【USA】「米国は戦時下」 ブッシュ大統領が仕事始め 裁判所の令状なしの盗聴の正当性を強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★米大統領が仕事始め=盗聴の正当性を強調

 【ワシントン1日時事】ブッシュ米大統領は1日、テキサス州サンアントニオの
米軍病院を訪問、イラクなどで負傷した兵士を見舞い、2006年の公務を開始した。
大統領は「今年世界中に平和が訪れることがわたしの希望であり、そのために
全力を尽くす」と決意を強調したが、記者団から裁判所の許可を得ないで
盗聴を実施していた問題を聞かれると、「米国は戦時下にある。最高司令官として
米国民を守るため法律の範囲内でさまざまな方法を模索しなければならない」
と正当な行為であるとの考えを繰り返した。

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060102-00000006-jij-int

関連スレ
【USA】令状なしの盗聴作戦、ブッシュ政権上層部からも異議 米司法副長官が承認拒否で作戦一時中断
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136166774/
【USA】司法省、ブッシュ大統領が令状なしに盗聴を許可した問題の漏洩で捜査開始 メディア巻き込む騒ぎ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135985545/

過去ログ
【USA】ブッシュ大統領の主張を覆す新証言 違法な「令状のない盗聴」問題で元野党首脳
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135373685/
【USA】FBIが違法に「令状なし」でイスラム教徒の自宅や勤務先の放射線量測定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135488602/
2名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 13:17:53 ID:P3k8mHGi0
まあやりたい気持ちは分かるが、手続き踏んでないと後でカナーリ厄介なことになる悪寒
3名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 13:20:32 ID:Lj3to9xF0
チンパンジー必死だな(藁
4guest:2006/01/02(月) 13:45:38 ID:EuYhOkh60
戦時下のわりに戦争指導者たちは安全で快適で楽しそうだな。
5TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/02(月) 13:56:13 ID:4nRbb2YG0
凄いなw
ニクソンのウォーターゲートも正当化されそうな勢いだなw
6名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:18:45 ID:A1ZpuCJ40
だが、心配のし過ぎではないか。
7名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:22:57 ID:4ejkcMw00
グァンタナモ基地での強制収用もOKですか?
8名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:25:23 ID:3+jJjdo10
アメリカですら苦労してるんだな…
相手は無碍に法を犯しても、こっちは限られたルールでやらんと
ぴーぴー言われるわけか。
9名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:27:25 ID:RMWfpsmq0
米国は21世紀中、戦時下であるのをやめない。
なぜなら、戦時下を脱出すれば崩壊するから
10TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/02(月) 14:30:43 ID:4nRbb2YG0
>>8
クゥエート侵攻に対する懲罰は湾岸戦争で終結している
今回のイラク侵攻に大義がないことは明白だろ、大量破壊兵器なんて持ってなかったわけだからな
アメリカは世界最高の軍事(偵察)衛星も持ってるわけで、不穏な動きがあれば即座に分かるはず
この戦争行為は、ブッシュJrの私怨のようなものだろ
11名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:42:56 ID:08j6UpAB0
戦時下じゃなかったら中国並みになってしまうな
12名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:43:11 ID:blxDxh5Y0
戦争勝手に仕掛けといて、まだ戦争は終わってないと
言えるところがさすが。
13名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:47:23 ID:Lr8lWZsr0
無令状は法律の範囲外だろうにw
14名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:47:32 ID:JnY/evhQ0
どこと戦ってるんだか
脳内敵国か?
15名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:50:16 ID:5sCl4K2E0
>>10
フセインはアラブの統一を唱え
アメリカを敵視し
石油価格を操り
アメリカ本土でテロを起こそうとした

やらなければやられたのは確実
16名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:51:27 ID:kWe8NaT50
トップがアレでも経済が堅調というのが米国の強みだなぁ。
17TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/02(月) 14:54:28 ID:4nRbb2YG0
>>15
推定で先制攻撃していいわけがないだろ
おまいの頭の中には「推定無罪の原則」という文字列がないようだな、この埒外者め
18名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:02:10 ID:fwps2EqKO
>>17
じゃやられるまで待てと?
まるで憲法9条みたいだな。
19名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:04:25 ID:Lr8lWZsr0
>>18
日本も推定で敵視されないようになw
20名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:34:15 ID:fwps2EqKO
>>19
もう十分敵視されてますが?
というか舐められちゃってますが?
21バッファロー吾郎φ ★:2006/01/02(月) 17:18:06 ID:???0
★米大統領、国民の電話盗聴を正当化

 アメリカのブッシュ大統領は、政府の情報機関が裁判所の許可を得ずに
テロリストとの関係が疑われるアメリカ国民に対する電話の盗聴などを
行っている問題について、改めてその正当性を強調しました。

 「私はほとんどの米国民は、敵が何を考えているか知ることの必要性を
理解してくれると思う」(ブッシュ大統領)

 1日、イラクなどで負傷した兵士をテキサス州サンアントニオの陸軍病院で
見舞ったブッシュ大統領は、記者団の質問に答え、裁判所の許可が無い電
話盗聴などについて「テロリストの攻撃を避けるための限定的なもの」と
その正当性を改めて強調しました。

 この問題は、ブッシュ大統領の極秘の大統領令に基づき、裁判所の許可を
得ずにNSA=国家安全保障局がテロリストとの関係が疑われる電話などの
盗聴を行っているというもので、議会側からは公聴会を開いて政府に説明を
求める動きが出ているほか、1日の一部メディアの報道では、司法省など
政権内でも疑問の声が上がっていたとの指摘も出ています。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3195031.html
 動画 http://news.tbs.co.jp/ram/news3195031_11.ram
22名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:20:29 ID:UYMIInGn0
>>15
アラブの統一を訴える事
自国の資源を活用すること

何も罪になりませんが?

本土テロには全く無関係なことは明白だし
23名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:21:08 ID:zw/CDGyk0
>>5
今思うとウォーターゲート事件って何だったんだろうな。
24名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:22:08 ID:AXCg1qjl0
これって礼状なしなの? FISAのSecret Warrantの話じゃないの?
25名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:25:39 ID:AXCg1qjl0
>>23
ウォーターゲートは左遷されたマークフェルトがぶちぎれてリークしたんでしょ。
26名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:29:13 ID:rNiKZbmF0
まさか正当化しちゃうとは思いもよらなかったw
これはもうマジで斜め上としかいいようがないなw
27名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:31:22 ID:UYMIInGn0
流石にこれは後で陳謝して訂正するんじゃまいか。
いくらチンパンジーだと国民全員が理解していても、民主党の恰好の攻撃ポイントになる。

けどまぁ、ちょっと放っておいてどこまで行くのか見てみたくはあるなw
28名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:37:27 ID:r687cS+Q0
アメリカ人は愛国心が強いが
政府や軍が勝手に何かやることには強い抵抗感を示すからな。
(民間人に武装の権利があるのはもともと連邦軍に抵抗するため)
29名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:52:52 ID:NsD1NfGA0

>>28
いい加減なこと書くな。
30名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:00:15 ID:mSuUJfvg0
盗聴と安全保証の問題は、アメリカ政治の
無限ループだな。
どうやってテロ予備軍を監視するのか、なんて
結論出ないよなあ。盗聴自体は、対象が犯罪
を犯す以前に始めないと意味無いし、そしたら
盗聴側が犯罪なんだし。

どーだろーね。TVドラマみたいに、盗聴で防げた
犯罪ってあるのかね?
31名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:05:45 ID:9PI7NimK0
>>29
連邦政府の権限を強める事に対する生理的な嫌悪がある事は本当。
合衆国の成り立ちを考えて見れば良い。
元々、州はそれぞれ独立した植民地だった。

「今は戦時下」というのは確かだが、ちょっと行き過ぎではないか。
そんな事より、空港で放射線検査をした方が良いだろう。
32名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:12:03 ID:fwps2EqKO
>>30
盗聴しない諜報機関などない。というか役立たず。
33ぴこぴこ:2006/01/02(月) 18:13:15 ID:JtRHv/kp0
まあ、毎日戦争で死人が出ている国だし。戦時下に間違いなさそう。
34名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:18:30 ID:vDPr869a0
民主党本部ビルを盗聴してるのですか?
35バッファロー吾郎φ ★:2006/01/02(月) 21:37:56 ID:???0
★令状なし盗聴は「限定的計画」、米大統領が合法性強調

 【ワシントン=坂元隆】ブッシュ米大統領は1日、負傷兵慰問のため訪問した
テキサス州サンアントニオの陸軍病院で、記者団に対し、情報機関・国家安全
保障局(NSA)による裁判所の令状なしの電話盗聴や電子メール傍受について、
「米国を攻撃から守るための限定的な計画だ」と述べ、計画の合法性を改めて
強調した。

 大統領は、軍の最高司令官として米国を国際テロ組織アル・カーイダなどの
テロ攻撃から守る義務があると指摘したうえで、「アル・カーイダの構成員や
関係者が電話をかけているのがわかれば、その電話の理由を知りたいと思うのは
当然だ」と述べた。

 1日付ニューヨーク・タイムズ紙は、司法省幹部が2004年の時点でNSAの
情報傍受計画の合法性に疑問を抱き、計画に反対していたと報じた。大統領は、
報道に対するコメントは避ける一方、NSAの計画が漏れたことを「米国にとって
大きな痛手」と述べて、情報漏えいを非難した。

 情報漏えいについては、司法省がすでに捜査を開始しているが、上院でも
共和、民主両党から真相究明のための公聴会を開くよう求める声があがっている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060102i213.htm

36名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:06:46 ID:+rGnquGB0
これって何か問題あるの?
私の愛読する全国紙では肯定的だったが
37名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:13:19 ID:mfQCAgJoO
法に則ってるなら一義的には問題ないだろ。
法律破ってもいいじゃんとか言ってるならまだしも。
38名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:54:46 ID:rNiKZbmF0
テロと戦うためにテロしてるんじゃ何のために戦ってるのか分からんな^w^
39名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:06:04 ID:qCpBJXolO
日本も少しは米を見習え。情報の共有も出来ないなんて話にならん。
アルカイダのテロリストが日本に潜伏していたのを「知らなかった」じゃもう済まされない。
40名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:57:59 ID:ja5KeBGt0
企業や個人が私益のために法律を犯すことは厳罰を持って処すべきだが
それと国家が国益のために成すこととは次元があまりに違うよ
時には法律に縛られない行為も許されて当然
国益はあらゆる憲法・法律に優先すべきもの
日本ももっとブッシュを見習うべきだ
41名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:01:10 ID:llLx/sBV0
>>40
そうだな。
とりあえず、インターネットで好き勝手な意見を書いている奴らの
IPを国に全部提出してもらおうか。
国益にかなう行為だと思うがな。
42名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:59:18 ID:j9PcIKXa0
こいつ、ほんとに頭、大丈夫か?
43名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:07:40 ID:UaOlOobj0
>>1
で、いつまで戦時下なんでつかぁ?(^ω^)
44名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:10:32 ID:UaOlOobj0
>>40
で、仮にそうだとして、誰がなにを以って国益に適う適わないを決めるの?決められるの?(^ω^)
45名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:13:49 ID:if94Pr5q0
全てブッシュが決める
46名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:52:20 ID:RiId4xxWO
誰かに発言した内容の盗聴如きでは大して問題視しません。
だれもが幸せになれるように、考え努力してきた結果テロ犯扱いされる国に住んでますから。
47ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/01/03(火) 10:59:29 ID:697GfrdI0
 ブッシュ米大統領は1日、米国家安全保障局(NSA)に令状なしの
通信傍受を許可した問題で「国民のほとんどはその必要性を理解している」と
記者団に述べ、テロとの戦いの一環であるとして正当性を強調した。一方、
議会は近く政府高官らを呼んで公聴会開催を予定するなど、「盗聴」問題をめぐる
動きが活発になっている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    んなもん、ゆーとらんでしょーが。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 年頭早々からネタ演説を
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ブチかますブッシュ大統領ですね。(・∀・ )

06.1.3 朝日「令状なし通信傍受 米大統領『国民は必要性理解』と強調」
http://www.asahi.com/international/update/0102/013.html
48名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 12:18:34 ID:GnzQl/920
>>43 >>44 こっち見んな
49名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:30:16 ID:UYeVgxDx0
案の定ぜんぜん伸びてないなw(^ω^)ノというわけでageオメw
50名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:34:55 ID:Cc9dIbKy0
合衆国憲法第二条と、アフガニスタン侵攻容認決議により、
令状無しのアメリカ市民盗聴は合法です。
51名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:43:05 ID:a5R5na/R0
平和は次の戦争の準備期間だとすればブッシュの主張は有だなw
だいたいねぇ世の中が平和だと思って何も工作もしない御目出度い日本位なもんだ
あんな腐れ害務省が未だに存在すること自体が今の日本を象徴しているんだよ
52名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 20:45:53 ID:Cc9dIbKy0
戦時だからこそ許されると言っているわけだが。
53名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:01:11 ID:HIpzRx8Y0
公聴会は盗聴の違法性を追及するのではなく、
リーク犯探しの場になるようだよ。
54名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:21:34 ID:dpXuQ4el0
>>52
 つまり戦時ってことになってりゃ許されるんだろ?
55名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:32:35 ID:HIpzRx8Y0
>>54
戦時の最高司令官にも、憲法はアメリカ市民の令状無しの盗聴など許していないし、
アフガニスタン侵攻容認決議も、もちろんそんな権限を与えてはいない、
というのが反対派の意見。
多分反対派は負けるけどね。
56名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:01:15 ID:hdNJRu2U0
明らかに不当
57名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:19:10 ID:fWiQQAQR0
理想的な愛国国家。保守派ならこれを範とすべき。
北朝鮮との類似には口をつぐんでおく。
58名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:17:41 ID:jP0dsaiV0
そうだな。
理想的だ。この世の楽園だ。
ブッシュにこそ、愛国無罪という言葉がふさわしい。
59ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/01/05(木) 12:03:42 ID:NOkKQvJR0
 米共和党に太いパイプを持つ大物ロビイストのジャック・エイブラモフ被告
(46)が、同被告が絡む米政官界汚職疑惑を捜査中の米司法省との司法取引に応じた。
求刑を軽減する代わりに捜査に全面協力する内容。捜査対象は同党議員ら約20人とされ、
米メディアは議会史上、最悪の汚職事件に発展する可能性を指摘している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    アメリカ、政官界の巨大汚職疑惑に司法のメス。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 年始早々、どこの国も荒れ模様ですね。(・∀・ )

06.1.5 Yahoo「<米政官界汚職>大物ロビイスト司法取引 最悪事件に発展か」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000031-mai-int
60名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:13:31 ID:3AaaTUpU0
怖い怖い
61名無しさん@6周年
紅白までプロパガンダに利用するNHK

独島ロッテ朝鮮 萌え  釈由美子 アキハバラ

独島ロッテ朝鮮 大阪浪速区 大阪生野のニセプラウンドの運び屋 50人  ヨン様

独島ロッテ朝鮮 大阪いくたま神社 ラブホテル  韓国ソープ

独島ロッテ朝鮮 大阪西成 簡易宿泊所 ドヤガイ

独島ロッテ朝鮮 大阪日本橋 浪速区の芦原病院 26号線で東西対称


独島ロッテ朝鮮 マオは出ればメダル確実だが、チョコレート会社の圧力で切腹!!
http://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/f669d296ea069d6c8b249a8ac10cb2b6