【大雪】道路通行止めで孤立する集落も 長野、新潟などで 復旧には1週間以上かかる見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★<大雪>道路通行止めで孤立する集落も 長野、新潟などで

 大雪による道路の通行止めで孤立する集落も出始めた。8日午後には、
長野県栄村秋山郷124戸301人と、新潟県津南町5集落69世帯199人が
孤立状態となった。国道405号線が、新潟県津南町見玉―大赤沢地区の
約10キロで雪崩の恐れから全面車両通行止めとなったため。

 復旧には1週間以上かかる見通しという。

毎日新聞 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/nagano.html?d=09mainichiF20060109p1500m040069
2名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 08:38:25 ID:NxTH+oXl0
2なら一気に雪融け
3名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 08:39:03 ID:e4LiXzqs0
3なら雪崩で生き埋め
4名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 08:49:50 ID:D4fdylws0
も〜幾つ寝ると〜〜〜〜〜〜〜〜


         氷 河 期 !

5名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 08:59:11 ID:ntfz6evC0
雪なんか降ってもちっとも嬉しくねえ
6名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 09:43:57 ID:grMhCTI60
角栄が生きていたら…

真紀子は何処行ったの?
7名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 09:44:08 ID:gA6pG+fB0
(゚д゚)ポカーン
8名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 09:48:22 ID:I3IuRUcA0
そうだな真紀子のコメント聞きたい。
また小泉批判になるかもしれんが。
9名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:07:31 ID:EoGcSeJ10
長野県栄村秋山郷の人って買出しはどっちに行くの?
10名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:17:27 ID:OYHJhKO/0
秋山郷は、まあ、しょうがないような気もする。

>>9
津南方面なんじゃない?地図見た限りでは。
http://mapserv.mapfan.com/cgi-bin/map/mfwmapserv.cgi?MAP=E138.38.29.8N36.54.25.4&ZM=6&SZ=640,820&COL=1&OPT=e0000011&P=e22E138.38.29.8N36.54.25.4&MAPKEY=395d-7a9c-8040-f7be
11名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:26:24 ID:zeOHtUTjO
>>10
そうだよ。
ほんの30年くらい前まで、一冬越すと一集落が全滅するような処だ。
12名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:36:02 ID:Fg8uw21n0
天が真紀子を叩きのめしている
13名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:36:06 ID:hGVvMOInO
これに懲りたら引っ越せよな
14名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:41:11 ID:87KFOQNe0
津南は知らんけど、昔は本当に孤立してた集落があった。
山越えして集落にきた来客には、来る時も帰る時も雪山で死なない様に
村人は質素な飯でも、客人には豪勢な食事を振舞ったそうだ
15名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:17:32 ID:NZEwR5Q00
>復旧には1週間以上かかる見通しという。

復旧作業中に雪崩で大変なことになりそうな
このまま何もしないでいるわけにもいかないし
16名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:25:41 ID:fVS58Dho0
沖縄に移住せよ
17名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:28:58 ID:i3h+yeNx0
>>14
客人(まろうど)ってのは希にしかやって来ない人っつー意味だしな。
死にそうな峠を越えてきた人には精一杯のもてなしをしてあげる。
18名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:41:33 ID:KjqzDhw90

新潟、長野だろww 復旧しなくていいよw
普通の人間なら冬に住まないし行かないところじゃないかww
そんなところに住んでて孤立ってなんだよwww

早く死ねよwwwwwww
19名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:43:20 ID:OYHJhKO/0
>>18
さすが特定アジア人。
日本人とはメンタリティが違うな。
20名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:00:24 ID:Ht2veJyH0
ボラスレは随分とホロン部が分断工作を行って盛り上がっていたけどここは大したことないね
21名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:04:16 ID:Wy91ffCm0
月並みだが、超ガンガレ。
俺にはそれしか書き込めない。
22名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:04:58 ID:dCmdwXxT0
>>19
 ロケット事故で村一個消し飛んでも知らん顔だからねぃ。
23名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:08:38 ID:scYTDaew0
いまテレビで見てるけど、これは酷い。
想像を遥かに超えてたわ。
24名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:08:35 ID:id/VcvDb0
>>9
秋山郷は県内のほかの地域とは方言が違うらしい。
25名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:14:16 ID:iUGEOAvf0
新潟の人には悪いけど、数百年ぐらいのスパンで見て
こんなところ開発したって無駄だったんじゃないかな。
田中角栄は罪作りだよ。
26名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:50:13 ID:zB9d9w5h0
新潟・津南町では史上最高の積雪 孤立する集落
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060109-00000006-ann-soci-movie-001&media=wm300k

昨日は自衛隊が孤立する集落を救うような話があったが取りやめたらしい

町の助役さんが「米とか野菜・漬物とかあるから(孤立しても)心配ない」と
力説しているのがチョット笑える
27名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:52:10 ID:jaRJ6iTY0
新潟全域がこんな雪だと思われてたら嫌だな。。
28名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:53:24 ID:zB9d9w5h0
長野・新潟県境、豪雪で500人が孤立
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060109-00000031-jnn-soci-movie-001&media=wm300k

ヘリコプターからの映像があるけど本当に雪にスッポリ埋もれてる
わらぶき屋根らしい家があるのがイイかんじ
29名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:57:16 ID:zB9d9w5h0
大雪のため、長野と新潟の隣接する町村でおよそ500人が孤立
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060109-00000254-fnn-soci-movie-001&media=wm300k

栄村秋山支所の中沢 茂支所長は「ローリーが入って来れませんから、そろそろ燃料の方。除雪用の燃料ですね、これがそろそろ底をつき始めてます」
だそうな。
30名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:57:29 ID:QmgzBo93o
秋田市は孤立集落に含まれてないの?
31名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:59:05 ID:sKfZFcOa0
年寄り総出で雪かきしろ、年金貰ってさぼってんじゃねえよ
役に立て
32名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:00:42 ID:zB9d9w5h0
新潟・津南町、小中学校の始業式延期
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060109-00000031-jnn-soci-movie-001&media=wm300k

ガキどもはガッツポーズしているとみた
33地元民:2006/01/09(月) 14:02:06 ID:QEvX5XhsO
>>9
ちょっとした買い物なら津南だけど、大がかりな買い物なら
飯山か十日町のどっちかって感じかな(距離はほぼイーブン)。
34名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:03:48 ID:zB9d9w5h0
>>33
スゲー
飯山、津南、十日町、3つも自衛隊が常駐してる状態じゃん
35名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:08:49 ID:ECzu3RkO0
>>29
空中給油機が必要?
36名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:11:24 ID:zB9d9w5h0
>>35
そんなもんが低空飛行したら
おもいっきり雪崩がおきそうだな
37名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:07:05 ID:ywovohivO
記録的大雪で家屋倒壊も発生した飯山市、長野県に自衛隊の要請を依頼

田中知事「緊急性無いのでイラネ」

飯山市「非常に残念」

小泉「状況によっては迅速に対応しなきゃいけないと思っている」(1/6)

田中知事:ようやく事態の深刻さに気付いて自衛隊の派遣要請し自衛隊の救援活動開始(1/7)


新党日本の田中康夫党首が、阪神大震災の時の兵庫県知事と同じ事やってるよ

田中派の共産党系栄村村長は自衛隊を拒否して孤立状態
ボランティアとかいうレベルはもう越えてる
38名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:41:44 ID:i3h+yeNx0
>>26
うむ、秋山郷なら無敵な気がする。
たしか昭和50年代まで冬季に自動車で行ける道がなかった気が。
39名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:24:54 ID:fVsqvWXX0

雪降る地方だと昔からわかってる事なんだから
トンネル作りゃいいじゃん
家を繋げるとかさ
各家庭エアコン(冷房)使って外気温を上げるとかさ
雪で商売しなきゃ、例:雪食い放題
40名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:26:25 ID:CeWTATSOO
東京で一週間くらい大雪が続いたら、お台場はヤバいだろうなあ
41名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:29:26 ID:zB9d9w5h0
大雪で長野・秋山郷300人余が孤立
http://news.tbs.co.jp/asx/news3199694_12.asx
42名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:33:39 ID:YOLY6mV9O
ミニショベルカーをトラック乗せて通行止め地点まで!

早くやれ!
43名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:33:43 ID:zB9d9w5h0
>>40
ヤバイのお台場だけかw
44名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:35:49 ID:k8CqxrrO0
埋立地は、ゴミから出る熱で暖かいんじゃないか?
45名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:37:03 ID:YOLY6mV9O
ミニショベルカーをトラック乗せて通行止め地点まで!

→雪掻き出して次々トラックへ

→製鉄所降ろし往復

早くやれ!
46名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:38:51 ID:EOxH5QhrO
>>40
りんかい線と水上バスがあるから孤立はしないだろ。
この2つは結構雪に強い。
47名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:39:18 ID:mz02gR2y0
台風が来てもショボイのばっかりだし
雪も降らない。特に寒くないし暑くもない(現代はヒートアイランド問題があるが)。

一応首都に選ばれるにはそれなりの理由があるんだなと思う。
近畿圏も台風や積雪の被害少ないし。

まぁ地震はどこでも起こるからしょうがない
48名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:40:28 ID:YOLY6mV9O
ミニショベルカーをトラック乗せて通行止め地点まで!

→雪掻き出して次々トラックへ

→製鉄所降ろし往復

→ブルトーザーをトラック載せていざ除雪!

早くやれ!
49名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:41:19 ID:TmqZn/Kx0
やっぱ、ナパームで・・。

周りの温度ですぐ氷になるというが、一気に数千度になるから、
延焼さえ防げば、大丈夫だろう。
50名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:43:04 ID:sKfZFcOa0
雪より年寄りが邪魔
51名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:48:59 ID:zB9d9w5h0
>>45
>>49
秋山郷の住民を避難させた方がはやそう。
ときどきヘリとかで除雪しに行くことにして。
52名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:51:52 ID:zB9d9w5h0
秋山郷.com
http://www.akiyamago.com/
掲示板もあるよ
53名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:56:50 ID:giCAosrvO
自衛隊のいい訓練になるじゃん。八甲田山に次ぐ雪山遭難。
54名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:59:43 ID:zB9d9w5h0
サイト内にも
「津南から秋山郷への道は12月〜4月までは積雪状況によって閉鎖されるので注意」
http://www.akiyamago.com/akiyamago/access.html

とあり原住民からすると想定内の事態と予想される。
55名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:03:38 ID:GgKL9r7K0
不謹慎な言い方をすれば、数十年前の事を思えば楽なもんだろうしな。
56名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:04:05 ID:CHSK0iFj0
秋山郷ってもともと陸の孤島みたいな所だろ。
騒いでるのはマスゴミだけで
地元の人間は何とも思ってないんじゃないの?
57名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:09:15 ID:F1WCvgxb0
>>33
イーブンなわけないだろ

秋山郷からならどう考えても十日町のほうが近い
58名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:13:26 ID:aDpjf2ovO
押し寿司食べたい
59名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:16:28 ID:I4AWQ5Wc0
地図見たけど住民は何でこんなふざけたトコに住んでるんだ?
孤立?自業自得だろこれは。
税金使って復旧なんてしなくていいよ。復旧しなくても経済には何の影響もないだろ。
60名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:24:43 ID:F1WCvgxb0
>>59
バカが騒ぐな
おまえはここの何を知っている?

今さっき、地図で調べなければ知らなかったおまえが
61名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:39:34 ID:I4AWQ5Wc0
>>60
なんだテメエは?住民だったらこんなトコからさっさと避難しとけや。
無謀で無計画な雪山登山に挑んで救助されるバカと同じだな、こりゃ。
62名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:49:41 ID:F1WCvgxb0
>>61
住んでいる人間と
雪山登山をする人間を同列に語るとは・・・

バカも大概にしとけよ
63名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:57:38 ID:I4AWQ5Wc0
>>62
問題が起こることは誰が見ても明らかなのにそれを避けようとしていないバカさという点で両者は同じ。
64名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:00:48 ID:fVsqvWXX0
ハイハイ、引き分けね
65名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:01:58 ID:RYzQiwt40
北越雪譜
66名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:11:17 ID:r1Ws2zKF0
>>63
雪が直接、生活に影響をあたえてるワケじゃない

道が除雪困難になったから
孤立状態になってしまい
生活に支障が出る恐れがあるということ

毎年、大雪は当たり前のことで
例えば、今年は積雪が1m多いから非難しよう・・・などと、
大雪が当たり前の連中は普通は考えないだろ?


生活が困難にならないと分からんもんだよ
まして、こんな積雪今までになかったわけだし
67名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:16:30 ID:uu+stV080

出席日数が足りなくなって、新潟学生全員ダブリ?
68名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:16:48 ID:dNvPEyxM0
近年では割と雪多いけど昔から雪は多かった場所でしょ。
昔は若者も多かったから何とかなったが今は殆ど都会に出ていって
元・若者だったジジババしか残ってないのが切実な問題な訳ですよ。
69名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:29:04 ID:bFdQc34s0
>>67
ダブリは無いかもしれんが
受験生がいたら悲劇だよな
70名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:53:34 ID:dAlMAbpBO
春休みと夏休みが短いので大丈夫。
71名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:43:18 ID:YCTDMSDJO
ヘリコプターでミニクレーン車を次々降ろせ
72名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:52:39 ID:YCTDMSDJO
まず、通行止めの地点の東西、南北に
ショベルカーとブルトーザーを大量に置いて、
トラック1000台体制で循環させてどこかへ捨てて戻って来い

トラックは業者直ではなく、トラックを業者から借りる。
運転は大型の雪道経験者がボランティアか薄給で。
73名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:57:26 ID:YCTDMSDJO
まず、通行止めの地点の東西、南北に
ショベルカーとブルトーザーを大量に置いて、
トラック1000台体制で循環させてどこかへ捨てて戻って来い

トラックは業者直ではなく、トラックを業者から借りる。
運転は大型の雪道経験者がボランティアか薄給で。
74名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:57:44 ID:tkQk5WXt0
秋山郷は、30年ぐらい前まで 陸の孤島で冬になると生活物資をヘリコプターで投下していた。
病人が出ると、村人総出でそりに載せて、命がけで里に運んでいた。 
最近雪少なくなったし新潟側が道がよくなったから、陸の孤島って言わなくなった。
75名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 08:02:10 ID:6P0y5PuMO
>>63
で、一体どこに避難すれば良いのだ?
身よりがあったとしても、なかなか受け入れ困難、若しくは無いなど状況は様々な中、お前の有能な頭で答えてみるが良い。
施設に入るにせよ費用が発生するのだからな。
76名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 08:02:59 ID:OI7B0za30
秋山郷は平家の落人伝説があるような山奥。
山の斜面にへばりつく様に集落があって、すごかった。
谷は溶岩の崖で囲まれていて、独特な景色だったのを覚えている。
77名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 08:08:38 ID:FbLnSA3+0
>>63
こんな大地震が頻発する国によく住んでるなおまいわ。
78名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:20:36 ID:xPzFjeT00

特別会計の代償としてはまだまだ小さい。
田中角栄は国民に腐った金の代償を払え!
79名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:09:06 ID:YCTDMSDJO
はいっ、通行止め地点にショベルカー載せてトラック集結!
空トラックが沢山必要
80名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:22:59 ID:odYNHh1w0
Q.大体が好きでそんな雪深い山村に住んでいるんだから自分で何とかしろよ。
自己責任だろ?

A.そういうことでしたら地震大国日本に好き好んで住んでいるあなたも大震災の際には一切の他者の援助を得ずに自力で何とかして下さい。
あと、そういう所に住んでる国民も保護するという方針の政府が統治する国に住んでるあなたの自己責任なんですから、政府の保護方針にケチをつけるような真似をしないで下さい。
そんなに気に食わないならあなたがこの国を出て行くべきです。
81名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:23:35 ID:BrGUaDo70
ちなみに栄村の中心街、森宮野原では過去に7m85cmというすさまじい積雪記録が(w
http://www.jreast.co.jp/nagano/trip/morimiya/main.html

>>38
天明の大飢饉では3つの集落が廃村になったけど
確かにそれに比べたらチョロいもんだね
82にゃんにゃんドリーム:2006/01/10(火) 22:10:15 ID:YCTDMSDJO
モーグルの日本代表を大活躍させろよw
83名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:27:24 ID:WDf5hQKp0
大雪で山村が孤立すると連続殺人が起きそうな気がするのはオレだけ?

部落の旧家の縁者が次々と殺されていくの。その部落に伝わる古い手毬歌の
内容と呼応するような死に方で。

で、犯人は本家の女中、園子(18)。実は彼女は本家当主と血のつながった
親子なんだよ、まあそれを知っているのは当主とその妻だけなんだけど。
そもそも何で東京生まれの園子がこんな寒村にもらわれて来たかというと、
彼女の実の母であり銀座のカフェの女給だったふさ枝(享年25歳)と東京
帝国大学に学ぶ若かりし頃の(以下略
84名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:35:46 ID:QgqRxXYC0
東京は晴れて暖かいですが何か。
85名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:38:18 ID:YqyEnX+v0
>>83
無人島とか、船上とか、一種の密室状況ならなんでも
連続殺人が起きそうな気がしてくるんじゃないか?
86名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:43:39 ID:YCTDMSDJO
美樹本
87名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:46:32 ID:M3AfSqS00
>>69 家で受験勉強してる。学校へ行かなくて良いから
真面目に勉強できる子は助かる。

>>70 昔、雪で休校になった際、春休みを削られた。
88名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:48:52 ID:boJZvc7g0
この雪に何か混ぜて冬用の建築資材にできんのかね。

道路を全部ドームにできるぐらい降ってるのにな。
89名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:51:30 ID:BrGUaDo70
>>83
どう見ても横溝正史の読み過ぎです
本当にあ(ry

>>85
どう見ても金田一少年(ry
90名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:12:45 ID:7JZiM+Rx0
91バッファロー吾郎φ ★:2006/01/11(水) 13:18:57 ID:???0
【大雪】積雪380cm集落孤立、陸上自衛隊による除雪難航し復旧メド立たず…新潟県津南町と長野県栄村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136953103/
92バッファロー吾郎φ ★:2006/01/11(水) 23:23:39 ID:???0
【大雪】孤立集落で陸自の除雪続く 気温上昇、雪崩の危険性も…新潟県津南町と長野県栄村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136989313/
93名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:31:36 ID:LTAMT5NU0
レンタルビデオの延滞料が心配・・・
94名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:59:13 ID:SSkfLHuC0
>>80
地震とかはほとんどの地域で危険性があるけど、こういう雪で孤立するような集落ってごくごく一部だし、
わざわざそういうトコロに住んでるので自己責任の度合いは地震とかと比べてはるかに高いと思うけどな。
地震にしても、わざわざよく知られた活断層の真上にすんでる場合だとまた話は違ってくるし。
ま、あんたも落ち着いてよくよく考えてみることだ。
それと、政府の方針にケチつけるなって、あんたは政府のどんな方針に対して何も文句は言わないんだな?
95名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 01:22:02 ID:rioNUrqk0
さっき23で見て思ったんだけど。

風呂釜が壊れて風呂に入れないって爺さんが
「(修理する)業者も通行止めで来れない」と。
でも、その爺さんの自宅で取材してるマスコミって何?
どうやって来たの?マスコミも孤立してるわけじゃないだろ。
96名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:11:35 ID:f3QRphBQ0
秋山郷だけに限っては、自分達で何とかできないなら
あきらめてあんな僻地に住むなよ

今除雪した所で、又雪は降るだろうし、雪崩の危険もある
97名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:56:11 ID:ccCiTU7r0
秋山郷の除雪に重機を何台使って人手をどのくらい使ってるの?
で、秋山郷に何人暮らしてるの?

税金使われてんねんで
98名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:56:19 ID:B4wJuD3aO
通行可能の前に、エンジン掛かるのか?
ガソリン足りてるのか?
ってか、車埋もれてないか?w

3時間って、低速運転必至。出たら近場の買い物もままならない。
ほぼ帰れない。帰るなってこっちゃな
99名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:57:32 ID:NGIlE8o30
田舎は急病人がでない限り大丈夫だよ。
蓄えはちゃんとしてある。
100名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:00:36 ID:ZirweARd0
秋山郷なんて例えれば河の中州に住んでいるようなもので
大雨がきたら、このままじゃ死ぬから行政何とかしろ、でも出て行くのは嫌だ
とダダをこねている様なもの
101名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:26:20 ID:ImPLI77M0
弱者救済の姿勢を見せたら票につながるという卑しい考えが許せんよな。
道路公団改革の時は切り捨ての英断があれほどもてはやされたのに、その後それが見られないのは残念。
102名無しさん@6周年
3時間の間の買い物の様子が流れてたけど、1週間分に満たないような備蓄で大丈夫なのかと思ったんだが。
なんか、流通が便利になったせいか、備蓄の感覚がすごく甘くなってる気がした。