【鉄道】秋田新幹線が運転見合わせ 雪の影響で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
●気象関係の実況はこちらで http://live14.2ch.net/liveplus/

★秋田新幹線が運転見合わせ

 秋田新幹線は雪の影響で、5日の始発から盛岡―秋田間で運転を見合わせている。
除雪にはかなり時間がかかり、運転再開は午後以降になる見通し。

 JR東日本新幹線運行本部によると、秋田県内の田沢湖周辺の降雪が特に多いという。

 午前7時20分までに、秋田―盛岡間で上下13本が、運休したか運休が決まっており、
うち上り4本は東京まで全区間が運休となる。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060105STXKE001505012006.html
2名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:14:52 ID:7QLj59B30
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
3名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:15:23 ID:+IS4l1wEO
E3系
4名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:15:40 ID:9QRDELVP0
18きっぱーはこういう時どうすんの?
5名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:20:57 ID:lY4RKEAO0
駅の待合室で座って眠る
6名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:21:24 ID:AwRiXjnu0
>>4
18きっぷでは新幹線には乗れません。
問題なし。
7名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:21:30 ID:X1Gshy+c0
>>4
基本は諦めるか代替手段を自力で探す。
たまに、駅員にゴルアして何とかさせようとするクズもいますが。
8名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:25:09 ID:uUmkpy+UO
こないだの上越線不通では新幹線に無料代替したそうじゃないか
9名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:32:25 ID:g+MFOhxs0
車内からの実況まだー?
10名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:33:42 ID:gSZ5O44y0
>>8
在来線⇒不通 / 新幹線⇒運行中
となった場合には新幹線に特例で乗れることがある。自由席切符を買う必要はあるが。
実際、10年ほど前、8月の福島付近の大雨に遭遇したとき、
『郡山⇒宇都宮』を特例で新幹線に乗ったよ。
11名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:35:15 ID:g+MFOhxs0
基本的にただでさえ安いきっぷで乗ってるんだから特例には期待しない方がいい罠。
( ゚Д゚)ゴルァ!するヤツなんかもってのほか。
12名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:37:09 ID:xRuFrTTM0
ゆき〜のしんぐん♪
13名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:37:54 ID:gjYLkL8Q0
雪国には絶対住みたくない。
この人たちって何して遊んでるの?
14名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:39:57 ID:ox5yfxQt0
雪合戦やかまくら
15名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:41:57 ID:KHurNSZKO
秋田新幹線こまちE3系のグリーン車は糞。
山形新幹線つばさ400系グリーン車みたく2+1シートにすべきだろ。
16名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:49:32 ID:x0udTyeNO
岩手のタクシー運転手が大喜びしてました

代替輸送で、JRが秋田までのタクシー運賃払ってくれるんだって
17名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:52:48 ID:4WFfy8c1O
秋田新幹線が運転見合わせ 211人車内で一夜
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006010501000474
18名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:53:55 ID:ox5yfxQt0
車内で野宿か・・・
しゃーないな・・・
19名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:10:02 ID:7UvxW3Nw0
秋田にも新幹線があるのか

知らなかった
20名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:22:12 ID:AwRiXjnu0
>>8
在来線の遅れの場合は、新幹線で救済できるらしいが、
新幹線が遅れた場合は在来線の電車は救済しないで、
ダイヤ通りに在来線は運行する。

>>17
北海道だと道が吹雪で通行止めで、
温泉宿に宿泊したり、温泉に入れてくれたりする情報があったね。

>>17
羽田空港で野宿とか言うニュースもあったね。

>>16
タクシー料金がすごいね。
200キロだと6万円ぐらい?
21名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:32:33 ID:K3XpPT5T0
普段なら旅客は羽越本線に逃げられる筈なのに…現在の状況は皆さんご存知の通り。
22名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:32:37 ID:SdOCVWy2O
JRどころか秋田市内のバスほとんど運休のようですが
市内のみなさん大丈夫?
23名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:41:45 ID:p+Yx8T1lo
せっかく雪国に来てるので、かまくらを作って野宿などいかがです?
24名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:44:27 ID:p+OprbK+0
新幹線区間ならまだ大丈夫なんだろうけど
盛岡から先は山の中走るただの特急だからなぁ・・・
25名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:46:57 ID:mkCOHfEP0
車もあまり走ってないし街中の人の数も極端に少ない
すごい静かだ
26名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:48:58 ID:MboHPeKa0
27名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:49:23 ID:fJrljofe0
ご飯はどうしたんだ?
28デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/01/05(木) 11:51:47 ID:0Ig6VzZC0
ミニ新幹線の仕組みが未だにわからない
レールが3本あるってことでいいの?
29名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:55:53 ID:alv4DCw/0
一晩で40cmも積もってんじゃねーよw
30名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:01:06 ID:p+OprbK+0
>>28
基本的に、レールの幅を狭軌から標準軌に広げる。
狭軌の在来線が走らなきゃいけない区間だけ、例外的に3本にする場合もある。

ミニなのはフル規格の新幹線に比べて車体が小さいから。
軌間は広げようと思えば広げられるけど、
トンネルとかはどうしようもないから車体を在来線サイズにして対処。
31名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:01:07 ID:MboHPeKa0
>>28
東京-盛岡は、東北新幹線はやて10両+秋田新幹線こまち6両の編成で、はやてに引っ張ってもらう。
盛岡駅で連結を切り離し、はやてはそのまま北上、こまちは奥羽山脈越え。
盛岡ー秋田は、こまち6両のみで特急列車並のスピード。

でいいんだっけ?>鉄ヲタの皆様
32名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:13:30 ID:PG4Kdyd5o
>>28
揺れは、ミニ・在来・新幹線の中で一番。

在来で乗り物酔いしたことが無くても、ミニ新幹線で酔う場合がある。
33名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:20:41 ID:C0z1E+g/0
>>28
  秋田〜大曲間は奥羽線の狭軌の隣に標準軌を敷いている(一部三線軌にしているため、新幹線は一部複線)
  大曲〜盛岡間は田沢湖線の線路を狭軌から標準軌に改軌して
  新幹線と在来線が共用している。
34名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:31:28 ID:uQHSqDAi0
この前こまちに乗った時、カモシカをハネて秋田着が遅れたことがあった。
人身事故でなく、カモシカで遅延って秋田では普通のこと?
35名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:38:42 ID:uHUmpbbC0
>>32
そうか?
よく秋田-東京間を通るけど在来線が一番ゆれると思うぞ?
36名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:10:07 ID:FxLfcjSm0
    ■八戸
    ┃
    ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
    ┃
■───■盛岡
秋 ↑ ┃
田 時 ┃
  速 ┃←最高時速275キロ
  1 ┃
新 3 ┃
庄 0 ■仙台
■ キ ┃
│ ロ ┃←最高時速275キロ
│ ↓ ┃
■───■福島
山   ┃
形   ┃
    ┃←最高時速275キロ
    ┃
    ■大宮
    ┃ ←埼玉プロ市民のせいで時速110キロ
    ■東京
37名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:34:49 ID:in9v0+cfO
>>16
雪崩に遭遇しそうな悪寒((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
38名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:38:37 ID:d6ww+ey70
>>36正確にはこうだろ

      ■八戸
      ┃
      ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
      ┃
■───■盛岡
秋 ↑ ┃
田 時 ┃
  速 ┃←最高時速275キロ
  1  ┃
新 3 ┃
庄 0 ■仙台
■ キ ┃
│ ロ ┃←最高時速275キロ
│ ↓ ┃
■───■福島
山   ┃
形   ┃
     ┃←最高時速275キロ
     ┃
    ■宇都宮
    ┃     ←最高時速240キロ
    ■大宮
    ┃ ←埼玉プロ市民のせいで時速110キロ(湘南新宿ラインより遅い)
    ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がやかましいオチ付き)
    ■東京

39名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:41:19 ID:IOiTGGKE0
また、L特急たざわか
40名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:42:47 ID:BdHnbrzX0
確かに上野〜大宮間は基地外サヨのおかげでおそいんだよな。
こいつらサヨの実名だしてみんなで抗議か攻撃してほしい
確か坊さんもからんでるんだよな、インチキ坊主だろうが死ね
41名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:44:53 ID:BdHnbrzX0
埼玉は近所の住民が震え上がる札付きのワルがかよう自由の森学園って犯罪学校もあるし
42名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:45:34 ID:/x3LdCDN0
大雪で、会社がお休みになり暇を持て余している俺が来ましたよ。

>>34
>>人身事故でなく、カモシカで遅延って秋田では普通のこと?

滅多にないが、たまにある。
秋田高速では、熊やらカモシカとの事故もあったり。
狸、狐、イタチはごく当たり前。
そこいら辺でも猫なんかと一緒で、しょっちゅう轢かれてるのを見る。
秋田市のど真ん中に、カモシカの親子が住み着いてるしねぇ。

線路の近くに住んでるのだが、、在来線もまだ止まってるから、静かなモンだな。
43名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:46:12 ID:Jst+eu+H0
田沢湖線や板谷峠は60から90キロぐらいしか出ないだろ。新幹線じゃねーよ。
44名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:48:50 ID:U5moO1870
>>22
朝7時からバス待ちの列が各停留所でできてたけど
あの人たちどうなったかな。
45スタンコビッチ:2006/01/05(木) 13:49:59 ID:8EPfXb3L0
名前が、新幹線の在来線です。
46名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:59:08 ID:C0z1E+g/0
秋田支社...
こまちの車両増やす前に除雪車増やせyお
47名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:01:07 ID:1AGC29hDO
雪テラスゴスw 雪掻きツカレタよ
48名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:05:08 ID:Tg2hr7SE0
49名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:06:02 ID:8O8EijWI0
秋田市にいるうちの母親しばらく帰ってこないヽ(´ー`)ノ
50名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:10:21 ID:zVmDlYkT0
今日の帰るつもりだったのに最悪だよ
これって急いで緑の窓口に行って、明日のに交換してもらえばいいの?
51名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:18:33 ID:/x3LdCDN0
>>50
ココで聞く時間があったら直接電話して聞いてミレ
残り座席があったらおk−だろ。
52名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:32:22 ID:oauu+19H0
>>46
この冬の異常な厳しさを考えたらしょうがない
わざわざ改造してまで除雪車用意しているところだし
53名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:35:30 ID:NKu94un50
車内泊になったら、まっさきにトイレットペーパー盗むヤシいるんだろうな。
無くなったら困るから。
54名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:37:35 ID:X4kGgBYR0
55名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:39:39 ID:ImbRFIOe0
紅白までプロパガンダに利用するNHK

独島ロッテ朝鮮 萌え  釈由美子 アキハバラ 英語でしゃべりば 
独島ロッテ朝鮮 大阪浪速区 大阪生野のニセプラウンドの運び屋 50人  ヨン様
独島ロッテ朝鮮 大阪いくたま神社 ラブホテル  韓国ソープ
独島ロッテ朝鮮 指定暴力団酒梅組  大阪生野    韓国人スリ団のてびき
独島ロッテ朝鮮 大阪西成 簡易宿泊所 ドヤガイ
独島ロッテ朝鮮 大阪日本橋 浪速区の芦原病院 26号線で東西対称

独島ロッテ朝鮮 マオは出ればメダル確実だが、チョコレート会社の圧力で切腹!!
http://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/f669d296ea069d6c8b249a8ac10cb2b6

吉永小百合のデビュー映画は「キューポラのある町」という
北朝鮮賛美帰国促進映画でした。
大町ルート 実行犯辛光洙 足立区西新井、在日朝鮮人が多かった埼玉県川口市
      2月7日 藤田進さん失踪
共産党の吉永小百合 シャープ アクオスのCM
地球温暖化20℃のプロパガンダ 北極振動 
愛知地球博トヨタユーミンの曲に合わせて田中角栄、周恩来による日中共同声明の
調印から、現在に至るまでの日中友好の歴史の映像を放送するという。
ALICE (アリス)や谷村新司 (チンペイさん)中国・上海音楽学院で教授を務める










56名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:44:49 ID:MeZD4TLF0
ちょ。除雪車埋まるってどういうことだよww
57名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:24:39 ID:ZgNDQj8m0
>>31
>東京-盛岡は、東北新幹線はやて10両+秋田新幹線こまち6両の編成で、はやてに引っ張ってもらう。

はやてに引っ張ってもらっているわけじゃないと亀レス。
こまち単独でも東京-盛岡(正確には宇都宮-盛岡)では275km/h運転できます。
はやてのモーターもこまちのモーターも出力は同じ
58名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:40:56 ID:/x3LdCDN0
>>56
あれだけ雪が積もったら、ラッセルじゃなくてロータリーじゃないと無理
59名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:47:08 ID:Yx1LA0gX0
秋田市内は新幹線はおろか、在来線も路線バスもタクシーも運休だよ!
60名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:52:03 ID:/x3LdCDN0
>>59
タクシーは走ってるが・・・

それにしても、鉄道が全面運休だと、静かで良いな。
61名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:52:39 ID:GjWvy/FE0
>>59
バスは、何本か出てるっぽい。
たぶん、元々道が広くて除雪が進んでる所が中心。
そのほかは全滅orz

今年は除雪しても道が激しくでこぼこで、歩くのさえつらいのに
今日は車線さえ十分に空けられないらしい。
62名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:38:56 ID:7DwIqJzLo
秋田県内の主要交通

【空港】
秋田空港、大館能代空港とも最大で一時間半の遅れ

【JR】
花輪線が運行見合わせ、
花輪線を除く全線が終日運休

【自動車道】
一部区間通行止め


只今、陸の孤島状態です。
63名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:51:31 ID:p+OprbK+0
>>62
大館能代空港って鷹ノ巣のだよね?
あそこ降りれてもJR動いてないんじゃそこから先何処にも行けないような・・・
64名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:52:48 ID:nqtCdSUhO
今日秋田から東京にこまちで帰る予定だったんだけど、無理だった。代わりに明日の午前の指定取れたけど、動くかな…
65名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:33:35 ID:3mVDTg0d0
免許の更新も逝けねえよ!ヽ(`д´)ノウワァァァン!
66名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:53:41 ID:UQB1Fx5/0
>埼玉プロ市民のせいで時速110キロ(湘南新宿ラインより遅い)

東京→大宮間ってそうなんだ。何回か乗ったけど知らなかった
へぇーへぇーへぇーへぇー

すれ違いスマソ

67名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:23:42 ID:zcRSu0DW0
さっきニュースでやってたが

タクシーも動いてないんだってさ。
雪がすごすぎて、運転手が自宅から出勤してこられないのだと。
68名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:24:52 ID:inE060AJ0
>>58
そのロータリー出す前にラッセルしないとだめでしょ
69名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:33:20 ID:7pkde3C+0
秋田滅亡
70名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:01:18 ID:/8M58n/lo
ごみ収集も大きく乱れる/秋田市、苦情に対応しきれず

http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060106j
71名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:15:31 ID:kpNgaMB20
今から20年前、大雪で中央線の下りが八王子までで不通になり
甲府に帰ろうとしたA雄とB美は仕方なく新宿にUターンしてホテルに一泊した
それで生まれたのが俺です
72名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:16:04 ID:7u7JPM+y0
一週間の辛抱だ
73名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:20:57 ID:dfNJLHzy0
仙秋号もだめですか?
74名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:23:07 ID:3BCoP4dY0
【社会】神奈川県鎌倉市長、秋田の「かまくら」と商標権争い「歴史古いのはこっち」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129429106/l50
75名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:41:17 ID:lapR/MzM0
雪国なんだからなんとかしろよ
76デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/01/05(木) 22:47:41 ID:0Ig6VzZC0
遅くなったけどレスくれた人みんなサンクス
札幌在住だけど秋田市民の皆さん頑張ってくれ
77名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:48:36 ID:X1Gshy+c0
名寄からキマロキ持って来い。
78名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 00:09:10 ID:Ig7XfykX0
>>73
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0004.html

通行止めはなくなったようなので、今のところは走ると思うんだが・・・
明日になってみないとわかんないよね。

>>75
漏れ、新潟出身で今秋田にいるんだが、どうも秋田は雪に対して意外に弱い気がする。

でも、最も降ってるところで1m半ぐらいだし、秋田市なんか市街地とはいえ、70cmの積雪で
除雪能力の100倍の雪量になった、ていう位だから、もともと北国ではあるが豪雪地帯では
ないんだろうね。あとは、秋田市は海辺なので、雪があまり降らない新潟市と似ているのかなぁ・・・
79名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:17:47 ID:8H4bhW+/0
>>78
まぁね。山のほうに比べれば秋田市は全然降らないほうだ。
除雪能力の100倍ってのは首をかしげたけどね。
もともと今年の除雪は下手だって皆言ってたし。
そんなに雪多くないときでも道路デコボコ車ガタガタ。
80名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:24:34 ID:tpfLA2Xx0
>78
秋田県の豪雪地帯は内陸
秋田市はたいして積もらない
81名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:40:40 ID:JXcdSnes0
しかし秋田新幹線と山形新幹線は
除雪車増やした方がいいかもね
とはいえ、普段は暖冬で一両で
十分足りるような降雪量みたいだけど
82名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:44:10 ID:CcFiB7mMO
雪の息遣いを感じますなぁ
83名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 07:24:06 ID:oSDWqDMQO
また運転見合わせか(#゚Д゚)ゴルァ!
新幹線は午後からすし詰めになりそうだな
84名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 09:55:10 ID:E1L1+lh2O
昨日運休になり、今日の午前に振り替えしたのに…朝一でみどりの窓口行ってなんとか夕方の席確保出来ました。
85名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:00:05 ID:bQ6+m7wI0
すげー雪
超羨ましいな
一度でいいから雪かきなること体験したいよ
スノボやりに雪国行くことあっても
雪かきはいくらなんでもやらないもんね
メートル単位で積もってる雪景色を
TV画面じゃなくて肌で感じて見たいな
86名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:08:11 ID:vI6kCOf4O
雪国は大変だな…
87名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:08:48 ID:RL4P2GNj0
>>38
東京(上野)〜大宮間はそういう理由で遅かったのか。

88名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:10:09 ID:Mu6NSbcC0
今日も秋田新幹線は運休ですか?
89名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:11:50 ID:TfOdFjnvO
全部トンネルにすればイイ。
風景は諦めるよ。
90名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:13:58 ID:Mu6NSbcC0
飛行機には空席があるね。
羽田→秋田は空席有だね?
91名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:23:29 ID:DGkaezsbO
どんな大雪でも走れる新幹線。
これはビジネスチャンスじゃないか。
鉄道関係者らには頭をひねってもらいたいね。
92名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:30:44 ID:t8xH8sJY0
>>91
上越新幹線は桁外れの除雪能力でどんな大雪にも対応
しかし代償として融雪用温水のコストも半端じゃない
93名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:39:06 ID:YqgyoCrT0
この大雪の影響で連日連夜雪掻きばかり…
もううんざり、雪の降らない西日本へ引っ越ししたいよマジで
上信越地方に比べればまだマシだけど雪掻き作業ほど
空しい作業は無いと思う秋田県民です。
94名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:51:50 ID:SEpYueQk0
秋田市って普段雪が少ないんだね。
去年青森市で積雪が2メートルで史上稀に見る豪雪だって大騒ぎだった時、
アメダスで北東北の積雪量調べたら秋田はたったの20センチだった。
でも、20センチでも雪かきが大変だっていう書き込み多数見たっけ。
95名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:59:02 ID:YqgyoCrT0
例年だと秋田市は雪少ないよ
ネタかも知れないが秋田市で冬場も夏タイヤで
乗り切ったと言う噂も聞いたよ。

だけど今年のドカ雪は異常すぎる
96名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 11:42:59 ID:u8x024210
こまち午後から運転再開だって。
97名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 11:55:00 ID:zIjkHb500
>>94
青森市は世界トップクラスの豪雪地帯
98名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:07:19 ID:QcNhlBy60
除雪業者が2日か3日に、ブルドーザー二台・トラック三台を使って
半日がかりで県庁職員用の駐車場を
下のアスファルトが見えるまで、丁寧に丁寧に雪よせしてた。
99名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 13:04:37 ID:2VYIxl9e0
秋田も沿岸部は雪少ないんだよな 出羽山地あたりから急激に雪の量が違う
阿仁や鎧畑なんかは異世界だぞ あれじゃ若者が出て行くのは当然だな
100名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 14:20:04 ID:Xjwonk+n0
ラッセル車と気動車に
気動車と雪集め車とロータリー車と気動車に
更に脱出時の後進用に気動車とラッセル車繋げた夢の編成まだー?
101名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 14:25:55 ID:W6+znFj70
>>93
日本で一番雪が降らないのは、沖縄と関東平野
102名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 14:31:23 ID:s4JueVKK0
>>101
静岡の太平洋沿いも降らなくね?
103名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 14:49:32 ID:DYxUSmKG0
いつの間にか運転再開
104名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 14:59:50 ID:K318XD5I0
秋田新幹線には整備が必要だということに、
秋田県には気づいてほしい。
105名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:26:16 ID:dIGjzOcfo
こまちなんか放っといて、山形新幹線の湯沢−大曲−秋田への延長を優先しれ
106名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:46:14 ID:6ZZYa0ES0
>>102
房総半島先っぽも
107名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:51:43 ID:YYYgcHxo0
>>100
キロマキキヤロマキ編成か
38豪雪時それでもダメで
キロマキキヤロマキにキキで
救助
108名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:52:56 ID:O5o6QGCk0
>>75
雪国の基本は「雪の季節には閉じこもってナニもしない」ですから。
109名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:22:32 ID:K318XD5I0
>>105
>山形新幹線の湯沢−大曲−秋田への延長を優先しれ
山形新幹線は秋田にはいらね(つーかもう酒田延伸決まったようなもんだし)
おれは湯沢在住だけど、東京なんて大曲or新庄で一回乗り換えれば行けるし
ただつばさはめったに使わないな
湯沢からだとつばさは在来線区間が長すぎて疲れる
110名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:57:52 ID:+Z0RtxVm0
>>109
    _     がーも!がーも!
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 

       がー・・・
    _, ,_  
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____ 
   | ωつ☆ 
   し ⌒J |


            (  |||)
            /,   _)
           (_(_ )
          ......(__(__ノ
111名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 00:24:13 ID:67pm40HP0
>>104
気付くのはJRじゃないのか?
112名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 01:16:46 ID:MRxsctaR0
>>111
> 気付くのはJRじゃないのか?

年に一回あるか無いかの自然災害に耐える施設にしたところで、JR が亨受する
メリットは 1/365 以下。そんなところに JR が投資をするわけがない。

「小さい政府」で、「民に出来ることは民に」ということは、「民がやりたくないことは、
誰もやらない」ということ。まあ御時世と思って、甘受するしかないでしょうな。
113名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 02:49:32 ID:aK2JNrbU0
>>78
そう、秋田市以南沿岸部はほとんど降らない。12月〜1月は例年積もっても
10cm程度。2月に寒波が来ると30cmぐらい積もる事があって「大雪!」
って大騒ぎになるぐらいだ。家の倒壊はまだ出てないが、アルミ製のカーポート
はあちこちで倒壊してる。秋田市は雪が少ないので耐積雪15〜20cm程度の
温暖地用しか使ってないからだ。
しかも秋田は新潟と違って寒い。雪が降らなくても気温は氷点下まで下がる。
安易に融雪装置は使えない。下手に溶かすと道路がツルツルのアイスバーン
になって危険だからだ。
114名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:30:52 ID:gSWaj6M70
去年は積雪50センチあったぞ?
秋田市な。
115名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 08:49:29 ID:55HYPlGY0
しかし、秋田市近郊の吹雪は半端ねぇ。
数年前秋田市から自宅(県南部)へ帰る時は、みんなハザード焚いていたよ。
116名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:47:38 ID:1zdwxVrC0
相変わらず除雪がヘタだな
117名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:52:09 ID:g48Fumgz0
age
118名無しさん@6周年
明日が楽しみ