【大雪】長野県、雪崩の恐れで国道が通行止め 孤立地区にヘリコプターで医師派遣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★長野県 孤立地区に医師派遣

 大雪で住民が孤立した状態になっている長野県栄村の秋山地区に、
長野県は、9日、ヘリコプターで医療チームを派遣し、住民の
健康状態を確認しました。長野県は、孤立した状態が解消されるまで、
定期的に医療チームをヘリコプターで派遣することにしています。

 新潟県との県境になる栄村の秋山地区は、大雪で雪崩の危険があるため、
地区に通じる唯一の国道が通行止めになり、124世帯301人が孤立した
状態になっています。今のところ急病の患者などは出ていませんが、
医師が秋山地区の診療所に入れなくなっていることから、住民の健康状態を
確認するため、長野県は、9日、医師1人と看護師3人を長野市から
ヘリコプターで現地に派遣しました。

 医師たちは、かぜをひいたり雪下ろしで屋根から落ちてしまったりして
診療所を訪れた住民7人を治療したほか、2人の寝たきりのお年寄りの家を
まわって診察したということです。夕方に長野市に戻った県立須坂病院の
上沢修副院長は「きょうは大丈夫でしたが、今後、孤立した状態が長く続くと、
薬がなくなったり精神的にまいったりする問題が出てくるのではないかと
心配です」と話していました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/09/k20060109000113.html

関連スレ
【大雪】道路通行止めで孤立する集落も 長野、新潟などで 復旧には1週間以上かかる見通し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136763429/
2名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:48:57 ID:MIRjcjLa0
2
3名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:48:57 ID:torzY7qP0
にだだ
4名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:48:58 ID:47k++u380
2
5名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:49:00 ID:IaMoc4fl0
田中ちゃん・・頼りにしてまっせ
6名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:49:03 ID:ZFetZ8U90
楽天
7名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:49:03 ID:emS1kErH0
339 名前:('A`) [] 投稿日:2006/01/02(月) 14:13:45
このスレじゃ王道だけど、中1位から自分設定を作ってた。

本当の俺は人間じゃなく、実は飛龍族の最後の生き残りで、竜界の覇権を巡る戦乱の際に地龍族に敗れ人間界に送られた王子と言う設定。
俺の周囲には配下の炎龍(激情的性格)氷龍(クール)雷龍(爺さん)が姿を消して護衛している。
が、下手に力を使うと、俺を狙っている地龍族に見つかってしまうため、力を使うことは無い。
俺は人間としての記憶しか無かったが思春期になり徐々に王子としての記憶が蘇りつつある。
来るべき地龍族との最後の闘いは近い…ってな感じで。

授業中や休み時間等に「貴様、見てるな!?」と叫んだり、「そこだ!」と気を溜めた(つもりの)掌底を壁に叩き込んだりしてた。
メインの戦闘は下校の時だったなあ。
ヤンキーに絡まれたときも
「坊ちゃま、ここは我慢ですぞ。人間相手に力を使うことはなりませぬ」
「ふざけるな!俺は限界だぜ!俺の炎で燃やしつくしてやる!」
「やめろ氷龍。ここは地龍脈の走る地。地龍族が現れれば街が滅ぶ・・・」
と、一人で呟いてた。
きもいんだよと殴られたけど、俺の中の力が覚醒するまでは我慢だと思い込むようにしてた。
8名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:49:42 ID:+qdSrDWv0
秋山郷?あそこはもともと陸の孤島じゃん
9名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:51:14 ID:ME5JMSev0
10da
10名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:52:53 ID:FdFue8n90
とっとと人工雪崩起こしてサクッと除雪して開通すりゃいいじゃん
11名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:53:38 ID:rFV3qwSw0
秋山郷が陸の孤島だったのは昔の話。
今では全面舗装になり、裏道を通って行ってもガタガタ道はなくなりました。
でも今年は雪が大杉。

秋山の皆さんカワイソス
12名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:54:47 ID:moyQz05B0
2!
13名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:57:35 ID:OIpZqJBT0
>>10
人工雪崩で道路に隣接してる電線や電話線が切れて、ほんとの陸の孤島になるかもなw
14名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:58:02 ID:gLLbRwEY0
自衛隊のヘリとかいうオチはないだろうな。
15名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:03:13 ID:YdauIPEN0
>>14
多分そうなるんじゃない?
でも、康夫のことだから頑なに断って状況を悪化させるかも。

16名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:04:37 ID:Oa2neIHM0
秋山郷は、皇太子妃雅子様がよく行く奥志賀高原スキー場や、苗場スキー場と
直線距離だと、5km位なんだろう。  確か、奥志賀スーパー林道や、
苗場山の登山口があって、皇太子が登山したこともあったような。
ほんのわずかなのに、山ひとつ違うだけで、天と地の差か。 カワイソス
17名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:15:39 ID:so8bR09x0

そんな土地に住んでんじゃネェ

東京からの補助金で生きてる田舎モン
18名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:35:42 ID:Jv5HjoRt0



 ド ク タ ー 陸 の コ ト ー


だな。
19名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:40:01 ID:CBh6wedI0
>>14-15
既にヘリポートは作ってある模様。
今日中に自衛隊のヘリが入って、不足している重機の燃料を補給する予定が、
支援体制が不十分で明日に延期された。

>>17
地方が補助金で潤ってるのなら、
地方に住めばいいじゃない。
20名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:40:12 ID:CPQU3bhx0
>>17
東京への送電 止めてやる 

>>新潟の方々 
JR の 千曲川 小千谷発電所 接収しれ 
JR 線 止めちまえ
21名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:45:01 ID:AuYqFq4x0
いざとなれば陸自の大型輸送ヘリで燃料食料を投下すればいい
中型ヘリからロープで降下した隊員が家まで搬送する
ヘリさえあれば陸の孤島は解消できます
何日も悪天候ということはまずありません
22名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:51:58 ID:ny/Cn+g20
鈴木牧之「秋山紀行」の時代に戻る訳ですな…
23名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:52:04 ID:KM7xIskY0
秋山郷、行ったことあるよ。
紅葉の時期は息を呑むほど美しい景色が楽しめるけど、
こんな豪雪じゃ、大変ですね。
年寄りばっかりじゃ、何もできない。
早く、雪下ろししないと…。
24名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:53:09 ID:YdauIPEN0
しかし、普段、自衛隊に文句垂れている連中が、いざ災害が自分の身に
降りかかったら「自衛隊〜何とかして〜」ってのは、なんかアレだな。

んで平時に戻ったら、また文句言い出すんだろ?

感謝の気持ちを忘れた日本人など、北朝鮮にくれてやるわ!
25名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:05:05 ID:UKtTv3p70
おまえら、雪かきに行けよ!
26名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:10:01 ID:qI2ZtbR20
>>25 今週末スキー行こうと思ってたけど
マジで雪かきしてこようかな。

でも思い立ってすぐできるのかな・・
まぁ調べてみっか
27名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:52:09 ID:4qOLVXwJ0
>>24
何で今雪に埋もれている人達が自衛隊反対派だって思うの?
思い込みって怖いね。
28名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:21:22 ID:zgoKUirp0
>>17
東京が地方からの税金に依存している
29名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:07:13 ID:2GRfbCQJ0
ヘリコドクター・ピロリ
30バッファロー吾郎φ ★:2006/01/11(水) 13:19:04 ID:???0
【大雪】積雪380cm集落孤立、陸上自衛隊による除雪難航し復旧メド立たず…新潟県津南町と長野県栄村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136953103/
31バッファロー吾郎φ ★:2006/01/11(水) 17:16:55 ID:???0
【大雪】孤立の長野・栄村へ 自衛隊がヘリで除雪機用の燃料を空輸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136967383/
32バッファロー吾郎φ ★
【大雪】孤立集落で陸自の除雪続く 気温上昇、雪崩の危険性も…新潟県津南町と長野県栄村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136989313/