【国際】「人気が高い家電ブランドはソニーとNokia」…米社が18カ国1万7500人に調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 米Global Market Insite(GMI)は,家電ブランドに関して世界の消費者
に実施した調査の結果を米国時間1月5日に発表した。それによれば,
15の家電ブランド中,ソニーが最も人気のあるブランドに選ばれたことが
明らかになった。最も人気が低かったのは三洋だった。

 調査は,2005年11月に18カ国のおよそ1万7500人の消費者を対象に
実施したもの。Allyson Stewart-AllenとGMIが共同で行なった。
 対象となったブランド名は,米Apple,キヤノン,カシオ,米Dell,日立,
米Hewlett-Packard,米Microsoft,フィンランドNokia,Panasonic,
米Philips,パイオニア,三洋,シャープ,ソニー,東芝の15社。回答者は,
これらブランドに対する認識,経験,信頼度,品質などに関して質問された。
 調査により,回答者はソニーを「ぜいたく」,Nokia社は「革新的」「フレンドリ」
「人を引き付ける」,Apple社は「個性的」「排他的」,Microsoft社は「パワフル」
「もっともアメリカ的」とするブランド・イメージを持っていることが明らかになった。
 また,ソニーは「国際的」「信頼できる」ブランドとして見られていることが
分かった。Nokia社は,「顧客中心型」「顧客に耳を傾ける」というイメージで
得点が高く,最も「反応が良く」「共感できる」ブランドと評価されている。
両社は,対象となった15ブランドの中で最も信頼度が高かった。
 三洋は,イメージに関して深刻な問題を抱えており,「進歩の無い」
「味気無い」「劣った」ブランドと認識されていることも明らかになっている。
 「家電を購入するときに,ブランド名はどの程度重要か」との質問に,
メキシコ,中国,ブラジルの消費者は「重要」または「非常に重要」と回答
している。英国,ドイツ,デンマークといった西欧市場では,ブランド名の
重要性はこれらの国よりも低かった。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(IT Pro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060106/226940/
関連スレッド
【中国】ソニー製デジカメの不合格問題、他地域・ソニー製他機種にも深刻な影響及ぼす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136492573/
2名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:44:13 ID:MVq5gCq70
2
3名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:44:23 ID:xEV2EqpV0
それにしては落ち目・・・
4名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:45:04 ID:ft8K+zVu0
4なら今夜は3P
5名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:46:20 ID:MVq5gCq70
日本でも数年前までSONYのパソコンが家電量販店では人気あったよ
今考えれば普通にありえないけど
6名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:46:57 ID:yGBTHQy70
うP汁
7名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:47:13 ID:Y3bLtpEY0
それじゃこれからは
三洋の時代だね
8名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:48:27 ID:ecQn0S5C0
>>5
バイオシリーズだよね。
家電量販店でも値引きが渋かった。
9名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:48:38 ID:8LmLsHKx0
>>4
ばか、オレ今夜は予定あるって言ったろ?
10名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:48:45 ID:PuEF3wsN0
信頼のソニータイマー内蔵
11名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:49:30 ID:1cASRPz10
ノキアってフィンランドだったのか
何を勘違いしたのか不明だが、てっきり韓国製かとw
「24」の携帯がノキア製で驚いた、日本市場では全く相手にされないのにね

SONYは今後5年が勝負だろうなぁ
海外でのブランド神話が崩壊する前に立て直せるか否か・・・
12名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:50:00 ID:upqRrvXi0
こんなデータ出されたって、今時ソニー製品なんか買わねぇーよ
13名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:50:39 ID:7U/ONdkb0



         またソニーマンセーの日経新聞か!!!



14名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:51:30 ID:RqgOFiod0
ノキアって匈奴だったのか
15名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:55:05 ID:VncWNYn50
韓国メーカーはなぜにアンケートに無い?
16名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:55:42 ID:pYdRO/sA0
あれ、サムスンがないですけど・・・?
17名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:56:10 ID:U0fSSz1G0
日本じゃノキア製品なんて殆ど見ないね
携帯の一部だけで
18名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:56:46 ID:OpYHrNg70
ソニーは韓国サムソンと組んで生き残りを図っている。
 日本の企業とは言いにくい
19名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:57:50 ID:GokXm39v0
>>16
人気なのは当たり前だからではない?
20名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:58:07 ID:Bo3iXGnl0
>最も人気が低かったのは三洋だった。

バッテリにしても携帯にしても、ソニーよりずっと高品質で使いやすいんだがな。
21名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:59:16 ID:O6XBfzZn0
ソニーw
22名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:59:53 ID:WJIFrKV/0
>>15
本気で聞いてるの?
答:糞だから。
23名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:00:36 ID:0nD8HGVr0
またデビッド・マニングですか?
24名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:01:04 ID:OhrrYX6C0
なんだよ!ちょっと前に、ソニーは地に落ちたとか言う記事無かったか?

低価格なビデオの話になるが、個人的には三洋が一番綺麗だった。(三倍録再で)
もう十年以上まえだけど、近所のヨドバシでいろいろなメーカーで試した結果、
当時三倍も綺麗と云われた19ミクロンヘット搭載のビデオが多かったが、
19ミクロンヘットの無い三洋のビデオの方が綺麗だった。
25名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:01:07 ID:Bo3iXGnl0
国別の順位を見たいね。

ソニーが1位になったのも、途上国で数を稼いだからだろう。
途上国にはまだソニーの「酷さ」が浸透していないとみえる。
26名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:01:25 ID:/ffNDk8S0
三洋ムゴスwww
なんでここまで評価落としたんだ?
27名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:01:34 ID:A8ecJkFk0
>>11
海外のドラマで使われる携帯や無線機ってノキアとかモトローラとかが多いよ
28名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:03:12 ID:0KilwnArO
シャープのアクオスなんて北米じゃマイナーすぎてまったく売れてないんだよな。
日本と北米はまったく逆で北米では液晶はソニーがトップブランド、プラズマが松下。
テレビ産業は北米が主流だからリアプロも含めてものすごい競争だ。
NECやエプソン、ビクターなんかも北米ではテレビ事業やってるしな。
29名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:05:26 ID:WJIFrKV/0
>>27
ドラマの中だけじゃなく、現実にそう。
30名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:10:46 ID:RpQU8uvyO
サムスンソニー
【韓国】サムスン電子、最新テレビで売上100億ドル目標[01/05]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1136468028/

【韓国】サムスン携帯電話、米「2005ベストフォン」に選定される(画像あり)[01/05]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1136457897/

【韓国】LG、電子・化学にR&D集中、今年10兆ウォン投資[01/05]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1136463648/

31名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:11:56 ID:WJIFrKV/0
>>28
プリウスと同じで、環境問題に関心の強いインテリ層中心に広が
る可能性もある。オールジャパンなのも点数高い。>アクオス
32名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:14:29 ID:BBh+nTkRO
ソニーが国際的なのはわかるけど、信頼出来るってのは理解できない。
ソニーが腐ってるのは日本国内だけ? そんな事ないよな。
33名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:22:56 ID:khux1Fmq0
中国で生産しているソニー製品は日本にしか来ていないとかか?
34名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:23:05 ID:0nD8HGVr0
>>32
まさか。日本ではマスコミに報道されてないが、
rootkitの問題でかなり米知識層から反感を買ってるよ。
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/

最近ではPSPの宣伝で壁に落書きしたってのもあるし
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051207201.html

ま、ストリンガー社長お得意の情報操作の一種でしょ。これも
35名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:23:08 ID:0KilwnArO
ソニーを正しく評価しているのは日本と中国だけか。
他の国は馬鹿だからよくわかってないんだろうな。
36名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:41:03 ID:s/zTfHe80
ノキアの家電って何?

携帯電話しか知らんが
37名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:43:05 ID:3nl5/HDm0
>>30
単なる社名という意味でのブランドではないから…
日常品にはなってもここで言われている、所謂「ブランド品」に
はたぶん永久になれないと思われ。
エルメスと革質が同等でも韓国製なんていらんし、自慢出来ない
だろ?むしろ恥ずかしい。罰ゲームもいいとこ。
SONYのメーカーとしての成功は、当時の白人社会からの日本と日本人に対する認識を変えさせたことが要因。
かっこいいと思われなきゃ話にならない。
モノが評価されれば国に目が行く。その時、その国に魅力があれ
ば丸ごとリスペクトされ人種を越えてブランドとして評価される。
一方韓国はというと、国も人も歴史も日本人からみても恥ずかし
いのに白人中心国家から評価されようってのは無理ってもんだ。
これからしぼんでゆくだろう。
38名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:46:25 ID:D4I64RCQ0
おまえらが使ったことあるソニーってPS2だけだろ?
おれはそうだw
39名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:46:49 ID:k44EqaD60
「買えないけど憧れはソニー製品」という低所得層の多い国が票稼いでる悪寒
40名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:57:20 ID:i623lT0mO
タイマーや実状が公になったら、場所がアメリカだけに訴訟祭になるな
41名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:03:54 ID:z/naF0aJ0
>>37
お前さん、マジ良いこといってね?
国と人っていうのは本当にそうだな。
製品だけの評価なら、そもそもジャパンバッシングなんて起きな
かったわけだし、第一、起きたことであぼーんされてるよな。
悪印象を持たれてる国の製品なんて品質の近い製品が他国から出
れば乗り換えが起こっておしまいだからな。
そういう意味じゃ、いまだソニーにも存在意義はあるのかも知れないが。
42名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:04:16 ID:tVZsT1yh0
今日電気屋に行ってきたんだが、パソコンはソニーが全てにおいて
他社を上回ってたし、テレビもソニーが一番画質が綺麗だったよ。
43名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:04:53 ID:0KilwnArO
さすがソニーが評価されてる記事のスレは伸びが悪いなw
44名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:06:24 ID:dS0lM/U50
今や世界で最もブランド力があるのはサムスン
この調査は日本人が金で買った捏造
45名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:06:30 ID:CAR5+NUN0
イメージだけの記事だからなんともいえない
46名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:06:37 ID:VpgYQbMw0
何これ

日本の常識は世界の非常識?
47名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:11:39 ID:YzJTOw2q0
9/15が日本のメーカーとはスゴス
48名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:25:11 ID:eQmNWOfLO
俺ん家SHARPと東芝だらけだな
ソニーはPS2とPCの液晶だけ
あとiPod
49名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:34:24 ID:iB/GbjbMO
>>42

パソコンは他社よりドコが上回っていたの?
ソニーのテレビの高画質はサムチョンパネルのおかげですw
50名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:41:16 ID:bg+4is470
ソニーのCDウォークマン、2度ぶっこわれた。
どっちも1年半程度持った。なんて高性能なタイ(ry
51名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:41:53 ID://NeGqUx0
ソニータイマーとか云って、おまえらが、いかに2ちゃんで洗脳されて
世界の認識から、かけ離れているか、よく解るニュースだな。
52名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:01:05 ID:hUJYFnEy0
米国人のSonyブランドへの信仰は凄いものがある。
でもPannyも最近は地味に評価高いと思う。
53名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:07:13 ID:FSN/eB9y0
>>44
ホルホルしてるね(ぷげら
寒寸なんて貧乏人しか買わないよ(ゲラゲラ
日本じゃ誰も買わないしWWW
54名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:15:37 ID:0/FXxB0l0
松下は?
55名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:21:11 ID:3poMFtBg0
>>54
パナソニック入ってんじゃん。
56名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:25:12 ID:xlp4q6F/0
>>34
そんなもん騒いでるのは一部。
結局アメリカでの消費者ブランド力では一位。
57名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:35:22 ID:8AVzZ1L20
>>44
調査をカネで買うという発想だから、いつまでたってもチョンなんだよ
58名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:00:43 ID:SbB3xfET0
フィリップスって米メーカーだったのね。
オランダのメーカーだとばっかり思ってた。
59名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:19:40 ID:hUJYFnEy0
>>54
海外では日本でPanasonicブランドが始まる大分前からPanasonicですよ。
Pannyなんて可愛い愛称も定着してるし、ジワジワと逝きそうな気がする。
60名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:29:27 ID:i07VCsiF0
三洋は大学生が独り暮らしを始めるのに買う安物テレビのイメージが強い。
ってか俺がそうだったからか。
61名無しさん:2006/01/06(金) 20:31:10 ID:ZLjVlpZg0
また腕章日経かよ
ここの中国、チョニーびいきは反吐が出る
62名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:32:11 ID:n9/ZQ/Gb0
>>58
俺もオランダのメーカーかと思っているんだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9
63名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:40:55 ID:5UY4BaZe0
ソニーのビデオデッキ買って使ってるけど最悪。テープがひっかかって出てこないよ。
こんな会社のどこがいいイメージなんだ?わからんなー。
64名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 22:42:06 ID:JZ9ThRoF0
デジカメの中の人はサンヨーさんでしょ。
65名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 23:46:07 ID:AzN5IU4d0

2005年12月
全米2万人を対象としたアンケートに基づき、企業の評判をランキングにした調査(ハリス社)
ソニー6位 トヨタ11位 ホンダ16位

2005年
1 Johnson & Johnson 80.56
2 The Coca-Cola Company 79.69
3 Google* 79.52
4 United Parcel Service (UPS) 79.37
5 3M Company 78.78
6 Sony Corporation 78.75
7 Microsoft Corporation 78.11
8 General Mills 78.03
9 FedEx Corporation 77.79
10 Intel Corporation 77.27
11 Toyota Motor Corporation 77.27
12 Home Depot 76.50
13 The Procter & Gamble Company 75.91
14 The Walt Disney Company 75.88
15 Dell Computer Corporation 75.73
16 Honda Motor Co. 75.60
17 Pepsico 75.26
18 Costco* 74.03
19 IBM Corporation 73.42
20 General Electric Company 73.39
http://www.harrisinteractive.com/expertise/reputation.asp#rq2005
66名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 23:49:04 ID:qT4/yD4e0
>>15
ヒント:評価に値しないから。
67名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 23:51:28 ID:t8Bff4+30
ええー、SANYOのプロジェクター出来いいけどなぁ
68名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 00:00:32 ID:LfWZQLzw0
俺は31になった今でもキャノンが何処の国のメーカーなのかよくわからない。
勿論ググる気にもならない。
69名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 00:21:47 ID:qM66WCmA0
ソニーはアメリカの会社だと思っているバカが多いんだよ
松下や東芝は明らかに日本の会社っぽい名前だから
嫌われているんだよ
日本人は嫌われていると言う認識が薄そうだがなw
70名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 02:24:07 ID:Tvub4dky0
全てが嘘で、マジレスするのも何だが

日本ということを知らない人が存在する→事実
日本であることを知っている人が殆ど→事実

日本であることを大半の人が知っており、なぜ日本のメーカーが人気か→「日本」だから。
(米では「日本=高品質」、アメリカでは「日本」は隠すことではなく、積極的にアピールすべきこと。)

Toshobaは海外でもToshibaだが、松下は知らないかと。
大分前からPanasonicなので。
71名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 03:28:24 ID:gmv7om0t0
>>69
だがしかし、サムソンは日本の会社と思われてるかも知れないよ!
ソースは、いま2ちゃんのあちこちで張られている、海外でのサムソンのTVCM
何で富士山が出てくるのだろう?
72名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:02:06 ID:T14HKDMR0
ホロン部にマジレスすんなよ
73名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:21:35 ID:+WiZYvZK0
ソムニンが今にソニーを抜く
74名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:29:17 ID:mIPoQfrq0
>>1
サム寸は?
75名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:33:29 ID:DiHnTQBQ0
SANYOほんとうに経営ヤバイみたいね、中国のハイアールと提携してたけど、その内買収されるんじゃない?
76名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 06:15:36 ID:wNbsDswK0
三洋の下は、サムソン、LG、ハイアールというわけだ
77名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 06:16:39 ID:AYJGtGIH0
━━◇2005/12/26発◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。


WORLD INFO TRAIN ★ NEWS STATION
   〜世界の情報をあなたのもとへ!〜 2006/1/5 No.317 より抜粋
電子版「ジェトロデイリー 通商弘報」http://www.jetro.go.jp/kouhou/
(日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部 情報企画課 インフォトレイン事務局
   URL http://www5.jetro.go.jp/jnews/wit/ )
78名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 06:55:26 ID:2sCjSVgF0

>>74

【韓国】05年の貿易収支は輸出入とも3年連続2けた増 
    対日赤字は237億ドル〔01/02〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136133556/

韓国は 日本にとってドル箱のお得意様。毎年 2〜3兆円の黒字をゲット。
韓国が世界中から得た貿易黒字の半分を
日本がごっそりと頂戴するかのような構図。
79名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:57:14 ID:DntoWVk70
サムソン、携帯が売れてるんかと思ったけど
これ見ると全然なんだな・・・
80名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:53:17 ID:11HkhCd/0
いかにホロン部がホラばかり吹いていたかが分かるな
81名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:57:49 ID:extxXNJd0
もうソニーはこういう
「人気がある」
とかいう手段しか宣伝方法がないよな。
82名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:58:53 ID:HAEOJh1S0
vaioってもう売れてないの?
83名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:00:46 ID:wNbsDswK0
ソニーは日本の家電メーカーのひとつにすぎないが
サムソンは韓国経済の5分の1、と外貨収入の4分の1を占める。
そのサムソンもソニーに勝てないのか。
これが韓国経済の実力というものかもしれない。
84名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:01:41 ID:MWLdmNlvO
また嫌ソニ厨沸いてきたw
85名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:06:25 ID:extxXNJd0
>>84
多くの一般人相手にそんなレッテル貼りをしてももう無駄だよ。
86名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:25:15 ID:qf9IZ9U50
>>85
「多くの一般人」ではないから、>>1の結果となったわけだが。
87名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:28:59 ID:32uqh/lZ0
2ちゃんねらーは「多くの一般人以外」だからなー
実際の世論は1の結果のほうが妥当だろ。
しかしサムソン、LGがないのはなんでだ?
88名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:30:10 ID:4ZMPJTOI0
今ならシャープの製品買うなあ。ソニーは買わん。
89名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:31:06 ID:xgySCW150
>>86
馬鹿かお前は。
日本と日本以外じゃ全然違うぞ。
90名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:31:47 ID:qf9IZ9U50
>>89

はいはい。
91南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/01/07(土) 19:33:53 ID:FnyWkOOO0
ソニーが信頼できる?そんな馬鹿なqqqq
92名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:35:02 ID:NL/8z4TP0
ソニーのパソコンだけは一生なにがあっても買わない。

いままで買ったパソコンでなぜかマックとDellだけは故障しなかった。
アメリカ車のイメージとは大違いだと思った。
93名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:35:38 ID:CEvDO7Ob0
ソニーはAVメーカーで家電メーカーではないわけですがね。
剛性を必要とする白物作らせれば
ま、どうなるか分かりますわな。
94名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:40:50 ID:VJYXayiU0
>>78
へー。
韓国が儲かれば儲かるほど、
日本が儲かる仕組みになってるという事なのか。
95名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:42:46 ID:N/tWdPPQ0
>>60
ある業界の人が雑誌で語っていたが、顧客が金持ちか貧乏か見分けるとき、
自宅を訪問して、その家に置いてあるテレビのテレビのメーカーを見て、まず判断材料に
すると語っていた。「○○○○とか○○○○なんか置いてあったらダメですね(笑)」と伏字で
書いてあったが、たぶん、サンヨーのことだろうな。

サンヨーはデジカメとかすごくイイんだけどな。ブランドだけはどうしても弱いな。
96名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:49:03 ID:6GtaLwuKO
>>93
なんか違和感感じてたんだけど、そういうことだよな…

素人相手にはファッションやブランドイメージだけである程度勝負できるAVメーカーと、
信頼性や安心感と、それに伴う価格が重視される(生活)家電メーカーとじゃあ
一様に比較できないよなぁ…

三洋ってソニーなんかよりいいメーカーだと思うんだけど
97名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:52:17 ID:8sCQ6iWg0
確かにサンヨーはパッとしないが酷いな
SANNETとか使ってるやついるのかな?
98名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:06:49 ID:Prhv57BI0
三洋=あの醜いオバチャンの顔 のイメージ定着
99名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:15:53 ID:8H4E3Nnf0
アメリカ人はソニーが大好きだよ。

ソニーの信頼性で違和感を持つ人が多いだろうけど、
海外では家電の故障なんか当たり前で、
大部分の貧乏人は最初から壊れてるような中国製家電を買ってる状態だから、
ソニー程度でも十分に信頼性があると感じる。

海外で文句が出ないからと同じレベルで日本でやると、「すぐ壊れる」と言われる。

また海外ではパネルが韓国製だろうが製品が「ソニー」ならあまり気にしない。
日本ではそれは通用せず、韓国パネルでは売れない。

まあ、そこらへんも不振の原因だな。
100名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:18:38 ID:jHkLCZU60
282 :__:2006/01/04(水) 06:15:31 ID:hNj7p1rv
(一部略)
サムスンや現代が韓国メーカーってバレちまうじゃん。
せっかく、CMのバックに桜、富士山、新幹線のイメージを入れたり
積極的に日本人選手や日本関連の番組のスポンサーになったりと
努力してたのに。

経済雑誌の企業ランキングでは、サムスン(japan),LG(japan)
と細工してみたり、 エレクトロニクスショーでは、
自社ブースに掲げられた対極旗を覆い隠してみたりと
涙ぐましいまでの努力が水の泡だ。

284 :__:2006/01/04(水) 06:45:04 ID:41JdXFtX
>>282
えぇえ?どういうこと??
海外では日本のメーカーみたく思わせてるのか?

288 :__:2006/01/04(水) 07:07:53 ID:/gb7sqot
>>284
アメリカのヒュンダイのCMは「ヒュンダイ」を「ホンディ」
と発音し、ホンダのエンブレムを斜めにしただけの
小細工でホンダと混同させようとしてるぞw

299 名前:__ メール: 投稿日:2006/01/04(水) 08:22:07 ID:ciZsN8yb
>>284
フランスで流れているSAMSUNGのコマーシャルに富士山がw
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=182933
101名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:36:31 ID:xET+uEcOO
ゲーム関係だと、信頼なんて皆無なんだけどな。

・PS1、2との互換があるから大丈夫だろうと思っていたらPS2同士の互換すらなかった(サテンシルバー)
・新発売されてから3ヶ月でベスト版のソフトが出て定価で買った小学生が血の涙を流した(PS2)
・□ボタンがぐにゃりとしたのでサポートに電話したら仕様だといわれた(PSP)
・オンライン目当てでソフトをかったが目が覚めたらサービスが終了してた(みんなのゴルフ)
・新品なのに動かない、というか初期不良の製品を買ったユーザーから修理代を強奪する
・特許侵害で訴えられ、ハードも「ソフトも」販売停止を命じられた


102名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:39:31 ID:+dgJSIpz0
ソニーは売り上げに占める海外比率が高いから海外仕様で国内品を売ってるんだろうな
日本人の感覚からするとすぐ壊れる
103名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:45:17 ID:LhUF4HvX0
ノキアの着信音て、通称名なんていうの?
♪テレレーレ テレレーレ テレレーレ レー ってやつ。
着メロで探したいがわからん
104名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:34:15 ID:2UcaLkJw0
日本じゃすげーマイナーなのに世界じゃ人気なのな>ノキア
105名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:35:42 ID:XwCcz5Tz0
ソニー製w32sを買ったんだが

当初suica対応を謳っていたのに、製品に不具合があるとかで、
1月10日より実質リコールされることになった。
しかしsuica以外は問題なく利用できるとかで、ほとんどのユーザーは
このことを知らない模様。

しかも修理した場合、金出して買ったアプリは全部消える、edyの
残金も0になるんだとか。それらに対して一切保証無しとのこと。
対応してくれたAUショップの人も申し訳なさそうだった。

告発サイトを作るとか、法的な措置も含めていろいろ検討中。
ふざけんな状態なんだけど。
おまいら、法的に対応する場合、どういったことをすればいいのか
アドバイスきぼんぬ。ぶっちゃけedyはおまえんとこが作ったんじゃ
なかったのか?腹が立って仕方がない。
106名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:43:40 ID:UwRLdd0j0
GEは?
107名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:43:57 ID:ESLSvHQN0
15社の詳しい順位って、どこかに無い?
108名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:45:40 ID:vEX0rYI/0
>>104
そもそも日本企業じゃないからな。
ノルウェーだったか、北欧なのは確か。
109名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:45:58 ID:/8nwP2vX0
三洋の株買うか
110名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:46:11 ID:zgPjz7EE0
フィンランドだね
111名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:51:35 ID:oN1/+bRqO
フィンランドより劣る日本
112名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:55:43 ID:ktdsnB+9O
>>108
とりあえず>>1ぐらい読んでレスしろ
113名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:59:31 ID:2T948Es10
ソニーってそんなに酷い?結構ソニー製品使ってるけど、
すぐに壊れたこと無いよ。そもそも電気製品なんて
普通に使ってれば壊れないだろ。
114名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:08:32 ID:vEX0rYI/0
>>112
全く持って意味不明
115名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:15:14 ID:0oqQJksk0
>97
ただいま使用ちう〜
116名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:18:31 ID:XwCcz5Tz0
>>113

おいら曽爾オタだが…

ウォークマン4台(ヘッド不良/モーター故障)、ディスクマン(ピックアップ不良)
2台、短波ラジオ(sw1s/ヒンジ部分の断線によりバックライト点火しなくなる)、
MSX(HitBit-F1/キーボード接点不良)、プレステ1(ピックアップ不良)…と
ハズレ続き。個体によって当たり外れが大きいのが特徴…らしい。
117名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:18:49 ID:OdtP8Ego0
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/02/20060102000019.html
「ソニーやパナソニックよりサムスンの方が人気」

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/02/20060102000019.html
「ソニーやパナソニックよりサムスンの方が人気」

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/02/20060102000019.html
「ソニーやパナソニックよりサムスンの方が人気」

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/02/20060102000019.html
「ソニーやパナソニックよりサムスンの方が人気」

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/02/20060102000019.html
「ソニーやパナソニックよりサムスンの方が人気」

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/02/20060102000019.html
「ソニーやパナソニックよりサムスンの方が人気」

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/02/20060102000019.html
「ソニーやパナソニックよりサムスンの方が人気」





プギャー
118名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:27:36 ID:t9rJuHpn0
>>103
Nokia Tune
119名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:43:00 ID:0oqQJksk0
>97
ただいま使用ちう〜
120名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:44:38 ID:+/a256uyO
日立のエアコンをラオックスで買ったんだが
設置の時、真空引きをやってくれなかった。

日立のCSに電話かけて相談しようとしたが、まともに取り合って貰えなかった。

だからどうということもないのだけど、事実を書いてみたくなった(´ー`)
121名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:46:22 ID:B78QeTr4O
サムソンて何?家電メーカーなの?
122名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:49:42 ID:2UcaLkJw0
AVメーカーだよ。
オンデマンドと同じ。
123名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:50:04 ID:bmgbwS+n0
>>28
部屋が広くて電気代が安いアメリカでは
薄くて低消費電力な液晶は売れない

馬鹿でかくて消費電力の高いプラズマは売れるwww
124名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:51:07 ID:4x6if1D/0
<丶`∀´> サムスンとLGが入ってないと言う事は、実質は韓国ブランドの1,2位独占ニダ
125名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:52:20 ID:nbeyApIr0
部屋広いならプロジェクションのほうが安く大きいのになるからなあ
126名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:57:51 ID:sKiS6skZO
あれ?
いつもヒトモドキが自慢している、三星やLGは
何故調査対象に入ってないのかな?
127名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:00:04 ID:psWbUw5B0
>>117
どんだけ捏造してんだ。('A`)
128名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:04:17 ID:z6McpqF30
特定アジアがどん無視食らってるんで顔真っ赤にしてカチカチやってるよwww
129名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:05:14 ID:sVGj34dj0
アンチソニーが顔を真っ赤にして書き込んでいるようだな。

しっかし今のソニーってそんなにいいか?
130名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:06:44 ID:CJWXIGFs0
あれ?サムスンは?
131名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:41:04 ID:RQj0T5/V0
三洋は嫌いじゃないんだけど、人権擁護条例の鳥取に工場があるんだろ?
オレはソニーと共に購入候補からは外しとくよ。
132名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:47:01 ID:bLywAr4c0


        NOKIA=ソニーエリクソン
133名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:39:04 ID:5sd3NXNg0
ソニー=クオリア
134名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:53:25 ID:9S2Vjjqt0
ソニーは嘗て先進的だったが、その先進性故に情報の操作によって販売を増やす道を選んでしまった。
製品が不在のままここまで来てしまったのは中途半端にその戦略が成功したために
品質の低下が露呈し難かった為ではないだろうか。

ま、他にもサムスンとのネゴやrootkit等致命的な失敗も数多く犯しているけどね。
135名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:08:51 ID:EPE0eDIs0

ほんと、日本人ってバブ記事に免疫ねーよな
136名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 09:38:13 ID:MjzPgk7E0
>>135
マスコミを信じているからでしょう。

にしても、酷い記事だなあー。
137名無しさん@6周年
ソニーのMDやCDウォークマンはすぐ壊れるよな。
ソニーのテレビも二年くらいで壊れたしもう買わない
つうかソニーってアメリカのおかげで会社もってるのか