【海外】フィジー諸島沖で強い地震 M7.1 被害は不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
注意 実況はこちら http://live18.2ch.net/eqplus/

★フィジー諸島沖で強い地震 M7・1

 【シドニー3日共同】南太平洋のフィジー諸島沖で3日午前10時13分
(日本時間同7時13分)ごろ、強い地震があった。米地質調査所によると、
地震の規模はマグニチュード(M)7・1、震源の深さは579キロ。
 震源地はフィジー諸島の首都スバの東南東約400キロ。
被害は伝えられていない。米太平洋津波警報センター(ハワイ)によると、
津波は発生していない。

共同通信 http://www.excite.co.jp/News/world/20060103102920/Kyodo_20060103a383010s20060103102921.html
2名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:05:53 ID:FtmNJxed0
大地の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
3名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:06:12 ID:PvvtWHQx0
細木の予言が・・・
4名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:06:33 ID:NgUwITiQ0
南極でも大きいのあったよね
5名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:07:17 ID:Z3YHrkSx0
こ、ここここ、こんなにも早く細木先生の予言が的中するなんて!!!!!!!
6名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:07:56 ID:Yur8WQajO
細木数子の予言通り
7名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:08:46 ID:vvFrAFCY0
予言って何?
8名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:08:57 ID:WVVNdP3E0
なむみょうほうれんそう
9名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:08:58 ID:zyR6sfN00
>>3 >>5 >>6
詳しく
10名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:09:12 ID:wofFtcHQ0
豚木数の子の妄言なんか信じてる奴はDQN
11名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:09:24 ID:b+v13+LF0
>3
>5
>6

詳しく
12名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:09:42 ID:sOsF9sRrO
え、今さっきの話?
13名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:10:17 ID:cGZey7CzO
震源深いやん
14名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:10:22 ID:C0TUUKex0
細木早くも的中やな。
15名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:10:25 ID:hlPhsw090
うわぁ・・・これでカス子がそれみたことかって顔すんのか・・・・
16名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:10:29 ID:+CXHF4j50
テロ?
17名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:10:30 ID:ux9+Tc830
で、Tunamiは?
18名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:10:57 ID:QB5dBo7m0
細木ハヤスwwwwwwwww
19名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:11:00 ID:HalBCMPK0
細木がなんか予言してたん?
20名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:11:05 ID:VRFvKLym0
日本のヤクザのせい
21名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:11:11 ID:DEp6osVs0
今日当たり満月じゃないか?
22名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:11:36 ID:GLJCxYFQ0
細木が
↓した
23名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:11:50 ID:qBjF9+mh0
http://wcatwc.arh.noaa.gov/ttvu.gif
津波は無いな。
24名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:12:31 ID:vUijhfaQ0
足腰の弱ってるうちのぬこがなぜか走り回ってますた
25名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:13:48 ID:V305/TAW0
震源深杉w
26姉歯 ◆Cpa6Z90kdY :2006/01/03(火) 14:13:49 ID:nX4YducD0
てすと
27名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:14:02 ID:Z3B6zzXX0
ハムスターが走り回ってた。
ハスターの復活は近い。
28名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:14:08 ID:gxMkQvl/O
>>21 12月31日に新月
29名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:14:12 ID:hlPhsw090
30名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:16:27 ID:QIOR8ZJk0
南極の次は南太平洋か
どんどん近づいてきてるな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
31名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:22:34 ID:M0/XenFQ0
オレも来年の正月には地震が来るとか予言しとこう
どっかで地震起こるでしょ
32名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:23:33 ID:Sl+Tq+ya0
フィジーのひとは何が何でも助けたる

韓国は(ry
33名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:25:40 ID:1JU//s1Z0
>>31
全地球のどっかでおこるはず。

細木はどこで起こるって言ってたんだい。

34名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:25:43 ID:n9BF/vvU0
あれは、大国でって言ってたが。
35名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:25:54 ID:Jm15lX/g0
>>27
さりげなく怖いこと言うなw
36名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:26:06 ID:DagAIQqb0
10年前に新婚旅行で行ったフィジー
いいとこだった
被害が小さいことを祈る
37名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:29:36 ID:CcM3hCDf0
深さ579kmって何やねん・・・
38名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:30:53 ID:DEp6osVs0
>>33
今年、大国で地震が起きる

と言った
絶対当たるわなw
39名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:32:01 ID:c2NoBaR40
>>37
そこの注意して見ると面白いことがハッケーン
40名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:33:55 ID:zvCjK2US0
で、何を基準にした大国なんだ?

経済?軍事?面積?人口?
41名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:36:36 ID:kqiKFGbq0
>>38
大国って韓国の事ですか?
42名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:36:44 ID:fIOpqZOxO
サーヤの姫はじめに反応したか
43名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:38:50 ID:bTzuqM1m0
579kmかスーパープルームがあがってきたということか?
44名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:39:20 ID:n9BF/vvU0
日本も入ってたね。
45名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:40:40 ID:2Q7SrfQt0
>>38
細木は大国で震度6以上が頻発するっていったんだよ。
でもどっか一箇所でも震度6以上だったら頻発って事に
するんだろうなぁ。
46名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:41:20 ID:UyaDKoSu0
予定を早めて正解だった
47名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:42:57 ID:O5qM6yWZ0
日本だけでも2年に1度はマグニチュード7以上の地震が起きるわけだが。
48名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:46:05 ID:zW15IV/6O
ルルイエ浮上キター
49名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:47:31 ID:v3OM9BRp0
細木のは普通なこと言ってるだけだろ・・・・・・毎年地震おきるし
50名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:51:08 ID:Jm15lX/g0
>>48
めったなこと言うなw
51名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:11:15 ID:F7ZRIT+O0
>>47
震度とマグニチュードをいっしょにしている馬鹿発見w
52名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:29:52 ID:MeFwN7Mt0
またゴジラが目覚める。
53名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:37:59 ID:/7sWNFut0
プレートは動くんだからいつだって地震があるのはデフォ。細木どうこうはちと?
54名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:38:25 ID:vUijhfaQ0
55名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:38:25 ID:Ye3NibJ90
>>27
場所的にはル・リエーじゃないか?
56名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:40:45 ID:J1qTVFGr0
でも対した被害は出てないんだろ。
津波も起こらなかったみたいだし。
じゃあ、いいじゃん。
Mっていうのは規模だからね。
広い範囲で揺れを感じた。
ただそれだけですやん。
57名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:41:06 ID:GLuZlEWq0
>>38
無茶苦茶あたりやすい予言やがなw
毎年どっかで起こってるだろwww
58名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:42:47 ID:1s9CmGmwO
>>51
イタタ
59名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:45:09 ID:4ND2o3nw0
>>45
震度6以上じゃなくてたしか6あたりとか言ってた気がする
5弱も当然6あたり
細木は昔占いは統計学だと言っていたからスタッフが調べて
毎年必ず発生していること確認して言ってるんだろうな
60名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:47:54 ID:NTdL2oQR0
なぜ細木は顔面がプルプル震えてるの
61名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:49:08 ID:h8q9JbB30
>>45
「大国」モナー
面積の大きい国を大国としたりして。
基準は勿論日本で。


殆ど大国じゃ・・・
62名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:50:49 ID:X4nHNmgXO
現地の中国人が一斉にジャンプしたんだろ
63名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:24:17 ID:VF2kVr/e0
クトゥルフの復活近いのかなwww
64名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:25:37 ID:qAv1vfqP0
荒ぶるサーヤの祟りじゃああああああああああ
65名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:47:04 ID:Hd/Fycvy0
>>64にて初めてサーヤの文字が・・・
66名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:07:04 ID:vUijhfaQ0
>>42
67名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:29:16 ID:qBjF9+mh0
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060103182756.jpg
地震のある大国といっても、限定されるだろう。
68名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 21:21:18 ID:4jMH+XYk0
>>67
日本列島が見えないや。
69名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:13:02 ID:wXkllPcX0
フングルイ ムグルウナフ クトゥルフ ルルイエ ウガ・ナグル フタグン
70名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:16:43 ID:cJ66aI8G0
>>69
呼ぶなw
71名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:05:50 ID:og9fxgLB0
いあ・くとぅるふ・ふたぐん
72名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:49:44 ID:0rSB0EwH0
くとぅ様正月は3日からお仕事なのですね
お疲れ様です!
73名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:57:47 ID:Hq05BxG5O
サーヤの姫初め
74名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:12:25 ID:7POI/cE10
>>73
(*´∀`)〜3 毎日イヤン・・・エッチな主婦さーや
75名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:31:56 ID:RYZxzMUg0
ということは、今年は狂気に駆られた作品がたくさん出てくるわけですね
76名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:52:37 ID:lVHgFFYt0
震源深いなあ。
地底人もビックリしただろうな。
77名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:39:59 ID:BEjVK6ii0
半兄弟たるハスターの帰還も近いな
78名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:50:10 ID:BftnnbAF0
>>38
大国か?
ロシア?シナ?
79名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:46:29 ID:xUM5m1NT0
細木ちゃん、やるなぁ

レギュラー番組     400万円/本
特番          1000万円/本
印税         2億5000万円/年
鑑定・講演会・勉強会  2億円/年
占い携帯サイト  9億6000万円/年
80バッファロー吾郎φ ★:2006/01/04(水) 22:50:49 ID:???0
【海外】メキシコ西部で地震 M6.7 日本に津波の影響なし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136374203/
81名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:21:38 ID:ouVb6W190
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u

82名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:22:40 ID:LYpmjdxr0
フィジーなんてビジェイ・シンくらいしか知らん
83名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:38:46 ID:e5Sa0Rs90
10年以上まえに旅行で行った。
英国統治下だった昔にさとうきびプランテーション労働者として連れてこられたインド人が、
やがて人口をふやして商業を握り、人口の半分近くを占めようとしていた。
元から居るフィジアンは陽気な楽天的で商売っ気もあまりないという。

当時は首長をフィジアンからしか選べないとかいう法律?があったけど、
久々にフィジー関連のHP見てみたら、何年か前にインド人の首相だかが選ばれ、
その後クーデターも起きたとか。

フィジーも島国だが、日本も島国。
知らないうちに同じ顔をした他民族に商権を握られ、
もともといた民族は「使われる立場に」という展開、
他人事ではないと、旅行して以来ずっと思っているのだが。

84名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:42:15 ID:yot8fM82O
サーヤ懐妊か
85
懐妊ならいいけど…(以下自粛)