【香川】市民団体が平和を考える講座・・軍隊をすてた国コスタリカ、沖縄の基地問題と23歳など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★:2005/12/31(土) 06:14:33 ID:???0
◇平和やアジアをテーマに

 市民団体「Youth Peace Network@Kagawa」(横井亜伊子代表)
が、来年1月〜3月に「ワカモノが平和を考え発信する連続講座」を4回に
わたって開催する。

 会場は高松市生涯学習センターまなびCAN(高松市片原町)で、午後2時
開始。資料代として各回500円が必要(全講座一括は1700円)。

 日程と内容は、1月7日「韓国軍の現状と良心的兵役拒否者たちの実態」
▽同28日「在日コリアンの現状と、その存在意義・役割」▽2月18日
「沖縄の基地問題と23歳」▽3月25日「軍隊をすてた国・コスタリカ
から学ぶ」。平和やアジアなどをテーマに、在日コリアンや日本の若者ら
が講演や意見交換をする。

 代表の横井さんは「講座を通じ、若者の視点から社会に意見を発信して
いきたい」と話している。(略)

【大西岳彦】

(毎日新聞) - 12月30日17時30分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-00000179-mailo-l37