【著作権】「サウンドロゴ」は著作物? 作曲家が住友生命提訴
1 :
伝七φ ★:
「すみともせいめい〜」という約2秒半のCM用「サウンドロゴ」をつくった作曲家が
発注元の住友生命に対し、著作権の存在確認や使用料と賠償金計500万円の支払いを
求める訴えを東京地裁に起こした。「サウンドロゴ」はCMで企業や商品の名を印象づ
ける短い音楽。住友生命は「サウンドロゴは著作物ではない」と主張し、作曲家は「短
くても独立した音楽作品」と反論している。
訴えたのは生方(うぶかた)則孝さん(46)。「内容の無い音楽会」などの作品を制
作する一方、「三井のリハウス」(三井不動産販売)のサウンドロゴ制作などでも知られる。
住友生命のサウンドロゴ制作を受注したのは86年。女声四重唱で「住友生命」と歌う
約2秒半の音楽で制作費は15万円だった。契約書は交わさなかったが、生方さんによ
ると、当時の相場では1年間使う場合の報酬の約2倍だったといい、3〜5年間は使わ
れるのだろうと思ったという。
だが、このサウンドロゴは87年から95年まで8年間使われ続け、さらに一昨年4月、
ほぼ同じメロディーで別の音楽家が編曲し直したロゴ入りのCMが再登場した。
生方さんは住友生命に協議を申し入れたが、昨年6月に同社が断ったため提訴に踏み切っ
た。「CM音楽業界では制作者の権利がないがしろにされがちで、誰かが声を上げない
と改善されません」と話し、「短い秒数で印象的に訴えるには経験と技術が必要です」
と独自性を主張している。
住友生命調査広報部は「訴状を確認していないのでコメントできません」としている。
サウンドロゴについては「6月の時点で著作権に詳しい複数の弁護士に照会しましたが、
『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』という見解でした」といい、著
作物とは考えていないと話している。
(以下略)
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY200601040077.html
2 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:19:50 ID:OmDIGerE0
みなさかなーの許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:20:38 ID:BVCCCsDe0
>>1 > サウンドロゴは著作物ではない
これは無理な主張だろ
4 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:21:13 ID:XHT35YDA0
契約書交わしてないなら仕方ないじゃんw
5 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:21:22 ID:rrjGCbtg0
盗作くらいでガタガタ言われてムカツク
15マンで十分すぎるだろうに。
7 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:23:23 ID:KhWvvXC+0
15万円で一切の権利を売ったんだとしたら、気の毒だが
「およげ!たいやきくん」のしもんまさとみたいに諦めるしかないだろうな
明確に「3年使うのでこの値段です」とあったんなら、8年使ったことに対して訴えるのもわかるが
エティワァァンポイスリィジェェェェェェイウェェェェェェェェェェブ
9 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:23:32 ID:03xq5kFM0
>生方(うぶかた)則孝さん(46)
あのファミコンの伝説のクソゲー
キャプテンEDの人かーー
3〜5年間使われると思ったけど8年も使った、訴えてやる、って何だよ?
11 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:27:23 ID:obybZ2+S0
一番心に残っているCMキャッチをどうぞ〜!
スカッと爽やか コカ・コーラ
12 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:27:39 ID:i/rukPhc0
>『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』という見解でした
これは後々自分の首を絞めそうな気がするが。
13 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:28:17 ID:1g2TL5Ma0
おまいらの好きなサウンドロゴを教えれ
漏れはJR東海
かわいそうだけど契約書を交わさなかったんだからしょうがない
15 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:28:32 ID:wn3HJZ3o0
著作権はあると思うが使用期限が明確にされてないのなら
有利な判決は期待できないな。
住友も黙って使うなんてやり方がきちゃない。
仕事引き受けなきゃ良かったのに
17 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:30:50 ID:CocGk63K0
契約を交わしてないなら無断使用?
18 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:30:57 ID:KhWvvXC+0
短いサウンドロゴにも創造性はあるだろうし、著作物ではあると思うが、
「3年だと思ったのに8年使ったのかよ。その分金払えよ」はないだろう。
そんなら「普段どおりの1年契約だと思ってましたが、自分の楽曲が評価
されて倍の値段になったのだと思っていました。8倍払ってください」とか何でもアリになる。
19 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:31:03 ID:H2VdSzGS0
サウンドゴロ
20 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:31:33 ID:0WSYr49f0
「住友」系はみなヤクザ商売
22 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:32:04 ID:ud7XdeFq0
思いっきり著作物だろ。
むしろ短い方が難しいんじゃないか?
23 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:32:52 ID:wziOU+Cb0
500万は言い過ぎな気もする
24 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:33:24 ID:lnIzQycb0
なんかしょぼい無名な生命保険会社がCMの末尾に
「住友生命〜」ってくっつけても、創造性はないらしいから別にOKだよな
ドリームキャストのサウンドロゴは1億円だったっけか
27 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:35:32 ID:+B9Plmtv0
>>1
>だが、このサウンドロゴは87年から95年まで8年間使われ続け、
これは仕方ないよな。契約書を交わさなかったのは致命的なミスだろ。
>さらに一昨年4月、
>ほぼ同じメロディーで別の音楽家が編曲し直した
>ロゴ入りのCMが再登場した。
争えるなら↑ココがポイント。
これは、著作権として争える のかな?
28 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:35:54 ID:kUsqkTSh0
> 「短い秒数で印象的に訴えるには経験と技術が必要です」
これはまぁそうなんだろうなぁ。
すみともせいめー♪ とか 三井のりーはーうーすーー♪ とか、印象に残ってるもんなぁ。
ふぃおんせそな ふぃおんせそなむん
29 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:36:29 ID:Y2pW13UZ0
「内容の無い音楽会」って「題名の無い音楽会」をインスパイヤしてるのか?
ネタ元に金払ってるんか?
> 契約書は交わさなかったが、
> 契約書は交わさなかったが、
> 契約書は交わさなかったが、
31 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:37:09 ID:ud7XdeFq0
>>25 同じメロディでどっか別の会社が
○○生命〜♪ってやるのはアリかもね。
32 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:37:15 ID:JJgka29P0
収入がないんだろ
住友生命にとって500万以上のイメージダウンだな
34 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:37:42 ID:KhWvvXC+0
>>29 「消臭力」は「長州力」にお金を払っているんだろうか
どの程度音が似てたらお金を払うのかな
35 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:37:44 ID:lLoZ6h8i0
この速さなら言える
洗剤アタックのサウンドロゴは影山ヒロノブ
36 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:37:56 ID:95tdobhg0
かーるびーのーーポテトチップス
37 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:39:49 ID:geiwCN0xO
そんな大したロゴじゃねえよ
音響商標を日本でも認めれば話は早いわけだが。
認められてない以上、著作物として保護してもらわないとね。
サウンドロゴにも著作権はあるだろう。
ただし、契約書が無いならあまり有利な判決はでないだろうな。
特に短い曲になるとコンポーザーの権利が蔑ろにされやすい傾向にあるのは事実で、改善する余地も十分に有る気がするが、今回はどっちもどっちで俺は判断できないな。
コンポーザーの権利を確立するついでにKASRACの内部改革もぜひ行って貰いたいものだ。
40 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:41:44 ID:O152N66x0
つーか 良く考えたら最初の金をもらった時と現在で まあ認識が変わったってことだわな
作曲家本人の。「何でそんなに使うのぉ??しかも勝手に他アレンジにしやがって!」ってとこか。
元を正せば、彼が作った曲であるからして和解に落ち着く事だろう。
だって内容はどうであれ、イメージが大事な大企業だもの、裁判が長引けばマイナス要素が大きくなるしね。
まるでどこかの国のやり方だけど、ま、和解するには結局「いくらでお互い納得するか」ってとこだろう
これが解決したら今後は必ず契約書を交わすだろうし(1秒の曲であっても)
いい方向に進むんじゃないの?
創価学会のサウンドロゴは耳に残る。orz
42 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:42:02 ID:1e/I2Bx/0
口約束は契約になるけど、口約束もしてないんじゃどうしようもない。
俺が一番記憶に残っているのは、
森永(?)の「♪ピポパポッ」
43 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:43:11 ID:2kuyCPEX0
>>26 坂本教授だっけ1000万ぐらいじゃなかった?
比べると15万は安すぎだなw
44 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:44:00 ID:kK+pwBuc0
初めから買い取れよw
300万くらいで買い取れただろうに
45 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:45:18 ID:J/33dcNc0
著作権が認められなかったら
キダタローとか小林亜星のCDがややこしいことになるな。
46 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:45:36 ID:Uwr2JNBv0
任天、PS、インテルかな。
とりあえず反応してしまうサウンドロゴは
47 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:45:43 ID:YqIH2smh0
>契約書は交わさなかったが
契約書にハッキリと「著作権は住友生命に帰属する」と書いて無い限り、
著作権は作者のものだわな。
報酬の有無だけでは著作権の移動には何の効力も発生しないぞ。
これは住友生命の負け。
>>26 あれ聞いたあとに妙に切ない気持ちになるな。
あと起動後のシュルシュル音と、GD-ROM読込みのギコギコ音も加えて。
>>1 > 住友生命は「サウンドロゴは著作物ではない」と主張し
問題はここのところなんだろ。
著作権料がどれくらいなのが相当なのかはわからんけど、著作物ではないってのは無理があるんでないか?
下請けに丸投げで買取はよくあるけど、大半は契約書なんてないよ。
付き合いで成り立ってる業界だからさ。
ただ、その後の付き合い考えないなら相手が使うの待ってから使用指し止めにしちゃえばいいんだよ。
1次で受けてたら契約云々で縛りがでちゃうけど、そうじゃなければダメージないよ。
日本は単価が安いうえにまともなユニオンもないからね。
この場合だと契約書が交わされてないことを逆手に取って使用指し止めとこれまで
使用されてきた期間分を逆請求しちゃえばいいのに。
51 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:47:53 ID:29m6eH7U0
住友が著作権がないと主張するなら
こちらも勝手に同メロディで別の物に使用したり、利用して金儲けしてやるがよい
文句はいえまい
52 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:48:07 ID:CocGk63K0
契約書を交わさなかったということは、もしサウンドロゴが著作物であるならば
住友生命はサウンドロゴを使う権利を正式に有してないってことになるんじゃなの?
だからサウンドロゴを著作物として認めるわけにはいかない
契約関係あんま知らないんだけどこれって間違ってる?
俺が一番印象に残ってる企業のサウンドロゴはあれだ
水滴が落っこちてきて
「はごろもフーズ」
54 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:50:36 ID:GPDWFlSK0
契約にない報酬をどう評価するか、だと思うんだが。
これは弁護士の腕次第という気がするなー。
福岡の新宮霊園は長渕剛だっけ?
あれは歌だけか?
56 :
遊民:2006/01/04(水) 16:51:54 ID:SUyComNE0
>契約書は交わさなかったが、生方さんによると、
>当時の相場では1年間使う場合の報酬の約2倍だったといい、
>3〜5年間は使われるのだろうと思ったという。
(;^ω^)。o0( ・・・・・ )
作曲家の主張としては、勝手に編曲するなということだろうな。
正式な契約をかわしていないならどう転ぶかわからないが、住友側の主張の
「社名を歌っているだけで創造性はない」、これはいかにもまずいだろ。
58 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:52:59 ID:ud7XdeFq0
記事読んだだけで「あー、あれか。」ってわかるくらいなんだから、
500万の価値は十分にあると思う。
>>53 映像つきで瞼の裏に浮かんだぞ!w
インテルの「ペン! ポペポペン!」も印象深いな。
>サウンドロゴは著作物ではない
さすが住友www
インスパイアし放題です
61 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:54:02 ID:JPztJxfP0
住友生命に勝ち目はないと思う。
62 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:54:52 ID:Gi0xrtHv0
>当時の相場では1年間使う場合の報酬の約2倍だったといい、3〜5年間は使われるのだろうと思ったという。
契約が何もなくて、思いこみが外れたからといって裁判されちゃぁねぇ〜。 by住友生命
印象悪くなるだけなのに。住生馬鹿?
64 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:55:46 ID:lfSZyqlS0
契約書を交わしてないのは痛い。
だが、サウンドロゴは著作物じゃないって
見解を出しちゃう住友生命は凄い。
ってことは、あれか、
あのメロディを他の会社が使ってもいいのか?
65 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:56:19 ID:aej++LjW0
山田電気もバカルディーに金払わないといけないね。
基本的に著作権は作曲者のもので、その権利を譲渡したり委託するために契約書が在るんだよ。
住友はどっかプロダクションに投げてただろうから、そことは契約を交わしてるんじゃないの?
67 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:57:18 ID:YqIH2smh0
ではみんなでマイナスイメージな歌詞を作って、
あの曲に乗せてみましょかね。
それでも住友生命は「サウンドロゴに著作権は無い」と言い切れるか?!
さあみんな!インスパイアだ!
68 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:58:20 ID:kUsqkTSh0
あべのー せいめいー♪
著作物であったとしても、ちゃんとした契約書がないなら
15万で一括購入だと考えてもおかしくないだろ
70 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:58:48 ID:BVCCCsDe0
>>30 契約書を取り交わさなかったことと、契約ないし合意が成立していないこととは別問題。
その場で、三年ぐらいしか使わないという暗黙の了解があったのなら、契約として成立
している可能性もある。
ただ、裁判になると、証拠としての契約書がないとひじょうにやりにくい。
上のレスで誰かが言ってたけど、契約書交わしてないってことは正式な曲の著作権はコンポーザーに帰属するんだよな。
となると、明らかに住友の分が悪いな。
メロディーには著作権あるだろうけど歌詞には著作権ないね。
で、3-5年で15万が相場だと思ってたなら8年使っても
請求する妥当な金額は15万程度じゃないのか?
どこをどうすると500万になるんだ?
73 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:00:38 ID:wn3HJZ3o0
住友と保健契約してたら打ち切るところだが
あいにく一件もないや。
74 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:01:14 ID:pgQkov910
所ジョージのCMは、サウンドロゴの作曲料を
CMギャラとは別に受け取っているという。
郵便局の郵パック
サマージャンボたからくじ
とか、所のはどれも同じに聞こえるのだが
これも所節か
75 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:02:58 ID:SHaPiypK0
そのうち「保険金を支払わないのも当たり前」って揶揄されかねんぞ
76 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:03:28 ID:ud7XdeFq0
>>72 なぜ8年も使い続けたかってのが重要では?
それだけ企業に貢献してたってことでしょ?
77 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:03:32 ID:Y0F03hoZ0
ミ〜ク〜ロマン!
俺はフィリップスのハモるヤツが好き
サウンドゴロ?
あ゛・・
>>19でがいしゅつですたwww
80 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:05:08 ID:kusmL/x8O
え〜し〜
公共広告機構です
作家に作曲を依頼し、ギャラも払っておいて「著作物ではない」っての?
そんなどうでもいいものだったら、自分とこのPR課の社員にでも作らせとけや。
当時の相場で3〜5年に相当するギャラと判断するのが妥当な考えだったと認められれば、
住友がケチったあと3年分のギャラを請求するのは当然の権利、となるだろう。
たった数万円、せいぜい十数万円の追加ギャラをケチった住友がバカ。
ところでコイケヤのCM「コーイケ君のポテトチップスー」は
「競輪場にー小池栄子キャイーン」にお金払ってないよね、たぶん。
>>7たいやきくんもそうだったの?
B面のなぎらのいっぽんでもニンジン2万円とっぱらいしか知らなかった。
82 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:05:32 ID:w3iD49OR0
『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』だと?
だったら作曲家や業者つかわずに、テメェで作れ
83 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:05:48 ID:2OdEcO1P0
坂本龍一が作ったWindows起動時用サウンドロゴ(結局は非採用)は
普通に彼の「作品」ということでCDにも入ってましたねw
84 :
遊民:2006/01/04(水) 17:06:24 ID:SUyComNE0
「ドワンゴ!」
85 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:06:31 ID:0E9XkCvc0
アイキャッチ(番組とCMとのつなぎ)には著作権があるようだが
86 :
_:2006/01/04(水) 17:06:50 ID:HetDzeUB0
15秒のCM一本出すのに数百万ホイホイ広告屋に払うくせに、こういうところで金をケチるなよ。
87 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:06:54 ID:JsKigm/60
およげたいやきくんの
しもんまさとの意見を聞きたいな
88 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:08:15 ID:BVCCCsDe0
こういうとき、jasracは助けてくれるのだろうか。
普段の言動とこれからの行動の整合性に着目だな。
創造性がないんだったら発注なんかしてんな。
90 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:08:47 ID:X51jCANE0
著作権が無いって言うんなら何処が使ってもいいってことだよなー。
パチ屋とかAVメーカーとか他の保険会社は使いまくれ。
91 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:09:25 ID:95iXAV7G0
確かインテルの音ってーのが史上最高額らしいんだよな・・
10億円だったか100億円だったか。。
誰か知らない?
>>72 長期間使い続けたことよりも、その後に別の音楽家にサウンドロゴ作曲者にを無断で
インスパイアさせたのが問題なんだろ
>著作物であったとしても、ちゃんとした契約書がないなら
>15万で一括購入だと考えてもおかしくないだろ
クライアントはそう思いたいだろうね。
ただ、慣習でしかないから。本来契約書を交わすのはこういった事態を避けるため
でもあるからね。仮にプロダクションが咬んでて間に契約書を交わしてなかったら企業として
間抜けすぎる。音に限らずこういうケースで泣き寝入りしている人多いと思うよ。
他の作家みたいに、自分のCM集めてCDつくって売ればいいのに。
その方が儲かるだろ?
95 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:11:39 ID:bwhoLQiI0
著作物ではないつうのは変だけど、買取だったんじゃないの?
著作物であることは確実だろ。
提訴する以上、著作権を住友生命に帰属してないのだろうから、
これはどう考えても勝てるだろ。
97 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:12:09 ID:bY2hlsx70
二小節くらいまでは楽曲と認められないから著作権は関係なかったような?
想定期間を過ぎた直後に言えよと。
後出しじゃんけんは卑怯。
契約内容に元々問題ありそうだが、「著作物でない」ってのはあぁやっちゃったって
感がある
100 :
ニュースの林:2006/01/04(水) 17:13:45 ID:0rPmoVo10
『生福』の1人なんだけど、この人なかなかスゴい人よ。
シンセとかやってる人なら判るはず。
「内容の無い音楽会」も一度聴いてみるヨロシ。廃盤だけど。
ヤフオクで1万位であるかもね。
芳賀ゆいの星空のパスポートは生福の酸素でルルルが原曲。
101 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:13:59 ID:qITzEZd50
エイティーワンポインスリージェーウエ〜
同じようなケースだと、キャッチコピーも著作物扱いされてないんだよな
「目の付け所がシャープでしょ」とかもお金払ってやれよ
103 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:14:46 ID:wjLNaUHO0
カスラック出番だよw
住友からきっちり使用料搾り取れ。
でなきゃダブスタだ。
>76
意味分からん。
著作物である 住友の負け
契約がない 住友の勝ち
痛み分けだな。
裁判費用は持ってもらえるけど、その後の仕事なくなりそ。(怖
>>103 カスラック関係ない
106 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:16:05 ID:BVCCCsDe0
なんか、ご本人が降臨したような風を感じる。
生命保険の契約にはマイクロな文字をたくさん羅列した契約書を
作るのにねぇ、生命保険会社
>>106 オマエは風の息遣いを感じることができるのか
109 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:17:42 ID:lZLOQQVP0
契約書交わさなかった時点で負けだろ。
逆にこいつがヤクザにしか見えん。
110 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:17:47 ID:W8inwMxI0
あ〜DX7の「生福」の生のほうか。
111 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:17:48 ID:Sw/Jh+mF0
8年間使い続けたことより
>ほぼ同じメロディーで別の音楽家が編曲し直したロゴ入りのCMが再登場した。
こっちのほうが重要。
サウンドロゴにも著作権が認められるとしたら、生方氏に無断でほぼ同じメロディーで別の音楽家が作り直せば著作権侵害だろ。
112 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:19:12 ID:2kuyCPEX0
ドルビーやTHXのもサウンドロゴ?
住友生命は自社のイメージが「いざというときに支払いが渋い会社」
というもので良いのなら、この件つっぱねればいいと思う。
114 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:20:42 ID:cuL9NRkU0
>住友生命は「サウンドロゴは著作物ではない」と主張し、
これはムチャクチャな理屈だ
まぁ民族系の生損保なんて、そもそもがみんなムチャクチャだけどな
たまたま不払いでは明治安田が問題になったが、どこも同じだぞ
株式会社でさえないあいつらを信用するな
>>112 あれも、そうだろうね。
映画始まる前の映画会社のはちょっと長いか。
20世紀FOXとか。
企業側にとってグロスで契約書がないってケースは危険だよ。
通常発注する側の方を有利にするために交わしとくものだから。
法務部がちゃんと機能してる会社は抜かりがない。
創造性も無く著作物でもないものに企業が15万も払ったのか。
>111
著作権を侵害したのは、契約書もないのに
「サウンドロゴの権利は我が社に帰属する」と勝手に判断し、
別の作曲家に編曲させた住友だろうね?
家賃15万のつもりでいたら「実は4年前から家賃は500万なんですよ」って言われたらびっくりするだろ。
で、それなら別の家探すよってなるだろ。
後からふっかけてんなよ、て感じ。
>111
>別の音楽家が作り直せば著作権侵害だろ。
だったらそれはその音楽家に対して著作権侵害で訴えればいいんじゃない?
120 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:24:34 ID:ud7XdeFq0
>>104 3-4年使う分には15万で良いとして、
その後も使い続ける(=その企業のロゴとして定着した)のなら、
15万ってのは安すぎじゃないか?ってこと。あくまで感情的な話だけど。
>6月の時点で著作権に詳しい複数の弁護士に照会しましたが、
>『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』という見解でした
よくまあそんな能無しども使ってられるな
122 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:25:44 ID:mTayp9NzO
契約は広告主である企業ではなく、広告代理店と結ぶもの。
123 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:26:14 ID:aH/aIpFv0
お金を払わないことが仕事の保険会社にけんかを売るとはいい度胸だな!
124 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:27:22 ID:BVCCCsDe0
>>121 弁護士は、前提条件とかを含めてちゃんと説明したのに、保険屋さんが
都合の良いところだけつまみ食いして理解しちゃった可能性もある。
125 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:27:28 ID:RH5umwTh0
代理店は何やってんだ?
126 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:28:14 ID:AnWcDEcA0
>>119 賃貸契約書も交わさずに家借りるなんて怖くない?
128 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:29:50 ID:Fkx7B1Cj0
おー、生方さんじゃないですか。
生福っていえば、シンセ小僧だったときにお世話になったよ。
訴えてる内容は間違いなく生方さんの主張が正しいからがんがれよー
これ認められると、ゲームの効果音をテレビで無断使用されまくってるナムコとかコナミもアクション起こしそうだな。
まあ、それはそれで正当な権利だからいいけどさ
>>126 JASRACに登録しなかった作曲家のミスって事かい?
130 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:31:03 ID:mTayp9NzO
どうみても当時の広告代理店の責任。
また電通か?
131 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:31:19 ID:1p6uF/ex0
「き〜み〜は〜 ミ〜ニバ〜グ〜」は、オフコースの作品。
132 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:31:19 ID:WvTcXeKL0
> 友生命は「サウンドロゴは著作物ではない」と主張し
■ 著作物ではないとすると・・・
著作物ではないとすると
・パクリ放題
・インスパイアし放題
・パロし放題
・MAD作り放題
です。
著作物ではないので、みんなでどんどんMADを作っても大丈夫です。
133 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:31:52 ID:z7aVSQF00
キャッチコピーは文章じゃないから著作権は無い
となると困る人いるでしょ糸井とかw
134 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:33:10 ID:ovB2/azb0
これは事故とはみなしません.
これは病気とはみなしません.
これは著作物とはみなしません.
135 :
126:2006/01/04(水) 17:33:12 ID:AnWcDEcA0
>>129 違う違う。
JASRACの見解ではどんなに短くても音楽は著作物であるということ。
136 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:33:44 ID:95tdobhg0
ミネラールむ・ぎ・ちゃ♪
>>135 JASRACが著作権料を払ってないって事か。
それがなぜ、住友生命と裁判になるんだ?
極端に短い音楽に著作物性は認められないが、モノによっては法的保護に値すると言えると思うが。
住友が長期にわたり使い続けていること自体がそれを裏付けている気がする。
139 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:39:32 ID:/vvudKN30
>内容の無い音楽会
思いっきりパクリやんwwwwww
せ〜が〜
しか思い付かんな
142 :
126:2006/01/04(水) 17:41:39 ID:AnWcDEcA0
JASRACは「どんなに短い音楽でも著作物は著作物だから、
著作権者の許可なく使っちゃだめ」と言ってるわけよ。
(注;JASRACの場合は著作権者から受託されて著作権管理
を行っているけど同じこと)
つまり、今回の住友生命の主張は日本国内の音楽著作権
管理では最も影響力があるJASRACの主張と真っ向から対立
してるわけですよ。
住友生命の「社名を歌っているだけで創造性がないから著作物では
ない」という主張が仮に通ってしまうと、たとえば、ヒット曲の
「大好きだよー」というフレーズを抜き出して無断で使っても、
「日常誰でも使う言葉を歌っているだけなので創造性がなく著作物で
はない」という主張が通ってしまうだろうということ。
まあそれならそれでもいいけど。
143 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:42:00 ID:tTQT59/O0
契約とか契約書とかいう奴は馬鹿じゃないのか?
現実じゃあこの程度では契約書なんて作らない。
相互の信頼が元で動いてきたのが日本社会。契約書主義になったら信頼という無形の
財産を失って活力が失ってくる。
んで、常識で考えればこれはお互いの歩み寄りで「住友は解決金を支払う」「作者は今までの使用を含め認める」
お互いめでたしめでたしが最良だよ。
144 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:43:41 ID:SDn+Gj88O
>>119 簡単に説明しよう。
これに著作権が認められないなら、この曲を誰もが勝手に使って宜しいって事になる。
住友は「同一性」を否定していない訳ですし。
そして、ありとあらゆる「ジングル」が認められなくなる。
ソニープレイステーションCMの始まりに必ず挿入される「ジャン」って音とかも、な。
タイトルに著作権はないからねえ。
だからこれはマジで使い放題、パクり放題で法的に無問題。>内容の無い音楽会
146 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:44:35 ID:BVCCCsDe0
>>143 さいきんはコンプライアンスとかなんとかあって、昔風の処理がしにくくなってきてるんでしょ。
担当も空気読めない香具師で、杓子定規に突っぱねて信頼関係にひびを入れてしまったと。
147 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:45:07 ID:HoDwBKOS0
カ、ル、ビーの〜おポテトチップス!
148 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:45:57 ID:ztSldM6j0
>契約書は交わさなかったが
>サウンドロゴは著作物ではない
お互いアホですねw
149 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:47:21 ID:DmiQL41z0
>>143 仮に契約書がなかったとして、訴訟になった原因は、広告主が勝手に
編曲して使った事に怒ってのことだろう。
制作者の許可を得ない上、他の人を使って改変するのは、フェアな
やり方じゃない。
>>142 >「どんなに短い音楽でも著作物は著作物だから、著作権者の許可なく使っちゃだめ」
「部分にも元楽曲の著作権が及ぶ」とも読めるんじゃないかな。
151 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:50:23 ID:siifBwnl0
>>1 という事はこの音楽には著作権は無いって住友生命の見解だよな。
使い倒せ!!
「すみともせいめい〜」→「詐欺詐欺保険〜」とか歌詞つけて。
>>148 契約書を作らなかったのは当時は仕方ない。
作らないのが当たり前で、契約書作ってくれなんて生意気なこと言おうものなら
仕事なんかもらえなかったんだぞ。
今の世の中とは全然違う。
153 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:51:24 ID:aatn0d4Y0
著作物じゃ無いのなら、あのメロディは勝手に使用しても構わないということだな。
154 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:52:12 ID:E3fD3Nyr0
のばっ
なあなあですむ関係だったら訴訟は起きてないよ。
今後、この手の訴訟は増えるよ。弁護士の担当エリアも細分化してきたし。
中抜きで成り立ってた人たちにとっては面倒臭くなるだろうけど。
あと、発注側の担当者も空打ち、水増しできなくなるね。
156 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:57:06 ID:90YKwREz0
>>142 だがそれだと『単語の言い方』レベルで著作権が発生する事になるぞ。
「大好きだよー」という単語の様々な言い方集を作って自費製作CDを発売すれば、
テレビやラジオで「大好きだよー」という言葉が出る度に金の徴収が出来る事になる。
157 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:57:21 ID:r1ags2Ve0
著作物でないのなら、
逆に、今後他のメロからパクってきても大丈夫か。
かがみの〜なかのマリオネット
ゼロゼロ、ハチゼロ、ニー、イチ
も桶ですね。
>>156 その言い方が全く誰も創造していない新しいものならな。
>>156 最終的にはケースバイケースなんじゃね?
その楽曲の部分である事もしくは部分ではない事を、
音や字面以外から証明できるかどうかを焦点として。
160 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:03:56 ID:ruk5P4Ke0
また音楽ゴロかよw 氏ね
ホテルニュ〜淡〜路〜
162 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:08:57 ID:z4Th71ew0
>>126 嘉門達夫は無断で使っているものとばかり思っていた。
ところで、山手線の到着音はどうなの?
キャッチコピーであろうが短い曲であろうが、著作権は自然発生的に生じるものじゃないの?
163 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:10:41 ID:V5YPQjYC0
これ確かに契約書交わさなかったのが悪いんだけど、
こういうCMの曲作る人の地位が相当低くて契約書を交わすとかそういう以前の
関係だったんじゃないのか?
それに著作権云々が日本で認知されたのって結構最近だし。
少し前は日本も中国並とは言わないまでも酷かったんだし。
164 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:11:07 ID:YyMFnW8B0
たった2秒半で15万貰えるだけでもいいだろ
165 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:13:20 ID:bxLQa5FY0
制作費を受け取っているので、NOVAウサギやタッチおじさんと
同様の結果になると思う。
166 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:16:04 ID:I3mQOk6H0
住友生命はサウンドロゴに著作権がないって主張ではなく、
今回の「住友生命」については、そんなに創造性のあるような
メロディではない、って主張なんだと思うが。
まあ、確かに普通のイントネーションでしゃべった言葉もおれが
著作した!なんて始まったら大変だから、弁護士側からみれば
線引きは必要だろってのもわかる。
今回の「住友生命」に関してはどうなんだろ。特定のメロディが
ついてるようにも思うけどな。
ガスッ、パッ、チョッ!
168 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:21:12 ID:90YKwREz0
>>158 逆に、全く誰も創造していない新しいものである事は証明できないもんなんじゃ?
方言なんて記録に残っていないものも多々あるし、言葉なんて毎年代わって古語なんて別物だし、
言葉の言い方使い方なんて個人によって千差万別だし、
毎年毎年現れる新語や流行語大賞なら単語で莫大な著作権料取れる事になっちゃうぞ?
楽曲があってその一部として使用した事が明確が認められるものには著作権は認められるものなんだろうが、
単語レベルで著作権なんか認められたら、
家の外で会話するのにも著作権料が発生しかねないし、
単語のイントネーションや読み方に著作権発生しているなら、
作曲自体不可能になるんでは?
169 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:21:30 ID:yhNkZqJoO
やまーだでんき!もさまーずにお金あげたのかな
170 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:21:36 ID:K7VRIXzvO
小山遊園地〜
は桜金造と遊園地どっちの著作なんだ?
これは住生側の弁護士が馬鹿だな。訴訟を起こされただけで実質的に億単位の損失だよ。
会計監査法人が訴えられたように顧問弁護士もクライアントに訴えられたりしないんだろか・・・
生福の「内容の無い音楽会」はパロディ・パスティーシュ作品を集めた、
著作権的にきわどい曲ばかりの…大傑作だよ。
当時からシンセのプログラミングしてたような人には神作品だろうし、
そうでない人でも笑える要素がいっぱい。
どう考えても拓郎・カシオペア・ナベサダ・44マグナム・宋次郎etc.を
連想させるネタ満載。
参加者もたしかうじきつよし・水谷公生・岡井大二あたりで豪華。
ああいうことをやった人がこういう訴えを起こすのは、
おかしいとか強欲とか言うことも可能だろうけど、
でも俺は応援してます、がんばれ生方さん。
173 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:30:15 ID:I3mQOk6H0
>>168 結局のところ、個別に判断していくしかないんじゃないかね?
みんながそのサウンドロゴをきいて特定の言葉(会社名、商品名)を
特定できるようなものであれば、著作権があるといってもいいような。
そういう意味で、今回のは特定可能だと思うけどどうなのかなあ。
ただ、サウンドロゴの場合、リピート効果もあるしなあ。
ドレミってメロディでも何度も何度も放送してれば、だんだんと
そのメロディで特定の言葉を連想するようになっちゃうだろうし。
174 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:31:48 ID:hYW3IeiWO
著作権はなくただ喋ってるだけ、ってことは、サウンドロゴそっくりな音で卑猥な言葉
をネットで流されても住友生命は平気なんだよな?
ちなみに坂本龍一は、CM集CDにFM東京のサウンドロゴを作品として収録している。
175 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:35:05 ID:1CffhPzZ0
住友生命の主張に基づけば、そこらのHPが無意味に
「すみともせいめい〜」と流してもOKということだな。
176 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:39:52 ID:0JwxWTfA0
「ニホーン、ブンカーセーンターー」
>>162 嘉門達夫は許可取ってたと思う。なんかのコンサートビデオで
「替え歌の意味が向こうに通らないので海外曲の使用許可が取れない」
みたいな趣旨のことをしゃべってた記憶があるので
じゃあVIPあたりで「ちんぽこせいめい〜」とか「まんぽこせいめい〜」とかいうwavを流しまくってもOKなんだな
とにかく住友生命の見解は馬鹿すぎる。
著作物に対して「著作物ではない」とは何事か。
ではあのサウンドロゴは自然発生的にぽわわ〜んとどこからともなく湧いてきたとでもいうのだろうか(作曲家にギャラ払って作らせておきながら)
180 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:45:13 ID:dn8LnIbk0
「著作物ではない」といった、著作権に詳しい弁護士を晒してくれ。
何秒以上だったら著作物になるのか、興味のあるところだ。
181 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:45:24 ID:hYW3IeiWO
ネタFLASH職人にサウンドロゴ使いまくられたらどうするつもりだろ?
あのサウンドロゴに乗せて「きむ〜らけんせ〜つ」とかさぁ。
よし!じゃぁ俺が一音だけの音をJASRACに登録しちゃおう!
これで全ての単音は、
「キーをずらしただけだ!俺の曲だ!」
「長さを変えただけだ!俺の曲だ!」
で俺の物。単音を並べた曲も俺の物。
ついでに既知の和音も全部!ここまで押さえりゃ、
今後出てくるたいていの曲は、俺に富をもたらすだろうな。
183 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:47:19 ID:dn8LnIbk0
裁判に持ち込んでくれ。著作権が無ければ画期的な判決だよ。
日本が中国になっちゃう。
184 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:50:32 ID:cct5j+ad0
これを逆手にとって住友生命のサウンドロゴを使うやつが出てきそうだな。
185 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:51:33 ID:dn8LnIbk0
住生に毎月5万も払ってきたけど、いやになったな。
こういうのを大切にしない会社が、命の重みをわかるわけが無い。
解約しちゃおうかな。
>>177 「Happy Birthday to You」だったような。
「♪履〜きまっせ〜下〜駄〜」って替え歌で出すつもりじゃなかったっけ?
そうか〜がっかい〜♪
188 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:53:59 ID:MLmpt2mh0
逆に1年しか使われなかったら10万円返したのかと。
189 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:57:38 ID:+ysRPBeC0
>>177 替え歌メドレーとか売れたけどあまり金にならなかったらしいね。
嘉門達夫の花から牛乳とか好きだな。
190 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:58:13 ID:gJNosAss0
サウンドロゴって大切だよ。
「アタック〜」とか有名でしょ。
たしか、日本で一番最初に著作権でもめたのは日立のヤツだったよね。
191 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:04:49 ID:wX3IY0cs0
>『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』
著作権がないということか...
HP等でメロディをじゃんじゃん使わせていただきますね。
192 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:05:11 ID:lMEXuL5t0
日本企業の場合
契約書を交わそうとする作曲家には
仕事の依頼はしないでしょう・・・・
雇い入れ通知さえ出さない会社ばかりだしな・・・・
193 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:09:30 ID:UesSDX2ZO
プッロッミス♪は
中央っ出版♪のぱくり
このサウンドロゴってのを作るときは、おそらくまともな契約書なんて作成しなかったのでは
だから双方で勝手な思い込みで協議をして、何もまとまらずに提訴という事になったんじゃないかな
それにしたって住友の「サウンドロゴに著作権はない」ってのもすげぇな
だったら俺があのロゴのメロディを使って他の何かを作っても問題がないってことか?
195 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:12:36 ID:KLBcRTT40
あのアップル=MACコンピューターの起動音(1音)だって、
ブライアン・イーノ作曲の立派な著作物として世界的に有名。
この住友生命のサウンドロゴも著作権が認められて当然、
こんな論議が横行する日本は未だ著作権の後進国だ。
196 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:13:46 ID:eqMqciAS0
広告制作物には基本的に著作権は発生しないんだよー。
発生するとしたら、明確に契約時にうたってないと。
197 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:14:40 ID:3QG/9wG+0
なあ、そのまえに「住友生命」って四文字自体は会社の物だろ。
その他者の物を基に作った歌に権利を求めるってありなの?
198 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:18:12 ID:Q5RIYBvQ0
どうして誰も伯方の塩を挙げないのは何で?最強でしょ
199 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:18:57 ID:eqMqciAS0
>>184 それはダメなはず。
故意に偽の認知させようとしてたらダメだよ。
実制作者には著作権は発生しない(ていうか、企業に完全譲渡が前提)。
著作権を持つのは現状、暗黙の了解で企業のはず。
まあそこらへんを、みんなうやむやにしてるからこういうことが起きるんだけど。
今回の人は、放置してたけど、他人がリメイクしたのが気に入らなかったみたいだし、
その気持ちはちょとわかる。
リメイクさせるなら同じ人に仕事だせばいいのにね。
著作人格権だけは企業に渡らないから、大本の制作者を尊重しないと。
最初の時点でハッキリさせておかなかったのが悪い。
201 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:21:50 ID:0UtZ2kye0
202 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:22:10 ID:lMEXuL5t0
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ インスパイヤ
>>199 いや、著作権自体は契約がどうあろうと、作った人に発生するものだよ。
「著作権によって行使することが出来る全ての権利を譲渡」することは出来ても、
著作権自体を譲渡することは出来ない。
キダタローから一言↓
205 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:24:39 ID:znKrN36H0
スレとあまり関係ないが、’intel inside’を「インテル入ってる」と訳した人は天才だと思う。
206 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:26:38 ID:zv3va4KU0
ちょっと無理っぽいな。
残念。
207 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:35:41 ID:KLBcRTT40
>>203が正解
たとえ契約してようが、してなかろうが「著作物は著作物」。
買取りだろうと、印税だろうと「著作物は著作物」。
ここが重要だ。
15万円で買い取ったとしても「著作物は著作物」。
これだけは、厳然たる事実なのだ。
208 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:36:29 ID:LkosrLoF0
モリナガ
メイジブルガリアヨーグルト
ハルヤマ
ヨウフクノアオヤマ
シンシフクノヤマシタ
209 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:39:26 ID:eauOE6by0
サッポロー
ってやつ最初の頃嫌だったな
210 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:40:34 ID:zv3va4KU0
商品のネーミングなんかも著作物と認められてないんだよね?
以下なぎらスレ
212 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:44:02 ID:3POWijnQ0
213 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:44:58 ID:yYDJLOke0
音楽は5秒以上ないと著作権認められないんじゃなかったか
効果音の類は全部そう
2秒じゃ被りまくるだろ...
払ってやれよそれくらい。
くだらないことで訴訟を起こされた方が結果的に不利益だとなぜ気付かない。
216 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:51:46 ID:lMEXuL5t0
保険会社って支払い条件満たしていても応じない悪い印象しか無いのにな・・・・
まぁ、金融事態イイ印象無い罠
サウンドではないが、
「ホテル21世紀」と最後に3回連呼するラブホのCMが印象に残っている
218 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:56:06 ID:E+x+EVnR0
>>215 ゴネたら大丈夫と思われる方が不利益だとなぜ気づかない。
219 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:56:57 ID:eqMqciAS0
>>203 > 「著作権によって行使することが出来る全ての権利を譲渡」することは出来ても、
> 著作権自体を譲渡することは出来ない。
その↑部分が著作人格権じゃなかったっけ?
220 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:58:38 ID:F+zs0XpY0
じゃん!
こんなのもあるよね・・・
わかやまの種なし柿ぃ〜♪
合併して三井住友生命にすりゃ良い
すみとも アタック〜!
わかやまの アタック〜!
あーかいきつねとみどりの アタック〜!
224 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:02:33 ID:rEJqwTQ1O
>>219 そうですね。
著作権は譲渡可能ですが、著作者人格権は譲渡できません。
225 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:05:17 ID:76jGjkR00
おまいらは発想が貧困
この記事みたらすぐに
「よーし2ちゃんでもサウンドロゴ作ろうぜ」
っていわないと
226 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:09:02 ID:dpXuQ4el0
だいたいこの手の契約では、
「著作権(27条、28条の権利を含む)は会社に譲渡し、著作者人格権は行使しません」
ってなってるけど、
よく見たら契約書ないのか。
227 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:10:06 ID:F+zs0XpY0
15万ってほとんどか人件費でしょ・・・
228 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:11:35 ID:Aq1JjgIE0
住友生命ってアタマ悪いのなw
229 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:12:02 ID:wziOU+Cb0
白黒つけた方がいい
500万はどうかと思うけど
>>218 株価の下落で資産が数十億円から目減りするのにか?
継続的な利用権として年辺り10マソ払っても社員の年間給与以下じゃん。
こいつのは正当な権利だし、どうせ企業ゴロには億単位の金ばら撒いてんだろ。
231 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:13:54 ID:y2FWdFea0
スミトモセイメイ♪
とかいうのを誰かがあちこちで使い巻くって、それによって金が動きまくっているとは到底思えないのだが。
歌い方で金を預ける銀行選んでる奴がそれほど多くいるとも思えン
>>231 でもその音は頭にこびりついてるだろ?
そこが重要なんだよな、こういう仕事って。
233 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:20:25 ID:dpXuQ4el0
『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』
しかしこれは苦しい気がするな。
他と識別できる機能があるというか何と言うか。
でも500万円は高杉。
キダ・タシローはもう出た?
>>190 >>223 昔「アタック〜」ロゴを作ったバンドがテレビ出演した時
自分達が一体何者であるかを説明する為、
「頑固な汚れにザブ」のロゴとセットでコレを演奏したら
あっという間に客が盛り上がった
短くて、なおかつ誰もが覚えやすいものを作るのは
結構大変なことだろうなあと思う
スレ全部読んでないけど
時代考えてもこのくらいの企業のサウンドロゴに
15万ってのは安すぎてショックだなぁ…
>>236 上のほうでみたが、インテルはあのサウンドに1億払ったとか・・・
まあ企業レベルの差かもしれないがww
238 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:35:24 ID:lMEXuL5t0
フジテレビの「目玉マーク」だけで億の値段と聞いた事が有るが幾らなんだ?
まぁ…当然著作権はあるわな。
15万とかの金額面は置いといて
>サウンドロゴは著作物ではない
これは無理がありすぎるw
>『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない
これはメロディつけないでしゃべれば著作権はいらんが
メロディつきなら別だろうが
と〜れとれぴ〜ちぴちカニ料理〜 でキダタローはいくら貰ったんだろう。
241 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:39:53 ID:JF5OzgDZ0
>>238 あんなの、毛と皺の少ないマンコだよな・・・
えいてぃわん、ぽいんてぃ、じぇ〜いうぇ〜?h
たかすぎ〜たかすぎぃ〜ぃぃぃぃたかすぎ〜たかすぎー♪
これは誰が作ったんだろう?
キダ・タローさんのプロフィールには含まれてなかった。
>>243 あのCMは子供心にかなり怖かった記憶がある。
今でもやってる?
上に5秒以下の曲には著作権は無いと言うレスを見たきがするが、著作権は有りまっせ。
たとえば、ドラクエの効果音も全部すぎやまこういち作曲で、その上KASRACに登録されている。
246 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:12:42 ID:YzeW2O9R0
任天堂のサウンドロゴが一番好きだな。
っていうかDNAレベルで刻み込まれてしまった。
247 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:17:59 ID:rjwpr+wcO
やま〜だでんき♪はさまぁ〜ず三村が作ったんだよね。ってガイシュツ?
249 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:24:36 ID:SX3YCnct0
立派な著作物だろ。
著作権!といってもクリエイターが主張しても無視されないがしろにされるが
中間搾取しているだけのテレビ局やレコード会社などが口にすると
途端に力を発しだす権利。まさに魔法。
>>249 知財専門で弁護士(ただし駆け出し)やってるけど、著作物でないに一票。
>>249 作曲専攻で知的財産権の関連法律も勉強したが、著作物に一票。
254 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:31:46 ID:qGPSVQ8S0
>>251 弁護士ってホント?
まあ、日本の裁判所は著作物認定に甘いからな、諸外国に比べて。
著作物に認定って必要ないだろ。
…
裁判の話か。
>>251の理由
企業ロゴ、タイプフェイス、道路標識・・・
美術鑑賞の対象とすることを専らの目的とせず、産業上利用することを目的とする
これらのデザインは応用美術と呼ばれている。
応用美術の著作物性は昔から論点になっているが、顕著な独創性があって、
かつ美術鑑賞の対象となるような美的特性を備えていない限り、
著作物ではないとするのが判例通説。
今回の事案のようなサウンドロゴについても同様なことがいえると思う。
独創性は否定しない。
しかし、流すことによって人々の注意を惹きつける、
いわば音響商標(サウンドマーク)としての役割を持つもので、
音楽鑑賞の対象となるような芸術的特性は備わっていない。
257 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:39:21 ID:VMvzxWBL0
258 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:46:18 ID:qGPSVQ8S0
>>256 プロが書いたらスレが荒れるから、止めたほうがいいと思うよ。
判例に関しては確かにあなたが正しいとおもうが、
その理由は、あくまで学説というべきものだからな・・・。
>>244 自分も(?)実家を出て10年以上経つから今でもやってるのか分からない。
このスレ読んで思いついたのがこれだったんだが
たかすぎが会社名じゃなかった気がしてきた。
メロディーには著作権あると思うけど歌詞にあったら困るよ。
それこそ新聞記事だとかニュースだとかで「住友生命」という単語が出るたびに
この生方ってやつに金を払うのか? ありえんだろ。
自社HPで自社の名前を書いただけで何で音楽屋に金払うんだって事になる。
261 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:50:13 ID:76jGjkR00
おまいら、
「ビッグ ヨー〜〜サ〜〜ン♪」
って知ってるか?
>195
Widows95の起動音もブライアン・イーノ。
その時、なんの気なしにwavファイルのプロパティを見て、作曲者にブライアン・イーノの文字を
見たときにはぶっ飛んだ。
>>269 >メロディーには著作権あると思うけど歌詞にあったら困るよ。
「住友生命」が著作物でないのは誰が見ても明らか。心配する必要はない。
「住友生命」という言葉に対し、音響(メロディー)が結合して初めて創作性が出てきてる。
2秒でも著作権はあるし、尊重すべきだと思うが、
いちど15万円で売り渡したのに、あとから要求するのってどうなんだろう。
著作権絡むと焦点がぼやけるけど、たとえば骨董品を15万円で売ったけど、
あとで価値があるような気がしてきたので500万円要求するって...
この場合、契約書がないから、どういうつもりでこの著作物を創作したかが
問題になるんじゃないかな。つまり、広告として住友姓名に売り渡す意外の
意図で作成したのか?
15万円で権利を売り渡したのは明らかなんじゃないだろうか。
アニメがなんだ テレビ局がなんだ
打ち切り 切り捨て
勝手にしておいて
ワイドショーや 珍プレーで 僕の曲使ってる
嫌味を込めて 歌うよ おじゃまんが
カランカランカラン いい人ね
クルンクルンクルン いい人よ
266 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:55:20 ID:dpXuQ4el0
>>256 商業利用しているからと言って著作物認定要件が厳しくなるとは思いにくいんだが。
あなたのおっしゃるのは、意匠権みたいな、工芸品の話ではないかと。
文句つけてるわけではないので、純粋に見解を聞きたいっす。
>>264 一年か三年かはわからないが
一定の期間使える権利が15万円だったんじゃないのか?
AEONの「♪ふっふ〜」も著作権で守られてるんだろうな。
>263
まあ、そうだろうけど、漫画で、誕生日にうたうお決まりの歌とか
クリスマスに歌うお決まりの歌とかの歌詞を書くだけで
JASRACが金かっさらってくし。
一時「オリンピック」って単語を使ったら使用料を取るとかいう話も持ち上がったし
世界的に有名なサッカー大会の名前は金取られるんだっけ?
そんなのもあるんで。
>>267 記事の内容からすると、どのくらいの期間使用するのか確認すらしなかったんだろ。
もしそうだとすれば、無期限でも文句言えないと思うんだが。
271 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:04:23 ID:tlJ1mzJoO
内容の無い音楽会?
ワロタ
>>269 >まあ、そうだろうけど、漫画で、誕生日にうたうお決まりの歌とか
>クリスマスに歌うお決まりの歌とかの歌詞を書くだけで
>JASRACが金かっさらってくし。
それは「住友生命」とは違って、著作物だからね。
>一時「オリンピック」って単語を使ったら使用料を取るとかいう話も持ち上がったし
>世界的に有名なサッカー大会の名前は金取られるんだっけ?
>そんなのもあるんで。
「オリンピック」という言葉は著作物ではない。
使用料が問題になったのは、それを商標として使用した場合ね。
>>266 「商業利用しているからと言って著作物認定要件が厳しくなる」とは
書いてないと思う。
正論がクソつまんねえ上に信用できないってことがよーく分かった。
275 :
名無し募集中。。。:2006/01/04(水) 22:10:43 ID:RuZ2G8Cc0
著作権じゃないが通ったら
♪住友生命のリズムで♪ニュース速報が唄えるのか
276 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:11:49 ID:dpXuQ4el0
>>273 「商業利用」つか、「商標的な利用」とか書いた方がよかったな。すまん。
前半は同感です。
277 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:14:55 ID:dpXuQ4el0
(追加)
CM用に作ったCG、イラストであっても、著作物性は発生する以上は、
「すみともせいめ〜い」も著作物と考えてよいのではないかと。
そりゃ2秒半で短いですけど。
278 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:15:05 ID:V04rrxag0
これって裁判の勝ち負けよりも問題提起の意味の方が強いんじゃない?
279 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:15:45 ID:VMvzxWBL0
判例が常に正しいのなら多くの裁判は不要だよな。
住友生命にエイベックスと似たような腐敗したケチな匂いがするする〜
新宮霊園の長渕剛はどうなんだろう
>>264 > 15万円で権利を売り渡したのは明らかなんじゃないだろうか。
著作物を外注する場合、契約書を書かない限り、権利は発注元ではなく、発注先に帰属したはず
つまり、移転しない限り、著作権は著作者の元にある
283 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:19:26 ID:BRVwSRXy0
>>256 サウンドロゴに関する判例ってある?
美術工芸品や意匠に関わる応用美術の判例はあるけど・・・。
歌詞とメロディの関わりをどう判断するかによると思うんだが。
>>162 >山手線の到着音はどうなの?
普通に金払ってるけど。
>>164 ( ゚д゚)。。。
一瞬の音だけで会社や製品を想像できるくらいの作品を作るのは普通の楽曲作りよりも遙かに難しいと思うけれど。。
つーか、だったらなんで1995年くらいに訴えないんだ?
そもそも、1986年の時点でも、契約書を結ぼうと思えば結べたんだろ?
どう考えたって、この音楽家が後出しで訴えてカネを稼ごうとしてると思われてもしょうがないぞ。
286 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:24:04 ID:U86pXLok0
作曲家の訴え云々はともかく、500万は高すぎる。
本人が認識してる相場なら多くても150万くらいなんじゃね?
金に汚いのがミエミエで応援する気にはなれんね。
>>284 創造的な仕事についてる人じゃないと難しさは理解できないよ。
つまり>164は、創造性のカケラも、創造に伴う苦労も、持ち合わせてないということ。
>>237 インテルのあれは確か日本円で40億円くらい払ってると記憶。ギネスブックに載っていたような。
記憶だけで書いているので全然違うかもしれないが、とにかくべらぼうな金額なのは確か。
289 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:34:59 ID:BRVwSRXy0
XPの起動音とシャットダウンの音もブライアン・イーノなの?
290 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:36:03 ID:JF5OzgDZ0
>>256 でも、それだと、フォントを勝手に使ってロゴ作ったら著作権法違反になるのは何で?
フォントには著作権あるけど、ロゴや道路標識には著作権ないってこと?
>>286 判決ではそうなるから訴えとしては妥当な額かもね
>>256 > 美術鑑賞の対象とすることを専らの目的とせず、産業上利用することを目的とする
> これらのデザインは応用美術と呼ばれている。
その理論だと、ヨドバシカメラなど家電量販店ののテーマソングには
著作権が適用されない事になるな
あれは美術鑑賞の対象ではないし、産業上の利用だしね
インテルのサウンドって森永製菓のサウンドロゴのパクリじゃね?
世界一強力な著作権のなる日本の音楽を利用して
ごねる。
受け取ったお金ですべての権利を住友生命にわたしたはず
契約の不備をついた
このような手法は絶対みとめてはいけない
>>294 お金払っただけでは、権利は移転されないんだが
こういうときは、インスパイヤしてみると良い。
あちこちのCMで流されれば、相乗効果もあるんでない?
298 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:44:30 ID:BOoRnqiQ0
>>245 あれ(例・初期のレベルアップ音とか)は著作物じゃないの?
契約書を交わさなかったってのは、今の感覚で考えちゃいけないな。
昔は著作権なんか気にしてなかったんだから。
だからこそ協議を持ちかけたときに、仕切り直しをすべきだったんじゃないの、住友は。
無論、提訴することはわかって断ったんだろうけどね。
301 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:52:11 ID:BRVwSRXy0
>>292 「パブリック賛歌」に著作権が存続していれば、
二次的著作物として適用されちゃうよ>ヨドバシカメラの場合
303 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:54:31 ID:aauDgJcf0
こういうのサウンドロゴっていうんだぁ、知らなかった
とりあえず、これは作曲家側の主張に一票
304 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:57:28 ID:H3ZQdF3R0
詞ではなく譜面だけの音聞いてみて、著作物かどうか考えてみないとね。
305 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:04:38 ID:BRVwSRXy0
>>302 歌詞には著作権が発生する。
最も、パブリック賛歌自体はパブリック・ドメインになっちゃってるから、
そのメロディを引っ張ってきて独自の歌詞を載せちゃえば音楽の著作物として成立しちゃうけどね。
>>305 つまり替え歌ならOKってことになるのか
>>264 一応著作者人格権は売り渡せないものなので、
勝手に改変とか勝手に二次著作とかは、
原著作者が駄目と言ったら駄目かなと。
あのリズムの原案を考えたのが住友生命の人だと
また話はややこしくなりそうだけど。
>>299 それは広告代理店と住友生命がやることじゃないの?
>>309 つまり生方という人が住友生命をJASRACに登録していないから金もらえない?
それで裁判?
住友生命っていれたらCMソングいっぱい出てきた。
わけわからん話だな
>>311 サウンドロゴに関してはJASRAC管轄外らしい
>>308 広告代理店の人が、サウンドロゴをつくってればねw
契約とは当人同士がサインすることですよー。
>>311 いや、JASRACが関与するのは作曲者が曲の著作権をJASRACに依託したとき。
さっきのは、どんなに短くても著作権が有ることの例を上げただけ。
315 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:33:54 ID:Kf+U8J/x0
おしえて。ジョン・ケージの有名なアレは、作曲といえるんですか? 著作物なんですか?
316 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:34:07 ID:/4hwG4tI0
歌詞は社名だけだから独創的でないので保護対象外だね。
曲は、「2小節以下なら盗作にならない」判例に順ずると考えれば
作曲者側が不利っぽい気がする。
>>315 それは短い小節のやつを長時間繰り返し弾くやつか?
318 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:43:00 ID:BVCCCsDe0
>>317 『四分三三秒』(1952)のことでそ。
>>314 ゲームの効果音みたいなものでもJASRAC登録できるって事は、
JASRACに委託しておけば著作権料ずっともらえたんだろうね。
320 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:44:38 ID:UoG9f2PF0
内容の無い音楽会 の中の 戦場の盆踊り では坂本教授の戦メリのフレーズが
一瞬出てくるのだが、プロの意地ってことで、サンプリングじゃなくて
そっくりなサウンドをわざわざ自分で作った
あとたまにテレビのパチンコ番組で アンドロメダの軍艦マーチ が使われる
早弾きフュージョンの軍艦マーチ聞いたことあるだろう?
>>318 蓋開けて4'33''座ってるやつか・・・
アリガトン。
322 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:51:34 ID:yIIH7OE00
著作物ではないの?おれもつかっていいいの?
裁判に持ち込むことで互いを傷つけるだけの結果に終わる典型だな
サウンドロゴは創造性ある著作物に決まっている
それを分かっているから企業だって作曲家に依頼するんだろう
しかし訴えられたら 企業も身を守るために何とでもヒドイことを言うさ
契約書を交わしてない本件で訴えを起こしたことが 双方の不幸の始まりだ
324 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:53:55 ID:/Yh0zHCN0
325 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:55:49 ID:dcgo9vTz0
ガスタ−10というサウンドロゴは著作権ある?
326 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:56:06 ID:ld69DqfA0
あとから勝手に編曲されて面白く無い上に、編曲者の報酬の方が高かったので、頭に気て裁判起こした。なんて事は無いのかね。
どっきりカメラの
♪でっでで〜〜!
ていうオチ効果音もJASRAC登録済み?
ソニー(ソニー) ボンボンボン…
>>323 契約書交わさなかったんだから、訴訟で白黒つける他はない
住友生命が適切に対処していれば問題なかったんだろうがな
331 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:01:26 ID:R8hAXZ16O
いやはや、このスレを読むとホントに
日本人は目に見えないモノは解らない猿だなと思うよ。
>>323 > しかし訴えられたら 企業も身を守るために何とでもヒドイことを言うさ
訴える前からその回答っぽいけどね
これって生福の片割れ?
DX-7マンセー
334 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:11:19 ID:Up8q/gPI0
>>306 何がOKなのか意味がよくわからんが、
著作権が完全に消滅しちゃってる楽曲のメロディに独自の歌詞を載せて楽曲(替え歌)作れば、
作った人にその楽曲自体の著作権が発生する。
「ジュピター」なんかがその典型。
335 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:12:56 ID:TgKa8vOp0
そうかーがっかーい
336 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:14:43 ID:LZfNT+A+0
テレビのCM全体として、広告代理店とテレビ局へ、15秒毎に何百万円も払ってるよ。
はっきりいって、今までの分で500万円しか要求してないなら、
そんな少額すぐに払っても問題ないくらいの誤差。
337 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:16:26 ID:V6l8zV3A0
どっからどう見ても著作物だな
338 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:17:00 ID:9UvDCL8j0
>500万円 〜 問題ないくらいの誤差
他企業の、サウンドロゴの相場はどれくらいなんだろう?
339 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:17:02 ID:T7Af4f6R0
340 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:17:02 ID:nQyFJd4b0
>>1しか読んでないが、
「おいおい、住友、せめて一昨年の時点で契約書結べよ」
と思った俺は間違ってるのか?
>>340 著作物ではない以上、契約を結ぶ必要もないって事でしょう
住友生命の松嶋菜々子が古畑任三朗に逮捕されて終了
343 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:26:46 ID:nQyFJd4b0
>>341 うーん、それならそれで
「甲が乙に15万円で依頼した当該サウンドロゴに関し、
作成した乙に著作権はなく云々〜」
とかせめて覚書とかを結んでおけば良かったような?
344 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:26:53 ID:mdCPBMAG0
♪じぇいあーる とーかい
の声は宇宙戦艦ヤマトのスキャットの人
346 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:40:14 ID:+XvnzyLm0
>>265 J!A!S!R!A!C!JASRAC!
まもろう著作権
348 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:49:16 ID:Up8q/gPI0
349 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:52:02 ID:eJyBAuCu0
♪年末ジャンボ、宝くじ!
これだけでも所さんには作曲と歌唱印税が入ってくると、本人がラジオで言っていた。
350 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:52:09 ID:Vje6xkzv0
エアロバキバキのオヤジがマスゴミ対応してたけど
こんなのも絡んでんだろうなあ
351 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 01:01:50 ID:nQyFJd4b0
>>345 とりあえず住友の気持ちで
甲=住友
乙=生方
のつもりで書いてみた。
とにかく口約束というか、
書面ではっきりさせなかったのが原因と思ったものでね。
サウンドロゴは著作物だというきはするけど、
この作曲家が作成したものはどんな者だったのだろう?
もし仮に鼻歌みたいなテープと音符4個だったら、500万円てどうなのかなあ。
連想したこと。
パノラマホーン(要するに名鉄杯のファンファーレ)の著作者は印税をもらってるんだろうか。
あれはそこそこ長いしCD(スーパーベルズ)にも収録されたが。
354 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 01:14:14 ID:LZfNT+A+0
テレビ局や広告代理店に何億円も払ってる方を擁護する意味あるのか?
>>354 俺、作曲の才能ないし、
会社員だから業務上の著作物の権利はすべて会社に帰属するし。
別の会社が同じメロディで社名を乗せたCM作っても良いってことだよね?
357 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 01:25:01 ID:jCZQk/+m0
10年以上使う、ロゴマークを作っても
3万〜5万くらいしか払わない企業も多いし
(というか中小なら大半がそう)
そのくらいの認識しかもたれてないんだよね。
>>351 > 書面ではっきりさせなかったのが原因と思ったものでね。
同感。で、なんでハッキリさせなかったんだろう
1.はっきりさせる習慣がなかった
2.はっきりさせたくなかった
>>356 作曲家から、裁判起こされるから違うだろうね。
360 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 01:49:54 ID:+XvnzyLm0
>>353 それに連想したこと
シーメンス製インバ(ry
361 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 01:52:17 ID:sMUIp6Yd0
2秒半で15万円稼ぐ男
>358
そりゃ、当時は立場が弱かったんだろ。
「イヤならいいよ、他の人に頼むから」
と言われりゃ何も言い返せなかったんだろ。
いまだにサウンドロゴが使われてるのを見て
失うモノは無いしダメ元でゴネてるんだろ。
>>359 そりゃ作曲者がどう対応するか決めることだけども
住友生命側の見解を受け入れて、同メロディで別の複数会社の
CMサウンドロゴ作成依頼に応えても住友生命からは
問題視されずに済むってことだよね?
当然、別会社間や作曲者が別の条件の契約になったら別だけど。
364 :
e:2006/01/05(木) 02:06:29 ID:Ve6GkM8p0
最強のサウンドロゴは任天堂の
チャリーン
だな。
1秒無いし。
プレステの「ドゥンッ」ってのもあり
>354
だって知財権ゴロうざいしどこまでも際限なく拡大していきそうだし。
次はサウンドロゴを歌った歌手とか楽器弾いてた人が年間使用料求めて来たりするんじゃないのか?
(声優がアニメの再放送で金払えとか言ってたのはどうなったんだろ)
それとかケンちゃんラーメンのCM作った会社が年間使用料求めて来たりとか。
「新発売」だから1年くらいしか使わないと思っていたとか言って。
367 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 02:45:41 ID:T4YEVXY40
サウンドロゴから外れるかもしれんけど、
「○○くん、あそびましょ」のあのフレーズを採譜して登録したら、
ドラマや映画で「あそびましょ」の場面が出るたびに金が入るのかな。
「ハッピバースデーツーユー」のあの曲は、
映画だと必ず使用楽曲にクレジットされてるもんな。
368 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 03:17:48 ID:LktxYf4x0
>>359 >>356 この裁判で住友生命の主張が通ったら
サウンドロゴの創造性は否定される=著作物でないだから
好き勝手に使えるだろうね
田舎の古びた商店にあるブリキ製のボンカレー、オロナミンCの広告。
こんなに何十年も使われるとは思わなかったと写真を撮影したカメラマンが、全体のデザインをしたデザイナーが、言い出すかも知れん。
370 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:01:48 ID:AAMoflcz0
内容の無い音楽会のCOME BACK BABYって
何のパロディ?
昔売ったものがヒットしたからと後から金要求すんなよ
372 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:34:20 ID:3BBpe8Q/0
金払いの悪い保険会社のイメージがついた。
373 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:37:19 ID:sg2J8OBB0
契約はどうなってるんだ?
374 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:52:18 ID:StmIJ2tX0
>>366 正当な権利だけどな、著作権は。それをゴロというならば著作権そのものが
成立しなくなるのである。
375 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:55:34 ID:LkOIX62A0
そこでJASRAC登場ですよ
376 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:58:41 ID:HJXTHqFS0
誰が入れ知恵したんだろ
元総会屋の新手法?
>契約書は交わさなかったが
この時点で終了だよな。坂本龍一は1ドルの報酬でも必ず契約書にサインするって
言ってたよ。アメリカではそれが常識とのこと。
ジゴロウのアレみたいなもんか
379 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:04:33 ID:LkOIX62A0
住友生命はこのサウンドロゴが「著作物」ではない
と言ってるんだよね。
ということは、他の会社が歌詞だけ変えて使ってもいいって
ことか?
嘉門達男がこのスレに興味を持ちました
禿もガンダムを50マンだかで売ったんだよな。
最近になって冗談っぽく
「50億……」って言いだしてるけど。
>>380 嘉門は全て許可を得ているよ、さとうきび畑ですらもね。さすがに気が引けたけど
作者の親族に快諾してもらったそうだ。
383 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:14:46 ID:M8FgI8o30
EUでは、こういうサウンドロゴを「音響意匠」として意匠権の範疇として考えようって議論があるみたい。
ここで住友寄りの意見書いてるやつは中国人や韓国人と同じ感覚。
かの国の人達に「パクリ文化」とか言ってるくせに、所詮日本もこの辺、ちょっとマシな程度ってことだ。
オレも同業みたいなものだが、地方だとキャッチコピー、キャラクター、楽曲と何でも転用されまくりで、
一切作った方に金は入ってこないぞ。
契約書作れば?って思うでしょ?そんなことしたら姉歯と同じ気持ちになるだけだorz
訴えが却下されたら、サウンドロゴは一斉にパクられるんだろな。
サウンドロゴを自社の看板のように育て上げたのは会社の広報活動のたまものだよな
要するに契約書を取り交わしていなかったことをいいことにもう1回売ろうとしてるんだろ?
住友生命としては著作権は譲渡されているものとすることを条件に和解するのが妥当なとこだろ
こんなやくざに継続的に使用料支払うとかは広報業界としてもまずいだろ
>>385 >契約書作れば?って思うでしょ?そんなことしたら姉歯と同じ気持ちになるだけだorz
結局、自分で自分の首を絞めることになるのであるから、やはり契約書を作成すべきである。
>>305 流れそうだから、突っ込んでおくが。
× パブリック賛歌
○ リパブリック賛歌(Battle Hymn of the Republic)
>>388 自分だけでなく、同業者全体の地位低下に繋がるんだがな。
>>387 > 住友生命としては著作権は譲渡されているものとすることを条件に和解するのが妥当なとこだろ
譲渡されていないものを譲渡されていることにするというのは無茶な話だな
391 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:56:31 ID:+WghL0W00
ソニーが任天堂の「チャリーン」を真似しだしたら困るけど、
チャリーンを作曲家した人に権利料金が必要とは思えない。
392 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 09:07:04 ID:n9rELWDN0
簡単なことだよ
ちゃんと契約していない住友生命側が悪い。
おまけに
>「6月の時点で著作権に詳しい複数の弁護士に照会しましたが、
>『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』という見解でした」
こんなコメント出して、自分で問題をでかくしている。
ダメじゃん。
ケチケチせずに改めて契約して払ってやれば良いのに。
このニュースが流れるだけで500万以上の風評被害被るんじゃね?
394 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 09:09:54 ID:c7kobNgbO
♪そーかー がっかーい
395 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 09:23:07 ID:LnKh50NK0
契約書を交わさなくても著作権は発生するから、権利はいまだに作者にあるはずだよ
プロに任せてる時点で「サウンドロゴは著作物」って認めてるようなもんだよ
いかにも頭の悪そうなオヤジの判断としか思えないけど
今どき著作権を軽視すると痛い目みるのを知らないのか。
397 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 09:48:53 ID:YLaGCQ4L0
> 『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』という見解でした
じゃあ、どこからが著作物になるんだろう?
ロート製薬のあれは、ひたすら社名しか出てこないが、いくらなんでも著作物だろう。
どんなに短くても創造性というものは存在し得るし、
まさか「歌詞を作ったわけじゃないから」とか言うのではないだろうな?
生方さん大丈夫かな・・・・
住友生命ならヤマハに圧力かけられそうだな
だから暗黙的に権利譲渡したものとみてるんだろ
それが通例なら契約書がない場合そっちに重き置かれるだろ
心当たりのあるほかの企業は今のうちに整理しとくんだな
>>391 藻前は全ての近藤浩治ファンを敵にまわしたぞ。
401 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:56:41 ID:DDIsxw+C0
>>377 この場合契約を交わさずに不利になるのは住友生命側なんですよ。
めがねーの みーきー
↑
ここの1フレーズが抜けただけで
すげーきもちわるい
>>388 オレもそう思う。
ただ、オレが契約書作成を主張したら、そうじゃないダレかに仕事が行くだろうな
ということを確信的に心配しているということです。
作り手側のそういったことに対する意識にも問題がある。
著作権とは直接関係無いけど、海外のスタッフと仕事すると末端のアシスタントでも契約書持ってる。
飯の時間が遅れただけでもペナルティ払わされるのはどうかと思うけど・・・
無二の創作能力を持ってればいいんだろうけど、悲しいことにそうじゃないので。
こう書くと「そんじゃその仕事やめれ」とか書かれそうだな
404 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:06:07 ID:DDIsxw+C0
15万円は許諾料として妥当かどうかはおいといて
>だが、このサウンドロゴは87年から95年まで8年間使われ続け、さらに一昨年4月、
>ほぼ同じメロディーで別の音楽家が編曲し直したロゴ入りのCMが再登場した。
これは著作人格権(同一性保持権)を完全に侵害している。
裁判になれば住友生命の圧倒的不利。
『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』
つまり、その辺のサラ金などが
「住友ローン」と名を変えて、この音楽で歌い上げるCMをやっても問題なし?
>>362 > 「イヤならいいよ、他の人に頼むから」
姉歯の件とそっくりだなw
住友も少しは学んだほうがいい
>>392 まあ契約時の文言とは別ルートでのアプローチだが、別に隠しているわけではない。
住友生命の契約違反?の問題と、著作物性には直接関係ない。
>>395 意味わからん。ただの請負契約で良いじゃん。
作ってくれ。つくりました。完成物にお金を払いました。で終了。
>>404 著作物でなければ著作者人格権は発生しない。
「すみともせいめい!」を著作物として独占させる意義があるか?
住友生命にとっては、他社が使えば、不正競争やら商号の不正使用で差し止めできる。
わざわざ著作物にする必要はない。
408 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:20:51 ID:DDIsxw+C0
結局長く使われたから提訴っていうわけではなくて(当時の慣習からそれはさすがに無理)
同じメロディーで再アレンジを元作曲者の許諾なしに勝手にやったのが問題。
これをやれば訴えられて当然です。
409 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:26:36 ID:DDIsxw+C0
>>407 >意味わからん。ただの請負契約で良いじゃん。
>作ってくれ。つくりました。完成物にお金を払いました。で終了。
契約書があればよかったね。それを証明できないんですよ。
>著作物でなければ著作者人格権は発生しない。
>「すみともせいめい!」を著作物として独占させる意義があるか?
住生が「著作物ではない」と主張した時点でサウンドロゴの存在意義を否定する事になるんだけど。
>>407 日本の著作権法って、必要のあるなしで著作物か否かを決めるものではなかった気がするのだが。
コピーライト含め買い取ったって契約書があればいいのにね
「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜」には、著作権ありますか?
著作権がないと主張してしまうと、
8音の会社が好きにCMに使ってよいってことになるのでは?
いち、にの、さーんの、しの、にの、ごー。
さん、いち、しの、にの、しの、にの、ごー。
にも著作権あり?
>>408 逆に「このロゴは3年間だけですよ」という作曲者側の契約書が無いからだめとか言われそう。
416 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:53:05 ID:DDIsxw+C0
普通は信頼関係で、きっちりした契約結ばないんだけどな
これ白黒ハッキリさせると、印刷や出版なんて大変だぞ
出版社も印刷屋も自社の既存のもの流用しまくってんだから
418 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:00:12 ID:MfP1MhU+0
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー♪
は?
It's a SONY.も著作物じゃないの!?やったー!!
セ〜ガ〜
「コマ〜猿」は山下達郎
423 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:10:45 ID:pWZZm09lO
でもサウンドロゴを自社でしか使えない排他的権利は主張するはずだが、その根拠はどうするつもりなんだろう
サウンドロゴは商標登録とかできるの?
>>420 そ、そうなの?
でも住友生命によれば著作物じゃないんだよねぇ。なんだか複雑な気分だ。
いいことあるぞーミスタードーナッツ
やっぱこれだねーロッテのトッポ
どっちかが無断改変なのか?
>>256 っつーかそれだとプログラムに著作権が認められてることに対して
説明がつかないのだが…
「著作権が認められるほどの代物でない」と主張するなら
プロに頼まず自分たちで作っていれば何の問題もなかった。
プロに依頼した時点で、この仕事には専門的な知識と経験が必要であり、
生まれた作品は著作物とするのが妥当である、と認めたも同然。
こちらの解釈のほうが妥当だと判断されそうな気がするが、さてどうなるのかね。
428 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:23:47 ID:GQ+kkHuC0
サウンドロゴにも著作権はあると思うが、当時15万もの破格の金額を受け取ってる以上
買い取りだと認識されてもしかたないだろう。
てか音楽業界の香具師って著作権を拡大解釈しすぎ。カスラックの所為なのだろうけど。
430 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:27:10 ID:gYwufwnU0
これが著作物ではないということなら、我々も勝手に使えると言うことなのか?
431 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:27:25 ID:aLWj1hir0
前例がないだけに、判決はどっちにも転ぶ可能性がある
ただ最近の流れを見ていると、著作権、意匠権は重視する傾向に
あるので、原告の主張をほぼ認める可能性が高いと思う
この場合が、作曲社と使用者、使用事実がはっきりしてるので
契約書がなくても関係ないと思う
問題は業界の通例と、これを判例にする意欲があるかどうか
432 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:28:26 ID:eNou1yp50
お前ら、そのうち、鼻歌も歌えなくなる。この親父は、早く逝ってよし
>>428 >てか音楽業界の香具師って著作権を拡大解釈しすぎ。カスラックの所為なのだろうけど。
むしろ日本人の権利意識の低さに驚かされるけどね。謙譲の美徳も度が過ぎれば
尚及ばざるが如し。
434 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:31:54 ID:aLWj1hir0
>>429 仕事してないって、なんでわかるの?
まさか作曲家って歌やドラマの人だけと思ってなかい?
>>432 個人が営利目的以外に非公然に唱うのはいつの世も無料
435 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:32:25 ID:eNou1yp50
盗作やって、歌って設ける方が、創作するより、儲かる。
BY 音楽関係者
>>431 著作権の所在は認めると思うけど
当時払った破格の15万円に対してはどうよ?
437 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:34:53 ID:bS2XTBsd0
俺が作ったプログラムは著作物だから使用したらお金払ってね。
そのプログラムの1つ
i++;
for文でインクリメントしてる奴、みんな金払え。
438 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:35:06 ID:Zd339VO40
>>436 15万が破格って、、、。
当時でも完全譲渡の金額にしては安すぎ。
440 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:37:50 ID:zAlCbp3r0
住友生命は人の命で大儲けしているくせに、
イメージで使用してるんだから1千万くらい払うのが普通だろ。
いやだったら、社内の誰かに頼めや。
おかしいだろ?プロに頼んで15万円なんて・・・
日本、狂っている。
441 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:38:34 ID:8pnwNvxQ0
>>402 日本文化センターの
「ふくおか092〜」に慣れきっていたから、
「とうきょうぜろっさーん」
↑ここがすげえ気になった
442 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:38:54 ID:Zd339VO40
443 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:40:04 ID:bS2XTBsd0
どうでもいいんだが、
『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』
これってつまり短いメロディは創造性はないってことだよな。
創造性がないもの+創造性がないもの+...=創造性がないもの
短いメロディ+短いメロディ+...=長いメロディ
つまり音楽に著作権なんて必要ないってことじゃん。
よし、これからは音楽の著作権なんてなしだ!!!!
>>442 読んだ。当人同士の解釈が違うみたいだけど、
まあ当時2倍を支払ったと書いてある。
使用年数については「「思った」という事だけなので、
当事者同士のただの喧嘩なんだろうな。
なんか、著作権問題以前のアフォくさい話しに思えてきたよ。
445 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:43:39 ID:T2P7dOCg0
星空のパスポート キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
446 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:43:58 ID:eNou1yp50
住友の名前に勝手に曲つけても金もらえるのか。
自分の名前に曲つけられて、金よこせで、納得できるか?
15万で曲つけさせて、もらえたと思うのが筋だろう。
森永と一緒だな、やな世の中だ。 ピーポーピポ〜〜
447 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:45:00 ID:VWD8eJh90
タケダタケダタケダ〜
タケダタケダタケダ〜
タケダタ〜ケ〜ダ〜
なぎらけんいちが泣いとるでね。
>短いメロディは創造性はない
か、何小節かはパクってもOKだしな。
450 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:48:12 ID:Zd339VO40
>>444 1年間の使用許諾の相場の2倍ね。完全譲渡なら15万は安すぎ。
ただこの辺は元作曲者との認識の相違でありうること。
ただ問題は使用年数ではなくておととし住友生命が行なった改変が最大の問題。
社名に、曲をつければ、恒久的に金もらえると、思う作曲家が
意地汚い。
452 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:58:48 ID:pWZZm09lO
>>450 そうか、著作者人格権は譲渡できないからな
453 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:02:36 ID:7C7+1z9A0
空気音とか 1音でも著作権のご時世に・・よくもま〜ぁ
呆れたもんだ 保険会社よガンガレ 無駄だろうが・・。
454 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:06:19 ID:SXjUnp5u0
この作曲者も、別の作曲者の曲の中に入れられなきゃ
提訴することもなかっただろうけど、こりゃあまあ、住友生命が
無神経なんじゃないの?
455 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:09:22 ID:von+UN550
>>454 待て待て、これを認めると事前に他社のサウンドロゴを大量に作っておいて、
他社のCMが出るたびに訴えまくる著作権ゴロが成立する。
8音程度だったら、PCつかって総当りでほぼ全パターン作成できるよ。
>>433 むしろカスラックのせいで、音楽業界ではなく2ちゃねらーの方に勘違いした馬鹿が増えている感はあるな。
カスラックのやっている事は、行き過ぎた部分はあるものの基本は非常に正しい。
例えば、「趣味でやっているMIDIに課金するなんて横暴だ」なんてのは、本当に意識が低すぎるとしか思えん。
457 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:12:42 ID:0tG0PJ4/0
> 『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』という見解でした
なら他所の会社がそのサウンドロゴを使ってもOKってことですかね?
458 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:12:52 ID:GQ+kkHuC0
>>433 別に外国では著作権意識が強いわけではなく、後でゴタゴタが起きないようにきちんと契約する習慣があるだけ。
アメリカ等ではあまりそのあたりを突き詰めるといやがられる傾向がるので日本ほどあれもこれもとは言わない。貰う物はきっちり貰うけど。
音楽配信を見ても判るとおり。結局日本では権利を主張しすぎることで失敗しちゃったしね。
459 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:15:49 ID:54gd1n8sO
これは作曲者側の言い分に正当性があるな。
460 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:16:37 ID:bS2XTBsd0
音楽ってさ
ドラミファソラシドの組み合わせだろ。
著作権なんてなくてもいいんじゃね?
461 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:22:06 ID:nKxs6X9x0
作曲者の勝ちだろ不通に。
ど−でもいいがFM放送によくある放送局を宣伝するようなオリジナルのサウンドロゴ。
アメリカのロサンゼルスに世界最大の専門業者があるそーだ。
日本のFM局で、ウチもいつもそこに頼んでますとポロリと白状してくれた所を知っている。
どーりで他所を旅しても似たようなロゴが・・・・。
462 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:29:11 ID:M1ApUrUQ0
>265
あ、山本正之センセだ
がくせいふく〜は やまだ やまだぁ〜
464 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:32:50 ID:von+UN550
>>457 基本的にはOK.
ただし、似させ過ぎると不正競争防止法の方にひっかかる。
なんで住生に対して裁判なの?
改変したのは今回の別の作曲家でないの?
グルなのか?
466 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:38:42 ID:von+UN550
しかし、Windowやゲーム機の起動音とか、あきらかに芸術性のあるものならわからんが。
住友生命なんて単純なネタでよく裁判やる気になったなあと、、、
これに著作権を認めると、こんどは演奏者の権利も飛び出すことになる。
あまりに影響範囲が大きいので、ちょっと判例をだせる話じゃないね。
商標法改正して音響ロゴ認めるのが筋でしょう。
とーれとれ ぴーちぴち カニ料理
キダタロー先生にコメント求めるマスコミいないのかな?
468 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:44:27 ID:eNou1yp50
このような話が飛び出すと、景気はよくなる前兆としか理解できない。
469 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:49:33 ID:M1ApUrUQ0
>435
松浦君、何ということを!
契約書を交わしてれば双方ウダウダ言わなくて済んだ問題。
ひねた見方をすれば、掛金はいくらでも取るけど支払いはしたくない保険屋と
もっと金寄こせとごねる制作者。
ま、住生の負けかな、賠償金はかなりカットされるだろうけど。
471 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:53:50 ID:3uNhU0cG0
はした金をケチった住友生命、企業イメージの低下は免れない。
愚かな住友生命であることよ!!
バンドのメンバーチェンジってやつだな
生福 → 住生
これからは、すみ・しょう と読んでね
473 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 14:57:10 ID:pWZZm09lO
>>466 いろんな影響がありそうだよね
この作曲家にはいろんな方面から和解に応じろとゆー圧力がある希ガス
474 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:21:54 ID:von+UN550
>>473 というか裁判突入で敗訴玉砕ってのが関係者に一番迷惑な結末で、、、
よっぽど心理的にこじれて臍曲げてるんだろうね。
自分の楽曲で無断インスパイアした例ほじくり返されて返り討ちになるのが目にみえてんのに。
475 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:23:44 ID:RkfVhcjs0
>>440 安易に金を払ったらそれこそ契約者に迷惑が掛かるだろ。
1千万はお客様から預かった大事なお金だぞ。
476 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:25:13 ID:46ybliuf0
著作権は作者のもの。企業は使用権があるだけ。JASRACしっかり汁
今年も元気にフェアユース厨が湧いてんなw
478 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:30:59 ID:von+UN550
>>476 だから作ったらなんでも無条件に著作物ってわけじゃねーのよ。
あまりにしょぼいもの、単なる部品、何の創作性もないもの、は著作物ではないと解釈される。
479 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:35:17 ID:pWZZm09lO
>>478 そーいや幼児の描いた絵は著作物とみなされないって何かで読んだな
481 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:49:18 ID:pWZZm09lO
>>480 責任はもたんぞw
「一般的に」幼児の絵は創造性がないとされていることが前提だからな
そうでないものが出てきたら創造性の有無を巡って争うことになるだろうな
今回の件みたく
おい、オマイラ
サウンドロゴは著作権の対象たる著作物じゃないと思うぞ
日本では音響商標は認められないからアレだけど
サウンドロゴは音響商標だろ
企業のロゴマーク(図形商標)と同じでデザインするのにプロを雇って作らせることはあっても
ロゴマーク自体は誰でも使ってもいいけど、ロゴマークを貼り付けて商品を売ってはいけない
そう言う切り分け
住友生命が使い続けたからこそ価値の出た音なわけで
住友生命がボツにしたら誰も見向きもしないものだろ
484 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 16:03:28 ID:pWZZm09lO
>>482 それで決まると、
それはそれで困る企業がいっぱいある希ガスw
485 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 16:04:41 ID:2cdFSliqO
いつも思うんだが、訴状を見てないのでコメントできない
って明ら様に嘘だろ。マスゴミが騒いで初めて知ったとでも言う気か?
契約内容によるよな。
使用期間や使用条件を初めの段階で
決めておくべきだったんだろうと思う。
まあ契約書なんて作らず仕事するのが
当たり前の業界らしいし
クリエーターがうるさく権利主張すると
仕事そのものが貰えなくなるから
初めの段階で言えない現状があるのは解るけど。
487 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 16:07:49 ID:q8PSESLCO
エイベックスに相談汁
488 :
482:2006/01/05(木) 16:14:45 ID:tCk4VbE10
>484
社名を連呼する変な歌作っても著作権法では裁けないけど
あんまヒドイことすると、他の法律から何かは引っ張ってこれるし
(あんま詳しくない)
商標ってのは著作じゃなくて選択って言うくらいだし
何小節以下のメロディーやコード進行にも著作権は認められないし
小説のタイトルにも著作権は認められない
そこら辺に権利を与え出すときりがないからね
489 :
森の妖精さん:2006/01/05(木) 16:21:26 ID:StHktUuY0
失意のリハウス
そのうち「じゃーん」とか「ぼよよん」とかの著作権を主張するやつが出てきそう。
>>490 NintendoDSの今やってるCM と Macの起動音は?
音1個で、著作権主張されたら大変なことになりそうだけど。
492 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 16:34:10 ID:pWZZm09lO
>>488 とゆーことはお遊び程度なら
いろいろいじくって楽しめそうだなw
vipで遊んでみるかなw
♪J・A・S・R・A・C JASRAC! 譲ろう著作権〜
ということは、みんなパクリ放題?
サウンドロゴ着メロきぼん
495 :
482:2006/01/05(木) 16:54:37 ID:tCk4VbE10
>494
全然OKですよ
ただ、今は著作権の範囲が判例でどんどん広げられているから
ある日突然ダメになる可能性はある。
それと、サウンドロゴを全然違う商品の宣伝とかに使うと
不競法で取り締まられる可能性がある。
こっちも判例が無いから何とも言えないけどね
15万て意外に安いもんだな。正直驚いた。代理店に払うのはその数倍なんだろうが。
代理店を通さずうちの会社のも頼んでみるかな
CMは打てないけどwebには使えるし
私は企業ロゴ等を作っているデザイナーです。音楽家の方達とは考え方が違うようです。
ロゴ製作は三百数十件程扱いましたが、完成したデザインはそのクライアント(会社)のもの
と考えます。著作権も会社のものです。私が著作権を持っていても使い道ないし^^;
だから、こういう後々文句を言い出す作曲家の意見は理解し難いものがあります。
例えば私のデザインしたロゴに酷似したロゴが使われても、私には不利益はありませんし、
それをどうこう(訴訟したり)するのは、私の仕事ではありません。
デザインが完成した段階でそれ相応の金額を頂いております。
まぁ、企業もロゴだけにいくらとは払って貰えませんので、そのロゴを使用した
看板、名刺、封筒等。例えばクライアントが建設業なら機材、社用車までそのロゴを入れる仕事も受けます、
それらの製作料に上乗せして請求するので、その時点で30万から300万程頂きます。
それで私の仕事は終了だと思っています。
(中には未だに出荷用の段ボールの発注等が来ることもありますが・・・)
他に使い道の無いデザイン等、自分の作ったもの!と主張する気もありません。
こういう訴えを起こすクリエーターを、傲慢だなぁと思ったりします。
とてもクリエーターとは思えない発言。
自分の作品に誇りを持つことは至って自然。
それがどんな作品で有ろうと。
それらの著作権を簡単に捨てられるのはあなたのように自分の作品に誇りを持つほど素晴らしい作品を作れない者。
産業に関わっているのに中途半端にクリエイター面している方が見苦しいと思うがね。
取説の文章や工業デザイン、POPデザインなど
音楽や小説等の純然たる著作物の周辺に
グレーゾーンがいっぱい広がっていて
社会通念に合わせて運用されているのに
全部に全部権利が与えられるわけ無いだろ
500 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:09:25 ID:UuMxuXHG0
>>497 >>例えば私のデザインしたロゴに酷似したロゴが使われても、私には不利益はありませんし
バカじゃないのか?
また、自分にだけ不利益が無ければいいのか?
>>497 でも著作権渡しちゃうと、有名になって自分の作品集だそうとした時に困るじゃん
実はあのロゴ、無名時代の自分の作品なんですっていっても、自分で出版できないし
まぁ、心配は無用そうだが
>>500 >自分にだけ不利益が無ければいいのか?
当り前じゃん。逆に変な事に巻き込まれて自分の時間を割く方が無駄。
>501
下積み時代のものは仕方がない。
つーか、プログラマーだって昔書いたプログラムだからと言って
会社からソースコードを持ち出したらダメだろ
サウンドロゴも同じで、まったく同じメロディーのものを
今度は違う会社のサウンドロゴとして売ったらマズイだろ
実際には作品集に載せる場合はどのような形態で載せるかによって争いの余地はあると思う
>>501 デザイナーなんて、有名にならない方がいい仕事ができる事もある。
基本的に裏方の仕事だからな。「無名時代の自分の作品なんです」
なんて言ってるのは過去の栄光に縋ってるヤツだけ。
新しいものを創り出していく方が楽しい。創造力が枯渇したら別のコト始めるさ。
505 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:40:25 ID:jCZQk/+m0
497さんの場合の仕事は著作権が主張できないはず。
平面のデザインはそうだったはず。
依頼されて作ったデザインに著作権は認められないって
以前、聞いたことがある。
506 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:45:27 ID:Sg2Ly7010
サウンドゴロの某団体は何て言ってるの?
507 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:46:21 ID:x5C/50NR0
大分限定?
ジャロックの〜メガネ〜、メガネの○○♪←○の部分にいろいろな店の名前が入る。
~~~~~~~~~~~
↑ここ、あまり自信なし。
50マソくらいで手を打て
ハヤメのパブロン
ヤマ〜ダデンキ
ダシンダメガネ
ここらへん同じに聞こえる。
>>505 >依頼されて作ったデザインに著作権は認められないって
>以前、聞いたことがある。
これは職務著作かな?
会社とその従業員の立場の場合で、
フリーのデザイナーに外注した場合、原則としてデザイナーに著作権が帰属するはず。
しかしもちろん、成果物が著作物にあたる場合。
家族がにこにこしている宣伝用イラストでも、著作物にはあたる。
産業用のロゴでも、なにかしらの感情を引き起こす物は著作物になりうるだろう。
(職務上作成する著作物の著作者)
第十五条 法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意に基づき
その法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物(プログラムの著作物を除く。)
で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの著作者は、その作成の時に
おける契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。
2 法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの
著作物の著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、
その法人等とする。
要はいいかげんな業界なんでしょ?
契約書作りゃ済む話。
>>511 >要はいいかげんな業界なんでしょ?
ロゴのデザインに限らず産業デザインなんて時代と共に流れていくものだからな。
今回の場合はそれが流れずに、形を少々変えてまだ残ってるから、その分カネをくれと
主張しているだけ。
それを見て漏れは傲慢だなぁと思った。流れて捨てられていくものにカネを払い続けれ
という作曲者の考え方はクリエーターとしては正しいのかも知れないけれど、
営業的にはクライアントと波風を立てるのはバカだなぁと思う。
今回の場合、契約書作っていれば確かに済んだハナシ。
でも、些細な事で契約書系杓書と煩く言ってると仕事は来なくなる。
そんなコトに脳みそ使うより少しでも良いモノを作って行った方がいいと思う。
>>501 高名なデザイナーに「自分の作品集に御社ロゴを掲載したい」って打診されたら、
よほど馬鹿な会社でなければ喜んで許諾するだろ。
タダで宣伝してもらえるんだから。
514 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:44:04 ID:TvzSftX70
しかし三井・住友ってここんとこ
良いイメージが無い。生損保不払いなど。
>>512 同意できんな。
すくなくともクリエータの方だけ叩いてるところが。
この件の場合はどっちもどっちだと漏れは思ってるよ。
>>515 >どっちもどっち
まぁね。漏れも「15万かよ!安いな!」とは思ったけどね。
漏れが
>>497で言いたかった事は、音楽のクリエーターならもっと突っ込めよ。
企業に入り込んで自分の才能を見せつけて、もっと仕事を取れ。
CM用の音楽とかさ、社歌とかw 漏れならそこまでするな。
もしくは、新しいサウンドロゴの売り込みに行くとか。
仕事を頂いたクライアントに権利を振りかざしてカネくれなんてとても言えない。
だから、傲慢だなぁと。
著作権法2条1項「著作物とは、思想又は感情を創作的に表現したものであつて」
「住友生命」の独立したメロディー部分だけに、ここまでの効力があるだろうか。
クリエーター側には、どう司法判断されるかと思うと、これすげぇ重いな。
明治ブルガリアヨーグルトみたいに、カスラックに登録してもらえて、
30年間も著作物としてずっと長く契約してくれた企業もあるだろうから、
白黒はっきりさせられて、玉砕されたら、それ他のクリエーターすげぇ迷惑な裁判結果かも。
「アリコ」の音階が「カーンーポッ」と同じなのは秘密。
519 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:23:55 ID:xRsgkYXk0
>>503 会社員として働いた時には著作権はそもそも会社の物
請負の時は、契約により開発後、著作権をどちらが所有するか
(共有も含めて)決める。
今回の件は後者
会社勤めプログラマーを比較に持ち出すのはおかしい
>>518 某ペット産業と某家具屋のサウンドロゴも同じに聞こえるw
「Nice day〜」の部分まで一緒。
あと、某化粧品のCMに使われていた曲はスーパーマリオ
三井のリハウス♪は上手いなと少し思うけど
住友生命♪は短すぎるし どーってことないw
作曲家としてけっこう楽な仕事じゃないか?
よほど変なもん作らない限り文句言われないし
たとえダメ出しされても 短いからいくらでも作れるだろ
それにサウンドロゴのせいで売れないとかイメージ悪いだなんて
そこに原因を求められることもあんまりないだろうし
523 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:33:01 ID:Rsao2MbH0
>>516 考えかたは分野や立場によって違うんだなあ。あたりまえか。
たとえばあんたの業界のように部品製造屋として扱われて結局クリエイターとしてはスポイルされているんじゃないかとも思えるし。
でもあんたが描いたどんなデザインでも著作物や商標として契約の対象として守られ、扱われるだろう。
この作曲家みたいに、2〜3秒の企業名にメロディをつけただけの音楽なら「あんたのは著作物じゃない」とされて
何の権利も与えられないとされたら、・・・
結局そういうことだろ?契約する必要なんてない、って考えてたんだよ企業は。これには何の権利もついてないんだって。
これはクリエイターの能力うんぬんとかとは少し違う希ガス。
のまネコ騒動を少し思い出すなあ。のまネコは誰が使ってもいいから、とゆーことで、んじゃ、ってんで勝手に自分だけのものにしようとした奴がいたよな。
>>516 安いな!とかじゃなくて
後に訴えられてしまうかもしれない余地を残しつつ発注してる側にも問題あるでしょうてこと。
そういう意味でどっちもどっち。
訴えられたくないのなら、或いはその後をスムーズに事を運びたいのならこそ
先に契約書を提示して取引すべき。
一回テンプレート作っておけばその後使いまわしが効く内容っぽいし。
些細で契約書がウザイとか言うけど、それに比べれば
発注者にとっては後で難癖つけられ訴えられる方がよっぽどウザイでしょう。
クリエータ側がその内容に同意しないのなら、発注先を変えれば良い。
たまたまクリエータが誰も今まで声を上げなかったから、使用に関する取り決めなんて
適当で良いやって感じの風潮が業界に出来あがったんだろうから、
この作曲者の言ってる内容には大きな疑問が漏れの中にもあるものの、
訴えたという行動自体には色々な問題提起としての意味はあると思うよ。
今回訴えた人が、ナニ業界と呼ぶのかナニ業界に属してる人なのかは知らないが、
その業界から干されるリスク覚悟の上で訴えてんだろうし。
>>516 > 漏れが
>>497で言いたかった事は、音楽のクリエーターならもっと突っ込めよ。
> 企業に入り込んで自分の才能を見せつけて、もっと仕事を取れ。
この方は既に実績もあるからね
企業に媚びなくても仕事は来るんじゃないのかな
だから訴訟を起こす事ができるわけでな
527 :
497:2006/01/05(木) 21:53:57 ID:42pFup5R0
すいません。ちょっと打ち合わせに出てました。
>>523,524
>「あんたのは著作物じゃない」とされて
まぁソコまでは言ってないんだけど・・・
ロゴデザイン(ロゴサウンド)に関してはパーツでいいんだよ。つーかただの部品だしな。
作曲家なら作曲家らしく、例えば15秒CM用に曲を創って、最後に「住友生命♪」
とキャッチが入って違和感ないなら、これからも使って貰えるじゃん・・・
って、そういうことが言いたいんじゃなくて・・・
>契約する必要なんてない、って考えてたんだよ企業は。これには何の権利もついてないんだって。
>訴えられたくないのなら〜先に契約書を提示して取引すべき。
ちょっと気になるのがさ、コレってなんで企業が訴えられてるの?
ふつうCMなんて代理店が製作するよね?で、代理店が作曲家に発注するんだと思うけど・・・
俺のようにフリーで企業に入り込んで仕事を受ける場合は、俺対企業で話は進められるが、
代理店から受ける場合、俺は決して相手企業の人間と話しすることはできない。
GOを出したのは企業かも知れないけど、訴えるべきは代理店なんじゃないかなぁと。
>>527 >仕事の流れとしては、クライアント企業>広告代理店>音楽プロダクション>私なのですが、
>当時のプロダクションは現在CM音楽制作をやっておらず、代理店も変わってしまったので、
>大本のクライアント企業に話を持って行く以外になかったのです。
と言うことらしい
契約についてですが、勿論譲渡契約はしておりません。
音楽制作プロダクションからは、「普通なら一年だけど、これはコーポレーション・
アイデンティティ・ロゴなので数年間使う」とだけ言われました。
ここが重要なのですが、使用開始から5年目を過ぎた頃、プロダクションに対し
「幾らなんでも使用が長すぎる、使用の延長料を払ってもらえないか」と
数回申し入れた事があります。
しかしこれは認められず、それから数年の内に使用が停止されたので、
沙汰闇となってしまいました。
今回の提訴には過去の使用に対する請求は含まれていません。
既に請求可能な期限をとっくに過ぎているからです。
その後10年のブランクを経た後再使用を開始したという事は、これは著作権法で言う
二次使用とも考えられますし、当初の契約は終了していると見なされるのが通例です。
また、今回のケースのように、過去のサウンドロゴを再使用する場合には、作曲者の許可を取り、
再契約をするのが業界の慣習になっています。
しかし、プロダクションが弱小だったりする場合や、スポンサー企業によってはこの慣習が
守られない事も多々あるようです。
契約書が残っていないのは、CM音楽制作の現場では、契約書を交わさないのが日常だからです。
最近でこそ、契約書を取り交わすケースが増えてきましたが全てではありません。
ましてや1986年の段階では、契約書を交わすという事は私を含め、関係者の誰もが、
想像すらしないと言う状況でした。
さらに今回の提訴には、協議を申し入れた直後は「誠意を持って対応する」という姿勢だった
住友生命が、ある時期から急に手のひらを返し「使用に何ら問題はない」という態度に変化し、
最終的には「著作物ではない」という回答と共に、一方的にその後の交渉を拒否してきた、
と言う物があります。
これを黙認してしまえば、「サウンドロゴ=著作物に非ず」という主張を認めた事になり、
私としては提訴以外に方法がなかったというのが実情です。
提訴を決意するまで一年間、何とか友好的に解決する方法はないかと模索しても叶わなかった
結果の行動なのです。
一部には、金目当ての訴訟ではないかとい声もあるようですが、これは的外れです。
仮に請求額が満額認められ、支払われた所で、裁判にかかる費用と時間を考えれば、
殆ど金銭的メリットはありませんし、万が一最高裁まで行くような事があれば、
完全に赤字になります。
売名行為という指摘もありますね。これは新聞記事になる事が確定した時点で
予想していました。
しかし売名が目的ならば、裁判を起こす前にマスコミを利用してアピールします。
また、今な事で名前が売れたとしても、仕事的にはメリットありません。
むしろマイナスです。
それでもあえて記事にして貰ったのは、一個人が財閥系大企業を相手に裁判をする
事から来る孤独感と恐怖感を、多くの人にこの事実を知って貰う事で、
やわらげたかったからです。
同じ立場を共有するまで解って貰いにくいとは思いますが、人知れずひっそりと
闘うというのは、かなりの恐怖感を感じるものです。
532 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:32:36 ID:P6F9qBbC0
>>531 もしやご本人降臨かと疑ってる俺が居るんだがこれってmixiあたりからの引用ですか?
住生って弁護士に相談したんだろうな。「これは金を払わなければいけないのか」って。
で弁護士は「そういう判例はない。このくらいでは著作物とは認められない」みたいな答えをしたんじゃないの?
そうか、なら払わなくてもいいな。って超短絡的な結論に達したそのままの返事って感じだなあ。
もうちょっと文化的な企業だと思ってたぜ
まー憶測にすぎませんがw
534 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:41:32 ID:P3zeJUPY0
痔に〜は自信が持・て・ま・す〜♪
見たいに、短いフレーズをくっつけたらどうなる?
セーガー
536 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:44:24 ID:IApFzGAn0
虎舞竜なら13章かかるところも、俺なら2小節だから。
世に権利はアレコレあれど、著作権だけがヤクザな要求しすぎ。
なーにが「3〜5年間は使われるのだろうと思ったという。」だ。
テキトーに思いついたもので金がもらえるだけでも、アリガタイと思え。
538 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:03:49 ID:qFIvDhqk0
まぁ 訴えるきっかけになったのは
編曲だろうね。
おまいらだって同様の事態になったら面白くないでしょうよ。
539 :
497:2006/01/05(木) 23:09:05 ID:S1mb7o8X0
>テキトーに思いついたもので金がもらえるだけでも、アリガタイと思え。
それは違うだろう。
>>1の「すみともせいめい〜」という文字を見ただけで、
メロディが浮かぶだろ?ということは、君の頭の中にその曲が存在するんだ。
ということは、そのフレーズは曲としてキャッチとして成功しているんだ。
それを創り出すことは普通に人には無理。 でも・・・
>世に権利はアレコレあれど、著作権だけがヤクザな要求しすぎ。
これには同意。
541 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:10:06 ID:T2KeUjIIO
∧∧
( ・ω・) ふっ、音楽業界なんてパクリなしでは成立しないくせにな…
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
542 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:12:00 ID:0gTldcI40
どっちもどっちだけど
「サウンドロゴは著作物ではない」ってのはいただけないなぁ
DX7の「生福ROM」はまだ持ってる。
懐かしいな。
今、流れてるロゴは、10年前のこの作曲家のつくったメロディーとは別物らしいじゃん
8音しかない&数秒しかない=>結果、改変と自分で判断したみたいだな
他のクライアントとはどうなっているんだろうな。
(三井のリハウス〜♪ とか
住友生命だけ対応に失敗したのかもな。
行動を起こしてから今日まで、時折「将来の仕事を考えれば、ここは大人になった方がよい、あるいは大人になるべきだ
(=泣き寝入りした方がよい、あるいは泣き寝入りすべきだ)」「我慢した方が方が仕事にはプラスになるはず」
と言う声が時々耳に入ってきます。
いかにも日本的な意見だと思いますが、これ、一見もっともなようですが、とんでもない間違いであります。
まず、ここで泣き寝入りした所で、注文の激減という事態は避けられたかも知れませんが、
プラスになんかなりはしません。
私が自分で「私は自分の曲を無断再使用されても、文句も言わず我慢しました大人でしょ偉いでしょ。
だから仕事沢山下さいね」と宣伝して回らない限り、だれもこの問題の存在を知る事はないし、
万が一そんな事しよう物なら、ただ呆れられるか、正気を疑われるだけでしょう。
仮に何らかの理由でその事が世間の知る事になったとしても、「生方という作曲家は、曲を無断再使用されても、
文句言わずに大人の対応をした、実に見上げた人物である。だから彼に仕事をドンドン注文しよう」などと言う
広告代理店や音楽プロダクションは、300%あり得ないのです。
次に、これが最も重要なのですが、「将来を考えて云々」というのは言い換えれば「利益」であり、その為に
泣き寝入りをすると言う事は「利益を優先して不正を看過する」と言う事ではありませんか。
これだけ書けば充分ですね。
以前よりあちこちで「損得勘定でやるならば提訴なんかしない」と書いたり言ったりしてますが、これは名誉と誇りの問題で
あります。
自分の作品を「著作物に非ず」と言われても、損得勘定優先して泣き寝入りするようなら、作曲なんかやめて、
商売人になった方がなんぼかましなのであります。
>>478 それは意匠権だろ。
著作権はしょぼいラクガキにもつく。
548 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 00:04:17 ID:s+LiGPZ90
>>516 あんた根本的にこの問題を理解してないよ
blog読んだけど玉砕されそうな気がするんだが、救出方法はあるかね?
(A)使用を終了してから10年が経過した2004年から無断で再使用をはじめたという事実
2004年は新曲だから生方氏には関係の無い話し
(B)メロディの改変
今回持ってきた作曲家の新曲である (メロディーは違うと判断)
(C)このCIロゴが「著作物でない」
別作曲家の新曲なので当然、生方氏の著作物ではない
ご本人様光臨ですか・・・
企業の要求に応じて作曲したがボツになって代金は支払われなかった。
しかし、企業は使用した。
というケースとは著作権の及ぶ範囲に対して裁判所の判断は異なると思いますが・・・
本件の場合は微妙だと思います。かなり高い確率で著作物ではないという判断がなされると思いますよ
クリエイターの誇りと言うが、創作者の努力や才能は客観的には判断が難しいものですし
サウンドロゴの作成に苦労をされたのは理解しましそれに創造的な側面があるのも解りますが
だからと言って直ちに著作権と言う強大な権利が発生するわけではないと理解してください
なぜならば、サウンドロゴのように従来より同一もしくは類似のフレーズが多数存在すると思われるものに
広範囲の保護を特定の個人に与えることは第三者の不利益に直結するからです
>著作権はしょぼいラクガキにもつく。
がラクガキがただの直線だったりした場合には著作権は発生しない
blogがあったのか・・・
こりゃちょっと玉砕っぽいなぁ
正直自意識過剰なクリエイター様って雰囲気丸出しだね
>なぜならば、サウンドロゴのように従来より同一もしくは類似のフレーズが多数存在すると思われるものに
>広範囲の保護を特定の個人に与えることは第三者の不利益に直結するからです
この部分、完全に思い込みというか主観だよなあ・・そうとは言い切れないだろ。
>>549 > (B)メロディの改変
> 今回持ってきた作曲家の新曲である (メロディーは違うと判断)
同一性保持権の侵害に相当するんじゃないのかな
>>550 著作権ではないにしろ、何かしらの保護はあるんじゃないかな
読売新聞の見出し訴訟でさえ、ある程度の権利は認められたわけだしね
>>553 この曲に関して侵害してるかどうかは、専門家・有識者が曲を比較して判断しないとね。
俺、そもそも20年も前のロゴ聞いた事無い。
この問題に至るまでの掲示板でのやりとり・・
>>JASRACの支払い実績が証明していますようにサウンドロゴも立派な著作物です。
>勿論です。疑問の余地はありません。
>でも世間一般にはそう考えない人たちがいるという事実がありますし、
>作曲家の中にもそう考えていない人がいます。
>しかも、このことは慣習上の認識に過ぎず、法的根拠がありません。
>それを「確認」する判決を求める事で、客観的事実にするのが目的です。
って事で、ここで
>>550が根拠無く著作権が発生しないって言い切るような
世間の構造を変えようとしてるって所はあるのかもね。
>>555 確かにサウンドロゴも「著作物」ででしょうね。
ただ裁判になっている2004年の住生サウンドロゴは生方氏個人の著作物かどうかは、判断できないわけだよ。
blog読んでるだけだとね。
仕事減るぞー 仕事減るぞー
サウンド=音 には無い。
ミュージック・ソング=曲・歌 にはある。
生方氏は良くわかってるから問題提起したんでしょうね。
559 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 09:31:35 ID:Pe78VbkK0
>>35 洗剤アタックのサウンドロゴは影山ヒロノブ
それホント?
このスレ何気に勉強になるなw
もっとおまいらの知ってるサウンドロゴ作者の情報教えれ。
>>558 >サウンド=音 には無い。
音色ね。まあ同じ事だけれど、シンセのプリセットなどにも他社メーカの
音色がサンプリングされていることがままあるけれど、それは違法ではない。
むしろ開発者にとっては自ら設計したシンセがサンプリングされるのを誇りに
思っているふしもある。
適当な注文出しといて、相場無視の金額は後だしとか舐めた奴もいるからなー。
で大抵言うのが“こんなのWebで拾ってくりゃタダでしょ?”だからなー。
ホント馬鹿多いよ。
563 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:20:27 ID:LTyI9t8l0
>>561 >音色ね。まあ同じ事だけれど、シンセのプリセットなどにも他社メーカの
>音色がサンプリングされていることがままあるけれど、それは違法ではない。
根拠、もしくはソースを提示してくれ。
564 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:57:10 ID:9e5gODHA0
制作費は15万じゃなくて150万だろう。
15万じゃ歌手のギャラやスタジオ費は捻出出来ないだろう。
565 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 11:13:49 ID:Jj4JZBwD0
その前に著作権を主張するようなクリエイターなら
最初から買い取りなのか期間契約なのか
きちんとした契約を交わしておけと
なんか、著作権に明るい人がいるから訊いてみたい。
そも、本件は「住友生命の依頼」があって生方氏は作成
したんだよね?
通常、会社の社員なんかの場合は、擬行内の命令に
よって発明した場合なんかは会社に著作権は帰属され
ちゃうの(が別途契約でもない限りは通例)だけれど。
この場合は外注・・・だよね。そこんとこはどう?
>566
>別途契約
ここら辺を確実にする契約を通常は結ぶんだけどね。
外注でも完全に発注元の監督下で制作したものは著作権は原始的に発注元に帰属する。
職務著作は監督下で無くても発生するが雇用契約の問題だから本件とは無関係と考えられる。
ってとこかな。
>552
>この部分、完全に思い込みというか主観だよなあ・・そうとは言い切れないだろ。
例えば、8音の4部音符、一オクターブ12音で構成されたフレーズは
移調させたものを同一と見なして35000万通りしかない。
この中には不協なものが多数含まれているから実際にはもっと少なくなる。
例えばドミソドだけで構成された8音のフレーズは65536通りしかない
この中から一つ選んでくることは作曲と言えるか?
既に同じフレーズは世の中にあると考えるのが普通だし、
誰かがそのうちの一つのパターンの権利を主張して良いわけがない
自由な作曲が出来なくなる。
>553
>> (B)メロディの改変
>> 今回持ってきた作曲家の新曲である (メロディーは違うと判断)
> 同一性保持権の侵害に相当するんじゃないのかな
新曲が似ていると言う話しだが
「すみともせいめい」
と自然に聞こえるフレーズというのは限定されるから
元の曲を知らないで作曲してもある程度似たものが偶然出来る可能性は高い。
この場合、元の曲と無関係に作曲したというのが住友生命の言い分だから
同一性保持権の侵害に相当するかは微妙
568 :
566:2006/01/06(金) 13:10:35 ID:JmpHtUd40
同一性保持権は、著作物性が認められてからの話。
まず著作物かそうでないかを考えるべき。
>>567に賛成で、玉砕に1票。
むしろ
>>556が著作物だと言い切る根拠がわからん。
では、著作物でないとした場合に、デザイナーが保護される道はあるか。
1)事前契約で金をがっぽり取っておく。
2)出来高払いにしておく。または、出来高払いを義務化。
3)原契約を詐欺取消、錯誤無効、事情変更で破棄し、妥当な価格で再契約。
>>569 むしろ
>>556が著作物だと言い切る根拠がわからん。
これは、各企業の解釈だと思ってます。
asahi.comのニュースに載っていた事例「明治ブルガリアヨーグルト」
JASARCに登録してありホームページでも作者紹介もしてある。
(ただサウンドロゴの前後にメロディーや歌詞があるのかも知れません)
企業と制作者のコラボと言う点で「著作物」と言っているのではないでしょうか?
いかがでしょう。
>>569 著作物でないなら、なぜ保護されなきゃならないの?
創作性がないってことは誰でも作れるってことなのでわ
>>571 blog読むだけだと、どうも2004年以降のサウンドロゴが生方氏の作品なのか
はっきりしない、保護対象なのか、わからないからでしょうね。
私も、例のサウンドロゴには著作権無し、というのに一票です。
「住友生命」という言葉を発音してみてください。(歌うのではなく発音する)
CMのサウンドロゴと非常に似ていませんか?
発音を分析してみると、す・み・と・も の4文字は同じイントネーション、
「せ」にアクセントがあり音程も自然とあがります。「め」にも弱いアクセント。
これにメロディーをつけたら、自然と例の ドドドド・ソ・ミ になるでしょう。
生方氏の仕事は良い仕事だったと思いますが、他の人がやってもほとんど同じ
結果になったと思います。つまり創造性はなし、よって著作権もなし。
すみともせーめー。
スミトモせいめいとは発音しない。漏れは。
575 :
566:2006/01/06(金) 16:26:47 ID:JmpHtUd40
朝日新聞の記事には譜面がのっていたのですが、それによると歌詞は
「す み と も せ い めー」、「めー」のみ四分音符、他は八分音符。
音程はホ長調で「ミ ミ ミ ミ シ ファ ソー」です。(ファとソには # がつく。)
移動ド読みすれば「ド ド ド ド ソ レ ミー」になります。
歌詞は社名にすぎないわけで、著作権はありませんよね。
問題はメロディですが、これも非常にシンプルなものです。
>>573 いい仕事だが創作性はない、というのは矛盾してるように聞こえるんだけど・・
>>576 今のはナナコさんのCMで聞けるけど、昔のメロディを聞いてみたい。
音楽に詳しい人教えて。
朝日新聞の記事の譜面と、住生ウェブのナナコさんのCMの違いはこうでいいの?
昔 ド ド ド ド ソ レ ミ−
今 ド ド ド ド ソ− ミ−
すみともせいめいって言葉がなくて、メロディだけ聴いても
住友生命の事思い浮かべる位、皆に印象づけるメロディを
生方氏は作った訳で、それに著作権が発生すると考えるのは
自然だと思うけど。
他の人にも作れるって簡単に言える人は凄いね。
俺は簡単に作れないよ。
>>580 >他の人にも作れるって簡単に言える人は凄いね。
おいら、これ読んで他の人っていうのは「他の作曲家」と解釈した。
決しておいらや、580さんでは無いんじゃないかと。
それで、「著作物ではない」というのは生方氏個人に対して無いと
住生は言ってるんじゃないかな。
商標を取りまとめた広報が著作権を行使できるとかね。
これは企業の解釈でしょう。(著作権法15条だったっけ?)
そういう言葉のアヤフヤなところが裁判に、こじれたような気がするなー。
>580
> それに著作権が発生すると考えるのは自然だと思うけど。
確かに一見そう思えそうですが
「ぢ」を見たらヒサヤ大黒堂を思い浮かべますよね。
でもヒサヤ大黒堂に「ぢ」の著作権があるわけではありません。
「ぢ」を見たらヒサヤ大黒堂を思い浮かぶのは
ヒサヤ大黒堂が広告に「ぢ」を使い続けたから
まぁ、「ち」を連想させて痛い「痔」を想起させるという
うまさはあるし、簡単には作れない広告だけど
だからと言って「ぢ」が芸術的であると言うこともないし
著作権の対象にもならない。
メロディーを聴いただけで「住友生命」を思い浮かべるのは
住生がCMで使い続けたからであって
必ずしもメロディー自体が芸術的であるかではない
583 :
569:2006/01/06(金) 20:41:31 ID:Sqi4mNdM0
>>570 まず、法律の解釈は裁判所の専権です。
契約意思の有無については当事者の意思が最優先されますが、
法律解釈については、総理大臣だろうが官庁だろうが、当事者だろうが、
床屋の親父の世間話と同レベルに無価値です。
(若干の例外はありますが)
したがって、JASRACが著作物認定しようがしまいが、
裁判所は独自に著作物性を認定、または、否認します。
また、著作権は、対世的に独占的な効力を及ぼす、非常に強力な権利です。
ある成果物が著作物であることに、発注者、作成者、JASRACという、
(一見)全ての当事者が合意したからと言って、
その合意が縛れるのはせいぜいその合意した当事者同士のはずです。
対世的な著作権が合意によって発生することはありえません。
なお、当事者同士の上記合意の効力は、
絶対的効力を持つ著作権と言う言葉を使わずに、
相対的・債権的な権利として解釈しなおされるのでは。
(ばっさり無効と切ってもよさそうですが)
584 :
566:2006/01/06(金) 20:55:57 ID:JmpHtUd40
>>582 > 「ぢ」を見たらヒサヤ大黒堂を思い浮かぶのは
> ヒサヤ大黒堂が広告に「ぢ」を使い続けたから
それは意匠登録とか商標登録の類ですよね。
>>583 >裁判所は独自に著作物性を認定、または、否認します。
二者選択で判断、といえば五分五分だと思いますが、
否認・玉砕される可能性が高いのは、やはり個人よりも、
社会的な企業活動に重点をおいたモノ(曲)として
判断されるからでしょうかね?
>>567 俳句だって著作権が認められているわけだから
サウンドロゴにも著作権を認めていいんじゃないのかな
> この場合、元の曲と無関係に作曲したというのが住友生命の言い分だから
> 同一性保持権の侵害に相当するかは微妙
住友生命の言い分は
>サウンドロゴについては「6月の時点で著作権に詳しい複数の弁護士に照会しましたが、
>『漢字4文字の社名を歌っているだけで創造性はない』という見解でした」といい、
>著作物とは考えていないと話している。
だから、元の曲と関係があると言うことを認めているでしょう
まあ著作物かどうなのかってのは些細な問題な気がしないこともない
かりに著作物だと認められなかった場合でも、高名な作曲家は立場が強いので、
契約書をきちんと交わして、ある程度は自分の権利を主張することができるだろう
また、著作物だと認められた場合でも、無名な作曲家は立場が弱いので、
著作権譲渡の契約を結ばされるだけで、今までと変わりないと
>>586 企業から依頼されて作られる、社名の俳句ってあるのかな?
>>583 まあでも裁判官も法律の条文以上の判断は下せない
で著作権法といえば改正が多いよね。
いずれサウンドロゴみたいなのにも何らかの形で権利がつけられるかもね
>584
>それは意匠登録とか商標登録の類ですよね。
商標になりますが、一文字だけでは商標としてあまりに単純ですから
誰がどう見てもヒサヤ大黒堂と言えるだけの著名性を獲得したと証明して
初めて商標として認められます。
そして、使うのを辞めたら第三者が取り消すことが出来るようになります
>586
俳句は17字「も」ある。
日本語の音節は拗音濁音を含めて100以上あるから
17字では100の17乗の組み合わせがある。
実際に意味のある組み合わせはそれより遥かに少なくなるだろうが
一方、俳句の575の内の最初の5だけでは著作権は認められないと思うな
小説のタイトルには著作権が認められないのと同じ理由
恐らく過去の判例を考えてもメロディーの場合
「明治ブルガリアヨーグルト」
が独立したメロディーの著作物として認められる最小限度じゃないのかなと思う。
しかし、583が言うようにJASRACが言い分はまったく関係ない
明治ブルガリアヨーグルト
「企業名」+「商品名」+「メロディー」で、完成された著作物と考えれば良いのかな?
592 :
590:2006/01/07(土) 00:41:52 ID:L5QlNqd+0
>591
歌詞とメロディーは必ず独立した著作物として取り扱われます。
この場合、歌詞は「企業名」+「商品名」を単純に繋げただけですので著作物ではありません。
よって、著作物かどうか争いがあるのは「メロディー」のみです。
「明治ブルガリアヨーグルト」のメロディーだけで著作物と言えるかどうかは微妙ですが
ここら辺が限界なのではないのかと思います。
うん、純粋に法律論としてみると、独立した著作物としては認められない可能性が大と俺も思うな。
しかし作曲家のブログを信じるなら、住友生命は、業界のルールを保古にしたあと、
それに文句をつける制作者に「だってあれは著作物でないじゃん」という捨て台詞とともに逃げ場に逃げ込んだようにも見える。
で結果として自分の会社のCIを汚すことになってしまってる。なんかすごくカッコ悪い。
594 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:50:53 ID:+WiZYvZK0
著作者人格権がある以上、本人に無断で改変(編曲等)を行うことは
出来んとおもったが。
595 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:59:38 ID:pjxudBU50
>>594 勝手に編曲したから訴訟になったみたいだけど、その辺は書いてないね。
596 :
569:2006/01/07(土) 09:48:38 ID:WnkEfUv30
>>585 そうではなくて・・・
著作権の財産権・独占利用権の部分は、
社会的にその方が有利だから・創造的な活動を刺激して経済的に有効だから、
便宜的に・とりあえず、法律で特別に認めているに過ぎません。
(共産主義国や社会主義国の著作権ってどうなってんですかね? 私有財産がなければ著作権も存在しないか)
たとえば、ある人間に特定文字列の独占権を発生させるということは、
日本中、あるいは(ウィーン条約加盟の?)世界中の人間から、
その文字列を自由に使う権利を奪い去ることになります。
ですから、苦労して作ったからとか、当事者が合意しているから、という理由で
なんでもかんでも著作物認定するわけにはいかんのです。
そもそも本当の当事者は、現在と将来の人類全てです。
制度上、著作権の財産権と人格権のどちらも同一の著作物概念に縛られているので、
独占的な財産権を認めるほどでもない非著作物については、人格権も発生しなくなります。
しかしながら・・・個人的見解ですが・・・、
著作権のうちの人格権を主張したいだけなら、まあ表示だけの問題ですから、
もう少し基準を甘めにしてもいいとは思います。
サウンドロゴが著作物ではないとしても、
著作者人格権の一部・・・氏名表示権と同一性保持権の一部の
「オリジナルを他人の作成物と偽るな」と「改変した物を、作者の作成物と偽るな」
というところまでは、自然権・信義則として認めてもよさそうに思います。。
597 :
569:2006/01/07(土) 09:53:55 ID:WnkEfUv30
>>589 著作権は条約の縛りが大きいので、改正はかなり困難な部類です。
国内の手続きとか、日本にしか影響のない部分は独自に改正できますし、
保護を厚くする方向はたぶん問題ないと思いますが、
保護を減らす方向は条約に抵触する可能性が高いと思われます。
著作物の範囲については・・・そうすると、増やす方向は問題ないかな?
(WIPO条約は「少なくとも数学的概念、思想、手続、運用方法は保護してはならない」
とは読めそうですが、サウンドロゴはそこには入らないと思います)
しかしまあ、あまり変な著作権を作って国内を著作権だらけにすると、
非関税障壁としてWTOの問題になりそうですが。
598 :
569:2006/01/07(土) 10:11:16 ID:WnkEfUv30
連続カキコスマソ。
>しかしまあ、あまり変な著作権を作って国内を著作権だらけにすると、
>非関税障壁としてWTOの問題になりそうですが。
これで思いついたが、やっぱサウンドロゴの著作物認定はまずいような気がしてきた。
ドメイン名紛争類似の問題がでてくるわ。
著作権は、作成だけで権利発生し、登録料も維持費も不要だから、
特許権やドメイン名より権利主張がはるかに簡単。
あらかじめ、これから日本に進出しそうな外資や、
これからTVCMをうちそうな成長中企業のサウンドロゴを
コンピュータで数万通り自動作成し、WEBにアップするかなにかで
作成日付を証明できるようにしておくと・・・
599 :
590:2006/01/07(土) 10:19:15 ID:L5QlNqd+0
>598
私も概ねそのような考えです。
ですから、生方則孝氏は住友生命に対して
著作権ではなく業界の慣習と暗黙の契約云々を破った
民法一般の不法行為や信義則違反で争うべきだと思います
600 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 10:52:20 ID:I+fp5Wmf0
>>596 > サウンドロゴが著作物ではないとしても、
> 著作者人格権の一部・・・氏名表示権と同一性保持権の一部の
> 「オリジナルを他人の作成物と偽るな」と「改変した物を、作者の作成物と偽るな」
> というところまでは、自然権・信義則として認めてもよさそうに思います。。
そこまで認めたら著作権を認めるのと変わりがないと思うんだけど
601 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 10:59:16 ID:I+fp5Wmf0
>>590 > 日本語の音節は拗音濁音を含めて100以上あるから
> 17字では100の17乗の組み合わせがある。
> 実際に意味のある組み合わせはそれより遥かに少なくなるだろうが
コンピュータを使えばその程度の文字列の組み合わせなんてわけないよな
誰かが自動作成して、どこかにアップすれば俳句はすべて作られてしまうわけだ
サウンドロゴの自動作成と本質的には同じだと思うけど
ところで、コンピューターで自動作成されたものに創作性って認められるんだっけか
話はそれからじゃないのかな
最近オリジナルメロディのCMが激減してどうでもいいようなJPOPとタイアップするようになったのは
こういうややこしい話になるからなんだろうかね。
最近のCMは企業の宣伝してるんだか新譜やタレントの宣伝してるんだかわからなくなってきたよな。
>>599 >業界の慣習と暗黙の契約云々を破った
破ったのは住生かい?
605 :
590:2006/01/07(土) 14:43:48 ID:L5QlNqd+0
>601
>コンピュータを使えばその程度の文字列の組み合わせなんてわけないよな
流石にちょっと難しいです。
いわゆる1テラの組み合わせは約10の12乗、6文字分ですので
全世界のデータ容量をかき集めても10文字分程度が限度です。
これをメロディーに当てはめると20音程度になります。
それを考えると、いかに今回の「すみともせいめい」が短いかがよくわかります。
一台のパソコンに納まるレベルです。
>コンピューターで自動作成されたものに創作性って認められるんだっけか
認められます。
コンピュータは道具ですので、
コンピュータを使った人もしくはアルゴリズムを考案した人に著作権は与えれられます
>603
>破ったのは住生かい?
さぁ? 生方則孝氏のblogを見る限りはそのような主張がありますが・・・
もちろん鵜呑みに出来る話ではありません。
また、間に入っているプロダクションも色々怪しいと思います。
606 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:13:10 ID:I+fp5Wmf0
>>605 そうか、100の17乗か
勘違いしていた
> コンピュータは道具ですので、
> コンピュータを使った人もしくはアルゴリズムを考案した人に著作権は与えれられます
自動作成の場合、道具としては使ってないように思うんだけどね
ただコンピュータにひたすら組み合わせをさせているだけでしょ
もちろん、人間の手が加わっているのなら話は別だけど
録音した雨音に創作性はあるのかって事と同じにならないかな
>>599 しかしたとえば車の名前なんかはすでにすごい数が押さえられているよね?
さすがに全ての組み合わせを単純に列挙した場合は
は著作物とは言えないね。
何人かの人が仮に作成してアップしておけば、という話をしていますが、
3オクターブ21音の組み合わせを1~10の長さで列挙しながら
順に演奏するプログラムなんて、30行程度だから、
そのようなプログラムをいまこのスレに貼付ける事だって可能です。
生方氏は自動作曲装置ではなくて人間なのだが、
このメロディに創造性はあり(著作物)といっていいのかね?
Blogみると、20年前には契約書が無いとか、ロゴという概念は
自分が考案したとか書いてるけど、その辺はちょっと信じがたいかな。
610 :
590:2006/01/07(土) 17:18:41 ID:L5QlNqd+0
>607
車の名前は商標で押さえられています。
商標権は類似の商品にしか及びませんから、
フェラーリという名前の車や、ラジコンを販売すると商標権侵害に該当します。
しかし、例えば車とまったく関係のない本棚にフェラーリという名前を付けても問題はありません。
(名称が著名な場合には例外的に及びますので正確ではありませんが)
また、小説の登場人物にフェラーリと言う名前を付けるのも全くの自由です。
著作権とはまったく関係がない権利だからです。
さらに、車の名前の場合はコードネームのように実際に使われていない名前も商標で押さえられていますが
それも、その名前の車や、ラジコンを販売する場合にのみ商標権侵害に該当します。
また、商標権は使用の実績がないと取り消しが出来ますのでとりあえず押さえたような名前は潰すことが出来ます。
だから、第三者が困ると言うことはあまりありません。
しかし、「すみともせいめい」のメロディーに著作権が認められた場合
全然関係ないドラマの主題歌の一部にそのメロディーが入っていても著作権侵害になります。
もちろんコンピュータで大量生産して発表したものとの区別も出来ませんから
非常に困った事態になります
>608
だから、簡単に列挙できる程度の長さのメロディーに
著作性は認めるべきではないと思うのですね。
従来より、絵や文章と比較してメロディーが
あまり保護されないのもこの理由によるものと思います。
同様にコード進行なども著作権では保護されません。
611 :
569:2006/01/07(土) 17:53:42 ID:aZwKTZoS0
>>596 ウィーン条約じゃなくて、ベルヌ条約&WIPO条約だった。。。orz
ちょっと色々な人のblogの感想を読んで気になったんだけど
サウンドロゴが『著作物で無い』と言ってるのは
住友じゃなくて生方氏じゃないの?
つまり住友からの返事の、自分なりの解釈のような気がする。
まさしく住友は、社名を歌っているから、
芸術作品ではなく商標だと主張しているのかも知れない。
という色々憶測