【特急脱線】羽越線脱線原因、事前に予測困難なマイクロバーストか…航空・鉄道事故調査委[12/30]★2
プロじゃねーなJR
お役様の安全は俺が守る
安心して乗ってくださいって言えないんだw
素人の集まりだったようだな
情けない集団だ
独占企業の甘えがあんじゃねーの?
835 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:56:17 ID:0P6RwlOb0
834 どこを縦読みするんだ?
>>834 その理屈だと常に交通事故に巻き込まれる可能性のあるタクシーやバスは
絶対営業運転できないわな。
838 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:04:58 ID:0RMndPGE0
毎日新聞は学齢児童の経済援助の際、 15歳の息づかいのみを調査し、
条例を調査していなかったことが分かった。
同じ息づかいでも15歳女子高生から瞬間的に受ける風力は
前立腺によって増大すると専門家は指摘しており、
今後、金銭に頼った息づかいの見直しが求められそうだ。
839 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:06:05 ID:maDaYWjJ0
>>834 独占企業の甘え、ってのは間違いなくある。
特急料金5倍じゃなくて社員の給料を1/5にしてもいいんだが、
独占企業なもんだから客の足元見て値上げするって方向しか思いつかない体質。
庄内人への説明もこんなロジックだろ↓
いやー完璧な対策なんてしたら特急料金が5倍になっちゃいますよオバアちゃん。
そんなの嫌でしょ?嫌だよねー。だから対策なんて要らないでしょ?
大丈夫、人間死ぬときゃ死ぬんだから!ガハハハハハ
給料が1/5になったらいくらなんでも社員辞めるだろ
841 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:18:42 ID:maDaYWjJ0
>>837 悲惨な事故の起きる確率を少しでも、本当に少しであっても少なくしていく努力を重ねる、
という方向自体は間違ってはいない。社会が、人類が、進むべき正しい方向だ。
例の旅客機の救命胴衣の話を思い出して欲しい。
こういう些細なことであっても1歩1歩改善していく真剣な姿勢こそが、何よりも大事なのではなかろうか。
>839
鉄道の独占とは大正の末ごろから徐々に失われ始め、
戦中に一度持ち直したものの戦後はずーーーっと失われて
行く一方で、すでに存在しない概念ですが、何か?
辞めたい奴は辞めてよし
全員契約社員にすればいい
年棒300万程度でいいだろう
ぶっちゃけこの年棒でも鉄道が好きな奴は働く
どうせ今は下請け任せでJR職員など何もできない
下請けへに仕事だすだけの仕事だからこれで十分
844 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:20:51 ID:95eMF1e60
>>841 そんな具体案も何もない、朝日の社説でも書けるようなこと
言われても説得力もなにもないな。
845 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:21:34 ID:0P6RwlOb0
>841
真摯な姿勢はJRにはあると思いますよ。
ただ未知の現象には何人であろうと抗えないというだけの話。
846 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:25:13 ID:0P6RwlOb0
極論厨の相手は片手間でも出来るな。つまらん。
847 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:27:34 ID:maDaYWjJ0
>>844 具体案があったら苦労しないよー
>>845 網棚に蓋も付けてないのに真摯とか言いますか?
盗人猛々しいとはこの事ですね。
心底呆れました。
848 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:31:43 ID:0P6RwlOb0
求められてもいない行動をするわけないでしょw
極論厨に呆れられて己の正常を知る。
自然てのはおっかないもんですね
母さん
850 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:42:32 ID:maDaYWjJ0
0P6RwlOb0←こいつじゃバカすぎて話しにならん
852 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:52:04 ID:0P6RwlOb0
極論厨にバカと言われましても・・・(ニガワラ
853 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:57:53 ID:maDaYWjJ0
>>852 自分の家族がクリスマスにミンチになって無言の帰宅をしても
聖人面していられる不感症野郎ですか?
一生死ぬまで苦笑いしてろよこの糞虫が!!!(感情的に激しく)
854 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:02:03 ID:0P6RwlOb0
いやー、極論極論w
856 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:11:36 ID:maDaYWjJ0
>>855 「5時間放置」って所に強烈なJR東クオリティを感じるね。
安全対策・・・・・・・っていうか、まずは腐りきった精神をなんとかするべきじゃないかな・・・・・・。
仕事やる気あるのかよ?
857 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:13:28 ID:o/cLkgQlO
な〜んだ、なんか主義主張のおかしい香具師がいると思ったら・・・そういう訳か
(・∀・)ニヤニヤ
858 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:15:56 ID:maDaYWjJ0
>>857 JR社員乙。
新年会は禁止だよ。ボウリングとか行っちゃ駄目だよ。
わかった?
859 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:23:16 ID:vFQpC8Ft0
>>850 鉄道列車の(網)棚に蓋がついていないのは、蓋がつくと荷物を置けるスペースが狭くなることと、
棚の占有が起きやすくなるから。
また、棚の荷物落下の原因の約30%は、棚に荷物がきちんと収まっていないかららしい。
だが、私としては、棚の荷物落下の原因は、蓋云々よりあの形状だと思う。
手すりと棚を兼ねたようなあのへんてこなつくりだと、「荷物乗せ用DEATH」と言い切るには
無理がありすぎる。
新幹線用の棚は落下防止用の出っ張りがあるので安心して上におけるんだが、普通電車だと私は
棚に乗せようなどとは思えないな。
それに、万一棚の上に載せた荷物が落ちて他人に怪我を負わせた場合、その責任は電車の所有社側
ではなく、棚の荷物の所有者側になるという民事裁判の判例があるし。
ぶっちゃけ、普通列車の棚はなくしていいと思う。
>>855 昨日は吹雪だったし、東京と比較して列車通過感覚がかなりあいてしまう地方ではたまにあることだ。
列車にも除雪器はついていて、20cmくらいの雪なら何とかなるんだが、あの写真のような雪だと対応無理。
早朝の始発列車なら最初に除雪車走らせて・・・ってこともできるが、午後5時だとそれも無理だろう。
運が悪かったってことだ。
あと、「線路の雪に乗り上げて転覆」なら昔秋田であったぞ。
確かあれは回送列車の横転だったかな。
>>856 道路に隣接していないと早期の救出は難しい。
羽越線の事故も、道路が100mくらいはなれたところを通っていたのに、外部からの救出活動開始は
ニュースを見た限りでは3時間後くらいだし。
あ、この辺は地元民乗客さんなら詳しく知ってるかな・・・
860 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:32:50 ID:o/cLkgQlO
>>858 残念でした(・∀・)
組合事務所に行ってレーニン主義でも唱えてな
いや山奥じゃないんだから3時間もかかってないって・・・
最初のパトカーが来たのが20分後、消防車と救急車が来たのがその5分後くらいかな。
ただ、次々と来すぎてただでさえ狭い農道が塞がれてしまって、最初の救急車が
出発したのは1時間後くらい。
あ、宮城のレスキュー部隊が活動開始したのはもしかしたら3時間後くらいかも。
事故直後に出動したとしたら現場到着はそんなもんのはず。
863 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:40:53 ID:maDaYWjJ0
>>860 俺は普通の鶴岡市民なんですけど・・・・・・。
毎日関係者だとか鉄労関係者だとか、勘弁してくださいよ本当に・・・・・。
とにかくJR東は即刻社長&役員の土下座記者会見!
頼むよ本当に・・・・・。
>>861 そんなもんかもね。
結構早くから救助活動は進んでたし。
その点は良かったかな。
蓋のある網棚を用意した車両はある。九州の特急「かもめ」などがそれだ。
それから一般に電車は正面衝突に対しては強くなるようにできている。
側面に対しては、人体がヤワである以上、仮にマンションに側方からぶつかって
車体が破壊しないような構造になったとしても、人体が列車の壁にぶつかって死亡する。
そんな剛性を持たせたら、正面衝突時に後方の車両まで壊滅的な被害が及ぶだろう。
865 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:44:26 ID:maDaYWjJ0
>>864 いや、網棚や構造強度はとにかく、「脱線」だけはしないようにしてください。
ホントそれだけで充分ですから。
網棚の例は「安全管理に対するJRの基本姿勢のありかた」の具体的かつ分り易い例なんだよ。
別に俺も、全車両の網棚に蓋をしろなんて思ってないよ。
突風やマイクロバーストはともかく
雪で脱線はまずいでしょ
毎年の事だし、対策を考えてませんでしたはおかしい
運が悪かったで済まされたお客さんはいい迷惑だよ
原因は在チョンの置石、間違いない!!
>>866 いや今年の豪雪はちょっと異常だよ。
もちろんJRは責められるべきではあると思うけど、突風の件が「想定外」とすれば
雪の件は「想定以上」だったんじゃないかな。
869 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:55:26 ID:o/cLkgQlO
>>863 信じませんよ、僕はおまいが普通の市民だなんてぜっっったいに信じませんから
素直にプロ市民だと認めて土下座して下さい
>>865 > 網棚の例は「安全管理に対するJRの基本姿勢のありかた」の具体的かつ分り易い例なんだよ。
> 別に俺も、全車両の網棚に蓋をしろなんて思ってないよ。
客の置き方ひとつでどうにでもなるものなんか例になるわけないだろ馬鹿。
872 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:04:54 ID:vFQpC8Ft0
>>866 積雪検出装置とか付ければいいんだろうけど、雪が積もる可能性なんてどこにでもあるわけで、
それら全てにつけたら間違いなく「全線カバーDレーダー」並の出費が待っている。
そもそも、脱線した上越線石打駅付近は、時刻表を見るとその30分前に特急と
普通列車(上越線区間は快速)が通っている。
したがって、あの写真の雪は、30分で積もったことになる。
そんな異常な積雪に対策しろというのは無理があるぞ。
873 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:10:44 ID:maDaYWjJ0
>>868 そう言えば、正覚寺の和尚さんは「昭和20年以来の大雪だの」って言ってたな。
おっと、また喜び組と遊びに行かなきゃならんから、また明日な。
874 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:11:01 ID:AHMIC/zS0
でも豚小屋はむきづ。脱線ポイントのさき70M、、、マイクロバースト
ってピンポイント攻撃するのですね、、、で、風速70m/s(パタゴニアも真っさお)
でも線路の小石はみんな残っている、、、不思議ですね。しゃけもクマも飛んでこない、、、
でも数十トンの車両は空中浮遊、、、アトラクタービームを受けたとしか、、、
875 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:13:58 ID:AHMIC/zS0
運転士の記憶も混乱していると見たほうが?脱線のときの浮遊が風によると
記憶をつくろっている?催眠誘導で聞き出せばもっと恐ろしい事実が、、、
876 :
あほ@外国人参政権反対:2006/01/04(水) 15:16:05 ID:NOEq/bC60
うーんとりあえず思いっきり後ろ向きかつプリミティブなんだが
高速列車にシートベルトをつけてはどうだろう。
…すごく旅の心地が悪くなりそうだけど。
ベルト付けても利用する乗客はいないだろうね。
バスなんかそんな感じだし。
878 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:22:03 ID:vFQpC8Ft0
>>874 豚小屋じゃなくて堆肥小屋らしいが。
でなけりゃ、事故後1週間もせずに解体なんて無理だと思う。
それに、堅実に作られた小屋だったことと、ちょうど角の部分に電車の最も弱い側底面の
ほぼ中心が当たってしまったことの2点が、小屋の壁がほぼ無傷だった原因。
線路の石が飛ばなくて電車が飛んだのは、電車のほうが風を受ける面積が大きく、
電車のほうが平面が一様に広がっているため風圧が同一方向の大きな力になりやすく、
電車のほうが中が空洞なので密度が低かったから。
線路の石まで飛んだら、それはもう言葉では言い表せないような惨状になっていた
可能性が高い。
なにせ、石が散弾と化してあたり一面を襲うことになるんだから。
879 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:27:30 ID:SDn+Gj88O
>>872 いや、メディアは小泉(極東アジア強硬派)が政権を握っている間は天災だろうが何だろうが「小泉の責任」にしたいんだよ。
だから彼らは無限大の支出が掛かって不可能だと知っていても「絶対に脱線しない車輌」を求めたりする。
ほら、菅直人が新潟震災「そのもの」を小泉の責任にしただろう?
あれと同じ理屈。
>>872 積雪は金かければ対策できんでしょ?
けっきょく安全対策に金かけてらんねって話ね
そういう姿勢の会社なら事故には全責任を持たせるべきか
以降考えられる防止方法としては防風林ぐらいしか
ないと思うのだが、、、
>>880 >そういう姿勢の会社なら事故には全責任を持たせるべきか
だから天災でもちゃんと賠償してるじゃん
883 :
あほ@外国人参政権反対:2006/01/04(水) 15:44:32 ID:NOEq/bC60
>>881には
>>531を見てもらいたい。
強風なら防風林は効果的だと思うが
ウインドバーストや竜巻だと
折れた木が列車に刺さりかねない。
884 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:45:00 ID:vFQpC8Ft0
>>880 積雪感知は予算より原理の問題で難しいと思うが、次善の策として定期的に除雪用気動車を
走らせることならJR東は毎日やっている。
それでも防げないのがこのケースなんじゃないか?
積雪感知は、雪には吹き溜まりなど場所によって積もりかたが異なるという性質があるので、
気象庁がやっているような積雪測定と同じ方法を使うと、吹き溜まりを見逃して同じ事故が
発生する危険性がある。
だからといって、吹き溜まりのみを監視すると、線路には雪が全くないのに運転停止などを
行いかねない。
どちらをとるかは場所によって研究されなければならないが、本当に「場所によって全く違う」ため、
1箇所1箇所を研究して感知器を設置しなければならず、そうなると設置はさることながら、保守に
かかる費用が莫大なものになってしまう可能性が高い。
そして、莫大な費用をかける割には、キロ単位での効果は非常に小さい。
安全は費用対効果の高いものから取り組むべきだし、そうなると感知器設置より、1日3回除雪車を
走らせたほうがよほど効果は高いだろう。
>>880 乗客にしたって、猛烈な雪で外も歩けないような状態なら
どうせ乗客が少ないのだし、諦めて運休にしてくれる方が
最終的な運賃が安くなるわけだよ。
だいたい、東京から上越の湯沢あたりの在来線区間を通過して北陸へ向かう
長距離旅客というのは、事実上東海道経由で迂回できる訳だしさ。
さらに言えばさ、一時間に何十センチ積もる雪でもヘッチャラにするために
何百億も投資しますってJR東が言ったら、東京の乗客は怒るよ?
そのうち列車の先頭車両を除雪車にしろと言い出す馬鹿が現れる悪寒
バカならすでにこのスレにいる悪寒w
たとえゼロに近い確率でも山賊が襲ってくるかも知れないんだから
先頭は防弾装甲車両にしないと(略
レーダー付けたら、列車の運転台で
WINDSHEAR! WINDSHEAR!
って言われるのか?w
って、止まるのか駆け抜けるのかどっちがいいのか…
まぁ、安全第一なんだがコストを忘れて安全性を向上させても
破綻しては話にならないわけで・・・・
安全を考えつつも破綻しないようする方法を考えないといけないのだけど・・・
正直とても難しいのじゃないだろうか?
っと言ってもやらなきゃいけないのだけどな。
891 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:14:42 ID:0P6RwlOb0
こういう話をする時に嫌いな日本語が 【絶対】 なのよ。
絶対安全を確保しろというのはあまりにも簡単だけれども、たとえば>888のいうように山賊に襲われる可能性は
ゼロ%かと問われれば【絶対に】そんなことはない。
小数点以下何桁になるか知らないが、とにかく天文学的なスケールの世界で山賊に襲われる可能性がある。
では山賊に襲われた時の対応はどうするのか。1万人の山賊が来たら何をすれば良いのか。
【絶対】と口にする時にお前は何を求めてんのよ?
それを口にしたとたん、ありえない架空の観念の世界の事柄になってしまう。
交渉事で絶対を連発する奴は、平常心を失っていると看做してよい。
絶対の要求からは、相手と交渉して妥結しようという姿勢さえ感じ取れない。
こういう思考の教育って、学校でやらないよね。
892 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:49:20 ID:0RMndPGE0
風邪の息づかいでもいいから
東京の中央線を死ぬ気で定時運行汁
>>892 そういうお客さんがいるから福知山線みたいな事故が起きるんじゃないですか?
>>891 思想教育の現実を知りたければJR束×本に入社しろ
ああこれが思想教育。洗脳ってものなのかと思うかもよwww
896 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:40:02 ID:jj1LXLYd0
マイクロバーストの息遣いを感じるスレはここですか
897 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:56:01 ID:JnwQq7g80
>>891 1万人の山賊って中国なら政情不安になったときにありそうだ。
何せ清王朝が倒れそうになると一億総匪賊化するお国柄だからね。
898 :
名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:26:19 ID:m0J//vBY0
JR東日本の年頭の挨拶くらい報じろよ。
ほんと、東京の大企業には物言えないなマスコミは。
899 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:31:26 ID:kS0oSKzq0
900 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:34:32 ID:tYznyJns0
知事がいたところでどうなるもんでもなし
しかも山形県知事ならまだしも秋田県知事だしなあ。
902 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:37:46 ID:GUMQPdZv0
痴呆はしょうもないね
903 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:52:49 ID:uwSIJhJI0
数年前、秋田副知事が似たようなことして首になってる(このときはパチンコだったが)
904 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 01:09:35 ID:Fnw5E8aR0
県知事がいたところでなんの役にたつんだよ
905 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 02:18:08 ID:r+4oAEtG0
県人が交通事故で4人死ぬたびに休暇中止じゃなぁ。。。_| ̄|○
906 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 05:49:54 ID:awGsp2BE0
>>905 私もそう思う。
秋田県内で起こった鉄道事故ならまだしも、今回は山形県内の事故だし。
それに、「他県で自動車が正面衝突して秋田県の一家4人死亡」なんていう事故があったとして、こういうことが
起こるたびに知事として即登庁し記者会見など開かなきゃならないなんて話は聞いたことがない。
>>903のは、三陸南沖地震のとき、副知事が地震後もパチンコを続けていたということで辞職した件だね。
ただ、秋田県内が震源で震度5弱以上を観測した場合ならともかく、震度2〜4程度で緊急に対策本部を設置して
云々というのは明らかに非効率的。
私は、副知事が辞職する羽目になった原因は、地震そのものの対応よりむしろ、公用車でパチンコに行ったにも
かかわらず、当初は「タクシーで戻ってきた」などとうそを言ったことだと思う。
で、もしも秋田県知事が責められることがあるならば、それは羽越線脱線事故の後に海外旅行に行ったことでは
なく、むしろ泥湯温泉の硫化水素中毒事故で東京の一家4人が死亡する事件があったのに旅行をやめなかった
ことだと思う。
泥湯温泉の事件は県内の事件だし、硫化水素中毒は温泉観光業にとって切実な問題だからね。
ただ、それでも知事級の人物の出番があるとは私には思えないが・・・実際湯沢市だけで対応できてるしね。
907 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 06:12:46 ID:M2UTxdPmO
公務で出張中の県職員が犠牲になっているのだが
せめて葬儀ぐらい出てもよかろう
908 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 06:31:05 ID:CLzHmpxL0
>>891 基本的に同意。
ただ「絶対」という言葉を当てはめて表現することが不適切な言葉・概念ばかりだとは、
絶対的な断定は出来ないので、絶対に絶対を使わないとは絶対いえないけど。
今回の件に関して言えば、ともかくダウンバーストという自然現象が予測困難なのは間違いない。
てか、JRで簡単に予測できるほどのものなら、とっくに航空業界が導入している。
航空業界にとってダウンバーストとは、長年にわたって飛行機を潰されてきた仇みたいなもんだし。
積雪による脱線にしても間抜けっぽ事故ではあるが、降雪量も異常だったし、必ずしもJRが100%悪い事案でもない。
ではこういう事案を経験して、どういう対策が取りうるか。
ダウンバーストは気象情報からある程度「おきそうな状態」を知ることは出来るが、前と後ろにしか進めない列車の場合、
運航を停止して様子をみることぐらいかな。直撃を食らったら動いていても止まっていても、たぶんひっくりかえる。
積雪の方は今日のような天気図になりそうな場合、こまめにラッセル車でも走らせるとかかな。
それにしても過去においてあることを予測することは、現在において未来を予測するのと同じことなんだけど、
なんで無視するひとがいるのだろうね。
例えば脱線と言うキーワードがあれば、脱線にいたる過程やメカニズムを無視して、全部一緒くたになってしまうのか。
これではあまりにもアホらしいというものだが。
909 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 06:37:44 ID:DGGLjRf+0
先頭車両に乗らなければいいんだよ
910 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 06:56:26 ID:wt6zaylNO
テレビで見る限り風速計は水平方向しか使えないようだ。
なぜ垂直方向の風を無視するのかわからない
殺人とか実際見たことないから実はないんだと思う
マイクロバーストとか竜巻も聞いたことあるけど実際見たことないし
信用できない
912 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:56:18 ID:pjkgs65u0
>>909 おまけにどっちから吹いたかもわからん機種。
安全対策費をケチってたってことでいいのね?
>>910 垂直に風吹いたって列車は転覆しないからでしょ。
ダウンバーストだってそれによって発生する強烈な横風が列車を転覆させるんだし。
あくまでも列車を転覆させるのは水平ベクトル分だけなんだ。
そう言って数年後にまた
「下から突き上げた風が・・・」
となるんだろうね
「これは想定外でした。仕方ないじゃないですか?天災ですよ」
となるんだろうねw
車両検査もしてないうちに天災扱いスゴスwww
916 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:27:40 ID:OzXWqTYw0
>>914 ダウンバーストの風は地上に当たった後、跳ね返って上昇し竜巻を横に
したような形で渦を作る。つまり場所によっては車体に強い揚力がかかる。
917 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:45:15 ID:awGsp2BE0
私は秋田市に住んでいるんだが。
雪 降 り す ぎ 。
ここにカキコして新聞を取ろうと玄関開けたら、40cmくらい積もっていた。
昨日の夜除雪した労力を思い出して、ただただ脱力するしかなかった。
現在、秋田県内の奥羽本線(秋田県内)・羽越本線(秋田-酒田)・男鹿線・田沢湖線・秋田新幹線はすべて
運転を見合わせているらしい。
上越線の積雪脱線も、こんな気象だったら十分起こりうるわ・・・と一人納得した。
>>915 ガーターやトラスみたいな鉄橋ならともかく普通の野原で下から突き上げる風が発生すっかよ。
>>916 その渦の直径が2mだってんなら揚力も発生するだろうさ、でもそんな小さくなるのか?
なるとしてもその範囲は?
>ガーターやトラスみたいな鉄橋ならともかく
じゃあそこだけでも対策しろよw
と、おまいに言っても仕方ないわけだが
最近の新線では下が開放された空間になることは避けてるよね。
騒音発生源を減らすことが主眼なわけだがw
>ID:Cj3zPbs70
未知の現象に対する惧れというものを少しは持て
>>919 で、突き上げるような風が発生したとして、そんなもんで揚力を発生させて脱線さすのと、
横から風を当てて脱線させるのじゃ横からのほうが圧倒的に風量が小さくて済むぞ。
「まず横」は当然だし「横だけで十分」て判断も十分ありうることだろ。
>>920 経験工学と物理現象に対する敬意が全然無いあほよりいいだろ。
今回の脱線で死亡者ってどこにいたのかな?
事故を防ぐことは困難だろうから事故を最小限にする方法をとるだろうけど・・・
今回の事故は頑丈な小屋に車両側面が激突しそこに挟まれたのが
不幸だっただけ。現に一両目でも生存者がいるでしょ。
亡くなった人は気の毒だけど運がなかった。
924 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:17:27 ID:in9v0+cfO
日本における気象観測史は1838年、鉄道史は1872年から始まっているが
気象の観測手段や鉄道の安全対策が近代化されてきたのは戦後の話。
突発的な「事象」に関する詳細なデータ等を蓄積していくには
まだまだ不十分な期間なのかもしれない。
犠牲や被害に遭われた方々の為にも
今後、分析・研究され十分な対策を取られる事を期待したい。
運がなかった
運がなかった
JRの電車で死んだんだよな?
>925
JRも運がなかったのだよ。
JRに運が作用しないという根拠を述べよ。
>JRに運が作用しないという根拠を述べよ。
は?
運など関係ない
JRの事故で死者が出た
それだけ
928 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:40:54 ID:Ajyj4zox0 BE:162020328-
「風の息づかいを感じた」JR運転士、線路上で30分に渡って停止・・・山形
25日夜、JR羽越線を走行中の特急「いなほ14号」が急ブレーキをかけ停車し
乗客5名が大腿部骨折など重軽傷を負った。
運転士は「風の息づかいを感じた」等、意味不明な供述を繰り返しているらしい。
これによって上下線30分の遅れが出た。
運転士は過去に処分歴などはないが、しばらく運転勤務から外す方針という。
(共同通信) - 12月25日22時45分更新
>927
人智を超えた天災に遭遇した。これは運だ。それだけ。
930 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 17:23:09 ID:j1P1uALg0
今後の列車の乗り方:
先ず、携帯風力計を買う、少々値が張っても高いのを買いましょう。3万円位出せば
かなり良いのが買えます。
最低限の気象知識は勉強しましょう。
家を出る前:出発地、経路、目的地の気象情報をweb等で調べましょう。
天気図も頭に入れて、ちょっとした知識で十分です)
警報が出ているかどうかも重要です。(ちなみにJR東では考慮していません)
駅に着いたら:あらかじめの情報で天候に問題が無ければ普段どおりの行動で結構です。
荒天の予想があるときは、携帯電話のお天気サイトで再確認をしましょう。
前線通過時や気象庁から特別情報が出ているときは特に注意です。
風が強いときはご自身で風速を計りましょう。
列車に乗ったら:登山と同じで降りる勇気を忘れずに。風の強さは列車内でも注意してれば
感じることが出来ます。本や、エロ新聞を読んだり、携帯式楽曲再生で耳をふさぐのは
やめましょう。景色を見ることが大切です。
自分で危険を感じたら次の停車駅で即座に降りましょう。
こういう、対処をしていなく事故にあった場合は自己責任です。
931 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 17:38:07 ID:0wxKogtw0
山間部では積雪4mですが、何か?
とにかく絶対100%確実にマイクロだの竜巻だので脱線だなんて未来永劫信じませんから!
932 :
名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:00:06 ID:3qEcD4A00
>>931 お前が何%信じるかなど知ったことではない
降雪がひどいときは電車にスキー履かせるとか、少しは工夫しろよJR