【話題】「真冬でも半ズボンの小学生?」・・・5カ国30人の留学生が「意見交換会」 - 佐賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
県内の大学・高校に通う留学生から悩みや疑問を聞く意見交換会が7日、佐賀市内の
ホテルで開かれ、5カ国約30人の留学生が参加した。
相談相手は、同市国際交流協会の呼びかけで集まったボランティアや行政書士ら。
留学生とは親子ほどの年齢差があったが、六つの円卓に分かれた話し合いは、ケーキを
食べながらの気楽な雰囲気で進んだ。

議論内容をまとめた最後の発表では「生活上の困難」として、
▽バスの本数が少ない
▽米や野菜の値段が高い
▽日本人の友達ができない − といった声が多かった。
「日本人への疑問」では、
▽ミニスカートの女子学生
▽ズボンのすそを引きずる男子学生
▽真冬でも半ズボンの小学生 − が上位を占めた。

同協会は留学生の意見を集約し、関係機関に改善を求める予定。

>> MSN-Mainichi 2006/01/08[**:**] <<
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saga/news/20060108ddlk41040158000c.html

▼依頼により作成されました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136645647/60
2名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:04:42 ID:hxboCZXZ0
2da
3名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:04:52 ID:WwfZJCFq0
うちの子も半ズボンだ
4名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:05:12 ID:Rx35YvLd0
俺は真冬でも半ズボンとTシャツで学校に通ってた
健康優良児だ。
なんか文句あるか?
5名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:06:04 ID:uazD2gkh0

冬に半ズボンで外に出す親は虐待で逮捕すべきである。
6名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:06:04 ID:ktj5hFp30
半ズボンが生活上の困難ていみわかんねーよハゲ

http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.htm
7名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:06:06 ID:iO0GZPN+0

 「 半 ズ ボ ン 氏 」 の ス レ に な る 悪 寒
8名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:07:04 ID:tZHDU+1O0
俺は>>4のように健康優良児のレッテルを貼られなかったが、半そで半ずぼ〜んだった。
9名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:07:08 ID:RQZF8prL0
>>1
>▽ミニスカートの女子学生
>▽ズボンのすそを引きずる男子学生
>▽真冬でも半ズボンの小学生 − が上位を占めた。

ズボンのすそを引きずる男子学生以外は
カワイイから別にいいんじゃないのかな。
10名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:07:12 ID:cszgd0CA0
>>4

一年中、半そで半ズボンって
今の子でもいるのかな?
11名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:07:29 ID:uX2uZyCx0
ていうか、この寒空にミニスカの女子高生*ね。
見てるこっちが、チビリそうになるぐらい寒い。
12名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:07:57 ID:aeP9U/j80
漏れも1年中、半袖半ズボンだった。
今や、長ズボンでも寒いのでパッチを履いているのでした。
年って怖いねぇ。
13名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:08:00 ID:24tTvzPg0
真冬でも半ズボンって昭和の風景かと思ったら今でもいるのか
貧乏が理由じゃないだろうけど季節感ないから止めて欲しいね
14名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:08:23 ID:zY9obuCn0
昔よく見たピッチリ半ズボンは最近みねーな
15名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:08:48 ID:v7mzZx0t0
真冬に半ズボンは日本男児が暗黙のうちに
脈々と受け継いでいる日本固有の伝統だ!
それを外人どもにうんぬん言われる筋合いはない!
16名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:09:06 ID:GM7ECjTK0
一年中男子小学生の可愛い足が拝めるからいいと思うな、俺は。
17名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:09:13 ID:wGSqkUhM0
雪国の生まれのものだが、
のび太が半ズボンにマフラーで雪合戦しているシーンには違和感を覚えた
18名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:09:42 ID:tC1ZXXdT0
今の小学生はヒザくらいまでの半ズボンだが、
ふた昔前までは太もも露出だった、ということも教えておけ。
19名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:10:32 ID:L3TkH/zX0
20名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:10:35 ID:o4wfIMe20
半ズボンというより気候に合わせて服を着ない
日本人の感性が問題だな。俺なんか夏は全裸だよ。

21名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:10:49 ID:tZHDU+1O0
15年ほど前に視た、楠本みいなの「ブルマーと保健室」は、結構好きだった。
22名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:11:15 ID:02lccUZp0
若楠小は俺が小学生のころは長ズボン禁止で強制半ズボンの学校だったが、今もそうなのかな?
今もそうならそこの児童のことを言っているんじゃないかな。
23名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:11:23 ID:Dg7mXn+M0
小学生の時に、クラスに真冬もランニングシャツ&半ズボンで1年を過ごす奴がいたっけなぁ。
雪降ってもその格好を崩さない奴だった。
24名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:11:51 ID:VP/+O5s10
>>11
最近はミニスカのい下に長ズボンはいてるのをよく見かけるが、せめてどっちかにしろと
25名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:11:57 ID:7JEps1UGO
ガキは半ズボンに決まってんだろ。寒冷地に住んでるならともかく、
関東以西のガキは全員半ズボンで過ごせや。
26名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:12:00 ID:TS85v7Zo0
ウチの小学校では半ズボン強制。

長ズボンを履くためには、風邪をひいていると
保護者に一筆書いてもらい、担任の教師の許可を取らなければいけなかった。
27名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:12:40 ID:Z08eItN/0
猛吹雪の真冬に半ズボンの小学生が転校してきて
「東京もんじゃ、東京もんが転校してきたっ」と
話題になった、昭和60年頃の出来事。
28名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:12:45 ID:VpI/f51T0
>真冬でも半ズボンの小学生
ただ長ズボンが買えないビンボーか、
親が馬鹿なだけだろ?
他に何があるんだ?
29名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:13:21 ID:BIOSNr/R0
バカ女は真冬でもパンツ晒し布切れだがww
30名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:14:04 ID:QPVBNizG0
真冬でも半ズボンは大人達に萌えを提供しているわけだから
廃止は許さん
31名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:14:09 ID:0fxGzWX30
▽ミニスカートの女子学生
▽ズボンのすそを引きずる男子学生
▽真冬でも半ズボンの小学生

こんなことに疑問持ってるから日本人の友達が出来んのです。
32名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:14:23 ID:MwAyzKFsO
のび太に影響されすぎ
33名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:14:42 ID:72IQ3Deb0
考えるな!感じろ!
34名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:14:57 ID:fqo8rWdk0
>>28
当たってる、俺の親は超絶馬鹿だ。
35名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:14:59 ID:beGleXRX0
あぼぼぼぼぼぼ〜
36名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:15:08 ID:NBjFKmEm0
俺も小学校6年間四季を通じて半ズボンだった。
結構自慢
37名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:15:30 ID:TS85v7Zo0
大人は大人で真夏に汗だくになりながらスーツを着込むからね。
外国人からしてみればキチガイの国なんだろうw

ようやく真夏にスーツを着込む慣習がなくなったのが去年の話か。
38名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:15:49 ID:dYRsRksQ0
katuo
39名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:15:51 ID:pxxySO9f0
俺も小学生時代、「半ズボンは小学生時代しか穿けないんだから」
「子供は火の子だ」などと理不尽なことを母親から言われて、
真冬でも半ズボンしか穿かせて貰えなかった。

それがどうやらショタ趣味のある母の個人的な趣味だったらしいと
気付いたのは大分後になってからのことだ。自分の息子が小便をするため
ペニスを出しているところを写真に撮りたがる母親というものは決して
普通ではない。兄に話を聞いてみたら、どうやら兄も子供のころ
同じ写真を撮られたらしい。

こんな親は今だったら児童虐待で逮捕されているところだ。

40名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:17:18 ID:jWp1ANNO0 BE:196927463-
>>39でも今は真面目に二丁目に勤めてるおまえは立派だよ
41名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:17:19 ID:8fcje9ul0
>「日本人への疑問」では、
>▽ミニスカートの女子学生
>▽ズボンのすそを引きずる男子学生
>▽真冬でも半ズボンの小学生 − が上位を占めた

服装以外に見るとこないのか?w
42名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:17:30 ID:cuOMYFwq0
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
43名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:17:42 ID:Ta3I+YTf0
とりあえず5カ国がどこなのか教えろ
俺がいちいち突っ込んでやるからさ
44名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:18:07 ID:9i21H32n0
>>36
( ^∀^)ゲラッゲラ

つーか太腿青くなるまで半ズボンで過ごすガキ、いたなあ。
ああいうのって親の顔が見たくなるよ
45名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:18:18 ID:AkP+/Fkd0
北海道出身の漏れは、のび太が年中半ズボンなのが不思議だった。
東京に来て、実際に冬でも半ズボンの子がいると知った
46名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:18:42 ID:Z6K0pmk90
>>36
E・Kじゃないか?

久しぶりだなぁ〜!オレだよ、オレ!
47名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:19:12 ID:6JMvvsGM0
ミニスカ制服が流行りだした頃、
真冬でもミニスカで寒くないの?と聞いたら
寒いわけないじゃん、と言われた。
若いって凄いね。
48名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:19:21 ID:s2CSQc0r0
昔はクラスに一人は真冬に半ズボンの奴いたけどなぁ。
49名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:19:27 ID:ESSQRomn0
今半ズボンって作ってないらしいよ
50名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:20:14 ID:cw1NfBLj0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1134880183/
流行気取りでズボンを引きずる馬鹿が集まるスレ発見
51名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:20:18 ID:mTMv4szm0
首相年頭会見 半ズボンは心の問題 留学生介入、理解できぬ

 小泉純一郎首相は四日午前、官邸で年頭の記者会見を行い、真冬でも半ズボンの
小学生を批判している留学生について「外国人が心の問題に介入して人権問題にす
る姿勢は理解できない。服装の問題で心を閉ざすべきではない」と述べ、靖国問題
を理由に首脳会談を拒否している留学生の外交姿勢を改めて非難した。首相は「一
国の子供、小学生として凍死者に感謝と敬意をささげ、哀悼の念をもって学校に登
校している」と述べるとともに「半ズボンだからおかしいとか、いけないという批判が(出ることは)いまだに理解できない」と強調した。
52名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:20:24 ID:Iw9h+aYN0
半ズボン大嫌いだったなあ。でもなぜか小学校ではあれがデフォルト。
何が面白くてあんな露出の高いズボンを
53名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:20:33 ID:XcGBg2v+0
>19

URLにkitigaiだなんて失礼な香具師だなw
54名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:20:47 ID:pxxySO9f0
>>40
運が悪ければ性倒錯者になっていた可能性はあるし、
俺自身が性犯罪者になっていた可能性もある。

世に性犯罪者は多いが、彼ら自身性的虐待を受けて
そうなってしまったケースも多いだろう。虐待の連鎖。
そう考えると暗然とする。

55名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:20:50 ID:3hHuTXry0
>>47
寒いのよりダサイのがいやだってさ。
56名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:20:58 ID:QDJvq2cB0
俺も半ズボンだった。が、理由はよくわからん。
親が馬鹿だったわけでもなく、別にズボンが買えないほど貧乏でもなく、理由はよくわからない。
いまだに太ももにしもやけを作ってきた話でからかわれてるな、、。
57名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:21:41 ID:/dItrxmE0
>>6
>>6
>>6
ワロタw カワぇ〜
58名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:21:47 ID:fZzoYjAA0
俺が小学生の時、学校に長ズボンはいて行くときは、連絡帳に「風邪ひいている為」とか
親に一筆書いて貰わなければいけなかった。今にして思えば一体何だったんだろうな。
59名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:21:49 ID:A22N+nh+0
真冬に半ズボンのガキ・・・いるいるwwwでもあれ人間じゃなくて座敷藁師だよwwwwww
座敷藁師が見えるなんてヤクでもやってんじゃねーの?Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:22:14 ID:fi8Z/SKf0
半ズボン フォぉーーーー
61名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:22:15 ID:Y5hQHN1O0
単にハードゲイの子供が増えただけだろ
62名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:22:41 ID:9gdDZWHO0
特ア人留学生に言われる前から女子学生のミニスカートは疑問に思っていた。

あとローライズとかいう半ケツ出して歩く服装。
63名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:22:59 ID:l5O6rpTVO
年中半袖半ズボン裸足の奴いたけど
馬鹿だったな
64名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:23:14 ID:4OqoG7BQ0
>>52
私立は制服が半ズボンの所、結構あるよな。
65名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:23:16 ID:G52R8CMk0
10年前は一年中半袖半ズボンの子供が1クラスに1人はいたもんだ
で、その子達に限って風邪を引いたところを見た事がないw
66名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:23:33 ID:zSLeqT0E0
どう見ても虐待です
67名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:23:38 ID:WikRPkUG0
昭和50年生まれのオレ。消防ん時の冬は
クラスの男は半ズボン、長ズボン半々だったかな。 

ちなみにオレは長ズボン派だった。 ケミカルウォッシュだったが...orz
68名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:24:04 ID:TS85v7Zo0
>>56
「しもやけ」って今なる子いないんだろうなあw

昔はカイロとか持ってきても教師に取り上げられたし。
うさぎ飛びみたいに非科学的な根性論をおしつけられる時代だったんだねえ。
69白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2006/01/08(日) 14:24:06 ID:bIA3O9KJ0
ミニスカートの女学生は海外の人間に言わせれば「売春婦」に見えるらしい
70名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:24:14 ID:iqPR3up60
半ズボン(および半ズボンから出ている男の子の素足)は、少なくともその全盛期には、
何よりも男の子の愛らしさを形成する重要なアイテムとされた。
そこで男の子の愛らしさに求められたのは、
無邪気で清潔で優しいようなタイプであった。
これは、男の子の「本性」(いたずらや粗暴さ、激しいスポーツや冒険を好むなど。
これが全ての男の子の本性とは言い切れないが、
それが普遍的な本性とする人が多い。)には相容れないものである。
71名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:24:37 ID:HMPHukrI0
>>23
長ズボン禁止ならロングスカート履けばいいじゃない。
それか、歩ける寝袋。
72名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:24:51 ID:/VRP00Nk0
生魚を食べるのも、鯨食うのも、
小学生が冬でも半ズボンで過ごすのも日本の文化じゃ。
不思議に思うのは勝手だが、留学生なんだから
そこら辺もちゃんと理解しないとな。
73名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:24:53 ID:NN8hwJW00
ここに書き込んでいる連中の平均年齢がすごく気になり始めた。
実はすごく高くないか?
74名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:24:59 ID:vmPaLtqQ0
小学校卒業までは真冬でも半ズボン
今はももひき必須
若さって素晴らしい
75名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:25:57 ID:G52R8CMk0
>>73
俺は25歳だ
76名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:26:02 ID:appTLH/b0
>>17
>>45
案の定仲間がいるなw
俺も真剣に「東京の子供ってスゲェな・・」と思ったクチだよ。
そして、「あばれはっちゃく」で半ズボンで冬を過ごすはっちゃくを見て
その思いはより強くなったもんさw
77名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:27:37 ID:0qP55KJ90
S58生まれだけど小学生時代は半ズボンの制服
中学生時代は俺の年から強制坊主制度が終了、体育の時間はまだ男女混同で着替えてた、無論男子は勃起の隠蔽に必死。
78名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:27:55 ID:k3bwHv+P0
真冬で半袖半ズボンの人いたね。
79名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:28:50 ID:OLIsLzIY0
公立で制服のある小学校だったが、半ズボン強制だった。
寒いのに半ズボンをはく意味がわからない。

寒いじゃん。べつに健康にいいわけでもないし。
精神を鍛えるっていみもでやってたとしても効果ないと思うが・・・
80名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:29:13 ID:9IXH21Bg0
>>70
お前きもいよ
81名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:29:32 ID:QYEjlLit0
>>59
半ズボンの座敷童・・・・・ひょっとして鬼太郎の事か?
82名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:29:52 ID:ofwsX0qCO
俺は北海道の釧路市ってとこに住んでる。
釧路は真夏でも最高気温が20℃以下の日が多い。
だから夏でも長袖のこともあるし、半ズボンなんて17年間生きてて体育以外ではいたことがない。
83名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:29:53 ID:3UlnAF8Z0
とりあえずまだ出てないので

記念あぼぼ
84名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:30:29 ID:GM7ECjTK0
むしろ俺は夏でも長ズボンだった
85名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:30:37 ID:8yBG8RhxO
▽ミニスカートの女子学生
▽ズボンのすそを引きずる男子学生

日本人の大多数に理解されてないのに、外国人がわかるわけないわなあ。
86名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:31:24 ID:kvwFgMux0
佐賀だしな。

「生活上の困難」
・県庁所在地なのに「福岡の植民地」扱い
・車がないと何もできない田舎さ
・「佐賀人が歩いた後はペンペン草もはえない」といわれるほどの県民性
87名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:32:11 ID:h1Myhq0T0
昭和の小学生男子は半ズボンにタイツやニーソだったよ
現代の同年代女子より可愛いカッコしてたんだな
88名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:32:12 ID:i2+Wxu0gO
半ズボン氏のスレかと思って飛んできました
89名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:33:47 ID:0JqeNya20
スカートだズボンだといってる時点でアメ公の留学生じゃねぇな。
ってことは特亜の留学生かなんかかね。
あと冬半ズボンの奴はリア小のころも今も気持ち悪いと思うが、別に疑問でもなんでもないだろw
「あぁ貧乏な家の子なんだな」で解決。
>>37 なに勘違いしてるかしらんが外国人も着るよw
90名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:33:51 ID:xmQcq5dl0
あぼ、あぼぼぼ、あぼぼ
91名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:33:51 ID:dpnBBdbX0
小学生の頃、半ズボンの女の子にちょっと萌えた記憶がある・・
92名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:36:26 ID:ORb7kozZ0
ブルマの復活を切に願う
93名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:36:32 ID:/n2+6peh0
94名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:37:31 ID:h1Myhq0T0
>>89
貧乏な家は長ズボンのジャージだろ
国立や私立の名門小学校は今でも半ズボンがデフォだぞ
95名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:37:38 ID:Qs9vzwXL0
>>89
貧乏じゃなくても親の趣味で半ズボンってのもアリでしょう。
自分も子供が生まれたら半ズボンを履かせたい。
「団地ともお」のともおみたいな子供になって欲しい。
96名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:38:24 ID:IuDEacVH0
>>85
>▽ミニスカートの女子学生

おれは日本人だがこっちはめちゃくちゃ理解している。
97名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:39:20 ID:rpGzzFaU0
思い起せば、あれは10歳の秋。
一番最初にジャージで登校し無言のうちに味わった敗北感・・・

まあ出勤時にコートやマフラーを見につけず風邪を引いてしまうのは
たいてい近所のガキ共を見かけたせいだか。
98名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:39:24 ID:A+21gG140
最近の小学生のはいているのは半ズボンじゃない。
ありゃハーフパンツじゃねぇか。
半ズボンは股下が10センチ以下のものしかオレは認めないからな。
99名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:40:12 ID:MEuO7ZPS0
( ゚Д゚)<半ズボソッ!!半ズボソッ!!

職場に結構な鉄ちゃんがいるので
「半ズボソ氏見たことありますかっ」って訊いてみたいんだけど
その人非ちゃねらーなのよね・・・。(´・ω・)
100 ◆dXR09Behz2 :2006/01/08(日) 14:42:04 ID:qQkOVNeX0
半ズボンは日本の右翼化の始まりです。
101名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:42:18 ID:w+UD6Td10
沖縄で小学校時代を過ごした俺は、一度長いの履いて学校行った時、
俺はオカマか、と一人で思って履くのを止めた記憶がある
102名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:42:46 ID:0JqeNya20
>>95
むしろ団地住まいみたいな下品な子供に育って欲しくないw
まぁその辺は好みがあるからなんとも言えないなぁ。
103名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:44:00 ID:DIWTyzpN0
そーいや、B'zの稲葉も昔半ズポン履いてたね、ZEROとか、LADY NAVIGATIONとかその時代。
104名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:44:03 ID:+tM9q8zK0
佐賀大付属小の男児は半ズボン、それもホントに昔からあるおしりだけ隠した物。
105名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:44:09 ID:tchFLuJT0
半ズホソ氏のスレと聞いて飛んできますた
106名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:44:51 ID:4Ng/9o5f0
はんずぼんどうこういうなら
おめー冬でもぴちぴちのスカートはいてあしだしまくってるおなごにもなんかいえ
おらむらむらっすっぞ
107名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:45:43 ID:1LCYzTmX0
半ズボンには吊りバンドが小学生の正装
108名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:46:33 ID:cUDeAxHY0
っていうか、俺の小学校は半ズボンが制服だったし
109名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:46:36 ID:s1ZtsxH+0
制服が半ズボンなんだよ!!
何で小学校の制服は夏冬関係なく半ズボン???
110名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:46:45 ID:4EZcRjduO
半ズボンの女子小学生萌え
111名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:46:57 ID:DbvwUL1P0
>>103
LADY NAVIGATIONの時代は弾けてなかった。
92年ごろだな
112名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:47:12 ID:xWiIzzMUO
半ズボン氏スレは此処ですか?
113名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:48:02 ID:Xp5kNqNR0
小学2年の時、担任教師が
「1年間、半そで半ズボンで過ごしてみよう」という計画を立てた。
クラスのみんなで達成した。
当時は寒くてめんどくさかったけど、今ではいい思い出だ。
114名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:48:26 ID:Qs9vzwXL0
>>102
団地住まい=下品なのか
っていうか、ともおは可愛い子供なんだ。下品じゃないよ。
115名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:49:38 ID:ktj5hFp30
辞書探しに書泉グランデ6階いったらびっくりしたよ
半ズボンはいなかったけど
116名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:49:43 ID:qy+Y+c8A0
小学校の頃、仲良かった同級生の1人がやっぱり
意地みたいに真冬でも半ズボンで通していたなぁ。
117名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:49:52 ID:sob44Gro0
どこの国から来たんだろうな??

半ズボンはチンコ出しやすくて小便しやすいからだろうが?そのくらいわかんないかね?
ミニスカは男を欲情させていい気分になるためだろうが?
ズボンすそを引きずるのは足が短いのをカモフラージュするためだろうが?

こういう日本人の心情を理解できないとは、、、留学して何学んだんだ??
まだまだだな
118名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:50:58 ID:KGXkY6DR0
すそを引きずるのは伝統だから仕方ないな。
119名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:50:58 ID:DbvwUL1P0
18年ぐらい前、東京から岩手に転校してきたT君は真冬でも半ズボンだったな
半ズボンを貫き通した彼の根性にはみんな感動した。
120名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:51:08 ID:DIWTyzpN0
あ、そうか、愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけたいのころか、thx
121名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:51:11 ID:4Ng/9o5f0
最近フォー!のギャグで売れてるゲイ人も半ズボンじゃないか
122名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:51:39 ID:RX4br+eZ0
>>68
 しもやけって半ズボンだからなりやすいの?
 そういえば小学生半ズボンでやり通された自分は
 しもやけだったな。
123名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:51:52 ID:0JqeNya20
>>113
昭和何年の話だ?そんな学校あったら即日転校してるw
>>114
なのかって・・・w団地住まいで品のある奴が知り合いにいるならつれて来いw
いやともおは知ってる。読んだこともある。
あーいうのを上品な層から見れば下品って言われるの。庶民は下品なの。
あなたが可愛いって感じるかどうかはまた別。
124名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:53:37 ID:7T8BtUM30
俺も半ズボンで生活してたが別に不満を持った事はない
特に寒いとも感じなかったし動きやすかったしな
125名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:54:14 ID:0WZd1lwu0
ふともも叩かれたらいてえんだよ馬鹿
126名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:54:48 ID:y/enZ3Lp0
半ズボンは、こけると痛い。
127名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:56:18 ID:cfDn40Q5O
そういえば俺も年中半ズボンだったな。今考えると不思議だ。
128名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:56:55 ID:z9PxpZij0
そんなことを疑問にするガイジン 
あなたたちが なぜ 日本にくるのか? 私は疑問。
日本の技術を盗みに?
129名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:58:08 ID:vFH9Qwyo0
冬に半ズボンは、血行不良で脚が短くならないか?
130名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:58:41 ID:pihmzqb/0
日本では暖かい地方だからだろうけどうちの小学校は長ズボン禁止だった。
131長野県人:2006/01/08(日) 15:00:16 ID:BoozQlzp0
真冬でも半ズボンなんて、佐賀のような暖かいとこだけだろ。

うちの国では、自殺行為だぞ。
132名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:00:38 ID:Rx35YvLd0
半ズボン穿いてた俺からすると毛糸のパンツ
ズボン下に穿いてた奴は負け組みだった。
そいう奴に限ってトイレで糞してた。
糞する奴も負け組み。そんな風に皆が
考えてたのが小学生時代。

しかし今考えてみると何故ブルマーはかなきゃいけなかったんだ??
要は動きやすければ何でもいいじゃないか。
133名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:02:02 ID:h1Myhq0T0
>>132
おまえは何もわかっちゃいない
134名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:02:12 ID:O9fQtJkL0
S50年度生まれだけど、
現花見川区のある小学校は体育の時だけ半そで半ズボンだったな。
私服の時は学年で確か2人、年中ランニング半ズボンがいた。
しかし、学校で着替えてたのは確かだけど、男女合同だったっけなあ。。。

転校した先では、そもそも着替えた記憶がない。年中ジャージだったから。
135名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:03:21 ID:RQj0T5/V0
>▽ミニスカートの女子学生

目の保養になるしずりネタにもなるから、困難どころか悦楽ではないのか? ただたんにかっこつけて、道徳的に許せないとかいって
ほざいているんじゃないか?
136名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:03:34 ID:TosMLk5t0
男児の半ズボンと女児のブルマーが減った頃と、
花粉症、アトピーが増え始めた頃とは一致する。
子供は風の子なんだから、過保護にしすぎるとろくなことがない。
特に女児のブルマー禁止は理解に苦しむ。
137名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:04:29 ID:5esSEzXT0
ブルマー復活させてえなあ
138名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:04:36 ID:0JqeNya20
>>136
おまいブルマ復活させたいだけだろw
139名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:04:52 ID:YVei10ZV0
俺も小学生の頃、一年中半ズボンだった。
140名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:05:30 ID:OU5zUjFu0
141名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:05:43 ID:mUh800ye0
私の出身小学校は校則で真冬でも半ソデ半ズボンに加え、「裸足の運動」とかぬかしはじめて、登校後は裸足だった。
放課になる度、教師が巡回して教室にいる生徒を校庭に駆り出してた。そしてチャイムが鳴ると冷たい水道水で足を洗って教室に戻る。
校庭は石ころだらけで痛かったな。
足を洗った後の足を拭くぞうきんは乾いているうちは暖かくて、
争って一番先にぞうきんを使おうとしたものです。
ついでに言うと教室に暖房設備などなかった。
今考えたら無茶苦茶だな。でも風邪ひいたりしなかったんだから、
子供ってのは丈夫なもんだ。
142名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:05:48 ID:uur5SSmQ0
冬でも走り回ってたから、半ズボンでもそんなに寒くは感じなかったな
今は絶対無理だがw
143名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:06:53 ID:ExbK6cov0
さすがに半袖はさすがに寒かった。プーマのウインドブレーカー着てた。ライバルがアディダスだった。
144名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:07:22 ID:1XVOcKha0
▽真冬でも半ズボンの小学生

そんなので驚いているんなら、こんな真冬の祭り↓

http://www.chibaphoto.jp/okita/dou81.jpg

を見たら絶対カルチャーショックを受けるだろうな(w
145名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:07:23 ID:RQj0T5/V0
>▽ミニスカートの女子学生

生活上の困難ではなく、生活上の悦びであると、内心思ってるということだ。
人間、道徳的にいけないと思っていることこそ、内心好きで好きでたまらんということだ。
外人もいやらしいな、ってことがこのことから推察される。外人もあのむちむち太ももや紺ハイソがたまらないから
逆のことをいってうれしい驚きを表明しているのだ。

そのくらいのことは、この記事からかんぐらなければならないね。それが社会学というものだ。
146(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/08(日) 15:08:25 ID:KoyftTGY0
>▽真冬でも半ズボンの小学生

コレは必要な事だろ。
日本には『子供は風の子』という言葉があってだな…
147名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:08:32 ID:5E8E6gA90
留学生の9割が中韓からという事実
148名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:08:47 ID:05uPM8WQ0
あっ、俺のことだ

半ズボンで横チン。
149名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:08:53 ID:2FZrxInM0
昔の半ズボンって 単に変態ショタ女が進めていただけじゃねーの?

変態男がブルマを残せというのと同レベル
150名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:09:13 ID:trRjAQWRO
半ズボン氏の降臨まだー
151名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:09:29 ID:GfeyuJ9D0
どう見てもショタスレです。
         

              本当に有難うございました。
152名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:09:57 ID:Vv2cyMic0
俺も小学(岡山)の頃、太もも出しの半ズボンだった
今でも突き刺すような足の痛みと縄跳びが当たった時の痛み思い出せるから
相当きつかったんだろうな

で、そのせいか真冬でもトランクス&半そでTシャツで過ごすようになった
もちろん家の中だけだけど
血行悪くなりそうだけど、昔からの習性でな・・・
153名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:10:23 ID:RQj0T5/V0
外人が日本に来て好きなものが全部列挙してある。
外人にとって日本はたまらんちんこな国にちがいない。
そういうことが推察される。
154名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:10:42 ID:N6Dbw4/w0
半ズボンうんぬん言ってるのは間違いなく中国人。
155名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:10:48 ID:W05aGd9L0
>>131
俺も長野県民(山間部)だが餓鬼のころは学校でも素足に半そで短パンだったが
156名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:11:03 ID:hw+mdZOL0
自国に帰れば悩み解決。
157名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:11:40 ID:wohJt1a30
半ズボンのすそを引きずる男子学生 

158名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:12:13 ID:K6WCXwPuO
あぼ、あぼぼ
159名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:12:14 ID:7L0UM1Oc0
消防の頃、冬も半ズボンが制服でしたが何か?
160名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:12:27 ID:GfeyuJ9D0
>>144
純希クンの左隣(;´Д`)ハァハァ
161名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:13:05 ID:UXNOjuXY0
>>149
ブルマは映像がたくさん残っており比較的入手もたやすいが
半ズボン映像は殆ど残ってないのだよ!
希少価値が違う。
162名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:13:21 ID:FUIKJE4p0
子供は風の子やからね
163名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:14:19 ID:I4in86cX0
>同協会は留学生の意見を集約し、関係機関に改善を求める予定。

ここだけ読んで、半ズボン小学生その他を改善しる!っていう話かと思った。。。
164名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:15:44 ID:1LCYzTmX0
乾布摩擦なんか見せたら。。。。
165名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:16:04 ID:GgtJbway0
課長〜、お願いだから半ズボンはやめてくださいよ〜
166名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:16:08 ID:mUh800ye0
>>113
それは勿論、担任教師も半ズボンだったんだろうな
167名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:16:38 ID:ZyZt1CxsO
鉄道板から来たお( ^ω^)
記念あぼぼ
168名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:16:39 ID:o9AN6gj/0
俺も小学生のとき、冬でも半ズボンで投稿させられたなぁ。
なんか意味あるのかな。
169名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:16:44 ID:ggfOPDqT0
>>152
お前今、太りやすいんじゃね?
冬に寒い格好してると、代謝が下がって
それが慢性化して太りやすくなる。
170名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:17:35 ID:5E8E6gA90
>>1





     日本に合わせろ。







以上
171名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:17:46 ID:BoozQlzp0
>>155
長野県は広いからな。
オマイは南部地方じゃないのか?

モレのところは、教室の角に丸いストーブがあって
よくそこで食パンを焼いて食べてた。

冬でも外で遊ぶと熱くなって、脱ぐ場合はあるがな。
172名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:18:21 ID:hBA+cIWh0
のびたがマフラーしておいて半ズボンなのは




























教育委員会の中にいる極右が圧力を掛けているからである
173名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:19:17 ID:grDaKgmS0
174名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:19:21 ID:4OqoG7BQ0
>>144
毎日それだったら、そりゃビックリするけどさ、祭りって非日常だから祭りなんだし。

とか言っても、黒石寺蘇民祭とかまで逝くとやっぱ驚きだけど。
非日常すぎるっつか、ウホッ
175名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:20:12 ID:5esSEzXT0
ミニスカなのに防寒対策で下にジャージはいてる女子もいるな。
なんなんだあれは?
176名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:20:58 ID:rdqLYXbM0
>>20
>半ズボンというより気候に合わせて服を着ない日本人の感性が問題
その通りだな。
子供の頃はすごい無駄なことさせられてたんだな。
177名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:21:12 ID:W05aGd9L0
>>171
中部だお。おまけに小学校まで3kmも毎日歩いて通ってたお
178名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:21:13 ID:ani83poj0
俺は真冬でも半ズボンとTシャツで学校に通ってた
健康優良児だ。
なんか文句あるか?
179名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:21:21 ID:cOdtSENn0
180名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:22:03 ID:SxzQGHcU0
181名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:23:25 ID:CnD/1gLG0
俺も冬はどんなに寒くても小学生のときは
スタジャンに半ズボンで街を野を走り回っていたよ。

みんな、そんな感じだったよ。太ももがまぶしい一団だったよ。
182名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:23:32 ID:YwHZRmGB0
http://www.saturn.dti.ne.jp/~garp/img158.jpg

ちょっと探してみたらあった。
半ズボンはいてマフラーを見につける珍しい国といわれてもしようがないような。。。
183名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:25:39 ID:PkYtacJW0
子供は風の子
間違ってますから残念
184名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:25:53 ID:Hpny5H6i0
なんで外国人マイノリティの言うことなんぞ相手にしてんだかw
185名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:26:57 ID:CnD/1gLG0
>>32
一番しっくり来たのがこれだった。
186名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:27:00 ID:uKsdLHvI0
小学校時代に雪国に住んでいたけど真冬でも半ズボンだったな
さすがに雪が降っている時は防寒着を羽織って登下校してたけど
187名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:27:19 ID:dYXgQa5E0
KANONの月宮あゆですか?
188名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:27:40 ID:StWs8RO20
俺も消防5-6年の時一年間半ズボンで通した。
エコヒイキしまくりの大嫌いなソリの合わない担任だったが
そのことだけは評価してたな。
189名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:28:31 ID:e3xgE6o00
バスとか物価とか言われても困るな
外国人は乗せないとか、不当に高い値段で売られるとかだったら
議論に値するが
これだけなら単に日本人同士でもする雑談レベルじゃん
190名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:29:12 ID:PnRB7zQB0
半ズボン氏の場合は半ズボンをはいていることよりも、
ズボンがぴっちりし過ぎていることのほうが難点である。
191名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:29:18 ID:CuvW4rgiO
>>175
はにわルック
地元の農業高校はスカートすらはかないのがいたがさすがに地域全体では少数派だな
192名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:29:25 ID:gL918x4a0
>>70
まあ神木タソもことあるごとに半ズボンはかされてるしな(w
193名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:29:48 ID:fYNEvPF10
白人観光客は真冬でも半袖でうろうろしてるがミンジョク的なものじゃないのか
194名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:30:55 ID:K+NCj6VSO
つうか俺も半ズボンだったが、今考えるとなぜあんなことが出来たのか。
195名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:31:42 ID:5wlsGuN+O
あぼぼ、あぼぼぼぼぼ!!
196名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:31:51 ID:YSwUIbvp0
子供のうちは半ズボンでもそんなに寒くないんだよなぁ
不思議なことに
197名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:32:01 ID:zbKcGjWK0
ロンドンでは、真冬でもTシャツで街を歩いているんですが・・
さすがにあいつらは冬に強いと感心しますた
198名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:34:07 ID:pMbKJMGT0
現在30才だが、俺が小学生だった頃は一年中半袖半ズボンの夏服で学校
来てた奴がひと学年に5人は居たがな。日中で水たまりが凍るくらい寒い
日でも体育の時間は全員半袖半ズボン体操服がデフォだった。
199名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:34:48 ID:Yj5w2CgG0
前から言われてるよね。
日本からの転校生は半ズボンでパンツも見えて
すぐに日本人だってわかるって。
200名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:36:50 ID:BoozQlzp0
>>194>>196
子供は犬みたいなもんだからな。
そこら辺を駆け回って遊ぶから、衣服なんて要らない。
201名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:37:48 ID:5sejtutk0
俺たちがこどものころ、体育の授業で長いトレパンはヘタレの象徴なので
わざとみんな半そで、半ズボンを押し通したもんだ。
まあ、心意気ってもんだ。
ちなみにモンゴル人は真冬の東京で雪が降っててもも半そでのTシャツで平気だって
旭鷲山が言ってた。(モンゴルの冬は氷点下20〜30度なんで日本の氷点下氷点下
なんて暖かいほうらしい)
202名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:38:16 ID:1XVOcKha0
 そーいや20年ぐらい前に韓国への出張で家族ごと韓国に数年間住んでいた主婦の話だと、
日本と同じ様に冬でも子供を半ズボンで学校に行かせていたら、近所の奥さん達が口々に
「シマダ」「シマダ」
と言うので、てっきりその主婦は自分が女優の島田陽子に似ているからそう言われるのかな?
と思っていたそうです。

その後韓国語がある程度判るようになるとその謎が解けたのですが、「シマダ」とは韓国語で
「ひどい!」という意味だったそうで。
 つまり、近所の奥さん達は真冬でも子供に半ズボンをはかせている日本人の主婦に対して
「あんたはひどい!」「こんな寒いのにあなたは何でそんなひどいことをするの?」
と言っていたんですな。 しかし相手は韓国語を全く理解しなかったので、そう言っても
全然通じなかった訳で。
203名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:39:27 ID:UtMTXVJV0
>真冬でも半ズボンの小学生
これって外国人から見ると幼児虐待に見えるらしいな
204名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:40:43 ID:tuRmdhQ2O
内地に行った時に、冬でも小学生が半ズボンで
通学してるのは不思議に見えた。

体操着が指定というのも不思議だった。
205名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:40:55 ID:7MzzTqKe0
通ってた予備校に、真夏なのにいつも黒いジャンパー着てくるやついたな。
あっちの方がすごい。
206名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:41:03 ID:GjULzhNX0
私も明日から半ズボンで会社に出勤します
207名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:41:04 ID:h1Myhq0T0
>>202
>>203
さすがリアル虐待が横行してる国の視線はひと味違うな
208名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:43:14 ID:RNYgUBJ20
大人になっても半ズボンに野球帽だよ。
209名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:43:46 ID:s4wv4VJl0
小学生の頃はクラスの大多数が半ズボンだったな
別に寒くはなかった、今では到底無理だけど
210名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:44:03 ID:reGyckRS0
小学生にとって、真冬でも半ズボンというのは誇りなのだ。
211名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:45:23 ID:FUIKJE4p0
そういや海外って体操着に着替えるの?
212名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:46:31 ID:TUZPwX/u0
小学校時代、学校行ったら半そで半ズボンの体操着に着替えてたな。
遊びまわっても汚れないし、あれはよかったと思う。
じっと立ってたりしなけりゃ、それほど寒くもないしね。
213名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:46:56 ID:5esSEzXT0
>>191
はにわルックっていうんだw
ミニスカって女子は「男に見せてるわけじゃない、スタイルが良く見えるから」とか
言ってるくせに、ジャージ着たら元も子もねーじゃんww
214名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:47:21 ID:b4nJiXqD0
真冬でも半ズボンとTシャツだった、雪降っても問題なかった。
そして、どうして大人は厚着してるんだろうと厚くないのかと?

中学に入り制服となり真冬に半ズボンとTシャツということはなくなった。
普段でも100%ありえない状態になった。人間慣れるんだよな、寒さにも
慣れるが、ぬくぬくとした状態に慣れたらもう元には戻れないお。
215名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:47:55 ID:aQQg3Bnj0
▽真冬でも半ズボンの小学生

これ日教組の某帰化朝鮮人が推進したのだが・・・
あろうことか日本人の教員まで賛同してしまった。
まさに 『馬鹿なニポンジン!』 の典型例。

教員すらこれだから先が思いやられる。
216名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:48:32 ID:YSwUIbvp0
>>200
ちなみに、自律神経を鍛えるという側面もあるから、
半ズボンはいいんだよね。
217名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:48:44 ID:7jEUY6sP0
大人になっても半ズボンはいてる奴って、
ハードゲイと知恵遅れしかいないよな

>>103
半ズボンギタリストの元祖はAC/DC
218名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:49:04 ID:Xgj7+E2P0
219名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:49:08 ID:KPAzurAg0
この間バンコクに行った時、聞いた話。

バンコクの女子高生達がこぞって
日本の女子高生を真似て、制服のスカートを短く、
シャツはボディラインが出るくらいピタピタに改造している。
教育関係者は「制服改造はやめるように」と呼びかけているけれど
「日本人だってやってるじゃん」と女子高生たちは聞く耳を持たないそうだ。

女性倫理が厳しい国では「日本で長いスカートが流行ればいいのに…」
と思っている事だろう。
220名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:49:09 ID:p/EFx4580
今年こそ、あの雄姿を再び拝みたいものだ…

網干、カムバック!!
真冬の線路際に帰って来い!!
221名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:49:34 ID:UtMTXVJV0
でもさー真冬に半ズボンなんて
貧乏臭くてこっぱずかしいよな
222名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:49:57 ID:TysCKji10
正太郎くんだって、真冬に半ズボンだったってのに。。。

何が疑問?
223名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:50:08 ID:exupHCbz0
今じゃユニクロのモモヒキに膝サポーターな30代の漏れ
224名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:52:14 ID:b4nJiXqD0
>>217
アメリカ人に失礼だろw

あいつらはTシャツに短パンで炭酸好きだから
世界中どこにいこうがすぐわかる。
225名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:52:47 ID:/LWTW0Ql0
何々?ミニスカートの女子学生を、関係機関に改善を求める予定だって?
226名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:53:33 ID:pMbKJMGT0
そういやアメリカ生まれのマイケル富岡が日本に来て初めて小学校に行った
時、長ズボンをはいていたというだけでクラスメイトに一目おかれていたそうなw。
227名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:54:12 ID:dpnBBdbX0
>>206
クールBIZ、乙。
228名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:54:26 ID:kz+ciZ1+0
あー小学校の頃はみんな半ズボンだったな。
真冬に半そで体操服で通学する男子も必ずクラス数人いた。
元気あっていいね。風邪に対する抵抗力が増しそうだ。
229名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:57:55 ID:ggfOPDqT0
>>175
ハニワルックな。
あれ俺の高校じゃ禁止。
見た目だらしがないから。
230名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:00:04 ID:h1Myhq0T0
サッカーでもラグビーでも
どんな寒い日だろうが長ズボンを穿いて試合しない
動き回る小学生も同じだ

長ズボン履いてチンタラできるスポーツは野球ぐらい
231名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:00:50 ID:JZUx3kiH0
小学校のとき、夏でも長ズボンの男子が2人いたよ。そっちのほうがいまだに気になる
232名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:03:16 ID:VZu8TIUB0
日本人なら作業衣がカコイイんじゃまいか?
学生の正装は制服であとはそれに汁
無印にも売ってるし。動きやすいし。
233名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:03:22 ID:1XVOcKha0
 そーいや80年代の前半まで、全国各地の小学校では全校生徒が上半身裸で
真冬に毎日乾布摩擦をやらせていた所が多数ありましたな。
 もちろん高学年女子も裸で。
234名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:03:57 ID:DoHTG4W70
文句があるなら国に帰れ
友達が出来ないって、自分の性格が悪いのを人のせいにするな
人の服装にケチつけて、何様のつもり

逆に日本人が自分の国にやってきて、似たようなこと言ったら
とても不愉快だってことくらい理解できるだろ
文化が違うんだよ!! ここは日本
235名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:05:09 ID:kz+ciZ1+0
>>232
えーともしかして、作務衣?
236名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:05:37 ID:5esSEzXT0
ボクシングも冬でも半ズボン。
ちなみにアマチュアはランニングシャツを着ないと反則
237名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:05:50 ID:5lh6aHpX0
>>233
盗撮の写真集かなんか出て問題になったよね。
238名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:05:53 ID:TysCKji10
Tシャツにネルシャツを羽織る。
それにニットかキャップの帽子。
半ズボンかジーパン。スニーカー。

アメリカ人ってみんな同じ格好してるけど、
これって、アキバ系とどう違うんだろうな。
239名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:06:21 ID:RMvGNypXP

>>228
うちも半ズボンだった。
何ら疑問を持たなかったな〜
それが普通だったから。

真冬に半袖で通す男子も確かにいたな〜
240名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:11:32 ID:Un87pHnm0
要は、好きでやってることなら、ほおっておけ。
だが、個人の意思を無視して、禁止してまで、強制はするな!
ってことだろ。
丸刈り強制とか、半ズボン強制。
まぁ、田舎の証明だがな。
241名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:12:36 ID:j14NmIOK0
小学生の履いてるやつは半ズボンというより、デニムのホットパンツという方が近いな。
242名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:14:12 ID:KPAzurAg0
>>238
イギリス人はもっと酷い。
アメリカ人はTシャツの首周りが伸びてきたり全体がよれたら
取り替えるけど、イギリス人は本当に無頓着。そのまま着る。
というか、生活全体に適当感が漂ってる。
243名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:14:54 ID:ggfOPDqT0
関西から来た近所の嫌われ者家族の息子が
タンクトップ&半ズボンだったから
いいイメージねーな。
244名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:18:26 ID:h1Myhq0T0
>>240
強制ではなくルールだ
規則には従わなければならないのが常識ある現代人
無秩序、野放しだと猿と一緒
今の学校、特に規則にユルイ学校が崩壊してるのはそのため
245名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:19:20 ID:R596ilak0
静岡だと最初にアクセントが来るんだよな>半ズボン。
東京に出て指摘されて初めて気付いたよorz
246名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:19:59 ID:ggfOPDqT0
つーか今半ズボンほとんど売ってないよな。
小学生向けでも。今はヒザ下の丈が多い。
247名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:21:26 ID:BIUgxmiW0
ハーフパンツがほとんどだな。冬の休み時間、ドッジボールで
太もも狙うというカルチャーはもうないんだろうな。
248名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:22:25 ID:jqqUJ/iR0
あー、アレは寒かった。
膝も擦りむきやすいし、やめたら?
249名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:23:55 ID:5esSEzXT0
冬でも半ズボンっていうのは一種の精神修養なんじゃないか
250名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:25:06 ID:mh9UYxwH0
>>247
いや、普通に足狙うだろ
ドッヂは
251名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:26:59 ID:DmKql0CR0
冬の太ももパチコーン文化はサッカー部なら残ってるかも知れない。
252名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:27:03 ID:TGkJ2mNt0
ミスター半ズボン
ttp://www.youtube.com/?v=jwywT65V7qk
253名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:28:54 ID:mh9UYxwH0
冬に長ズボンだと激しく負けた気分になるんだよな
よくわからない事で勝ち負けが決まる
それが小学生
254名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:30:02 ID:BIUgxmiW0
まあでも揺り戻しってあるからな。

いつかは半ズボンの持つ美しさ、儚さが再評価されたりするんじゃないだろうか。
255名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:32:08 ID:5lh6aHpX0
>>250
うちのクラスは顔面ありというスパルタンなルールだったので、
顔面ばかり狙ってた。
256名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:36:09 ID:5XJSsklk0
最近は漫画の中ですら女児の体育シーンがハーフパンツ化していることに
断固抗議したい

257名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:36:38 ID:IsmJqDpyO
アニメの影響だろ


ミニスカはセーラームーン
半ズボンはのびたやスネ夫
の真似ww
258名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:36:53 ID:WzwdMmlO0
>>252
B'z馬鹿にしてっと おまえ 東京湾の底にしずめられるぞ
259名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:37:34 ID:jLL/q4/Q0
国立大の付属小学校に多い>冬でも半ズボン
260名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:37:52 ID:5esSEzXT0
セーラームーンの変身前の制服はスカート丈長いが…
261名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:38:44 ID:jZm+H8kh0
>>228
いまはショタに目をつけられるから危ないけどね。
262名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:39:07 ID:rsHdD2Wj0
俺は小学校6年間 ランニング&半ズボンだけで通して
校長先生から表彰されましたが何か?
263名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:39:26 ID:LlSHlGmi0
>>255
顔面は普通にキャッチしやすいと場所だと思うが・・・
つーかウチの学校だったら腰から上だとみんなキャッチするから勝負にならん
264名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:39:53 ID:ohVfBCGfO
うちの田舎は真冬でも半袖半ズボンがかなりいた。
長ズボン、ハーフパンツなんてはこうもんなら笑い物…
女子は上がセーラー服(制服)で下半ズボンだし。そしてヘルメット通学!
チャリじゃなくても。
まぁ私らはそれですごしてきたので何とも思わなかったが、
東京に出てきて他地域の友人にはなすと笑われる。
同じような人いません?
265名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:39:53 ID:WzwdMmlO0
>>257
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   
266名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:41:28 ID:jZm+H8kh0
しかし第2次性徴迎える前までの
男の子のあの美しさは一体なんなんだ。

同じ生き物とは思えん。
267名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:41:41 ID:32IkWkljO
>>262
きちがい大賞だろw
268名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:41:46 ID:3Uqx/0AS0
ああ、俺も小坊のときは雪降っても半ズボンだったな。

なんでだろ...
269名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:41:55 ID:WzwdMmlO0
>>261
ショタは許される

だが、ロリコンはすべてこの世から根絶すべし 存在価値はない。
270名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:42:38 ID:y4EEjN010
内の隣の韓国人。
いい大人だけど半ズボンにビーサンで外出歩いてるよ。
男二人組で。
271名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:43:04 ID:tAqKmoba0
ミニスカートの女学生と半ケツでずぼん引きずってる工房厨房は
疑問に思っていいけけど、半ズボンの小学生はよけいなお世話じゃないか?
日本はフィンランドとかロシアほど寒いわけではない。
272名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:46:20 ID:d3aAq2JT0
どうでもいい意見だなw
273福岡:2006/01/08(日) 16:46:53 ID:OxszY6Q2O
小学校の時、長ズボンなんてなかった。
一人はいてきたのがいたけど、すごい浮いてた。
274名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:50:12 ID:5FWdwCYX0


静岡で半ズボンの小学生なんて病気の子だけ
275名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:51:20 ID:UzZzptgd0
バスの本数が少ない?
5分もあれば次のバスくるだろ、普通。


・・・・・・ああ、佐賀か。
276名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:51:54 ID:h2tK92O50
今年の冬はさすがに半ズボンじゃ辛いだろうに
277名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:57:10 ID:VieUy3pC0
そういや体育の着替えって・・・小1から別だったような?
このころはそんなこと気にしなかったからな。
小5からは間違いなく別だった。
中学からは男子校に入ったから縁なかったし・・・
俺の人生ってなんなんだろう?
278名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:00:14 ID:aqp2v3yw0
北海道だが、今年はさすがに寒いらしく、
ミニスカの下に丈を短くしたジャージをはいている

それでも寒そうだ
279名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:00:16 ID:6PLmrXzx0
>>235
冬だけにサムイ(←なぜか変換できない)ですか?
280名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:02:07 ID:guVclFJz0
てか、海外に半ズボンって売ってるのか?w
281名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:03:51 ID:HfUOoz0K0
夏は大人も半ズボンにしよう。超クールビズ
282名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:04:41 ID:BIUgxmiW0
>>281
もれはもう新しい形のテロだな
283名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:05:52 ID:Nkum8DQX0
レイザーラモンの影響かな?ふぉ〜〜
284名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:09:20 ID:udJFZM7+O
ここがヘンだよ日本人?
285名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:12:06 ID:t+thRuTc0
79年生まれの愛知県民だが、普通に冬場は長ズボンでした。
転校生は冬でも半ズボンで、
すごいなぁと思ってた記憶があります。

ちなみに、マフラーは危ないから禁止でした。
マフラーをしたままゴーカートに乗ってマフラーがひっかかり、
クビがとれた女の人がいるから危険だそうです。w

コートは禁止じゃなかったんですが、
指定店のコート以外はNGでした。
286名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:13:35 ID:XweqDXna0
静岡のとある小学校だったけど、校内に居る間は体操着(半そで+半ズボン/ブルマ)
に着替えていないといけなかったよ。もちろん、冬でも。
ちなみに、教室にストーブはない。

登下校時は逆に、白いヘルメットを被っていないといけない。もちろん、真夏でも。

ま、20年くらい昔のことなんで、今はどうか知らないけどさ。
287名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:14:48 ID:18YVfzZGO
女子高生のスカートのしたにトレパン履く奴、
変だろ?
288名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:15:14 ID:rKN8uGFO0
とけ込めないとかは解るんだけど、
半ズボン・ミニスカートなんて大きなお世話だ。
厳格なイスラム教徒というわけでもあるまい。
289森の妖精さん:2006/01/08(日) 17:15:23 ID:a0wNYZ7V0
>>281
半ズボン氏がそこらへんにうじゃうじゃ出てくると思うと
どう見ても精子です。

カムサハムニダ。
290名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:18:33 ID:HfUOoz0K0
>>287
土偶ね。
291名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:19:32 ID:j14NmIOK0
ズボン、って懐かしい響きがする
292名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:21:53 ID:ql2EPG3l0
>>24
せめてスパッツにして欲しいよね
スパッツいいよねぇ

スパッツだから見られてもいいもん
とか言われちゃうともう・・・


293名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:22:57 ID:Un87pHnm0
半パンツだと、誤解されるだろ
294名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:29:07 ID:3hHuTXry0
スパッツは中途半端に見えるとキモイ
295名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:33:24 ID:h62y966IO
パジャマの上に学生服を着る男子中学生が多かった
296名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:33:40 ID:DR1HScOc0
ミニスカの中にジャージ穿いてる女子高生、
そこまでしてミニが穿きたいのか?
297名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:35:53 ID:HWoUrnBm0
半ズボン氏は日本の文化だ
・・・いや日本の恥だ
298名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:36:12 ID:bED12IYm0
>日本人の友達ができない
これは改善の余地があるが、
>バスの本数が少ない
田舎を選んだお前が悪い。
自国のバス網はどうなのですか?

>ずり下げズボン、ミニスカート理解せきない
どうせ途上国かイスラム国家の人間だろ?こういうこと言うのはwww
イスラム圏では、見知らぬ異性と口聞くことすらできないからなw


299名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:38:59 ID:vpDuOl+1O
消防の頃はジャージ来てたなぁ、後輩の子は半袖半ズボン率高かったけど

しかし今では家ではパン一のオレ
300名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:40:50 ID:cUx418Ur0
小学校のとき、朝のランニングのときだけ半ズボンで走らなければいけなかったな。そういえば。
301_:2006/01/08(日) 17:41:02 ID:Bz23xmfd0
でも別にそいつらにそうしろって命令してる訳じゃないんだろ。
したいヤツがすればいいだけで、寒いのが苦手な人は厚着すれば
いいだけの話。ま、日本人には自分らと違う格好するだけで差別
する了見の狭い人間もいるけどな。でもその場合は問題は寧ろ
そっちの方だが。
海外の習慣だって逆に日本人には奇異に映ることだってあるしね。
例えばイギリス辺りじゃ傘をさすのは男らしくないってな空気が
ある。年間通して霧雨程度しか降らないからだが。
アメリカじゃ半ズボンは変態扱いされるとか。
302名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:41:13 ID:hm4/CtT20
俺のことだな。
303名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:41:51 ID:INeyHKJn0
小学校のマラソンはTシャツに男子半ズボン女子ぶるまーで地獄だった。
教師はコートやマフラーでモコモコに着膨れ。死ね。
304名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:43:06 ID:aNmsj37v0
漏れも小学生のころは半ズボンだった。
でも今思うとありえないなwww

よく耐えてたよw
305名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:43:34 ID:tqLbVokq0
留学生っていうか、「非日本人」って意見(opinion)だけはいかにめちゃくちゃな物ではあっても
持ってるからね、しかも自身たっぷりで。あんまこんなこと真に受けてたら国際社会で生き抜けて
行けない。

「改善を求める」ってなんだよ、風土も文化も共有しない人間の、旅行者の観察に毛の生えた程度の
意見通りに日本を変えろってか?こいつら高校・大学生のがきんちょなんだぞ?ばーーーーっかじゃないの?
306305:2006/01/08(日) 17:44:39 ID:tqLbVokq0
あ、s/自身/自信/だった。
307名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:45:10 ID:BoozQlzp0
>>24
じゃー、スカートの下にブルマーは?

スカートが風で捲れても、「下はブルマーだから見られても兵器だもん♥」
308山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/01/08(日) 17:46:21 ID:y1nRoepY0
「子供は風の子」が理解出来ない、衣服をモコモコになるまで着せる国の
人もいるそうですね。まあ、批判という訳でもなし。
309名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:50:03 ID:lzEJb1N80
良く見たら九州かよ、半ズボンで十分。
むしろ半ズボンの男の子かわいいじゃん。ハァハァ
310名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:51:46 ID:Gn5oK6gC0
>>57
何でもかわいいって言うな
311名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:57:37 ID:h5aI5blE0
▽バスの本数が少ない
>都会は5分に1本
▽米や野菜の値段が高い
>農家が儲けてて最悪野菜燃やしたりして価格維持するから
▽日本人の友達ができない
>日本人だって日本人の友達はできません
▽ミニスカートの女子学生
>足を見せたいから
▽ズボンのすそを引きずる男子学生
>=パンツ見せズボンずらしっていってブランドのパンツを見せたいから
▽真冬でも半ズボンの小学生
>真夏でも全身覆ってる宗教があるね
312名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:57:49 ID:telgRt830
>>173
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:58:05 ID:MrRC3U7a0
NHKでやるみたいよ
どこまで踏み込むか分からんけど

「科学論文ねつ造が発覚・地におちた国民的英雄・揺れる韓国」
1月8日(日) NHK総合 18:10〜18:45
出演 / 司会者 道伝愛子
314名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:58:28 ID:XY/utFth0
漏れが消防の頃は半ズボンが多数派だったけどな
315名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:59:22 ID:R62xvS570
子供が半ズボンの風習って、冬服は金がかかるって理由でできたものなんじゃ?
貧しい時代から庶民に浸透してしまっただけで、バレンタインデーとかと同じ種類
のものなのかも。
半ズボンは虐待になるから厚着させようキャンペーンでもすれば、服屋が儲かるな。
316名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:00:20 ID:XY/utFth0
>>315
全然違うと思う
317名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:04:15 ID:aCgS8R900
普通に嫌韓スレかと思い開いてみたら半ズボンスレ
318名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:10:19 ID:8zDFiw860
真夏でも半ズボンの中年のほうが問題だと思います
319名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:10:20 ID:GdUXEnn90
>>296
ひざ丈でもその下がパンツだけだとミニと同じくらい寒いからなぁ
制服だとひざ丈より長いのは無理だからしょうがないかも
320名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:10:23 ID:bED12IYm0
冬場に半ズボンだと風邪はひきにくくなるよ。

それよりもっと日本の習慣に合わせろよ、アジア人留学生。
全身をブルカで覆うイスラム国家や、男女交際を厳しく制限する独裁国家の基準で
ミニスカートを批判されてもwww
321名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:16:12 ID:UpZLwNujO
あぼ、あぼぼぼ
322名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:16:52 ID:6mh8hFVT0
女子はホットパンツでお願いします
323名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:17:03 ID:XcGBg2v+0
>320

日本人って結局どMなのかな?
前もテレビであったよね、「ここが変だよ」だっけ?
批判されて喜んでいるっつーかw

少なくとも日本人はシリアルキラー以外は無関係の外国人を捕まえて首切り、
それを放映するなんてアホなことはしないよねw
324名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:17:20 ID:tYoLgvQO0
>>321
半ズボン氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
325名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:18:52 ID:7Kt86ofr0
このスレでなら言える
のび太の長袖半ズボンってよく考えると変だよね
326名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:19:53 ID:bOUKOCJf0
>>323
こいつたったこれだけのレスで
2つもリアルに間違えてる

モノホンのバカだ
327名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:20:47 ID:XcGBg2v+0
>326

にちゃんでマジレスされても困るんだけどw
328名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:21:56 ID:Ta1wqokf0
子供は大人に比べて寒さに強いのかな?
この間、真冬なのに半ズボンどころか、半そでの子供が元気に走りまわってたけど。
子供の熱は高いっていうけど、それの影響かな。
329名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:22:18 ID:VXFfvoo90
>>327
330名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:28:47 ID:7L8F3sxz0
>>327
自分の間違えがネタだと思ってるバカ?
331名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:29:09 ID:hm4/CtT20
>>307
まさに兵器だ、タマラン。
332名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:29:38 ID:yUJDLxPN0
子供の半ズボンは当たり前

頼んでもいないのに太い足を晒し、階段でもじもじ隠したりするJKは氏ね

腰下までズボンを下げるDQNは馬鹿を馬鹿と識別できるから可

333名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:29:53 ID:1KNFxRz60
▽ミニスカートの女子学生
▽ズボンのすそを引きずる男子学生
▽真冬でも半ズボンの小学生 − が上位を占めた。


外人無関係だろ。

334名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:30:15 ID:GN+UU+YR0
小学生時代ずっーとナイロン系半ズボンだった自分が
中学生になり詰襟着た時は
童貞喪失よりも
成人となった時よりも
オトナになったぜと感じた。
335名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:31:10 ID:XcGBg2v+0
>330

なんで馬鹿にバカって言われるの?
336名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:34:48 ID:sb+Gm7Zu0
最近の小学生はトランクスだから、冬場は本当に寒そうだ。
337名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:35:02 ID:LY/5KdUD0
俺も小学生の時は一年中半袖半ズボンに挑戦したな
親にはバカ呼ばわりされたが、張り合ってる友達がいて真冬になっても意地でも止めなかった
だが、学校が終わってからそいつんちに遊びに行ったら、長袖長ズボンはいてやがってそこで勝負は終わった
338名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:37:58 ID:dZUvcld90
小学校の時、冬はクラスのほとんどが
半ズボンだったぞ
長ズボンはいてくる奴がやけに
大人っぽく見えてた

20年前、東京の話
339名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:38:50 ID:nHCyvPbC0
>>11
でも、チンコはホカホカ
340名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:40:54 ID:7JVBkahu0

              半ズボンはロックだ。

ー一,   |   ___   -――-,     __    ―――,  |     _|_
 ∠   |      /            /  |  ヽ     /  |     く
   フ  |     /            /   /   |    へ   | /    メ
  (_  ヽ_ノ  \_  ヽ___  |_/  ノ  /  \  レ'     (__

  匚二二|
  L___|     |             ヽ    _|
  |____|    ―十 ̄   二ココ_  フ 土  _匚
   / |      |  ̄'   一ナ┘   ス 羊   |
  ノ  L_)   | 、_   /l二l        ̄ ̄  ヽ_ノ

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇
341名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:50:14 ID:2F2V1VyQ0
▽バスの本数が少ない → お前の住所が田舎過ぎ
▽米や野菜の値段が高い → 高いよなあ・・・どうにかならんものか
▽日本人の友達ができない → ごめんね日本人排他的だからごめんね
342名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:51:28 ID:+MlXjv/S0
佐賀の日本人なんて知らないよ
343名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:54:07 ID:ljca5loz0
さすがに佐賀
344名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:55:45 ID:rueLlbHr0

 子 供 は 風 の 子 !

345名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:57:08 ID:M/KD7dZS0
小学校時代をずっと半そで半ズボンですごした。
スケートリンクでカップルに「あれ見てーさむそー」といわれたのが一番の思い出か

今では後悔?してる。
もう一度、人生をやり直せるとしたら2度とやるまい
346名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:58:51 ID:2F2V1VyQ0
幼稚園の制服が半ズボンしかなかったんだよ・・・orz
347名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:59:17 ID:3XL2kMds0
真冬にランニングシャツで通してた小学生が心臓発作で死んだってのが結構昔あった
やっぱやせがまんはよくないと思ったよ
348名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:06:58 ID:tiEnrB+h0
そういえば何で半ズボンだったんだろ。
後々の「着こなし」に影響するよあれ。ここだけ北欧文化が入ってないな
349名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:10:04 ID:+hRWPMua0
>>285
ロングマフラー流行った昨冬、原付乗っててからまって窒息死した女が何人か出たでしょ。
あながち間違いではない。
350名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:32:30 ID:j14NmIOK0
>>348
ガキ特有の痩せ我慢じゃないかな
耐える事に意義がある、みたいな
351名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:46:34 ID:cw1NfBLj0
裾を長めにして足首にためて履いてるアフォが多いよな。
あれだっせーよw
丈あまってます っていってるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:58:55 ID:Sz5yl7mA0
>>351
つまり、オマエはアキバファッションと。
353名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:05:20 ID:pPhs1lrL0
>>4
半そで+タンクトップこそ、優良児のデフォルトだろ!
Tシャツは邪道
354名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:07:39 ID:t+thRuTc0
>>349
そう言う話があったのは知ってますが、
徒歩で通学するのにそんな話を持ち出さなくてもと思いました。
子供心に「先生、強引だなぁ」と思いましたね。w
355名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:10:41 ID:cw1NfBLj0
ファッションに現を抜かしてるヤツって
学歴に関係なくドキュンっぽくね?wwww
356名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:48:19 ID:Zlzf0eKy0
小学校時代はいつまで半袖で過ごせるかを競ってたな。
357名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:58:24 ID:LlSHlGmi0
アトピーとか最近のガキが軟弱なのは
半ズボンとブルマが無くなったからだ
358名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:11:24 ID:cw1NfBLj0
今でも冬体操服は使用禁止だよな?
359名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:13:04 ID:JFjXMtAA0
▽ミニスカートの女子学生
▽ズボンのすそを引きずる男子学生
▽真冬でも半ズボンの小学生
360名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:14:46 ID:GPjTWb4QO
まあ、それらは日本人にも謎だ。
ところで今年の荒れる成人式ネタはまだ〜?
361名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:15:58 ID:qYsFluQC0
半ズボン氏のスレ?
362名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:16:54 ID:Mb6Z9QG70
今の若い子達が聞くと信じられないかもしれないが、

30年前、俺の小学校では

    長ズボンは校則で禁止されていた

みんな吹雪の中、半ズボンで登校し、半ズボンで雪合戦してた。
363名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:17:55 ID:8yBG8RhxO
あ、すごい。思ったより伸びてる。
依頼してよかった^^
364名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:18:10 ID:mmVUqR3F0
サッカーだって真冬でも半ズボンだぞ
365名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:20:45 ID:9JtBYZIrO
司会ははまじゅん
366名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:21:38 ID:HfUOoz0K0
>>362
俺の小学校でもそうだった。
長ズボン履いていくときは、親から理由書を出さされた(風邪とか)w
20年前。
367名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:21:38 ID:MrRC3U7a0
エチゼンクラゲの粉末に強力な融雪効果、雪害対策費10分の1に★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
368名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:23:19 ID:tr8u3wpDO
俺も小学校で長ズボン穿いたことなかったよ@宮崎
369名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:23:34 ID:pGJtiPAr0
米高いかな?大学入って、自炊するようになって
米ってこんな安いのかと思った。野菜は高いね。
370名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:24:24 ID:OFKD4fdv0
▽真冬でも半ズボンの小学生 −

これも改善するの?
371名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:24:59 ID:8gAb2Y0t0
俺も小学生の時校則で長ズボン禁止だったけど
調子悪いのに無理に外で遊ばされて
小学生にしてリュウマチって診断されたことある
ま、すぐに直ったけど
372名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:25:43 ID:kz+ciZ1+0
高学年になってくると長ズボン着用男子が現れ始めて
不思議な目で見られていたのだが
よくよく聞いてみるとすね毛が目立ち始めて恥ずかしいので
親になきついたら先生に頼んでくれたというのを思い出した。
当時はチン毛が生えてると噂されただけで
顔を真っ赤にして涙を浮かべる図体のでっかい男子などがいた。
自分は修学旅行前日に剃りました。
373名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:26:49 ID:Yl8aJOOWO
俺も半ズボンだったなぁ。靴下はアディダスの長い奴にアディダスの帽子。
374名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:35:33 ID:TDSbCjJ00
勝又とか爆笑の田中とかも
375名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:40:03 ID:dsgJO0010
ホットパンシの女がいいなあ。
376名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:41:12 ID:kmPkj77W0
TPOに合わせた服装をさせる
377名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:58:38 ID:bxfvXFh3O
不満や疑問の内容よりもレベルの低さにorz

>同協会は留学生の意見を集約し、関係機関に改善を求める予定。

って対応のしようもない意見ばっかやんw
378名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:05:04 ID:rL2R2PRK0
半ズボンってむしろ都会の学校のほうが強制させられるんだよな。
小学校2年から6年まで東京の学校だったが夏冬問わず半ズボンを着用させられた。
長ズボンをはいていいのは風邪を引いたときのみ。それでも長ズボンをはいていくと、
周りの人間から白い目で見られたり嫌味を言われたりあからさまに暴力を振るってくるヤツもいた。
東京の学校に転校してくる前に北陸の雪深い田舎町の小学校に通っていたが、冬は
長ズボンを当然のようにはいていた。
379名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:09:36 ID:412vgTDW0
なんだ、軟弱な小学生が増えてるような意見だな。
自分も冬はずっと半ズボンで過ごした
380名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:09:56 ID:mmVUqR3F0
留学生ごときが日本にとやかく言うのは百年早い

祖国に戻って顔洗って出直してこい
381名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:17:50 ID:KPJav5qj0
>真冬でも半ズボンの小学生

これってそんなに変なのか?むしろ小学生だからこそ可能なんじゃないかと思うんだが。
小学生の環境適応能力をなめちゃいけない。小学校のとき、一年中Tシャツの奴いたけど、小学生にはこういうのさほど辛くないんだよね。
むしろ小学生のうちだからこそ薄着でいたほうがいい。大人になってから虚弱になっちゃうからね。
そういや最近の小学生は半ズボンはかなくなったね。国立・私立小学校くらいか。
382名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:22:37 ID:pTQ8K40h0
体育の授業も先生は長袖上下のジャージなのに
生徒は半袖・半ズボン。長袖を着ていいのは風をひいてる人だけ。
まるで軍隊みたい(っていっても軍隊がどういうものかはわからんが・・)
383名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:22:57 ID:hTaZzj6h0
子供は極力薄着にして、体を鍛えたほうがいい
384名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:23:50 ID:+d+jOIyN0
>>378
俺小学校は大田区だったけど、半ズボンを強制されたことは無い。
国立の方か?
385名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:25:32 ID:PC2NgroKO
極寒の雪の中でも半ズボンで過ごせないと立派な鉄ヲタにはなれませんよ
386名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:25:53 ID:KPJav5qj0
>>383
一年中半袖の奴がどこの学校にもいるもんだけど、風邪ひかないもんな奴ら。
387名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:26:49 ID:NYDtRrG70
真冬でも半そで半ズボンの奴とか必ず1人は居たような気がする
そいつがいつまで半そで半ズボンで来るか友達と賭けてた
結局雪が降ってもそのままで来てた
親はどういう神経してるんだ?
388名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:28:32 ID:+aNBBQCj0
え?制服で半ズボンでしたが・・・
もしかして少数派??
何か当たり前だと思ってのが少数派だと萎える・・・
389名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:28:34 ID:KuI+lorV0
小学生で長ズボン履いてるのはにしはじめ位なもんだろう
390名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:30:56 ID:NYDtRrG70
半そで半ズボンで手袋装備はあったw
391名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:32:45 ID:K1r0Ed9J0
オレは小三半ばまで年中半ズボンだったな
以降はなんだか半ズボンを履くのが恥ずかしく感じて
年中長ズボンになったがな
392名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:35:02 ID:mmVUqR3F0
>>388
小学生で長ズボンの方が少数派です
393名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:38:53 ID:j+K4RXO60
わしは、氷点下吹雪の中でも半そで半ズボンだったですよ。
394名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:39:21 ID:BOmptVYGO
裸の大将のスレはここですか?
395名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:41:32 ID:Ge4B3an+0
俺も半ズボンだが
396名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:45:50 ID:JU26v1jo0
まあ、冬にまで半ズボンとは意味不明だわな。
なんという季節感の無さよ。
397名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:46:57 ID:IUVGRQZu0
ずばり、太平洋側の風習だろ。
裏日本に生まれ育った俺から見たら奇習だな。
って、スレタイ改めて見たら佐賀なのね。

上で誰か言ってたが、真夏のスーツにネクタイも
亜熱帯の東京じゃ基地外沙汰よね。
冷静に見ると。
398名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:47:30 ID:AuJqcQZ00
>>1

今時、そんな格好の小学生、いないだろ??
399名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:49:25 ID:V2kdKdib0
漏れが幼稚園生のときは、幼稚園のきまりで、一年中半ズボンだった。
冬は寒いので、幼稚園の門のところまでは長ズボンを上にはいて行ったなぁ。
400名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:50:47 ID:XDp/OGPH0
制服のある小学校の場合、夏服と冬服があって
何故か一年中夏服で過ごすと英雄扱いされるという変な風習があったw
それを教師が率先してる。風邪引きにくくなるとかなんとか。
401名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:51:06 ID:SHdULbbY0
半ズボンはたしかヨーロッパの伝統で日本古来ではないので問題といわれても
402名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:53:37 ID:rL2R2PRK0
記憶が薄れてるせいもあるかもしれんが、今なら冬場に半ズボンなんて耐えられないが、
当時は別にそれほど辛いとか寒いとか思ったことはなかったような気がする。
ああー、でもよく手がかじかんでたかな。
漏れの学校は8時20分登校で、20分から30分までの10分間、マラソンタイムと称して
校庭や校舎の周りを走らされたからなあ・・・。
男子は半袖短パン、女子も半袖ブルマ一枚で風をビュンビュン受けながら走ってたから
手が冷え切ってなかなか字がかけなかったような思い出がある。

>>384
いや、中野区の公立学校です。都会の学校は田舎の学校と違って自由な校風で
教育のレベルも高いんだろなと思ってたら、逆に規律は厳しいくせに天才からアホまで
ピンキリで当時は驚きました。
403名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:58:04 ID:XQiB6orV0
うちも1年中半スボンだった。
小六の、ある冬の日に近所のタバコ屋でアイスを買いに行くと
タバコ屋のおやじがいやらしそうにおいらの太ももを見ながら
「寒くないか?」ってw

慣れだよ慣れ!とオモタ覚えがある。
404名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:17:42 ID:GlHpD9iT0
日本人だと、外国人に対して直接「これは変だ!」とはあまり言わないね
外国だと当たり前なのかもしれんけど
そういうのも含めて、文化の違いなんだろうな
405名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:20:44 ID:rL2R2PRK0
>>404
どこかのミンジョクは移住してきたのに、まるで初めからその土地にいたかのように振舞いますがねw
406名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:22:33 ID:+wEucZWZ0
小学校の頃年中半ズボンだった男が成長して
むちゃくちゃイケメンになってた
407名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:22:58 ID:ryU2a4cP0
私立小学校は制服が半ズボンなだけ
----------------終了-----------------
408名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:23:24 ID:hAWUo20u0
いつもは長ズボンだけど、鉄道写真採りに行くときだけ半ズボンはいてる
409名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:23:56 ID:1S/t43y10
>>403
かわいい男の子の足の綺麗さは半端じゃないからな。
410名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:25:16 ID:oK4fDeiNO
>>408
網干?
411名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:25:35 ID:SXK59ckY0
俺も幼年期は真冬でも半ズボンの時期あったなぁ。
不思議なんだが、たしかにその時は寒くなかったんだよな。
親は長ズボンを用意してくれてたし、まだ見栄を感じる時期でもなかったはずだから
純粋に寒くなかったんだと思うんだが、不思議だ。
412名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:26:26 ID:1S/t43y10
>>381
>むしろ小学生のうちだからこそ薄着でいたほうがいい。大人になってから虚弱になっちゃうからね。

適当にイメージで言ってない?
413名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:26:48 ID:cxvx79G60
中学に入って制服を買うまでは年中半ズボンで当たり前だった・・・
寒い日はももたが網目模様に染まるんだよな。
小学生はまだまだ体温高いし、年中動き回ってるから平気だろ。
414名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:27:42 ID:+d+jOIyN0
>>402
中野区でしたか・・・失礼しました。
うちもいたなぁ、四谷大塚の本校に通ってるようなのから、
鼻水と一緒に脳みそまで垂れ流しちゃってるようなやつ。
415名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:28:12 ID:2s8Mk0qi0
体育の授業なんかは、真冬でも普通に半そで短パン、女子はブルマーだったな。
子供心に「何の意味があるんだろう」と思ってた。
ドッジボールとかやると、皮膚が痛いんだよね。
今でも公立小ってそんなんかな。
416名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:28:55 ID:2VBhXFHG0
>>386
因果関係が逆だろう。
半ズボン強制だったわが母校では普通に風邪が大流行してた。
417名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:28:58 ID:F2WN12Gq0
>>412
そうそう。
体育会系の厳しい先生が、この寒空でも病気以外では
タイツやズボンを許可してくれない。>>381の言うようにね。

んで、小児科医に尋ねてみたんだが、「根拠はありません」って。
というか、そんな統計、誰も取ってないんじゃないかな。
418名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:29:33 ID:BpwvI9BE0
佐賀だからなぁ...
ちょっと市街地に行くとバスは1時間に1本だし、19時台で終わるし。
車がないと生活できないもんなぁ。

でも、佐賀の野菜って安いってイメージがあるけど?
419名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:29:45 ID:+YpU76zg0
>>1
禿ワラタwww
420名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:30:49 ID:cxvx79G60
それから、小学6年の頃
中学生になると夏でも長ズボンなんだぜー。
ほんとかよー。
なんて会話をしてた。
何でなんだろうって話していると、女子のおっぱい揉み揉みしたりしてたやつが
すね毛が生えてくるからそれ隠してるんだよって言って驚いた。
421名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:30:55 ID:uhZqTg/w0

半ズボンの魅力はわからない奴はこれでもくらえ!

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi20978.jpg.html

422名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:31:23 ID:O8uilLWS0
>>416
それはインフルエンザでは?
423名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:32:25 ID:2s8Mk0qi0
そういえば、小学校のときの担任からは体育館での授業の時と、
掃除の時は問答無用で裸足にさせられた。
424名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:33:52 ID:58oWD5So0
>>417 ただ成長期に寒暑などからあまり皮膚を保護すると
副交感神経の働きが鈍くなっちゃうのは常識だけどね。
425名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:35:21 ID:Vb/EIrKt0
>>39
故 久和ひとみは小学生時代、好きだった男子の
フトモモを見て密かにうっとりしていたと言っていた。
やっぱり、世の母親族の趣味で半ズボン強制に
なっていた気がする。
426名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:35:30 ID:XtSJTxCN0
,、-‐‐- 、        _,、-‐ー‐-、._
     \   ,、-''"´::::::::::::::::::::::::::::`‐、
 い  ボ `、/..  ::::::::::ィ::::::::::::::::::::::::::ヽ
 う  .ク   ',:::::::::::.....,.../ |';......::..........:..::::. ',
 ん  に   ',:::::::イ:/.;/  |.';ト:::|l:l';::::::::::::::::::i
 で  何    i::::::;'lヘ/   | l リ_レi:::::::::::::l
 す  を   |::::;'.「ト:iヽ  -‐7'iフ‐、 l:::::::::/
 か. す    |';l:l  L;!     l::::::ノ l::::',ヽ
 ?  る   .|  ',   、    //`‐ |l 丿 ,、-‐ー、
    っ   l   ヽ  r-ー、   ニ-く /     ヽ
     て   l     >、`‐-' ,、 '    7         ',
',       /    i  `‐- ´ 、 ノ _,、'´        ',
..ヽ、__.,ノ       ',     ヽ ,' ´    ヽ,     ',
             ', ヽ            ',    '、
             ',  ',              `、.   `、
               `、. `、            `、     `、
               `、. `、     .. ``    'i、     ',
                ヽ ヽ     ::::.....    lヽ    i
                 ',  ヽ             l'´   ノ
                 ヽ. ヽ           l   /
                  `‐、.i           l_,、ァ'´
                    ノ、 `       __lニ/
                   / `」`‐--‐''"´     .l'´
                 /i  /   l         l
               ,、-'´  l/\  /_        l
          /⌒, -'´     l   >'´   ``‐、    l
        /  /        ゝ'´       \ l
           /        /             y'
427名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:35:33 ID:A0T8nq4x0
俺も小学生の頃はずっとそうだったなあ
428名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:36:49 ID:i1K8PWVj0
バスの本数が少ないって・・・日本ほど本数が多い国はないのに・・・。
と思ったら佐賀県orz
429名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:37:39 ID:QYEjlLit0
半ズボンの無い小学生なんて、
あそこに穴の無い美少女みたいなもんだ!

魅力が半減する。
430名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:49:40 ID:njpnWSzA0
「日本人への疑問」
▽ミニスカートの女子学生

こいつらは何も分かっちゃいねえ・・・
431名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:59:52 ID:XQiB6orV0
>409
おいら、女・・・・
432名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:05:15 ID:kHzplopZ0

つーかね。ファッションなんて気を使って服を買い捲ってるのってドキュンだけだ
ろ?
まともなビジネスマンは頑丈な国産スーツを夏冬2着ずつもってりゃ十分だし、
靴も2足頑丈な物があれば20年は持つ。
学生だって服を買いあさって女に現を抜かしているようなドキュンはこの国に必要ない。 服なんか買う金があったら本を買って勉強せよ。
しかも、いわゆるファッションオタクの着ている服って古着だかなんだか知らんが小汚い色あせた服だろ?あんなの着てたら育ちが悪いと思われても仕方ない。
時計だってカシオの正確なデジタル表示に勝てる外国産なんてねーだろ。
アパレル産業なんか滅んで当然。
人間は中身を見るべきだ。

433名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:06:08 ID:+8b/Vzfu0
>>431
女子高生は「いやらしい目」で見られているのを
十分承知で超ミニスカートをはいて歩いてるんでしょ?
こういう場合、オッサンも遠慮なく見ていいものなん?
434名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:09:24 ID:DbeXrvQo0
サッカーやラグビーの選手でさえ半ズボンなのに今の小学生はまったく・・・
435名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:17:25 ID:opXz2qoI0
真冬に半ズボンは日本だけの習慣だったのか
436名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:23:58 ID:2R+0r8/L0
>>20
お前は日本のわびさびが判っていない。
いくら暑くてもネクタイと靴下は必ず身につけておくべきものなのだ、日本人ならば
437名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:25:22 ID:wErkomcg0
半ズボンって利点があるのだろうか?
防寒的にも優れているとは思えないし、転んだときに肌が露出しているから
よけいに擦り傷とできそうだし良いところがないように思えるのだが(゚д゚)

って、一番嫌なのが、私立校の制服で半ズボンをよく見かけるが、
ぶくぶく太ったガキの半ズボンをはいている姿を見かけた時の苦痛といったら_| ̄|○
438名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:27:33 ID:6Su3ouJN0
>>421
はあはあ。
生足生足。
439名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:30:32 ID:xxDKXf8N0
行政書士はこういう相談もあるの?
440名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:32:26 ID:e6Cuj3vD0
私が思うに、外国人が不思議に思っているのは
あまり見目麗しくないお御足の女子高生でも
みな一律に超ミニスカであることだろ?
たまにいるよねー お前はやめたほうが…って子。
441名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:35:54 ID:MmAXeBdpO
>>431
(ノД`)
442名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:40:17 ID:pNXSSVDi0
大人になったら半ズボンなんて
ホモ野郎しかはいてねえよな
443名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:48:09 ID:6c1KxTlrO
冬の旭川でも女子高生がミニスカートだった。
人間って意外と丈夫なんだなって思った。
444名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:56:41 ID:oE87Clbw0
>>325
何が変なのかわからん。

コナンだって正太郎だってそうだ。
445名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:59:43 ID:T6rK5Nqk0
確かに冬の半ズボンは外人から見たら不思議だろうねw

逆に真夏に大人が短パン履かないのも外人は不思議らしいよ
暑いのにって。

何気に白人は短パン好きだからな。
446名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:03:28 ID:5MDirsC90
ガキの頃は真冬に半ズボンでも寒いとは感じなかったなァ
ただ、うちが貧しいのは子供心に感じていた
447名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:03:36 ID:UCBHqdHl0
真冬に半ズボンの小学生をシロガネーゼwっぽい母親が連れている所を見たアメリカ黒人が俺に
「虐待じゃないのか?」と囁いたことがあるw
448名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:03:51 ID:HwlOP9WJ0
夏以外はジャージ(ひざあて付き)
冬はアノラックに耳かけ、スーパーロータリー
449名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:05:29 ID:PLtyRWii0
自分の通ってた小学校は、男女とも風邪をひいたとか健康上問題ないかぎり、
男子は半ズボン、女子は半ズボンかスカートってのが決まりだった。
450名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:05:35 ID:tTpVsu9V0
国立附属小でしたので、1年中半ズボンでしたが。
451名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:15:12 ID:iwxDBXbi0
>▽真冬でも半ズボンの小学生
これは強制なのか?
そうなのか?

話がまったくわからない。
452名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:18:19 ID:39JHSSt90
453名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:19:00 ID:e1d6mG5B0
>>445
日本人は体毛が直毛で黒いからな
腋毛を神経質なほど手入れするのもそう
すねの毛が目立つ
454名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:19:13 ID:avzbf3vL0
>>451
強制だったよ馬鹿
俺の小学校は制服が半ズボンしかねえよ

お前みたいなちんけな公立小学校じゃねえからな
455名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:22:10 ID:l17xIHnR0
アメリカ人の普通のおっさんだって、
冬の早朝とかでも膝上くらいまでしかないズボンをはいてたりするし、
イギリス人の女子大生だって
真冬でもミニスカートとかだったりするし。
上に長袖のトレーナーとかジャケット着てればたいして寒くないんだから。
そもそも服装なんて自分の好きな服着てりゃいいじゃねえかよ。
456名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:27:05 ID:TWnNoLa10
>>454
俺も消防の時は半ズボンだったぜ。
国立の付属小学校だったな。
457名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:27:19 ID:tTK4zNBL0
つーか小学校の体育で冬まで半ズボンはやりすぎだろ。
高学年になってからはクラブ活動で使ってるジャージを使う奴が出てきて
ソレを真似た文系クラブの連中も私服のジャージを着るようになったけど
先生はなんも文句言わなかったぞ。
未だに半ズボン強要するDQN教師っているんか?
いたらそいつはキチガイ右翼(正当な右翼ではない)決定だね。

それともBKS特別枠教員が日本人へのうらみつらみでやってるのかもwwww
458名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:29:51 ID:2wsB1fh80
>>362
20年前もそうだったなぁ。
で、親になって、当時の常識の異常さに気がついたと。
459名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:31:34 ID:1pIAFVfL0
▽ズボンのすそを引きずる男子学生

これだけは俺も疑問
460名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:31:50 ID:8/3j5dCKO
真夏にスーツ姿のサラリーマンの方が変だろ?
461名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:33:32 ID:tTpVsu9V0
半ズボンの国立附属だったが、紺色のハイソックス着用。
通学は電車バス、教室は暖房、
休憩時間に遊ぶのは体育館や図書室。
真冬の体育は当然、体育館。
別に問題なかったけどな。
462名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:35:04 ID:8M1PFgso0
日本人への疑問はスカートとズボンばっかりか
463名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:37:41 ID:xSeRFNd+0
真冬半ズボンは健康にいいだろ
464名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:38:20 ID:BgV1j31G0
>460
男なら締め込み一本で仕事を
するのが「粋」っていうもんだよな。
465名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:38:43 ID:0x81uuk50
>>457
ショタ教師にとっておいしいんだろう。
体動かす科目で半ズボンなのは。
466名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:39:42 ID:Kv+YCORk0
小学生くらいの頃は陳珍大蛇が活発だから半ズボンでも寒くない
467名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:43:41 ID:V3+A/BbS0
俺も子供の頃は長ズボンが大嫌いで
真冬でも半ズボンで駆け回ってたなぁ。でも全然平気だった。
468名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:49:00 ID:nqaXmnQYO
私♀だけど、真冬半ズボンだったよー
家から出る時だけ寒いけど、あとはへっちゃら。
469名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:49:01 ID:CXmv6nk20
半ズボンで駆け回り
大人の皆様から元気があって活発でいいねー
などと言われた時期もありました

はい今はニートで一日中2chです
半年同じジャージを着っぱなしです
470名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:53:58 ID:aoFyU7OgO
冬も女子はスカート男子は半ズボンって決まってた…嫌な思い出。先生達はシッカリ着こんでた…嫌な思い出
暖かい服装したほうがいい。冬だもの
満腹フトルみたく着膨れする訳じゃないんだから
471名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:57:41 ID:rN6EQjvp0
冬でも半ズボンて、いったいどこの話だよ。
関東じゃあまり見かけないぞ。
472名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:58:37 ID:Y9Q9R+8p0
>>470
私立行けよタコ
473名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:01:41 ID:B1quduJR0
日本に留学したのに「半ズボン少年萌え」も理解せず
帰国するのは、日本に来た意味がないぞ。
474名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:06:27 ID:kVTgiWr00
オーストラリアとかニュージーランドなんかは
日本では考えられないようなエアコンがんがんと
冷やして日本人が皆震えてるのに半ズボンの制服で
バスを運転してる運転手の方がおかしい。
475名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:08:46 ID:3Le975SB0
>>473
よーし、俺が友達になって半ズボン少年のことを教えたる!
476名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:13:12 ID:aoFyU7OgO
>>472
私立でこうゆうトコもあるよ
あったよ…かな?現状はしらないけど
80年代やたらと厳しく感じたなぁ。冬も靴下も上靴も駄目だったし…何か毎年県から表彰されても生徒は嬉しくもなかったし。
女子がズボン着れるのは風邪の時だけ…って冬は辛かった(´・ω・`)
477名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:13:37 ID:N3eHK7qQ0
俺も小学生の時、制服が半ズボンだったなぁ、よく寒くなかったなぁ
学校も放課後も一日中走り回っても全然疲れなかったなぁ
ガキのエネルギーは凄まじいなぁ
478名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:22:41 ID:CaooxHSo0
半ズボンて全然長さ「半分」じゃねえよな
479名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:33:04 ID:bFr3eNOD0
>>478

× 半分の長さのズボン

○ 半端な長さのズボン
480名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:37:32 ID:CaooxHSo0
誰も>>39につっこまないのか?


>「子供は火の子だ」
>「子供は火の子だ」
>「子供は火の子だ」
>「子供は火の子だ」
>「子供は火の子だ」
>「子供は火の子だ」
>「子供は火の子だ」
481名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:41:26 ID:whBY5BtmO
ビクトリア朝の頃の正装の名残でしょ?
たぶん
482名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:44:11 ID:wMZN4OKF0
子供は火の子ですよ
483名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:47:48 ID:fdUr7ILr0
サン・キュロットからすればブルジョアジー>半ズボン
484名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 04:02:09 ID:CbBEbJ6gO
冬の寒い日でも半ズボンで
腿が冷えきって乾燥。早朝なわとびなんかがあって、
カスッただけでめちゃくちゃ痛い!
なんの疑いもなくあんな格好出来るのも小さいうちだけ。
今思うとそれも楽しい思い出だなぁ。
485名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:23:26 ID:0SYzNB8W0
半ズボン
486名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:26:50 ID:IdFkxpD20
おまえらしたくない話題は避けてるだろ。

どう見ても娼婦にしか見えない、異常なミニスカートでパンダメイクの
女子高生。
池沼にしか見えない、半ケツさらした男子高校生。

半ズボンの男子消防のことなんかいいんだよ。
おまえらには関係ない私立のおぼっちゃまのことなんだから。
487名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:33:43 ID:04+LRTXZO
子供はピノコ
488名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:36:46 ID:Iw+mOcHs0
半ズボン世代が大人になったおかげで、
やっと昔の価値観、つまり親の価値観に対して
異を唱えることができるようになった。
489名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:37:41 ID:6Om++3E10
大学でも半ズボンで通したやつがいた。
大人の半ズボン・・・
490名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:40:28 ID:sJ0PEZM50
半ズボン氏と聞いて鉄道板よりやってきました
491名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:43:04 ID:qTILeRdX0
>>489
2丁目っぽいな。
492名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:43:51 ID:lmjNIevYO
>>490
リバイバル「とき」の雪中半ズボンは凄かった
493名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 09:22:35 ID:pptXEB8D0
大人の半ズボンはつまり、すね毛を見せたい連中ってことで。
494名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:27:40 ID:nqaXmnQYO
>>471
お前は関東中の小学校を知っているのか。
とりあえず群馬の自分は半ズボンだったし、今でも見かける。
495名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:46:19 ID:SOnlXbzf0
>>67
ケミカルははっきり言ってダサイ
496名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:46:35 ID:0x81uuk50
>>442
差別的な言い方すんなよ
497名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:53:29 ID:PpxRNTWW0
上にもあったが、ウチも長ズボン禁止だった。
その上、なぜか小3まで自転車禁止。幼稚園の頃は乗ってたのに
バリバリの日教組小学校だったな…
ほんっと、日教組は使えねぇ…

ちなみに、一応23区内。20年位前の話だけどね
498名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:00:27 ID:S7JdCqYuO
団地ともおスレからきました。
んで半ズボン氏の名前を見つけてやっぱりこれもかとw
499名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:06:37 ID:0x81uuk50
半ズボン少年画像が全くないことに驚いた
500名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:06:54 ID:TobqIltk0
>>452
何故そこまで貼っておいてこれを貼らない?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%B3
501名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:07:34 ID:VbfsL65L0
なにこの昭和くさいスレ
502名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:10:00 ID:u1YGWiOsO
アボボボボ
503名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:33:21 ID:dgklxUPl0
俺も小学生の時は一年中半ズボンだったなぁ。
長ズボンは足にまとわりつく感じが嫌だった。
冬は長袖に半ズボンだったなw
504名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:36:35 ID:y7Xo7FDv0
小学生の頃は風邪ひきのみに長ズボンが許されてたなぁ。
505名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:53:38 ID:DE/zDEYaO
群馬は関東じゃないから
506名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:01:44 ID:nRB/T1cf0
オレも小学んときは半袖半ズボンだった。
卒業写真はオレだけ半袖半ズボンでちょっと
恥ずかしかった。@福井
507名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:03:29 ID:/BQFJ1uO0
肥満児だったのでジャージでした。
508名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:12:05 ID:nVSsd5vt0
・ミニスカートの女子高校生
・ズボンのすそを引きずる男子高校生

昨年1月に岩手県に旅行に行った時に見たぞ。
寒くないのかと聞いたら、東京だって同じ格好してるから自分たちもする
と言われた。
509名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:22:35 ID:WlAoviIQ0
雪が降ってるのに上はオーバー下はミニスカートの女子学生
で、ルーズソックス。 もうわけわからん
マンコ寒 足熱
510名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:22:49 ID:ZAOUABaX0
真冬でも半ズボンの鉄ヲタ
511名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:24:39 ID:QFMtWebNO
俺は真冬半ズボン小学生だった雪国育ち
512名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:33:35 ID:p98eXTSk0
>>39>>425
>俺も小学生時代、「半ズボンは小学生時代しか穿けないんだから」
>「子供は火の子だ」などと理不尽なことを母親から言われて、
>真冬でも半ズボンしか穿かせて貰えなかった。
>それがどうやらショタ趣味のある母の個人的な趣味だったらしいと
>気付いたのは大分後になってからのことだ。

>故 久和ひとみは小学生時代、好きだった男子の
>フトモモを見て密かにうっとりしていたと言っていた。
>やっぱり、世の母親族の趣味で半ズボン強制に
>なっていた気がする。

やっぱりそうか・・・。
みんな同じような体験してるんだな。
絶対男性のロリ同様、母親とかおばんのショタも
ものすごい多い国だよ。小学生中学生の男の子アイドルのあられもない姿に
キャーキャー言ってるとこからも明らかだけど。

自分は昔自分で言うのもあれだけど
相当にかわいい顔した男の子だったんだが、
女の目線が明らかに違った。
男の欲情してる目線そのものだった。のどが今にもゴックン言うような。
半笑いになりながら目が笑ってない。
んで、おばさん連中が異様に抱っこしたりしたがって、
お風呂にも一緒に入りたがって、実際何度か入ったし。
でも、子供にとっての30や40なんてのは
自分の母親世代であり、おばさん以外の何者でもないわけで。
気持ち悪かっただけ。妙にベタベタされて。
死ぬほど恥ずかしかったし、不快だった。
513名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:35:20 ID:JqgqpxZFO
のび太君のせいだろ
514名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:41:33 ID:vGWihWUs0
制服は入学時と卒業式くらいしか着ないような中学校も疑問
おまえらジャージが制服ちゃうんかと
515名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:47:10 ID:c1tQFPv30
今冬みたいに寒い年にどうしても半ズボンを穿かせるなら、
せめて下にタイツくらい穿かせなさい。
昭和40年代と違って、男の子自身が嫌がるだろうけど。
516名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:50:17 ID:hETjldv/0
半ズボンっつーと、佐賀附小の男子制服だね
あれ見た目にも寒いんよなー

まぁ一番アタマワルソウに見えるのは
「寒い」といいながら自分でスカートの長さ短くしてるおバカ女子高生だな
以前駅前で、通りがかりの男に「盗撮!そいつ盗撮です!」とか叫んでた馬鹿がいたが
まるで「見てください」といわんばかりのスカートの短さだった

女から見ても理解できんわ・・
517名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:51:11 ID:SqYv2asK0
>>489
うちの患者でもそういう子がいたよ。
確か病名は自閉症だったと思うけど。
518名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:52:09 ID:xxK6FviM0
半ズボン氏も人気者だな
519名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:52:26 ID:ocOsolyA0
思ったほどショタスレにはなってないようだな
520名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:55:28 ID:7GVRyn0q0
異国に学びに来てるんだからちょっとした違和感くらい受け入れろよ。
べつに半ズボンミニスカを強制してるわけじゃないんだからさ。
521名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:01:26 ID:SqYv2asK0
>>520
いや受け入れてるだろw
「日本人への疑問」を訊かれたから答えただけのことであって、
ミニスカなどはむしろ楽しんでいるのではないか?
522名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:04:47 ID:WlAoviIQ0
体育の着替えで必ずやる標準的日本人中坊

・シャツを着る時に頭で止めて「ジャミラ」とか言ってるヤツ
・学ランのカラーをはずし襟を折って「背広」とか言ってるヤツ
・学ランを後ろ前に着て「アンパイヤ」とか言ってるヤツ
・さらに両手を袖に入れ「中国人」とか言ってるヤツ
・ブリーフをケツの谷間にヒモ状にめりこませ「ふんどし」とか言ってるヤツ
・全裸になりチンコを股に挟んで「マンコだよ〜」とか言ってるヤツ
523名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:05:57 ID:7GVRyn0q0
>>521
そうか。「生活上の困難」だと思ったんだが。
524名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:07:36 ID:WXNlOC/Q0
小学生の時はピチピチの半ズボンだったな
30年前の話だけど
525名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:11:36 ID:yk8byx6PO
>>522
一番下以外は全部やった
526名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:27:20 ID:ITmjXMfr0
>>512

あ〜、ソレはあるな。
ウチの妹とか、姉貴のガキ(7才♂)が、実家に遊びに来たりすると、ミョー
にベタベタしてジャレ合ったり、ハグしたりしてんの。正直キショいよ。
527名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:38:28 ID:ckZP17QN0
>>522
ワロタ
528名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:46:42 ID:3H3XpDme0
>>512
良い思い出ぢゃないか。
人から好かれるものを持って生まれたことに感謝汁。
529名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:51:28 ID:30sj9DoG0
寒いならタイツ履けばいいじゃん
昔は男の子でも半ズボンでタイツだったぞ

むしろ真冬の生足女の方が理解できん
530名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:53:13 ID:JX4x32z80
俺の通ってた小学校は国立で制服があって、一年中半ズボンだったな。
冬服もツルツルテンのブレザーを上に着るだけ。むっちゃ寒い
531名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:01:22 ID:ubgRo4qJ0
私立の小学校だと半ズボンが制服ってあるよね?
よくみるんだけど
532名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:03:22 ID:cF578D460
ミニスカートの女子学生 「はぁ?何が疑問だっての?バッカじゃないの?」
533名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:05:44 ID:709TGWT6O
半ズボン健在ならブルマ復活しる!
534名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:10:27 ID:cF578D460
ミニスカートの女子学生
「おまいら、そんなミニスカートだとか半ズボンだとか、
そんなことしか頭にないの?疑問ってったら、そんなことじゃなく、もっと他に考えることあるでしょ?
どうせ、ねんがらねんじゅうミニスカートのことで頭がいっぱいになってるから即座にそれがでてきたんでしょ」
535名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:11:51 ID:wG9TYXjH0
ぐぐると半ズボン氏の画像が普通にひっかかるなw
536名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:13:31 ID:vkbDxmCi0
真冬に脚を冷やすな
内蔵を悪くするぞ
ダンカン馬鹿野朗!!!!この野朗!!!!
537名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:15:37 ID:mv1X3qbmO
雪の積もる田舎だけど、ひどい喘息持ちの男の子が半袖半ズボンだった。
中学校あがっても一年くらい半袖カッターシャツに学ランの半ズボン履いてたよ。
見てるこっちが寒くなったもんだ。
538名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:17:08 ID:vkbDxmCi0
内臓だよ
ダンカーーーン!!!!車回せ!!!!
539名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:18:44 ID:VXwvf6KeO
>533
昔、バイトしてた文具店で、近所の体操着も扱ってたんだが、
ブルマが廃止されてから、明らかに「個人的に使用目的」の客が来た。
もう作ってないって言っても、
「なんでですか?妹のなんです!どうにか取り寄せしてください!」
とかウルサイ。
妹?君一人っ子でしたよね?てか、ブルマなくなって、何年もたちますけど…。
再度断わると「なんでなくなったんでしょう?」
とか聞いてきやがったんで、
「最近は変質者が多いですかね〜」
と笑顔で答えた。
急に青ざめ、帰っていったのだが…。
やっぱ変質者でしたか。
540名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:19:28 ID:hETjldv/0
この前テレビで頭悪そーなやつが、インタビューで
「制服のスカートの下にジャージ履いちゃダメとか意味わかんな〜い」
と言ってるのがあったが
何なんだよそのスカートの短さはwwwwwww
風吹いたらパンツ見えるだろってくらいの丈wwwwwwwwwwwwwww
寒いんなら長さいじるなっての

>>533
私の通ってた小学校も、私の学年の少し下から男女ともに半ズボンになってた
今思うとブルマって恥ずかしいなorz
541名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:24:14 ID:Ib6rqocx0
日本代表

半ズボン=磯野カツオ
ミニスカ=磯野ワカメ
542名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:26:51 ID:c1tQFPv30
半ズボン=野比のび太
ミニスカ=源しずか(ミニというほどでもないか・・・)
543名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:27:20 ID:dgD6sTAa0
今日って銀行休み???
544名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:33:41 ID:plzeXT9V0
>>495
50年生まれが小学生の頃は丁度ケミカルウォッシュ流行の時代だろ。
ジャニーズアイドルもケミカルな時代ですよ。
545名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:31:06 ID:2t55KoTWO
>>22
俺も若楠小出身。
ハーフパンツが多かった記憶はあるけど、長ズボンは・・・どうだったかな。
行事(遠足等)のときは長ズボン穿いてたけど。
546名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:39:33 ID:SyQGbNnX0
>>544
ナウイじゃん
547名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 20:41:42 ID:Ys5I9sp20
俺が思うに、
こんなバカな意見を言ったのは絶対に三国人だ。
548名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:32:47 ID:6JLFfX4T0
冬でも半ズボンって、当たり前じゃね。
549名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:47:14 ID:/SBud4zS0
>>548
半ズボン氏発見
550名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:06:52 ID:6Su3ouJN0
今考えたら半ズボンってショタ丸出しだよな。
体操座りしたらパンツ見えてたし。
半ズボンとトランクスならお稲荷さんも余裕だった。
551名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:08:59 ID:djn5Vk+Z0
白人の外人なんて糞寒いのにTシャツ一枚とか結構居るし
夏でも私服でジャケット着てるし、長袖着てる。

このアンケートってまたアジア人限定か?
552名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:11:17 ID:UdlIhQ0e0
しかしなぜに子供のころは薄着でいられたのだらう、子供って体温高いから
余計に寒さを感じるだろうに
553名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:19:14 ID:jX24xp3n0
小学生はすぐに身長伸びるから
長ズボンだとすぐに丈が短くなるが
半ズボンだとずっと履けるから経済的
ちなみに黒人のファッションも
成長の早い子供に無理矢理、サイズの合わない服を
着させるからああなるというのは本当だろうか
554名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:24:43 ID:FIGeiWwG0
別に腰履きしているわけじゃないけど
俺は、昔からズボンの裾は地面に付いて無いと気分が悪い。
流石にスーツはギリギリで止めてるが。

デニムの裾はほつれてるくらいでないと気分が悪いし
デッカイ靴に裾が乗ってる状態の格好なんてした事無い。

最悪、裾野内側に切り込み入れてる。
555名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:24:47 ID:gZunB3Gc0
で。

おまいらはコレが気に入らないから直せというのか。

これを直そうというのか佐賀よ。

大きなお世話だすっこんでろ。

文句があるなら来るなガイジン。


「こくさいか」とか平仮名でワメぃてんなよ? ゴラ。
国際化なんてのぁなあ、コブシとヅツキと血を交えてやんなきゃダメだろ。
生きるか死ぬかなんだよ。 半ズボンとかミニスカートじゃぁナイんだよ。
この温暖化ャロウが。

いや、ミニスカートは結構だが。

ケーキを食べながら気楽なふいんき(←お約束)だとぉ?
フザケンなよ。昔カステラって言ったらロシアンルーレットより
生死がかかった食事会だぞ。 甘ったれるのも大概にしろ。

いや、ミニスカートは結構だが。

いやごめん。
少なくとも佐賀でのミニスカは容赦してくれ。頼むから。
申し訳ないがそれだけは。
556名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:28:20 ID:7SUeeKFv0
> 同協会は留学生の意見を集約し、関係機関に改善を求める予定。

なんで外国からきた人間の意見を優先して改善しなけりゃならんの?
まずは自国民に意見を聞くべきではないか
557名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:32:53 ID:/2f59Q+Z0
>>553
小学校入学時に「どうせあんまり使わないから」と
足のサイズが18cmなのに23cmのゴム長を買い与えられ、
雨の強い日には片道1時間かかって通学してたのを思い出した。
558名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:33:03 ID:7SUeeKFv0
>>552
>しかしなぜに子供のころは薄着でいられたのだらう、子供って体温高いから
> 余計に寒さを感じるだろうに

いや、子どもは大人より体温高いからこそ、大人より薄着で平気なんだよ。
559名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:36:34 ID:DHgt1Ghk0
私立で制服が半ズボンだったな。
学校が近所にあるが、いまだに制服は変わっていない。

寒がりだったのと、自分が毛深かったので5〜6年になると
自分自身が着るのは嫌だったけど、

寒い中薄着の人は格好よかった…
560名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 02:07:01 ID:QAaTcotg0
大沢木小鉄を思い出したよw
561名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 02:15:47 ID:Bjgj6cavO
お、いいねえ
562名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:07:27 ID:imxU0Rka0
クロノアはシャツも着てなかったな
冬じゃなかったのかも知れんが
563名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:08:23 ID:gESYkTg/0
小学生は一年中半ズボンが当たり前でしょが
564名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:12:01 ID:1nbuVD0z0
>>558
白人とかが冷房ガンガンかけても平気なのと同じだな。
欧米で長距離列車とかバスとか乗ると、これでもかというぐらい冷房利かせてる。
565名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:16:22 ID:ZegaKWs10
合理的な考え方をすれば真冬に半ズボンって馬鹿だな
566名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:17:15 ID:bRT2ehZr0
真冬でも半ズボンにランニングの奴は、全校集会なんかで褒められてたな
567名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:25:36 ID:hm6aWECe0
>>565
ヒント:サッカー、ラグビー、マラソンetc(冬のスポーツ)
568名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:41:15 ID:wQsHM3HlO
ヒント  佐賀
569名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:38:42 ID:AjGi9QFW0
冬でも半ズボンってデフォルトだろ?
長ズボン履いてるやつは弱系で特別に
先生から許可もらってるやつだけだったから
ほとんどの生徒がガクブルしながら半ズボンだったぞ。
それでも外で走り回ってたなー。
570名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:40:41 ID:z3nJPogc0
本当は体に悪いらしいね
571名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:41:30 ID:ZegaKWs10
合理的な考え方をすれば真冬に半ズボンって馬鹿だな
572名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:44:06 ID:moR7tW2O0
日本人の心意気なんだよね。半ズボン&ミニスカ
江戸の町人も、真冬に素肌出しまくりの薄着で出歩くのが
粋だったらしいし
573名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:46:22 ID:rbsL6vsD0
留学生は下半身しか目がいかないのか。
▽ミニスカートの女子学生
▽ズボンのすそを引きずる男子学生
▽真冬でも半ズボンの小学生
574名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:49:11 ID:z3nJPogc0
漏れのガキの頃は、運動中に水飲んだらいけないなんて言われていたからな。
人が死ぬまで分らんのだろうよ。
575<:2006/01/10(火) 04:52:33 ID:75wT7Z/Y0
この留学生たち、鉄人28号をしらんだろうな。

ちょっと前まで日本では、半ズボンを履いた小学生がピストル持って、
警察署長を助手席乗せて車を運転するのがデフォだったことを。
576名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:59:03 ID:+Jkj+aJM0
東京ですが、半ズボンたまに見ます。
真冬に半ズボンは現在進行形の様です。
577名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:02:28 ID:YukDOC4/0
冬でも半ズボンは当然だろ
それが日本なんだよ
ちょっとずれたらはみちんするようなプーマとかアディダスの短パンはいて学校に行け
578名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:03:02 ID:WsB+uDFKO
ガキの頃馬鹿だったからどこまで半袖短パンでいられるか競争した
2月までいきました。ちなみに東北です。
579名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:04:55 ID:L60UB3ztO
半分以下なのに半ズボンとはこれいかに
580名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:07:41 ID:tU9Xi3iA0
半袖半ズボンで裸足で毎朝かけっこをやらされたよ。
581名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:07:58 ID:rbsL6vsD0
すね毛が生えるまでは半ズボン。
582名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:15:45 ID:herMvBix0
留学生って・・・スレタイ見て小学生くらいの子供かと思った

外国人ってえてしてこういうバカな質問すること多い気がする。
高校生にもなったらそれくらい頭働かせて解釈しろよ。結局オレの国最高って言いたいんとちゃうかと
583名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:33:25 ID:moR7tW2O0
留学生の質によるんじゃないか?

高校の頃、ドイツから来てた留学生がいたんだが、そいつが日本語で書いた作文に
「原爆ドームの前でVサイン(ヴィクトリーサイン)で写真を撮る日本人がいるが、信じられない」
みたいな事が書いてあったのを思い出した。当時の俺は彼には何も言えなかったよ。

584名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:36:28 ID:phVvutzC0
『菊と刀』にも書いてなかったか?
半ズボンなんか履いているから戦争に負けたんだよ。
半ズボンで良いという精神は、レーダーなど要らないという発想だ。
585名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:38:34 ID:rPP09dFt0
体冷やして体に良いわけ無い。
免疫は確実に落ちるよ。

アホ過ぎる風習は今すぐ廃止せよ。
586名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:39:09 ID:TO1U/OAU0
男性でも、実は汚い毛さえとれば
結構綺麗な足してるんだよね。
587名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:46:15 ID:0fY6sPjNO
ただ、冬でも半ズボン履くような根性が
今の先進国に押し上げた根性やろうな
588名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:47:54 ID:UsC2f2vj0
昔の半ズボンってピチピチだったよな。
今の小学生がはいてる半ズボンとはずいぶん違う。
589名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:48:17 ID:s5OIO5e60
留学生とのFAQ(中東編)

「夕暮れに時に、朗々とした声でアザーンを吟ずる声が聞こえるが、
 日本はイスラム教国なのか」
「石焼き芋売ってんだよ」
590名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:49:02 ID:RoBw0j5D0
今にして考えれば半ズボンを強制は
なんの根拠も合理性もないことだな
自分は寒がりだったから
風邪で長ズボンをはいてくる子がうらやましかった
591名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:50:41 ID:4MUjFHAu0
佐賀県の真冬だろ
関東だと半ズボンはいないだろ
ミニスカート女子高生はいるけど
592名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:53:19 ID:iTzEzISk0
▽バスの本数が少ない
 学生が勉学をしている時間にまで、バスを運行しているから
本数が少ない。
 留学生に対する差別だ。

▽米や野菜の値段が高い
 日本独自の価格設定は諸外国に対する差別だ。

▽日本人の友達ができない
 日本人が日本語しかできないのは、他の言葉を第一言語にする
人間に対する差別だ。

− といった声が多かったの?
593名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:54:03 ID:phVvutzC0
冬にモモを擦って鼻水垂らして
授業が成り立つわけがない。
学級崩壊の原因は半ズボン
594名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:55:38 ID:6BQeXDLq0
>>591
君は親が貧乏で公立出身だね。
私立小。
はっきり言って小6にもなって半ズボンはかされてる子見ると可哀想だがね。
でも私立小の子は上に長いコートはおって学校行ってる場合多い。
595名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:58:34 ID:eTQbTF/E0
金持ちん家の子で頭良い子だったけど何故か小5ぐらいまでずーっとランニングに半ズボン
貫いてた子がいたな。本人になんで寒いのにそんな格好してんのって聞いたら寒くないから!
って満面の笑顔で答えてた。本人のコダワリだったらしい。
やせ我慢とかもあったんだろうけど、「みんなが震えて厚着してる中でも薄着で平気な俺超
かっこいい!」って思ってたっぽい。
でもある日、ついにひどい風邪ひいて授業中にゲロって倒れた。
一週間後復活して長袖長ズボンで登校してきた彼は半笑いで「ついに両親に怒られた」って
言ってたっけ…。

親とか学校が強制してるんじゃなかったら半ズボンでもいいんじゃないのかな。
596名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:04:20 ID:mMlZu1ig0
>>595
ある程度までは自律神経を高まるために、
服装をあまり変えないって言う方法があるからしいが、
今のように冷暖房が発達していると、一日でも
温度変化が激しいのでかなり厳しいらしいね。

ただ、子供の時に熱いところとかで汗をかかないと
大人になってからも自律神経が機能しなくて
困る事になるよ。
597名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:06:56 ID:LH5eN8sf0
つーか佐賀か…さすが…
598名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:07:22 ID:eTQbTF/E0
>>596
今はどうかわからんけど私たちの時代は暖房は教室の室温が10度を切るまでは
禁止、冷房?何ソレ?だったな。

ちなみに高校でもオフィス街のど真ん中で近所の建物の廃熱でものすごいヒート
アイランド現象が起きてるけど扇風機しかなかったw

おかげ様で大変熱さ寒さに強くなりましたが、その代わり冷暖房にはものすごく
弱く育ちました…。
599名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:10:11 ID:8XcDHyfmO
>>595
裸の大将かよ!
600名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:21:28 ID:DHxWOu9x0
>>598
私の子供時代はかなり昔だけどストーブは普通にあったし、中学は冷暖房完備だった
かえって今の子のうちの小学校の方が冷暖房なしで可哀想。同じ都内なのに区によって違うのね。
ズボンは転んでも怪我がないように普段は長ズボンの子がおおいけど、
別に真冬でも体育で半袖短パンでも平気みたい
601名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:22:34 ID:+P4ME0w/O
冬の温度は東京とあんまり変わらない九州
夏は太陽近くてやたら暑い九州
私の小学校は冷暖房あるの職員室だけだった
半ズボン・スカート強制のばかぁ(ノД`)!毎時間喚起って窓開け放つし!
一年中半ズボンにTシャツの男の子が雪の日ガタガタ震えて来た日はみんな彼を心配したなぁw
602名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:37:02 ID:gzO0kCZ2O
真冬にランニング半ズボンの男子小学生はよく聞くが、
真冬にノーブラタンクトップ(キャミでも可)ミニスカ(ホットパンツ可)の女子小学生は見た事無い。
人体構造上、女の方が寒さに強いはずだからいても不思議ではないがやっぱりジェンダーとか?
603名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:55:05 ID:mMlZu1ig0
>>602
おーい。寒さに弱いんだよ。体の構造上。
だから脂肪をつけてガードしようとしてるわけ。
604名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:19:09 ID:tCN4oDQu0
>>594
最近は、男子小学生の制服でもハーフパンツが増えてるよ。
605名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 10:49:34 ID:P5cOBfky0
嘆かわしい
606名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:04:59 ID:uCkI1GMT0
家の目の前にある小学校はつい数年前まで長ズボン禁止だったぞ
しかも田舎じゃなくて都会だ
607名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:11:52 ID:XtIa4NBuO
半ズボンは日本男子の正装
608名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:11:57 ID:q+VZABMn0
言うことからして東南アジア系の留学生だろうなぁ
609名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:12:42 ID:PZcCXQtT0
真冬も半袖で通う奴は誉められたもんだが今にして思えば何の意味もないよな
幼くしてMに目覚めてたんだろうな
610名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:16:24 ID:CExaUAJ3O
上半身裸とブルマー裸足で朝は年中校庭を走らせる小学校でした。
611名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:25:05 ID:I5tjL4590
小学校の頃は、みんな当たり前に
冬でも半ズボンだったが、
5年の時、転校したら、そこの連中は
みんなジーンズだった。
かなりカルチャーショック。
貧乏とか田舎者とかからかわれたのは
言うまでもない
612名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:25:13 ID:9/WnNO+d0
>>610
うちの子の小学校、特殊学級の子達だけそれやらされてる
女の子もだよ。ヘンなの
613名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:28:39 ID:CExaUAJ3O
612のような親がいることがなげかわしい世の中です
614名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:49:58 ID:3gmbxHWm0
ガキの頃は冬でも半袖半ズボンで風邪ひとつひかなかったのに
今じゃ5枚くらい着込んでエアコンまである生活なのによく風邪ひく
軟弱になったもんだな
615名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:55:41 ID:f/QAXoFr0
24年前、金沢でも半ズボン制服だった、でも冬場の私服は半ズボンなかったよな・たぶん
5年のとき佐賀の田舎に引っ越した、私服通学だが半ズボンおおかったな、
おまけに低学年はランニング!「なんだここは」とおもったが、結構、盆地で
寒かったのに、でも1番違和感を感じたのは、男子の7割坊主だったこと、
金沢はクラスに1人しかいなかったなあ。
616名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:56:42 ID:9Z8sO3kt0
オーストラリアなんか1月のこのクソ寒い中でも平気で海で泳ぎますが?
617名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:58:15 ID:u8LOzF680
>>616
618名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:58:56 ID:N8XKdxNm0
「日本人への疑問」がその程度ということは
住みやすいということなんだろうなあ
619名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:59:35 ID:JQA9BKhm0
物心ついたときから剣道ばっかりやらされてたから、
小学校に上がるまで靴下というものの存在を知らなかった俺orz
620名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:59:58 ID:+0U0hE1z0
半ズボン師って池沼系の人だと思ってたけど、鉄オタなんだ…
あ、でも池沼の人でも鉄オタはできるか。
って言うか、TVチャンピオンの鉄オタ選手権?の出場者はみんなヤパかった気がする
621名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:03:57 ID:prAJcbIt0
小学生の時 冬でも半ズボンだった
あの年齢だと寒くないんだよ
622名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:24:38 ID:7UX21J9F0
つーか今は半ズボンなんてないだろ
ハーフパンツは半ズボンじゃない
623名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:27:10 ID:iQfI+aep0
足が冷えると腹も冷える
よく下痢したなあ
いまから考えれば虐待だ
624名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:29:29 ID:KjM/EhBE0
625名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:34:22 ID:g4i6wD0O0
あぼネタが書き込まれるまで35レスもかかるだなんて。
626名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:37:20 ID:0sd7jMb50
しかし、半ズボンはともかく、日本の女子高生のミニスカは、海外から来た人間からすると、娼婦のそれ並の短さに見える。
ハワイで日本人観光客引っ掛けるためにストリートに立ってるオネエ様方見たことあるが、確かに遜色ないかも。
627名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:43:27 ID:KjM/EhBE0
628名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:54:43 ID:VRzoLp4n0
議論内容をまとめた最後の発表では

「生活上の困難」として、
▽パンティ丸見えのミニスカートの女子学生
▽ズボンの股間が腫れている男子学生
▽真冬でも水着で出歩く小学生 − が上位を占めた。

同協会は留学生の意見を集約し、関係機関に改善を求める予定。
629名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:57:36 ID:03M8XiRz0
昔ながらの半ズボンはもう生産してないらしいよ
630鉄道会社の本部長さんです!:2006/01/10(火) 14:15:29 ID:Zrh9zlob0
玉井氏の頭は『バカヤロー!』が鉄道倶楽部会員が解雇になりましたが、最高スレにありますよ!
玉井氏の糞スレがあるよ!
631鉄道会社の本部長さんです!:2006/01/10(火) 14:20:15 ID:Zrh9zlob0
玉井氏が弱くてバカヤローで早く死にましたよ!
リバイバル列車及びさよなら列車の旅には、家族の両親が厳しく怒ったので、なかなか長年に行けませんよ!
632名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:25:59 ID:KjM/EhBE0
>>630
玉井氏って、半ズボン氏に戦いを挑んで返り討ちに遭った奴か〜?
633名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:36:44 ID:fJx5bzaj0
>>615
7割が坊主って、九州は異国だな...。
634名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:44:51 ID:2tGt+2i50
公立でも制服があって半ズボン強制でしたよ。
更に俺は冬でも上着を着ずにカッターシャツに半ズボン
という姿で靴下も履かず素足で一年中通学しました。
今じゃ寒がりで考えられません・・・
635名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:41:38 ID:IYDrLg140
俺は小5でスネ毛ぼーぼーのとっちゃんボーイでしたが、そんな俺には半ズボン強制の学校は拷問でした。
636名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:54:22 ID:u8LOzF680
真冬でもハングオンの小学生最強
637名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:37:02 ID:Bjgj6cavO
すげーピッチピチの半ズボン履いてるのいるよな。
638名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:53:49 ID:u8LOzF680
誘ってんだよ。
639”削除”依頼板転載人@星猫:2006/01/10(火) 20:46:21 ID:iy/0wbp90
意味不明

132 :川原田 :06/01/10 19:18 HOST:ns.i-products.net<80><8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/50

削除理由・詳細・その他:
個人名の長期間にわたる誹謗中傷が続けている為、削除お願いします。



133 :削除屋X ★ :2006/01/10(火) 20:05:23 ID:???0
132さん、おっしゃる意味がわかりかねます・・・
640名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:54:01 ID:1aCnhEPb0
ズボンがボンズに見えてきた(´・ω・`)
641:2006/01/10(火) 22:18:10 ID:tHKzqLWP0
みんな聞いて!!最近仁が仁の彼女とHしたんだって。
しかもコンサート中にディープKISSしたんだよ。
コンサート終わった後に仁が彼女を会場の奥に連れ込んで無理やりHしたんだって。彼女は嫌がったんだけど胸を揉んだりなめたりして凄かったんだって。
帰りの電車の中でも触ったりしたんだってさ。
そのときの画像が http://jin-kita/sah13802100dah-hSEX
コレは他の掲示板に5箇所以上にコピペしないと見れません。
コレは他と違って本物だよ!わたしも嘘かと思ってやってみたけど見れちゃった!!仁のいっちゃった
顔とかまじやばい!!仁のアソコも超ドアップたったの45秒だけどスゴイよ。
でもちゃんと違う掲示板に5箇所コピペしないと見れないよ
全削除⇔編集
642名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:55:08 ID:BHytnPqC0
昔と比べると今の小学生は着膨れしてるのは確か。
厚着すると代謝が落ちるからさらに着込まないと寒く感じるようになる悪循環
643名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:03:59 ID:JZUxPCbI0
>>1
留学生が佐賀なんかに何しに来るんだ
644名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:14:55 ID:Y0EZlLp/O
中韓米あと二つ
645名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:19:28 ID:YsjtsmKw0
外国の子供は、真冬でも半ズボンじゃないのか?
646名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:21:26 ID:+OCFrlI+0
小学生の頃、学期の始めに公言して
一年間半ズボンで見事通したヤツがいたぞ。
647名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:55:45 ID:Ky5bWhGLO
どこの国から来た留学生か知らないが、日本人の下半身にそんなに興味があるのかね?
648名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:59:09 ID:fYs+qYj90
ヒップホップやってた10数年前は真冬に半ズボンだったが
649名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:00:27 ID:cZAEiF8LO
変な国からきたやつには、かかわらねー
650名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:02:12 ID:lSHbZ4hP0
>>646
小学校6年間、それで通した知り合いがいるよ。雪国ですが。
651名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:07:49 ID:P0ssKFCyO
小学校ではほとんどの児童が半ズボンだったな
そう指導されてた
やってないやつもいたが罰則無しだった



で、何か悪いのか?
652名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:11:59 ID:3XLUTIATO
>>651
うちもそうだった。
風邪ひくと親に長ズボンはかされたな。
653名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:13:38 ID:G+4bcq760
半ズボン氏のそれは ホットパンツに近いな
654名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:14:16 ID:n0j82h6M0

洋式トイレが増えたから、足腰の弱い子供が育つようになったんだよ。
655名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:16:23 ID:VD/yN+sOO
半ズボンが制服だったから当たり前のように着ていたが。
中高は長ズボンが制服だったから当たり前のように着ていたが。
何か問題でも?
656名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:28:30 ID:YsjtsmKw0
>654
子供には和式の方がいいかもね。

ジイさんには、暖房便座つき洋式の方がいいけど。
なんせ、きつい姿勢で、寒いトコでイキムとポックリいっちゃうから。
657名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:31:45 ID:ULGu0SM00
見た目寒いから長ズボンはいてください
こっまで寒く感じる
658名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 06:46:03 ID:tuM9Uelu0
半ズボン↑
659名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 06:55:35 ID:XIMVxRSWO
真冬でもブルマの小学生まだ〜チンチン
660名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 06:58:35 ID:sQxK53z90



半ズボンはいた可愛いショタ小学生の画像まだ?
661名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 07:03:35 ID:lyhhq5dC0
↑半ズボン氏
662名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 07:53:54 ID:TR9ZK7btO
北海道 東北の女子高生って冬でもミニスカなの?
663名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:08:23 ID:8GHTlqX6O
それが鉄オタクォリティ
664名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:15:11 ID:HLm6nCzO0
小学校中学年までは一年中半ズボンってのが当たり前だった。
今考えると、体に悪いなぁ。
高学年になるとジーンズが流行りだしてみんな履いた。
当時パンタロンと呼んでいた(今はベルボトム)
665名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:19:54 ID:QoirPgzP0
うちの小学校も半ズボン強制だった。
女子はスカートかキュロット強制。
長ズボン着用の際は親から風邪をひいている
旨の連絡を学校にしなければいけなかった。

ちょうどハーフパンツが出回り始めた頃で
オシャレな奴が履いてきて怒られてた。

今思うとどうでもいい話だな。
666名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:21:00 ID:TPQgB4ZL0
半そで半ズボンにきまってるだろ
なにがホットパンツだしゃれくせえ
667名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:24:24 ID:si9ISrKK0
>>664
なんだって?!てっきり
ベルボトム=ジーンズ地のパンツ
パンタロン=それ以外で出来たパンツ、だと思ってた・・・
668名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:30:52 ID:0C3A5Wbs0
>>662
札幌の女子高生はミニスカ。
ほとんどがストッキングを履いてるが、たまに生足の女子高生もいる。
男子高生は軍手を手袋代わりにしてる。
ズボンを下げてる奴はこの時期はあまり見ない気がする。
669名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:40:31 ID:+faQ7IHeO
東北だが普通にミニスカだね〜。個人的に黒ストッキングがハァハァ物です☆
670名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:42:35 ID:GuaUPVno0
ドラえもんの影響だな
671名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:44:05 ID:ney+kjGa0
>>667
ベルボトム(bellbottoms)って
ベル(bell西洋の鈴)のようなボトム(bottomすそ・下部)を
もったズボンって意味でしょ。
672名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:51:24 ID:si9ISrKK0
>>671
ゴメン、言葉足らずだった。形は知ってるよ。
形は同じでも名前が違うのは、生地の違いだと思ってたんだよね。
コールテン=コーデュロイみたいに、時代で名前が変わったとは知らなかった。

673名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 09:17:40 ID:JDCnXYMf0
また削除依頼が出てるけど・・・久居市ITサポートセンターと半○○○氏って、
何か関係あるの?
674名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 10:06:00 ID:Ulowsiil0
公共良俗?公序良俗のこと?プププププ



136 高山 06/01/11 09:10 HOST:ns.i-products.net<80><8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/518
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/535
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/549
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/624
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/625
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/632
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/653
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136696628/661

削除理由・詳細・その他:
当掲示板の題名は、指定以外には、板の趣旨に無関係、且つ公共良俗に反したもの。
675名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:08:35 ID:oK0Xwe91O
制服シャツやブラウスの下は素肌の小学校ってあるのかな?
676名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:20:53 ID:TR9ZK7btO
さすがにストッキング履いてるんだ〜(・∀・)
でも関東じゃストッキング履いてる娘いないから萌えるかもな(;´Д`)
677名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:38:25 ID:XEyEdKbk0
小学校の時に、男女(おとこおんな)って言われてるような女子が必ず
一人か二人いて、これがものすごく凶暴だった。で絶対にスカートを
穿いてこない。

男子にまじって活動することが多くて、オレとかボクとか言って、自分は男だと言ってた。

中学になって制服になって、そいつが制服のスカートで登校するってなって、
みんなでニヤニヤしながら(怖いから)陰からこっそり笑いながら見てた。

スカートはスカートだったけど、そいつはすぐにくるぶしまでのながーいスカートにして、
バリバリのスケ番ルックになって、中にはしっかりトレーナーをはいてた。

こわかった。
678名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:09:19 ID:cYVhP5cL0
そんなヤツおらんやろ〜
679名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:17:53 ID:ngQzHEUk0
>>671
ベルボトムは ラッパすそ のズボンのことだろ
680名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:21:12 ID:CRaCpl7M0
うちは、「2学期までは絶対半ズボンだ!!半ズボンで過ごすのが強い男の証明なのだ!」
って感じだったなぁ。

寒さを半ズボンで耐えるのが、なぜか「誇らしいこと」とクラスでの共通認識だったな。

「学校でウンコは恥」くらいなぜか日本全国共通だったんだな。
681名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:31:39 ID:vxKQbVv00
冬は半ズボンの下にタイツ必須でしょ。
682名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:38:54 ID:6vh4++J50
欧米では、ミニスカート履く奴は売春婦かおばさんくらい。
683名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:40:36 ID:GSoOqcUd0
>>1
> 県内の大学・高校に通う留学生から悩みや疑問を聞く意見交換会が7日、佐賀市内の 
> ホテルで開かれ、5カ国約30人の留学生が参加した。 


> 議論内容をまとめた最後の発表では「生活上の困難」として、 
> ▽バスの本数が少ない 
> ▽米や野菜の値段が高い 
> ▽日本人の友達ができない − といった声が多かった。 
> 「日本人への疑問」では、 
> ▽ミニスカートの女子学生 
> ▽ズボンのすそを引きずる男子学生 
> ▽真冬でも半ズボンの小学生 − が上位を占めた。 

> 同協会は留学生の意見を集約し、関係機関に改善を求める予定。 

> 同協会は留学生の意見を集約し、関係機関に改善を求める予定。

意味が分からない。と言うより、記事の書き方が雑だよね、これ。
留学生からの意見がどうして即「改善」要求になるのかってなってしまう。
しかも、だらしない学生は別として、半ズボン小学生という古きよき伝統まで・・・
684名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:45:46 ID:a2rU2Y5b0
俺の小学校の制服もぴちぴち半ズボン。
冬に電車の中でおっさんに「寒くないの?」って腿を触られたけど、あれって…。
685名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:35:12 ID:1qo/ifrV0
俺の学校も小学校が公立のくせして制服があったよ、正式には標準服って名称らしいけど
で、冬も短い半ズボン穿いてたけど全然寒くなかった
ソックスも履かないでビーチサンダルで学校にも行ってた、先生に褒められたよw
因みに女子は吊りスカートで高学年になると成長しても卒業まで持たせるから自然とミニスカになっててエロかったなw
686名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 01:17:37 ID:u+8tPyg/0
>685
天国のような学校だなーw
687名無しさん@6周年
>>682
そんなことない。