【日米首脳会談】「小泉首相の靖国参拝問題」について話し合ったのに日本側が非公表を要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★「靖国」公表避ける 日本、首脳会談で米に要請

 【ワシントン=有元隆志】米政府関係者が31日、2005年11月に京都で行われた
日米首脳会談で、小泉純一郎首相の靖国神社参拝について話し合われたものの、
日本側から米側に対し、記者会見などではこの問題に関する具体的な説明を
控えるよう要請があったことを明らかにした。首相の靖国参拝に反対する○国での
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を控え、この問題がクローズアップ
されるのを避けようとしたものとみられる。(以下略)

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/news/morning/01pol002.htm

 一連の米側発言について、ブッシュ大統領のアジア歴訪に同行したマイケル・グリーン
前米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は12月28日、毎日新聞のインタビューで(中略)
大統領発言は日本にアジア戦略の見直しを急ぐよう求める意図があったことを明らかにした。
靖国参拝については「大統領は 首相の参拝に口をはさまない」と述べつつも
「やめるのも一つの方法だ」と米政府内にくすぶる参拝反対論に言及した。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060101k0000m010081000c.html
2名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:10:01 ID:WYJnbxSG0
へえ
3名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:11:09 ID:9rm+5aU+0
また狂牛スレか
4名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:11:18 ID:DDvU/GhQ0
>首相の靖国参拝に反対する○国での

なんでソースにはちゃんと書いてあるのに○とかくの?
なんかガイドラインでも出来た?
5名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:12:36 ID:SRxRYlUu0
アルエー
どっちがうそついてるのかなー?
6名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:12:38 ID:cL6Om7q10
インチキ東京裁判に一番触れられたくないのはアメリカなんだが
7名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:12:56 ID:tF4Z1O2t0
あらあら。こりゃまた2ちゃんねらーがガツガツ食いつきそうな餌だねぇ。
8名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:13:01 ID:JdnKBLiV0
普段アメリカのポチだとか言ってる人たちは、当然これも
アメリカの言いなりになるなと主張してくださいね
9名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:15:47 ID:VmPw0CxZ0
日本のポチのアメリカめ
10名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:16:04 ID:Uk4C0isn0
○○とか○○○なら見当つくんだか・・・・
11名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:16:16 ID:L1y/c0HD0
ポチの哀れさがひしひしと伝わるな。
12名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:16:40 ID:tEEismQP0
>>9
なんかおもしろかった
13名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:17:13 ID:cqyu2gCx0
>>4
韓は板違いだから
14名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:17:35 ID:GE2UyzjU0
ご主人様がポチの命令に従うわけないだろw
15名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:19:29 ID:L1y/c0HD0
そういえば棒大学教授のお釜の珍米ポチが妙にしおらしくしてたな
16名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:20:10 ID:J3+H/XHJ0
日米首脳会談後に日本は強気の外交に舵を切った様にしかみえないんだけどwww
17名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:20:11 ID:W5SnlyXN0
「ナイショにしててやるから、牛肉輸入再開させろ」ってか
18名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:20:55 ID:DKSQlxUu0
>「やめるのも一つの方法だ」と米政府内にくすぶる参拝反対論に言及した。

本当に実在するのか?
具体的には誰だよ
19名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:20:57 ID:6KcLUfuO0
「知れば知るほど嫌いになる国」・・・・・・・・・これぞまさに韓国

「知れば知るほど嫌いになる民族」・・・・・・・これぞまさに朝鮮人

「知れば知るほど嫌いになる国」・・・・・・・・・これぞまさに韓国

「知れば知るほど嫌いになる民族」・・・・・・・これぞまさに朝鮮人

「知れば知るほど嫌いになる国」・・・・・・・・・これぞまさに韓国

「知れば知るほど嫌いになる民族」・・・・・・・これぞまさに朝鮮人

「知れば知るほど嫌いになる国」・・・・・・・・・これぞまさに韓国

「知れば知るほど嫌いになる民族」・・・・・・・これぞまさに朝鮮人

「知れば知るほど嫌いになる国」・・・・・・・・・これぞまさに韓国

「知れば知るほど嫌いになる民族」・・・・・・・これぞまさに朝鮮人

「知れば知るほど嫌いになる国」・・・・・・・・・これぞまさに韓国

「知れば知るほど嫌いになる民族」・・・・・・・これぞまさに朝鮮人

20名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:22:24 ID:7LG5GdoM0
糞丑は、類似スレを乱立させないでください。
21名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:25:21 ID:nVC1c6UN0
よくわからんな
米もいらだってんのか
22名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:26:26 ID:CY++C1yi0
複数ソースから好きなとこだけ抜き出して記事にする。

ウシステキw
23名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:27:04 ID:dIflnYGM0
>マイケル・グリーン前米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長
>「中国は歴史問題で日本を悪玉に仕立て、孤立化させるカードとして使っているが、
>日本にはこれに対抗する戦略が十分ではない」

やるんなら宣伝戦で勝てるように戦略的に参拝しろっていうだけのことだな。
的確な忠告だが、孤立化がどの程度成功してると米政府は見てんだろうか。
もうちょっと踏み込んで聞いてみたいもんだ。
24名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:27:15 ID:oQeLpI+m0
牛、自分の妄想でスレ立てんな。
25名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:29:31 ID:mv1oROiT0
>>1 の隠蔽された続き

米政府筋によると、大統領はこの場で首相の参拝に対し、とくに態度表明はしなかったという。
ただ、日米首脳会談後の十一月二十日に行われた中国の胡錦濤国家主席との会談で大統領は、
靖国参拝に反対する胡主席に対し、父親のブッシュ元大統領が戦争中、
日本軍の攻撃で負傷したことなどを指摘。そのうえで、
「自分は日本に対し、厳しい感情を抱くこともできたが、実際は、日本と良好な関係を築いている」などと述べ、
未来志向の重要性を説き、胡主席に日本との対話を求めた。

【国際】ブッシュ大統領「小泉首相の靖国参拝は米国益に悪影響」と日本政府にアジア戦略見直しを強く要求★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136084894/

矛盾しているな。
丑、てめえいいとこだけ抜き出してスレタイにしてんじゃねーよ
26名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:29:55 ID:/tOc7rQp0
ttp://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d109:HC00191:@@@L&summ2=m&
賛成399、反対0、棄権34
Reaffirms the judgment in Tokyo rendered by the International Military Tribunal for the Far East of 1946-1948
and the conviction of certain individuals as war criminals for their crimes against humanity.


Committee on International Relations
U.S. House of Representatives
Subcommittee on
Asia and the Pacific
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/aphear.htm
April 20, 2005:
Hearing: Focus on a Changing Japan
Hearing Notice, The Honorable James A. Leach, Thomas U. Berger, Ph.D., Leonard Schoppa, Jr., Ph.D., Mr. Richard B. Katz
HEARING TRANSCRIPT (.HTM)
hearing transcript (.PDF = 963 KB)


A Review of U.S. - Japan Relations
HEARING before the
COMMITTEE ON FOREIGN RELATIONS
UNITED STATES SENATE
ONE HUNDRED NINTH CONGRESS
FIRST SESSION
Thursday, September 29, 2005
ttp://www.senate.gov/~foreign/hearings/2005/hrg050929p1.html

Dr. Gerald Curtis
Department of Political Science
Columbia University New York, NY
ttp://www.senate.gov/~foreign/testimony/2005/CurtisTestimony050929.pdf
27名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:30:29 ID:H+SFJejq0
>>1は狂牛病
28名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:32:00 ID:/tOc7rQp0
358 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/01(日) 14:36:50 ID:ns/Ad8uh0
あのさ、以下の件ってどうして日本国内のマスコミは報道してないの?
で、特定アジアにはかみついてみせるバカウヨどもは、どうして黙り決め込んでるの?


米議会決議 大戦の戦争観を明らかに 東京裁判の判決再確認
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-18/2005071801_03_3.html

決議は、一九四六―四八年の東京裁判について、
「その判決と、特定の個人に人道にたいする罪を犯した戦争犯罪人として
有罪判決を下したことを再確認する」と述べています。


該当箇所
“reaffirms the judgment in Tokyo rendered by the International Military
 Tribunal for the Far East of 1946-1948 and the conviction of certain
 individuals as war criminals for their crimes against humanity; and”

「東京で1946年〜48年の極東国際軍事裁判によって下された判決と、個人を
人道に対する罪で戦争犯罪者とした有罪判決とを再確認する」
http://www.geocities.jp/dainipponjyuku/01-nippon.html
29名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:32:15 ID:hlHESRYf0
記事なんぞ編集で何とでもなる罠。
テレビでの議論で岡崎元大使にアーミテージの発言を援用して
どーのこーのと言ってたサヨクもいるくらいだからな。
30名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:32:59 ID:dIflnYGM0
マジで抜き出し方が恣意的過ぎるな。
毎日の方の<中略>部分

 一連の米側発言について、ブッシュ大統領のアジア歴訪に同行したマイケル・グリーン
前米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は12月28日、毎日新聞のインタビューで
「中国は歴史問題で日本を悪玉に仕立て、孤立化させるカードとして使っているが、
日本にはこれに対抗する戦略が十分ではない」と指摘。大統領発言は日本にアジア戦略の
見直しを急ぐよう求める意図があったことを明らかにした。
31名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:33:19 ID:QMAGNKW1O
はいはい丑スレ丑スレ
32名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:34:46 ID:ptzdnFwW0
じゃあこの板は目標を書き込む事にする

来年こそ童貞捨てる
33名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:38:54 ID:qjHuEKod0
>>28
少しでもマトモに国際法やら何やらでその話を勉強した人間は
そんなことを問題にしないから。

刑の執行を受け入れたサンフランシスコ条約で全ては終わり。
その刑の執行は日本として受け入れても、それをどうやって国内
処理するかは日本の自由。

何よりも三権分立ってことをまず理解しろ。立法・行政・司法の三権で
外交権は行政権の範疇。
34名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:38:56 ID:tdMpJEUYO

 一回この、都合の良い?悪い?所だけ抜け出して、スレタイ作ってある、このスレを無くすか何かして正しいスレを作り直したら?スレタイは重要だと思うよ。

 ムリナノかなあ?

35名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:44:52 ID:TJm+pIkm0
>>28
こういう自国中心主義のアメリカの理論を黙認し、
アメリカを許している日本と、
今の中国韓国とを比較してみれば…どこが一番大人かわかるってもんだ
日本にできる事がなぜ中国韓国にできないのか
36 【吉】 【1986円】 :2006/01/01(日) 20:46:10 ID:/poiEHwy0
馬鹿なの日本...
37名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:46:37 ID:+aXBuyxv0
またウシかよ(´・ω・`)
38名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:46:51 ID:JFmNTwtV0
>>1
お前、アサヒの記者と全く同じ手法でワロス
39名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:52:40 ID:dIflnYGM0
ためしにやってみた。なかなか楽しいなw

昨年11月16日の日米首脳会談でも、米側が最も時間を割いたのは中国問題だった。<中略>
一連の米側発言について、ブッシュ大統領のアジア歴訪に同行したマイケル・グリーン
前米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は12月28日、毎日新聞のインタビューで
「中国は<中略>悪玉<中略>、孤立化させる<中略>、日本には<中略>戦略が十分ではない」
と指摘。大統領発言は日本にアジア戦略の見直しを急ぐよう求める意図があったことを明らかにした。<中略>
 米政府は<中略>日中関係の修復が絶望的になったとみて<中略>、11月のブッシュ大統領の<中略>
発言につながった。

米議会内には日中間の反目で中国が<中略>米国の国益を損なう」との警戒感がある。
40 【凶】 【526円】 :2006/01/01(日) 20:54:02 ID:FzjZJ1D/0
  ↑
今年の日中関係
41名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:54:32 ID:wf3CeZZu0
>>1
さっさと死ねばと思う
42名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:55:37 ID:N26VEZs80
ブッシュに靖国参拝を問題視されたのを隠そうとしたわけか。

アメリカに借りを作ったな。

時間を置いてバラされちゃったけど。
43名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:59:17 ID:Ab2AYNZ+0
米国が最も恐れる事。
それは、日中が同盟を結ぶ事。
44名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:00:32 ID:xcCildO40
>>26>>28
42 名前:大手メディアとか、自民体制側は余り触れないんだけど…[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 12:31:57 ID:uesOwGOb0

毎日が今頃こんなネタを出してきてるところに商業マスコミの限界を感じるねえ。

第二次世界大戦終結60年目の今年7月、すでに米上下両院は日本の戦犯を裁いた
極東国際軍事裁判(東京裁判)の判決を再確認する決議を可決してるんだよね。

68 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 12:49:13 ID:jOUVzqZN0
>>42
>今年7月、すでに米上下両院は
通ったのは下院だけで、引退間近のハイドによる案は上院を通らず60周年に間に合わなかった。
朝鮮チラシが悔しがってたよw
45名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:01:14 ID:L1y/c0HD0
珍米ウヨの慌てぶりがおもろい
46名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:07:18 ID:lJhLlrL/0
記者剥奪かな
47名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:24:33 ID:JpxVzgGj0
つづき



同筋によると、会談で大統領は具体的に靖国とは言わなかったものの、現在の日中関係について質問した。

これに対し、首相は靖国参拝を続ける理由について、「心ならずも犠牲となった戦没者に哀悼を示すため」
との従来の考えを改めて説明。
大統領は耳を傾けていたという。

 会談後、日本の外務省幹部は記者団からの「靖国については」との質問に対して、
「『日中間にいくつかの問題はあるが』ということで首相が言われた部分はあるが、
全体として、日中関係は経済をはじめ進展していると首相は説明した」と述べた。
米側も、「首相は日中間にあるさまざまな問題について説明した」と説明するにとどまった。

 米政府筋によると、大統領はこの場で首相の参拝に対し、とくに態度表明はしなかったという。
ただ、日米首脳会談後の十一月二十日に行われた中国の胡錦濤国家主席との会談で大統領は、
靖国参拝に反対する胡主席に対し、父親のブッシュ元大統領が戦争中、
日本軍の攻撃で負傷したことなどを指摘。

そのうえで、「自分は日本に対し、厳しい感情を抱くこともできたが、実際は、
日本と良好な関係を築いている」などと述べ、未来志向の重要性を説き、
胡主席に日本との対話を求めた。

48名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:27:31 ID:Nrx2fmgr0
>>43

なぜ知ってる?
49名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:31:56 ID:JpxVzgGj0
この手の構図で面白いのは、 普段はアメリカを非難してる連中も、
先を争うかのように 「中国だってアメリカと仲がいいもんね!
アメリカだって、中国を重視してるもんね。 日本はどうする?」
みたいな論調になってるってこと。

まるで、1人の男(アメリカ)の寵愛を巡って 2人の女(日本と中国)が
争ってるみたいな感じだねw



・乱暴だが包容力もあるマッチョマン = アメリカ
・マッチョマンの左右で寵愛を受けようと肘付き合わせる美女2人 = 日中

50名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:38:20 ID:FzjZJ1D/0
現実は、米中関係すごく悪いんだけどね。
こきんとう訪米時もホワイトハウスでの会食だけの冷たい扱いだったし、
ついでに欧州と中国も全然だめ。
フランスの議会でこきんとうが演説したときは、
ファシストを議会に入れるな、と大規模なデモがあった。
オーストラリアでは亡命中国人が中国のスパイ活動を大暴露。
東南アジアは中国の軍事力を気にして黙ってるだけだし、


中国の心の友は、南北朝鮮だけ。
51名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:50:52 ID:L1y/c0HD0
嫌中嫌韓ウヨの馬鹿さ加減が分かって良いな
52名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:52:39 ID:lJhLlrL/0
>>50
まともに相手してくれるのも日本だけだ品
だからたかられるのかorz
53名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:00:27 ID:iXxaluZ50
問題は遊就館なんだよなあ。
東條が祀られてることを何とも思わないアメリカ人でも、
あそこの政治宣伝には強い拒否反応を示す。

日米離間策に利用される靖国…複雑な心境だな。
54名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:02:14 ID:81G+CbtX0
>>1
気に入らない記事は削除して、後はお気に入りの毎日の記事?
偏向記者ここに極まれりだなw
55名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:09:10 ID:tq5Dc8Pc0
毎日が断片的な情報を組み合わせたオナニー記事だろ
56名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:15:48 ID:shhVNusA0
>中国の心の友は、南北朝鮮だけ。

それも「反日」という固い絆で結ばれてるだけだからな。
57名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:16:21 ID:gDbWiTtK0
>>33
その理屈だからこそ、法律上は問題なくても行政権は諸外国の反応を考慮して行動するべきで
”法律上は問題ない”なんてのは、何の良いわけにもならないということなのだが。
58名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:16:50 ID:FzjZJ1D/0
>>53
確かにそうなんだけど、
中国の現実の人権侵害、情報隠蔽、武力台頭の前にはかすんで見えるんだな。
イラクで大量破壊兵器が発見されなかったブッシュの唯一のよりどころが民主主義の世界的敷衍なんだが、
だから中国の人権問題はどうしても避けられない。
台湾も、アメリカにとっては、民主化している台湾を見殺しにできないという譲歩不可能なぎりぎりの問題なわけだ。
台湾が武力侵攻されたら、クウェート侵攻を上回るアメリカへの挑戦だよ。

小泉が靖国の参拝方式を細かく変更しているのは、対中国向けの言い訳だと報道されているが、
間違いなく対アメリカ向けなんだな。
背広で私的参拝で、伝統通り賽銭投げる参拝…
すべて、キリスト教原理主義者であるブッシュ向けの釈明にしか見えない。
宗教と政治の関係では、キリスト教原理主義者を支持基盤とするブッシュも同じ問題を抱えていて、
ブッシュは、信仰の自由だ、という言い方で切り抜けてるわけなんだな。
小泉はそれを真似てるだけだよ。
59名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:18:05 ID:iBMz+VAN0
政治とか政治家ってのは「それはそれ、これはこれ」と言える
したたかさが無きゃ、お互いにうまくいかないだろうね。
60名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:19:11 ID:zvadgUB60
朝日と思ったが毎日か

俺もまだまだだな
61名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:19:26 ID:kZYvhU8L0
あれ?
今日同じ記事見たぞ?
62名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:20:23 ID:Opgm0gfJ0
自民のタカ派に中国を挑発するような発言を強要してるのは
他でもないアメリカ合衆国なのである。くだらんね。
63名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:23:03 ID:xChAz1xt0
ブッシュが「漏れもヤスクニ逝きたい」っていったんじゃねえのか?
64名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:24:28 ID:dIflnYGM0
>>57
靖国に参拝すること自体は対中対韓で問題化されてるだけで
他の諸外国はこだわっていない。
アメリカは判決を引っくり返そうという動きには反対する、と決議したかっただけ。
日本も判決をひっくり返せとは言ってないから今のところ問題ない。
65名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:24:50 ID:81G+CbtX0
>>57
アメリカが、明確に反対を表明しなかったのはなぜか
自由を理解する諸国民はみなすぐ理解したことだろう
アメリカ人は不快に思う人はいても、反対はできないしやらない


理解しないのは、ルールを知らないファシストたちだけだよ
66名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:30:34 ID:QuPd+6KVO
小泉は反中を煽るだけ煽って退任するわけだからなあ
長期展望を持った外務省も叩きまくってるし
米国が、長期的な戦略を持っているのか?と心配するのも無理はない
67名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:52:15 ID:/43EsY3h0
>>66

外務省の長期展望って何だ?

ここまで日中関係を悪化させて
日本の再軍備にもっていくという戦略が
あったのか?

どう考えても日本独自の戦略なぞ今まであった試しがない
と思えるが。
68名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:00:42 ID:aSBXVZwd0
小泉はアメリカにもちゃんと言えるのかな。
「心の問題に踏み込むな」と。
69名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:05:28 ID:/jnPevfQ0
ってか、アメリカが反日ならアメリカと戦争すればいいだけだろ。

日本は天皇中心の神の国だから負けるわけない。

媚米厨は日本とアメリカどっちが大事なんだ?

70名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:25:37 ID:wf3CeZZu0
さぁ、これで外務官僚を燻りだす準備ができました。
馬鹿外務省の外務官僚はさっさと責任とって首吊れ。
71名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:34:44 ID:6kGxEItR0
まあアメリカさんのバヤイにはイスラムの諸国を問答無用で爆撃破壊・恫喝する
のはちゃんと神様の許可を得てるから。
72名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:39:07 ID:SMMPYlRU0
日本政府の昔からの知らしむべからず、がまた暴露ですか。
73名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:43:09 ID:MTW5JJV9O
>>25>>30
丑は記者剥奪だな。
74名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:50:49 ID:uvpLk8tF0
要は揉めないように「靖国神社参拝法」をつくって
首相が毎年決められた日に参拝しなさいってことだろ
75名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:52:54 ID:APXesUkM0
>>74
政教一致、反対。
76名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:55:08 ID:uvpLk8tF0
靖国神社は宗教にあらず

宗教とはカルト
77ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/01/02(月) 00:03:36 ID:wUEVyd9M0 BE:241416386-
【沖縄戦集団自決の真相新解釈】

沖縄戦の生き証言の結論「日本は負けて良かった。」
1.「米兵に殺される前に死にたい」
2.「天皇陛下万歳」と言って崖から飛び降りる。
3.自分の家族を岩で殴り殺す。
4.食料は木の根っこを掘って引っ張り出していた。
沖縄戦では、近代日本においてタブーとされてきた集団自決を初めとする生き証言が相次いでいる。
現代人のわれわれはもはや理解不能。
しかし、精神医学にも精通するわれわれは、その状況を完全理解する義務があり、そして本日、沖縄戦の心理的状況を解明することに成功したものである。
1.食糧難から、神経衰弱していた。
2.米軍侵攻の恐怖に包み込まれていた。
3.日本兵が監視しており、方言を喋ると殺害されるので、集団投降を呼びかけることができなかった。
4.日本兵は、予め戦闘の邪魔になる子供を毒殺しており、戦闘意思を強いられていた。
これらの状況から、以下の心理的葛藤を紐解くことができる。
1.神経衰弱、栄養失調により精神状態が短絡的でおかしくなっていた。
2.民間人への戦闘訓練と天皇教育により、沖縄人のアイデンティティーは既に破綻していた。
3.日本軍を非難すると殺されるため、日本軍が沖縄を守るというプロパガンダ、あるいは日本人のイデオロギーを受け入れるしかなかった。また、米軍による侵攻、戦闘方法により、最後まで日本軍から逃れる機会はなかった。
4.日本兵は子供を毒殺することで、戦闘は有利になり、助かると考えていた。その反対に、非難した沖縄人は子供と同じように銃殺され、生き残る確率も少なかった。
78名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:08:14 ID:GUQ1SfHGO
米国は靖国云々じゃなく、米国抜きの日本独自の対中戦略を持っているのか?と言ってるのに、靖国には口を出すなを回答
フツーにバカっぽいよ、日本
79名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:12:46 ID:CIQSQEF60
なんでこんな人>>1がスレ立てられるの?
ちゃんとやってよ。
80名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:27:51 ID:GdEwbOum0
(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)
(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)
(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)
(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)
(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)
81名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:28:06 ID:e4HhMSCM0
ようするに、丑は

靖国反対派 = 米帝(GHQ)の犬

と言いたい訳だろ?
安心しろ
それは十分に伝わっている
82名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:50:59 ID:WKnMtsRn0
(・∀・)日米歴史問題!
83名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:52:56 ID:LFthFiDh0

ブッシュさんへ

大きな外国の国が、アーリントン墓地に米国大統領は行ってはならぬと主張した場合、
あなたは国民にそれを説明出来ますか?そして、行かぬ決断をしますか?
84名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:59:54 ID:NiiEiAVVO
糞小泉、おまえが参拝すりゃ戦死者の機嫌が心配だ
85名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:01:23 ID:eZb8L5kL0
ああ、日米同盟もこんなもんか。
小泉はどうせ九月で辞めるんだし、絶対靖国逝けよ!!
勿論公式参拝でな!!!
86名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:02:19 ID:9TfkpBaP0
 アメリカから言われて行くのをやめれば困るのは中国


 さてさて、公害問題、人権問題、為替の問題、


 中国叩きカードの切りまくりで、中国人民に大暴動の火を付けてくれ〜
87名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:03:08 ID:t5fmoKB40
>>83
アーリントン墓地と靖国は宗教的には別のものだとアメリカ人が言ってるから
その例題はアメからしたら違うものを同列にするナンセンスな行為だろうなぁ
88名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:03:17 ID:GUQ1SfHGO
完全に孤立化への道を歩んでるな
89名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:03:48 ID:Bx1hqgJ+0
>>83
ヒント

靖国≠アーリントン
90名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:04:00 ID:DXijTjsn0
2chのネット右翼の発言をみてると、
つくづく、宗教右派ってコワヒとおもたw

神道系靖国基地害=キリスト凶白人至上主義=イスラム馬鹿原理主義
=オウム馬鹿=層か基地害……

宗教が絡むと、ホントコワヒコワヒ
91名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:05:55 ID:WkksIYCF0
神社行ってる以外中国に対して強硬と思える分野がないようにも思うんだが
何かあるの?
92名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:07:28 ID:GUQ1SfHGO
まあ、中国から核弾頭落とされて、米国に泣きついても構ってもらえず、日本独自で反撃できる力もなく
結局、遺憾の意を唱えるだけのオチなんだろうね
93名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:08:09 ID:DydnU0lQ0
>>91 だから叩きのめすチャンスなんだよ


 アメリカから言われて靖国に行くのをやめれば困るのは中国


 さてさて、公害問題、人権問題、為替の問題、


 中国叩きカードの切りまくりで、中国人民に大暴動の火を付けてくれ〜
94名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:09:22 ID:WkksIYCF0
>>93
そういう意味じゃなくてホントは対して強硬派でもないだろって思う訳さ
95名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:10:14 ID:e4HhMSCM0
>>90
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく    __________
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|   |つくづく、宗教右派ってコワヒとおもたw
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ   /こいつらは文化大革命で一人残らず皆殺し!
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ <  唯一正しいのはわが共産党、共産党の歴史観のみ!
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   \ それに反する靖国をふくむ全ては、「カルト」「右翼」「軍国主義者」!
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_   \わが同士よ!共闘しよう!>>90
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
96名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:12:38 ID:TFgWtTBPO
小泉って心底ポチなんだねー。メッキ剥がれまくりw
それでもしがみつく信者は現実から必死に目を背ける負け犬どもだけ
97名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:13:25 ID:9TfkpBaP0
 
 
  これはアメリカからの助け舟だ



 今こそ中国全土に人民の大暴動を起こさせ、中国壊滅へのシナリオを考えて行く時だ



 がんばれ!日本政府
98名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:13:38 ID:ZsITG5mq0
バカのブッシュの言いなりになっていいことなんてないのに
99名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:13:57 ID:81Un6VRh0
>>94
小泉はすごい強硬派だろ!

ODAは続行してるしガス田は資金提供するしビザ拡大するし
化学兵器処理にも金出すし村山談話は踏襲して東京裁判史観は支持するし
・・・あれ?
100名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:14:16 ID:ilYu8BSG0
小泉が靖国はカードにならないと強硬に繰り返しいったとたん、
アメリカから圧力がかかったんだな。すぐにいわなくなったと
思ったら、このせいか。

日本が絶対やってはいけないことは、
米中露三国を同時に敵にまわすこと。どれか一国とは関係を
極めて良好にしておかねばならない。アセアンまで中国に
切りくずされているし、アメリカから暗にやめるようにいわれては
靖国参拝の継続は極めて難しい。・・安部には無理だな。
101名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:14:41 ID:Xjksc55K0
今度は毎日ではなく、
お前らの大好きな産経の記事ですねw
102名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:51:29 ID:1ytOImlT0
中韓にロビー活動で負けたって事か
103名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:31:40 ID:AzcjQHa0O
これくらい予想できたろ。
ここで止めたら何のためにやってたのか全くわからないんですが。
共同参拝の申し出を受けていればこんなことには・・。
意向を受けて止めるよりは威光を受けて続けていたほうがよほど賢明だろ。

>>93
どんなロジックだそれは。
言われて続けるならわかるが。
104名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:40:08 ID:AzcjQHa0O
やはりサーバーが米国にあるだけはあるな。
謎の親米論者ばかりだ。
105名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:44:17 ID:2yOrcBiE0
新聞はまだ政治家に影響を与えられると思ってるのか。

もはや信用なんてないのに。
106名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:44:29 ID:48yPsuyX0
サーバーがアメリカにあるからって意味わかんねーんすけど
107名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:02:29 ID:AzcjQHa0O
産経age
108名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:31:10 ID:j6wQoy9O0
参詣age
109名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:34:09 ID:Bdxnr3s+0
中国の言論統制を笑えんな。
110名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:39:51 ID:0D91vtP30
また毎日か。
111名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:53:13 ID:RtDYiMsR0
このレスの少なさからも分かるが、
日本も中国のこと笑えんな。

112名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 11:32:12 ID:19wDP6Ie0
113名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 12:31:44 ID:LJAFK05c0
>>103
参拝を続ける限り、中国は反日プロパガンダのネタには困らないわけだから、
参拝が中国にとってかなりのメリットがあるのは間違いない。

”お前らに戦争を仕掛けたトージョーヒデキを、日本は美化し神格化してますよ”と言えば、
欧米の退役軍人なんかも日本に反感を持つ。
114名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 12:39:59 ID:vUigrW5/0
>>111
毎日とは逆のスタンスの記事にはレスが付かない。
寧ろそれが何かを示唆している。

略された部分↓
米政府筋によると、大統領はこの場で首相の参拝に対し、とくに態度表明は
しなかったという。ただ、日米首脳会談後の十一月二十日に行われた中国の
胡錦濤国家主席との会談で大統領は、靖国参拝に反対する胡主席に対し、
父親のブッシュ元大統領が戦争中、日本軍の攻撃で負傷したことなどを指摘。
そのうえで、「自分は日本に対し、厳しい感情を抱くこともできたが、実際は、
日本と良好な関係を築いている」などと述べ、未来志向の重要性を説き、
胡主席に日本との対話を求めた。
115名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 12:59:36 ID:e4HhMSCM0
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく    __________
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|   |>>113の意見に賛成
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ   /靖国参拝、領土の保守、国旗国歌法制化、憲法改正、防衛庁省化、核武装、教科書正常化、スパイ防止法制定
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ <  により、「支那に反日のネタを与えるだけ」との幻想をふりまき
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   \ 靖国参拝、領土の保守、国旗国歌法制化、憲法改正、防衛庁省化、核武装、教科書正常化、スパイ防止法制定を
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_   \阻止せよ。
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._|「支那がクレームをつけること=支那にクレームをつけるネタをあたえること=日本は支那の嫌がることやめるべき」
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー|との公式を日本人に刷り込め
     l   .,/;l     ,r"        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
116ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/01/02(月) 14:59:45 ID:wUEVyd9M0 BE:80473128-
【沖縄戦集団自決の真相新解釈】      
沖縄戦の生き証言の結論「日本は負けて良かった。」
1.「米兵に殺される前に死にたい」  
2.「天皇陛下万歳」と言って崖から飛び降りる。
3.自分の家族を岩で殴り殺す。    
4.食料は木の根っこを掘って引っ張り出していた。
沖縄戦では、近代日本においてタブーとされてきた集団自決を初めとする生き証言が相次いでいる。
現代人のわれわれはもはや理解不能。
しかし、精神医学にも精通するわれわれは、その状況を完全理解する義務があり、そして本日、沖縄戦の心理的状況を解明することに成功したものである。
1.食糧難から、神経衰弱していた。
2.米軍侵攻の恐怖に包み込まれていた。
3.日本兵が監視しており、方言を喋ると殺害されるので、集団投降を呼びかけることができなかった。
4.日本兵は、予め戦闘の邪魔になる子供を毒殺しており、戦闘意思を強いられていた。
これらの状況から、以下の心理的葛藤を紐解くことができる。
1.神経衰弱、栄養失調により精神状態が短絡的でおかしくなっていた。
2.民間人への戦闘訓練と天皇教育により、沖縄人のアイデンティティーは既に破綻していた。
3.日本軍を非難すると殺されるため、日本軍が沖縄を守るというプロパガンダ、あるいは日本人のイデオロギーを受け入れるしかなかった。また、米軍による侵攻、戦闘方法により、最後まで日本軍から逃れる機会はなかった。
4.日本兵は子供を毒殺することで、戦闘は有利になり、助かると考えていた。その反対に、非難した沖縄人は子供と同じように銃殺され、生き残る確率も少なかった。
117名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:07:02 ID:mSuUJfvg0
>>116
まるで現代中国独裁政権の粛清をみるようだな。
日本はこういう経験がある筈なのに、なんで現在進行形
の隣国の虐殺に平気な顔してられるんだろう?
こういう経験を無駄にしてはならない、と思うね。
118ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2006/01/03(火) 03:08:39 ID:vwM51Cs60
(私達の先人は大東亜戦争を戦ったのです)画像つき
http://nandakore●a.sakura.ne.jp/html/daitoua.html
ブラウザにURLをコピペし、URLの●を規制のため取り除き、ウェブページを表示させる。

 先の大戦について肯定的に語ることがタブーのような空気に包まれている日本に於いては
日本人自身のそういった発言はすぐに色眼鏡で見られ、レッテル張りされてしまいます。
そこで外国人の意見を集めてみました。

  H・G・ウェルズ(イギリス、歴史学者)
「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の
礎石をおいた。」

  アーノルド・J・トインビー(イギリス、歴史学者)
  第二次大戦において、日本人は日本のためというよりも、むしろ戦争によって利益を得た
国々のために偉大なる歴史を残したと言わねばならない。その国々とは、日本の掲げた短命
な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。日本人が歴史上に残した業績の
意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、
過去二百年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明ら
かに示した点にある。(1965年十月二十八日、英紙「オブザーバー」)

 英国最新最良の戦艦2隻が日本空軍によって撃沈されたことは、特別にセンセーションを
巻き起こす出来事であった。それはまた永続的な重要性を持つ出来事でもあった。なぜなら
1840年のアヘン戦争以来、東アジアにおける英国の力は、この地域における西洋全体の
支配を象徴していたからである。1941年、日本はすべての非西洋国民に対し、西洋は
無敵でないことを決定的に示した。この啓示がアジア人の志気に及ぼした恒久的な影響は
1967年のベトナムに明らかである。(昭和43年三月二十二日「毎日新聞」)

八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kokueki/swf/kakutatakaeri.swf
119ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2006/01/03(火) 03:10:48 ID:vwM51Cs60
第二次世界大戦に対する日本の戦略
「日本は(侵略戦争ではなく)自衛(security)のために戦争へ飛び込んでいった。」
1951年5月3日
アメリカ上院軍事外交合同委員会
マッカーサーの発言

日本は八千万に近い膨大な人口を抱え、それが四つの
島の中にひしめいているのだということを理解していただか
なくてなりません。その半分近くが農業人口で、あとの半分が
工業生産に従事していました。潜在的に、日本の擁する
労働力は量的にも、質的にも、私がこれまでに接した
いづれにも劣らぬ優秀なものです。歴史上のどの時点に
おいてか、日本の労働者は、人間は怠けている時よりも、
働き、生産している時の方が幸福なのだということ、
つまり労働の尊厳と呼んでもよいようなものを発見して
いたのです。これほど巨大にな労働能力を持っている
ということは、彼らには何か働くための材料が必要だ
ということを意味します。彼らは工場を建設し、労働力を
有していました。しかし彼らは手を加えるべき原料を得ることが
できませんでした。日本は絹産業以外には、固有の産物は
ほとんど何も無いのです。彼らは綿がない、羊毛が無い、
石油の産出が無い、スズがない、ゴムが無い。その他実に
多くの原料が欠如している。そしてそれら一切のものが
アジアの海域には存在していたのです。もしこれらの
原料の供給を断ち切られたら、一千万から一千二百万の
失業者が発生するであろうことを彼らは恐れていました。
したがって、彼らが戦争に飛び込んでいった動機は、
大部分が安全保障の必要に迫られてのことだったのです。
120ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g
マッカーサーは東京裁判を当初、「文明の断固たる闘争」と称していたが、
後年、連邦議会上院の委員会において、「日本が戦争を始めたのは自衛の
ためであった。東京裁判は間違いであった」と証言し、また、原爆投下
及び東京大空襲等による民間人の大虐殺行為(約30万人)を
正当化するために必要であった「南京虐殺30万人説」の法廷外宣伝に
ついても、その行き過ぎを後悔する談話が残っている。

東京裁判のわずか2年後に朝鮮戦争が勃発した。

その途端にマッカーサーは、戦前の日本が心から怖れた
「北からの脅威」の本当の意味がわかったのである。
共産軍の侵攻を放置すれば朝鮮半島が取られる。
朝鮮半島が取られれば日本が危ない。
そこで彼は全力を挙げて、朝鮮半島を守ろうと決意して戦った。
結局、アメリカ側は太平洋戦争にも匹敵するほどの死者を出すことになった。
戦いはじめてマッカーサーがすぐ気づいたのは、
ソ連や中国がバックに控えた北朝鮮軍と戦う場合、
朝鮮半島だけを考えては勝てないということであった。
その弾薬や武器は中国やソ連から湯水のように補給されているのだから、
その補給線を絶たないかぎり、相手はけっして降伏しない。
勝つためには補給基地となっている満州を空襲しなければならない。
また、東シナ海に面した中国の港を海上封鎖しなければ
ならないということは明白であった。そこでマッカーサーは戦争中、
その考えをトルーマン大統領に進言したが、これを拒否されてしまった。
トルーマンが、ソ連と原爆戦争に突入することを恐れたからであった。
そのため、マッカーサーは朝鮮半島を守りきることができず、
アメリカは北緯三八度線から北を敵に渡して、休戦協定を結ばざるをえなかった。
この体験を通じてマッカーサーは、戦前の日本軍がなぜ、
あれほどまでに満州に執着を見せたのか、
また北の脅威とはどんなものなのかを明瞭に理解したのである。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1950.html
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1951ver2.html