【芸術】演奏開始から5年で第二のコード(シ、ド、ファ)が演奏される 全演奏時間は639年程度 独

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 ドイツ東部、ハルバーシュタットのブキャルディ廃教会にて続けられる
演奏予定時間639年の音楽がこのほど、開始5年目にしてようやく第二のコードへと
進行したとのこと。
 このパフォーマンスで演奏されているのは、米作曲家のジョン・ケージ(1912-1992)が
発表した"Organ2/ASLSP"(As SLow aS Possible = 出来る限りゆっくりと)という曲である。

 演奏は2639年の終曲を目指して2001年9月5日に始まり、全くの無音である最初の一年半を
経て、2003年2月2日には最初のコード(ソ#,シ,ソ#)が鳴らされた。そして2004年7月には
新たな重りが鍵盤に乗せられ、一オクターブ下のミが加えられた。その音(ミ)は今年5月5日まで
続く予定であるという(写真は演奏が続けられるオルガン)。
 そして今週木曜の午後5時(GMT16:00)、ようやく最初のコードから、今後数年鳴り響くことになる
第二のコード(シ、ド、ファ#)へと進行したのである。
 ジョン・ケージの"ASLSP"は1985年、もともと20分間のピアノ曲として発表され、1987年にオルガンの
為に編曲されたものである。しかし今回の演奏を行うジョン・ケージ・オルガン・プロジェクトは、
ケージが曲名に委ねた意志を汲み取り、オルガン編曲をもとに、演奏時間を639年まで引き延ばしたという。
639年という時間は、同教会に初めてオルガンが設置された1361年から数えて、プロジェクトが
開始された2001年までの時間を元に設定された。また今回のプロジェクトで使用されるオルガンは
新しく特別に作られたもので、新たな音の必要に応じて、パイプを継ぎ足していく形で使われる。

 ジョン・ケージは二十世紀の音楽に絶大な影響を与えた作曲家アルノルト・シェーンベルクの弟子の一人で、
かの有名な完全無音の音楽「4:33」といった前衛的な作曲で知られている。
 また運営者らは、このパフォーマンスの思想的背景として、”変化の早い現代社会における平静と緩慢な
時の流れの再発見”といったコンセプトを語っているとのこと。

ソース:AFP
http://news.yahoo.com/s/afp/20060105/od_afp/afpentertainmentgermany_060105161213
日本語訳はX51
http://x51.org/x/06/01/0603.php
参考: 公式サイト 右上のカウントが残り演奏時間(秒)
http://www.john-cage.halberstadt.de/new/index.php
2名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:01:36 ID:XogQAhxc0
x51は毎回いい仕事するな
3名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:01:47 ID:HSnFeuQ+0
ばかすぎ
4名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:02:13 ID:141wqY0T0
(゜Д゜)
5名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:03:26 ID:Xju6Tv7P0
これを認めないやつを野蛮人と言い放つんだろこいつら。
これだからドイツ人は・
6名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:04:09 ID:sB1iwkpu0
 ジョン・ケージは好きだが、これを考え出した連中が
意図を勝手にくみ取っているところが笑える。
7名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:06:04 ID:bZCNTuI50
4分30秒だっけ、時計見ながらピアノの前にぼーっと立ってるやつ。
芸術って言えばいいもんじゃない気がするんだが
8名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:07:49 ID:Ub2IVOKk0
タモリ倶楽部で青島先生がジョン・ケージ作品の楽譜の読み方と演奏の仕方を講義してたなぁ
9名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:08:25 ID:6ZAh4GaN0
ぼーっとしてるだけじゃないぞ、
ちゃんとピアノの蓋を開けたり閉めたりもしてるぞ

10名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:10:28 ID:5dA3tsga0
ヴェクサシオンもどうかと思ったが、それ以上か
11名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:11:26 ID:yzAVo83BO
誰かが屁こいたら最初からやり直し
12名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:12:49 ID:2V5ge/2M0
こういうの見るとただ話題にあがりたいだけのバカなんだろうなって思う
13名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:12:53 ID:J2l+1PGU0
ばか
14名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:15:26 ID:LTyeK5g/0
ドイツ人は狂ってるw
15名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:16:27 ID:Y4UUxFrJ0
誰かが途中でとちったら やり直し?
16名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:16:59 ID:oOXenQR+0
なんかこういう小説を昔読んだよ
山の上(?)で何百年もかかる交響曲を演奏する話……なんだったっけ
17名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:17:23 ID:SMYrTJxGO
50年とかならわかるけどさ
600年とか今生きてる奴が100%聞きおわれない音楽はつくるな
600年後にも名前を語り継がれたいって魂胆がミエミエ
18名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:17:32 ID:AXLUUHjM0
ジョンケージというと「0分00秒」
19名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:20:35 ID:1xU4HHpZ0
ジョークを行うときは誰も笑っちゃダメ、ってのを実践してるな
20名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:21:03 ID:r9z5QR0F0
感動した
最高だ
21名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:21:17 ID:oa2skHBnO
言葉で補足説明しないと意図が伝わらないのは音楽といえるんだろうか
(´・ω・`)
22名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:21:43 ID:ut52Av3b0
>>16
山の上の交響楽

なかなかいい作品だった。

ケージといえばソプラノとげんこつでピアノの蓋を叩くやつはなかなかいいな。
ソナタとインターリュードはもちろんだが。
23名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:22:16 ID:Y0LJTBhF0
是非、「闇夜の烏」ってのを作曲してくれ
24名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:22:50 ID:D7cIenWU0
>>11
えーーーー!屁こきにいこうぜ!
25名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:23:26 ID:7tJqNCJh0
アホだ‥‥
26名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:24:50 ID:jGnc0ALt0
残り639年間、他の曲が弾けないオルガン。
コストパフォーマンス悪すぎw
27名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:25:52 ID:eCUBA0050
おまえコストパフォーマンスって意味わかってるのか
28名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:25:56 ID:TG7PIACr0
シ ド ファ のコード?
コード名は
Cmaj7 11 omit3th omit5th drop2 か?

もしくは Fdim 13th drop2 か?

 とにかく わけのわからん騒音のような和音ってのは判った。

 まったく ジョンケージは音楽家というよりは宗教家に近い 
  それも麻原タイプの。。。。  なんで こんなの有難がるのかね

俺には わけ わからん。
29名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:28:18 ID:lOjZKLAC0
オルガンって600年も壊れないの?
30名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:28:42 ID:Y0LJTBhF0

前衛音楽を考えてみた。題して「三連符」

前もって録音した聴衆の雑音をスピーカーを通して流す。
ザワザワという話し声、咳払いなど。

指揮者が「静粛に!」

指揮者が「静粛に!」

指揮者が「静粛に!」

指揮者が「以上!」
31名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:28:45 ID:AHtWIwZSO
完全に自己満足だな。
600年とかの期間もいい加減な設定だし。
ジョンケージの名を借りてやるところが情けない
32名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:30:42 ID:OY4WKl4M0
>1
ぜひCDに収録して市販してくれ
33名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:32:19 ID:lOjZKLAC0
>>32
何枚組みになるんだよwwwwwwww
34名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:32:34 ID:FftnE4n20
どうせなら千年後とかにしろよ。ぬるいんだよ>ケージ。
35名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:34:10 ID:ROYwhw+uo
またジョン・ケイジか!?
36名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:34:42 ID:Y0Ofecus0
奇をてらっただけで面白くもなんともないものの象徴だな
37名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:34:42 ID:FftnE4n20
>>32
早回しにすれば曲の全体が分かる訳だな。
ものすごい名曲だったりしてな。w
38名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:35:13 ID:/810QgnP0
タイトル忘れたが「無音」が延々と続く音楽をまえにTVで流してた。

観客、みんな演奏?終わる頃にはすーすー寝息かいて寝てたぞ。w
39名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:35:30 ID:u8JgWWL40
なんとなく星新一のショートショートを想起させられた
40名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:36:39 ID:UnJAo13L0
この人はこんなあほな曲も作ってたのか。
41名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:37:41 ID:X+/atcam0
なんつー曲だよw
42名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:38:36 ID:HK4K0RPc0
興味あったから「4"33」買ったけど
なんかヘンな環境音が小さく入ってた。
詐欺だ!
43名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:39:41 ID:UnJAo13L0
よく読んだら、この曲がアホというより、演奏してるやつがアホなのな。
44名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:40:11 ID:grb61rVO0
こんな無駄なことやってないで困ってる人でも助けてやれや
45名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:40:28 ID:y3QXd7h30
バカじゃねーの
46名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:40:35 ID:xyycWp/P0
過疎板で一年に一レス付けるスレを立てれば千年持つぜ
47名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:40:43 ID:z+m16bOQ0
おまいらどうせガウディとかはありがたがるんだろ。
バカばっかりだな。
48名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:42:02 ID:5H2UzhyQ0
ケージの有名な曲といえば、
「4分18秒」だよね。
49名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:45:22 ID:wwEfoCUl0
オルガンが壊れたらどうするの?
50名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:45:32 ID:axub+EcI0
>>48
な、何だっけ? それ
51名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:47:06 ID:9sJVTTZkO
またトリビアか
52名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:49:32 ID:EJFrJ7XJ0
音大卒業してコンビニでバイトしてるオレが来ましたよ ノシ
53名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:49:56 ID:Ea2zBRTkO
>>43
そうなんだよ。
楽譜には「できるだけゆっくり」と書いてあるが600年演奏しろとは書いてない。
54名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:53:31 ID:rSlHrm3E0
>>28
オルガンでそのコードがなり続けるのか・・・たまらんな
55名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:56:18 ID:f2bExjDx0
>>33
圧縮すれば1枚でも余りまくるんじゃないのかね
殆どが無音なんだから…。
56名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:56:26 ID:oQk/RZks0
なんで現代音楽とか現代音楽とか
こういう方向に行っちゃったのかねぇ・・・
57名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:57:37 ID:rCCEoruV0
題名「支那人の口論」
58名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:58:30 ID:oQk/RZks0
訂正
現代音楽とか→現代美術とか
59名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:04:08 ID:kFXv8VDm0
>>56
これはもうだめかもわからんね
60名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:05:45 ID:HL2oA4960
えっと…騒音発生器?
61名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:09:01 ID:6hT+zuri0
なにこの曲?ネタですか?
62名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:10:27 ID:DG31lz/u0
>>60
>えっと…騒音発生器?

昔イタリアの前衛音楽で、騒音楽派ってのがあったな。
騒音出す機械とかつくってさ。
63名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:11:12 ID:H144nYHd0
なーに 2639年までに 人類は滅亡している。
64名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:12:31 ID:axub+EcI0
これだけゆっくりなら、おいらにも『ラ・カンパネラ』弾けるかな?
65名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:13:25 ID:306o0rEC0
639年後って・・・ケージなんて忘れ去られてるだろ・・・モーツァルトだってまだ没後その半分も経ってないのに同時代の
作曲家はかなり忘れられてるもんね。
66名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:13:45 ID:EZzejYA/0
>>55
> 新たな音の必要に応じて、パイプを継ぎ足していく形
サンプリングして完成予想CDを作ると言うのも無理な話ですね?
67名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:15:21 ID:w4Tr2ryy0
HIPHOPの方が遙かに音楽としてマトモだな
68名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:16:42 ID:/S6aIpOSO
死ねばいいやん
69名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:17:19 ID:I71k77gt0
>>7
4分33秒だな。
ああいうのは最初にやったもんがち。
70名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:17:53 ID:oPU3Ke1w0
鮭児
71名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:19:14 ID:EvXsaCLN0
ヤン富田が最高
72名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:19:52 ID:xadS3FvP0
阪急だよなケージ
73名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:22:05 ID:cyAkv27e0
ケージのは音楽じゃなくてパフォーマンスアートの一種だろう
コンセプトが面白いわけで音楽的に面白い構造があるわけではない。
74名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:22:21 ID:/S6aIpOSO
フレイミングリップスの四枚同時再生とか
75名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:23:04 ID:g9h1Fstk0
なんで誰も「4分33秒」が273秒であることに触れないのだろう?
76名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:24:36 ID:ENIxj0ItO
>>67 良い事言うね。

現代音楽は聴いて楽しむより方法論を楽しむモノ。
大体の現代音楽家は、ろくな曲を書けない。
権威は欲しいからポップスを否定して方法論でゴマカシまくり。w

つーかこの曲って誰も通して聴けないじゃないか。
77名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:25:19 ID:A/P3gpWt0
いつの時代にか誰かが気づいて「こんな馬鹿馬鹿しいことはもう止めよう」と言い出すかの勝負だ
これこそまさしく裸の王様
78名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:28:16 ID:HK4K0RPc0
というか、パフォーマンス的な部分は
アホでも突っ込みやすいから
やったもん勝ち
とか言えるかも知れんけど
そういった音楽じゃないケージを知ってる奴が
どれだけいるのかと・・・
79名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:28:52 ID:6hVG6+j80
639年後、ついに演奏が終わった。
終曲に立ち会っていた最後の観客が叫んだ。






「アンコール!」
80名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:32:54 ID:YS30rM5Z0
>>76
いや、結構映画音楽で稼いでいるもんだよ。
注文に合わせていい曲を書くこともできる。
81名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:33:44 ID:T7EFYgzU0
>>75
どゆ意味?
82名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:34:22 ID:HK4K0RPc0
>>76
とりあえずZAPPAの現音アルバムを聴け
83名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:37:26 ID:Pn/kFHoKO
>>79
84名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:37:52 ID:s7Fpo5NG0
>>79
天才
85名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:38:27 ID:TU+MGR/00
あほくさ
猿が描いた絵を芸術とか言ってるのと同レベル
86名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:39:08 ID:khbMnnCP0
>完全無音の音楽
それって誰にでも出来ますやん(´д`)
87名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:41:13 ID:4CgI4tPb0
>>85
別にこれが芸術とは言ってないんじゃないの
パフォーマンスって言ってるわけだし
88名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:41:55 ID:IP7moPW3O
>>79
今年一番ワロタ
89名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:45:52 ID:g9h1Fstk0
>>81
273→-273度→絶対零度→無の境地
ただし本人が明言したわけではないらしい・・・。

>>86
果たして、誰もがこういう作品を何の前触れもなく大勢の観客の前で発表できるだろうか?
90名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:52:44 ID:In7LnONs0
演奏中のオルガンのチューニングはどうするんだろう。
数年も彫っとけば音が狂うのは確実なのに
91名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:08:54 ID:GrX0Nj7S0
バカらしいがこういうのは通過点として仕方あるめえ。
92名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:11:46 ID:zI3Wq46n0
プログレッシブロックってやつか
93名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:15:00 ID:DOEov3LX0
この曲のBPMどれくらいなんだ
94名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:15:10 ID:khbMnnCP0
>>89
この作曲家がアホだから出来たに決まってるますやん(´д`)
95森の妖精さん:2006/01/07(土) 22:16:30 ID:aubqyF6e0
カラオケでキャプテン・オブ・ザ・シップ歌うぞ この野郎。

天国の階段がいいですか?
96名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:20:44 ID:KzveS1Yi0
>>87
考えてみたが、
”プロサッカー選手がオフの間に編み出した、突拍子もないトラップ”
みたいなものかも知れないな。

作者は実戦(実演)で使えるなんて言ってないわけで。
97名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:26:42 ID:ny9E+t920
こういう企画って、社会から打たれっぱなしのDQNがむしゃくしゃして
オルガンごと破壊したりするものだが、そういうことはないのだろうか。
98名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:53:03 ID:hA3LXy3q0
>>97
名無しのDQNがやれば、犯罪。
芸術家がやると、パフォーマンス。

99名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:54:49 ID:RGQFvXxI0
DQNはオルガンを破壊することを想像できないのでDQNなわけで
サッカー場やバーのカウンターを破壊するわけです
100名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:15:18 ID:SiegbxKJ0
盆栽のほうがいいよ
101名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:22:03 ID:sAOR/vTv0
みんな気付けよ。
ジャスラックが依頼したんだよ。
これで無音のところからでも、
著作権料を徴収できるようになるだろ?
102名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:30:12 ID:fZi3Ffls0
本物の馬鹿だ。
103名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:31:15 ID:1uVYZwdz0
>>101
!!!!!!
104名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:31:33 ID:7tBzIQJY0
またジョン・ケージかよ
105名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:40:13 ID:IxWdcEDz0
おまいら、後だしジャンケンで勝ち誇ってたらお里が知れますよ。
芸術でも学問でも、誰もかつて成しえなかったモノを創造することに意義がある。
106名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:45:17 ID:l5mEh3tV0
成し得なかった物を創造しても価値がなければ意味も無しな工業に比べるとお遊戯みたいですね
107名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:49:11 ID:Bjo+tsRz0
よし、俺が半永久的に終わらない歌を作ってやる。

「ずんずちゃずんちゃずんずんちゃずちゃずちゃ」のリズムで
VIPのスレをラップ調で全部読んでく。

♪宇トド「アウッ!アウッ!」
108名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:52:12 ID:sWGGGeOX0
> ジョン・ケージは二十世紀の音楽に絶大な影響を与えた作曲家アルノルト・シェーンベルクの弟子の一人で、

シェーンベルクには、全然才能無いって言われてたんだけどね。
109名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:55:14 ID:A0EEg2T40
何だこれは? 珪素生物のための音楽か?
110名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:55:47 ID:NZISCBF2O
次の世代が意義を認めて
マジメに引き継いでくれるとも思えんな
111名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:58:30 ID:+btZNCvc0
639年の演奏時間を10分程度まで圧縮してみたら、実はドリフのテーマだった。
112名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:59:18 ID:eubHFl4GO
>かの有名な

知らん
113名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:00:09 ID:i1atJAUC0
ミとかソとか言われてもわからない
114名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:00:13 ID:owO6j6rb0
ほとんどダダイズムだな
115名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:03:49 ID:MEuO7ZPS0
イントナルモーリィィィ・・・
116名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:04:36 ID:lkflGJ75O
ジョン・ケージって変態的な曲ばかり作ってるよな
117名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:05:56 ID:MEuO7ZPS0
おっちゃん、易とかも好きでしたけん。
118名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:07:05 ID:UYOfFWz9O
ジョン・ケージって>1に書いてる四分三十三秒しか知らないけど
この曲の話を見た時はビックリした
119名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:11:28 ID:5H1lCo0c0
音楽ってのは楽しむためにあるのであって、インテリが頭をひねって頭痛を
覚えるためのものじゃないと思うんだが。
120名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:11:46 ID:aVQyn3uK0
演奏予定時間639年?
121名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:18:29 ID:+qu5boUx0
2639年 最後のコードを弾き終えて楽譜の最後にこの文字を発見する

D.C
122名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:18:31 ID:nxsB419U0
たぶん演奏が終わったときに落胆すると思う。
123名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:37:31 ID:vepkieyE0
100年ぐらい経った時に金の無駄遣いということを指摘されて中断
630年ぐらい経った時に有史達が復活させて最後の1年分を演奏して終了。よかったね
124名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:58:46 ID:Jiekn8wU0
現代芸術はわからん・・・。
なんか印象に残ればOKみたいな感じ。
つーか数十年後に静かな場所だと思って引っ越してきた人がいて
ある日、今日から5年ドの音出しますとかなったら揉めるんだろうな・・。
ずーっとオルガンぷおーって鳴ってたら正直迷惑だろ。
125名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:52:09 ID:yBPSh1Up0
>>79
モンティパイソンのオリンピックかくれんぼ選手権思い出したw
126名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:02:00 ID:Jiekn8wU0
○○選手12年と132日と18時間24分!
××選手12年と132日と18時間24分!
あーっとドローだ・・再試合はあさってから行われます。
とかそんなやつだったっけ。
127名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 05:51:44 ID:TrkU0lM50
ソ#,シ,ソ#
低いミ,ソ#,シ,ソ#
低いミ,シ、ド、ファ#
シ、ド、ファ#

という流れで合ってる?
無理矢理ポップス的理論で考えてみる。
極々素直に受け取ると、ホ長調で
トニック(E)→C#mへのセカンダリドミナント(G#7(#9))

トニック(E)→サブドミマイナー(Am69かCMaj7(#11)かF#m(-5)(11))
あたりかなあ。
128名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:42:41 ID:wIHMs/qF0
>125.126
テリーJとチャップマンだったっけ>選手
129名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:35:18 ID:aoPN/2fa0
オルガン作る費用とかどうすんだろ?
そこら辺の金を巡って利権争いが発生してて、
取り敢えず639年はこの利権は俺らのもん宣言ってことか。
130名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:59:16 ID:cTpnFUdH0
無音と沈黙を勘違いされてる…

あいわからずケージは誤解されつづけるんだろな。
131名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:03:56 ID:l5mEh3tV0
大衆迎合をやめたのなら大衆に理解されないのはむしろ正しい方法論だ
132名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:08:50 ID:QF1ceUcTO
|│ /
|●\
|^∀^)― ダダイズムが復活すれば次に来るのは…
|_/
|│ \
|
|★ ̄]
|ハ´)<捏造スルナラ・・・
|■■_
|`A´><イマノウチ!
|⊂/
|ノ
133名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:10:47 ID:kgbH9EAy0
おじいさんの時計はもう動きません。
134名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:14:45 ID:72IQ3Deb0
狂ってます。
135名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:16:10 ID:MMx9UFBk0
近所迷惑じゃないのか?
136名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:17:48 ID:AcTjwteI0
他の事に時間を使った方がいいと思うんです絶対に
137名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:19:22 ID:uOjnFnQe0
この曲の邦題は 無作 or 無策 だな。
138名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:19:48 ID:O4pBh9jv0
芸術家にもいろいろいるよねぇ
人の感性を刺激して新たな感動を誘う天才と、単なるイベント
プロデューサーみたいなのと。前衛芸術とかいうのは、大抵は
後者だよな。
139名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:20:49 ID:Zp5N0wnz0
>>87
あの、パフォーマンスこそ芸術なんだが。
日本人でそれが判ってる奴が殆ど居ないのが悲しい所だが。
140名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:20:54 ID:D76Vd7WC0
長けりゃいいってか
vipperなみの発想
141名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:21:44 ID:ph/UyvQB0
アメリカの前衛ゲージツはアホすぎてクソも出んな。
142名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:23:51 ID:Zp5N0wnz0
>>97−98
納得できる理由付けとコンセプトがないとそれは芸術じゃないよ。

つうか、呆れるほど、レベルの低すぎる会話が続いてるなぁ・・・
>>141
アメリカの話じゃねぇし。
ジョンケイジはアメ人だがね。ソースも読めねぇのか・・・
143名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:24:44 ID:COra/rHK0
>>139 すげーよ。たった2行で>>139が芸術を理解してない事をダイレクトに感じさせてくれてるよ。
144名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:26:30 ID:sUGRp/wy0
"As SLow aS Possible" と書いてあるにしても、
もうすこし速く演奏してもいいような気がする。
145名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:28:06 ID:Zp5N0wnz0
>>143
じゃぁ俺の代わりに説明してみそ。
特に70年代以降の流れのあたりをな。
つうか、欧米と日本で見比べた時に
芸大/美大で何処の大学にもパフォーマンス学部がないのは、日本くらいじゃねぇの?

そもそも、芸術ってものは、自分の感じたものを絵にしろ、像にしろ
自分の言葉で語るものなんだが。これがパフォーマンス以外なんだっていうんだ。
146名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:28:43 ID:o72VD5J80
途中ミスったらやり直しか?
147名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:31:45 ID:COra/rHK0
>>145 いやお前が芸術を理解していない点は分かったって。
一度誉められたからって、同じ事を何度も繰り返すのはイカンよ。

今度は6行も使ってセンスの無さを力説してるじゃないか。
148名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:32:16 ID:QF1ceUcTO
『今日の大ちゃん』というマンガ思い出した。

ケージは作曲以外には茸の研究をしていたらしいから、

南方熊楠や昭和天皇陛下とも一脈通じるものがあったかもね。

無名に終わっていたら『タダの変人』に過ぎないけど…。
149名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:32:32 ID:bhGMS2kF0
どうせ現代音楽聴くならピアソラ聴いてたほうが1億倍ましだわっ
150名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:33:47 ID:BBl7TdYm0
このパフォーマンスとやらは、結局のところ他人の文章を介してしか誰にも伝わらない件について
151名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:34:04 ID:/hROrrmy0
どうでもいいや、どうせ自分はこの演奏途中で死ぬんだし
152名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:34:16 ID:pPhs1lrL0
あなたも4分33秒黙っているとジャスラックが徴収にきます。
153名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:34:17 ID:1SXwUYS/O
>143
俺は139の意見が頷けるがな。

154名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:34:33 ID:Zp5N0wnz0
>>147
だから、お前が説明してみろよ。
理解してるんだろ?なぁ僕ちゃんw?
155名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:35:08 ID:rYHLK38D0
>>ID:COra/rHK0
自分の知識が無いくせに、
専門家に喧嘩売るのはみっともないですよ。
156名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:36:49 ID:+FRmuhaK0
>>155
専門家が素人に「じゃあおまえが説明しろ」っていうのはおかしくないか?w
157名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:37:53 ID:rYHLK38D0
>>156
売り言葉に買い言葉だろ。
158名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:38:30 ID:dRi1GMrT0
未来派の騒音音楽とどっちを取るか悩むな。
159名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:38:30 ID:rye9sOAs0
ケージは、「4分33秒」以外にも時間をタイトルとした曲を書いてる。
http://chorch.fc2web.com/title.html
160名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:39:49 ID:fQ+geTxt0
銀河鉄道999に出てきそうなネタだなw

161名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:41:22 ID:dRi1GMrT0
>>145
学部が無くてもやってるヤツはやってないか?
162名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:41:38 ID:COra/rHK0
うーん。単に「プッ>139」で済む話だと思ったんだが、結構厨房多いんだな。
>>153みたいなのまで居るし。
163名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:42:42 ID:aVapYoPU0
As SLow aS Possible なら、もっと死ぬ気でやらんかい
演奏終了:未定
みたいな
164名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:44:22 ID:d/wUBy0T0
>>42
それでいいんだよ。
「4分33秒」は防音室の中でも音が聞こえることに気付いたケイジが、
環境音を楽しむために作った曲。
165名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:44:25 ID:HesTzvk90
書くだけならいくらでも長い曲つくれるじゃん。5億年とか。
166名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:45:54 ID:aJvoVI/r0
>>150
それは言える。
アートとしてのパフォーマンスは、始まりこそ大道芸的だったけど
どんどんと深化したわけね。ほかの芸術と同様。
そんなふうに追って行くと、4'33" という目からウロコなアートに
戦慄したりできるんだけど、普通の人には、ぜんっぜん関係ない。

判らないことを有難がる必要はないんだ。
また、判るからって威張ることでもない。
167名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:45:55 ID:BBl7TdYm0
つか音が鳴ってる時間は引き延ばさないのか?
168名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:46:51 ID:dRi1GMrT0
そういえば芸大の先端芸術表現科ってのはナニやってるんだ?
169名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:48:57 ID:SfH2SeRf0
MP3で1分=1MBとすれば約336TB
170名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:49:12 ID:rye9sOAs0
>>165
ラ・モンテ・ヤングに演奏時間永遠の曲があったと思う。
171名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:49:13 ID:d/wUBy0T0
言葉がないと伝わらないってのは違う気がする。
この曲だって実際に聞いてみりゃ何かしら思うところはあるだろう。
172名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:50:22 ID:+d+jOIyN0
バカらしいな
173名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:50:46 ID:ktTVX1id0
インターネット音楽なんてのがあってもいいよなあ。

たとえばさ、タイトル「日食」。
日食が起こるルート(野外)にあらかじめ様々な楽器を配置しておき、
完全に食になっている間だけ荘厳な曲を演奏。
食の地域は次第に移っていくから、地球規模の多重奏が行われる。
それをネットでサーバに集めると同時に世界中にストリーミング配信。
もちろん、日食画像も同時配信。

はい、地球規模の前衛交響曲が一丁できあがり。w
174名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:50:52 ID:9Q9c2zka0
『山の上の交響楽』を思い出すなあ。
175名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:51:33 ID:sUGRp/wy0
>>170
線をずっと引き続けよ、みたいなのもなかったか?
もはや「音楽」じゃないけど。
176名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:51:40 ID:GYfz5whH0
フンバルト・ウンデルゲンの森の歌6時間の比じゃないな。
177名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:51:46 ID:oR8IMTWZ0
クランプスレーベルえらい!
けどCCCDは勘弁してくれや
178ゴキブリ渡邊:2006/01/08(日) 21:51:51 ID:reGyckRS0
これもバカニュースに移動決定。
179そんなことなら…:2006/01/08(日) 21:52:00 ID:QF1ceUcTO
大西瀧治郎中将辞世の句


これでよし 百万年の仮寝かな


なんてどう?

180名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:52:18 ID:dRi1GMrT0
>>173
美術だと万里の長城に灯をともして衛星から見える芸術ってのをやってた作家がいたな。
181名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:52:25 ID:BBl7TdYm0
>>171
まず寿命を640年に引き延ばさないと感じられない芸術なんて
182名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:52:27 ID:O7emtCp50
音楽の事はよくわからないけど
こいつら馬鹿だと思うよ
183名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:53:22 ID:oW/spP+Y0
SFっぽい設定みたいな音楽で結構萌えるなあ
だってそんな後までまだちゃんと鳴らされてたら絶対その頃の人は感動するよ。
184名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:54:44 ID:cfMyqxk60
この演奏グラモフォンあたりがライブ録音していて2639年にその当時の音楽メディアで
発売したりしねえかな
185名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:55:14 ID:d/wUBy0T0
>>181
全部聞く必要はないんじゃね。
とりあえず一分ぐらい聞いて「だりいな」ぐらいに思っておけば、それで作曲者も満足だろう。
186名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:55:20 ID:GVImsN5A0
誰一人通しで聞く事の出来ない曲のどこに芸術的価値があるのだろう…
187名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:56:10 ID:MufhEQ75O
記符音楽ってほんとばからしいな
188名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:56:35 ID:oW/spP+Y0
>>186
その「誰一人として通して聴けない1曲」ってとこが価値があると思う。
189名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:56:36 ID:BBl7TdYm0
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがPSPの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、私が考えたデザインだ。
  |   /         |  使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   世界で一番美しいものを作ったと思う。
  |     /__/   |   著名建築家が書いた図面に対して
  |_______/    門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。
190名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:57:14 ID:sl4VBiSu0
個人的には芸術としては、それをやっちゃあオシマイよって感じだなぁ。
vipperのほうが5倍はひねるだろ。
191エラ通信:2006/01/08(日) 21:58:57 ID:KR3SUkB/0
自分でやりたくてやってるのはかまわんが、ひとが認めてくれないとかいって泣き言だけはいうなよ。
192名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:58:59 ID:rye9sOAs0
そういや、ヨハン・シュトラウス2世も永遠の曲をつくってた。

>>175
演奏者が聴衆を見つめ続けて、聴衆が視線に耐え切れずに
ホールを去ってしまい、全員が退場するまで続く曲も知ってる。
作曲者は誰かは忘れたけど、若い頃の池辺晋一郎が体験したらしい。
193名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:59:52 ID:7HxcsKwW0
あれだ。
自慰は一人で部屋の中でやれ。
他人に見せようなどと、迷惑なだけ。
そういうことだ。
194名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:01:08 ID:dpnBBdbX0
>>8
あれは笑ったw
195名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:02:11 ID:7b+Td1aP0
できるだけ遅く
196名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:03:43 ID:jh27YEns0
>>67ヒップホップって、キックマイアスやマザーファッカーをリズムに合わせて言うやつでしょ?
尻怪獣アスラでやってた!
197名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:04:10 ID:TA4iFzgg0
>639年
わかった、「与作」だろ。
639
よさく
198名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:04:31 ID:M/IodRsc0
639年間鳴り続けるのか。
199名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:06:47 ID:05TLW+S90
>>189
極端な話それも芸術としてはアリだ・・・
意図せぬ初期不良だって総合的に見て作品に調和した存在だ
って真面目に語られたらそれはそれで芸術だから

ゲーム機としてはたまったモンじゃねぇが
200名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:08:50 ID:ztXfPm/Y0
20分の曲に「ゆっくり」と書いてあったからって、639年に引き伸ばしたわけ?
深読みしすぎw
201名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:09:37 ID:HPIavLTs0
つうかシとドって不協音じゃねーか
202名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:10:04 ID:XlY65hyx0
素敵バカw
2639年まで続いたらドキュメンタリーになるんだろうな。
203自演禁寿司:2006/01/08(日) 22:11:15 ID:QF1ceUcTO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ 余の芸術…
   \ <!>+\
我々は決して降伏することはない。
決して。
もしかしたら滅亡するかもしれない。
しかし、その時は、世界を道連れにするだろう。
ムスピリだ。
世界を焼尽くす炎だ。
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
 \¶:¶±\¶:¶±\¶:¶±\
204名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:11:23 ID:a4frDoTy0
現代楽がこんなになったのは、
ワーグナーの楽曲がナチスに利用されたために
記憶しにくい旋律に移行した、というのは
本当なの?
205名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:12:20 ID:oW/spP+Y0
現代は不協和音という捉え方自体無くなって来てるよ。
単にそういう響きの和音ってだけ
206名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:13:13 ID:bSI30mm30
でも、これ圧縮したら CD 一枚に収まりそうじゃね?
207名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:13:51 ID:HDq4NJHE0
誤訳だ誤訳。英文読め。不協和音じゃないぞ。
208名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:14:29 ID:LhUF4HvX0
この教会の付近住民は、これから数年はシとドを
絶えず聞き続ける訳だな
209名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:14:44 ID:bmgbwS+n0
演奏中に著作権が切れる最初の例

MIDIで供給
210名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:16:07 ID:XI0FK7IbO
このスレでも不協和音が鳴っています
211名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:16:37 ID:d1UuYARG0
音楽もひとつの芸術としてジョン・ケージのような人間がどうしても必要だし
そして彼の素晴らしい業績は今後とも(633年後においても!)語り継ぐに価する

ただ、一人で十分
212名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:17:29 ID:dRi1GMrT0
姉歯も「芸術なんです」といえば無罪になったかもな。
213名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:17:45 ID:RnkWzUKSO
素敵だと思う
214名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:18:27 ID:aVapYoPU0
サルのアイちゃんに適当に鍵盤叩かせて
有名作曲家の名前で売り出せ

売れるからw
215名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:18:49 ID:d1UuYARG0
>>209
その観点は面白いな
216名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:18:57 ID:HDq4NJHE0

>The first year and half of the performance was total silence, with the first chord -- G-sharp, B and G-sharp >-- not sounding until February 2, 2003.

最初の和音はG#、B、G#で合ってる。

>Then in July 2004, two additional Es, an octave apart, were sounded and are scheduled to be released later >>this year on May 5.

次はEがオクターブで二つ足された。このEは5月まで鳴り続ける。

>But at 5:00 pm (1600 GMT) on Thursday, the first chord was due to progress to a second -- comprising A, C >>and F-sharp -- and is to be held down over the next few years by weights on an organ being built especially >for the project.

で新しくA、C、F#の和音が鳴らされた。固定ドで言うならラドファ#だ。
Eは鳴り続けているから、全体でACF#EつまりAm6だ。不協和音どころか、ゆっくりした曲に
ぴったりの、穏やかーなサブドミナントマイナーだぞ。
217名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:21:24 ID:Gf3O205D0

またケージか。くだらねえ曲ばかり書きやがって。鳥かごにでも入ってろクズ。
218名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:21:29 ID:/Bi30w1a0
俺は今、芸術を完成したぞ!
演奏時間0秒の大作だ。ちゃんと語り継げ
219名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:22:15 ID:xknE1JbP0
絶対零度をセ氏になおした数は マイナス 4分33秒を秒になおした数
こう覚えた
220名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:22:57 ID:05TLW+S90
>>218
ケージが出してたら普通に認められただろうな
てか誰か既にやってそうだw
221名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:24:13 ID:QF1ceUcTO
>204

ケージの師にしてユダヤ人のアーノルド・シェーンベルクは、
音楽におけるボルシェヴィズム(共産主義)の体現者であった。
十二音平均律の調性の主音を排除し、
すべてを対等な関係に還元して不協和音を強調した
退廃的なドデカフォニーによる奇怪な音楽によって
西洋の伝統音楽を終了させてしまったのである。

これに騒音と不確定要素(偶然性)を加味したのがケージの作品である。
222名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:24:24 ID:HDq4NJHE0
雰囲気としてはショパンのノクターン9-2の最初の二つの和音に似た綺麗な進行だ。

ちなみにケージが書いた時点ではこの曲は20分のピアノ曲。
>Cage originally conceived "ASLSP" in 1985 as a 20-minute work for piano, subsequently transcribing it for organ in 1987.

この曲をオルガンで演奏するプロジェクトの奴が「できる限りゆっくり」って指示を拡大解釈したんだな。
>But organisers of the John Cage Organ Project decided to take the composer at his word and stretch out the performance for 639 years, using Cage's transcription for organ.
223名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:24:27 ID:ELADnnba0
この人の「4分33秒」を演奏したらカスラックに金とられるんでしょうかね
224名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:28:02 ID:d1UuYARG0
「誰でも、どんな楽器でも、演奏する事が可能な楽曲」というコンセプト自体が4,33の芸術性だから、
実際に聴く必要は無いし、
実際に演奏する事、聴いてみる事自体がパフォーマンスともなる
225名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:30:13 ID:d/wUBy0T0
>>218
ケージは「4分33秒」で有名だが、「0分00秒」という曲も作っている
226名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:30:26 ID:6fzsZKzc0
単なる禅問答だな。
しかも、何の役にも立たない類の・・・。

大学時代、知ったかぶりの芸術オタがケージについて熱く論ずるのを見て、ああはなりたくないと思ったものだ。
227名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:33:42 ID:HDq4NJHE0
Aをシと訳すX51も相当に間抜けだが、ファ#をファを書く記者もなんだかなだ。
シドファってどんなコードだー、とわざわざスレ覗いて損した。いや損はしてないか。

とにかく英文記事が正しければ、鳴ってるのはただのAm6だからな。たぶんAm6/Eの形だろうが。
以後、不協和音ってレス禁止。
228名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:34:44 ID:BBl7TdYm0
誤訳も芸術
229名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:35:46 ID:cMxNXAZA0
心配しなくても、100年後には

20世紀後半から21世紀前半の日本画=萌え絵

という評価になってるからw
230名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:35:56 ID:Ecfzz5c20
これって常に誰かがピアノの鍵盤を押してる訳?
231 (・∀・) ◆4dC.EVXCOA :2006/01/08(日) 22:36:07 ID:kvh0y6X00
奇をてらっただけで、理由は後付けだな。
232204:2006/01/08(日) 22:36:41 ID:a4frDoTy0
>>221
なかなか専門的で難しいのですね。
どうもありがとう。
233名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:36:46 ID:v7Src6cX0
むしろこの芸術に込められた意図を汲み取ることが大事なわけで今日本人に一番かけている能力でもある
234名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:38:46 ID:BBl7TdYm0
>>233
芸術って押しつけがましいモノなんですね
235名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:39:41 ID:wB943GX90
前衛的っちゅうのはよくわかりませんな。。。

取り敢えず、
このスレを読んでいる間に聴いてた曲>「青空」ブルーハーツ、「Sally G」P・マッカートニー
236名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:41:42 ID:Gf3O205D0
>>226
そんなこと言うと、クラ板の現代音楽馬鹿がこっちにはみ出してくるぞ。
237名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:46:39 ID:2Xhg2Eb20
ケージが音楽の先生だったらすげー楽できたな。
なんかそれっぽい事言ってピアノの前でポ〜っとしたら点貰えそう。
238名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:47:50 ID:d1UuYARG0
現代芸術は芸術の為の芸術とも言われるように表現形態の先端を突き詰めるためのものです
第三者的視点の無い実験だから内輪ウケ、内輪モメに始終するのが傾向になってしまっているのは残念ですが

我等凡人は花鳥風月を美しいと感じるならばそれで全く十分なのです
239名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:49:23 ID:TExuhvz50
>>237
終わった後禅問答を数時間する羽目になると思う。
240名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:50:37 ID:rye9sOAs0
これ、ASLSPプロジェクトの公式サイト。
英語とドイツ語。
http://www.john-cage.halberstadt.de/
241名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:54:52 ID:TyHzO1R90
この曲さっき聞き終わったけどラストは最高だったよ
242名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:56:09 ID:huht4hAd0
ジョン刑事の4分33秒が「音楽」なら、紅蓮ぐるどが演奏前にピアノの前に座って椅子の高さを何十分にも渡って調整するのも音楽と言っていいはずだ。
グルドと言えば、新譜まだかなぁ。
243名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:58:12 ID:4Bu7R6AH0
ジョンケージってこんなのばっかしなの?
244名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:58:19 ID:hirOql020
『山頂交響曲』
245名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:59:26 ID:COra/rHK0
>>238 禿同。
長年やってる中年の同人作家みたいなもんで、たまたま出合ったネタを再構築して
「オラオラ、元ネタ分かるか?まぁ知らんだろうな。いや、つまらん話だから敢えて言わないよ。」
って感じね。

スレタイのパフォーマンスはそこまで捻くれてない。つーかむちゃくちゃ素直な部類だけど。

鑑賞する方も、
A. 全部勉強して、理解して、評価して、位置づけするぜ!!って道か、
B. もういい!!全部自分の感性で判断する!って道のどちらかだよな。

因みにさっきからかってやった>>139はAのスタートラインについたあたりだな。ってもう居ないか。
246名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:59:42 ID:a/d7CfDo0
> しかし今回の演奏を行うジョン・ケージ・オルガン・プロジェクトは、
> ケージが曲名に委ねた意志を汲み取り、オルガン編曲をもとに、演奏時間を639年まで引き延ばしたという。

作曲者に恨みでもあったのかね、このプロジェクトの発案者。
作曲者が生きてたら、絶対嫌がらせにしかならない気がするんだが。
247名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:01:21 ID:wC3KjqFaO
あほちゃうかw
248名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:01:22 ID:+gbT49ah0
>79
星新一のオチみたいだ
249名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:02:25 ID:zCdTurti0
>>244

「山の上の交響楽」だな
250名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:03:05 ID:KxLG217I0
なにが芸術だ。
くだらな過ぎて反吐が出る。
251名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:05:10 ID:cHCrCMs40
無音…
どう考えれば音楽と呼べるのか。
252名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:05:53 ID:ZZp2Y4fM0
音楽だとまだ冗談で済むが、絵とかだとヤバイほど高額になったりするから困る。
253名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:07:06 ID:ucxLb4WLO
この人こういうトリッキーな曲じゃないやつ
書いても一流だったん?
254名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:08:45 ID:lFRQDrUs0
0がレッキとした数字だから
無音も音楽のうち             ナノカ?
255名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:09:59 ID:ngbjzcwn0
だらしねえなあ。もっと激しい曲じゃねえと意味ねえよ。
256名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:11:15 ID:ELADnnba0
もっと現実的に150年とかにすれば良かったのに(これでも充分長いが)。
ゴールが見えないと誰も意志を継いでくれないゾ
257名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:11:28 ID:Z7FgFHlf0
>>245
そうだね。傍から見てると
>>139とアンタも内輪モメしてるだけ。
>>139と一緒にアンタも消えてw
258名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:19:41 ID:RJ82vEo+0
これだったら、ギブソンレスポールとマーシャルアンプの
大音量ハウリング聞いてる方が、ワクワクテカテカ
259名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:23:02 ID:K9jK9uws0
HDq4NJHE0が相手にされていない件について
260名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:41:59 ID:4QyVejmX0
どうせなら、ガウディの「サグラダファミリア大聖堂」の中で
演奏して欲しい。
でもって、どっちが早く完成(完奏)するか競争なのだっちゃ。
261名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:42:27 ID:i0yyz3DZ0
なんでAs SLow aS PossibleでASLSPって略になるんだ?
ASAPじゃだめなのか?
262名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:46:04 ID:ONb3uih00
>>30
ピンキー!
263名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:52:56 ID:k4+sLJK50



 ●




↑こんな詩?を書いた日本の詩人いたよな。題なんだっけ。冬っぽかった気がするが。
それ思い出した。

>>261
ASAPだとas soon as possibleの慣用表現になっちまうから?
264名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:54:09 ID:ZPqDe0J40
普通の人は、モーツアルトあたりで十分だろうが
いやしくも現代音楽家が、そんな何百年前の音楽と
同じことをやっていてもしかたない。
音楽だけでなくあらゆる分野が、常人の理解を超えたところまで進化している
265名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:56:20 ID:U6OAWfIf0
地球も64億年ずっと曲を鳴らし続けていますよ。楽譜もあるけど誰も気づかないだけ
266こないだラジオで:2006/01/09(月) 00:02:24 ID:QF1ceUcTO
超新星誕生の音とか、
黒色矮星が消滅する音とかを
科学的に作り出したとかいうのを聞いたけど、
余りのショボさに目が点になったよ。


ぴゅー…ぷに

へろ〜ん

みたいな感じ…
267名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:11:11 ID:JpS+XyPv0
出来る限りエロく となっていたら歴史は変わっていただろう。
268名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:11:39 ID:GrCjqEDZ0
この曲の名前は





















ドモホルンリンクル








間違いない
269名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:15:32 ID:Uo1AWR1w0
前衛芸術ほど世俗まみれのものもないよなw
270名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:22:22 ID:dOfd5H+F0
>>263
草野心平の詩「冬眠」だな。
小学校のとき見た記憶がある。
271名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:29:51 ID:iBx8CE6pO
>>261
"ASAP" stands for "As Soon As Possible".
272名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:44:04 ID:hYV8Xcpv0
アンディ・ウォホールの映画に、眠り続ける男を8時間撮影しただけの
『スリープ』という作品もありましたね。
前衛は分かりません。
273名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:51:59 ID:0T+jdJas0
星新一のショートショートでボタンひとつ付いたロボットというのがあった。
ボタンを押されたらロボットの腕がボタンを引っ張って元にもどすだけ、というやつ。
この音楽の終わりにも何か驚愕のオチがあるんだろうか。
274名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:52:01 ID:pDrj9Pe70
いろいろと理屈をこねくり回したあとの結果として吐き出される”前衛芸術”。
ファッションショーみたいなものだよな。当たりはほんの一部。
しかし何故か、全て価値がある物として扱われることが多い。
275名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:52:59 ID:+ABbb4qqO
   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”ケージのお面”か・・・ドキドキ
  /O(´゚ケ゚)O
  し―-J .

   ∧__,,∧
  (-(´゚ケ゚)  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))   し―-J .

   ∧__,,∧
  ∩-(´゚ケ゚) 我が弟子、一柳トシの最初の奥さんって小野洋子だったんだよ!
  /   ノ⊃
  し―-J

ジョンとハリソンなかよしコンビ…?
276名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:04:04 ID:TDCsI8Dz0
はっきり言って、無音の音楽”4:33”なんて芸術性の”げ”もないど素人でも作れるよね?
もちろん他の作品はど素人では到底作れないものを作っているんだろうけど。

要するにこういう前衛的芸術家って、芸術性の”げ”もないど素人でも作れるものを、
あたかも芸術作品かのように発表している(また芸術作品として評価されてる)
そういう作品も中にはある、と理解してよろしいですか?
277名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:09:24 ID:+ABbb4qqO
|│ /
|●\
|^∀^)― 反権威主義のシンボルとして登場した筈の戦後世代が、今や権威となったことが問題なんだよね!
|_/
|│ \
|
|★ ̄]
|ハ´)<造反スルナラ・・・
| ̄☆≧
|@A@]<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
278名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:23:56 ID:pDrj9Pe70
>>276
そう。4:33は哲学者でも素人でも作れるもの。
妙に評価されてるけどね・・・。

音楽ではなく思想や哲学とするなら、わからんでもないが。
279名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:24:15 ID:xsJhlZ8m0
>>79を実行するプロジェクトを始めるか

いやむしろ
>>79を実行するために生き続ける血族になる人希望
とりあえず健康な20代女性が必要なので募集
280名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:27:25 ID:nDbnQkwG0
発想に意味を与えその意味について何か感ずるのが芸術ってことだな。
その表現形態が言葉か視覚か聴覚かそれともそれ以外のものか、別に決まっちゃいない。
これは聴覚で聴く芸術じゃないわな。間違いなく音楽じゃない。
281名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:14:04 ID:Fg8uw21n0
>>183
> SFっぽい設定みたいな音楽で結構萌えるなあ
> だってそんな後までまだちゃんと鳴らされてたら絶対その頃の人は感動するよ。

「山の上の交響楽」
演奏するのに1万年はかかるという交響曲を演奏しつづけるオーケストラの物語
1988年星雲賞短編部門を授賞
282名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:48:30 ID:d4DGfsDZ0
日本には風鈴・鹿威し・除夜の鐘があるじゃないか。
283名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 08:10:46 ID:3Sk2y1JvO
教会が燃えたり、爆破されたら
284名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 08:55:51 ID:+ABbb4qqO


  ∧∧
ヽ( =^-゚)ノ   

♪ぷー

#♪ぴゅー


♪ぴー


285名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 09:05:11 ID:mhknrOVw0
そのうち誰かが「下らねー」とか言い出して皆目が覚め、ストップする予感。
286名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:43:02 ID:Hj8I6NSkO
亀田3兄弟が破壊しそう
287名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:08:50 ID:nFLtAuwt0
>>263
> ASAPだとas soon as possibleの慣用表現になっちまうから?

「前衛芸術」なんだから、そこを逆手にとったら面白かったかも。できるだけ急いで演奏しても600年かかるんですってかんじで。
288名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:15:50 ID:JSjB99Jy0
似たよーなもんにガウディの完成まで云百年かかる聖堂?があったと思うけど
それはなんでそんなにかかんの?
日本の土建屋に突貫工事やらせてもそんなにかかんの?
289名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:54:58 ID:OHzLFZwk0
>>288
設計図が発見されていない。
元々あるかどうかもわからない。
今現在は想像、推測で建設中。
日本が手を出せばわけないだろうけど、
一応空気読んでるんじゃない。
290名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:00:54 ID:QHv7btof0
>289
姉歯を派遣しろよw
291名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:29:17 ID:KO2mJT1W0
1 名前:(-◇-)コーホー@サイボークφ ★[sage] 投稿日:2639/01/07(土) 20:00:14 ID:???0
 ドイツ東部、ハルバーシュタットのブキャルディ廃教会にて続けられる
演奏予定時間639年の音楽がこのほど、開始639年目にしてようやく終了しました

2 名前:名無しさん@633周年[] 投稿日:2639/01/07(土) 20:01:36 ID:XogQAhxc0
>>1
うるせーばか
292名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:33:36 ID:K4tfGhBZ0
頑張って長生きしないとダメだな
293名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:37:02 ID:zUA8og0U0
ヤン富田が「4:33」を「カバー」したのはワラタ
294名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:38:48 ID:8BBxiwsQ0
壊れたトランペットの歌を思い出した。
295名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:39:11 ID:eE0HuuwJ0
Fsus4?
296名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:43:45 ID:lIIaH7zXO
サグラダファミリアは設計図も完成予定模型もあるよ
ただ、遺言で、「教会への寄付金だけで建てる」ってことになってるので
単なる資金不足と人手不足。
ちなみにヨーロッパの名だたる大聖堂はたいてい数百年かけて建てているので
「100年経っても完成しないなんて!」ってびびっているのは実はアメ人と日本人くらい。
297名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:46:32 ID:KO2mJT1W0
>>292
もし寿命が10倍になったら
http://wannabe.fam.cx/service/2ch/read.cgi?entrance/1119191702/

27世紀なんて楽勝だ
298名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:48:18 ID:V5hoYE2+0
4:33はコロンブスの卵
凡人が云々言ってももう遅い
299名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:52:56 ID:qUMmRU2v0
Webサーバのアクセスカウンターの回転速度に応じて音が出る
「F5連打交響曲」とか作れば
俺でも立派な前衛作曲家だよな。
300名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:53:30 ID:KO2mJT1W0
600年後にはペリーローダンの日本語訳は終了してるだろうか
301名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:06:03 ID:mJsh59LQ0
亀レスだけど639年後に>>79みたいなレスがあったことも
伝えようぜ!座布団50枚!!
302名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:07:48 ID:d6tY+u650
いい観光客集めになりそうだな
303とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/01/09(月) 15:25:17 ID:384k6xIG0
サグラダファミリアは、完成模型の写真が残っているだけじゃなかったっけ。
あと彫像が多くて大変みたいね。完成後は天空に向かって光のビームを出す
らしいね。2026年完成らしい。

https://www.nhk.or.jp/radiodir/06s/form.html
このページのスケッチにポインタを合わせると現在の状況に切り替わる。
ちょっと道が遠い気がするけど。
304名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:28:23 ID:lIIaH7zXO
模型展示してあるよ
305名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:29:44 ID:PNkKREyT0
芸術の評価なんて所詮、その場の雰囲気。
その評価をありがたがる奴も「芸術家が評価した」というブランドに酔ってるだけ。
306名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:34:06 ID:lIIaH7zXO
星新一のショートショートにこんな話があったような
307名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:50:55 ID:2Im660J30
>>294

吊りだとは思うが、一応どんな歌か教えてくれんか?
308名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:55:08 ID:ggWJa41f0
とりあえずこのスレも639年持たせよう。
309名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:59:31 ID:ECzu3RkO0
「4分33秒」

これ、ド(C)を鳴らさないと面白くもなんとも無いんだが。
310名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:02:34 ID:8/3j5dCKO
くだらん
311名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:02:56 ID:BKx0VgT20
なんだよww
最初の1年半の無音ってよwwwwwwwwwwww
せめて1日半にしろよwwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:03:39 ID:wSEVUgcU0
どのくらい演奏されたところで、もうやめようという
意見が出始めるのかな
313俺の詩を読んでくれ:2006/01/09(月) 16:04:05 ID:9yYYWnxc0







               ○











314名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:05:38 ID:kEso/8i/0
ASAPは外人とやりとりするときによく使うけどな。
ASLSPってのは初めて知った。
315名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:05:41 ID:+kzajPB70
なんか便器逆さまにして彫刻として出品した人思い出した
316名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:09:02 ID:EB+u+W5FO
無意味
317名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:10:40 ID:adQlFuwa0
>また運営者らは、このパフォーマンスの思想的背景として、”変化の早い現代社会における平静と緩慢な
>時の流れの再発見”といったコンセプトを語っているとのこと。

14世紀から18世紀までの間でも世界は劇的に変わっているのに、14世紀から今日までかかる時間を、
「変化の早い現代社会云々」というコンセプトで用いる意味分からん。
318名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:11:58 ID:hYV8Xcpv0
長いより短い方がウィットに富んでいてオサレな気がします。

世界で一番短い手紙:
ビクトル・ユゴー 「?」(本は売れているか?)
編集者      「!」(爆発的売れ行きです!)
319名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:13:44 ID:kEso/8i/0
これって、途中で事故とか故障とか停電なんかで音止まっちゃったらやりなおし?
320名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:15:17 ID:EQ0VcdbZ0
4分33秒は
ただのハッタリか宇宙に匹敵するかのどちらかだなwwwww
321名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:15:34 ID:NmqHyTEY0
アリー・マクビルが働いてる弁護士事務所でしょ?
322名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:15:45 ID:k59EIJ+S0
> ジョン・ケージの"ASLSP"は1985年、もともと20分間のピアノ曲として発表され、1987年にオルガンの
>為に編曲されたものである。しかし今回の演奏を行うジョン・ケージ・オルガン・プロジェクトは、
>ケージが曲名に委ねた意志を汲み取り、オルガン編曲をもとに、演奏時間を639年まで引き延ばしたという。

作曲家当人の意志を勝手に汲み取り、ですか…
これはひどい嫌がらせですね。
323名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:27:00 ID:q92NhaWD0
作曲家の意思を勝手に汲み取るならケージじゃなくてもいい。
ベートーベンでもクセナキスでもLENTO(遅く)って書いてる所を拡大解釈すれば同じ事ができる。
オーケストラを雇って何百年も演奏すると雇われて一生音を出さない奏者や何十年も弾き続ける奏者が出て面白い。

ところでケージの著作権ってまだ生きてるんじゃないの?金払ってるんなら儲かるな。
324名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:37:48 ID:FYaS1Pm50
>>315
ちなみにその人とケージとはおともだち。
チェス仲間で新婚初夜もケージとチェスとしていたとか。

彼のための作品もケージは書いてる。
325名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:48:32 ID:0UAji+wt0
私も演奏開始しました。
「出来る限りゆっくりと」とのことですので、
最初の音は150年後に鳴りますw
326名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:51:19 ID:0BDGMYvu0
>>140
( ^ω^)VIPPERの発想が芸術家なみなんだお
327名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:52:43 ID:X1RALHvm0
>>325
二番煎じ、猿まね、インスパイヤ乙
328名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:54:21 ID:PVmnlXW00
演奏時間で奇をてらい、音階で奇をてらった後は、
音量で奇をてらうしかないのかな。

fffffffffffぐらいの、誰もそばで聴くことができない曲とか。
演奏者は全員耳栓装備で、聴衆は2kmぐらい離れて聴く。
アンプ必須だけど。
329名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:56:50 ID:AlgpT0fO0
(・ω・)ジーッ
330名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 17:05:13 ID:PVmnlXW00
あとは演奏者が酸素マスクして、息を殺しながら
pppppppppppで延々と演奏するとか。
管楽器はマウスピースをマスクに通して密閉。

レコーディングした後にボリュームあげまくって再生すると
普通に聞こえる。でも途中でクシャミとか入るとスピーカーが爆発するw
331名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 17:06:29 ID:hYV8Xcpv0
>>328
後は人間には聞くことの出来ない犬笛演奏会。
勿論、聴衆はわんこ。

ところで、
10代の子供には聞こえても30歳以上の大人には
聞こえない音があるそうです。
ttp://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0512/01a.html
332名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 17:07:47 ID:NmqHyTEY0
つ【コロンブスの玉子】
333名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 17:16:18 ID:KO2mJT1W0
つコロンブスの金玉
334名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 17:30:16 ID:pptXEB8D0
>>6
ジョンケージが好きだああ?wwww


本気で好きなんか、好き言ってみたいだけちゃうんか。
335名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:18:02 ID:0BDGMYvu0
>>334
( ^ω^)それは334の、妻に対する気持ちだお
336名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:18:06 ID:tNMgnit5O
>そのうち誰かが「下らねー」とか言い出して皆目が覚め、ストップする予感。

その過程や変化もまた芸術と言えよう
芸術万歳!!
337名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:21:59 ID:0BDGMYvu0
>>336
( ^ω^)ゲイジツって言い切ると、荒れるお
      そういうコメントは、胃頭痛監督にまかせておけばいいお
338名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:30:11 ID:0BDGMYvu0
そろそろVIPに帰るお
              | ̄ ̄( -ω-) ̄ ̄|  
              |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  
              |  \           \
              \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
                \ |_______|
HAL2000に生命維持をまかせたお
639年後に起っきするお
みんなを代表して「アンコール」するために
長い眠りだお
ハルバーシュタットに突撃だお
電気羊の夢をみるお。。。。


339名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:56:45 ID:tNMgnit5O
>>337
確かに、凡人がこれをやっても馬鹿にされるだけし、一見どこが芸術なのかは
疑問かも知れない。権威があって初めて成せる技だしね
そのため妬みや僻みは避けては通れない

この作品には「偉くなれば何をやっても許されるようになるんだぞ。だから努力
して偉くなれ」といったメッセージが強く込められていると思う。
夢を持たない若者には是非とも聴いてもらいたい作品だね
340名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:13:49 ID:su2Xvvix0
SF板から出張してきました
なるほどなるほど
341名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:17:48 ID:CeDilexc0
2639年に巻き起こるアンコールリクエスト
その時本当にこの曲が芸術作品か、ただのオナニーかハッキリする
342名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:24:33 ID:7tGNYoEx0
>>338
眠るなぁ〜
HAL2000には重大なバグが(ry
343名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:51:11 ID:tNMgnit5O
たぶんケージ本人も、この作品は未完成に終わる事を望んでいると思う
だからこそ、非現実的な年数を提示したんだ
この曲が完成するって事は未来でもセコセコした社会が続いてるって事になるからね

俺が予言しよう
これから先、様々な議論が交わされ、間違いに気付き、そしてオルガンの音が止まる日が来る
その時、この作品は未完成をもって完成とする歴史的な芸術作品となるだろう
344名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 20:00:56 ID:XA4xkje90
>>343
年数を設定したのはケージじゃないよ。
345名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 20:55:43 ID:6o9x7TFh0
どんな突飛なことをやっても、理解者≠ヘ現れる。
346名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 20:59:27 ID:A3SxBE8n0
しょーもなー・・・
347名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 21:02:03 ID:4ojBo7uD0
これなら俺にも作曲できるな。さらに斬新な手法で。
348名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 21:07:18 ID:qUMmRU2v0
大砲やヘリコプターを楽器代わりにした作曲家もいたな
核爆弾を楽器代わりに使って作曲すれば有名になれるかな
349名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 21:46:34 ID:FYaS1Pm50
>>348
大砲はチャイコフスキー
ヘリを使ったのはシュトックハウゼン爺だが、楽器として使ったのではない。
演奏空間としてしている。(ヘリに弦楽器奏者が搭乗)
350加藤邦迦 ◆B5eyX7Nn8Y :2006/01/10(火) 02:07:52 ID:JYMJFnUl0
でも、639年しか演奏しないんだなという見方もあるね。
永遠にやらない時点で「短い」なとも思ったよ
351名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 02:13:38 ID:C9HbR37m0
この音楽が人間の理解力の上で意味をなすのは、
全ての音声をつなげ、そして縮尺して視聴範囲に縮めたその瞬間だと思う。
639年という時がその音楽の中に完全に内包されるという、
面白い試みではある。

しかし、果たして録音は行っているのかな。
352とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/01/10(火) 02:54:25 ID:urAaSx/20
偉大な芸術家がやるから意味が出てくる。普通の人がやってもただの迷惑にしからならない。
そのへんのことがわからないと無意味と感じるかもしれない。
353名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:05:03 ID:4QnF3mkS0
ケージが偉大だったかどうかはさておき、
352が言ってるのはただの権威主義者のソレ。
354名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:07:28 ID:A7Fl9ux/0
>>313
星新一だっけ?
355とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/01/10(火) 03:45:31 ID:urAaSx/20
>>353
権威主義じゃないよ。マルセル・デュシャンが便器を展示するのと、普通の人が便器を
展示するのとは、意味が異なるってことだよ。デュシャンだから論議になる。普通の
ひとなら話題にもならない。

ケージを偉大としたのは誤りかもしれないが.....
356名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:47:28 ID:stR9zWja0
これを美術芸術アートだと言ってる奴が単なる偏屈に見えてしょうがない
357名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:50:01 ID:LfZgwYC20
. ←蟻
・ ←餌
・ >) ←パックマン
● ←ウンコ
◎ ←応援団がチャチャチャ

これも芸術なのか?
358名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:54:02 ID:ymDy8wtm0
4分33秒 って 4’33” だよな?
4:33 って 4時間33分じゃね?
359名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:54:47 ID:/Aw5NMKn0
6百万分の1に短縮して演奏して見た人とかいないのかな
360とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/01/10(火) 03:56:19 ID:urAaSx/20
>>356
アーティストは既存の意味を問い直し新しい意味や価値を創造することが主な仕事だから
保守的な人からは、ヘンタイとか奇人とか見られることがある。
361名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:58:06 ID:T0onJNWc0
奇を衒ってるだけで音楽でも芸術でもない
362名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 03:58:30 ID:uIDfmR9G0
リズムシーケンサをつけっぱなしにして、ずっと流していようかな。
363名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:02:22 ID:6XiRr0880
奇抜であればなんでもいいのか?
364名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:02:57 ID:VLa6rGniO
>>359
それどころか作曲した本人すら通しで聞いたこと無いはず。
365名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:07:41 ID:T0onJNWc0
「バカがバカを連帯保証する」とはよく言ったもので、
ヤン富田なんてのは4'33"のカバーと称して、最初に
カウベルが鳴ってあとはずっと無音の曲を出してる。
カウベルといっても生ではなくリズムマシンTR-808を
使っていて、その音色を使うことに意味があるんだと。
ひとりでやってろ。
366名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:10:30 ID:LfZgwYC20
4分33秒が芸術なら、亀有ブラザースの歌も芸術になるな
367とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/01/10(火) 04:10:31 ID:urAaSx/20
>>365
世の中には、真の芸術家と、その衣をかりた似非芸術家がいる。慣れれば見分けるのは
簡単だが、アートに興味のない連中には難しいみたいだ。秋葉のエウリアンが薦める
絵?を買う基地外がいる。
368名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:16:24 ID:lyafhUkt0
おまえら悔しかったら普通の100前後のテンポで弾いても
639年かかる曲を作曲してみろっちゅーの
369名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:18:45 ID:Lk8kJApfO
>>354
草野心平じゃないか?
370名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:23:52 ID:pkgi6yEu0
「間」とか「余韻」を楽しむ、みたいなもんで
日本が捨て去った、ワ・サビ感性を知らない西欧人が、
新発見した!と勘違いして退行してるだけじゃね?
371名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:25:30 ID:6MGAQBW9O
録音してるのかな
372名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 04:34:04 ID:ivXfhxyiO
音楽家を一度は悩ませる、時間と音の相互関係を知らない一般人は
この芸術をただの詰まらないパフォーマンスと認識するのだろうな、と思った音大生
373名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:14:02 ID:1wWpMhol0
>>79
アンコールは大衆受けした盛り上がる曲じゃないかな?(素人考えだけど)
たぶん20分ぐらいで終わる。
374名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 05:49:30 ID:ivXfhxyiO
クラシックコンサート(オケ)ではブラボー!と鳴りやまない拍手のみで
客からアンコール!と声をかける事は無い
(急にアンコール!とか言われて、全員で譜面無しで弾くのは無理)
アンコールがある場合はオケが予め譜面を用意してる
用意して無い場合はどんなに拍手されても演奏は無し
375名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:02:46 ID:4bg+mSjv0
こりゃー無意味だな。
発案者が完成を見届けられないようなものは芸術とは言えないだろ。
意味があるとしても、発想だけ。「639年で演奏して見ようぜ」と発表した時点で終わってる。

あとの639年はただひたすらに無駄な作業。
芸術というよりかは公共事業みたいなもの。いわゆる地方に作られるハコモノみたいな。
ただ芸術家に食い扶持を与える為だけに作成されるハコモノパフォーマンス。

そりゃ、似非芸術家ほどありがたがるのは当然だわな。w
376名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:04:52 ID:sLfBn6G/0
無意味かどうかは歴史が決めることです
377名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:09:05 ID:cS7Uo2qu0
宇宙の片隅で、もっそい長生きな宇宙人が
いま、まさにこの音楽を楽しんでるよ。
378名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:18:28 ID:4bg+mSjv0
>>376
歴史?
じゃあ、社会の変化が緩慢になったら、このパフォーマンスには意味があったってことか?
ありえねぇw
誰も鑑賞できない作品で、誰に影響を与えられるというのさwww
379名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:40:38 ID:cuIrMsUp0
>>368

ラベルのボレロみたいなパターンでいいんだったらできないこともなさそう
380名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:40:40 ID:ivXfhxyiO
>>375
600年近くの演奏時間は教会の人が決めた演奏時間
作曲者は「出来る限り遅く」としか指定していない

あのね、曲が発表される=演奏されるって意味なの
つまりこの作曲家は既に演奏を聞いてるの、意味分かる?
初演とはどこにも書いていないの


後の世でどう解釈されて演奏されるかまでを見届けないと真の作曲家でないなら
今、様々なオケで演奏されていて尚且つ初演当時から演奏スタイルの変わっている
モーツァルトやバッハも真の作曲家じゃないのかな?

建物でも設計者が完成を見ないものは沢山あるよね
永遠の未完成 これ完成なり
381名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:42:17 ID:7pLKrNpg0
面倒だから明日あたりに残り分を演奏してみては如何か。20分で終わるぞ。
382名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:43:18 ID:laCQQndz0
これを単なるパフォーマンスとか言ってるやつ、
どうせ音楽のおの字も分からん奴らだろ。

芸術論とか考えなくても、
空間にずっと音楽が満たされ続けるってのは幻想的で面白いと思うけどね。
383名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:45:48 ID:ivXfhxyiO
時に>>375すまん、アンカー間違えたorz
384名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:45:55 ID:HioWvmTZ0
はいはい立派立派
385名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:50:37 ID:YMxJhuSt0
こいつの作品「完全無音」は、はっきり言って・・・
今、オレ様はモーツァルトやビートルズをも遙かにしのぐ名曲を演奏しているが聴こえるか?
って言うアホなDTM板2chねらーと同レベル。
386名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:51:01 ID:VT6VP6xv0
地獄の黙示録でのワルキューレの騎行は最高
ワーグナーなど大嫌いだったはずの俺がつい口ずさむ
アキレス最期の戦い(ツェッペエリン)好きの俺がワーグナーに心惹かれるとは。。。
387名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:55:24 ID:gAweCPU9O
>>382
コードの音が成り響いてるだけの状態を音楽と言うなら
もうなにも言うまい。車のなかでもこれ聞いてるといいよ。
388名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:55:44 ID:4bg+mSjv0
>>380
これやってるの作曲者とは別の人でしょ?
音楽素人だけど、>>1に書いてあることぐらいは読んだよ。

曲に意味がないとは言っていない。パフォーマンスに意味がないと言っている。
あと、普通、建物は芸術じゃないし、設計者が完成を見ないものがそんなに多いか?
最後の行は脈絡がない。意味不明。

って、あれ?>>383
389名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:57:26 ID:laCQQndz0
>>387
教会のパイプオルガンを舐めすぎ。
和音どころか単音(倍音も含むけど)だけ鳴り響いていても立派な音楽になる。
そういうことも分からずに記事読んでるのか?
390名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 06:58:01 ID:f13JpcLuO
>>377
もっそいって何?
391名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:03:15 ID:gAweCPU9O
>>389
一時間くらい聞いてまた明日も聞きたいなって思えるか?
さすがに頭痛くなるぞ
392名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:03:45 ID:iN5VIkIV0
>>382
馬鹿にする人は正常
こんな音楽に感銘を受ける自分ら音楽ヲタは、ただの中毒者だ
393名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:05:07 ID:sLfBn6G/0
もっとツンデレっぽく馬鹿にしたらいいのに。
394名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:06:51 ID:ivXfhxyiO
>>388
分かってて書くあたりキモいですねw
395名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:08:27 ID:laCQQndz0
>>391
だから教会だと何度言ったら・・・
信仰性を無視して語れないだろ。馬鹿か?
お前が家で聴く音楽とは違うんだよ。
396名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:10:49 ID:4bg+mSjv0
>>394
内容的にはアンカーミスには見えなかったから、一応ね。
397名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:19:14 ID:ivXfhxyiO
>>396お前セックスとかねちっこいタイプで嫌われるだろwキメエw
建築デザインなんかは芸術学部に分類されるし、完成に数十年数百年かかる建造物は沢山ある
後、永遠の未完成〜は有名な人の言葉、知らないんだ、ググりなw
398名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:25:28 ID:gAweCPU9O
>>395
ああこれ宗教の儀式なんだ?ごめんごめん。
てっきり音楽の話かと思っちゃったよ。
399名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:26:25 ID:7pLKrNpg0
>>397
作曲者が意図して作ったならまだしも、演奏者一味が勝手に解釈してやってるだけだからなあ。
ガウディとかと比べるのもどうかと思うが。
400名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:38:10 ID:xZPOk5Kj0
本当に最後まで演奏するんだろうな!
もし途中でやめたら、我が民族は謝罪と賠償を求め…… 
401名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:45:59 ID:ivXfhxyiO
>>399
確かに建造物との比較は乱暴だった鴨試練
つか捉らえ方が人それぞれなのが芸術なので、ぶっちゃけどうでも良いっちゃいいんだ
レポート終わった…寝る…
402名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:56:44 ID:YF7WO0Q+O
この先600年も独が爆撃すらされない平和が続くわけがない
たがそれ以前にオルガンの不具合か老朽化で止まりそう
403名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 07:59:31 ID:FCJIysF00
正直ジョンケージは天国で泣いていると思う
404名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 08:02:02 ID:WSpgbEYD0
>>22
中井紀夫好きなのに、これ読んでないんだな。
出世作なんだよね。

断筆→復活後は更に読んでない。 タルカス伝が最高だったなぁ〜
405:2006/01/10(火) 08:05:01 ID:6bKhZFPP0
>>242
イレーネ・シュヴァイツァーだな.彼女はとんでもないパフォーマンスをする.
座るなりイスの位置が気になるふりをして,床との摩擦音をキーキーたてる.
演奏中も,絶妙のタイミングでキーキーやる.
見た目はドイツの普通のばあさんだが,とんでもないばばあだ.
406名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 08:32:40 ID:LH5eN8sf0
名前欄とピリオドが果てしなく気になる
407名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 08:37:05 ID:wcyoGamBO
こういう芸術家でも金もらってるかと思うと
まともに働くのがバカバカしくなってくるな

しかし教会も優しいね
もうオルガン使えないじゃん、高かったろうに
その他の維持費はどうすんだろう。
408名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 09:12:54 ID:nv7j6m3F0
コロンブスの卵的スレだな
409名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 10:18:07 ID:jX24xp3n0
その作品が芸術として評価するに値するかどうかは、
一時の熱狂が冷めて、それでも後世の人間が賞賛するに値すると認めたとき
せめて、その作品が発表されて100年くらいは待たねばならない

この曲はまだ演奏中なのだから、
これが芸術かどうかを論ずるのは時期尚早といえよう。
また、その作品をすべて聴かずして
評価をくだす奴は詐欺師と言える。
つまり、この曲を最初から最後まで聴いた、
この演奏終了後の100年後以上の人間だけが
評価をくだすことができる

弥勒菩薩
410名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:38:50 ID:c67x91iS0
>>407
まともに働かずにこういう芸術家になればいいのに。
411名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:44:59 ID:5+bydMpx0
こんなことに金使おうと思える輩がうらやましい。
412名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:39:58 ID:3KAiKeYV0
>>407
ジョンケージは貧乏で現代音楽マニアの金持ちからの助成(アメリカではよくある)と
音楽講師と作曲とキノコ研究で食ってたはずだぞ
少なくとも無名時代は馬鹿馬鹿しいことをするためにまともに働いてたぞ
413?♪アーノルドは美しい山♪:2006/01/10(火) 15:56:54 ID:6bKhZFPP0
鳥かごのジョンにささげる赤いキノコ
414名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:46:29 ID:NUNMAttb0
>>303
2026年ならもうすぐだな。
415名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:15:01 ID:0CPaYyZTO
輪廻転生があるとして、前世がジョンケージって記憶を持ってる人がいたとしたら、
何百年後かに、この教会に行って「えっwwwちょっwwwwwこれおれの曲じゃね?wwうはwwwテラワロスw」
とか言うに4分33秒
416名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:20:48 ID:BmVO3kHw0
なんだよ、ソース読むと「ジョン・ケージ・オルガン・プロジェクト」が
勝手に始めたパフォじゃん
417( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2006/01/10(火) 18:07:52 ID:p7rB46V30
>>412
40代になっても、音楽以外のバイトもやってたらしいべ。

生活が人並みに豊かになったのは晩年。
委嘱の数が少なかったのが原因。多作ではあるけれど。
418名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 19:10:41 ID:aiChUJik0
>>389

バッハは、自分が演奏する曲の倍音の中に新しいメロディーを見つけて感動していたらしいね。
419名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 19:31:56 ID:dypYdUJ2O
俺の方がすごい。最初の2006年間無音を続けてるぜ
420よりによって…:2006/01/10(火) 19:37:59 ID:MfWIglKmO
   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”4′33″のお面”か・・・ドキドキ
  /O( 4'33")O
  し―-J .

   ∧__,,∧
  (-( 4'33")  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J .

   ∧__,,∧
   ∩-( 4'33") ・・・・・・
  /   ノ⊃
  し―-J


プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
421名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 19:42:04 ID:HrC+e6OlO
>>418
関係ないが、昔池袋でバッハの宇宙展やってたときにポスター見たおにゃのこが、

「バッハって宇宙作ったんだ!」

とか言ってるのを聞いて感動したことがある
422名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 19:49:54 ID:B4GQ7dBZ0
俺、ジョン・ケージと一緒に仕事するはずだったんだけど
直後に亡くなっちゃった。最後の作品に参加し損ねたw
423バッハじゃないが…:2006/01/10(火) 20:47:59 ID:MfWIglKmO
   ∧∧
  (  ・ω・) バルトークの作品には、ミクロコスモス(小宇宙)ってのがあるな…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『ゲーデル、エッシャー、バッハ』発刊二十周年なんだよね…

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
424名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:02:56 ID:BnY4LbwN0
♪終わらない歌を歌おう〜
クソッタレの世界のため〜
終わらない歌を歌おう〜
明日には笑えるように〜♪
425名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:15:06 ID:MnMe4BaVO
世の中が平和でなによりです
426名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:17:00 ID:FeKQ/9Yj0
>全くの無音である最初の一年半

なんかもう・・つっこむ気も起こらん
427名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:24:00 ID:ICkVJYk4O
僕の右手を知りませんか〜
428名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:27:34 ID:MaiAldWY0
4分33秒とかぶっちゃけありえない
429名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:28:09 ID:3dkGRvZA0
ホントに600年以上続けられたらそれは宗教芸術の一種として人々の心を打つ事になるだろう。
途中で止めたらただの馬鹿な連中による馬鹿な行為として笑われて終わり。

この音楽の正否は639年続けられるかどうかに全てがかかってると思う。
どんなに馬鹿らしく無意味でナンセンスな行為であってもそれを人々が639年も伝承し続けて
いくことができるのであれば偉大な人類の業績になり得る。

しかし日本人ならともかく国家を維持する事すらままならない欧州人にそれが出来るとは思えんw
430名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:28:23 ID:WsXZl7OS0
>>79
「24時間テレビ」の再放送みたいなネタだなw
431ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/01/10(火) 22:36:14 ID:Z5D3iJ4w0
>>79
アンコールに応えて残る第二楽章〜第四楽章が始まったら・・・・
432名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:38:32 ID:hKLhelQj0
ナパームデスを見習えよ
433謡曲百番「絃上」より:2006/01/10(火) 22:43:43 ID:MfWIglKmO
地「獅子丸浮かぶと見えしかば。
獅子丸浮かぶと見えしかば。
八大龍馬を引き連れ。
彼御琵琶を授け給へば。
師長給はり弾きならし。
八大龍王も絃管の役々。
或は波の鼓を打てば。
或は琵琶の名にしおふ。
獅子団乱旋に村上の天皇も。奏で給ふ。
面白かりける秘曲かな。(早舞)
シテ「獅子には文殊や召さるらん。
地「獅子には文殊や召さるらん。
帝は飛行の車に乗じ。
八大龍馬に引かれ給へば。
師長も飛馬に鞭を打ち。
馬上に琵琶を携へて。馬上に琵琶を携へて。
須磨の帰洛ぞ有難き。
434名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:58:21 ID:n4pnkz380
>>355
君の主張は普通、権威主義と呼ばれるものだが
435名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:00:50 ID:n4pnkz380
>>382
4:33を音楽だと定義するなら、世界には音楽があふれているし、鳴り止むことなどないのだけど。
436名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:17:03 ID:fnDXWzcX0
その通りなのだが?>>435
437名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:20:09 ID:RWor5AoO0
>>24みたいなバカが成人式で大暴れです。
438名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:21:08 ID:786+TPhY0
ジョンケージは基地外。
439名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:24:26 ID:n4pnkz380
>>436
なら彼>>382の言ってることはおかしいってことになるね。
440謡曲百番「呉服」より:2006/01/10(火) 23:27:19 ID:MfWIglKmO
後ジテ「君が代は天の羽衣まれに来て。
撫づとも尽きぬ巌ならなん。
千代に八千代を松の葉の。
散り失せずして色は猶ほ。
正木のかづら長き代の。
ためしに引くや綾の紋。
曇らざりける時とかや。

  ∧∧ ヽ( =^-゚)ノ   君が代は世界一短い悠久の国歌〜♪
441名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:29:54 ID:FDJFVuR60
2244096時間後
442名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:30:06 ID:QizVRDjcO
四分三十三秒は「普段気にも止めない音も、気にしてみれば音楽になる」みたいな
コンセプトなんだよ。あー、まだ何か言いたいなら、面倒だから現代音楽板に来て。
過疎ってて淋しいし
443名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:31:30 ID:49De5ZgL0
鯨のヴァギナに入ったり、目玉くり抜いたり、現代音楽はしんどい。
444名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:33:33 ID:YlW/aN220
nyのハッシュは?
445名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:47:12 ID:MfWIglKmO



       ∧_∧   
     ミ ○<#@Д@> < 演奏中だ静かにしろ!
      ヽ ∧_ ○))   
    ミヘ丿 ∩Д@;)  < 死後の時間の方が遥かに長いからいいじゃない…
    (ヽ_ノゝ _ノ 



446名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:55:54 ID:s9oye4hEO
なんだかんだ言おうが、いかに理屈を並べようが

各個人が音を楽しむのが音楽と俺は思うんだが

だから、こいつらの行為は俺は馬鹿そのものだと思う
最初の一音から最後の一音までを聞くことが出来ないのであれば意味がないのでは

出来る限りゆっくりというのは
常識の範囲内でのゆっくりじゃないのか?

正直、一日をかけて流すのであれば俺は認める
だが、639年は余りにも長すぎないか?
芸術がそういうものなら、芸術=なんでもアリに思えるし
447名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:09:15 ID:9FroMkd10
442の言うようなサウンドスケープとして、限りなく拡大した結果がこの有様(=曲)だろう。
つまり"行為"としてはこれも音楽。

ただそれを各々が音楽や芸術として捉えるかどうかは‥ねぇ。
俺はその音楽の受け手として、バカバカしいと思うよ。
448名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:13:53 ID:yvAefSCK0
おれもこのプロジェクトに参加して
みんなが寝てる間に、楽譜にリピートマーク
書き加えてきます。

||:  639年  :||
449名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:27:33 ID:W3LgvUvX0
ジャイアンリサイタル完成

||:  ボエー  :||
639年
450名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:35:24 ID:lDOuQbmSO
既に無音で120億年演奏しいてます
ちなみに明日からもずっと無音です
451名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:38:12 ID:+lXocw7t0
安い頭だな。こいつら
452名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:51:41 ID:DqT1VS6Q0
奴は変だがいい弁護士だぞ
453名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:04:13 ID:Ob8Slq8D0
コード…っつーか「クラスタ」だな
454とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/01/11(水) 01:22:15 ID:e33eXUwu0
>>304
それって後でつくったものでしょ? ガウディが造ったのは、戦争でかなりダメージを
受けたはず。

>>434
そうかもしれん。
455名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:35:00 ID:bYb2CPPE0
前衛音楽でコードと言われてもな
456名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:37:49 ID:YplfBQWm0
ケージ師匠
素晴らし杉です
457VIPからきますた:2006/01/11(水) 11:41:34 ID:0xAXoVvH0
( ^ω^) こういう話聞いて面白がれる奴が好きだお
       皆に639年後を想像させただけで素晴らしい
       意識のタイムマシーンだお
      
458( ´・ω・) 果てしない夢だね:2006/01/11(水) 19:56:52 ID:Zliyfzj6O
   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”ひざかたとしぞうのお面”か・・・ドキドキ
  /O(●◇●)O
  し―-J .

   ∧__,,∧
  (-(●◇●)  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J .

   ∧__,,∧
  ∩-(●◇●) ♪トシちゃんかんげきーーーー!!!!
  /   ノ⊃
  し―-J

459名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 20:17:46 ID:5vx+ljf50
完全にマスターベーションだな
460Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/01/11(水) 22:17:21 ID:mWL/jxwM0

純粋につまんねーよ。それ以上でも、それ以下でもねーよ。
461名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 22:24:06 ID:e/O14qZGO
左目を潰すって何回出た?
462名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 22:34:51 ID:uQY4YQzN0
>全くの無音である最初の一年半
サギスww
463謡曲百番《鶴亀》より:2006/01/11(水) 23:48:30 ID:Zliyfzj6O
月宮殿の白衣の袂。
月宮殿の白衣の袂の。
色々妙なる花の袖。
秋は時雨の紅葉の羽袖。
冬は冴え行く雪の袂を。
翩へす衣も薄紫の。
雲の上の舞楽の声々に。
霓裳羽衣の曲をなせば。
山河草木国土ゆたかに。
千代万代と舞い給へば。
官人駕輿丁神輿を早め。
君の齢も長生殿に。
君の齢も長生殿に。
還御なるこそめでたけれ。

464名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:53:56 ID:fruPAlae0
小杉武久の「革命のための音楽」が最強

内容
「5年間片目をえぐり出したまま、5年経ったらもう一つの目をえぐり出す」
465名無しさん@6周年
くだらない
普通の早さで、演奏者が入れ替わり立ち代わりながら一曲の音楽を終わることなく639年間演奏し続けるのかと思った
それなら面白そうだなと思ったんだが