【交通事故死】北海道が14年振りにワースト1返上確実に 1位は愛知[12/31]
1 :
依頼291@試されるだいちっちφ ★:
埼玉も多いんだよな。
3 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:32:25 ID:u472ASWy0
まあ寒いからね
4 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:34:15 ID:0MRUL0B80
愛知県民の民度の低さを表す数値
5 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:34:26 ID:9QIQibB40
誰か前スレのおさらいを貼ってくれ〜
群馬は少ないのか。
7 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:35:28 ID:tFopi1RH0
愛知1位の栄冠オメ!
8 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:36:33 ID:6t3FFHo00
人口比だとどうなる?
9 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:36:48 ID:pnqS3q6w0
名古屋・尾張小牧・豊橋ナンバーの運転の荒さはかの大阪・なにわ・和泉ナンバー以上だからな
平気で道路の真ん中で車止めるし、確認せずにわき道や道路わきから発進するし
10 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:37:24 ID:Wy8nUurLO
俺の婆さん交通事故で死んだ in 愛知
11 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:38:21 ID:qYj7A4ci0
味噌には信号なんてありません
12 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:38:36 ID:rdDW5esCO
北海道は雪が多いからわかるが愛知がいよいよ一位か。今やDQN率大阪抜いたんじゃないか?
13 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:39:09 ID:Mep9UnFh0
3位は千葉だろうな
14 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:39:17 ID:urArneSb0
>4
アホ!愛知は通過車両による交通事故死が多いんだよ!日本の中央に位置し
ており、東西日本を結ぶ東名、中央道といった大動脈の交通量は凄い!
それぐらい分かれ!!厨房!!
17 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:41:23 ID:ldepH8Xb0
千平方`あたりの死者数(11月末)
01位 大阪 129.36
02位 東京 124.64
03位 神奈川 93.54
04位 埼玉 74.60
05位 愛知 62.65
06位 千葉 55.24
07位 福岡 45.01
08位 茨城 40.52
09位 香川 38.13
10位 静岡 30.84
11位 滋賀 28.53
12位 栃木 27.78
13位 兵庫 27.76
14位 沖縄 25.95
15位 三重 24.65
16位 京都 23.85
17位 富山 23.55
18位 佐賀 23.36
19位 群馬 20.90
20位 広島 19.70
21位 岡山 19.12
22位 宮城 18.22
23位 愛媛 17.09
18 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:41:40 ID:ldepH8Xb0
24位 石川 16.73
25位 山口 16.69
26位 奈良 16.53
27位 福井 16.47
28位 熊本 15.49
29位 新潟 15.27
30位 徳島 14.72
31位 大分 13.78
32位 長崎 13.68
33位 和歌山 13.33
34位 山梨 13.33
35位 岐阜 13.32
36位 鳥取 11.12
37位 長野 10.95
38位 宮崎 10.47
39位 鹿児島 10.29
40位 山形 10.01
41位 福島 9.29
42位 島根 9.24
43位 青森 8.34
44位 岩手 7.26
45位 秋田 6.30
46位 高知 6.19
47位 北海道 3.34
おいおいみんな愛知県民を怒らせちゃいかんよ
新幹線を名古屋で止められたら困るだろ?
21 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:45:32 ID:0MRUL0B80
>>14 愛知近県の出身だから愛知人の運転が極めて乱暴なことは知っている
>>19 在来線で岐阜経由で迂回するか、
空の便を使えば良い。
万博の影響じゃないの?北海道は領域面積の影響だし。
人数密度あたりの事故発生率を知れないと比較できん
24 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:47:30 ID:PUopXSIgO
名古屋でタクシー乗ったが
路駐多いのが問題なんだろうが
三車線あっても車線関係なく自由自在に
走行してる感じだった
25 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:48:27 ID:r79+zjOp0
トヨタは車を売って銭儲けすることだけ考えるのじゃなくて、
地元愛知の自動車事故による死者数の減少のことも考えて
社会貢献をする必要がある。
26 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:48:51 ID:5iy8LlOy0
俺は愛知県民だが、愛知は車が多い上に交通マナーが悪すぎる。
27 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:49:00 ID:uZliRYwB0
北海道は、だらだら走っていたら仕事に遅れるよ。
28 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:49:52 ID:bOxnwDOH0
事故で廃車にならんと次が売れめーよ
29 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:50:01 ID:pnqS3q6w0
>>19 名古屋から近鉄名阪特急で大阪抜ければ良い
京都連絡特急もあるし。なんら問題無い
30 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:50:24 ID:BCZfbLr+0
31 :
_:2005/12/31(土) 14:51:08 ID:WcEndZkj0
愛知ではセルシオかベンツに乗っていれば交通法規は無視し放題。
32 :
遊民:2005/12/31(土) 14:52:33 ID:HjQamIR60
車両盗難ワースト1も愛知じゃなかったっけ?
北海道の事故死者減少の要因は、道外からの観光客の減少
34 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:56:01 ID:0MRUL0B80
16世紀に優秀な人材の流出が激しかったからな、愛知は
民度が低いのはそのせいだろう
35 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:56:56 ID:3hooiK600
>>31 いまどきセルシオ、ベンツなんてそこら中にあふれ返ってるじゃん。
愛知ではまだ珍しいのか?
36 :
sage:2005/12/31(土) 14:56:56 ID:LgjYtsqu0
>9
名古屋市内で最近よく見かけぞ大阪ナンバー。
ウインカー壊れているのか?
大阪ナンバーの車で車線変更・右左折時にウインカーを出している奴を見たことないが。
今年の5月頃に何もしなくても、大阪ナンバーの車の後ろを走っていて信号待ちのときに車から突然降りてきて「テメエ、なんか文句あるんかい!ボケ!」と来たもんだ。
流石に民度の低い名古屋でもパッショングもクラクションも鳴らなくて、ただ後ろを走っていただけでは因縁つけられたことないぞ。
まだ、名古屋のほうがマシだなと実感したぞ。
パッショング
38 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:00:57 ID:Jc62hgU90
>>31 日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
なるほど。
39 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:03:55 ID:sO+NHSd20
高速道路上で車強盗発生
愛知在住Aさん運転の車が、阪神高速上で故障、
道端に寄せて、車のボンネットを開けていたところ
突然、車強盗に遭遇、Aさんは殺された。
現場付近はきわめて強盗の多いエリアであったが
警察は、いくら故障したとはいえ、車の外にでるのはきわめて無謀。
Aさんの場合は、車が故障した時点ですぐ車を道端に止め、
ただ単に停車しているそぶりを見せながら、ドアのロックを確認し
携帯電話で110に連絡してレスキュー+警察を呼ぶべきだった。
Aさんにも落ち度がある。
携帯電話なしで、車の運転をするのは無謀極まりない
とのコメントを発表した。
この記事を読んで凍りついた。
大阪では、強盗にあわないように車で外出するのだが
車が何らかの理由で故障した場合は、それは即命の危険にさらされる
ことらしい。
世界一の凶暴都市だけのことはあるな。
現地人も大阪は終わっていると言ってた。
40 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:04:29 ID:uFJJIul7O
まあ、大阪の交通マナーの悪さは言わずもがな。
41 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:05:38 ID:3hooiK600
ところで、やっとかめ、って何?
42 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:12:34 ID:qSSrBaRF0
43 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:22:47 ID:WwliY2tvO
24の言う通り路駐を避けようとはみ出した際に事故がよく発生している。取り締まりが甘いのと、車の台数より駐車場が少ないことが理由と考えられる。
44 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:24:04 ID:+3/AGuYn0
はいはい、またソース無しの大阪批判ですか。特に味噌は悪いことが起こると
全て大阪のせいにする傾向があるな。
45 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:24:33 ID:tPj4IJgh0
単純に人口から言って、東京や北海道が1位になるのはしょうがない面があるにせよ、
人口比を考えると愛知ヤバすぎじゃね?
46 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:30:56 ID:3hooiK600
まあまあ。言い争いはやめて冷静に事実だけをもう一度整理してみよう。
交通事故死者数、
ワースト一位 愛知
二位 埼玉
三位 千葉
で、北海道は4位の可能性、と。
ところで、やっとかめ、って何?
48 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:33:56 ID:r0oDgys60
49 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:34:44 ID:ZcILBKWv0
愛知でも「名古屋」「三河」「尾張小牧」「豊橋」と、
ナンバーがあるけど、
マナーの悪い順番をつけると
1 尾張小牧
2 名古屋
3 豊橋、三河
て感じかな?
三河ナンバーは昔、ヤン車が多い事もあって評判悪かったが
ここ数年はすごくマナーが良くなった気がする。(ゆずりあいとか・・)
トヨタも有り大型車が多く走ってるし・・・
町をあげて交通ルールとかに力入れてるじゃないかな?
北海道はめちゃくちゃ取締りを厳しくしたのが効いたとか
免許更新の講習で言ってたな。
51 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:39:01 ID:5+wZJJ1L0
名古屋に行ったとき確かに歩いてて車が怖かったな。
左折車が足元数センチのところできゅっと止まるとか。
運転のうまさを過信しているように感じた
52 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:39:10 ID:3hooiK600
>>48 あはあっはははh! ココア吹いた。
初めて見たよ。
で、やっとかめ、って何?
53 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:40:24 ID:RKVVWuGh0
埼玉とか千葉とか珍走がカウントされてるんじゃないか?
>>49 住んでみればわかるけど、
豊田・刈谷地区のマナーの悪さは群を抜いてるぞ。
やっとかめ=久しぶり
お年寄りがよく使うよ。
56 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:39:30 ID:cIX/lqbj0
みんな根拠もなしにいい加減なこと言ってるけど
どう考えても単に交通量の違いじゃないか
57 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:44:58 ID:rQXQc+xf0
このスレの中にも明日交通事故で死ぬかもしれない人がいる。
お気をつけて。
ウイアーチャンピオン!!
何でもいってるだろ1位を目指せって
59 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:53:48 ID:NHFdrAv/0
味噌食うと事故起こすようになるんだろうかね
味噌摂取後の自動車の運転を禁止する道交法改正が必要かもな
また一宮か稲沢か
61 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:06:10 ID:uCcZgR9d0
15年くらい前に、名古屋で、歩道橋にかけられた
「めざせ!交通事故死ワースト1返上」の横断幕を見ました。
そんなの見たの初めてだったんでワラタ。
来年行けばまた見れるんだね。
yacht-come
64 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:16:02 ID:0TYvYw0u0
今日の夜12時までに発生した事故で明日の夜12時までに亡くなった人の集計だよね。
65 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:18:09 ID:ktZqfQG/0
信号が黄色になったら
アクセル全開で加速しないと
後続車にボコられるって本当?
66 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:40:12 ID:iYWkqtOf0
名古屋はあれだ、東京や大阪ほど人口が密集していなくて車天国だからな
交通事故が多いのは仕方ない。
68 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:11:18 ID:/RIadxs90
愛知の塵は事故って死ぬなら他人を巻き込むなよ
特に他府県では。
69 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:16:59 ID:plIFHI4OO
70 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:20:19 ID:z73vVlYU0
( ゚A゚)ホウ 大阪がワーストじゃないなんてね
71 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:20:47 ID:miIgj/Qc0
トヨタ社員の運転マナーの悪さは有名。
プリウス乗ってるのに信号無視や横断歩道者をひき殺さんばかりの勢いで
通ったりとかはさ、いや、プリウスに限らないけど日常茶飯事の光景。
名古屋より三河の方が無謀な運転が多いよ。
72 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:21:14 ID:To2M9oq50
bPがTOYOTAの里か・・。
73 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:21:42 ID:0TYvYw0u0
これからは愛知の時代ですね。
74 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:41:33 ID:fn3aCAL/0
>>71 ライン作業終わった後になぜか交通安全講習があるんだよね
期間工で働いてたんだが、俺免許持ってないのに強制参加させられたよw
75 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:46:49 ID:1/KGCtk00
自動車の登録台数の多い、大都市が死亡者が多くなるのは当然。
台数当りをみたら、愛知や埼玉、千葉などは全国平均以下。
むしろド田舎県ほど死亡率が高い。
この手のマスコミの報道の仕方にムカツク。
76 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:49:10 ID:OumChsFRO
>>70 大阪は常に「やるかやられるか」の覚悟がないと車に乗ることが出来ない為、
逆に事故が少ないのです。
「右折したいなら無理やりにでも割り込む」
「駐車場から出ようとしてる車に道を譲らない(自分がカマ掘られるから)」
大阪のドライバーはこういった過酷な環境下に適応しているのです。
シートベルダーのおかげだね
78 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:54:17 ID:rgsS9RTZ0
組み立て工が大量に愛知県に移入したからだろな。
愛知県は10万人も人口増加してるしな
また愛知か
80 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:48:01 ID:99LSQPQhO
愛を知らない街
81 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:51:00 ID:FhIYqSz00
河内ナンバーを余裕で恐れさせる三河ナンバー
てめえらが愛知で幅効かせようなんざ千年早いわ!!
82 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:58:55 ID:99LSQPQhO
三河、尾張小牧は下品
豊橋ナンバーだけだな、愛知でまともなのは。
84 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:00:27 ID:FhIYqSz00
くやしかったら抜いてみろ
85 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:03:20 ID:rQYkqTmy0
河内ナンバー・・( ´,_ゝ`)プッ
86 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:04:07 ID:uvF278c00
不景気で車買えなかったりガソリン高騰が要因だろうな
87 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:05:11 ID:99LSQPQhO
88 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:05:40 ID:Q32CR6r30
大阪は安全です
危険なのはチョンです
名古屋近郊育ち大阪在住の俺が来ましたよ。
チャリ乗ったおばはん最凶。道交法の上に立つおばはん。
大阪は右左折したもん勝ちで、直進車もそういうことを前提
で走っているような気がするが、名古屋は常に直線ガチ勝負。
信号より曲がる車よりおかんより直進車優先。
「なにとろくさい走りしとる。さっさとアクセル踏めばいいがね」って世界
愛知ってとんでもねーな
俺は名古屋ナンバーでよかった(´・ω・`)
91 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:08:24 ID:+Wl/VSKw0
そして来年は1位挽回
92 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:10:21 ID:ART9/ei70
1位返上とか騒いでる奴らって、他府県で死亡事故が出ると、
小躍りして喜ぶのかねえ。
>>76 そうそう。それが普通。
たまに空気読めないやつが事故おこすわけで。
でも奈良とか京都の方がマナー悪いの多いよ。特に住宅街の住人
指示器もあったもんじゃないし。
大阪は一応は指示器出す。出さないと絶対入れない空気プンプン
96 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:21:28 ID:6FIBeE6H0
俺も名古屋ナンバーで10年たつが、実際、事故現場で横たわる死体は
2回しか見た事無いぞ!と.リアルに.....。
大阪の信号切り替わりの時のスタートの速さと名古屋の割り込みの強引さは凄いなw
98 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:32:49 ID:Y9SR4tgV0
愛知は違法駐車や車上荒らしでも大阪を抜いてワースト1になりました。
ひったくりも増えており、近いうちに犯罪のほとんどの部門で
大阪を抜いてワースト1になるのは確実です。
99 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:42:35 ID:sWcq0Uxd0
通過交通って言うけど、名古屋港のバカ長い橋とか出来て、あんま一般国道に下りて来ないだろ?
高速だけでそんなに事故死が多い訳は無い。
100 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:43:36 ID:Ab8IkbXM0
北海道の交通事故死が減ったのは
・不景気で若者が仕事からあぶれて、DQNカーですら買えなくなってきた
・取り締まりの罰金(赤切符だから)が払えなくなるので飛ばさなくなった
・さすがに剛性のない車が淘汰され始めてきた
このへんも加味しなきゃならない。
千平方`あたりの死者数(11月末)
01位 大阪 129.36
02位 東京 124.64
03位 神奈川 93.54
04位 埼玉 74.60
05位 愛知 62.65
102 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:45:52 ID:3f/skFTkO
おー千葉が2位じゃない\(^O^)/
103 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:46:06 ID:EkDrpW680
九州とか四国から派遣でやってきてDQ運転する奴が多い
からワーストワンなんだよ。
おまいらカエレ!
ワースト1返上キターby北海道民
105 :
名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:50:24 ID:iBvpsyyX0
ことし名古屋市に引っ越してきた元北海道民だが、名古屋はとにかく
運転がヘタ&マナー悪い。
例えば道民は遅めだけどウィンカーは必ず出すのに対して、
名古屋は平気でNOウィンカーで曲がる。
しかも、そういう香具師を毎日見る。
車間詰めて煽る香具師は北海道より少ないと思ったが。
106 :
試されるだいちっちφ ★:2005/12/31(土) 23:32:46 ID:???0
107 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:31:50 ID:ULRWVKx6O
路駐取り締まれマッポ
108 :
試されるだいちっちφ ★:2006/01/01(日) 00:39:49 ID:???0
109 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:49:04 ID:H553yGv40
愛知では尾張小牧と三河ナンバーがあかん。
名古屋ナンバーはまぁ車が多いせいか安全に気をつけてる部分もあるし、
豊橋ナンバーは土地柄のせいかのんびり運転がおおい。
三河ナンバーは赤信号でもジリジリ発進するし、割り込み当たり前。
ウインカーは気分でつける。
110 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:14:19 ID:wgHaJ3SL0
そもそも土地本位経済で、土地取引でGNPをあげている訳だから、日本は。
つまり、土地無策により、路地が車道になり、更には人間工学に基づく
都市計画もなく無茶苦茶な所に、マイカーを煽られ、購入した輩が
蠢いている国だ。
そこのところを変えないと問題解決にはならんわな。
111 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:17:32 ID:gOcXwnLR0
なにせ自動車天国の愛知ですから。
これくらい勲章ですよw
112 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:05:43 ID:BnXndMWB0
トヨタの期間工も含めてやれば愛知ダントツ
113 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:13:23 ID:B6P5PGd60
人口比なら栃木あたりじゃないの? 死人の数は
114 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:06:21 ID:MYrNT6eC0
>45
いや、愛知県は北海道よりも100万人以上も人口が多いんだが。
北海道約565万人、愛知県約720万人。
それくらいの知識は常識だと思っていたが・・・
土浦ナンバーで名古屋を走っている俺は・・・
116 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:01:19 ID:J/cphcSx0
大阪から来た同僚が言ってたのは、
「名古屋はどんくさい奴が多いんや!」
どんくさい=女ドライバー(おばさんも含む)が、
多いかららしい。
117 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:03:12 ID:656T2pkR0
名古屋はエエでぇ 道が広いがねぇ m9(^Д^)プギャーTOYOTA
車線は多いが車線の幅は狭い
それが名古屋クオリティ
>>114 いや、結構リア厨並の知識すら持ち合わせていない社会人は居るぞ。
愛知県と愛媛県を混同していたり。
120 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:15:42 ID:d8H/Vdl40
日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
しょうもないな味噌人は。
122 :
試されるだいちっちφ ★:2006/01/01(日) 12:25:43 ID:???0
123 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:30:33 ID:XfTgQ4JkO
幹線道路の多さなんかも考慮しないといかんね
名古屋、三河、豊橋、尾張小牧がDQNナンバー
なのは変わらないけどさw
124 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:33:12 ID:iKBnBG7p0
都道府県の各人口が一定でないのに、人数で順位を決めるのはおかしいんじゃないの。
126 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:02:12 ID:XiDg4Bbl0
あと、自動車盗難も全国でダントツ1位ということも忘れてはならない。
ヨタにとっておいしい話ばかりだ。
交通事故死よりも自殺者数の方が多いんじゃなかったっけ
128 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:06:24 ID:9K+ZZviJ0
愛知、北海道
ともに民主党が強い地域だな。
何かあるのかも。
129 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:07:43 ID:cSV93JIIO
万博効果・セントレア特需
>105
北海道旅行でホテルのフロントマンが言っていた事なんだけど、
「真夏の名古屋って暑いですね、昔一度行った時は焼け死ぬところでしたよ」って真顔でいたけど
北海道の住人はあの程度(確かに真夏の名古屋はくそ暑いが)で熱中症以外にマジで焼け死ぬのか?
>例えば道民は遅めだけどウィンカーは必ず出すのに対して、
>名古屋は平気でNOウィンカーで曲がる。
>しかも、そういう香具師を毎日見る。
マジレスとておくと、大抵の場合はババア&ジジイか、携帯使用者の馬鹿リーマンのケースが多い。
131 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:20:54 ID:Ajx4cFzgO
昨日の夜から朝方にかけて働いてたんだけど、すごいパトカーの
数だったよ。赤色灯点灯してアチコチ低速走行してた。
トヨタの連中に、車の運転マナーとかそう言うことを
車内で徹底して教えてやってください
133 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:42:10 ID:B6P5PGd60
やはり、死人の数を問題にするのであれば。少なくとも
死者数/その都道府県の人口
または
死者数/その都道府県の道路総延長
という指標がよろしいのでは?
トヨタ車は危ない
死にやすい
135 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:43:25 ID:lwDD8AbZ0
北海道は死にすぎてこれ以上死ねなくなったんじゃないの?
136 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:47:25 ID:9sIuT1FF0
ハワイの交通マナーって恐ろしく良いよな…ウラヤマス
137 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:49:55 ID:W3rURyGdO
道が悪い。右折車線をもっと増やせ。
138 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:51:08 ID:bHPpCUS5O
雪があるから仕方ないだろ
139 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:52:32 ID:s6QLwaC80
>>135 従来なら北海道で死んでた奴が
出稼ぎでトヨタの工場に居ると・・・
140 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:54:30 ID:vmtQ7mIz0
愛知って
・自動車窃盗
・自販機荒らし
も1位だったような・・・・・
141 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:59:06 ID:3Kh2y/PB0
隣の岐阜人の目から見たら、明らかに名古屋より
尾張小牧の方がマナー悪い。
深夜の一宮駅前なんて一般人は恐くて歩けんぞ
未だに駅前にDQN車が集結するなんて一宮くらいだろ。
142 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:01:35 ID:WEOEUTVv0
東京から札幌に帰省中。今日、元旦の街を歩いて気がついた。札幌の歩行者は信号を守る。
歩行者信号が赤だったら、左右見渡して車がなくても青になるまで渡らない。
東京だったら二人に一人は渡るよな。
これは運転手を信用できないことによる獲得形質か。
143 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:03:26 ID:nhEHf79X0
>>130 マジレスしておくが、26度で熱中症になった釧路市民と
29度で入院した根室の人がいたそうです。
釧路・根室の人は、18度くらいで暑いからと言い出して半袖。
25度超えると、暑苦しいとかうだるような暑さと表現する。
30度以上は殆ど未経験。死ぬほど暑いと感じるようです。
(普段の釧路・根室は8月でも朝晩は10度位でストーブ必須、日中もたまに20度超える程度)
144 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:07:04 ID:iKBnBG7p0
>>142 左右見渡して車がなくても律儀に待ってるなんてさすがに
ばかじゃないかと思う。
以前フランスに住んでたときはフランス人渡りまくってたなあ。
アメリカでもそうだったが。 北海道の人間は機転がきかなそうだな。
そういう土地では新しいものを生み出すパワーが欠如してるような気がするよ。
145 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:11:22 ID:WFNH4t3n0
>>144 その意見には一理あるが、
賛成は出来んなw
来年は汚名挽回にむけてがんばれ
147 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:22:36 ID:U5GkotPMO
愛知でトラック転がしてるけどね、ここでの運転なれたらドコ行っても余裕よ。
前が詰まってようがボイまくる後続車。
車線変えようとしたら詰めまくる普通車。
弱車相手に被せまくりの普通車。
危険運転がカッコいいと思ってるカップル。
VIP車は何をやってもOK。
ウソでも誇張でも無いんだよね〜
148 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:33:45 ID:iDiv9g1FO
この数字ってあまり意味無いよ。
北海道→道外からの観光客
愛知→交通の要衝。県外からの通過車両
地元民以外の割合が高すぎる。
149 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:38:23 ID:owdJRzMh0
>>148 そんな数字こそ意味がないんじゃない?
これは単なる都道府県内の事故死者数なんだから。
無冠の帝王愛知が初の戴冠
次は大阪のもつ人口あたり犯罪件数を奪取だ
151 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:39:05 ID:hNnFso0u0
トヨタショックだな
152 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:39:50 ID:NOHy1tUtO
グソ!と減らそう交通事故
153 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:41:45 ID:wSCEzg5V0
まあ愛知県は交通マナーが超悪いのは事実
154 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:42:49 ID:VMTsKHn20
凍った国道を100`で飛ばすのが北海道クォリティ
道民じゃないね↑↑
156 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:46:37 ID:BHW93oX60
>>154 冬の方が事故少ないんだから無問題。ちんたら走ってたら目的地にツカネーヨ。
そうだな
北海道は隣の家まで100km超えるような場所が普通だから
158 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:48:44 ID:XEDeHTWX0
わが千葉はまだ三位か、情けない。
159 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:50:38 ID:l4I8vwzC0
地球博効果ですか?
160 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:50:51 ID:iKBnBG7p0
161 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:56:43 ID:k9K4VpdS0
愛知にいったことあるが。大阪に間違って降りてしまったのか?
と錯覚するようなほど路駐が多かった。
このニュースみて納得。
162 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:58:27 ID:qKZeSQlP0
茨城から仙台にバイクで遊びに行くときに、北に行くほどマナーが悪くなっていった。
都内とか千葉・茨城の土浦辺りまでなら普通なんだけど、福島に入ったらまったく車間とらない車が増えた。
宮城に入ると、停止線守らない、とりあえず、バイクは抜くもんだと思っているらしく、軽がCBR1100xxの隣に無理やり突っ込んで抜こうとしてたのがすごかった。
車間って言う感覚がないのか無理やり割って入ってくる馬鹿車両が多かった、仙台。
土浦・水戸ナンバーより東北ナンバーのほうがきけんなんだな〜と感じた。
車社会オソロシス
東京・大阪が名古屋並に車社会だったらもっと事故死が増えてる
だろうな・・
164 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:59:21 ID:AQsr88DVO
ようは愛知走るとケガだけじゃ済まないって事だな
165 :
怪奇自爆男♪ ◆MfzMerALZY :2006/01/01(日) 16:59:40 ID:PNDS+P8F0
さすがトヨタのお膝元♪
166 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:01:03 ID:NdxxejYjO
トヨタが原因なのがはっきりした。
167 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:01:25 ID:/xKDD7pb0
これでまた非常取締りが増えそうです。
168 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:03:42 ID:tw9s3etA0
>>162 オマイ、関西より西に来てみな(笑
そんな程度じや、道は走れんぞ
169 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 18:01:17 ID:Q5+MaTq50
昨年事故にあった人があと6時間以内に亡くなれば昨年の事故死者にカウントされます。
170 :
名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 18:27:25 ID:O45bQooZ0
名古屋の路上駐車はなんとかしてほしいな。栄とかいくと高級車やカスタムカーが並んであれは単なる路駐じゃなくて
路上デモになってる。
年間死亡者数って毎年出てくるけど、人口がちがうのに総数で比べてどれほど意味があるのか。
愛知も含めて死者数トップ10に並んでる都道府県は、
人口当たりならたいてい下位集団の交通事故で死ぬ確率は低い地域だぞ
>170
来年の4月からは名古屋市内の各警察署、駐禁取締りを民間委託にする予定だそうだから綺麗になると思う。
これで少しでも交通マナーが良くなるといいと思うよ。
少なくても名古屋走り「車線の真ん中を走る」「車間を詰める」だけ(これでも十分問題だが)になれば今よりはかなりマナーはましだから。
「赤信号で交差点進入」「路上駐車」は余分だからな。orz
>162
いや、東北は運転マナーは言うほども悪くないよ。
>168
いや、運転マナー悪い地域は関西・中部に集中してると思う。
関西・中部の運転に慣れれば、よそを走っても運転マナーの悪さが気にならない。
>>171 愛知や埼玉なんて700万人いるのに島根、鳥取はその十分の一だからな。
人口で比べるのに無理があるわな。
名古屋ナンバー → まぁまぁ悪い運転。
尾張ナンバー → 無謀な運転が多い
三河ナンバー → 交通ルールを守らない運転が多い。
豊橋ナンバー → のろのろ運転が多い
ていうか豊橋は静岡だと思っている。
177 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:35:02 ID:PBJgRNdY0
178 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:17:24 ID:78btySUd0
どれだけ隠蔽したかってことだな。
首から上がなくても死亡確認が25時間後なら交通事故死にはならない。
179 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:19:35 ID:eJjPmmHh0
どちらもDqnの巣窟で御座います 本当にありがとうございました。
180 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:32:55 ID:Yg3ICHF50
120 名無しさん@6周年 2006/01/01(日) 10:15:42 ID:d8H/Vdl40
日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
181 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:34:16 ID:xY0w0qbj0
シートベルトで死者が減るなら歩行者にも義務づけろよwww
182 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:40:26 ID:TFVnEzKv0
愛知県って、車の80%がTOYQTA車だった筈
実は、TOYQTA車って、事故時の安全性が低いのかな?
>>178 大昔の交通事故死者数統計は、事故発生から24時間以内の死者しか
カウントしてなかったんだよね。
それが批判されて、十数年前から30日以内死者の統計を取り始めている。
24H 30day
1993年 10,942 13,269
1994年 10,649 12,768
1995年 10,679 12,670
1996年. 9,942 11,674
1997年. 9,640 11,254
1998年. 9,211 10,805
1999年. 9,006 10,372
2000年. 9,066 10,403
2001年. 8,747 10,060
2002年. 8,326. 9,575
2003年. 7,702. 8,877
2004年. 7,358. 8,492
184 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:07:42 ID:guUFRe/p0
185 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:15:38 ID:cTORkitO0
ターボ車のボンネットについてる
エアインテーク、これものすごく危険ですよ
人はねたとき致命傷与えちゃう可能性が高い
またこの手の車って無茶な運転する人多いじゃん
規制すべきデスヨ
186 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:20:50 ID:iuO4xCDg0
愛知っつーか名古屋の運転は、荒いとか乱暴って言うんじゃないな。
歩行者感覚とでも言おうか、周り見てねぇの。危なっかしいんだよ。
はっきり言って下手の部類だろう。だが、そういうのは重大事故にはそれほど繋がらない様な気もするな。
やっぱり高速なんかの通過車両の事故が多いんじゃないか?
187 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:20:52 ID:oCP6aDsF0
188 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:22:49 ID:guUFRe/p0
>>186 じゃあ、東京や神奈川の方が愛知より事故率が高いのはどうして?
先入観だけで話さないように。
189 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:26:12 ID:iuO4xCDg0
>>186 何を聞きたいのか解らないんだが?
何に対しての「じゃあ」なんだ?
190 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:27:55 ID:QNb0BQju0
でもまあ、一位から逃れたとはいえ、たかだか人口500万なのに
ずっと一位だった北海道は異常だよな。
しかも、北海道の場合は通過するだけの車ってのは流入しないはずだし。
愛知県と違って。
191 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:36:44 ID:g6RuFTKf0
>>190 北海道は愛知県よりも公共交通機関が発展してなくて、人口密度も低いから
必然的にマイカー利用者が多くなる。
異常なのは千葉や埼玉。
192 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:36:55 ID:OrPZbcxVO
神奈川、静岡、愛知はDQN3車通過で事故多いよな
静岡なんかつい最近までワースト常連だったのに
最近は上位に挙がんなくなったな
単なる偶然か?それとも努力の結晶?
愛知では車乗らないと不便だから、老若男女漏れなく車に乗るからね。
成人で車乗らない人はいないんじゃないかと思うぐらい。
一部の人間しか乗らないと東京なんかとはわけが違う。
東京、大阪と比べてアホみたいに走りやすい道路だから、みんなスピード高めだし。
194 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:39:30 ID:C8wQSpooO
>>190 しかも、北海道の場合は通過するだけの車ってのは流入しないはずだし。
愛知県と違って。
意味がわからんのだが。わかりやすくお願い
北海道は他と比べ、車の少ない直線道路が多いから事故が多いのではというのを聞いたことがある。スピードの出し過ぎね。そしてさらに冬は路面凍結とか
195 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:39:34 ID:BTlAFC9E0
>>190 ホカーイドは,本州から来てレンタカー借りるなり,車やバイクで来て
道が広いからとばすからな,事故るとでかくなる
1回に4人死亡とかだからな
196 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:41:26 ID:jyrcluT1O
愛知に行くのは死にに行くようなものである。
それがレクサスQUALITY
198 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:43:44 ID:3d3lmqxX0
運転マナーが最悪なのは関西と思われているが、
ホントは愛知が最悪である事は意外と知らないヤツが多い。
200 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:44:54 ID:iuO4xCDg0
十勝平野名物、田舎道の交差点での出会い頭の事故も多いな。
交差点でも止まらないのが多いし、防風林で視界が悪い上にスピードが出ている。
春先の高速跨道橋下の部分凍結や、初冬の凍結路面を夏道感覚で走っちゃったりとか。
都市部のスパイク禁止も響いているかもしれない。
201 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:47:10 ID:h2IJs9WM0
>190
人口あたりの死亡者数では北海道はワースト10にも入ってないよ。
異常なのは、人口あたりの死亡者数で常に上位の県。
地元民だけど、名古屋の西区は特に路駐が酷い
あれを注意したら多分殺される
北海道はとにかく鹿にぶつかってお陀仏がマジ多いらしい。
204 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:51:34 ID:ywjlMjQX0
>>201 走行距離あたりの事故数を表す死傷事故率の高い
神奈川や東京もおかしい。言われないだけで実際は
マナーが悪いんだと思う。あるいは運転技術が未熟な
人が多いか。
205 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:53:16 ID:BTlAFC9E0
>>200 ホカーイドの事故の特徴
1 道が広いから飛ばして,カーブで自爆
2 交差点で相手車両が来ているが,自分が先に行けると思うが,相手車両も速度を出していて
一時停止しないため,相手車両と衝突
3 交差点が遠いから,交差点まで行かないで道を横切り,速度超過車両に衝突される
4 じっちゃん,ばーちゃんが道が広くて,車が来る前に渡れると勘違いして,車と衝突
5 凍結路面でスリップして,対向車線にはみ出して正面衝突
6 直線道路で居眠り運転
7 道外から来た人が,地元の車両の速度について行こうとして,速度超過しすぎて自爆
8 日没が早くて,夕方に歩行者と車両との衝突
206 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:54:40 ID:b4No8C3M0
おれ愛知で働いてる岐阜県民だけど仕事帰りは140ぐらいだしてるよ
観光バスが崖から転落、50人死亡
だと+50人つて加算されんのか?
208 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:59:23 ID:pvBkp2HdO
名古屋のドライバーは最悪だよな
こないだ黄色から赤になりそうだったから停まったらクラクション鳴らされたし
車線変更する時ウインカー点滅させないし
タクシーは車線上を走行するし(二車線走行)
交差点で路駐は当たり前だし
209 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:59:23 ID:tlsT0VU30
>>204 お前、首都高の殺人ランプから進入したことないだろ?
210 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:59:56 ID:KXHYVYgt0
211 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:02:13 ID:zXF0vAsI0
ほぅ トヨタのお膝元でか
>204
車が密集してるからじゃない?
あと、道路(合流とか)の造りが地方人では考えられないぐらい酷いポイントが幾つかあるらしいし。
同じ走行距離でも、車が密集している都市部と北海道の田舎を比較しても無意味。
多分、北海道の田舎の人は車が密集したところは走れないと思うw
213 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:05:18 ID:wiVd66Nw0
名古屋の運転マナー最悪!
埼玉人の漏れが言うから間違いない
214 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:05:58 ID:TFVnEzKv0
とりあえず全国各地で乗用車、レンタカーを乗り回した実感
北海道・・・道東、特に帯広が酷い、死者数はここで稼いでいる
東北・・・普通
関東・・・普通
中部・・・普通、ただ関東より強引
関西・・・もう乗りたくないヨ
九州・・・普通
215 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:09:15 ID:iuO4xCDg0
>>205 ああ、特に4と8はわかるなあ。
積雪期に車道と歩道の間に身の丈より高い雪の壁が除雪のために出来るけど、
アレも冷や冷や物だったなあ。
実際にはアレが原因での事故はそれほど多くないという話も聞いたけど信憑性はあまり無い。
216 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:10:47 ID:C8wQSpooO
>>204 マナーと運転技術なんか実際そんなに都道府県差はないと思うがね。よく聞くけどただの言いかがりだと思うよ。
一つ言わせてもらえば、冬の雪道、ツルツル路面運転はこういう地方に住む人の方が上手いと言えるな
>208
>こないだ黄色から赤になりそうだったから停まったらクラクション鳴らされたし
それくらいならマシ。クラクションで死ぬやつはいないし。
信号無視がひどいエリアでは、黄色で停まるとは誰も思っていないから、
右折車線から追い越していくし、最悪はオカマを掘られるよ。
>214
あまり参考にならないよ・・・
関西でも、奈良、滋賀、京都北部は運転マナー悪くない。
奈良、舞鶴で普通に道を譲ってもらって、ちょっと感動したし。
218 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:13:02 ID:ylL1910p0
関西で一番評判が悪いのは実は京都ナンバー
名古屋ってホント運転マナーが酷すぎる。
黄信号で止まったら後ろから思いっきり怒鳴られたことがあるし。
あと、2重の路上駐車、ウィンカー出さずに急な車線変更、
スピード違反がデフォ、などなど。
おまけに本人達は日本一の運転テクニックを持ってると勘違いしてる。
ホント頭おかしいよ。マナー以前の人間性の問題だと思う。
事故が多いのもすごく納得できる。
出来れば車であのエリアには近づきたくない。
220 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:20:38 ID:wiVd66Nw0
名古屋の運転マナーは本当に酷い
平気で割り込みしてくるは、幅寄せしてくるは
普通に走っていても思いっきり煽ってくる
東京より道幅が広いからスピード出してくるんだな
昔、韓国にいった時と雰囲気がそっくり
韓国も道幅広いから名古屋走っていると本当に良く似ている
221 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:22:36 ID:g6RuFTKf0
田舎にいくほどマナーが悪くなる。南関東や京阪神のマナーはそれほど悪くない。
最悪なのは間違いなく北関東だろ。
222 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:23:00 ID:2E5viAGV0
ひどいよ、まじで
とにかく信号赤に変わっても一台二台は通過してくのが当たり前だもん
223 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:23:17 ID:9k+iswHLO
224 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:25:19 ID:lfeK79lk0
京都市民ですが、京都は本当にひどいです。
>>205 札幌民だが、ちょっと札幌外出るとと1・6がマジで恐ろしい。
カーブで対向車がいると突っ込んでこないかといつもヒヤヒヤする。
226 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:28:12 ID:ylL1910p0
大阪と京都どっちがやばいの?
なにわナンバーってどう?
228 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:34:25 ID:iuO4xCDg0
まぁ、マナーの良い所なんてほとんど無いんじゃないんだろうか?
都市部の人が沖縄の離島でレンタカー借りて運転したら、余りの交通法規の遵守のために
イラつくこともあるし。
沖縄の離島いったらノーヘル当たり前だった
>227
なにわナンバーは渋滞時の車線変更がかなりうまい。
田舎の人の技術では絶対に無理。
オレの地元は車線変更を阻止するのが標準なんだが、
狭い車間でもスイスイと車線変更してく。
逆に関東ナンバーは、譲ってもらうことを前提にしてウインカーつけるから、
見た目はかなり下手に見えてしまう。誰も譲らないし。
大阪でか・・・
退勤ラッシュの時間帯に、環状線から守口線へ一発で乗り換えられたら大阪運転半人前かな?
出来るようになた時には、自分がすごく薄汚れたような気がしたが・・・
なにわナンバーの運転で怖いなぁと思った経験が多々あるから
関西の方じゃなにわなんばーってどうなのかなっと思った。
233 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:51:43 ID:TFVnEzKv0
>217
確かに滋賀・兵庫は普通だった
大阪がちょっと鮮烈だったもので
あと京都(南部)も良い印象は無かったです
234 :
名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:54:07 ID:ylL1910p0
京都南部、京都北部といっても、その人たちがその辺在住とは限らないし。
>>230 なにわは知らないけど名古屋がそんな感じだなぁ。
車線変更させたくないからみんな異様に車間を詰めるし、
その狭い車間にウィンカー無しで突然割り込んでくるし、
それをドライビング技術って思い込んでるのがホント痛々しい。
誰も譲る気ないから1車線だけ異様に渋滞してたりとか。
俺の地元ではウィンカーつければみんな普通に譲ってくれるよ。
渋滞してても焦らず待つよ。
それがマナーだと俺は思うけど違うのかな?
>220
悪いことは言わん。
幅寄せされたらクラクション鳴らせ。
あとで文句言って来たら轢き殺して処分おけ。
>235
いや、おれの地元は大阪ではないよ。
で、車線変更阻止だが、本当は譲るべきだと思う。
静岡に行って譲るのが当たり前で感心したよ。
運転がかなり楽だし。
でも、実際に阻止する車が多い地域がある以上は、それに対応した運転もできるべき。
車線変更してぶつけて「マナーが・・・」と言っても通用しないし。
おや、別次元の名古屋に住んでいる方が居るようで・・・
停止時の車間は、馬鹿みたいに広いぞ。渋滞の原因の一つだろうってくらいに。
それでいて、割り込みを許さないのは事実だが。何を考えているのか解らなくなる。
悪い意味で歩行者・下駄感覚なんだよ、名古屋の車は。
>>238 停止時じゃなくて走行時だけれども。
名古屋の人に「車間を空けると割り込まれて危ないから
詰めて運転した方がいい」と忠告されたこともある。
車間詰めすぎで追突事故の方が100倍くらい危険に決まってんじゃん、
って思ったけど。
>>239 走行時も車間広いよ。追突は無かろうが割り込めば事故る程度にね。
車両感覚とスピード感が掴めていないのが名古屋・尾張小牧の特徴かもしれない。
とりあえず、歩行者感覚の運転は止めようや。