【年金一元化】公務員などが加入する共済年金の優遇見直し 協議急ぐ…政府・与党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★共済年金優遇見直し 協議急ぐ

 サラリーマンが加入する厚生年金と公務員などが加入する共済年金の
統合について、政府・与党は、ことし3月に基本方針をまとめることにしており、
共済年金の支給額が厚生年金より上積みされている仕組みの見直しなどを
めぐって協議を急ぐことにしています。

 年金制度の一元化について、政府・与党は、自営業者などが加入する
国民年金も含めた全体の一元化に先立って、保険料の負担の仕組みが似ている
厚生年金と共済年金を統合させる方針で、平成19年に関連法案を国会に
提出することにしています。このため、ことし3月に統合に向けた基本方針を
まとめ、野党側に社会保障制度全般に関する両院合同会議での審議を求めたうえで、
大型連休前の4月中にも閣議決定することを検討しています。

 この統合について自民・公明両党の年金制度改革協議会は先月、共済年金に対し
「職域加算」という名目で支給額が上積みされていることや「追加費用」という
名目で税金が投入されていることについて、いずれも廃止すべきとする方針を
まとめており、共済年金が優遇されていると指摘される仕組みの見直しなどを
めぐって、政府・与党間の協議を急ぐことにしています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/04/k20060104000009.html
23:2006/01/04(水) 09:06:52 ID:i+Az0bCL0
3
3名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:06:57 ID:YJxCCPVS0
俺は初めて彼女とSACSした。
「もうそろそろ? 君のサベージを確かめたいんだ。」
彼女の豊満なバーディがバラ色に染まる。
緊張した俺は焦り彼女のバンディットをイントルーダーした。
「ちょ、ちょっとマローダー!何をSRAD」 もう俺は既にWOLF。
ブルバードのホックを外すと、はちきれそうなバンバンがアヴェニス。
でもエポは意外とデスペラードだった。
恥ずかしいわ。あまりミニクロ・・・」
あそこはグラストラッカーだった。スーパーモレも少し鼻についた。
しかし、彼女のマメタンを刺激しつつ俺のビッグボーイを
彼女のボルティからヴェルデに這わせると、スワニーがジェンマしてきた
「もう、モードGT!。」「コレダ欲しいんだろ?」「早くスージー・・・」
俺は激しくインパルス。「バーグマンはいってるっ!!ハイUP−R!!!」
「あぁACROSSッ!」
「う・・DJEBEL!」
・・・・そして、V-ストロームに達した俺たちは、FD110ラブに浸るのであった。
4名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:08:40 ID:0e/Kp8tC0
>    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
>     l  i''"        i彡
>    .| 」   /' '\  |  
>    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  
>    l       ノ( 、_, )ヽ  |  わりゃあゴタゴタ言わんと
>    ー'    ノ、__!!_,.、  |    はよう
>     ∧     ヽニニソ   l       金をつごうしてくりゃ
>   /\ヽ           /                     ええんじゃ
> /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
>/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う  ttp://www.kamatatokyo.com/gen/features_hiroshima/index21.html
>    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ
5名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:08:42 ID:qtz9cjwO0
初めての一桁 4
6名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:09:02 ID:G/7cUvvp0
役人が運用をドジったら自分の年金にもそれが跳ね返ってくる仕組みをつくれ。
結果について最終的な責任を追わない連中が年金を運用すんじゃね。
7名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:11:39 ID:MND8FIKl0
日本の能力

●総人口1億2500万人
◎公務員400万人 総人件費40兆円

つまり一人当たり1000万円のコスト

国民一人当たり年間32万円、
毎月2万7千円も払って公務員を「雇って」ます

★公務員の成果★
経済
国の借金は3ヶ月で14兆円増加(1秒間に100万円増
地方は更に借金漬け、危機感ゼロ
縮小経済なので自殺者は更に増えます

外交
国内の年功序列で「はい」としかいえないYESMANなため
海外に出ても「はい」と答えてしまう
日本が主導で何かをしようとすると必ず潰される

政治
問題が発生した時の責任の押し付け合いは共産国もビックリ
一番立場が弱い下請けなどにキッチリ回る
杉村議員が大人気で国を全部任せたいという人も

社会
10代の犯罪が凶悪化、でももう誰も驚かない
都市では隣に住んでる人が誰だか分からない
金さえあれば何でもできる
8名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:14:19 ID:45aesSPh0
支給額上積みのために共済年金に入れられている税金は、
年間2兆円弱で、国民年金保険料収入に匹敵するとか。
つまり国民年金加入者はちょー負け組!
国民年金は、国から公務員にプレゼントされてる
お小遣いレベル。
9名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:15:17 ID:MND8FIKl0
〜社会福祉〜

年間自殺者 30000人
自殺未遂者 300000人

自殺する気があれば何でもできる、
それはもう時代が違います

今は収入もあり家庭が合って安定していようが
会社の倒産・病気を患ったり、犯罪などにあったとしたら
一瞬でエンドオブライフです
10名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:17:15 ID:ky7ZQiJz0
税金の滞納で追徴課税がきた。
それは役人の所得増しとなると思う!税金泥棒。
11名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:19:59 ID:H+LRe7Jy0
すごい厚遇だな。無駄遣いもいいとこ。
ttp://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/33.html
12名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:32:23 ID:MY2yXoS60
それでも富山の百姓公務員と淫行教師は家を建てて
優雅に過ごします
貰えるるもん貰って何が悪い!
13名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:33:49 ID:CzhDeHTw0
結論先送り先送り
14名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:34:36 ID:pCIXThniO
公務員は全員年金積立払ってるので問題なし
15名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:40:57 ID:Swe25T970
>>10
それに関しては120%お前が悪い
16名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 09:51:54 ID:0AHm50m70
>>14
また公務員の話しのすり替えですか?
>共済年金に対し「職域加算」という名目で支給額が上積みされている
>ことや「追加費用」という名目で税金が投入されていることについて・・・
職域加算・附加給付・転給等が問題なんだろ
17名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:01:18 ID:655xzWAV0
この急いでる感じは何だろう、
共済年金の支出増で厚生年金を取り込もうと言うわけだ。
企業優遇政策で経団連の機嫌がいい、今がそのチャンスだね。

どこまでも自己保身しか考えてないな!




18名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:03:00 ID:8SYEpXOs0
>>17
それだ!
団塊世代の公務員が年金を受給するようになる前にってことか!!!!!!!
19名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:06:12 ID:bygFDzoG0
早い話が共済がやばくなってきたので、少々謙虚な振りして
厚生年金におんぶに抱っこで食いつなごうってこと?
20名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:09:47 ID:8sLss7tw0
煮ても焼いても喰えないのが役人

はっきりしているのはお前らが損を被るのは間違いないということだけは確かだな
21名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:49:30 ID:CDlCexFz0
さぁて

公務員の支持により選挙に当選するミンス党が死に物狂いで抵抗してくるな
22名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:52:28 ID:wW7oXkSJO
公務員は国民の敵。
23名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:09:38 ID:AkdWgtX70
なんで議員年金廃止については、先送りなの?
同時でもいいから、議員年金廃止する!
ほんとに、自分たちの利益に関することは手付かずで、
関係ないことに関しては、手のひら返したように負担をしいらせる・・・
自民政治屋は愚か者のあつまりだね。
(なにをいまさら・・・って発言はなしね)
24名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:17:21 ID:7l8MkwvL0
議員年金を廃止しようが、共済年金と厚生年金を統合しようが、社会保険庁の無駄を無くそうが本質的な解決にはならない。
賦課方式を廃止しなければ問題の解決にならない。
25名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:52:20 ID:CDlCexFz0
って言うか本質的な問題なんて解決は不可能
26名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:52:20 ID:DUwLZfG10
職域加算をそのままで厚生年金と一元化したら、
さすがに温厚なサラリーマンも、一揆を起こすぞ。

と言って野党が職域加算見直しをやってくれるわけもないのだが・・orz
27名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:52:53 ID:T/QUV1qJ0
あれ、議員年金見直しは・・・w
28名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:16:45 ID:rL0iWUiB0
絶対出来ない!
と百姓公務員が自信を持って藁ってましたが何か?
29名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:18:42 ID:lm86nXFD0
>>27

議員年金は見直さなくていいけどね。

タダでさえ金に汚い田舎議員が賄賂に転びそうで怖い。

>>28
ぶっ殺してやれ。
30名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:23:34 ID:MPqWhdHe0
また次期見送りなんだろな
ツマラン話だ
31名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:33:59 ID:pY4ijlVQ0
>>17-19
なるほど
酷い話だな
32名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 15:09:13 ID:e9T1vZ0F0
金に執着心が在るバカでもこの卑怯な話は関心が無いみたいだなwww
33名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:26:31 ID:Hphg9cpF0
優遇しすぎ
34名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:32:31 ID:Deb99Ivr0
>保険料の負担の仕組みが似ている厚生年金と共済年金

全然似てねえよ!
そもそも共済年金=公務員は一円も負担しないで国民から養って貰ってる生き物だと
なぜ解からない?
そもそも共済年金が国民年金の給付額より多い事自体がおかしいのだ。
35バッファロー吾郎φ ★:2006/01/07(土) 10:38:49 ID:???0
【年金一元化】安倍官房長官、議論を本格化させる考え示す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136597871/
36名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 10:40:23 ID:jZ7QorVO0
議員年金をなんとかしなくちゃ、説得力がないな。
37名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 10:42:25 ID:Z+EKC01EO
また公務員か
38名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 10:45:54 ID:JKh8En+s0
見直しの検討の基本計画の策定のために議論を深めるためにと関係者と協議をおこなう予定。ってとこですね。
39名無しさん@6周年
>>26
起こさないでしょ。