【高知】寄生虫汚染の恐れがあるカンパチ9000匹を須崎市の業者が出荷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
急性胃腸炎を引き起こすアニサキスが寄生している恐れのある養殖カンパチが、昨年末に須崎市の業者から県外に
出荷されていたことが6日、県の調べで分かった。これまでに健康被害の情報はないが、問題のカンパチについては
県が出荷を規制しており、県は出荷のいきさつについて調査している。

問題のカンパチは中国産の中間種苗による養殖魚。アニサキスが高頻度で寄生しているとして、県は昨年6月から
冷凍や加熱処理をした上での出荷を指導していた。

ところが最近になって問題のカンパチが出荷されたとの情報があり、県が養殖業者らから事情聴取。その結果、昨年末に
高知市の流通業者を通じてカンパチの活魚約9000匹が、和歌山県の加工所に出荷されたことが判明した。

このカンパチは切り身製品になって京阪神の市場に出たというが、これまでに健康被害の情報は入っていない。

アニサキス汚染の魚については、必要な措置を取れば出荷が可能。冷凍(マイナス20度以下で24時間以上)または加熱する
方法のほか、行政の立ち会いの下で定められた寄生確認調査を実施し、出荷計画を提出した上で販売するよう指導されている。

しかし県によると、今回は業者が「(アニサキスが寄生していないかどうか)独自に調査した」としているものの、
行政は立ち会っておらず、出荷計画も出ていないため「明らかな指導違反」(県水産振興課)という。

このため、県は「産地としての信頼性を著しくおとしめる行為」として事実関係を確認後、国と協議。
その上で業者名の公表などの措置を取るかどうかを検討する

ソース
高知新聞 http://www.kochinews.co.jp/0601/060107headline03.htm#shimen3
2http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1136494802/1:2006/01/07(土) 12:31:02 ID:AMdkq5eP0
3名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:31:45 ID:BoRgox9p0
俺たちは腐ったバチカン
4名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:31:52 ID:gN43Op1C0
寄生虫ダイエット
5名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:33:20 ID:CeuDHkiI0
なあに(ry
6名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:33:48 ID:tfabdhct0
免疫力禁止
7名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:35:10 ID:CE1IQGc/0
宇トドも禁止
8名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:37:02 ID:IAybV01c0
ラッキーかもしれない
9名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:37:11 ID:1xFUfxtt0
スカトロも禁止
10名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:37:39 ID:XshZqkd00
森繁
11名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:39:03 ID:qcAvk0PS0
>>2ってよく見るんだけどなんか問題あるの?
12名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:40:25 ID:sWDXaRlI0
ものすごい腹痛をおこすらしいぞ

ttp://www.kobe-med.or.jp/tarumi/m/kateinoigaku/anisakis/anisaki.htm
13名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:43:48 ID:xVxw466M0
照り焼き用の切り身にするしかないな。
炙りカンパチ寿司でも危険か・・・・。
14名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:45:14 ID:7hOU1Z2h0
またBか
15名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:45:38 ID:3v6mx/4V0
イカとかに寄生しているやつだろ。
長い白い虫
16名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:45:46 ID:Y0Ofecus0
な(ry
17名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:47:14 ID:Fb8owHyJ0
また支那産か
18名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:47:55 ID:3v6mx/4V0
年末に環八たべたけれど、都内だから関係ないよな・・・
19名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:48:24 ID:M5Iaqo9I0
環七は?
20名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:49:31 ID:+JIaRTfd0
また中国産か・・・・('A`)
21名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:50:50 ID:BQgYbG190
> 業者名の公表などの措置を取るかどうか

で、どこ? ぬくぬく商売できるなら、イエローカードの意味はない。
22名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:51:46 ID:DU2Axgmt0
またかよ
23名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:52:06 ID:s3yccAT40
高知の腐れ魚の寄生虫で死んでしまいますよ。
24名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:52:25 ID:AbFvg3uL0

【Yahoo!検索結果】

http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=39206&g3=3549000

高知県須崎市の水産加工業者は10件ヒット
25名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:52:35 ID:m+g/6Gv+0
問題があるので処分ってなる前にサッサと販売したんだろ?
売ったもん勝ちとはおめでてーな
26名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:58:09 ID:sF4/NzpS0
寄生虫の症状なんてすぐには出ないから

売ったもん勝ち
27名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:59:19 ID:J3FQtKdd0
なあに、かえって免疫がつく。
28名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:59:26 ID:AIOzlkYD0
だが考えてみて欲しい。
ラッキーかもしれないし、なあに、かえって免疫力がつくから
心配のし過ぎではないか?
29名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:59:47 ID:ZUkz4Gn10
いや、アニサキスはわりとすぐ出るって、猛烈な腹痛が
30名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:59:56 ID:2FFi3gebO
企業倫理が無くなって来てるにゃりょ(T_T)/~
31名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:00:00 ID:xVnKWPuS0
免(ry
32名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:01:21 ID:HIRRRMP9O
なあn(ry
33名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:02:35 ID:xZzVX6ZV0
なあに、かえって免疫力がつく
34名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:03:32 ID:xS9Waywq0
寿司食って健康被害をおこした人たちを発見
http://kenichiuji.exblog.jp/d2006-01-04
35名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:04:01 ID:x3rd6XRX0
青魚って身と皮との間に寄生虫がいるって聞いたことあるけど、それのことかな。
ニュースになることなの?
36名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:04:01 ID:EaO0lwR30
【食品】厚生労働省、韓国産キムチの全量検査措置を解除。韓国側の簡易検査へ移行 寄生虫卵問題で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131744424/
【社会】中国産キムチの寄生虫卵問題、厚生労働省も情報収集始める 国内にも3万5,000トン輸入★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130234523/

<中国産しいたけ>から検出された重金属
http://www.asyura.com/2002/health1/msg/315.html
中国産「タール黒ゴマ」が大量に発見
http://www.asyura.com/2002/health1/msg/323.html
中国産エンドウから基準値超える殺虫剤を検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132061767/
中国産そばから発がん性のあるカビ毒検出 「自然界で最も強力な発ガン性物質」
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00080305.html
【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3087728.html
【国際】中国産の魚、新たに5種から  "発ガン性物質" 合成抗菌剤 検出
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005082201004364

中国野菜って大丈夫なの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1052318297/
中国野菜の恐怖
http://life.2ch.net/baby/kako/1002/10025/1002505729.html
中国野菜は、食うな
http://natto.2ch.net/food/kako/1002/10025/1002504451.html
輸入野菜マジやばい!
http://yasai.2ch.net/shop/kako/996/996904464.html
●朝鮮半島からの輸入食品は危険が一杯
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1085915573/
【奇形】中国・韓国の食べ物を食べるな!【汚染】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130222842/
【毒菜】 中国産品不買 【水銀】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118832649/
37名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:05:22 ID:xZzVX6ZV0
そうはいかんぱち
38名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:05:55 ID:xVRs3nFc0
>>35
よく嫁
39エラ通信:2006/01/07(土) 13:06:13 ID:lvga9V2m0
なあに、かえって免疫力がつく、レスの頻発にワロタwww

 毎日の寄生虫キムチの記事だったっけw
40名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:06:15 ID:4w358W+bO
なあに、かえって免疫力が(ry
41名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:07:52 ID:bjR3QCq30
(´・ω・)テラアニサキス
42名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:08:03 ID:eJgsfaLE0
アニサキスって結局胃液で解けちゃうんだよね?
43名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:08:32 ID:EaO0lwR30
>>39

【東京新聞】キムチは寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく?★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133066162/

【マスコミ】 「寄生虫の卵つきキムチ、ラッキーかも」「虫がつくほどおいしい」…毎日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133173698/
【マスコミ】 「キムチで寄生虫感染、ラッキーかも」「感染より、食べ過ぎに注意」…毎日新聞★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133178983/
44エラ通信:2006/01/07(土) 13:08:45 ID:lvga9V2m0
>>42
死んだほうがマシだと思えるほど暴れまわった挙句、死ぬらしいね。
45名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:08:59 ID:3v6mx/4V0
>>42
えぇ???
なら腸に噛み付いている兄咲きスってありえないことになるじゃん
46名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:10:30 ID:Qd6utPDw0
気づいていないだけで実際には健康被害がでているはず
47名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:10:34 ID:x3rd6XRX0
>>45
免疫でどうにかなるんじゃない?w
48エラ通信:2006/01/07(土) 13:10:50 ID:lvga9V2m0
>>43
おお、サンクス。東京新聞と毎日新聞、ごっちゃにしてた。

 どっちもマーダーデムパ発信源なもんで。
49名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:12:01 ID:al1Xb8/c0
魚好きには痛いニュース

刺身が一番(゚Д゚ )ウマーなのに orz
50名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:13:00 ID:g3PiG4bm0
カンパチは刺身がうまいからなぁ・・・・
51名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:13:47 ID:n/OmPXkbO
なあに・・・て見飽きた。いい加減馬鹿の一つ覚えよそうや^⊥^
52エラ通信:2006/01/07(土) 13:14:16 ID:lvga9V2m0
メモ帖にのこした。

・源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近の鳥インフルエンザ
 騒ぎを苦々しく思っていた。そこへ今回のタミフル騒動だ。パソコンまでが「民降る」と
 誤変換するほどの情報パニックから、そろそろ醒(さ)めてはどうか。

 今回の騒ぎは、米食品医薬品局(FDA)が副作用で死亡した十六歳以下の服用者
 十二人は全員が日本人だったと発表したのがきっかけ。本紙特報面によれば、
 スイス・ロシュ社の調査で、過去五年間にタミフルの処方を受けた日本人は二千四百万人、
 世界の77%を占め、子どもへの処方量では日本は米国の十三倍だった。

 医師も患者も、日本人の薬好きにはあきれるが、タミフルは本来インフルエンザ発症後の
 治療薬。それをこんなに大量に“予防内服”に使えば「免疫力が弱まって耐性タイプの
 新型ウイルスをつくりかねない。とんでもない話だ」と専門家も指摘している。
 厚生労働省はタミフルの備蓄目標を従来の一・七倍、二千五百万人分に増やしたが、
 世界各国が必要とする時にこの大量消費は国際批判を招きかねない。

 だいたい日本ではまだ人への感染が確認されていないのに、そんなに怯(おび)える
 必要があるのか。普通の風邪なら、栄養と睡眠をとって休めば済むのに、高価な
 インフルエンザ専門薬を予防服用する必要はなかろう。

 かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
 以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、
 なあに、かえって免疫力がつく。
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml
53名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:15:23 ID:9M7xzFhC0
はいはい、中国中国
もういいかげんにしてくれ
54名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:15:25 ID:W2KKh8dX0
アニサキスごときでアホらし
55名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:15:54 ID:AbFvg3uL0
>>42
孵化すると胃液では消化されないよ。
以前、先輩が結婚式の寿司を卑しくも持って帰ってきた。
すぐに食べればいいのに、あくる朝まで部屋に放置。
目が覚めて腹がすいた彼は…

大の大人が七転八倒するほどの激痛ですよ。
56名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:17:25 ID:v65SUmVR0
胃壁を食い破られるんだよな
57名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:18:06 ID:wwhTf9Tm0
だが考えすぎではないか
58名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:18:09 ID:5sLbTVrA0
人間の寄生虫(ぎょうちゅうやさなだむし)は、そんなに悪さしないけど、
ほかの生き物の寄生虫(アニサキスやエキノコックス)は大変なんだってば!

だいたい、キャベツにつく虫は青虫とかで寄生虫じゃないだろ!!
食ったって、ただのタンパク質だ。
59名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:19:02 ID:KlqZGMiAO
高頻度はアカンけどアニーは日本の魚とかイカにもついてる
からなあ。あ、だから被害が表面化しないのか
60名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:19:15 ID:wEgBNCmD0
イカでち○こを
61名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:21:12 ID:BUSUmUcv0
>>55
お前は寄生虫と腐敗菌の区別も付かんのか。
62名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:21:34 ID:IEFR+RvR0
問題は産地偽装だ
63名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:22:33 ID:5sLbTVrA0
あの、、、ちゃんとしたところでイカとか食べたら、
裁くときに、アニー取り除いてるはずだよ。

私は、アニーがいっぱいのイカに出会うのが怖くて、
最近イカさばけない。。。

サバは生食べないだろ。
先日愛のエプロンでシャケをタルタルにしていたが、あんなもんこわくて食べられん。
64名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:24:14 ID:U5T5cPuT0
紅トロも冷凍技術の進歩のおかげで
おいしく食べられるようになった
65名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:25:21 ID:AbFvg3uL0
>>61
胃壁からアニサキスを検出したんだよ。
ホルマリンの中でゆれる白い糸みたいなものが不気味だったね。
あんな小さいもので屈強な先輩が、泣いて暴れたのが印象的だった。
66名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:25:53 ID:EaO0lwR30
●産地偽装、虚偽表示、誤認表示、不正表示問題関連ニュースざくざく
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/camofulage_foods/

  食品の産地偽装は、

  ・簡単にできる
  ・それだけで儲けが何割か増える
  ・消費者は見分けられない
  ・食べると証拠が残らない
  ・違反しても罰則が軽い

【社会】産地偽装 わざと泥をつけ中国産サトイモを「千葉県産」に 千葉・八街市の卸売業者に改善命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131554432/
【千葉】中国産のサトイモを「千葉県産」や「宮崎県産」など国産と偽って販売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135615072/
【社会】「国産よりおいしい中国産ウナギを、皆に食べてほしい」 産地偽り販売…京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127282948/
67名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:26:46 ID:al1Xb8/c0
>>63
主婦の方ですか?
俺は魚をさばけないから知らないんだけど

アニーちゃんて、そんなにいるものですか?

サバの生食<漁師町じゃないと無理ですが
とってすぐ首を折って〆たのは刺身で(゚Д゚ )ウマー
68名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:28:16 ID:CGK57Egn0
環状8号線
69名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:30:38 ID:/Mc47p1f0
 | | ┬┐┬┐.。oO(ヒラマサと間違えたYO・・・)
70名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:35:05 ID:5sLbTVrA0
>67
主婦じゃないけど、イカはいままでに、10パイぐらい裁いた経験は有る。
いまのところ、アニーはいなかったと思う。たぶん。
さばいたら、うじゃうじゃいたことがあるってのを知り合いから聞いてから、怖い。

サバは、皮と身の間に虫いるから、目視で確認すればナマで行けるのかも。

鰺はなんにも考えずに裁いて刺身にしてるけど、
71名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:35:57 ID:zpwjd78Z0
胃を食い破るんだよね。
鰹とか烏賊に住んでるのを見たことがあるよ。
でも全身にいるの?腹にいるのしか見たことナース。
72名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:38:33 ID:mShkqTLp0
キムチにすりゃ毎日新聞の記者が喜んで買ってくれるぞ。ラッキーだと言って。
73名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:42:46 ID:IEFR+RvR0
>>67
塩辛作るときにたまにコンニチワ(・∀・)する
74名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:43:38 ID:SwjP6u2n0
養殖ものでも元を辿れば中国産か・・・

もやしとか北朝鮮産あさりと同じだな
75名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:45:57 ID:u63bD1TK0
高知の業者はどいつだ!
俺が大好きなカンパチ!
食べるのに勇気がいるようになったじゃねぇか!
処分してやりてぇよ!
76名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:47:07 ID:8qlUT90h0
社会倫理の逸脱する会社の社長は死刑にしろ(’’;
77名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:48:29 ID:al1Xb8/c0
俺は海の近くに住んでて
魚好きなんだけど、今まで一度も寄生虫のたぐいを
見たことが無い、まわりでも被害にあった話を聞いた事がない
毎日のように食べてるのに

単に運が良かっただけなのか、認識不足なのか・・orz
78名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:49:17 ID:sXR8HmQMO
また支那がかかわってるのか!!いい加減にしる!!
79名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:49:28 ID:imvArGVP0
アニーたん
80名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:49:47 ID:NTdozUBN0
利益を追求すればするほど、客は損をし、あこぎな商売内容になる
儲かってる会社ほど、負の部分も大きいんだよ
81元寄生虫学教室大学院生@中退:2006/01/07(土) 13:52:37 ID:vM82+pH40
アニサキスは殆どの海水魚に寄生可能。特にイカやサバは100%近い。
ただし、内臓に寄生しているので新鮮なうちに内臓を除去すればおーけー。古くなって内臓が腐敗しだすと筋肉に…。

ついでにいうとアレルギー反応の一種らしく食べた人すべてが発症するわけでもない。

人間を含む野生動物には有害かどうかは別としてほぼ必ず寄生虫がいる。100%避けたければ過熱か、冷凍しかない。
しかし私は、汚染物質まみれの食品喰いまくっている日本人が何故今更ムシごときを怖がるのか、本気で理解出来ない。
82名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:53:04 ID:/Iz2fiOd0
道産のいくらのしょうゆ漬け瓶詰めに入ってたことがあったよ。
頂きものだったけど報告はしなかった。
83名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:53:35 ID:0stm2z/i0
アニーたんは烏賊によくいたな。
面白いからペットボトルの中に入れて泳がせておいた。
84名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:54:22 ID:RQwRFw6I0
だが心配のしすぎではないか。
なあにかえって免疫力がつく。
感染したらラッキーとさえ思う。
風の息吹を感じていたら避けられたはず。

おい朝日新聞!毎日新聞!東京新聞!
お得意の社説はどうしたんだよ!
てめえらの大好きなシナ様韓国様が関ってんだぞ!
社説で援護しろやマスゴミさんよ。
85名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:56:27 ID:TNbRKEqu0
「3年B組貫八先生」のネタが未だに出ていない事について。
86名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:58:18 ID:ihJ66Spj0
アニーはでかい寄生虫だから、ちゃんとよく噛めば大丈夫
プロフェッショナルな料理屋の料理なら大丈夫、素人でさえ取り除いて料理できるんだから
痛さは尿管結石前後の痛さかな、個人的には
結石の痛みが平気なら心配するな、そんなやつには会ったことないけどw
87名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:59:41 ID:IEFR+RvR0
>>86
つ ボルタレン
88名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:01:00 ID:i3QDDQtX0
たらの切り身にはイパーイいるからな。
引っ張り出して醤油の中に入れたけど元気に動いてるし、酢でも死なない。
煮ちゃうしかないね。
89名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:01:51 ID:lrIXm9x80
いくら凍ったりしてアニサキスが死んでても

結局その死骸を食うのは嫌だなあ

90名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:02:24 ID:ihJ66Spj0
>>87
効くね、効きすぎて怖くなったw
91名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:02:32 ID:J+64jrTj0
ええー。カンパチ大好きなのに。
92名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:02:39 ID:puyfUI2j0
長崎ではホルマリン加工の養殖魚出荷してるからな
漁業や農業やってる奴らは自分達は喰わないから関係ないって考え
93名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:04:09 ID:i3QDDQtX0
>>89
タラちり食ったら必ず数匹は知らないうちに食ってるから気にすんな。
94名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:07:41 ID:q11ggAeK0
アニーにおまかせ
95名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:07:43 ID:Q19VMzJq0
米粒みたいな寄生虫は食べても被害ないけど
アニーはまじでやばい

よく噛んで食え
96名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:07:53 ID:OAJ250q00
>問題のカンパチは中国産の中間種苗による養殖魚。
>問題のカンパチは中国産の中間種苗による養殖魚。
>問題のカンパチは中国産の中間種苗による養殖魚。
97名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:08:59 ID:93vuIrrG0
業者名が公表されますと、まともな金融機関は勿論、信販系ですら
融資・取引を制限してきます。
取引先にも調査が入って、其処からの商品を買った会社にも追跡調査が
入ります。結果、当該商品を扱った会社全ての信用が失墜します。
田舎者であることが良い方に行けば一時的に売り上げ減程度。
普通なら会社潰して出直した方が手っ取り早い。
98名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:09:27 ID:TwWhUz4x0
胃や腸で収まってるうちは良いけど
腸管外に迷走したアニサキスは怖いよ。
体中のどこ部位でも這い回って
目なら失明、脳なら死に至る可能性もある。
99名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:09:46 ID:u63bD1TK0
>76
賛成に1票
100名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:11:00 ID:RQwRFw6I0
>>81
アニサキスがこれほど日本で話題になるのは
@急性症状が出るため因果関係がはっきりする。
A虫体が目で見える。
B海水魚の生食習慣

アニサキスは虫体を溶かされないように胃粘膜を破って
胃壁に潜り込むから胃炎を起こして急性症状がでる。
激痛を伴うが人体内で長く生きていられる種ではないので
その意味では心配ない。

寄生虫学を多少なりとも学んで人体寄生虫症の怖さがわからない?
どこの学校で学んだの?センセイ誰?
ムシってまさか昆虫と混同してないだろうな?
図説人体寄生虫学でも読みなおしてみたら?
101名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:12:09 ID:dygM57wZ0
よし、毎日の記者に刺身で食べて貰おう
102名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:12:42 ID:yeWpriD6O
しめ鯖ばっか食ってる俺には関係のないニュースだな
103名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:13:31 ID:wtBsTCwQ0
おれ和歌山だ。。。
しばらくカンパチはくわないぞ。
104名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:14:41 ID:Kx0mA2d/O
サカモトカンパチ
105名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:15:43 ID:ihJ66Spj0
>>100
まあ、世間には花粉症を治すために人体に寄生虫を!とか言っちゃう先生もいるから
106名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:16:10 ID:I/C3YyAu0
肉、魚、野菜

人間が安心して食えるものってないのか?
107名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:16:18 ID:uGciFKwL0
環状五号に追い込んだぜ、はまだぁ?
108名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:17:25 ID:S2NXP8Co0
寄生虫実習の検体が近所のスーパーで買った鯖だったときはびっくりしたなぁ〜。
実習後に鍋しだした寄生虫教室の人たちには、もっとびっくりした。
学生の参加可だったけど、ほとんど参加しなかった。

いくら、医学的には大丈夫だってもなぁ〜
109:2006/01/07(土) 14:24:10 ID:BEVD23+Y0
漏れ毎朝カアチャンを
蒲田駅まで環八通って送ってるニダ。
110名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:30:25 ID:Q19VMzJq0
寄生虫がいないって考えのほうがおかしいよ
1匹はいるとおもって覚悟して食べないと
111名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:31:30 ID:StEXcWgg0
痛いぞぅ。アニサキス。
112名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:32:29 ID:Q19VMzJq0
指導がはいるって
魚一匹あたりに相当数寄生してたんじゃね?
113名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:34:51 ID:XYZcYcfC0
環八で兄貴刺す
114名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:37:27 ID:4lXqDPIJ0
ココの業者にクレーム入れといた
115名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:43:04 ID:vz7IIj2s0
唯一神、福田九右衛門氏に献上しる。
116名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:44:42 ID:ZWrNuAHb0
私の知り合い、これで腸閉塞した。
117名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:44:56 ID:cwAPA/b20
前に辛子明太子の中から死んだアニが出てきたよ。
明太子って酒に漬けてるんだっけ??
118名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:45:07 ID:L9+nNlaH0
なあに、かえっ
119名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:49:57 ID:/Iz2fiOd0
寒蜂
120名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:50:26 ID:eHeUMaQm0
>>18
アニサキスは症状出るのが早いみたいなので
今平気なら平気なんじゃね?
121名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:53:57 ID:s06fINCP0
この業者にアニ入りカンパチを食わせてぇ
もちろんその家族にも食ってもらう
当然だねこのボケ業者めが!!
122名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:57:39 ID:wKHPn3bD0
やべ、知り合いからカンパチを一匹もらって
しばらく刺身ばかり食べてたけど、宮崎の養殖だから大丈夫か?
123名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:02:39 ID:eF79ZJly0
アニーよ123を取れ〜(・∀・)〜
124名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:22:27 ID:U8VGRPjy0
脳内に発生する寄生虫
http://www.geocities.jp/mugichagoku/up4423.jpg

ダイエット中の人は必見
125名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:22:56 ID:3Y3F1UCF0
>>1
>>問題のカンパチは中国産の中間種苗による養殖魚。アニサキスが高頻度で寄生している

ひどすぎる!
中国に関わるとロクなことない
126名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:26:57 ID:U8VGRPjy0
127名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:29:34 ID:TdYgH4zg0
以前、カンパチっていうシューティングゲームがあった

今見れば何てことはない弾幕だが
当時は凄まじい弾幕に見えたもので、その後シューティング=弾幕という
悪しき風潮を引き起こした問題作である。
128名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:31:04 ID:u63bD1TK0
>97
それでいいじゃん。
そうしないから、悪徳業者が蔓延るのです。

悪は処分
129名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:34:37 ID:qg744mJH0
またアニサキスか
130名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:44:46 ID:bJCiCKbn0
アニーは焼き秋刀魚の腹みりゃいくらでも居るよな。
脂に混じって輪っかになったのがゴロゴロと・・・

火が通ればタダの蛋白質の塊なので腹身ごと食っちゃうけど。
131名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:47:22 ID:vn6RcQuc0
>>127
>その後シューティング=弾幕という悪しき風潮を引き起こした問題作

最初だっけ?
弾幕しぅてんぐなんて'90年代初頭から普通にあったと思うが



# ボケは面白くないのでヌルー
132名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:51:25 ID:E4STbHqD0
これってやっぱり高知産として売ってるんだよね…?
133名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:52:53 ID:WgOnyNzU0
ただでさえ大型肉食回遊魚は水銀の問題で売れなくなってるのにねぇ・・・
134名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:55:45 ID:TmwrpryI0
アニサキスなんて、その辺で魚買って来たり釣ってきたらほぼ確実に入ってるだろ…
刺身で食うなら目視で確認すりゃ良いんだし、加熱するなら問題ない。
135名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:01:35 ID:u63bD1TK0
>134
そう言うもんだいんじゃなくて、こっそり出荷してしまうような業者!
こいつらを何とかしないと!
支系!
紙型!
詩形!
136名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:09:27 ID:4yhwdHPZ0

なぁに
137名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:10:11 ID:IvPMTMIo0
高知県の業者の名前を公表すべきだ。
俺はカンパチをくったかも?
これじゃ浅田農産の鶏肉といっしょだ。
死んで償え。
138名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:24:18 ID:KtG/RL2RO
今が旬の、タラの白子いわゆる「タチ」にも
うじゃうじゃだった事ある。
たっかーい寿司屋で生で軍艦巻きで出してるの
見たけど大丈夫か?とオモタ

今夜 刺身で一杯やろうと思ってたのに・・orz
139名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:27:50 ID:LXvQa3VN0
2ちゃんにくれば業者名分かると思ったが
2ちゃんの調査能力も地に落ちたな
140名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:29:32 ID:splhySNs0
アニサキスくらい・・・とオモタら、あっち方面が絡んでましたかw
141名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:30:35 ID:rJsV+56X0
牛肉 狂牛病
豚肉 豚コレラ
鶏肉 鶏インフルエンザ
魚 寄生虫 鯉ヘルペス
キムチ 寄生虫
142名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:34:47 ID:uEblyZ4n0
今産地を偽りしてる業者。今このスレ見てるおまえおまえだー
143名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:35:03 ID:1boHKVqJ0
>>1
>中国産の中間種苗による養殖魚
って何。日本で養殖したってことか?

共同のソースには「中国から輸入したカンパチ」ってあるけど。
144名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:36:47 ID:o+YYmLop0
大豆食え、大豆。
145名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:39:05 ID:qMQ65Ey/0
>>143
中国から輸入した中間魚(稚魚と出荷状態の中間のサイズ)
を日本で養殖しました、ってことだろ
146名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:45:18 ID:4E2Qx6Yc0
アニーかよ。

高知産のカンパチ刺身避ければいいのか。
火通せばなんてことないしな
147名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:48:31 ID:CKCp+Z4R0
さぁ、七草粥でも食べましょう。。
148名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:49:20 ID:kDGIHyMj0
かんぱち最高にうまい。
149名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:50:04 ID:1boHKVqJ0
まあ、中国と関わればどっちにしても只じゃ済まない。
150名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:50:19 ID:u63bD1TK0
高知県の業者をさがそう!
早く見つけないと、連休明けは大変だぞ!

高知の業者全部の電話が鳴り止まないかも・・・。

早く、悪徳業者をチマシリにあげろ
151名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:06:46 ID:VBsvVcHu0
編集王
152名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:13:14 ID:TGzYKmWf0
年末にヒドイ腹痛と嘔吐に見舞われたわけだが…
医者にはかからず今は平気だけど、
俺の腸内に何かいる可能性が高いって事ですか?
153名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:15:58 ID:1boHKVqJ0
>>152
腸内に中国からのお客さんが居る模様。
154元寄生虫学教室大学院生@中退:2006/01/07(土) 17:16:04 ID:vM82+pH40
>>100
あ、レスがついてら(笑)

>寄生虫学を多少なりとも学んで人体寄生虫症の怖さがわからない?
比較の問題。オレはリスクがはっきりしてる寄生虫より不明な点が多い中国野菜とか添加物の類のが遥かに怖いってだけ。
だからあんたがそんなにムシが怖いなら勝手に焼くか煮るかして喰ってくれ。オレは生で美味しく喰うから。

>どこの学校で学んだの?センセイ誰?
そんな個人情報、ここで明かせるかよ(笑)。

155名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:17:25 ID:4sjYSmWH0
イカにもよくいるんだから無問題。
156名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:18:30 ID:1boHKVqJ0
>>155
IDにふさわしからぬ発言ですな
157名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:19:02 ID:FF/AmhKb0
違反業者名は即公表すべきだろ
悪質かどうかは別問題
被害者が出てからでは遅すぎる
158名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:20:43 ID:wyIMojtW0
WHOから無問題のお墨付きがでました。
159名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:22:49 ID:FF/AmhKb0
そういやちょと昔
ママンが生魚さばいてたら
アニサキスらしい虫が
うにうにと出てきたな

煮て食したので気にならんかったが
160名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:23:28 ID:cWSYBsuH0
ハイサイおじさん ハイサイおじさん
おじさんカンパチ まぎさよい
みーみじカンパチ 台湾はぎ
161名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:24:03 ID:Vlx9wf9I0
なあにかえって免疫力がつく。
162名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:24:46 ID:x3gj29F20
中国産の中間種苗
中国産の中間種苗
中国産の中間種苗
中国産の中間種苗


やっぱりねww
163名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:28:10 ID:Dn79CSpC0
>>134 普段カップ麺くらいしか作らない男にとってはオゾマシイ話だが、

普通のご家庭でも、買って来た魚をさばいたら腹からうじゃうじゃと...
って時々あるみたいね。だから料理する女性なんかは割と平気で処理しちゃうらしい。
164名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:30:05 ID:J3Bmt7g+0
朝鮮のアサリを、数日寝かせて日本産とかと売っているのと同じということか。
165名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:30:57 ID:Vuv/GOkY0
イカを開くと何匹かいるので、毛抜きで一本づつ抜いていくの。
冷凍イカにはいないので、まあアニちゃんがいると新鮮な証拠。
166名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:33:13 ID:uEblyZ4n0
そんなあぶない商品は
全国村にまで絶対にある『冥土カフェ』に出そう
167名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:33:44 ID:u63bD1TK0
>157
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!賛成!
168名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:37:23 ID:zRBgOPRf0
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!カ、カンパチは?カンパチは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいカンパチが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!カンパチィィ!!おにいちゃんカッコイイイィィィクゥゥゥゥ!」
169名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:40:32 ID:TmwrpryI0
こういう文章見ると、数秒間思考が停止するなw…
170名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:44:27 ID:5T2Ihgr40
>>168
それなんてエロゲ?
ちょっと欲しいかも。
171名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:54:02 ID:RqAQz17u0
衛生度

ウリナラキムチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョグッパリ環八
でわかっています。激しくて大幅所!キックキックキック
172名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:03:09 ID:4J5c36d+0
>4
たぶんこの寄生虫は腸など粘膜にくっ付いて血液をダイレクトに摂取しようとする悪質な寄生虫ではないでしょうか?
血の量が減れば体調不良を感じて食欲が減退し、体重も減量するかもしれませんがw
回虫みたいに腸内の消化物を摂取する種でないとダイエットには凄く不向きなキモス
173名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:18:12 ID:VBsvVcHu0
回虫?サナダムシだろ
174名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:21:38 ID:dLEdUoyl0
四国ってモラルが低い奴等が多いのかな?
アニキサスカンパチ出荷業者を公表するべき!!

責任者にアニキサスを生で食してもらいましょう。
寄生虫による肉芽腫が腹内にできる数ヶ月間、
薬を与えず反省してもらいましょう。
ダムに子供を生きたまま突き落とした
徳島の主婦のように
統合失調症で
名を公開できませんとか言うオチだったら
スゲエ。(笑)
175名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:26:27 ID:4J5c36d+0
>173
細長い寄生虫はすべてサナダムシw
176名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:27:00 ID:g3PiG4bm0
ドクターKでやってたろ
あれスーパードクターKだったかな
177名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:29:27 ID:MeSYtFSC0
寄生虫がいる魚を新鮮とかいってる奴カワイソス
ちゃんとした店なら新鮮で寄生虫もない魚介類しか売ってないがな
178名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:38:03 ID:VBsvVcHu0
>>175

違うだろ。ならアニサキスもサナダムシなのかよ。
179名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:40:33 ID:zRBgOPRf0
兄貴挿す
180名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:43:37 ID:4J5c36d+0
>178
条虫だったらなw キミの言うサナダムシって何だい?
181名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:45:13 ID:PWfTKHhoO
>>179
アッー!
182名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:49:31 ID:VBsvVcHu0
>>180

条虫の仲間。回虫(アニサキス含む)は当然それには入らない。
183名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:58:39 ID:lgkZy81K0
おまいら、アニサキスを舐めたらいかんわな。
この寄生虫はエイリアンみたいなグロテスクな顔をして人間の胃壁なんか
簡単に食い破り、猛烈な胃痛が何日も続き運が悪いと死ぬかもしれん。

名前から想像して・・
184名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:17:03 ID:bJCiCKbn0
>>177
マジレスで天然物ならほぼ寄生されてるのがアニーなんだが。
185名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:27:35 ID:hrLNjEfq0
アニーが来たなら伝えてよ
二時間待ってたと
186名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:32:27 ID:7un+wBN/0
こういうテロ組織(業者)はちゃんと
公表してくれよ
187名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:36:00 ID:T3i1hAm+0
みじん切りにすれば無問題!
188名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:36:16 ID:lCsRCHDy0
さて、どう反応したらいいものか。

寄生虫がついているのを「だから中国で育てた種苗はだめなんだ」と
言うべきか。
しかし寄生虫がまったくついていなかったら、「だから中国では薬品を
使いすぎなんだ」という見方もできるだろうし。
189名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:38:41 ID:KbymDYKBO
>>183×舐めたら→○『嘗めたら』
190ぴこぴこ:2006/01/07(土) 21:41:20 ID:KObMFawN0
 どっかの新聞社が、まえに同様の事件で、かえって免疫がつくと教えてくれたので
大丈夫じゃないか。心配する必要もないのでは?
 私は信じないので、中国産の生ものは一切食べないようにしている。
191名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:08:39 ID:Y6leXhO+0
取り合えずシメサバやイカを好んで食ってる奴はどうこう言う資格無いな。
192名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:12:46 ID:lYofIvUH0
>172
アニサキスはそういう虫ではない。調べてから書き込むべし。
>190
混じれ酢も変だが、アニサキスみたいな寄生虫に対して免疫も何もないだろう。

アニサキスは一過性の症状で終わるはずだから、
そんなに俺は恐がらないけど(もっと恐ろしい寄生虫がいる)
データを見ると、七転八倒の激痛に襲われる人もいるらしい。
193名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:16:22 ID:+RLii2o30
>>88
亀レスだが・・・

小さいころ親が鱈を焼いてた時に
虫が熱を避けるように表に出てきてたが
あれがアニサキスなんだな。
194名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:16:56 ID:e7mO5ws30
鳥インフルエンザの時もさっさと売り逃げた業者居たよな
結局自殺してたけどw
今回も業者の名前公表してマスゴミが追っかける展開を是非
195名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:22:45 ID:qvs2xwpY0
>>44
胃液じゃ死なないだろ。

つうかこれ冷凍処理されてるなら問題ないと思うけどソース分かりづらいよ。
196名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:28:34 ID:R7Q+L6me0
>>194
鶏の場合は経営者が部落出身じゃなかったからね。

ほら、雪印は叩かれまくって、日ハムはバッシングされなかったじゃん。

そういうこと。
197名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:36:20 ID:4Yb+enZG0
>>195
そのとおり。加熱かあるいはマイナス20度以下、24時間以上の処置を加えれば、
出荷可能です。もっとも、そのような加工処理をすれば、カンパチの商品価値は
ほとんど残らないのですが・・・。
この問題のカンパチは、平成16年秋以降に輸入された中国産中間種苗由来の養殖
カンパチに限定されます。
198名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:38:57 ID:R7Q+L6me0
最近、皮付きのかつおの刺身とか売ってるけど
あれって危険だよ。

皮と身の間がうまいので食べたい、でも危ないだから皮を
火であぶってたたきにするのに・・・
199名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:49:09 ID:1boHKVqJ0
>>193
気持ち悪いなぁ・・
200名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:50:52 ID:ybJdJ7Xh0
やべぇカンパチかハマチかわからんが刺身食った・・・orz
201名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:51:58 ID:TmwrpryI0
大丈夫だ。
食べて比較的すぐ、死ぬほど胃が痛くならなければセーフだから。
痛くなっても我慢してりゃセフセフ。
202名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:07:55 ID:C2UqQw6Q0
業者名と流通経路を明確にしろ!!
203名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:08:37 ID:r9I0IvLG0
なあに(ry専用スレですか?
204名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:16:53 ID:K1r0Ed9J0
>>197
オランダではニシンの酢漬けを食べてるが昔はアニサキスにやられる例が随分多かったので
ニシンの酢漬けは必ず一度冷凍してからでないと販売してはいけないという法律があったと思う
205名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:19:54 ID:+PLzr9Ld0
だが、心配しすぎではないか
206名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:23:03 ID:PehEFQae0
ところで本当にカンパチなんだろうな。回転寿司でカンパチと称して
だしているのは、実はスギという魚のケースが多い。これは中国や台
湾あたりから稚魚を入れて南日本で養殖、出荷されているんだが。
高知県、実はスギということを知ってていたが‥。
207名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:26:23 ID:SumvRfCg0
なあに,かえって免疫力がつく.
208名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:28:12 ID:Hod8RcK+0
今回ような場合、アニサキスの実際の危険性もさることながら
生の食品を扱う業者が公然と衛生上の規則を破る、そういう
業者は他の保健衛生面でも何をやっているか分からないぞ、
ということが問題だと思う。
209名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:29:38 ID:qFTvDAbs0
アニサキス、アニキサス、アニキニサス、兄貴に注す?
ウホッでアーな寄生虫。
210名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:29:57 ID:ZUMm3Qvz0
ttp://www.kiyoukai.jp/niwahosp/aniskis/951534e1.jpg
ttp://image.kansai.com/kdc/15493/lWOpjtv4.jpg

↑胃壁に食い込んで寄生しているアニサキスの画像

食ってしまうと、約3時間後嘔吐、約12時間後に激痛
森重が手術して取り出したのもこいつ。
211名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:40:17 ID:+/LoGkt20
刺身とか寿司って
ウニかアワビしか食べないから関係ないな
212名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:46:23 ID:7+oPlY2MO
これ刺身を食べる前に見つけた事がある。
頭だけ少し二股になってる。

母親に言ったら、「騒ぐんじゃない!」と叱られた
213名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:59:15 ID:9ls4w65b0
うちの親父が漁師で、ガキの頃は毎日毎日魚食ってたけど
寄生虫でひどい目にあったことなんてないなぁ

最近は瀬戸内も水汚いからかな
まぁよく噛んで食えばいいさ
214名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:00:07 ID:JMVr1zF80
アニー♪ 俺の脳内ではアメリカの大西部でショトガン構えたブロンドのソバカス娘なのさ 
215名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:16:40 ID:tjxHLNE70
アニサキスは食ってすぐ痛さでのた打ち回って救急車を呼ぶことになるから
そうならなかったら大丈夫。
216名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:07:03 ID:Dlkd2jB90
シュー板から誘導されて来ますた

>>131
バトルガレッガが最初(96年)
その次が怒首領蜂(97年)

>>127は首領蜂とひっかけてあるんだろうが、首領蜂は弾幕でもなんでもない
217名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:44:12 ID:UBgFw0Zf0
>>210
人体内の場合、寄生している訳では無くて。
って知ってて書いてるんだろうなぁ。
218名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:02:04 ID:KvC4vx41O
兄貴ッ!
アッー!
アッー!

219名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:41:30 ID:m7++GHcQ0
なあに,かえって免疫力がつく。
220名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:34:10 ID:5lqnT4JB0
回転寿司とかの偽者カンパチの味を毎回ガッカリしながら食ってる貧乏な漏れはもう二度とカンパチ食えないんだろうなあと嘆いたり嘆かなかったり。
221名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:38:57 ID:+DwnAL0jO
須崎市逝ってよし
死ね!
222名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:46:09 ID:wBH1d3v50
明らかに部落
223名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:15:21 ID:7bZqigC10
この業者もやっぱり部落か?

どうでもいいけど、部落優遇処置をするのはいい加減に止めて欲しいね。

この業者がどこなのか、教えてくれ・・・。
224名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:27:47 ID:NzKXObos0
まともな業者はほんと割を食うだけだね
225名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:07:25 ID:+i/FYIte0
>>24
のなかにある業者だろうなぁ。
226名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:22:45 ID:7bZqigC10
どれか判るといないかね。
全部に攻撃してしまうのは無実の人に悪いからさ。

でも、悪には制裁が必要だしね。
227名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:49:26 ID:Atd6uVsp0
たいてい寄生虫は居るヨナ…
さわぐことじゃない…
寄生虫で今心配なのは、
鰐口虫とか、エキノコックスとかかな…
228名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:40:49 ID:q9UHsj8z0
なあに寄生虫一匹だけなら誤射かもしれない
229名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:36:48 ID:7bZqigC10
寄生虫の害の問題じゃなくて、違法行為を行う業者の問題!

こんな業者をのさばらしておくと、また騒動を起すでしょ。
いくら部落者だからと言って、会社名も公表しないのはおかしいでしょ。

TVに出て、「申しません、今後は真面目に頑張りますので許してください」
くらいのことは言うべきでしょ。

隠れて事なかれでは、逆に制裁を加えたくなるよな。
230名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:41:19 ID:m8E/IUjhO
なぁに、かえって免疫・・・









風の息ずかいを感じたほうがいいかもしんね
231名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:51:22 ID:xXrwSuzi0
寄生虫リスト見っけたよw

ttp://www.sia.go.jp/infom/sia/meibo.htm
232名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:00:59 ID:wmvB86WQ0
暫くカンパチを食べなければ良いという事だな。
233名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:54:06 ID:aNcf8ZOw0
ほとぼり冷めた頃にまた誰かやらかす罠
234名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 20:00:50 ID:kx7WUA6L0
高知のギョウシャも明確にしないといけないが、和歌山県のこのギョシュの加工ショは3件しか
無いな。和歌○○類、○南シのダ○○チ、○徳すいさん系の○すいさん、の何れかでしょうね!
明らかにスべきですね!
235名無しさん@6周年
>234
とっても賛成!
制裁を与える必要があると思う!