【宇宙】光の粒子を受けて進む「太陽帆船」で木星探査 「はやぶさ」の川口教授ら計画…2月に採否決定
1 :
ままかりφ ★:
探査機「はやぶさ」を開発・運用し、小惑星「イトカワ」への着陸を成功させた
宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授らが、太陽の光の粒子を大きな帆で受けて進む
「ソーラーセール(太陽帆船)」探査機を開発し、日本で初めて木星に飛ばす計画を
立案している。機構内には競合する天文衛星開発計画が他に2つあるが、2月の審査で
ゴーサインが出れば、2011年か12年の夏の打ち上げを目指す。
新探査機は、木星や付近の小惑星群の近くを通りながら観測を行う親機と、
途中で分離して木星を周回する子機で構成。木星への突入機を追加する案もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060103-00000017-jij-soci
2 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:58:57 ID:8303IgFZ0
初めまして。【隣の芝生の代表、美由紀】と申します。
このサイトに出資してるので特別に許可を頂き、募集します。
割切った交際を求める年収1000万以上の女性との逆サポ○ト交際を
してみませんか?
◎入会金・会費等すべて女性負担、男性はまったく登録料金が掛か
りません。
◎月1〜2回(女性による、又は話し合いで)
◎割切った関係、結婚前提、ビジネスパートナー、女性の目的も
様々です
裕福な女性会員は入会金・会費を払って登録しています。
3 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:59:04 ID:FtmNJxed0
光の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
4 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:59:44 ID:mH5CX3bs0
ソーラーセイルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
光子帆船スターライトってアニメ思い出した。
ヤマトの二番煎じだったかな。
また大それた計画をたてるな
機構の息づかいを感じてみたところ、太陽ほせん(←なぜか変換できない)プロジェクトは採用されませんでした。
8 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:01:19 ID:H0AI8sQ40
これなんていう光子力
9 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:01:21 ID:rr/zxd6e0
やるべし。
安定して大気圏を抜ける計画から成功させろよ
11 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:02:19 ID:6sx4sxjz0
いわゆる片道キップですね
今日人類が初めて、木星に着いたよお
クラークのSFでこういうの
なかったっけ
14 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:03:26 ID:BIks20PQ0
ハンセン?!テキサステキサス!ウィーーーーーーー!
15 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:03:33 ID:yEVod/tP0
戻ってこれんのかな?
帰還コースも入れてほしいな。
でまた失敗、と。
こういうお遊び的な計画しか立てられないのかね、JAXAは。
でまた失敗しても誰も責任取らないんでしょ。
17 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:04:17 ID:QBc3f3yI0
日本が大好きなオレはこういうプロジェクトが挙がるとそれだけで日々の生活に気合が入る
18 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:04:25 ID:SjYMnN/10
「はやぶさ」みたいに異常が無ければいいんだがな
これは片道だよな?
20 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:04:45 ID:Cs+7+FWa0
>>7 帆船は、「ほせん」ではなく「はんせん」と読む
>>13 太陽からの風・・・だったような気がする。
光子ヨットのレースだったかな・・・?
22 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:05:24 ID:yFPq83LE0
まぶしい君のからだ〜♪
ノアの箱舟のよう〜♪
23 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:05:32 ID:eKZrZmKFO
木星より地球を何とかするのがさきではないのか
24 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:05:33 ID:5nqfsNL70
光子力ビーム!
税金の無駄だよ
何の価値もない
27 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:06:48 ID:0wZxsq/t0
>>20みたいな素人がいるからまだまだ2chは面白いな
ほせん(←なぜか変換できない)ていうより
糸の切れた凧みたいかな?
29 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:07:30 ID:gpHmPcjC0
今度はクラークに特許料払ってやれ!
衛星通信は取らなかったんだしさ。
燃料いらずで加速し放題か
32 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:08:16 ID:9wIkGw/Q0
>>23 その内向きな閉塞主義がいまの窮境を生んでいると知れ!
ソーラーセイルね。
むかーしなんかの子供向け科学雑誌かなんかで聞いたことがあったな
そっか、絵空事じゃなかったんだ。
でもね、まずは「はやぶさ」直しなさいってw
34 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:09:06 ID:Lij1PIOg0
地球の重力に縛られ(ry
>>日本で初めて木星に飛ばす計画を
他の国が先にやっちゃってるのかな?
36 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:09:50 ID:Zdq+2nd70
21エモンのソーラーヨットをパクった企画だな。
アルフィー
今度は失敗しないで欲しいがなあ
>>35アメリカ辺りがやってた希ガス
39 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:10:45 ID:0wZxsq/t0
アニメじゃないんだぞ
40 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:10:49 ID:CQUXvbYG0
木星ピケットラインか
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
もちろん採決だよな!
ソーラーセイルなんてかっこいいじゃん
こんなの地上から打ち上げられるの?
うちう空間で組み立てなきゃなんないんじゃないの?
45 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:11:41 ID:W0On6vy20
で何時オーディーンへ着くの?
46 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:12:13 ID:oQOMvOxY0
宇宙技術はこれから先の必須技術だからぜひやって欲しい。
47 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:12:37 ID:0i2zVQjH0
がんばれー!
48 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:13:08 ID:MWapdTRA0
>>20 あんた、人から面白味のない人と云われません?
49 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:13:10 ID:00b+f1O20
原子力を使わなきゃ木星探査機は不可能
川口淳一郎教授っておバカ?
なるほど、はやぶさが失敗するわけだ
50 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:13:19 ID:pWo8AujHO
ソーラーセイル構想の詳細キボン
51 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:13:35 ID:M0/XenFQ0
なんかのSF本で読んだ
これができるなら燃料不要でカコイイのだ
52 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:13:51 ID:SKxuIUf1O
太陽の重力>>>>光子の力
って気もするけど大丈夫なんかいな?
53 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:13:58 ID:1zobexgd0
木星までいくって、電源どうすんの?
核電池、内之浦からは上げられんやろ?
54 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:14:43 ID:z1zYNBSS0
すげえなぁ・・
子供の頃は科学の絵本でイラストでしか見たことないモノが、本当にやるんだなぁ・・。
55 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:14:46 ID:W0On6vy20
ATOKだとホセンでも変換出来るけどね
56 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:14:53 ID:4j4tVDFf0
太陽電池みたいに光とか熱を集めてそれを動力にしてすすむわけじゃないよな?
太陽の光の粒子を帆に受けて進むんだよな?
宇宙船を進めるほどのものが降り注いでいるのになんで俺たちには痛くないの?
57 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:15:32 ID:yFPq83LE0
帆船というよりはタコというほうが
正しいのではないか?
総重量数グラムぐらいのやつ。
58 :
& ◆fiVuHRISLw :2006/01/03(火) 17:15:40 ID:MEvW9tYZ0
いつ人類が初めて木星に着いたよ?
60 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:15:47 ID:SXOnVloM0
シナのODAをすべてまわせば資金解決。
61 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:16:05 ID:1o4j4ds20
>>35 アメリカかヨーロッパあたりが去年やってたけど
確か帆が開かなくて失敗してたはず・・・・
競合案のVSOP2も捨てがたいなぁ。
せっかくはるかで実績を積んだのだから、
次につないで欲しい。
63 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:16:24 ID:St4j6rcT0
ジュピトリスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
64 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:16:44 ID:Dsgh2KLY0
>>58 たしかアダムスキーが円盤で木星に行ったのが最初と思った。
66 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:17:19 ID:pWo8AujHO
>51 ありあと!でも
説明しよう!をつけてほしかった
長距離宇宙航行に適した推進方法を検証する実験でもあると思われ。
太陽風って、ヨットみたいに風上にも切り上がれるのかね?
68 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:20:43 ID:6sx4sxjz0
69 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:22:26 ID:W0On6vy20
今日〜 人類が初めて〜
70 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:22:49 ID:Hd/Fycvy0
もしかして、これの事かな。
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-05.html > 将来計画 ISASニュース 2005.3 No.288
> ソーラー電力セイル実証計画について
> ハイブリッド推進宇宙船
> 太陽光(光子)の運動量を利用して推進する宇宙船を,ソーラーセイル(太陽帆船)と
> いいます。ソーラー電力セイルとは,この光子による推進と太陽電池で駆動する
> 電気推進機関を組み合わせて航行する,ハイブリッド(複合)推進の宇宙船を指して
> います。ソーラーセイルは燃料を必要としない点で理想的ですが,帆の面積当たり
> に得られる推進力が非常に小さく,現実的な期間での飛行を考えると途方もない大
> きさの帆が必要になり,帆以外に何も輸送できなくなってしまいます。
> 一方,イオンエンジンなどの電気推進機関は,推進力を得ることは難しくありませ
> んが,加速に「燃料」を必要とするため,大きな軌道変換を行うには輸送力を犠牲
> にしなければなりません。
>
> ソーラー電力セイルは,両者の長所を組み合わせて補い合う複合推進で航行します。
> これは従来にないまったく新しい考え方です。JAXA宇宙科学研究本部では,この新
> 型宇宙船により,太陽系の大航海時代を先駆ける,外惑星探査法の実証を計画して
> います。目指すのは,外惑星の代表である木星と,トロヤ群という小惑星です
71 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:23:54 ID:MzudM8iu0
ひーかーりが〜向ーかーう場〜〜所〜〜へ〜
はーばーたく〜〜だ〜〜ろぉ〜
72 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:24:31 ID:emgOdjcn0
こういう発想大好き
税金の無駄使いかもしれんが
面白いからやるべし!
なんかのヒントになるかもしれんし
74 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:27:03 ID:mH5CX3bs0
彗星の尾が太陽と反対側に向いているのは太陽の光の圧力のせいだ。ナンチャッテ
76 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:28:33 ID:80auojZ00
はやぶさが帰ってこれないことが確定して報道される前に次の計画をぶち上げて首を繋ぐつもりか。
税金でやってるって意識は皆無なんだろうなあ・・・いい加減潰せこのクズども
78 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:29:33 ID:Dsgh2KLY0
日本は太陽帆船はまだ展開実験しかしてないはずだから、
これやる前に一度実験的なやつをわりと遠くまで飛ばしてもらいたい。
展開実験以上のことはまだ世界のどこもやってないかよな
この前のどこかのグループがロシアのミサイルを転用して打ち上げようとしたのは
打ち上げの段階で失敗したし
>>16 おまえ、アメリカやら欧州の計画が全て上手くいっているとか思っている、
頭の悪い人か?
説明しよう!
従来の宇宙船では大量の燃料を使用してしまうため、
長距離の飛行は不可能と言われていたのだ。
だが、しかしこのソーラーセルを利用する事により
燃料を全く使用せず長距離飛行が可能になるのだっ
21エモンてソーラーヨットも出てきたけどイオン推進もあった。
教授はインスパイヤされたと見た。
82 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:31:16 ID:W0On6vy20
げへへへへ 待っていたぞ! ソーラーセル げへへへへ
本物の帆船は風上に向かってもすすめるけど、これは太陽に向かって進めるの?
84 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:32:08 ID:Hd/Fycvy0
>>76 一つ注意。
はやぶさは、実験機です。
その目的は、探査技術の実証と確認にあります。
つまり、プログラム開発で言うならバグ出しです。
その意味では、はやぶさは大成功です。
今回の不具合で、多くの事を学んだはずです。
エーテル航法の確立はまだですか?
86 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:33:48 ID:F43hpT1/0
ヨットは、キールと水の抵抗力があるので反対方向にもすすめるが
宇宙船の場合はそれに相当するものが無いので、反対方向へは進めない。
マザーバンガード
88 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:34:08 ID:W0On6vy20
有人宇宙船の場合 船員の「屁」を溜めといて緊急時に放出して進む事も出来るが無人だと打つ手無し
太陽帆船
未来像は
宇宙ゴミ
ソーラーセールはどこのお店でやっていますか?
だからどっちかというと凧
92 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:35:34 ID:HtvOk7ao0
「はやぶさ」の次は「ほせん」か。
かっこいいな..。
93 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:36:09 ID:Yl2iaw0h0
ナデシコのエステバリスが電力切れになったとき広げる帆みたいなやつ?
名前どうしようか
イオンエンジンとか太陽風帆船とか
子供の頃に図鑑で読んだなぁ
10年遅れた21世紀って感じで(・∀・)イイ!!
96 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:38:58 ID:W0On6vy20
故障を起こしたくないなら命名「衣笠」
太陽の舟
98 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:39:22 ID:HuRln2PB0
まずは「はやぶさ」の具体的成果と展望を聞こうか。
話はそれからだ。
99 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:40:12 ID:Dsgh2KLY0
>>83 探査機の公転方向と逆の向きに加速するように帆を斜めにすれば
太陽に近い軌道に移れるんじゃないかと。
恒星を離れてはるか遠くをものすごいスピードで飛んでいるときは意味ないけど
太陽系の比較的内側の探査ならそれでいけるんじゃないかなああ
100 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:40:23 ID:tvgEt92e0
風を恐れるな(あーちゃー)
103 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:42:26 ID:L4SGP7Hz0
とりあえず既存の技術で行って帰ってこれるところまで確実にやろうよ。
探査が目的なんでしょ?
105 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:42:36 ID:F43hpT1/0
>>98 この計画は、もうずいぶん前から練られてたんだよ。
はやぶさとのミッションとは別にね。
それに、はやぶさの総括が終わってからやっていたのでは
日本の宇宙探査に何年もの穴が開いてしまう。
それでは技術の継承が出来ない。
106 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:43:58 ID:g5maRZOM0
これって本物の帆船みたいにジグザグに飛べば太陽にも向かえるんだろうか。
税金の無駄とかいってる奴は死ね。
こういうのは失敗が付物ということを理解していない。
木星探査機計画は是非やって欲しい。
てかもっと宇宙関係費を増やせよ。今のは少なすぎ。
108 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:44:25 ID:o8ndtU9u0
なにこのエーテル理論
109 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:44:41 ID:F43hpT1/0
>>104 探査が主目的ではなく、工学試験が主な目的
工学試験のついでに木星に行く。
111 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:46:46 ID:VfeCglqO0
フォンブラウンにしろよ
>>105 総括無しでは費用対効果の査定にもひっかからんな。
113 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:47:29 ID:Yl2iaw0h0
シャリア・ブルでどうか
114 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:47:50 ID:dikDSTS20
ドップラー効果による光の粒子エネルギー保存の法則を利用するんだな。
対抗案のVSOP2も捨てがたい。
「はるか」で実績を残しているし、
上げられたらほぼ確実に成果が見込めるからな。
116 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:48:21 ID:F43hpT1/0
試験って便利な言葉だな。
118 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:49:05 ID:2qAhi9oS0
>>92「はやぶさ」の次は「ほせん」か。
かっこいいな..
帆船(はんせん)と読むんだよ!!
119 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:49:06 ID:/XAbpg1X0
>104
探査は予算を引っ張るためのタテマエで
ホントの目的は帆で木星まで行くことだよ
120 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:50:26 ID:d07Xy4aR0
なんだかちょっぴり風船爆弾を思い浮かべてしまったのですが
121 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:51:26 ID:RhHGoSAK0
原子力電池、はやく積めや
チョンだゴミが五月蝿く言おうが、原子力電池は必須。
122 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:52:10 ID:Hd/Fycvy0
>>112 あなたのような方が、企業や社会、国家の発展を妨げるのです。
新しいことをやるには、リスクがつきものです。
それに、はやぶさに対する、あなたの批判は的外れです。
はやぶさは「実験機」です。実用機ではありません。
あなたへの返答は以上で終了します。
横浜博の東芝館を思い出すな。
もう15年以上前なのか。
探査機の命名か。クラークに依頼すればいいな。
ハインラインとかアシモフって名付けそうだが。
125 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:52:49 ID:um8dY5y+0
>>84 正確に言うと「バグ出し」のついでに、失敗覚悟で「実用」をやってしまった。
宇宙航空研究なんたらには川口教授のチームしかないの?
技術の継承や工学実験云々なら他のチームと交代でやらせて
競争でもさせた方が有意義な気がするけど。
127 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:53:45 ID:/XAbpg1X0
はやぶさもサンプルそのものよりも
イオンエンジンで行って戻ってくることとか
着陸して何かしてくることの方がメインだし
128 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:54:11 ID:Vhytys340
129 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:55:14 ID:/jLCO5IY0
名前はそのまんま「ほせん」でいいんじゃね?
……スタン・帆船。
(´・ω・`)
(´・ω・`∴
(´・ω∴∴
(´・∴∴
∴∴
131 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:56:28 ID:K0XDcfog0
132 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:57:36 ID:ts1Uo0L80
しかし「帆船」を「はんせん」と読めないやつが多いな
どういうわけだ?
133 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:58:03 ID:QBc3f3yI0
リアクションホイールは高くても国産のでお願いします
2/3が故障なんて信じられまへん
134 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:58:05 ID:iS4aTrFH0
オーディーンに出ていたラウドネス
って有名?
冬だなぁ。
2chのノリがわからんのが居るなぁ。
バンアレン帯でやられないのだろうか?
日本丸でいいんじゃね?
面積凄そうだけどデブリ対策とかはどうなってんでそ。
139 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:00:34 ID:F43hpT1/0
>>135 「ほふね」と読んだら分かってくれるかもしれんw
やっぱ宇宙って、微妙にブレーキがかかるんだよね?
光子の力だけではきついんじゃないか
>>140 帆の力だけじゃないから大丈夫
ソーラーセール+イオンエンジン+地球スイングバイ
144 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:07:06 ID:Dsgh2KLY0
>>135 2chのノリっていつまでも同じギャグを延々と使いまわすことなの?
旬を過ぎてもずっと同じことやってる人たちって
145 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:07:10 ID:F43hpT1/0
146 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:07:15 ID:8D27qOPJ0
ツィオルコフスキー
木星蜥蜴
ジュピトリス
ザ・パワー
どれがいい
>>144 いま新しいねた考えてるからちょっと待ってて(^ω^;)
俺はここだぜ一足お先
光の速さで明日へ、ダッシュさ。
149 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:14:07 ID:pOhQ4WA00
やっとB.H.B(ブラックホール爆弾)作る気になったか・・・。
核兵器の時代終ったね♪ 太陽系丸ごと飲み込めるもんね♪
最強だね♪ウフフ
イベント・ホライゾン
今さら木星かあ。
木星の観測がメインじゃないんだろうけど、どうせなら冥王星辺りまで飛ばせば?
153 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:17:17 ID:7BGIr+BB0
船員募集するなら応募しようと思ってる。
155 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:17:43 ID:vid/9yT00
>>144 >
>>135 > 2chのノリっていつまでも同じギャグを延々と使いまわすことなの?
> 旬を過ぎてもずっと同じことやってる人たちって
ヒント: 自分で創作する能力が無い人
156 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:18:01 ID:jG2nmRvf0
かぁ〜、西崎信者ここに極まれりか。
ラウドネス呼んでおけよ。
158 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:19:58 ID:vid/9yT00
>>138 > 面積凄そうだけどデブリ対策とかはどうなってんでそ。
穴だらけになること前提
159 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:20:55 ID:fMFC7vWE0
「いっぱいの星だ!」
木星はあと付けでソーラーセールの長期稼動試験が目的?
161 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:28:12 ID:RhHGoSAK0
つーか、ついでに原子力電池つんで
海王星だ天王星にも行かせろと
原子力電池つめないから、せいぜい木星までしか、太陽電池使えないんだよ
原子力電池を積めや。
「太陽からの風」巻末の木星探査ものが(・∀・)イイ!
さっさとタンデムミラーエンジンつくろうよ
164 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:31:26 ID:F43hpT1/0
>>160 そこまで言っちゃうとあれなんだが、まあそういうことだね。
>>161 積みたいねぇ、原子力電池
研究機関の名前を宇宙開発公団に変更か?それでもって東京湾にすごい建物を・・・
166 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:32:41 ID:lobzIXSh0
ついにジュピトリス就航?
167 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:33:29 ID:AAwPLR6h0
とりあえず、ジャイロの耐久性を向上させる開発進めて欲しいが。
船の名前は是非公募して欲しいね。つかアニオタパワーがすごいことになりそうだが
ジュピトリス (JUPITRIS)
170 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:34:32 ID:ZZzgTX010
こんなの支那豚どころか白豚にも無理なんじゃない?w
171 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:35:16 ID:fy4BHLszO
>5、>45、>77、>134
そして僕で、「オーディーン」思い出したの5人目。
172 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:36:47 ID:Oec57rdM0
ソーラーセイルでヨットみたいに風上(太陽の方)に向かって飛べるの?
セイリング
宇宙をセイリング
174 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:37:01 ID:kQs7SSRb0
>>170 ガリレオ、カッシーニ、ボイジャー、パイオニア…
そういや今月に初の冥王星探査機打ち上げだっけ
原子力電池搭載実験衛星なら人類的にも結構すごいかも?
水素吸着の燃料電池、って手もあったりするのかしらん?
こういう日本独自の技術もいいけど
ミサイル開発に直結するロケットもがんばって欲しい。
>126
ほかにも、
・X線天文チーム
・赤外線天文チーム
・電波天文チーム
・太陽観測チーム
…
などなどいろいろなチームが、
観測衛星、探査機の計画を持っている。
ISASの能力的には、1回/年の打ち上げしか、今のところできないので、
これらの候補の中で、どの案に正式にGOサインを出すかを
2月に決めるということ。
確か、今回の対抗案は
VSOP2と後もう一つあったはず。
178 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:45:54 ID:E+wljTxcO
昔、宇宙の本についてたソフトでよくこれのレースしたなぁ。ナツカシス。
179 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:46:54 ID:F43hpT1/0
I am sailing, I am sailing,
I am sailing, stormy space,
to be near Jupiter, to be free.
180 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:47:44 ID:8D27qOPJ0
まず火星に行って極冠遺跡へ行こう。
木星探査はその後だ
181 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/01/03(火) 18:51:05 ID:Tn/qdGch0
ヨットの帆とは構造が違うようだから、風下にまっしぐらに
進むことしかできないだろう。
182 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:52:22 ID:emgOdjcn0
>>136 宇宙空間の広さに比べたら何もないも同然。
183 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:52:26 ID:DvtaY+920
184 :
177:2006/01/03(火) 18:52:28 ID:ZrRr2v/h0
185 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:55:57 ID:JeGa0JGm0
186 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:57:25 ID:VHFmRrh+0
太陽帆船を大容量レーザーで拘束の20%まで加速させて
恒星探査船にするアイデアがあったよな。
一つ一つは小さくて安い単機能セルを一万くらい跳ばして
何割かが到達すればいいという方針で。
で、到達したセルがそれぞれの機能毎にデータを
送れば大質量の複合探査機並のデータが取れるとか。
安く、速く、かつ本格的な探査船を送る価値があるかの
データを取るには最適らしい。
最も、得てしてこれでデータが得られる頃には
ワープ航法が実用化してたりするかもしれんが。
188 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:03:07 ID:vtMu12Hh0
波動砲は撃てますか?
太陽の風、背に受けて〜
190 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:05:54 ID:ldyyDgeU0
レーザー撃って邪魔してみるか
191 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:07:12 ID:F43hpT1/0
宇宙やばすぎ
宇宙のやばさがわからない連中は予算を出さないんだろうな
宇宙やばすぎのコピペみせればきっとやばさをわかってくれるだろう
193 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:11:31 ID:KZhsKV3b0
水金地火木土天海冥
↑
こいつ一番存在感薄いよな
>>193 海と冥に迫力負けしてるな。文字の空気で。
>>144 考えたお(^∀^)
船員A「はぁ、これ、いつまでたっても濡れたままだな〜」
船員B「外に出して乾かせば良いだろ。」
船員A「だって、これ ほせん からな〜」
m9(^Д^)プギャー
196 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:18:32 ID:5T/R3mt00
viploader43057.jpg
197 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:28:25 ID:CyNaWr2y0
荒巻義雄のSF小説に登場した太陽砲は作れんのだろうか?
もし作れたらぶち込んでやりたい国が三つほどあるんだが。
198 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:30:06 ID:SnC3EOYo0
銀河の闇ヘ〜♪
なにやら作為が感じられるニュースだな。
蹴落とされるプロジェクトがある以上しょうがなかろうが
駆け引きに強い香具師等のやりたいことだけが
前に進むと言うのは避けてほしいものだ。
200 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:45:04 ID:YLm33M2R0
光が粒子なら一ヶ所に集められそう。
ビンに入れてふりかけにしたら面白い。
光のツブツブは一ヶ所にじっとしているものなの?
201 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:45:44 ID:BKxXUCVl0
エウロパに着陸する探査機付きなら許可する
この調子で燃料が少なくてすむエアブレーキを木星の大気で使ったら
これも世界で初めての試みになるよ!
203 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:52:48 ID:mH5CX3bs0
>>200 光は粒子の性質を持ってるけど、基本的には
「光速で移動するエネルギー弾」だからふりかけにするのは無理かも
太陽の風〜背に受けて〜♪
205 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:55:14 ID:LtrocXjz0
光子帆船スターライト号?
打上ロケットの性能と費用の制約が無くなれば、立派な探査機になるのは間違いない。
露西亜か中国に打ち上げてもらえ。
銀河の闇に〜羽ばたこう〜♪
208 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:57:13 ID:KGs0munk0
オーディーンの主題歌…ラウドネスの何つう曲だったか?あれ好きだったなぁ。
ファイト!ファイト!ガッタファイト!!
209 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:01:26 ID:vid/9yT00
>>181 > ヨットの帆とは構造が違うようだから、風下にまっしぐらに
> 進むことしかできないだろう。
ヒント: 反射
210 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:01:48 ID:LG0Xcz7k0
211 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:04:01 ID:1rfLA6iB0
ヨットのセイリングみたいに光上に向かっても推進できるの?
教えてエロいひと
212 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:05:24 ID:ThnxCOks0
マジンガーZですでに実用化されている
あのエネルギーか?
213 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:14:23 ID:auXu2pHv0
214 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:15:55 ID:ein450Ti0
215 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:16:24 ID:LG0Xcz7k0
名前はなにがいいかな?
216 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:17:38 ID:iqX/2BeZ0
>日本で初めて木星に飛ばす計画を〜
何気に、日本は凄い。
217 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:17:42 ID:MVMgSVwi0
帆で加速した後、帆を畳んで惑星でスイングバイすれば、
太陽方向にも進めるな。時間かかるけど。
やっぱ大容量の原子力電池が欲しいな。
もしくは原子炉そのもの。
218 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:17:48 ID:k+uMQir50
>>211 ロバート・L・フォワード ソーラーセール でググれ。
多分出てくる。
ちょっと反則っぽい手段だけど。
219 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:18:29 ID:IqtJQcqh0
第1回日本SF大賞
堀晃「太陽風交点」
221 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:20:30 ID:lb8/1iX50
ID: HuRln2PB0
という日本が妬ましいチョーセンジンが出没しているスレはここか。
木星行きの日本製片道船に乗せてやるから我慢しろよ。
222 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:21:06 ID:3x+HdnZy0
最初は地球と一緒の軌道と速度で回っていて
加速することで軌道半径が大きくなるから木星に届くんだろ
太陽重力<太陽輻射圧ではないでしょう
223 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:21:47 ID:oCeV0hR20
船名は「スタン・ハンセン」でよろ。
木星にはいつ着くんだ? ジュピターにはいつ着くんだ? ぴぁーーーー!!!終わり。
「隼」の後継機だから「疾風」ですかね
太陽「風」を受けて「疾く」進む光子帆船だし
226 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:24:01 ID:zc56sdI80
ハンセンスレは人権団体が・・・
227 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:26:42 ID:RhHGoSAK0
>>217 原子力電池がなかったら、ボイジャーのような探査機は無理なんだよな
早く積めと。
228 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:27:45 ID:KJwScevO0
この計画自体は素直にスゲー、オモシロそう
って思うけど、今の時期にマスコミに流した
のは、2月の審査会を有利に進めるため?
229 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:28:40 ID:PveTkYiZ0
230 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:32:33 ID:k+uMQir50
>>222 多分そうだと思う。軌道速度殺す方に加速すれば太陽方向にも行けるわけだな。
セールが完全な反射体だとして、
ある位置での太陽光の輻射圧*2*セールの面積>その位置でのセールの静止重量
って事も理論上は在り得るけど、今回のはそこまで軽量大面積じゃないだろうから。
231 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:38:05 ID:SnC3EOYo0
行く手を阻む混沌にー♪
裁きの時は近づかん〜♪
この技術を発展させるとエネルギー兵器は絶対防御のバスターシールドになるのか。
なんでみんな、オーディーンばっかりで、宇宙からのメッセージの宇宙帆船エメラリーダ号には触れないんだ?
某大航海時代オンラインスレから来ました。
笹本祐一先生の『宇宙へのパスポート』も両方持ってます。
ワクテカして、いいですか?
ソーラーセールやのうてソーラーセイルちがうんか
236 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:29:17 ID:LG0Xcz7k0
>>228 と、いうより、見出し見てわかると思うけど、
はやぶさの一件で、川口さん各メディアによく出ていたしね。
マスコミにしてみりゃ、「あのはやぶさの...」ってことで、
一般受けしそうだから、報道しやすいんでしょうね。
237 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:32:37 ID:bzefeGQC0
スターウォーズのパクリ「宇宙からのメッセージ」
>5をもっとくわしく知りたい。
239 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:41:46 ID:lEsQ/V/W0
はしやぶさ成功させてからにしてくれ、税金だぞ。
240 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:46:17 ID:lM7oQW0D0
理解不能な飛行法だ。
いや、単に俺が馬鹿でだから理解不能なのだが。ww
241 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:50:07 ID:YIliF3W60
小型原子炉の開発ー>光子ロケットエンジンの開発ー>ワープ航法の開発
ー>ドロイドの開発ー>通商連合に加盟ー>、、、
242 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:51:30 ID:pFeIdWcP0
とりあえず、別の人にチャンスを与えろ。
この前の計画で失態を演じた連中に、新たなプロジェクトを
担当させるなよ。
他の奴にやらせろ。
243 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:52:37 ID:DNZgUoRE0 BE:158364465-
光子力ロボエプシロンが完成間近ということですね?
244 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:53:06 ID:Yxrk1S3zO
結構昔にSFでみたな、これ
理論的に可能らしかったけど本当にやるのか・・・
凄いな、実現したら
246 :
夢の船乗り:2006/01/03(火) 22:57:38 ID:1EUDjaOo0
昔、『キャプテンフューチャー』の1時間特番で、
太陽系を1周するレースがあったが、あれって
ソーラーセイルじゃなかったけ?
うろ覚えスマソ
247 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:58:12 ID:GqznlEZJ0
せっかく隼でイオンエンジンの経験積んだのに
また別の推進装置か・・・。
あれやこれや手を出して何一つ実らない。
>>241 小型原子炉の開発ー>光子ロケットエンジンの開発ー>ワープ航法の開発
ー>異星人とのファーストコンタクトー>惑星連邦発足、宇宙艦隊設立ー>、、、
オネアミスの翼、か。
いいねいいね、夢がある。
新春の話題はこうでなくっちゃ。
250 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:03:23 ID:LG0Xcz7k0
251 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:04:34 ID:UngK/Bfa0
>>247 木星以へはソーラーセイルが良いからと思われ。
上手くするとボイジャーに追いついて、追い越せるかもよ。
それくらい高効率なのだ。
「太陽風帆船」と
「太陽光帆船」はちゃうねん。
太陽風帆船てのは、早い話が
太陽からガンダムのビームライフルが四方八方に撃たれている
のを利用するのだな。
電磁バリアが無いとビームを受けられない。
>>251 帆の展開でトラブったらその時点で終わりでしょ。
イオンエンジンが効果的に使える範囲内で何かやって
信頼性を上げていくほうがマシじゃないかねえ。
255 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:08:21 ID:oC4CKKJR0
>>239 3年間何もするなというのか?
その間の人件費は?
それこそ無駄という物だろ。
256 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:08:22 ID:uunxyez3O
オーディン?
とりあえず、宇宙開発に金割く前に、投入すべき所が多々ある点に政府は気づくべきだな。
国債って形で国民が背負う借金で木星探査やる事に大して、パンピーのメリットは微塵も無い。
社会福祉に金回してください、マジデ (゚Д゚)
258 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:14:39 ID:5eTRxNcz0
チョンがイライラしてるスレはココですね
259 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:17:22 ID:IUSBwDEA0
木星行って突入して何するつもりだ?
そんなことよりもエウロパに着陸して氷の中に閉じ込められてるかもしれないバクテリア
を探したり氷の詳細な成分分析したほうがみんな盛り上がるんじゃないのか?
それにしてもアメ公のスピリットはGショックかよw
なんで壊れないんだ
260 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:19:54 ID:TKNQo6kO0
高校のとき帆船模型にこった。
最初に見たカティサークが気にかかったが、自分は「サグレス」を手がけ
次に海賊船に興味をもって、「ゴールデンカインド」を作った。
いつかもう一度やってみたいなあ。帆船模型。
261 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:20:24 ID:4Fy5VvIY0
オーディーン?
日輪の力を借りて、今必殺の!
そげなでっかい帆をおっ立ててどうやって小惑星帯を通過するんすか?
264 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:23:40 ID:YIliF3W60
アルカデイア号にするのかな?
265 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:26:28 ID:YIliF3W60
軌道上で輪ゴムで小型探査衛星を複数の惑星に向けて飛ばすほうが効率的なのですが
266 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:27:29 ID:gtpfCJZMO
予算は中のODAから出して年間4発位は上げてほしい
社会保障費はパチから取ってほしい
>>263 アステロイドを船体の周りに回すに決まっておろうw
>>263 小惑星帯だが帆に当たるほど小惑星はない。
269 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:29:44 ID:YM0BmRFR0
木星を覆うガスの下には近代的な文明がありましたとさ
って落ちはないかな
やっぱり、こういう目玉になる探査計画があると
ワクワクするね。
電波天文台やX線観測なども重要なことは
わかるんだけど。
こういうニュースを聞くと、いったい、なんの役に立つの?
と思う俺がいるわけだが。
>>271 何がどう役に立つかなんてわからん。
昔の人も、わしゃわしゃやったら出来るパチッとしたものが、
よもや後の世に無くてはならないものだとは思わなかったろう。
それに、これそのものでなくても、
作る過程において生まれた技術なんかが、意外なところで役立ったりするんですよ。
273 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:34:46 ID:P3xYwxeF0
ついにヘリウム船団出帆か!
274 :
下手人、 ◆Chiyo8/RKU :2006/01/03(火) 23:36:47 ID:+UTRDFxI0
275 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:37:24 ID:XfJSD6V80
失敗しても良い、たくましく育ってくれたら、、、
ロマンじゃぁ。。。
>>272 昔はSFが大好きで、木星の衛星に基地を作って、そこを中継して外宇宙に
飛び出すなんてことを想像していたものだが、現実は・・・・
木星と言えば、さよならジュピター とか、2010年宇宙の旅とか、トップをねらえ! が思い浮かぶ。
277 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:41:52 ID:UngK/Bfa0
いっそアルファ・ケンタウリまで飛ばせないか?
光速の20%くらいまで加速させれ・・・・
オーディーンですな
>>271 お前の人生って、いったい、なんの役に立つの?
結構スターライト知ってるヤシ多いな。
282 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:49:08 ID:HtvOk7ao0
>>193 水金地火木土天海冥
俺が受験生の頃は「どってんめいかい」だったはずだが。
やはり学説が変わったのだろうか。
コーヒーは胃ガンの元→× みたいな。
284 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:53:55 ID:YIliF3W60
小型のやつなら割り箸とアルミホイルで作れるだろう、、、
>>282 それは冥王星の公転軌道が楕円で海王星よりも太陽に近づく時期があるから。
他の惑星の軌道も真円じゃないから厳密にいうと楕円軌道だけどね。
286 :
名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:56:58 ID:YM0BmRFR0
>>282 冥王星軌道が海王星の内側に入り込んだ楕円軌道だから
>>282 1979年〜1999年の間なら「どってんめいかい」で正解。
ほせん(←なぜか変換できない)というからには
向かい風でも前進出来るんだな?
289 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:02:01 ID:CRQ41J3H0
ほせん(←なぜかへんかん出来ない)ってどう見ても釣りだろ!?釣られる香具師多すぎと場も弁えずに突っ込みを入れとく。
本当にありがとうございますた。
290 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:04:07 ID:fexzeHIj0
帆船氏病
>>279 何の役にも立ってないけどなにか?
でも、税金はちゃんと収めているし問題ない。
292 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:09:51 ID:ZKc15zqi0
なんで動力船を作る技術があるのに
わざわざ帆船に退化しなきゃならんの?
名前は雪風がいいな〜
294 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:12:16 ID:HTbvwtOK0
>>285-286-287
1999年といえば独り暮らし始めたてで新聞とれなかった頃だ。
今もとってないが(ネットで少し読むが)。
天体の運行はのろいようで実は早いということが解ったので感謝したい。
297 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:24:41 ID:mX73w4V20
_
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
.| ヽYノ
/ r''ヽ、.|
/ ,.. -──- .、 `ー-ヽ|ヮ
.| , ‐'´ __ `ヽ、 `|
| / , ‐'"´ ``''‐、 \ |
| / / \ ヽ |
ヽ, y' /` ‐ 、 ,.. -'ヘ ヽ. }ノ
ヽ,' / /`,ゝ' ´ ヽ Y.
. i ,' { { ヽ `、
l ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:} !
. | r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、. l
| {ト」l|. : | " ``: |!トリ |
. │ ヽ、| ;.」_ |'ソ !
. │ ヽ r──ッ /ノ |
| lヽ  ̄ ̄ / イ │
. ! 丶ヾヽ ~ , ' ノ │ !
ト. ミ.ゝ ヽ.____./ / l /
ヽ ヽ イ ,' / , ' ┼ヽ -|r‐、. レ |
\. ノレ'/ d⌒) ./| _ノ __ノ
298 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:26:28 ID:GTar4pG80
>>292 エネルギーを無駄に使用しないで推進する技術を上げるため
また、動力部分の複雑な仕組みを必要としないので
確実性があがる
299 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:27:41 ID:oAXuaXVR0
宇宙ヨットか・・・やれ、是非やれ。これさ、ロマンあっていいじゃねえか。
チョンの生活保護にまわす金があるなら、こういうのに金を使え。
300 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:33:55 ID:KsyX5+Vt0
人類播種計画
2001夜物語
301 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:37:44 ID:9ylkeTGR0
フィルム型のソーラーパネルができているんだから、プラズマエンジンでいいんじゃないか?
長く飛んでると宇宙線で機材がぽあされるよ。
302 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:43:46 ID:9ylkeTGR0
木製の嵐で観測プローブがぼつになるのが見えているのですが、、、
303 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:44:13 ID:GTar4pG80
304 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:48:22 ID:9ylkeTGR0
木製のデータは十分あるのになにをいまさら、、、
305 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:48:37 ID:CaHDAaR40
片道ならプルトニウム電池
306 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:49:11 ID:IQs0pQ+q0
三人揃えば 怖いもの無いさ
水金地火木土天海冥
水金地火木土天海冥
太陽囲む みんな仲間だ
広げよう 友情の輪を
レッド・ブルー・イエロー
307 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:50:01 ID:Y9/IAvdq0
早く反物質の惑星を見つけないとな
308 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:51:43 ID:KsyX5+Vt0
ストレガ
安い、セコイ、謎の環境にやさしい。
まさに日本的。
310 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:54:31 ID:9ylkeTGR0
で、帆にはどこのCMを入れるんだ?画像は世界中に配信するんだろ?
311 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:56:33 ID:9ylkeTGR0
木製の周回軌道からぼーまんの声が入ってきたら、、、
312 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:58:03 ID:JHd2LXsW0
しかし、木星まで何年かかるんだろう。
313 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:58:22 ID:CsQAEokL0
>>306 宇宙大帝ゴッドシグマを持ち出すお前の
一番オススメなアニメは何ですか?
うーん、ロマンはあるんだが産業への転用価値は乏しいし、
お米の二番煎じに回っているわで、今更ちょっとどうなのかなと。
315 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:58:47 ID:IQs0pQ+q0
ガリレオが思いっきり探査したじゃん。
今さら何を?
つか、ガリレオはRTG積んでたぞ。 太陽電池だけで逝くつもりか?
いらんことせんでいいから、それより有人計画を・・
316 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:00:32 ID:1wfs699M0
>>315 トロヤ点の小惑星探査はファンとしてはwktkものだぞ。
317 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:01:20 ID:9ylkeTGR0
木星には窒素バクテリアを送り込めば?
318 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:04:38 ID:IQs0pQ+q0
>>313 タンデム・ミラー型熱核融合エンジン搭載木星往還船
が飛び立つ前に終わったアニメ。
>>317 やっと漢字が直ったと思ったら今度は寝言か?
なんの役に立つの?と聞かれると
「日本人でも木星に探査機を送れることが証明できる。しかも世界に例を見ない方法で」
というのが一番大きいな。
こういうのって結構大事でしょ。
320 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:21:14 ID:Xp9H+19L0
木星がおならをした
わーくせえ!
もーくせえ!
321 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:23:38 ID:MNpMoFeSO
リアルで光子帆船スターライトキタよ
322 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:26:14 ID:x/0IKeNv0
>>319 意味ねぇよ
軍事覇権国家のシナ・ソ連やアメじゃあるまいに
>>271 木星からヘリウムを低コストで地球に運べるようになる
こんな偉い人が光子帆船を信じてるなんて驚きだ。
325 :
◆GAcHAPiInk :2006/01/04(水) 01:30:54 ID:UMfUl+Hi0
実際、地球から水分子やその他コロニー建築に必要な資源を持ち上げるのには
正直、かなり問題があるのよね。タダでさえ農業用水の確保ですら難しいのに・・・。
ので木星などから氷塊だけでも持ってこれればそれだけで、一気に宇宙コロニー建造に
弾みが突くわけだ
326 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:33:09 ID:sMnjY+sB0
木星から持ってくるよりは地球から持ってくるほうが楽だろ
木星の衛星からでも大して変わらないだろうな
327 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:33:33 ID:4L0b4dO80
これってクルー帰ってこれないんじゃ?
328 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:33:49 ID:+o4AQeqa0
はやぶさは、予算をケチってトラブったから
こんどは、もう少し金をかけようよ。
329 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:43:14 ID:/WqKKGGW0
でもさ〜、、、
「ソーラーセール(太陽帆船)」って、宇宙塵が帆に当たったりしたら
帆は穴だらけになるんじゃないの?
330 :
◆GAcHAPiInk :2006/01/04(水) 01:45:22 ID:BhlG/CpI0
>>326 取られる側の地球の資源はどうなるんだよ。
1万人分の食料その他を維持できるだけの水資源、最低限必要な鉄資源、
電子機器用のレアメタル、レアアース、さらに重力の井戸から持ち上げるための
燃料、どうすんだよ
太陽光発電の方が効率がいいという話を聞いたことがあるのだが、その辺はどうなの?
>>329 だから、その辺が実際はどうなるかの観測もかねての実験だろうに。
333 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:04:46 ID:PNdnRGUp0
ソーラーセールのスレが立つたびに、勘違いしている人が書き込むが、ソーラーセールで
太陽に近づく事も遠ざかる事も出来るんだよ。
公転速度を上げれば(軌道の接線方向と逆向きに反射させる)軌道半径が大きく成って太陽から遠ざかる。
公転速度を下げれば(軌道の接線方向に反射させる)軌道半径が小さく成って太陽から遠ざかる。
もっと詳しく知りたい人は「太陽支配軌道」「ケプラーの法則」等で検索してみてくれ。
334 :
333:2006/01/04(水) 02:08:16 ID:PNdnRGUp0
X軌道半径が小さく成って太陽から遠ざかる。
○軌道半径が小さく成って太陽に近づく。
すまん。酔ってるわ。
太陽帆船って他に動力源無かったら、太陽(の類の恒星)と反対側にしか進めないのかな?
ウィンドサーフィンみたいに30°位の向かい風だったら進めるんだろうか。
336 :
◆GAcHAPiInk :2006/01/04(水) 02:16:59 ID:BhlG/CpI0
>333-334
<丶`∀´>ノ<よくわからんが いずれボイジャーは妖精さんになって還ってくるということか?
宇宙関係には「光子さん」やら「陽子さん」やら、女の子ばかりだが、
男はおらんのかぁ!
339 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:22:14 ID:YfRGRyD40
>>333 >公転速度を上げれば(軌道の接線方向と逆向きに反射させる)軌道半径が大きく成って太陽から遠ざかる。
>公転速度を下げれば(軌道の接線方向に反射させる)軌道半径が小さく成って太陽から遠ざかる。
太陽のまわりを回りながら加速したり(離れる)、減速する(近づく)
って事なのかな?
340 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:28:11 ID:wflhvQdR0
この技術が進めばでかい太陽帆船が出来て文字通り宇宙大航海時代になるのか。
341 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:28:18 ID:1wfs699M0
>>335 おまい…。直上のレスも読まんのか?
ソーラーセイルってのは自分と太陽の質量による万有引力それと自分の運動量って
いわば水流に流されてるんだと考えてくれ。
で、太陽からの風(というかこの場合は光)は常に太陽方向からの横風だ。
帆の向きで加減速を行う。
減速すると流れにいわば流されて太陽の方に向かうし、加速すると流れに逆らって
太陽系外へ向かう、と。
ヴィジャーは炭素ユニットではない。
>341
すまん、1だけ読んでレスしたんだ
これで木星圏の探査も進みますね(ただしエウロパは除く)
>339
その認識は正しい
345 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:32:17 ID:hkP5IWbZ0
そうとう帆がでかくないと不可能って、以前聞いたことあるけど?
347 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:33:19 ID:sMnjY+sB0
1からずっと読めば分かるが一部、延々同じ質問が繰り返されてて
それに対する回答も何度か出ている
もったいないからひととおり読もうぜ
348 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:39:57 ID:gfiW3aLj0
止めとけ、おまえには無理だ
349 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:43:07 ID:5/aYirVV0
ソーラーセイルは軍事転用可能ですか?
350 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:49:52 ID:1wfs699M0
>>349 人類が制御核融合を手に入れないまま太陽系の広範囲へと植民し、
植民地が独立して互いを目標にした軍事力を整備するとかそんな
シチュエーションが発生すれば、ひょっとしたら。
太陽帆船の戦列艦で接舷戦闘でつよ。燃えるなぁ。
351 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:53:22 ID:DMDzlQBt0
木星の中心核には高圧で結晶化した炭素(つまりダイアモンド)があるという説があるけど
木星の核には着陸できないものだろうか? もし持ち帰れば日本の財政赤字をゼロにできる
352 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:53:52 ID:sHvtc4zY0
糸川をまず回収しろよ。
イトカー回収してどーすんだよ
354 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:58:32 ID:YfRGRyD40
355 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 02:59:36 ID:1wfs699M0
>>351 ダイヤなんぞ数が少ないから有り難味があるわけで。
大体いまだってデビアスが価格調整してるってのに。
それ以前に木星の中心核の上は金属水素の核ですよ。
そんな超高圧のところに行けるステキ技術があればダイヤモンドなんて
ポンポン合成できるって。
356 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 03:06:24 ID:UwUjY7Cv0
また宇宙エンタメによる景気刺激策か
357 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 03:09:47 ID:DSwY32yF0
同じ企画をアニメでやったほうが安くて役に立つ。
358 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 03:14:35 ID:jYoIfLik0
>>349 > ソーラーセイルは軍事転用可能ですか?
しゃもじや鉛筆と同様、軍事転用可能だ。
359 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 03:17:41 ID:ZuqlGQ300
これはなんかの拍子で太陽光が円偏光したら
宇宙船ぐるぐるまわっちゃうじゃないですか
360 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 03:19:19 ID:mxWKDeTl0
ソーラーセイルかっこいいね
夏目漱石の小説かなんかで読んだな
ずいぶん古い原理だ
362 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 04:01:14 ID:8yjn9iNx0
大学でもないのに教授か。。。
主任研究員とかじゃはったり効かないから、社会的地位を騙るために教授名称に
してくれってことなのかな。
363 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 04:02:54 ID:E+7FgTigO
♪汽車は闇を抜けて 光の海へ〜
365 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 04:14:43 ID:nimVm9m40
どこにも書いて無いけど
時速何キロ出るの?
時速6kメートルくらいか
367 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 05:01:54 ID:AOZqdZ5D0
貴重な才能の無駄遣い。
光の粒子がそんな強い力を持っていたら、痛くて外出できないな。
369 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 05:08:46 ID:GE8fwmzSO
ドゥークー伯爵ですか
ロマンチックだが、将来的に実用性はあんまなさそうだな。
371 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 05:14:43 ID:1MEVNII30
>>341 なんとなく分かったけど、もしかして太陽の引力ってメチャクチャ大きいのか?
例えば、50kgの物体が太陽の引力に逆らって静止する為には
帆の重量は無視して何uの帆が必要なんだ?
もしかして帆だけしか木星に行けないんじゃまいか?
373 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 05:51:51 ID:7TJsotDA0
この計画通んなかったら禁オナしてやるからな!絶対通せよ!
>>370 無人衛星を動かすための省エネシステムとしては理想的なんだが。
こういう記事みて、川口教授が凄いんであっておまえが凄いわけじゃない
とか冷めたこというやつって引きこもりが多いよね
376 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 06:52:05 ID:0IcgPDpi0
この技術を応用すれば
地球と衝突しそうな天体のコースを変えることも出来る。
377 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 06:59:05 ID:AHMIC/zS0
風向きが変わって地球に落ちてきたら、、、
378 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 07:04:02 ID:DqCAHP7I0
SFだなぁ。ワクワクするよ。
>>376 対象に凧付けるのか?
379 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 07:06:29 ID:AHMIC/zS0
おちょこなプロジェクトだ。金がないとここまで落ちるのか?
380 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 07:11:23 ID:AHMIC/zS0
ソーラーヨットはもともと長距離の恒星間移動に考えられた。
長時間かけて光速近くまで加速する。
木星ぐらいならロケットや重力スイングで逝くのが、、、
381 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 08:27:06 ID:f2mowP680
>>370 まぁ、帆船で木星に行ったからと言っても、学者が喜ぶだけで、興味の無いやつには
だから何?なんだけど、探査機開発の技術ってーのは、我々の生活にも応用が
できるらしい。
> この計画にて開発される技術は,宇宙開発のみならず広範な産業・社会的
> な応用につながる明確な説明性(アカウンタビリティ)を持っています。
> (1)大型の膜構造に関する技術は圧縮力に強い大型の建造物に,
> (2)燃料当たりの加速量が非常に大きいイオンエンジン技術は先端デバイス
> 産業が必要とする成膜・コーティング技術に,
> (3)薄膜の太陽電池技術は低価格の太陽電池の大量生産に,
> (4)統合型の燃料電池技術は耐腐食性の極板開発に,
> (5)編隊飛行・自律機能は広く産業・介護ロボットに,
> (6)耐放射線機器開発はSOI※4など新しい電子デバイス開発に,それぞれ貢
> 献すると期待されています。
382 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 08:30:12 ID:kTBlREKY0
トラパーの波に乗るわけか
383 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 08:31:46 ID:ju66TC3GO
ドラえもんであった
>>378 衝突しそうな奴を7,80年前に発見できればw
それならちょこっとこれを付けてやれさえすれば
文字通り最終的には天文学的な軌道変更になってOK
ただし期間内に正しく設置できる技術が必要になるがw
385 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 08:38:46 ID:Vi1Wykrb0
まあ、中国韓国と共同でやるんなら、
金もかからずいいんじゃねーの?
>385
ハァ〜?金も技術もない連中と組んでどうするの?
387 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 08:40:48 ID:+re2kxJEO
どうでもいいけど日本名の惑星ダサすぎ
やめろ
388 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 08:46:38 ID:tuSz8CPB0
アポロの月面着陸で星条旗がはためいてたのも太陽風のせいなんだってな。
389 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 08:48:22 ID:LgdrjqtuO
光粒子レベルまで行って「はやぶさ」かよっwww
>>387 そうか?俺は先のイトカワ探索の時、
なんで日本の探査機に「ミネルバ」なんて名前付けてんだか・・・と思ったクチだがなあ
何でも西洋に阿るのはどうかと思うよ。
>>384 ネコの首に鈴を付ける話を思い出したよw
392 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 08:54:11 ID:UdwRmmPI0
原子力が使えればねぇ…
って、使えたら使えたで、原子力+イオンエンジン+ソーラーセイルで
さらに遠くを目指すか…ISASならば。
きぼう計画ポシャってくれないかなぁ
DS9でシスコ大佐がやってたな
>>388 あれは旗を立てる前に
何度か旗を振り回したらしいよ。
無重力で空気もないもんだから、振り回した時の勢いではためいたようになるんだそうだ。
スタジオの大型扇風機かも知れないけど…
395 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:24:12 ID:Smjwh9tI0
>>380 >ソーラーヨットはもともと長距離の恒星間移動に考えられた。
>長時間かけて光速近くまで加速する。
>木星ぐらいならロケットや重力スイングで逝くのが、、、
つーか、太陽電池の限界が木星くらいまで
っていう制約上の問題だろうに。
原子力電池つめたら、海王星でも冥王星でも普通に高速で行けるよ。
原子力電池搭載から逃げるべきじゃないと思うね。
原子力電池を積んで、木星だ、土星だ、海王星だ、天王星を複数探査させろと。
もったいねーよ。
396 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:27:07 ID:mSoYmB3a0
>>395 原子力は、無理だと思うよ。
正直、人類を火星に送るミッションより険しいと思う。その道は…
397 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:28:55 ID:DDwBHVwd0
光の餃子かと思った
光子力びぃいいいいいいいいいいいいいいいむ
399 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:32:03 ID:Smjwh9tI0
>原子力は、無理だと思うよ。
>正直、人類を火星に送るミッションより険しいと思う。その道は…
大丈夫??
チョンさん
400 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:35:47 ID:mSoYmB3a0
>>399 いや…今でも通常ミッションでさえ予算が取れなくって厳しいのに…
それでさらに原子力を使うとなったら、さらに厳しいでしょ。
放射線アレルギー洒落にならないんだから…
401 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:37:04 ID:rfiPFfZD0
科学に対する予算ってうpしなかったっけ?
402 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:38:16 ID:E3xcd4ww0
やはり木星に行くまでにスイングバイを使うんだろうか?
その時帆船は重力に耐えられるの?
そもそも星間航行を出来るほどの高度な技術が
日本にあるのか?
403 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:40:23 ID:Smjwh9tI0
>>400 なんで原子力電池つむと、予算とれないの??
米国はさくっと、原子力電池搭載した冥王星探査機打ち上げましたが。
そういや、なんでカッシーニのときは騒がれたんだろうな?w
同じ原子力電池積んでるのにw。
404 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:42:48 ID:PIwdSLqx0
船名はフォン・ブラウン号でキボンヌ
405 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:43:50 ID:mSoYmB3a0
>>403 日本は、原子力、放射能っていうものに対する抵抗感が半端でない
ことぐらい分かるよね?
カッシーニは、当時すごい批判されてたよ。
ニュースとか見てないの?
>>403 一度地球でスウィングバイするってんで、すごい大騒ぎになってたし。
407 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:47:35 ID:Smjwh9tI0
>日本は、原子力、放射能っていうものに対する抵抗感が半端でない
>ことぐらい分かるよね?
いったいどこでそんな抵抗が起こってんの??
メディアのプロパガンダに踊らされているだけじゃにの?w
あんたのその安物パソコンも、元をたどれば、原子力で動いてんでしょうに?
もすかすて、自家発電とか、太陽電池でパソコン動かしてんの?チミ。
利用しておきながら、反発も糞も無いと思うんだけど??
408 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:47:37 ID:f2mowP680
409 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:51:47 ID:Smjwh9tI0
まずは、原子力発電やめろ、という奴は
自分らが使うだけの電気でも、太陽電池にでもして欲しいもんだねW
当然それくらいのことをして、原子力発電反対、原子力に対する抵抗が半端無い
なんて言ってんだよね??W
違うなんていうなよ?W
410 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:52:33 ID:mSoYmB3a0
>>407 そのくらいのことは理解しているよ。
ただでさえ、通常ミッションでさえ、予算を得るのに苦労している(ある意味ミッションそのものより)
打ち上げ回数でさえ、漁業関係の問題で制約がある。
で、そのうえ放射能ときたものだ。
無理解をどうやって説得させればいいんだ?
それを教えてくれ
411 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:54:32 ID:rutuyTLa0
というか失敗失敗言ってるがはやぶさは
「イオンエンジン3機同時運用テスト」用だしなあれ
412 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:54:42 ID:DqCAHP7I0
うむ、文章の読解力が無いな。
なんか勘違いして噛み付いてるし。
416 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 10:58:35 ID:euONWWEe0
417 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:00:35 ID:Smjwh9tI0
ま、早く原子力電池積みなさい
原子力で発電された電力を使い、ネットで、原子力発電反対
なんて言ってる、基地外だ三国人のたわ言はどうでもいいからよ。
光の帆船なんて無理無理。
可能にするためには思いっきり軽い布(金箔みたいな)が必要だが、
1トンの探査機を有効な期間(10年位以内など)に移動させる為に
平方キロメートル単位の面積がいるんだから金沢の老舗の金箔屋でも製造不可能。
帆をつかうのか
ほ〜
420 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:04:39 ID:R+uloKh90
原子力電池つかってもいいけど
打ち上げは、日本上空を使うのは勘弁してくれよ
ってのが本音だろ
原発反対するやつは売国奴っていってるやつでも
自分の家の近所に原発やら放射能物質処理施設ができると判った瞬間から
反対に回るご都合主義者がほとんど
逆に、俺の家の前に原発建てろってやつは基地外だろし
あいかわらず
原子力電池が凄いパワーがある、と思ってる奴が居るな。
原子力電池というのは、
ほかほかぬく懐炉がいつまでも冷えない、て程度のものだぞ。
凄いパワーが必要ならば、原子炉積まにゃいかん。
2001夜物語、バンザイ!
423 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:08:37 ID:Smjwh9tI0
>>420 大丈夫だよ、今の原子力電池は頑丈にシールドされてっから
たとえ落ちたとしても。
常識だぞ。
アフォな自称市民団体のような思考回路で語られてもね。
予算がつかないのはJAXAが失敗してるからに他ならない
425 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:12:23 ID:RaV0vAXV0
キモイ奴が沸いてんな
原子力電池が現実的に運用可能であれば誰も反対せんと思うが
そこまで現段階、信頼も技術も無い以上反対する人の意見は普通。
426 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:13:26 ID:Smjwh9tI0
>凄いパワーが必要ならば、原子炉積まにゃいかん。
積めばいいんじゃないの?将来的には。
イオンエンジンで惑星有人探査とかするようになったら、普通に必用だよ
原子炉。
日本は小型の原子炉とか設計しとるでしょ。
三浦折りの出番ですね
428 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:17:04 ID:R+uloKh90
>>423 はあ? 全然常識じゃねえだろw 常識の意味判ってねえ理系はこれだから馬鹿って言われる
シールドってじゃあ、大気圏突入の高温に耐えられてその上で
地球衝突の衝撃にも耐えられるって保障と実績があんのか?
理論上の安全なんか当てにならんし、説得力ゼロ
429 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:18:36 ID:Smjwh9tI0
>>428 なんだよ、そんての知識も無かったか。。。
ま、そう火病おこしなさんな。
ディスカバリーチャンネルを見なさい、0時から、カッシーニの番組が始まる。
430 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:19:45 ID:v6sjkZar0
>>427 確かにそのことを忘れていた。
折り紙の技術に行き着きそうだなぁ
>>416 逆に、適当な衛星に帆を付けて、
目障りなあの国や不愉快なあのミンジョく目掛けtkgtyふじこ
432 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:31:01 ID:3DuRxCH+0
>>428 まあそうなるね。
過去に原子力電池は汚染事故を起こしてるから慎重になるのは普通だし
更に慎重になりがちな日本では永久に無理そうです。
433 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:43:30 ID:o/NDO4Ih0
気がついたらワープしちゃっててカーデシアの母星までいっちゃうんだよな
434 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:04:14 ID:Smjwh9tI0
>過去に原子力電池は汚染事故を起こしてるから慎重になるのは普通だし
大昔の話だされても困るんだよ
当時はろくにシールドもしてなかっただろうに。
ったく、現代と昔を一緒にして語るなと、お前らの得意なミスリードには
飽き飽きだ、素性がしれる。
435 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:14:32 ID:IQLTr9Zr0
はやぶさがイトカワで光の圧力を利用した位置制御を不幸?にも実施しているから
次は推進力にチャレンジなわけね。
436 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:18:56 ID:Y+H+hkFg0
名前はジュピトリスもいいが、日輪の力を借りるということでダイターンはどうか
もうすぐ川口研に修士で配属されるかどうか決まるんで、学生の意見も聞いてくれれば言ってみよう
437 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:20:05 ID:iUwFyYdI0
438 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:25:43 ID:Smjwh9tI0
>>437 それと、原子力電池を組み合わせれば完璧だな
原子炉搭載も目指すべき。
439 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:26:20 ID:VnnPK2OpO
次世代の発電は、宇宙空間に大きな太陽光発電装置をおいて、
そこで発電したものをマイクロ波にして地球に送る発電。
440 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:28:06 ID:bbCleWoQ0
川口、もういいから辞めろ
441 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:33:47 ID:Qs39Wq8G0
光る風を追いこしたら君にきっと会えるね
442 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:38:10 ID:AHMIC/zS0
軌道上で全長10kmのバンジーカタパルトを作れば恒星間飛行も夢じゃない。
443 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:41:43 ID:AHMIC/zS0
ハレー彗星みたいに70年で周回する彗星をつかまえて観測機を乗っけてやる。
太陽系の果てまでキセルで行ける。
>>439 ×そんなおそろしいもん許可されない。
焦点と波長の調整で大量殺戮兵器に変身完了。
>>443 自力で彗星の軌道に同調できた時点で、キセルじゃないと思うんだが。
100年後ぐらいにこのスレをログを発見した未来人からしてみれば
こんなのは失笑ものなんだろう
447 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:33:00 ID:IQs0pQ+q0
もうすぐ冥王星探査機の打ち上げだね。
はやぶさより小さな探査機をアトラスVでぶっ放して、1年で木星に到達。
こっちは太陽帆船では ずいぶんのんびりとした旅だろう。
ロケッティアってやつですな
449 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:56:23 ID:kQm9gY0W0
>>407 研究者とかは原子力に抵抗ないよ。
抵抗があるのは一般市民とか市民団体ね。
核分裂、核融合の研究施設があるところでは
必ず反対運動があって、そこで働く研究者の
子供が学校でイジメられるぐらい酷い。
原子核物理関係の施設でさえ、核と付くだけ
で建設地元と一悶着あったりする。
大学でも昔は原子力工学科とか原子核工学科
と言っていたのが、東大をはじめとして量子エ
ネルギー工学科などと名称変更した。
日本では核、原子力には根強い抵抗がある。
原子力という単語に過剰反応するのは
無知な市民団体とかであって、
決定権を持つ研究者や政治家はそうじゃないだろ。
本質的に危険がない事柄ですら、
核とか放射線とかの単語がついただけで反発する。
ま、おれも原子力発電には否定的だけど
451 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:44:15 ID:G6fxvRjD0
木星なんかどうでもいいからさっさとホンダと協力してASIMOを月に送り込め
世界中にとてつもないインパクト与えられるぞ
452 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:48:49 ID:AHMIC/zS0
でかい帆で太陽風をきゃっちしたら、バンアレン帯の形が乱れ、
地上に太陽風が吹き込みえらいことになるぞ、、、といってみる
453 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:49:56 ID:/0tQdr2w0
ハヤブサ失敗させたアホに予算なんか無理に決まってるだろ。
454 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:50:36 ID:kO0JKt7Y0
455 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:51:25 ID:qk5QIXZS0
そもそも光って粒子なのか?
おしえて理系のエライ人
456 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:52:27 ID:AHMIC/zS0
では、ばらそう、ソーラーヨットにしたのはプロジェクトが長期化するから
ポスドクが長き生き延びれるのでいいのです。これは宇宙開発ではなく
地上の失業対策なのです。
457 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:52:38 ID:Su+pHAUd0
雲母の羽根に光を当てるとクルクル回るアレか?
458 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:53:00 ID:GiTMQ5Al0
光は量子です
459 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:54:10 ID:G6fxvRjD0
460 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:55:53 ID:Su+pHAUd0
461 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:56:47 ID:dV1bzYYO0
ワープ航法の実用化 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
462 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:57:45 ID:R+uloKh90
要するに帆は膜が薄くて丈夫ならいいんだろ?
だったら、日本が世界に誇る技術、超極薄装着感ゼロのコンドーさんの技術が応用できねの?
まあ、粒子が反射しねえと意味無いんだろけど
宇宙船より軌道エレベータの方に力入れろよ。
こんなに夢がありその延長上に実現性もあるSFに日本人は冷たい
465 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:58:17 ID:seWu+V+M0
速度が出るんだろうか
466 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:59:01 ID:wWtgLzQF0
>>33 俺が小学生の時、学研の科学に載っていた。
アレから、四半世紀!?
467 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:59:55 ID:kO0JKt7Y0
>>459 いや、だって…人間がすでに降りている月に
人型ロボットおろしても、つまらなそうだから…
468 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:01:24 ID:AHMIC/zS0
このまえ沈んでいたロシア原潜に翼つけてツイン原子炉でアンドロメダを目指したほうが、、、、
469 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:01:59 ID:G6fxvRjD0
>>467 なら目標を火星に変えよう
生命維持装置必要ないからかなり実現できそうだぜ
470 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:02:46 ID:OoJ+c8QP0
これって
スターウォーズのシディアス卿の船じゃん
471 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:02:48 ID:khECV4xe0
「さよならジュピター」
「2001年宇宙の旅」
木星が第2の太陽に成る日はいつでつか?
いいねえ、帆の内側にミラーコーティングを施し、帆をレンズ状に展開すると・・・・
あら不思議、ソーラ・システム(ソロモン攻略に使ったヤツね)の出来上がりじゃありませんか。
核兵器を持てない我が国にとって、切り札とも言える兵器だな。
473 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:03:54 ID:AHMIC/zS0
月はやっぱりウサギ型と亀形がいい
474 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:04:48 ID:wWtgLzQF0
475 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:07:06 ID:kO0JKt7Y0
>>469 火星は妻欄
やっぱり、人間が降りられないところに、人型をおろすことに意味がある
レプリカントのように
476 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:08:33 ID:XHiXsuhOO
477 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:09:44 ID:ys80BGznO
これってアルマケドンでアフォな科学者が提案したあれでつね
478 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:13:27 ID:inj8ClLm0
行くだけならアメリカがやってるから戻そうよ
479 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:14:38 ID:G6fxvRjD0
>>475 じゃ、エウロパで決まりだな
今回の目的地にも近いし
光子帆船スターライト?
この教授が「もう一度チャレンジできる」とか言ってたのはこの事だったのかな?
482 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:25:44 ID:AHMIC/zS0
483 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:25:56 ID:Pdn6Z90p0
宇宙空間って 「無」 だっけ、
秒速数万kmで漂う彗星からの宇宙塵で、帆がバスッバスッと穴だけにならんの?
意外とみんな気付いていないのか?
この計画は木星だけでなく、
トロヤ群小惑星(木星軌道上にある小惑星群)
も探査する事になってるのだが。
つまり、はやぶさリターンズなんだな。
485 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:27:22 ID:GSLMIvdfO
光子って森光子の事だよな?
やっぱすげーんだな彼女…
486 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:30:24 ID:GXYWQK+RO
ザ・パワーが狙いか
487 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:40:31 ID:G6fxvRjD0
またRWは海外製か?
はやぶさで壊れまくってるんだから今度はまともなの用意しろよ
488 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:44:02 ID:0id0vSSo0
489 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:45:25 ID:8O/JYYo90
>>487 だったら…お金ちょうだい。
すべて貧乏が(ry
490 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:45:33 ID:5eF9MWgV0
バスターマシン3号建造計画?
491 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:47:30 ID:G6fxvRjD0
>>455 お前の目の前にある箱が、ただの2ch接続マッスィ〜ンに成り下がってるかと思うとあまりに哀れだ。
493 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:50:17 ID:XiMjhZ5d0
ちなみに帆船は風に押されて進むんじゃなくて揚力で進むんじゃな
494 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:53:21 ID:3a2J2GmwO
レイザーライトセイルに改称汁!
495 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:58:14 ID:AHMIC/zS0
通学路監視衛星を開発するほうが、、、
496 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 19:31:35 ID:AOZqdZ5D0
>>450 無知な市民団体ではなくて某国の影響下にある市民団体。
下は無知かもしれないけど上はわかっててやってるでしょ。
さて、ソーラーセイルに造詣が深い俺が来ましたよ
>>484 >トロヤ群小惑星
「巨人達の伝説」を思い出した
「さよならジュピター」と比較されるけど
ドラマとしてはこっちが好きだな
これの対抗プロジェクトとして、電波望遠鏡衛星とX線望遠鏡衛星がある
されどれが選ばれるかだが・・・
電波天文学分野では南米にALMAというでかい電波望遠鏡施設を
国際共同で作っているから論文を書くには当分これで事欠かないであろう。
であるから電波望遠鏡衛星はないと思われる。
そうするとX線望遠鏡衛星と帆船惑星探査機のどちらかであるが
2011年ごろは「すざく」の寿命が尽きて後継が必要となるのに対し
惑星探査機は金星と水星に探査機が飛んでいる予定だ。
こう考えると選ばれるのはX戦望遠鏡衛星になると思われる。
>>499 あらら、対抗がそれなら消去法で光帆かな。
501 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:57:03 ID:8O/JYYo90
エックス線衛星と工学衛星を天秤に掛けないといけないなんて…orz
人工衛星を使った電波観測もX線観測もどちらも日本がトップランナーだ。
衛星が上げられ機器が正常に作動すれば、ほぼ確実に成果を挙げるだろう。
どれもこれも捨てがたい3つのうちからひとつに絞らなきゃならんのだから
選ぶほうはなかなか大変だろう。
>>499 はやぶさ大成功したんだから、予算倍増で全部やってくれると良いんだが…
>>503 「この予算で大丈夫だったから、次はもうちょっと少ない予算でも大丈夫だよね」
って言うのが日本の行政…orz
>>504 カミオカンデの小柴さんは、予算しっかり取るけど、ノーベル賞くらいの功績出さないと
予算も出してくれないのかねぇ・・・。
ESAでもドンパチと科学衛星を上げているわけでもないので
日本としてはまあこんなものかもしれんよ。
年間1機ペースで上げられればいいとこではないかな。
507 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 21:45:17 ID:/t5tbWFW0
猪口ンところに10兆も使うんなら、1兆ぐらいこっちに回して、
3つのミッションを同時に進行してほしいな。
探査機1機で120億ぐらいで、運用コストも考えても、何とかなるんじゃないのか?
>>507 今度の衛星は「ジェンダーフリー」だと宣伝すればよい
510 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:26:49 ID:+Uyprr2Z0
これって太陽風ってやつ?
512 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 04:19:51 ID:4QL7qj5Q0
>>511 太陽風を使うのは、しいて言うならプラズマセール
狭義には光子の圧力だけを使うのがソーラーセール
帆の折りたたみ方で特許が取れる
すでにシロッコは帰ってきている
516 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:57:44 ID:W5kfec7X0
「もっと現実的な案は無いのか!?」
とアルマゲドンでは速攻で却下されてたあれか。
>>517 映画のタイトルにケチつけるのもなんだが
アルマゲドンって「最終戦争」って意味だから
彗星破壊作戦に聖書のあれを使うのは変だよな
>>518 確かアルマゲドンって最後の審判の時に、
神が人々を集める場所の名前(実在)で、
それがなぜか最終戦争と誤用されるように
なったんじゃなかったっけ?
520 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:12:36 ID:a6eM99HU0
これはすごいな
確かメギドの丘...だったっけか。元々の意味は。
最後の審判に集いし者たちということで、いいんじゃあるまいか。
>>519 俺の記憶では最後の審判では
偽預言者・偽メシアに煽られたアンチキリストの軍隊が
メギドの丘に終結
そこでイスラエルに戦いを挑み、敗れる
そこから「最終戦争」と呼ばれた とあった稀ガス
ヨハネ黙示録とごっちゃになったかも