【社会】 "日本での安定より、中国での時給288円生活" 「使い捨てでもいい」と日本人の若者★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
870名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 11:45:32 ID:cCSgQiw80
安月給で不衛生な物を食って、それが蓄積され帰国後病気になるも、
貯金が無くて病院代をケチり、死んじゃいそーだな、この人達は。
871名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 11:52:47 ID:j5BcOX5o0
>>870
日本にいれば安泰なのか?
872名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 11:53:55 ID:cCSgQiw80
>>870
高給取りなら中国でも安泰ですよ。
873名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:08:34 ID:bXVqaK040
>>844
別に卒業してからでも遅くないと思うぞ。自分だって就職してから英語マ
スターした口だし。
874名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:10:24 ID:AebD0dyq0
まあ、2年でHSK6級取れれば留学する金がない人にはいいんじゃまいか?
いってるやつはそんな感じだろ。
875名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:12:25 ID:RNg8virP0
学生時代からビジネス英語を使いこなす奴なんてほとんどいないだろ。
876名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:12:28 ID:jIcjP3rR0
衛生面で非常に悪い国だぞ中国は・・・。
医療とかがヤバイ。輸血でもされようものならどんな病人の血液を注入されるかわかったもんじゃない・・・

人質になりにいってもいいが、ぎゃーぎゃーわめくなよ
877名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:17:45 ID:cCSgQiw80
>>873
844だけど、俺も卒業後に韓国語マスターしたよ。エステ店でw
878名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:19:43 ID:/2qWLQMS0
>>877
いつも思うんだが韓国語と言うより
朝鮮語といったほうが適切のような気もする
879名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:20:17 ID:j5BcOX5o0
ここを見てると農民がえたひにんを見下す様が連想されてくる。
880名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:24:50 ID:cCSgQiw80
>>878
中国語のマンダリンとか広東語みたいに、すごく違うってわけじゃ
ないけど、韓国語と朝鮮語は微妙に単語とか違うんだよ。マレー語と
インドネシア語みたいな感じ。
881名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:25:27 ID:T2aQpMm10
子会社といってもピンキリだが、食品会社の子会社なら無条件でプゲラッチョでよいかと。
882名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:25:51 ID:/2qWLQMS0
>>880
ああやっぱり違ったのねスマソ
883名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:34:28 ID:wqHRhPLaO
天下りといっても公務員だけじゃないんだよね。
大手が子会社に天下りなんておおいもんね。
働かないのに高給なんてのが増えたから、日本が腐ってきたんじゃないかな。
士気が下がるよ。
884名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:36:27 ID:cCSgQiw80
天下りってか、出向じゃないのか?
885名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:37:35 ID:cIS894BB0
>>884
天下り。大企業では当たり前。特にインフラ系。
886名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:38:57 ID:bXVqaK040
>>885
そういうのは天下りとはいわずに、普通は出向っていうだろ。
887名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:41:59 ID:jryo6nWL0
>「確かな生活を捨ててきた。でも行けば何か変わると思った」。

向こうに行けばブサなオレでも童貞が捨てれると思った、の間違いじゃね?w
中国は美人が多いからな。
888名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:43:41 ID:cCSgQiw80
>>885
>新潟で大手食品会社の子会社に就職した。親会社からの天下りが多い。

出向だと思うな、官から民ってワケじゃないし。
889名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:44:11 ID:rY08COnv0
>>886
@  「出向」の定義
 「出向」とは、一般的に出向元事業主と何らかの関係を保ちながら、出向先との
間において新たに雇用契約関係に基づき相当期間継続的に勤務する形態であるとさ
れています。
 また、「出向」は出向元と労働者との関係により、「移籍出向」(出向元と労働
者との間の雇用関係が終了し、出向先と労働者との間に一元的な雇用関係が成立す
る)と「在籍出向」(出向元と労働者との間の雇用関係を維持しつつ、出向先と労
働者との間にも雇用契約関係が成立する)に区分されます。

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/syouhi/02/08.htm
890名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:47:25 ID:z++3S7l60
中国で何を食うって?
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
891名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:50:13 ID:kEz/cysb0
なんだか面白そうじゃないか。
若いうちはこういうので遊んでくれば?

留学したことない臆病者がギャーギャー騒いでるのがマジウケル。
892名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:52:09 ID:bXVqaK040
>>891
> 五十嵐洋彰さん(29)は大連に来て1年になる。

あまり人のことはいえないが、手放しで若いといえる年齢ではないと思うがw
893名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:54:18 ID:rp4joAPE0
要するに、この仕事に希望があるというのは間違いだが、
だからといって、日本での生活に希望があるというやつは
もっとバカ、ということではないか。
こんなにレスが釣れてるのは、前半は認められても、後半になんとなくムカ
つくやつが「まだ」居るからなのかな。だとしたら低賃金海外移住は
意義のある選択だといえる。日本に日本人として生まれたそれだけじゃ
なんの価値もないと目に見える形で見せることができる。
894名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:57:23 ID:wYRsgTEo0
まあ、使い捨て覚悟なら行けばいいさ。
しっかり豚の肥やしになってくれ給え。

中国における人命の値段
http://yonsendo.seesaa.net/article/11081513.html
895名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:45:50 ID:LoZcH2pg0
>>287
ガチャピンでさえ宇宙に行く時代だからなw
896名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:46:19 ID:/9oZaEQ80
晋> なおのまんこぐしょぐしょだね・・・(1/11 Wed 13:45:15)
なぉ> ぁあんっぁんあんっ(1/11 Wed 13:45:12)
なぉ> あぁっっハァ・・っっんっぁん(1/11 Wed 13:45:04)
見学人2> σ(o^_^o)気にしないでねw(1/11 Wed 13:44:46)
晋> 指を入れて・・・くちゅくちゅ・・・・(1/11 Wed 13:44:46)
なぉ> んっ(1/11 Wed 13:44:45)
なぉ> あぁ・・っっ(1/11 Wed 13:44:25)
晋> 下濡れてきてるよ・・・やさしく触る・・・すりすり・・(1/11 Wed 13:44:14)
見学人2> | |д・) ソォーッ…(1/11 Wed 13:44:06)
なぉ> ひゃぁ・・っあんぁんっ(1/11 Wed 13:44:06)

13とか14のガキがチャHログ、世も末ですね
http://ryouomoi.com/chah/
897名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:40:15 ID:ucY7cL3u0
>>864

それが最底辺かどうかは知らないけど、比較対照はそれだったんだけど。
あなたはどんな人と比べて言ってんの?
898名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:53:52 ID:kEz/cysb0
少なくともライン工よりも良いと思う。
899名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:52:44 ID:caQXJGmr0
まあいいんじゃない?
一度きりの人生なんだし。何が失敗で何が成功なのかは
あと20年ぐらい立たないとわかんないでしょ。
胴元が堀江ってのがアレだけど、逆に堀江の考えたえげつないシステムを
利用して何かやるぐらいのたくましいやつが一人はいるだろ。
900名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:15:05 ID:SzANwp/M0
>>893
別に海外移住は悪くないと思うけど
さすがにこれは酷くないか?
ホリエモンに釣られすぎ。

別の話としては日本人であるアドバンテージを
捨てて海外に行く理由もないだろうし
日本で成功出来ないなら海外行ってもダメだろうね
合う合わないもあるし規則も違うから絶対って訳じゃないけど
901名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:22:14 ID:kAhY8b1/0
最長5年ということは、5年やって本採用の声がかからなかったら
別の職を探さなくてはいけないということだよね?
30代で探すの大変なんじゃないの?
902名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:36:52 ID:kEz/cysb0
「帰ってきてから何するの??」
903名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:41:37 ID:SzANwp/M0
帰ってこないんじゃないの?
904名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:55:40 ID:kEz/cysb0
そうか、中国と戦争になったら真っ先に収容所送りだもんな。
905名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 18:11:44 ID:S1kNs/8l0
>別の話としては日本人であるアドバンテージを
>捨てて海外に行く理由もないだろうし
日本人としてのアドバンテージである日本語での日本人への
サポートの価値が時給300円だって市場が言ってるじゃないか。
それより正しい基準なんてない、ってのが市場主義でしょ。
906名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 19:54:59 ID:SzANwp/M0
>>905
日本語だけがアドバンテージじゃないだろ
外国人もしゃべれるんだし。
勝手知ったる日本にいるのが
一番楽で簡単だってことだ。
外国に出るとなるといろいろ覚えなきゃならないし
覚えても外国人と同等になるだけで
何か出来る訳でもないし。
2ヶ国語はいいと思うけどね。
907名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 20:48:16 ID:fuhsTijS0
日本企業の現地駐在員の手足となって働いてくれるという意味で重宝がられるw
908名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 20:52:10 ID:Ycp44nhS0
>>903
こないじゃなくて、これない。
909名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 21:23:03 ID:rY08COnv0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136971858/

これ見たら288円の方が圧倒的に精神衛生上はいいと思えてくる。
910名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 21:28:16 ID:rnN1L05D0
まあ、中国の土となって2度と帰ってこなくていいから。
日本でも役立たずでしょ。
戦争になったら見捨てますから、命乞いしないでくださいね。
うざいから。
911名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 21:30:23 ID:rY08COnv0
>>910
いちいち天文学的数字の仮定やってしか罵倒できないのか?
912名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 21:32:19 ID:ygAcrUmp0
>>906
スペイン語とポルトガル語が出来ます
913名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 21:33:37 ID:mOn2X9ZL0
>>912
ポルトガル語で「くどう」ってなんて意味だっけ?
914名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 21:35:52 ID:rnN1L05D0
>>911
イラクでもあったからな、中国じゃまずありえる事だろ。
中国行く奴は決して日本国に命乞いするな。
死ぬ覚悟で行け、助けるのは税金だ。
こいつらの生きがいとやらの為に。
915名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 22:22:27 ID:DOER/aHa0
普通に考えると、中国本土なんぞ逝くよりも戦地逝った方がよっぽど銭になる仕事は転がってるゾ。
まぁ、馬鹿でも出来るどーでも業務なんぞ雀の涙ほどの低賃金ですら値切りたくなるよーなもんだって
気付かないのかね?人間、目明きのメクラになっちまったらお終いって典型例だなw
916名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:54:44 ID:0QbGIybp0
>>905
>日本語だけがアドバンテージじゃないだろ
>外国人もしゃべれるんだし。
>勝手知ったる日本にいるのが
>一番楽で簡単だってことだ。
>外国に出るとなるといろいろ覚えなきゃならないし
>覚えても外国人と同等になるだけで
>何か出来る訳でもないし。
日本にいたってなにかできるわけではないし、したほうがいい
という理由もない。
何人か言ってる人が居るけど、日本のほうが快適なはずだ、
というのは個人の好みにすぎない。そうじゃないから出ていく
人が居るわけでさ。
しかしこんなの海外青年協力隊や国連ボランティアと同じ
(上でもだれか言ってるね)なのになぜこんなにも文句が出てるのかと、
考えるほうが面白い。
皮肉のきいた面白い行動だと思うがなあ。若くて可能なら私もやるよ。
917761:2006/01/12(木) 00:56:06 ID:tfemSNVS0
今夜も、ライブドアインターンシップに参加しているおいらが来ましたよ。
918名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 02:29:50 ID:NnSOwPzR0
919名無しさん@6周年
>>917
誰もてめえに興味なんかねえよ。
自意識過剰のバカだな。
こんなバカな奴抱え込むって、豚も何気に慈悲深いな。