【動物】あら不思議、ヘビとネズミ(ハムスター・餌)が大なかよし 写真あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
東京都あきる野市の東京ムツゴロウ動物王国で仲良く同居するヘビとネズミ。
2カ月前、ヘビの餌にとハムスターを与えたところ、今ではハムスターがヘビの
とぐろの中で眠るほど。「不思議だ」と飼育係も首をかしげる(時事通信社)18時16分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-04170292-jijp-soci.view-001
2名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:49:19 ID:tIdgIjNS0
2
3名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:49:25 ID:qGc0unlQ0
ほんまか?
4名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:49:32 ID:e68c/GTv0
さんっ!
5名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:49:36 ID:r9217Dyi0
そのうち本能が
6名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:49:47 ID:xbo8a4Yp0
「WHAT'S WRONG? ARE YOU OK?」
「I DON'T KNOW.DEJAVU.」
7名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:50:03 ID:L/GER7oy0
この蛇、他のハムスターは食ったのか?
81000レスを目指す男:2005/12/30(金) 19:50:10 ID:E67ps3De0
備蓄だな。
9名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:50:19 ID:RrHtupT50
でこのあとぱっくりと
10名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:50:27 ID:Ja2Z7sNG0
まうまう
11名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:50:42 ID:ZqCDqwrw0
蛇が危ない
12名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:50:48 ID:xO2CQ3fG0
デカすぎて食えないだけちゃう?
13名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:50:58 ID:VJ3iSHlU0
スレキター!ムツゴロウ王国は売れ残りのハムスターを生きたままえさにするんか。
周りで食われていく仲間たちの中でただ一人残ったハムスター。
14名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:51:04 ID:z4ZYFxpiO
ヘビの腹を極限まで減らすとどうなるか実験してみようではないか
15名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:51:07 ID:lA+TBV0C0
あらしの夜に?
16名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:51:08 ID:2ET8GzM/0
ハムスターって餌にされてたのかよ
17名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:51:18 ID:ElSBRc/A0
つうか、マジこのヘビのエサだったの?
でかすぎない?
18名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:51:19 ID:Zyfl+P570
この蛇、このハムスター食えるのか…?
あきらかにハムスターの方がでかくないか
丸呑みできるのか?
19名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:51:40 ID:93hC8kX20
>ヘビの餌にとハムスターを与えたところ
>ヘビの餌にとハムスターを与えたところ
>ヘビの餌にとハムスターを与えたところ


こんなにかわいいのに。。。エサに与えたのか。。。ムツゴロウ。。。(><)
20名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:51:46 ID:7JNFegV00
太らせてから食うかw
21名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:51:48 ID:GKNuY1bF0
ムツゴロウがファック!
ファック!
ファック!
ファック!
ヘビを
ファック!
ファック!
ファック!
ネズミも
ファック!
ファック!
ファック!
22名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:52:46 ID:BVqD/sMM0
>>5
この馬鹿やろう!とマウマウがこぶしを振り上げると
ムーフーとか言いながら蛇がごめんなさいのアクションを・・・。
23名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:53:11 ID:IsIZie6MO
蛇の口からまうまうが顔を出している画像を想像
24名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:53:58 ID:1JxghNYO0
>ヘビの餌にとハムスターを与えたところ

今年最大のショックだわ…('A`)
25名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:54:22 ID:r9217Dyi0
>>12>>17>>18
二匹の出会いは二ヶ月前
26名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:54:24 ID:VJ3iSHlU0
ハム太郎ブーム
業者売れ残った&増えすぎたハムスターを餌用に卸す
ムツゴロウ・ヘビウマー
27名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:54:32 ID:a/VrKHBl0
食後の巨大アナコンダの画像きぼん
28名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:54:49 ID:xuU1TLtD0
29名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:54:52 ID:4F7X977n0
人類の至宝ハムスターを餌だとっ!!
30名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:56:12 ID:e68c/GTv0
多分だが、ヘビはハムスターを湯たんぽ代わりにしている。
31名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:56:35 ID:7JNFegV00
半島人も犬と仲良くするニダ<゜∀゜丶>
32名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:57:07 ID:JBg7kfIsO
ともだちなのに、おいしそう
33名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:00:21 ID:mLHeAr0t0
(´・ω・`)
34名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:00:36 ID:uESKXtvt0
>2カ月前、ヘビの餌にとハムスターを与えた

ちょwwww
35名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:02:44 ID:zxZHl64DO
石原軍団の峰竜太夫妻みたいな関係だなw
36名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:03:31 ID:X7527GEE0
あらしのよるに の宣伝だよ
37名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:04:15 ID:L/GER7oy0
トムとジェリーみたいなもんかな。
38名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:05:24 ID:tF9OQU4V0
ともだちなのに おいしいにおい
39名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:06:48 ID:Q2/9UTKe0
爬虫類自体は別に怖くもないんだけど、爬虫類の飼い方を指南するサイトに
「餌としてスナネズミを与えてください。もし食べない場合はスナネズミを殺して血の匂いをヘビに嗅がせるといいでしょう」
などと書かれていたので気が遠くなった。俺には爬虫類飼えない。
40名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:06:59 ID:CApaKJnf0
ともだちなのに においそう
41名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:07:11 ID:Osh4GXdF0
友達なのに美味しそう
42名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:07:39 ID:JHcrlZmC0
まずそうな匂いがするんだろ
43名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:07:46 ID:tF9OQU4V0
>>39
草食性のイグアナとかは?
44名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:08:14 ID:vefpuB5N0
どこかにムツゴロウさんの面白いインタビューがあったと思うんだけど?
45名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:09:28 ID:ES2kEl2KO
>>39
なあに、かえって免疫力がつく
46名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:12:02 ID:uVxwjjvZ0
どうみても、ハムスターが蛇を食う勢いなんだが・・・・
47名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:16:46 ID:ImVaSQ9J0
蛇ってなついたっけ?
48名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:17:28 ID:4qwAUWzx0
不味そうなものは食べないお
49名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:17:40 ID:gLO2OF6X0
ハムスター好きだからムツゴロウに怒りメールしちった
同じハム飼ってるから許せなかったよ 仕方ないのかも知んないけど
50名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:17:52 ID:oY5NMbdR0
ハムスターも、ねずみ算しきにバカバカ増えるから
餌代が安くつくのかねえ?
51名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:18:32 ID:4bvfKXnD0
大きさが・・・
52名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:21:48 ID:VJ3iSHlU0
中国の動物園でワニの檻に生きたひよこ投げてたよ。子供が笑顔で。
慣れれば大したことないのかね。
53名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:22:12 ID:tAFGfS+S0
へびってさ、口の縦に収まる直系までなら丸呑みできるんだろ?
ハムスターの毛でもこもこ分を差っぴけばいけそう

ハムを清潔にしすぎてエサだと思ってないとか
54名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:22:19 ID:YyKh77tUO
蛇の声優は獅堂
55名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:22:21 ID:E9bDHT3J0
つーか、なんでまだ一緒にいるんだ?
食わせる気満々ってわけか
56名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:22:44 ID:COtE/d/40
このままハムが喰われるまで同居させるの?
・゚・(つД`)・゚・
57名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:23:34 ID:lKDngJNBO
友情が勝つか本能が勝つかだな
58名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:23:36 ID:kwwjTe4Q0
>>52
中国だし・・・
59名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:24:03 ID:7xDZDBsA0
なんだっけこういうの、嵐の夜にだったっけ?
60名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:24:24 ID:L/GER7oy0
>>39
ケージの中でハムスターが怪我でもしたら、蛇の野生が目覚めて食われてしまうかもね。
61名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:24:42 ID:uVxwjjvZ0
本能だな。
あれだ、ハムをもうちょっと育てて旨そうになってから食うとか・・・
62名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:25:26 ID:ysHSoD+G0
   _,,..,,_
   (::::::::ヽ,,,レ,,,.-、,,,, _,,,,_
   ゞフ::::::::::::::::::::::::゙::::::::::;l
    / ,'⌒ヽ ::::::,--、:::ぐ)ノ
   =t=゚、.,゚,.ノ _ (.,・_,.j:::|"
    >-  、_,._,  =ニニ|ニ
   { f;;;;!     f;;;;! ::イ
   ),ぅ---ー―--cっ'

>>1
   _,,..,,_
   (::::::::ヽ,,,レ,,,.-、,,,, _,,,,_
   ゞフ::::::::::::::::::::::::゙::::::::::;l
    / ,'⌒ヽ ::::::,--、:::ぐ)ノ
   =t=゚、.,゚,.ノ _ (.,・_,.j:::|" 
    >-  ,--、 =ニニ|ニ ひィぃぃぃぃぃっ!
   { f;;;;! ||lllll|| f;;;;! ::イ
   ),ぅ---||lllll||--cっ'
       ー-'
63名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:25:31 ID:INbitYf60
ネタですよ
だってハムスターなんてみんなおんなじ顔
64名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:27:01 ID:0G3Nh6XW0
>>60

逆にハムスターは雑食だし、仲間や子供を喰い殺したりする生き物だからヘビが殺される可能性もあるのだが。
65森の妖精さん:2005/12/30(金) 20:27:20 ID:UyYe7QAu0
で子猫物語の主役って何匹いたの?
66名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:27:35 ID:Dy72kMio0
>>28

これはすごいな。
がまがえるは蛇に食われないように体から毒を出すんじゃなかったっけか。
所詮、毒蛇には効果ないって事か。
67名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:28:05 ID:RRqx241T0
最初からハムスターなんて居なかった
68名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:29:58 ID:AQpTv3xAO
ムツゴロウの場合動物に対する愛情なんてものは一切無いらしい
69名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:30:14 ID:Ok+HGapj0
映画化決定
70名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:30:39 ID:mr2lo4uf0
麻雀が好きなのであって動物が好きなわけじゃないという事か
71名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:32:14 ID:bljBMLI30
蛇にも養殖という知恵がついてきたのか
72名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:32:18 ID:S5kzCjcC0
(・∀・)トキトキ・・・
73名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:35:58 ID:e68c/GTv0
だからヘビみたいな変温動物は、寒くなるとハムスターのような恒温動物を
暖房器具に用いるものなのだ。よっぽど腹が減っていたら別だが。
74名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:41:28 ID:/VapSmlg0
現在このヘビには別のハムスターを餌として与えているのか?
75名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:43:31 ID:Kw3VIP9s0
シマヘビ?

麻雀好きな俺としては、いつかムツゴロウさんと麻雀打ちたい。
76名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:45:10 ID:+kCegqbZ0
この蛇の頭の大きさだと楽勝で食えるんだがな。
こないだテレビで見たけど、逃げ遅れたガゼルの子供を
雌ライオンが雨から守ってたな。子供たちをアボーンしたばっかの
ライオソだったのかもしらんけどね。
77名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:46:57 ID:loBvRkpT0
映画化されたらムツゴロウの人気みたいなのドン底だな。
78名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:47:50 ID:DAQ98qZL0
西成でも拾った財布を届ける人がいるらしい
79名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:55:40 ID:1HVV4rnN0
今日「あらしのよるに」見てきたばっかだ

ネタバラシ
・ヤギと友達になってしまった狼。群れがヤギ狩りをしたときそいつを助けたのがバレて
裏切者として追われる身に。おなじく仲間を追われたヤギと一緒に吹雪の山に迷い込む

ヤギ「もうボクは歩けない・・ボクの体を食べて、ボクの分まで生きて」
あああ・・見え見えのパターンなのに泣きそうになった
80名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:57:59 ID:RUHrQeoe0
>>75
アオダイショウ

そういやシートン動物記で、ガラガラヘビの餌にと与えられた
ネズミが逆にヘビを4匹も噛み殺した(自分も毒が回って死んだが)
嘘くさい話がある。
81名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:57:59 ID:/qMYw/890
戸愚呂の中で眠るのか・・・只者じゃないな
82名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:59:05 ID:nyyYRPpz0
>>79                                      
当然ヤギは食われたんだろうな!そうでなければお前許さねえぞ
83名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:04:44 ID:Ctq6A9660
>>81
一見弟のほうがやばそうだが弟は動物好きで兄者は血も涙もない
84名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:07:36 ID:9vkL+hBE0
〜〜〜〜〜(・e・)<油断させてパックリ喰うニダ
85名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:12:30 ID:ke1mnd2d0
ふわふわっていいよな。哺乳類は仲間。ウロコ生物はどっかいけばいいのに。
86名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:15:39 ID:ynkzKqGR0
(´・ω・`)
87名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:16:39 ID:0UMEJv1K0
数日後テレビ局が殺到、
アナウンサー「むしろハムスター元気になってるぐらいじゃないですか?」
飼育係「ええ、実はこいつは4代目でさ。最初のは、あのあとすぐ喰われたけど
今更訂正できなくなってね」
とかになりそうだ。
88名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:18:24 ID:RiJutL3X0
ハムスター用にヒマワリの種とか与えてるのかなあ。
仕方なく
89名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:18:58 ID:XozxEwEN0
モエス
90名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:20:01 ID:i3RHyIOi0
「あらしのよるに」の宣伝記事だな
91名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:20:02 ID:l+xFnnL80
似たようなのあと3匹くらい入れたらどうなるかな?
92名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:20:52 ID:SbzWw35J0
1週間、水だけで放置したら、どうなるかな?
93名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:23:04 ID:nyyYRPpz0
>>91                                    
ヘビはレイプされるだろうな、残酷なまでに
94名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:23:12 ID:l+xFnnL80
>92
君を食べることなんかできなよ!!

で、ヘビが自分のしっぽ飲み込み始めて輪が小さくなったらそのままグルグル回り始めて
バターになってそれをハムスターが食う
95名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:25:36 ID:+IVNiXip0
>>73
春までの友情なんだね
逃げろハム
96名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:29:59 ID:WkUMzBZj0
>>79
つづきは?ねぇ、つづきは?
97名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:30:28 ID:GOOVZMu1O
いや蛇なりの貯蓄ってーか保存食なんでしょ
今すぐ喰らう必要が無いんでしょ
98名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:31:00 ID:TRP4t2vt0
素晴らしい・・・

言葉を交わさなくても通じる何かがあるのでしょうね。
オオカミが人の赤子を育てたとかもこれによるのでせう。
人と犬の信頼関係もこの延長線の果てなのであろうと思います。
コックが犬を食うなどは逆転(退化)現象なのでしょうね。
99名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:31:20 ID:nOoFeH5p0
豚は太らせてから食えというからな

100名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:31:57 ID:8fgddDCIO
あらしのよるに
が男女の話にしか思えない私は不純でしょうか。
何も知らない処女と、襲いたい男の気持ち。
101名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:32:40 ID:InvawBc+0
ハムスターがまるまる太るのを待ってるだけに決まってる。
102名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:34:11 ID:JToy3R4U0
ハムスターでかすぎとか言ってる奴は記事ちゃんと読んでるか?えさとして与えられたのは2ヶ月も前だぞ?
103名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:36:09 ID:WBESMqV80
ハムスター「なにかえって免疫が付く」
104名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:36:46 ID:ITVbWK/40
結構多いな、蛇の餌にハムスターでショックを受けてる奴。
いや、漏れも結構びっくりだ。ハムスターなんか贅沢じゃないか?
確か蛇用の冷凍マウスがあった気がしたけど。アレ、フクロウ用だったかな?

生き餌を与えられる度胸が無いと爬虫類と大型肉食魚は飼えないけどね。
105名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:38:14 ID:E8N4PtDb0
ってことは、このハムスターだけ食わないで、ほかのハムスターは
変わらず食べてるってこと?
二ヵ月前にこのハムスター放り込んだ後も、
毎日餌のハムスターが放り込まれてるんだよね?
で、食事している側でこの唯一の生き残りハムスターがちょろちょろしていると。
シュールな世界だ。
106名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:38:52 ID:fVB1220X0
蛇の知能が中途半端に高かった所為で…
107名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:39:39 ID:F37BnjAQ0
>>79
やっぱりそうか。CMを見た時点で、そういう結末を予想できたよ。
ありきたりのパターンだな。


でも、なぜか涙で画面がにじんでる。
108名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:40:04 ID:0bhseOF6O
ハム公えさにするなよw
普通はハツカネズミとかじゃないの?
109名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:41:03 ID:+kCegqbZ0
>>104
つジャンガリアンのつがい
110名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:41:24 ID:fJl4zQjg0
むしろこんなニュースが報じられることで、ただでさえ異端扱いされてる爬虫類愛好家が
無駄にバッシングされかねない。ほんと気の毒だな。
111名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:42:10 ID:IoDcczCI0
嵐の夜には韓国っぽい絵が嫌いで見ない
112名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:42:25 ID:SbzWw35J0
>>105
半島人がペット用と食用の犬を区別しているようなもんじゃないのか?
113名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:43:00 ID:E8N4PtDb0
まてよ。ならハムスターは何食べて生きながらえてるの?
114名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:43:31 ID:xBdvzZIu0
爬虫類のえさに哺乳類を与えるのは同じ哺乳類として如何なものかと思う
虫じゃダメなのかな?
115名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:44:29 ID:kOJAhxzm0
さすが、
子猫物語で何匹もの子猫を消耗品として使ったムツゴロウ。
116名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:46:30 ID:ITVbWK/40
>>114
トカゲなら、蟋蟀とかミルワームを使うんだけどね。
117名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:49:43 ID:bXI4xDGs0
この餌用のハムスターにもちゃんと餌やってるんだろ、2ヶ月も生きてるんだから。飼育係はこのハムスターのことどうしたいんだ?
蛇に食べて欲しいのか、蛇と仲良く飼育したいのか。後者なら蛇の餌食になった時どんな気持ちだろうか。
動物好きな奴には理解しがたい話だな。ま、所詮ムツゴロウ王国w
118名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:51:50 ID:uOnGpTKN0
>>117
ハムにはエサを与え続ける
蛇にもチビハムや冷凍鼠を与え続ける

数ヶ月様子を見て安定しているようなら、報道して宣伝材料に。
つまり今の状態だな。
119名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:52:07 ID:kURwz26c0
>>100
あれは愛の話だよ。表面上は友情だけど。
深く見れば見るほど愛。
原作が絵本なわけだけど、大学の先生(教育)いわく愛の話だと。
自分で見るまで??ってなってたが、俺もみて愛の話だと感じて納得した。
120名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:52:43 ID:ZJAFgKhg0
いつしか野生の本能が目覚めて…


かわいそうだから早くヘビタンを逃がしてあげて。
121名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:52:50 ID:efFWHea/0
実はこのヘビは獣姦マニア。
かわいいハムスターを犯しまくってるにちがいない。
122名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:57:44 ID:DJLiN7gc0
>>63
ちょwwwそれチャトランの秘密www
123名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:02:04 ID:bXI4xDGs0
>>121
このハムスター、オスだぞ
124 ◆GAcHAPiInk :2005/12/30(金) 22:03:23 ID:kCiNL0zS0
実は地球で4番目の賢いのが人間で
三番目に賢い知性体が蛇だった。ちなみにねずみは一番
125名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:03:40 ID:UoEZ/7a/0
うおお、写真のハムたんもヘビたんもかわええ。
ああ、でも世の中結局、蛇は鼠を餌にしてるんだよねぇ、自然って残酷。
126名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:05:37 ID:tBA4S8KA0
>>123
しかもホモってことか。救いようがないヘビだな。
127名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:07:55 ID:GUMx+DF10
朝鮮人が犬と仲良くしているみたいなもの
なんで喰わないの

とか?
128名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:07:57 ID:H5nheiN00
フォー!
129名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:12:01 ID:9enJyTmy0
>>126
でも種族が違うなら、性別の差なんてさほど問題ではないんでは?
ほら、この前獣姦で死んだ男も、雄馬とヤっていたし…
130名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:14:04 ID:qG9BjZlv0
ムツゴロ昔から胡散臭と思ってたけど、有精卵じゃダメなのかな?
うち今3年目になるハムスターいるんだよ。

100 :名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:31:57 ID:8fgddDCIO
あらしのよるに
が男女の話にしか思えない私は不純でしょうか。
何も知らない処女と、襲いたい男の気持ち。

ヒョとして荒木者?
131名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:14:39 ID:DeScc4U30
時間の問題だね。
132名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:17:08 ID:8fgddDCIO
>>119
やっぱり。
作者は「こね話にはいろいろな意味が込められている」とか言ってたし。
133名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:19:13 ID:+8U0FYX20
人間だって豚をペットにしたりするぜ
134名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:19:31 ID:9QwSieFc0
お腹空いてないだけなんだろな
135名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:21:10 ID:bXI4xDGs0
>>133                                   
お前の嫁さんの話かね!
136名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:22:31 ID:xVNB1axV0
>>135
ひでえwww
137名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:23:01 ID:rCD/Kke60
これはいいトムとジェリーですね
138名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:23:48 ID:osbhEeMt0
お互い蛇とハムでは示しがつかない
139名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:24:54 ID:IFlwjEqI0
ムツゴロウもフジと切れてからぱっとしないね
140名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:25:24 ID:iDHkfR8+0
ムツゴロウ王国でヘビの餌にハムスター与えていたという事がショック
141名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:27:41 ID:isfLVtsW0
>>110
問題なのは爬虫類じゃなくてヘビ。
カメなら誰も文句言わんよ。
142名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:30:54 ID:+T9RkroZ0
>>98
未だにオオカミ少女の作り話とか信じてる奴いんだな。
常識的に考えろよ。どうやってオオカミが人間の子供を育てるんだ。
143名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:36:44 ID:bXI4xDGs0
>>142
常識的に考えると1の写真はありえねえぞ!
144名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:37:43 ID:ITVbWK/40
>>141
ホシガメとかを密輸しようとしてタイーホとかがあるからな。たまに。
145名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:38:17 ID:RMjdFwwVO
>>15 同じ事オモタ
146名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:38:31 ID:e68c/GTv0
世の中は常識的な事がよく起きるが、ありえないような非常識な事もたまに起きる。
147名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:41:10 ID:arKzmc6A0
トグロの中で眠るってどんな気分なんだろう…?
148名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:44:09 ID:ITVbWK/40
>>147
君もニシキヘビで試してみたらいいと思うよ。
149名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:49:33 ID:TVPkUCZG0
・・非常食?
150名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:00:28 ID:COtE/d/40
>>79
ジャングル大帝ですかい。
151名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:06:41 ID:q+A6fYFo0
複雑な感じがする記事ですな
152名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:11:17 ID:NlhCgfdj0
この後、スタッフがおいしくいただきました。
153名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:12:36 ID:jr5BAc7Y0
もっと太らせて喰う事を考え付いたんだな
蛇の進化に我々は立ち会ってしまったのだな
154名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:23:21 ID:ABfGlcfI0
HGが飛行機に乗って取材に行きます。
155名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:25:21 ID:zCgdtGSk0
呉越同舟のいい例かと
156名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:31:34 ID:DUNjs87W0
あら、不思議!
157名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:31:34 ID:4JaGrjaqO
>>149
ソレダ!
158名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:31:55 ID:Pdylxpk80
>>104
ハムスターとかの方がカワイイのな
ミルワームだとか虫系、魚系ならいいけど、哺乳類を逝き餌って無理ぽ
159名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:32:05 ID:1r/eXXjg0
ムツゴロウ王国ってひでーな。
ハムスターの餌に蛇かよ・・・
160名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:34:30 ID:I+brN4Or0
普段生き餌はあんまりやってなくて、
餌と認識していないとかのパターンかな。
蛇は怖がる人が多いけど、頭がよくて
よく慣れるしかわいいよ。
性格もおっとりしてるし。
161名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:34:34 ID:KwxONwKV0
ある日、普通に食われる予感。
162名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:35:48 ID:OH4I35Ni0
ムツゴロウと愉快な仲間達
必ず録画して見たもんだ・・・
当時の犬たちもう死んじゃってるのかな
163名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:38:12 ID:t6tzf+WO0
そろそろ出してやれよ
仲良しとか大騒ぎしておいて食われたらイメージダウンにしかならんぞ
164名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:38:18 ID:pibIkoBP0
ムツゴロウのとこの大麻は、蛇ネズミにも効くようだ。
165名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:39:29 ID:D1D+Lzs30
そういや昔、ラジオで加納典明が言っていたが
ムツゴロウ王国に行った時にムツゴロウさんが王国の子牛を
1匹まるまんまご馳走してくれたとか言ってたな・・・
所詮、動物の頂点にたつのはムツゴロウさんってことよ。
166名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:40:13 ID:AAIsdb3R0
俺たちが生きるということは誰かの命を頂いているということだ
だから人殺しは悪くない
167名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:40:40 ID:ZJAFgKhg0
そして誰もいなくなった
168名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:41:21 ID:z+87FpoT0
>>166
食うならある程度は納得できるがな
169名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:41:51 ID:gHGwP5h10
僕の股間でも皮を被ったヘビが二つの卵を飲み込まずに仲良くしています。
170名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:43:47 ID:hgN+vobh0
生き餌でネズミあげるとネズミが必死の抵抗で蛇噛むこともあるからって
投げ込む前に前歯ペンチでへし折るんだよな・・・
171名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:50:54 ID:93hC8kX20
>>163
喰われたら次の個体投入。
で、「ずっと仲良し」は永遠に続く。。。
172名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:52:53 ID:lxBYG99C0
この蛇2カ月間何食ってるんだ?
このハムの目の前で他のハム食ってるのか??
173名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:54:33 ID:yET+isH+0
太らせてから食うんだろ
174名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:55:05 ID:+RMZynKF0
育ててから食べるんじゃないの? と思ったけど、
ハムスターが大きすぎるのでは?
大き過ぎるとお腹が破裂するんだよね。
175名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:55:25 ID:2sSZml++0
ともだちが美味しそうに見えるんです。
176∈(・ω・)∋トリ:2005/12/30(金) 23:56:40 ID:w8oZ/Avd0
ハムに脅える蛇とは情けない
177名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:57:15 ID:ikrgtbIm0
>>150
ヒゲオヤジがレオを食っちゃうんだっけか
178名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:59:03 ID:d40YUEz5O
ハムがかわいそうとか言ってる奴らは何食って生きてんだ?
179名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:00:35 ID:GCnQ9qwt0
>>177
逆逆、腹が減ったからってレオが人間全部食うの
180名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:00:49 ID:/xCnYD300
ハムスターの餌にと蛇を与えたところ
181名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:06:38 ID:F+KVE3CW0
>>174
マジで言ってんの?
蛇がメシ喰うところ見たことないのか
182名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:12:17 ID:qYj7A4ci0
あらしのよるに
183名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:12:28 ID:VkuQca6p0
>66
蝦蟇蛙の毒腺は、目玉の後ろ辺りにあるのんよ。
どっちにしろ手遅れ。
184名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:14:21 ID:pQA52Tmt0
目が似てる
185名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:14:57 ID:KMIUxWud0
ハムスターが蛇に金を積んだ。
186名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:15:36 ID:u6T2d5pN0
187名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:15:57 ID:x/LgzUGe0
>>140
俺もだw
188ヘビ:2005/12/31(土) 00:16:41 ID:66XUCqND0
餌なら必要な分貰えるけどカイロは貰えねーからこいつ重宝するんだわ
189名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:18:00 ID:OW63+UCHO
ヘビ
「最近めっきり王国の人気が落ちてきたと
ご立腹のムツゴロウ氏に
言われてしかたなく。。」
190名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:18:40 ID:IPIHFhrW0
>ヘビの餌にとハムスターを与えたところ
ムツゴロウ王国はひと味違うな
191名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:18:43 ID:6BkE4aPe0
ときどき変な行動をする奴がいるのはDNAにそんなプログラムが組み込まれてるんだろうな。
192名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:18:54 ID:v/8Nj307O
あのさ思ったんだけど2ヵ月の間このハムは仲間が食われるのを見てたわけか
193名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:19:29 ID:H+NvtdcA0
>>149
シンクロ
194名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:20:08 ID:s5VoJjhz0
>>149
エクセル・サーガ?
195エラ通信:2005/12/31(土) 00:20:37 ID:c2pJw2qk0
ヘビのエサに生きたハムスターを与えるなんて残忍だ!

という生命尊重派の光臨マダーーーーw
196名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:20:41 ID:LVnkqnhg0
>>1
ヘビ「ハム太郎はご飯じゃないもんねぇ」
ハム「キュー?」
ヘビ「非常食だもんねー」
ハム「キュー・・・」


ということか
197名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:21:12 ID:B+4QH0ID0
>>181
大蛇がワニを丸呑みして破裂してるのあったよ。
ttp://news.bbc.co.uk/nol/shared/spl/hi/pop_ups/05/americas_enl_1128575604/img/1.jpg

まぁ大半が普通に飲み込むと思うけどね。
198名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:21:38 ID:zhcAxOke0
このハムスター、ジャンガリアンのブルーサファイアじゃん!
これ高ぇーぞ。最低でも一匹3000円はするはず。
199名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:21:50 ID:LFMczYVv0
>ヘビの餌にとハムスターを与えたところ

ヘビの方が大切なのか。
200名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:24:50 ID:RxexqNS00 BE:73395937-
蛇は今何食ってるの?
このハムスターは食わないけど他のハムスターはモリモリ食ってたりするのか?
201名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:25:44 ID:uw674ZuN0
餌ハムでショック受けてる人がいるのか。
は虫類扱ってるペットショップには行かない方が。
冷凍ラットや冷凍ひよこのぎっしりパックが置いてある
202名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:25:51 ID:wAKOKlvK0
これ、一回ケージからハムスターを出して、
1日ぐらいおいてから戻せば、ただの餌と
して食うんだろうな。
203名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:26:23 ID:tRtbA1Al0
冬だから。冬眠中。
他の季節なら食われる。
204名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:27:12 ID:uRsoNg/f0
>>197
構図がよく分からなかった。。。どれが蛇でどれがワニ?
205名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:27:27 ID:0ak6VtS70
出会わなければ殺戮の天使でいられたのに<蛇
206名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:27:53 ID:wAKOKlvK0
>>197
なんつー食い意地の悪さ・・・
一回食べ始めたら戻せないのかな?
207名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:28:21 ID:jl1okVoG0

ともだちなのにおいしそう
208名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:28:35 ID:XTFigrZG0
公<ぶち殺されるのだ
209名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:28:41 ID:M90o+gOe0

あらしのよるにふたりは出会った
210名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:28:46 ID:YCbyFhxYO
満腹中、
2週間ぐらい喰わずに与えろよ
211名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:29:36 ID:xocDwgr+0
餌与えるの忘れたりしたらどうなるかな?
212名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:29:44 ID:B+4QH0ID0
くの字に曲がってるのが蛇。曲がった先から尻尾出してるのがワニ。
213名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:29:51 ID:Jkf6pmmB0
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm
これを読む前はムツゴロウはただの動物好きな爺さんだと思ってた
実際は滅茶苦茶アウトローな生き方してるんだな
長いけど読んでみ、凄い人だから
214名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:30:43 ID:/2eXaXCHO
>>207
先週観に行った
215名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:30:53 ID:KX7JlJKv0
こないだ近所に新しくできたペットショップ入ったら
大きな蛇(種類ワカンネ)の水槽に売れ残りらしき
ハムスターが入れられてて、そのハムは自分が食われる事を
わかっているのか隅っこでちっちゃくなって震えてた
自分も暗い気持ちになった
216名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:31:15 ID:zhcAxOke0
ヘビがハムスターを飲み込むところ
(注:小動物が好きな奴は見るな)

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110772&alpha2=45450532&recon=3296183&check6=2094035
217名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:32:27 ID:1PfxV59F0
ハム太郎「ボク食べられちゃうのだ!」
218名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:32:39 ID:uw674ZuN0
>>213
TVのムツゴロウさんしか知らない人も多いんだろうな・・
畑正憲氏は、何かを越えた彼岸にいる・・超人だよ。
219名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:33:57 ID:LFMczYVv0
>>215
売れ残りらしきハムスターカワイソス!! 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
売れて無事ペットになった仲間は可愛がられて生きていくのに。
220名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:34:08 ID:jl1okVoG0
>>215
(´・ω・`)切ないね…
221名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:35:12 ID:zhcAxOke0
まあ、ペットショップでも普通に「冷凍ネズミ」を売ってるしな。
俺もヘビ飼ってたころ、解凍して与えてたよ。
解凍する時は自然解凍か湯煎でやらないといけないんだ。
一度電子レンジで温めてたらネズミが爆発したから。
222名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:37:48 ID:6BkE4aPe0
>>216
(-人-)ナムナム
223名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:38:07 ID:3eaXhHU00
>>215
(´・ω・`)僕がこのハムスター買い取ります!ってなんで言えなかったの?
224名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:39:07 ID:RuZKelo80
>>216
これはもうだめかもわからんね
225名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:39:45 ID:9nFW4rY40
ほ乳類とは虫類で友情が成立するのか???
226名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:40:27 ID:u2TqiSpo0
>216
ハムの目が切ない… 。・゚・(つД`)・゚・。
227名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:40:41 ID:dPFXNx24O
豚をペットにする人間も居るから
ヘビがネズミを飼うのも珍しい事ではなかろう
228名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:41:13 ID:1PfxV59F0
ヘビは丸飲みだから、血とか見なくて済むけど
フクロウだったらくちばしで肉を引きちぎられて喰われるんだよね。
229名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:42:47 ID:0bb52Jz7O
>>221
危ないな。レンジに「ネズミをあたためてはいけません」って
注意書きはなかったのか?訴えろ!
230名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:43:20 ID:C0Ldz2tl0
>>221
(´・ω・`)・・・・・。
231名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:43:56 ID:nyy6nCsc0
>>216

食物連鎖・・・

ハム→ヘビ→ハンドバッグ→女性→ホスト

頂点に立つのはホストだな。

232名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:44:31 ID:u2TqiSpo0
>219
ハムスターの世界にも
勝ち組と負け組がいるんだな…。
233名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:44:54 ID:PYhF+xSe0
まあ、かわいそうとかいっている香具師は自分で鶏頃してからから揚げ食べるんだな
234名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:45:46 ID:A/KB9Wmz0
ライオンの餌にムツゴロウさんを入れたら、食べられずに仲良く暮らしてる、みたいな感じね。

仲良きことは美しき哉(カボチャのAA)  武者小路実篤
235名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:46:00 ID:2dra9bnz0
>>223
別のハムスターが生贄になるだけだろ(´・ω・)=3
236名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:47:31 ID:x/LgzUGe0
>>231

ハム→ヘビ→ハンドバッグ→女性→ホスト→ケツもちのヤクザ→警察官→官僚


237名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:48:36 ID:PjLxSziv0
>>235
宗教ってそういうどうしようもないものを
なんとかしようと生まれるのかもしれないね(´・ω・)
238名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:50:39 ID:tJmudqcd0
みんなさみしいんだよ
239名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:51:32 ID:eIsdBPHW0
>>216
きついな。
けど蛇も食わんと死ぬしな。
240名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:51:47 ID:zhq5Jr3E0
ムツゴロウ→ヘビ→ハム
241名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:52:48 ID:GY5YidGmO
>>223
お前アポなしでひとんちに勝手に遊びに行くタイプだろ
242名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:52:56 ID:nuo+44EEO
>>199
なぜわざわざ「大学の先生」という肩書きを持ち出すのやら。
243名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:54:59 ID:zhcAxOke0
リアル「あらしのよるに」
244名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:55:56 ID:7ic10cEe0
蛇とハムスターが友達になっただけだろ
オマエら鈍すぎ
245名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:56:15 ID:3eaXhHU00
>>241
ウィットに富んだギャグじゃないか(´・ω・`)
246名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:56:30 ID:iaXl50rL0
ただ単に蛇腹いっぱい それだけ。
247名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:57:27 ID:zhcAxOke0
ハムスターの色が薄すぎて見えないとか
248名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:00:37 ID:wAKOKlvK0
>>216
(´・ω・`)まさにこんな顔だな・・・
249名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:02:41 ID:FvljbWy20
ハムスターに蛇の臭いがうつったんじゃないのか?
250名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:03:14 ID:wAKOKlvK0
>>234
ムシゴロウさんはライオンを挑発して、
立てた中指食われてなかったけ
251名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:05:32 ID:/HstRsOx0
ハムちゃんにげてぇぇぇぇぇぇぇぇ!
252名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:06:46 ID:7ic10cEe0
蛇とハムスターも太古の昔は同一種
253名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:07:20 ID:r7sfdmGL0
前日に雌ライオンをレイプしたのは
全く語られてない >>250
254名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:08:15 ID:QQSxotI10
こないだうちのぬこがネズミ咥えてきた…
255名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:09:40 ID:2dra9bnz0
喰えなくはないだろうが、この>>1の蛇に対してこのハムスターは大きすぎる気がするんだが。
なんか蛇の方もバツの悪そうな気まずい感じの顔に見えるよw
256名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:09:52 ID:2RAV5sSb0
は虫類と鳥類って近いのに何で食う物こうも全く違うの。

猛禽類とか肉食なのも居るけど、草食なは虫類ってのも居るの?
257名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:10:34 ID:iaXl50rL0
>>254
褒めてやれ
258名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:11:18 ID:ZMBVyTvb0

                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,//ク
          i              人 l、     ヾ    `´      /// ガ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ∪. | | | | |   /  // ク
          "i     /^ヽ! / !,/    |,/ |   ハj     | | | | |  人ヽヽ  ブ
         i    l ハ i/   丿  \    ヽ. l/ /   .| | | | |   ゙ヾ.ヽヽ ル
         ゙l.   ヽ_     \     { 、_ソノ \;,,,,.  -  ..、      '; !~l ブ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ;;;;;'      ` :,    ヽ!| ル
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ○     ;      ヽヽ, ガ
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"/ タ
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:'     `  -  、し ,,.. --‐ // ガ
     /l         ,. - ´ /    \ヽ`´,. '           ` ~    /l|| タ
    i  !         /    /      ;;;`'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  | | ブ
.     l  i     /     l       '''' .| !  ` -: '    '   ィ       i.| ル
    l    !   /       l        \\   ,...、__,,.-;; /;'ノ      l | ブ
    |   ヽ/         !         ヽ `-:イヽ-' ////      ;リ/ ル
   |                i             ` ~ ´  //       ;'.ノ
        ・・・パトラッシュ、ウリは…お腹がすいたニダ・・・!!!!!
259名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:11:53 ID:A/KB9Wmz0
>>250
そうそう。
なにげに挑発するよね、ムツゴロウさん。
260名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:13:52 ID:u5fTfXzJ0
♪がんば、がんば、がんがんがーんば♪
261名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:14:29 ID:/Yoh9xKd0
東京に移転したのをここで思い出したww











ムツゴロウさんて死んだんじゃなかったっけ?
262名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:14:30 ID:7ic10cEe0
ハムスターを食うと暖かくて気持ちいいけどすぐ冷める
そこで蛇は考えた
生かしておけばずっと暖かいんじゃあないか?
263名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:16:13 ID:Um/MDqx50
もっと丸々太ったところで食うんだろ。
ヘビの知能をなめんなよ。
264名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:16:15 ID:zhcAxOke0
>>262
全米が泣いた
265名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:17:04 ID:ZT8k3qi00
>>255
( ゚д゚ )←ハムスターがこんな感じで
蛇がこっち見んなって言ってるように見える
266名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:19:41 ID:VzOlLrYC0
で、嵐のよるにのラストはどうなの?
食われて終わり?
267名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:25:44 ID:J3rV7WW00
ハムは飼うと分かるよ。本当に勘定を持っている。
何匹も飼うと中には意思疎通が通じる奴もいるんだよな
268名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:26:54 ID:1wTBh7MQ0
>>17-18
蛇は下あごを外してかなり巨大なものも飲み込むことが出来る
でも加減を知らないとこうなることもある

ワニを食べようとしたヘビが破裂(画像有り)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128573898/
【動物】ワニを丸飲みしようとしたヘビが破裂、両方とも死ぬ…アメリカ・フロリダ州
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128578142/
269名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:28:24 ID:im3+Cws80
>>267
それなんてアルジャーノン?
270名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:35:42 ID:GdB+7DfO0
お前ら騙されるな!
>>1はしっぽの毛を剃ったリスだ!
そうでなきゃ、いまごろケージの中はネズミの卵でいっぱいのはず
271名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:36:51 ID:J3rV7WW00
>>267 勘定→感情
272名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:37:48 ID:OIbPF0sq0
273名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:41:11 ID:mloMRxxf0
>>221
>一度電子レンジで温めてたらネズミが爆発したから

おまいさん一年最後の日になんて文を俺に見せるんだよw
274名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:41:19 ID:J3rV7WW00
>>270 ネズミは卵産まない
275名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:42:30 ID:E+h2jNl/O
>>270
二階堂さんですか?
276名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:43:07 ID:DGWBdj0r0
逃げてー
277名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:50:52 ID:gisYmcOfO
南条操スレはここでつか?
278名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:52:33 ID:swbdpm/ZO
小泉首相とムツゴロウは似ている。エネルギッシュで行動派で欲旺盛で頭もいい。
小泉首相は国民の上に立つ道を選んだ。
ムツゴロウは動物の上に立つ道を選んだ。
興味の対象が違っただけ。
ムツゴロウはすごい人だよ。たぶん一般人は誤解している。彼は動物博士の枠には収まらない。
肩書きを作れない人。しかも本能で生きる人。人類が滅ぶときも生き延びる人。
279名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:58:07 ID:f+z3P2H90
進化したハムスターがテレパシーで蛇を支配してるんだな。
280名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:00:30 ID:d1IpKrgV0
>>278
もうじきだと思うんだけど・・・
281名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:03:17 ID:6upiUL5i0
たぶん太らせてから食うつもりなんだよ。
282名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:05:59 ID:WLK8xFw70
ヒント:非常食
283名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:25:26 ID:bB7joO0M0
ハムスター食べさせるの可哀想っていってる人達

これがゴキブリとかだったら可哀想って思わないだろ?
ハムスターが可愛いから可哀想だと思うのであって
ヘビが生きていく上でハムを食すのは残酷でも何でもない
284名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:32:56 ID:lj9s2awN0
餌として与えたのが二ヶ月前だからハムスターも成長したんだろうな
今となってはでかすぎて食おうにも食えないだろ
285名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:50:22 ID:0ak6VtS70
>>283
まあ感情なんだからしょうがないんじゃねーの?
飼ってない俺からするとあんなのドブネズミと変わらんが。
ところで蛇って卵食わないの?
286名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:06:49 ID:Rs2VLm6y0
>>285
卵は好物のようだ。
287名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:30:20 ID:DeJsH/ZA0
人間は自分が愛情を注げると思える対象しか守ろうとは思わない
これは至極当然な態度である。
だから、ハエを殺すのも猫を殺すのも
命に変わりはないと言い切る奴は偽善者か
もしくはハエに愛情を注げる変態である
288名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:30:42 ID:wAKOKlvK0
289名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:33:31 ID:0dxxWOsGO
ハムスターて旨いのか?
同じネズミなら熊ネズミとかドブネズミの方がごちそうだぞ。
290名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:36:18 ID:udiYQn2d0
ハムスター、口に入れたことはあるが、
味わったことはないから旨いかどうかはわからんな。

連中は、食べられると案外おとなしくしてるのな。観念してるのか。

291名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:38:17 ID:gi2nnhhi0
生きたハムスターなんかやんなよ。
爬虫類ごときに。
他にカエルとか卵でもやっとけ。
それか死んでるネズミにしとけ、ばーか。

ムツゴロウ王国なんか絶対イカネ。
292名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:42:16 ID:HALkf3fB0
こんなジョークを思い出した。


とある老紳士が動物園を訪れた。
老紳士がライオンの檻を見ると、檻の中でライオンと子羊が寄り添うように眠っていた。
その様子はまさに聖書に登場する理想郷のようであり、大変感動した老紳士は
飼育係を見つけ尋ねた。
「この檻の中の光景は大変素晴らしい。なぜこのようなことが可能なのですか?」
飼育係はこともなげに答えた。
「ああ、この檻のことですか、特別なことは何もしていませんよ。
ただ毎朝一匹ずつ子羊を放り込んでいるだけです」
293名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:46:47 ID:2dra9bnz0
>>288
・゚・(ノД`)・゚・。ワンちゃん・・・
294名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:49:02 ID:c0oPnB56O
友達なのにおいしそう
295名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:49:08 ID:TVS9ttfw0
こんなカワイイハムスターを蛇のえさだと?
ムツゴロウ王国酷いことすんなよ
296名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:51:01 ID:Eu0rE3RD0
>>295
お前もう肉を食べるなよ。
297名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:59:35 ID:xCZbBhMJ0
昔これと同じの夜店の見世物小屋で見たぞ
298名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:05:48 ID:ueKvMIzh0
面白いのでage
299名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:06:20 ID:2dra9bnz0
そう言えばムツゴロウ王国が蝦夷地にあったとき
従業員の給与未払いでムツゴロウって従業員数名に訴えられてなかったか?
300名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:12:23 ID:wAKOKlvK0
>>297
腹の減ったマングースと口をホチキスで閉じられた(!)ハブを
同じケージで同居させるのなら聞いたことがある。
301名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:14:57 ID:YaivzBoN0
ハムスター飼いたくなってきたーカワイイなぁ
302名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:16:18 ID:4tCXnMJ80
>>213
すごいな・・・・なんかもう超越したものを感じるw
303名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:21:23 ID:VYUAlpwe0
>>270 こらっ 留年させるぞ!
304名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:27:39 ID:LUpQBk7e0
>>49
ムツゴロウの生き様を見て(知って)から送るべきだったな
305名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:28:59 ID:G0mzr51g0
ゴロウさんは基本的に弱肉強食の人じゃあないんですかね
306名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:30:40 ID:VYUAlpwe0
>>49 もまえみたいなヤシに限って虫なら平気で殺せたり、スーパーでパックにされてる肉は
無条件にオイシイオイシイと言ってパクパク食う思考停止ちゃんだったりするわけだ
307名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:35:14 ID:rplaE/6AO
対間大好きムツゴロウ。
北海道は野生の対間が、たっくさ〜ん!

308名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:35:38 ID:G0mzr51g0
それの何が悪いのでしょうか?人間そんなもんじゃないですかね
309名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:39:03 ID:hn/XsEnf0
蛇飼ったことがないからわからないけど

こういうハムスターとか食わせるの 毛玉とかはくの?
310名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:46:56 ID:9z2fM0RB0
中国の動物園でライオンの檻に生きた囚人投げてたよ。現地の子供が大喜びしてた。
慣れれば大したことないのかね。
311名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:47:11 ID:TXY4rdjTO
>>309
他の人も書いてるが、冷凍した鼠とかが餌。
毛は剥いてあって、ピンク色。
人の形になる少し前の胎児みたいな形をしている。
312名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:54:42 ID:Vx9Qij//0
気になるのはハムスターの餌だ。
恐らく餌として投下された時点では小さいマウスだっただろうけど、
その時点で食われなかったとして、暫くは何を食っていたのか。
313名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:54:54 ID:rplaE/6AO
わからないけど、多分、蛇の習性を上手く利用した話題作りでは?
冬場は、どんなに加温しても、餌を採らなくなる蛇がいる。
ウチの蛇も、外国産で、冬眠しない種類の蛇なんだけど、どんなにケージ内を暖めて目の前にマウスを落としても、食べないよ。
乾季と雨季がハッキリ分かれてる地域の蛇に見られる現象らしい。
そういう時期に入ると、ウチのなんか、マウスに近寄られて逆にビビらされてる位だからね。

314名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:57:34 ID:7jAQ8U0o0
>>311
ピンクマウスって毛が生える前に冷凍してるんじゃない?
315名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:04:51 ID:rplaE/6AO
ちょっと補足すると、アフリカとかみたいに、乾季雨季がハッキリ分かれてる地域だと、半年近くも『餌を採りたくても採れない』状況になる。
だから、体の構造が、それに対応したものだと言われてるらしい。
だから、蛇にしてみたら、餌が目の前にあっても、『食べたい時期じゃないからいいや』て感じなんだろう。
蛇の体内時計が雨季に入って、餔食スイッチがONになっても、このハムスターが食われないで生き残ってたら、ムツゴロウがでっち上げようとしてる『蛇とハムスターの仲良しこよし物語り』を認めてやってもいい。
316名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:13:34 ID:eWYHn+mQ0
>>216
くそお
この画像を見た瞬間、「ボッシュート!ちゃらっちゃらっちゃらら〜〜ん」
の音声が脳裏をかすめてしまった。
俺は汚れすぎた。
317名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:15:18 ID:pJZ9/L520
いつか、

ヘビ「ごめん、腹減ったから」
ハヌスター「信じていたのに、、、」

ってなるんだろうなぁ。
心温まるニュースじゃないな。
318名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:17:30 ID:Jkf6pmmB0
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm
ムツゴロウがどうゆう人物かはこれ読んだらわかる
どんどん凄い話になっていってる。TVだけではわらないものだな
319名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:19:32 ID:vWqvRWW50
この蛇はおかあさんに
「マングースにさからうと殺される、ネズミに似てるから気をつけなさい」
と教わってびびってる。
320名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:27:33 ID:exVrcbjo0
>>318
どうして2回も書き込むのかしら
321ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/12/31(土) 05:29:32 ID:YWcQU8vf0


              /⌒  ̄ ̄`>
         / ̄ ̄ ̄   ● /
        /           く     
       |      ∧∧ ヽ \
       /|     く( =゚-゚)ヽ ̄   
      | \      ̄ ̄ ̄ )
      |  \_______________/
      /\          |
     |  \_____/
      \  \_∪∪
        \__ >
322final ansar:2005/12/31(土) 05:32:46 ID:6QSTvDdn0
>>13
ヒント:缶詰
323名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:38:56 ID:auorM4IEO
>>321
喰われちまえw
324名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:43:24 ID:CFmvqiIR0
エサキタ━━━━━ー二三ヘ( ゜∀゜)ノ━━━━━━!!
325名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:51:34 ID:U0JnV9E50
>>1
ハムスターが虎視眈々と蛇を狙ってるようにしか見えないな
326名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:59:32 ID:EGvAHxE80
>>320
本人だから

でも面白かったよ ただの動物爺さんじゃなかったのね…
327名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:05:42 ID:66njqMxq0
>>213
ネズミ食べたり下水飲んだりって話で盛り上がれるこの二人・・・・。

ムツゴロウさんはリアルでタフな生き方してるな。ちょっと尊敬するわ。
328名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:13:14 ID:fu2N1RVVO
>>290チョン乙
329名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:15:15 ID:h9gHObpF0
ただの鬼畜と家畜
330名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:24:14 ID:9kl4EsEO0
下手な勘ぐりだけど、これって話題作りに育てられたんじゃないの?
ヘビを生まれたときから閉鎖した入れ物の中で、他の生き物、生き餌を見せずに育てる。
んで、ヘビがある程度成長したら大きいハムスターと一緒に飼ってみる。
生き物を餌と認識させないようにすればできそうな気はするんだけど・・・
331名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:26:40 ID:ixE3pfC/0
川を渡りたがっている金づちのサソリが、カエルに背中に乗せてくれと頼んだ。
カエルは言った「君を乗せたら僕の背中を刺すに決まっている」と。
サソリは答えた「そんなことをするはずがない。もし君を刺したら僕らは沈んでしまうじゃないか」
カエルはしばらく考えてから納得し、サソリを背中に乗せて川を渡りだした。
だが、半分まできた所で、カエルは背中に強烈な痛みが走るのを覚えた。サソリに刺されたのだ。
サソリとカエルは両方とも沈みだした。
カエルは叫んだ「何故僕を刺したんだ!」
サソリは言った「仕方がない。これが僕の性(さが)なんだ」
332名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:29:15 ID:kOI0b962O
オナ禁見たいなもんか?
333名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:30:25 ID:Rbp35VsKO
死んだ鼠しか食べたことないから、生きた鼠を餌と認識できないのかな?
334名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:45:26 ID:c0igqdWN0
ハム「(エサなら)ここに、あるじゃないですか。」
ヘビ「ああ!なんで俺はヘビなんかに生まれちっまったんだよ〜!!」
335名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:48:27 ID:YgYaaNBi0
ハムスター出そうとしたら慌てて食うよ
336名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:53:38 ID:ceqHqy2qO
種を越えた友情
337名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:58:18 ID:0JlPTu/d0
ハムスターとヘビの死闘か・・・
ハブ×マングースより見てみたい
338名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 07:29:00 ID:I9wvvpgY0
ネコ入れてみろネコ
339名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 07:29:13 ID:YDjpZuW90
毎回餌が順番に喰われてるだけ
340名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 07:36:50 ID:I9wvvpgY0
ハムスターとヘビが協力してネコと戦えば、この友情は本物だ。
ハムスターとヘビが争って逃げようとすれば、この友情は偽りだ。
341名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 07:53:04 ID:YUMz6hxU0
ヒント 中国人・犬
342名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 08:45:38 ID:n0YpUxJI0
まうまう
343名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 08:52:32 ID:lvPUsGsC0
>>100
舞台では市原悦子たんが羊役やってたし、そういう見方も
アリでしょ。アニメは両方男だっけ。
344名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:03:47 ID:zhcAxOke0
肉食魚飼ってる人ならわかると思うけど、たまにこういう事態が起こる。
エサ用に十匹くらい金魚を入れて、最後まで生き残った一匹の金魚が
何があっても喰われないってことがある。
新しい金魚を入れても新しいのしか食べない。

・金魚スキルアップ説
逃げに逃げた金魚が、肉食魚の捕食視界に入らない遊泳法をマスターした。

・肉食魚あきらめ説
魚は、匂いや見た目で個体識別ができる(繁殖によるペア形成などが顕著)ことから
同種でなくとも個体識別が可能だと考えると、何度挑戦しても逃げられる、
またはフィルターの間に突っ込んで痛い思いをする、等の経験から
「‘あの’金魚は喰えない」と認識し、以後狙わなくなった。

・先天的嫌悪/友愛説
金魚または肉食魚、あるいはその両方が、何らかの理由で捕食・被捕食の
関係を保てない状態にある状態。
犬なんか飼ってるとわかるが、初めて会う犬にすごい勢いで敵意を表すことがある。
またその逆で、どんな犬にもケンカ売る犬が、ある犬にだけは優しいこともある。
原因は匂いなのか顔なのか、ちょっとした仕草なのかはわからないが、
同じことが魚間でも起こっている。

と、3つの仮説を立てている。
ちなみに爬虫類にスキンシップの概念は無いので、一緒にすごすうちに
仲良くなったという考え方は省いた。
345名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:06:39 ID:xRjp16yW0
ヘビ「もう少しおおきくなるまでガマンガマン。」
346名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:08:15 ID:auorM4IEO
勇次郎クラスの金魚なんジャマイカ
347名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:08:28 ID:zhcAxOke0
青大将の口はそこまで大きく開かないので
大きすぎてエサと認識できないだけかもな。
348名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:09:34 ID:RfHV8iCL0
すごく仲良くなってから数ヶ月…。
ある晴れた昼下がり。
飼育員が蛇とハムスターの様子を見に行くと…

!!!!!!!!!!!!!!!!

やっぱり食べられていた。
349窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/12/31(土) 09:10:27 ID:mobClk8K0
( ´D`)ノ<ペットショップに行ったら冷凍マウスが冷凍うどんの隣に普通に売ってる
350名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:15:50 ID:zhcAxOke0
本当は生き餌を与える習慣がないのに、東京ムツゴロウ王国が売名、
または年の瀬にホットな話題をと思って記事を捏造、とかは?
351名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:21:24 ID:Avmacjes0
マウス版山月記のようだな
352名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:42:03 ID:Rbp35VsKO
付き合ってるんじゃね?夜そっと覗くと、鼠がスゲー勢いで腰ふってるかもよ
353名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:47:04 ID:slnwY6QH0
ムツゴロウさんは、テレビ番組で
アナコンダを体に巻きつけて絞め殺されそうだったのに・・・
354名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:49:14 ID:whMOVP/F0
愛玩動物のハムスターを餌にするな
355名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:51:49 ID:PZKqJ2ti0
蛇が食欲なくて鼠が辛うじて生きているのなら解るけど
このハムちゃん蛇の体の上に乗ってカメラに向かってポーズとっているように見えるし
普通ありえんだろw
356名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:52:08 ID:40huPy210
牛や豚や鳥を見て「うまそう!」と思えないほどに
退化した我々と同じだ。
唯一、小樽水族館の水槽が「活魚料理店」のいけすに
しか見えないのが救いだ。
357名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:54:13 ID:blgfPUhnO
ちなみにマウスの名前は「ごはん」と言うらしいぞ。
358名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:55:37 ID:MprpAcSIO
「あらしのよるに」に便乗したな?
359名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:56:21 ID:NOpx1ZlH0
>>349
冷凍うどんは何のエサなんだ
360名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:58:45 ID:ynhj7Npg0
ムツゴロウさん、明らかに頭の螺子何本か外れた人だよな。良くも悪くも。
俺にとっちゃ畏怖の対象だ。
361名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:59:38 ID:iPoeAxl4O
>>353
ナイナイの番組だよなw
あんときの必死さにはうけた。
362名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:59:47 ID:w4C+15wd0
>>350
http://www.tokyo-mutsugoro-oukoku.co.jp/contact.htm
近所の子がハムスターを生きたまま与えてる事をを知って
泣いてるのを見た
つい問い合わせてしまった・・
まだ返事はこないけど
多分こないか
363名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:03:28 ID:I9wvvpgY0
FA: 大地震の前触れだ・・・
364名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:06:01 ID:0qhDLRqD0
エサであろうと共同意識が生まれるほど、
劣悪な環境で飼われてるだけじゃないのか。
365名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:07:30 ID:uw674ZuN0
ムツさんは北海道の動物王国を
超ハイレート裏麻雀で得た金で作ったって本当?
366名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:09:46 ID:YNAhl1gXO
蛇は種類によってはかなり神経質で餌の選り好みが激しい事がある。
こいつはアオダイショウだし、たぶん野性捕獲個体でしょ。
もともとハムスターは食ったことないし、好みじゃないんじゃないかな。
367名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:10:48 ID:anoOmAl/0
毎日毎日ハムの模様が違うってことないよな?
368名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:12:01 ID:utjUDSDaO
アレか。エクセルサーガか。
369名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:12:55 ID:3vAUJETs0
この後もハム与えて、それは喰ってるのか?ハムの横で
370名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:14:08 ID:zhcAxOke0
>>362
問い合わせるより食物連鎖をその子に教えるべきなんじゃ?
きみが「親」になった時が心配だよ。
371名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:14:34 ID:B7emM2qG0
「蛇の胴回りの一番太いところくらいのウエストのマウスを与えます」。
このマウスがでかすぎるんではないの。死んでいてものむのに苦労すると
思うが、生きているからね。
372名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:15:56 ID:1m/TjC/9O
>>364だよね。
ムツゴロウは悪い人間だから。
373名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:21:37 ID:xfVO28Ws0
・・・モニュ・・・モニュ
374名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:24:35 ID:OpraTWhR0
グリーンピースが蛇を非難
375名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:27:04 ID:zhcAxOke0
飼育員は二ヶ月もの間、ハムスターが喰われるのを
今日こそは今日こそはと待ちつつ、ずっと同居させてたんだね。
職員たちで賭けしてたかもしれない。「俺今週中に3000円」とか。
俺だったらそうするものw
376名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:29:33 ID:qE2i74pR0
知り合いは、ニシキヘビの餌として子猫を与えている。
377名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:30:13 ID:52jU1cuR0
うちの大型肉食魚は餌のドジョウと3ヶ月ほど同居したよ。
いつも寄り添ってるし、肉食魚も他の魚やドジョウは食べてたし、
仲良しなのかと思っていた

親が亡くなって、急遽実家に戻って十日ほどして帰宅すると
水槽には肉食魚しか居なかった。

378名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:30:18 ID:mfRHaAvG0
ムツゴロウって元々生物学を学んでたんでしょ?

動物を見るときも「カワイラシイですねぇ」より「オモシロイですねぇ」って言ってた事が多いような気がするし。
彼にとっては動物達は、愛玩の道具というより、興味本位の観察対象なんだろう。

人間と動物の関係なんて
動物を家畜とみるか、愛玩道具とみるか、観察対象とみるか・・・

どれが高尚でどれが残虐とかそういう問題じゃないからね
379名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:31:01 ID:Cw6aekCx0
ともだちなのにおいしそうを地で行く関係か
380名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:34:29 ID:V+RaybOT0
ムツゴロウって、水牛を素手で倒せるってホント?
381名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:36:30 ID:kA+7PH2r0
保存食だろ
もしくは養殖(太らせる)か
いずれにしてもこの蛇は締まり屋
382名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:37:13 ID:n4rsAlAp0
>>380
どうだろう?熊のドンベエとの闘いは有名だがw
383名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:38:04 ID:9lGN90Zj0
どっちも可愛いな
384名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:39:16 ID:zhcAxOke0
ヘビは視力が悪く、体温で相手を感知する。
なので、このハムスターが異常に低体温で、1の写真のように
いつもヘビの視界に入らない場所にいるとしたら可能なんじゃマイカ。
385名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:40:57 ID:jLWvz9zE0
嵐の夜に のパクリだろこれ
386名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:42:48 ID:3hooiK600
ハムスターの背中がおっさんみたい
387名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:46:57 ID:I5XsQ2zz0

たぶんヘビはネズミに一目惚れしちゃったんだろう。
愛はすべての障壁を越える。
388名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:51:40 ID:dgBS1vXk0
>>378
生き死にを「可哀想」って感覚で捉えないしね。
私個人は生き物大好きで「かわいいかわいい」「かわいそうかわいそう」感覚なんだけど
ムツゴローのクールな視点は結構好き
学者の視点だよね。
389名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:51:42 ID:gISv4Uzl0
何でこんな高価そうなハムスターを餌として使ってるんだろうか。
マウスで充分だろうに。
390名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:56:08 ID:uBlE8sw30
パペットマペット

「ネズミ君!ネズミ君!」

「なんだよヘビ君。」

「今日は大晦日だから、前からとっておいたご馳走を食べるんだ。」

パペットマペット
391名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:56:33 ID:zhcAxOke0
あっというまに繁殖するから
392名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:04:34 ID:ahx89ehuO
蛇の口に無理矢理つめこめば飲み込むだろ
393名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:13:08 ID:nLEEVehTO
かわいいなぁ毎日こんなニュース見たいな
394名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:15:15 ID:mLvFCWPZ0
見た目は平和でも冷戦なんですよ
395名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:21:52 ID:MjTCuIaeO
そうか、太ってから食べるのか!
396名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:34:17 ID:tYaVbiRO0
>>94
それなんてトラ?
397名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:36:50 ID:t/pQlfsU0
http://nun.nu/gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/guro/src/1125499027534.jpg

誰かこのURL飛んでみて

怖くて飛べない
398名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:42:11 ID:bRLbGI8V0
命名:ハム太郎
399名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:43:25 ID:W8IOmCU6O
>>397
開かない よろし。画像じゃなさげ。
400名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:48:17 ID:uVqhiXIS0

日本人なら、この運の強いネズミを祭神にして、「寝ず見神社」とか
一日中実況する人向けの神社を作るべきだな。
401名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:54:30 ID:Cxk8uFrG0
今の俺とノートPCの関係みたいだな
唯一の暖房器具
402名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:55:11 ID:CefcHYft0
「あらしのよるに」は「チリンの鈴」のリメイクだと噂されているが・・・。
403名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:57:26 ID:q2O1HwBz0
死闘の末に愛が芽生えたんだな
404名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:57:27 ID:mfRHaAvG0
>>388
ムツゴロウさんって結構クールだよな
人のよさそうな笑顔と語り口に騙されちゃいけない

動物の生き死にどころか、ムツゴロウさん自身を含む人間の生き死にも
あの笑顔と語り口で扱っちゃうような人
405名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:01:40 ID:R7T+N7zw0
奇想天外でも、野生のライオンが鹿の子供保護してるとこ
撮影してたね。将来の餌を生きたまま確保しとくつうことかなあ。
406名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:13:37 ID:q2O1HwBz0
>>404
実際、達観しちゃってるような人だよなあ
ttp://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm
407名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:33:47 ID:nLEEVehTO
三回目
408名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:35:48 ID:J3rV7WW00
>>404 つかムツゴロウて結婚してたのに、どうぶつ王国の女性従業員に次々手出して
動物みたいな奴だろ。
結局離婚して、その中でもガキ出来た従業員と結婚して
元奥さんは同じどうぶつ王国住んでるとかどうとか・・

ガキにみせられぬ裏舞台だよなあ


409名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:39:45 ID:4rOhg2Zx0
>>12
大阪は帰って
410名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:46:54 ID:Tc2AzOTC0
>>408
畑氏が手を出したのは男性従業員だよ。
411名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:49:37 ID:CdNR925e0
アッー!
412名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:53:45 ID:mfRHaAvG0
>>410
ムツゴロウさんがバイかどうかはともかく
興味本位で男性と性交くらいしてても全く違和感ないな
413名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:55:15 ID:rWXHmXk10
ムツはチャトランみたいな事もやったし何でもやるだろ
本業は麻雀だしな
414名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:01:54 ID:dgBS1vXk0
>>404
生も死も「すばらしーですね」って感じだよね。

>>412
ありそうだ
果てしない好奇心で。

>>406
男気万字固めってw
415名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:01:56 ID:ORcanFYV0
食べ物であそぶなんて行儀の悪い蛇だな
416名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:05:47 ID:NJvwgSno0
>>408
なんてったって王様だからな。日本で唯一の。

動物はですね、一生涯特定のパートナーと添い遂げると言うのはですね、
実は少数派なんですよ。オシドリっていますでしょ。オシドリ夫婦って言われて
仲の良い夫婦の代表のように言われてますけどね、実はメスは一緒にいるオス
じゃなくて他の優秀なオスとこっそり交尾して、その子供を一緒にいるオスに面倒
みさせるんですね。自然界ではこういうことは当たり前なんですよ。
だからボクも……


ぐらいのことは言いそうだ。さらっと。
417名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:10:07 ID:yc5cBJmF0
>>416
ムツゴロウさんの声で聞こえたw
418名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:10:34 ID:D+7CR21B0
ヘビが冬に頻繁に飯食うかよ。
部屋を温かくしてれば別だがムツゴロがそんな暖房代かかることしてるわけねぇじゃん。
代謝が落ちて腹が減りづらくなってるだけだから腹が減ったら食うだろ。それだけだよ。
419名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:15:17 ID:i5nmoFhK0
奇特な人間だからなぁ。ある意味非常にナチュラルに生きてるよな。
ライオンに指食われたりしてるし。
420名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:33:31 ID:pnqS3q6w0
ムツゴロウは「立派な人」ではない。「すごい人」だ。
みんなほのぼの系の動物番組で誤解しているだけ。

だいたい、東大でて、小説いくつも書いて、無人島に住んで、クマと暮らして、
動物王国作って、自分のほしい動物なんでも集めて、それを従業員に
世話させて、映画も作って、海外に飛び回って、骨折したら自分で治し、
獣医じゃないのに動物の手術もして、なんて人間、世の中いないよ〜。

本当に超人。でも、体は小さいんだよね。

ムツゴロウさん、好奇心と行動力が溢れすぎて大変でしょうね。
そろそろ落ち着いてきたかな。
421名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:34:47 ID:ERJ0p3WN0
この蛇、他のハムスターは食うんですかね?
422名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:36:54 ID:pnqS3q6w0
423名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:38:07 ID:pkDbQ0C40
つか、普通に餌がでかすぎたんじゃないかな。
424名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:40:03 ID:Fb6BWWT20
たまたまお腹がすいてなかっただけ。
425名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:55:49 ID:Q7ny0ny20
おそらく今年最後に見るほほえましい光景
426名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:58:08 ID:5wF5q1kl0
画像くらいのサイズなら食べるみたいよ。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110772&alpha2=45450532&recon=3296183&check6=2094035

でも時期的に食べない時期に入ってる可能性があるだけで、
暫くすれば食われるんじゃない?って方向だね。
427名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:02:22 ID:/B35bJ+xO
|ω・`)つhttp://j.pic.to/7s47
アルジャーノンに花束を
428名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:05:48 ID:oxURK9Un0
1週間に一度、そっくりなネズミを入れているだけ。
429名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:09:43 ID:i0JfHp3d0
ドナウ川の動物園でライオンが豹の檻に入って出られなくなっています

をふと思った俺はきっと疲れているに違いない
430名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:13:23 ID:eU6WvW+w0
東京ムツゴロウ動物王国

これって動物園とどうちゃうの?
431名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:23:07 ID:DBNsEmhS0
 ヘビに生餌を与えたとき、食べなければいったん取り出して翌日改めて与える。
 生餌のネズミが夜間にヘビをかじることがあるからだ。
 かじられたヘビはその精神的なショックでネズミ恐怖症となり、そのまま拒食、餓死の道を辿ることになる。

 ヘビをきちんと管理しようとしたら生餌を入れっぱなしなんてことはまずやらない。
 どうしても餌付かない場合、夜間も飼育温度を落とさず(ヘビの活性を落とさず)生餌を入れっぱなしにして
おくこともあるが、それは非常手段。

 ハムに乗られたヘビの目が泳いでいるような気がするがw
432名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:32:10 ID:zhcAxOke0
>>416
福岡県に「英彦山湯遊共和国」という健康ランドがある。
ここのテレビCMは社長が王様の格好をして出演している。
ある時、英彦山湯遊共和国に行ったらその人がフロアにいたので
受付のお姉さんに「あの人社長なんでしょ」と聞くと「いえ、国王です」と。
433名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 14:54:01 ID:aPzlFS/90
蛇がふわふわの毛皮をまとっていたら可愛いと思う。
巻かれて〆られて飲み込まれてもいいと思う。
434名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:29:10 ID:rzege6Df0
つ[ケツァルコアトル]
435名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:31:45 ID:4D5dFbav0
レンジでチンしてからじゃなきゃ。
436名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:37:03 ID:0ak6VtS70
ムツゴロウさんって消力とか使えそうだよな。
437名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:38:57 ID:go8laDCA0
>>432
共和国なのに王様がいるのはおかしい
438名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:40:19 ID:uo5uaTCK0
>>420

そのとうり!!!
ディズニーちっくな、薄っぺらな自然観はグリーンピースあたりにやらせときゃいいんだよ。
ムツゴロウさんは、動物に一番近い、人間なんだよw
439名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:52:14 ID:RLWwGYYg0
実写版マダガスカル。
440名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:54:30 ID:8pjC2+d40
チャトラン(´・ω・) カワウソス
441名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:56:12 ID:wO8JGeQh0
話題作りのために、温度下げて、蛇の活性を下げてるだけじゃね?
442名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:01:38 ID:jZQ/iKQM0
単に小食の蛇なんじゃねーの。
マムシとか半年ぐらい水も餌もやらなくても死なないんじゃなかったか。
443名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:01:55 ID:Tu2Sjwew0
>429
ノーフォーク公のことかー
444名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:03:59 ID:ceqHqy2qO
444
445名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:09:36 ID:T+hyIjPx0
ぜったい食うよこれーーー

うちもカメと金魚をでっかい水槽の中で一緒に飼っててさ
馬鹿だからほら、水族館みたーいとかいってね

すっごく仲良くやってたんだよ

ある朝起きたら金魚真っ二つで上半身がなかったけどね

絶対いくか食う 間違いない
446名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:11:01 ID:TOpCn/5Z0
これこそ平和の象徴ですね。
日本(ハム)と中国(蛇)もこうあるべきです。
447名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:12:52 ID:u3ceGz6o0
これ青大将?
448名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:15:04 ID:nKMcXavD0
太らせてから、か
蛇も賢くなったもんだ
449名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:16:43 ID:iprM+s0s0
ヘビと仲良くしてもムツゴロウさんにあっさり食われる不思議。
450名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:22:21 ID:LjAibZGE0
ハムの餌はどうしてるの?
451魔人ブウ:2005/12/31(土) 16:28:45 ID:2I5qI9OoO
花火になっちゃえ〜
452名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:29:59 ID:E4RnFTnB0
常に同じようなハムスターを餌として何匹も与えている
だから常に1匹残っている

仲の良いヘビとハムスターだな〜

来場者増える

儲かる




悲しい・・・・
453名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:32:54 ID:9KoAi+XW0
>>452
俺もそれが真相ではないかと疑っている。
454名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:33:56 ID:6nNuv0n1O
ムツゴロウさんの方がうまそうだからじゃ
455名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:37:56 ID:nQzpB7u00
>>452-453
何その子猫物語
456名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:50:14 ID:IA2/uf5bO
ゲットバッカーズって漫画が元のゲームで見たな、蛇とハムスターの友情。
457名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:50:49 ID:dYhyMZJPO
確かむつさんは昔マスゴミで働いてたね、マスゴミの汚いやり方が合わないで
辞めて無人島に行った気がする
でどういう経緯か知らんが王国作った
458名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:53:23 ID:3BqphIjX0
>>457
コナン ザ グレートみたい。
459名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:56:03 ID:PD6l3ZOE0
ムツゴロウさんがああいう狂人になったのは
満州時代幼馴染の集団自決に遭遇し深いトラウマで
人間不信に陥ったためといわれている。
460名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:59:18 ID:BHNpjAfz0
>>459
じゃ、地獄の黙示録のほうか。
461名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:00:02 ID:uw674ZuN0
>>457
ムツ氏は東大理学部出たあと、学研映画社に就職してる。
記録映画、教育映像の類でありマスコミというのは違う。

作家として食えるようになって退社し、かねてからの夢だった無人島生活のため
浜中町のケンボッキ島に移住。
462名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:04:38 ID:BHNpjAfz0
…ともかく謎の経歴を持つ王か。
463名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:07:44 ID:CIHLSCk70
>>457
>辞めて無人島に行った気がする
ここに第一の飛躍と
>でどういう経緯か知らんが王国作った
ここに第二の超飛躍があるなwwすごすぎるw
464名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:11:49 ID:fnZIFQit0
465名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:16:55 ID:iJOzEAbs0
きっとこの蛇、美味しそうなものはあとから食べる主義なんだよ。

ちなみに俺は先に食べる派。
466名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:19:29 ID:uw674ZuN0
王国といっても実質は、趣味の牧場で動物もいっぱい
飼ってるというだけの事だから、それ自体は別にいいんだが。

謎なのは資金源。ムツ氏は当時、その筋では知られた麻雀打ちだった。
建国資金は裏の超ハイレート麻雀で稼ぎ出したという噂がある。
下手するとあの笑顔の陰で何人か首を吊っているのかもしれない・・
467名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:20:01 ID:RlWAu9ca0
>>461
田原総一郎と似てるな、。
468名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:24:34 ID:/IERb6PS0
>>466
鷲巣巌かよ!
469名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:29:18 ID:qf3/a/9hO
だいなかよし
おおなかよし
だいのなかよし
470名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:57:41 ID:wgi+dzLZ0
動物愛護者のホモゴロウ、いたいけなハムスターを生餌にするなんて許せない!
しかも生きたままなんて、残忍極まりない!爬虫類なぞホモじじいのチンポ食わとけや!
471名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:01:06 ID:zhcAxOke0
スポーツ新聞でエロ小説を連載していたことについて
472名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:06:14 ID:Zp53aNEv0
仲良くしてても、いきなりパクっと食うのが動物ってもんだろ
こんなのニュースのうちに入らんがな
473名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:17:10 ID:RJGs/8lH0
>>408

あはは。麻原しょーこーとおんなじジャン。
474名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:17:35 ID:VC8Xa1gQ0
普通、冷凍マウスを餌にするだろう。生きた餌なんか与えるなよ可哀相に。バカヤロー
475名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:23:56 ID:RJGs/8lH0
>>474

マウスを生きたまま皮剥いで冷凍するのはいいのか?
偽善者氏ね。
476名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:25:45 ID:jZQ/iKQM0
うちは以前、犬と猫飼ってたけど(犬の方が古主)最初は顔合わしただけで、えれー状態だったが(犬は吼えるわ猫は毛を逆立ちさせるわ)一週間もしたら一緒に寝てやがるw
まあ、この蛇とハムスターの関係もそんなもんじゃねーの。
477名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:29:05 ID:9H1fkt4g0
>>408
まさに動物王国だね。
若い新人雇って繁殖するとか?
478名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:30:20 ID:ZOOwQH7t0
蛇の惨殺画像をムツに送りつけてやれ
479名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:11:22 ID:Fs+6wxSxO
うちの犬と猫も一緒に寝てたな。っつーか犬の餌を勝手に猫が食べてたし。
480名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:14:29 ID:wm3UoFGN0
うちの猫も犬が大好きだ
というかうちの庭では一時期鶏と猫と犬が仲良く暮らしてた
ブレーメンというか動物のお医者さんというか…
481名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:17:27 ID:66XUCqND0
このハムスターに餅と命名したい
482名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:26:01 ID:2Y7FqgLZ0
干支の絵みたい!
483名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:30:29 ID:eiZa7gBE0
>>478
蛇の惨殺というと、やっぱりあれか?
生皮はがして、内蔵を取り出した上に
骨をぶちぶちっと肉からはがして
胴体を無惨にも3つぐらいにバラバラにした上
見せしめのように、痛々しくも串に刺して
その上、苦しむようにじっくりと遠目の炭火で
じっくり、こんがりと焼き上げるようなやつか?
あ、だめ押しに、醤油かなんかをすり込んでやるのも
忘れてはいけないな。
484名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:38:01 ID:gP2rKizqO
次は、この蛇とハムスターで一山儲けます
by 有明海にいる魚
485名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:38:24 ID:ORcanFYV0
>>1
蛇「やっべ、狙われてるよ・・・
目合わせないようにしよ。」
486名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:53:34 ID:Mj+07B5f0
>1は「おおなかよし」と読むのか「だいなかよし」なのか
487名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:57:51 ID:I8ekrn6r0
よくわかるなあ
うちの犬もオナカイッパイになったらドックフードの入ったお皿を抱きかかえるようにして寝てるよ
おなか空くまで食べないんだよね
488名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:59:25 ID:hUA1e/WG0
ヘビさんに餌を与えることを止めたとしても、このネズミさんを食うなどは無いと思います。
虫にも五分の魂があるわけですからね。
内なる心と心、つまり魂と魂が繋がった関係は腹が減ったくらいでは切れません。
食うよりも飢えて死ぬ方を選択すると確信いたします。

ある程度以上の精神性をもった人であるならば、ここの部分の道理は理解できると思います。
489名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:10:42 ID:ruPxV72S0
丸飲みできるか微妙な大きさじゃね?
食えといわれても食えなかったんじゃないか?
490名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:26:32 ID:s597OHlB0
>>488
君の心はキレイです。そのままでいてください。
491名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:33:44 ID:I8ekrn6r0
>>488
今現在腹へって食わないのか精神的な事情で食わないのかどうしてわかるの?
492名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:46:58 ID:zhcAxOke0
2年目以降のボールパイソンだったら
冬場は食わないと聞いたことはあるが…
493名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:51:48 ID:Y5q4mSoq0
備蓄とは賢いな蛇
494700 ◆XtiEYygskU :2005/12/31(土) 20:56:34 ID:b67i8gPV0
どうでもいいけどハムスター可愛すぎ
あのフワフワの毛!黒くて潤んだ瞳!
あの口!体のシルエット!しかも糞尿もあまりにおわない!!
そしてあの短くて小さくて器用な手足!!
なにを期待してるの??
495名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:56:44 ID:Mj+07B5f0
ハムスターってかわいいよなぁ。
上にあった画像で、ヘビに飲まれる瞬間までかわいい。
あの画像がかわいそうで愛しくて涙出そう。
かわいいかわいい。
496名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:59:31 ID:I8ekrn6r0
ハムスターの糞尿臭うよ。。
蛇は臆病だから餌が大きすぎると怖がって食わないし、食欲ないとむやみに食わないけど
餌が生きてる場合、一緒に入れておくと蛇にストレスがたまりそう
ストレスたまると拒食になって死ぬ場合が多いよ
捕まえるときに極度のストレスを与えた場合とか、ずっと食わずに死んでいくことが多い

食って数日しか立ってないから食わないとか、気温の変化で食わないとかだと思うけどね
497名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:15:54 ID:eIsdBPHW0
>>488
そんなあなたがきらいじゃありません。
498名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:17:15 ID:ZcVEJc0XO
まうまう
499名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:18:23 ID:2z0Z4Pie0
>>476
種族の違う犬と猫でも一週間で仲良しになるというのに
我が家の御猫様達ときたら2年経っても…(´Д⊂グスン
500名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:22:27 ID:1+eEsWMR0
ハムスターの餌はヘビに食べられるまでどうしてるの?
いっさい何も食べさせないの?
まさか、外でヒマワリの種あげては、ヘビの所にもどしてる?
501名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:24:09 ID:LF1SlwYr0
これ2ヶ月も入れておく理由がわからない
ハムのゲージもないし、めんどくさいから放置しといたってことなんだろうか
なんにしても鬼だな
502名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:27:28 ID:oqVNzLF60
でも、今後食っちゃっても絶対ニュースに載らないのな。
「いつまでも仲良く暮らしたとさ」にしときたいわけだ。
503名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:28:29 ID:dj5dmPhv0
ハムスターは蛇のフンを食っています
504名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:34:46 ID:LF1SlwYr0
蛇が寝ている間にちょっとずつ尻尾をかじっているとか
505名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:09:00 ID:Q2mC1RWN0
>>503
あんまりだ。想像でもひどいやつだ、おまえは。
>>504
おまえは現実的すぎ。
506名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:21:55 ID:zhcAxOke0
以前ヘビ飼ってたころ、合宿で一週間ほど家をあけるんで
ヘビの水槽にハムスターを5匹入れてから家を出たのよ。
一週間後俺が見たのは、体のあちこちを無惨に食いちぎられて
虫の息になってるヘビと、4匹のハムスターでした。
507名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:25:47 ID:3k6azOfv0
>>506
ぎゃーーーーーーっ!
死ぬべきだ!お前が悪い!お前が死ねべきだ!
508名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:27:57 ID:xmUTulaJ0
蛇って一匹ずつ殺してから食って考えつかないのか?
一匹飲み込もうとしてる間に殺されちゃった訳?
509名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:28:03 ID:3k6azOfv0
>>506
そして来年も良いお年を!

年末に死ねって言われちゃ気分悪いだろうからねw
510名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:33:03 ID:ip1STJ4+0
>>506
一匹はどこにいったの?
男祭り見てるせいかどんな攻防があったか気になる。
511名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:34:11 ID:4BLqujN20
>>506
それってカマキリとバッタの話じゃなかったっけ?
512506:2005/12/31(土) 22:50:41 ID:zhcAxOke0
>>507
ピュアな心の持ち主だね。
きっとちんこの色もピュアなんだろうな。

>>508>>510
さあ。合宿行ってる間にドラマがあったんだろうな。

>>509
サンキュ。
513名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:03:51 ID:UwBLzA8C0
>>506
一匹を飲んだ時点で、動けなくなり
他のハムハーの標的になったんだな・・・・
514名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:04:43 ID:5RfiDsEc0
お正月まで好物をとっておく
515名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:09:55 ID:u3rhIBSQ0
ぜひアニメ化を(中村獅堂の声で)!
516名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:12:38 ID:gISv4Uzl0
>>506
一週間くらい何も食わなくてもヘビは死なないだろ。
517名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:19:16 ID:UwBLzA8C0
>>516
そういやそうだ
金魚もね。
518名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:21:36 ID:BbarYdQJ0
いま紅白見てるんだけど、和田アキコが狂ったように騒いでうるさくてウザイ。
今回の出場者のなかで最低最悪。なんでアホのm-floと組むわけ? 
わけわからん。
519名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:21:52 ID:NpAXzYhC0
ともかく>>506のおかげで
記事のハムスター、餅(仮名)が置かれてる
過酷な状況が認識できたわけだ。感謝を!

ムツゴウロ、とんでもねぇ野郎だな。
520名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:33:07 ID:DqcsmufpO
ワラタ
蛇、ちっちゃっ!!w
ハムスターデカっ!!w
521名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:39:04 ID:xmUTulaJ0
>>512
普通に死ねよ
522KY ◆pNgvIl1rJY :2005/12/31(土) 23:58:30 ID:uTIktn+QO
テスト
523 【小吉】 :2006/01/01(日) 00:08:55 ID:6mCATO7r0
えいやっ
524 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:11:37 ID:6mCATO7r0

おみくじテスト

やりたい人は名前欄に半角で「!omikuji」と記入汁。
525名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:15:25 ID:p8KYsQdi0
こいつらリアルのだめっこどうぶつかよw
526名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:23:27 ID:5m1AFpk90
ハムスター長生き祈願 age
527名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:24:07 ID:Eq3H1OjJ0
巫蟲じゃね?
528名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:47:51 ID:eK/rMEWP0
どう見てもおかずです
本当にありがとうございました
529名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:56:12 ID:F1kwozex0
ごっつい外人とエレベータで二人っきりになった感じ?
問題はそれぞれ自由意志で近くにいるかどうかだな。
530名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:00:02 ID:Xw+JS/It0
(*'ω'*)
531名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:01:32 ID:5oyYMmE50
蛇は毎日食べる必要はない。変温動物だから体温の維持に必要な
エネルギーはいらない。一週間にハムスター一匹で十分。
532 【大吉】 【832円】 :2006/01/01(日) 01:02:17 ID:Xw+JS/It0
(´д`;)
533 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:03:31 ID:cDJEp1Cl0
こりゃ縁起が良い。
534 【小吉】   【421円】 :2006/01/01(日) 01:04:11 ID:TC1Wl5aV0
おまいらも名前欄にfusianasanとかいて占い汁
535!omkuji:2006/01/01(日) 01:04:45 ID:vbgnAU5dO
テスd
536名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:07:37 ID:+YeOA8gh0
年越しハムスター食べ終わったかな?
おせちにまわした?
537名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:08:23 ID:kJ3pHvUn0
これ何ハムスターなんだ?
ゴールデンのカラー?
538 【大吉】 【1494円】 :2006/01/01(日) 01:08:40 ID:F1kwozex0
ハムたんの運命
539名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:09:05 ID:aMxNRy340
ありえねえ、、、、((((( ;゚Д゚))))
540 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:10:03 ID:JY7YOVMcO
ネズミカワユス
541 【凶】 :2006/01/01(日) 01:10:44 ID:nPAI8SHY0
俺の運勢と蛇の運勢はリンクする。
542名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:12:50 ID:nPAI8SHY0

 538 名前: 【大吉】 【1494円】 投稿日: 2006/01/01(日) 01:08:40 ID:F1kwozex0
  ハムたんの運命

 541 名前: 【凶】 投稿日: 2006/01/01(日) 01:10:44 ID:nPAI8SHY0
  俺の運勢と蛇の運勢はリンクする。
543 【末吉】 :2006/01/01(日) 01:12:56 ID:VEZGS/6hO
テスツ
544名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:13:51 ID:OPlB0JOd0
境界見るとなんかコラっぽいんだけんども・・・
545名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:16:16 ID:79DVkJIhO
546名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:16:30 ID:KgWGgkmu0
ハムスターは哺乳類で人間と同じように体温が一定だ。
蛇はハ虫類で寒くなると動けなくなる。

ということで、ハムスターをトグロの中で飼育する
ことにより冬でも動けるようになったということだ。
つまりマトリックスで機械が人間を飼育してたのと
同じようなものだ。
547名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:22:24 ID:S+w650tp0
さすが東大卒のムツゴロウさん
ヘビにハムスターを食べさせていたとは…orz
548名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:24:33 ID:F1kwozex0
カイロ用ハムスターってことか。
おれもポケットに一匹欲しいな。
549名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:27:54 ID:kJ3pHvUn0
ハムスターは体温高いからポケットに入れておくとあったかいよ
そこでハムスターが寝てくれるととてもかわいい
550omikuji:2006/01/01(日) 01:32:43 ID:usDs7DuK0
てす
551 【凶】 【132円】 :2006/01/01(日) 01:36:13 ID:uQtGtudRO
これはいいニュースだね。
552名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:37:28 ID:LYZ4q40d0
波長が合うのかな?
実は前世が人間で恋人同士だったりして
553 【1137円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:38:38 ID:QwefLB9s0
どうせ腹が減ったらこのハムスターは食われるんだろな
554今年の運勢は 【大凶】 お年玉は 【1530円】 :2006/01/01(日) 01:42:49 ID:sIsyf7HcO
おみくじが凶、大凶以外ならハムとへびはずっと仲良く暮らす
555 【大吉】 【265円】 :2006/01/01(日) 01:44:20 ID:fgLbeCj/0
>>549
ポケットに眠ってあったかいハムスター (;´Д`)ハァハァ
556名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:44:39 ID:GBPAfM8+0
>>549
ウンチとおしっこをガンガンされるだろ
557名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:45:02 ID:mLkBa5u80
中国の動物園ではライオンの餌に生きた水牛が投げ込まれて種。
558名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:45:41 ID:0BQkL3+Q0
>>552
キモッ
559名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:48:40 ID:qXcfv/ChO
本来は冬眠に入ってるはずの時期に、加温して無理矢理起こしている。
それでも体内時計はそのままだから、代謝が鈍く、空腹には到らない。
しかし、春が来て、餔食モードに入った時がハムちゃんの最期。
でも、蛇の習性を上手く利用した、ただのでっち上げだとバレたら困るから、春前にはなんだかんだと理由をつけて、この話題はウヤムヤにされるだろうな。
それにしても、本来は冬眠すべき動物を無理矢理起こしておいて、でっち上げの話題を作って金儲けに使おうなんて…







動物虐待じゃないの?これ…
560漏れの全財産 【1313円】 :2006/01/01(日) 01:48:59 ID:svZglW4IO
ネタっぽ
561 【末吉】 【681円】 :2006/01/01(日) 01:49:12 ID:gMSE+bLFO
ムツゴロウさん、この間コサキンに出てた時は色々な話してておもしろかったのに、今回はちょっと引いた。ハム好きだから。
562 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:52:15 ID:Tvep+Qp80
キャンかも
563名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:58:11 ID:uQtGtudRO
ちょっと待った。この蛇は冬眠する種類なの?
アフリカ産とかなら冬眠しないでしょ?だとしたら無理矢理起こされても体内時計が冬眠してる説おかしくね?

でもそうだとしてもこの蛇、ハムたんの代わりに何を食べさせられてるんだろ。。。
仲良しじゃないハムたんとか?
564名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:05:35 ID:7qkk2hhX0
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!
565名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:11:39 ID:qXcfv/ChO
>>563そう、冬眠しない、アフリカ産の蛇も今の時期は餌食わない。
オレ自身がボールパイソンを飼ってるからね。
多分、日本が冬の季節にはアフリカは乾季なのかも知れない。
とにかく、ウチの蛇も、今現在、どんなにコロコロと肥ったマウスを目の前に落としても、何も反応しないどころか、マウスに近寄られると逃げる始末さ。

566 【豚】 :2006/01/01(日) 02:19:41 ID:aNCAPwS+0
test
567名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:19:42 ID:fw6UUFmuO
>>565
これは嘘かもわからんね
568名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:25:20 ID:fgLbeCj/0
>>567
おまえ、その元ネタの肉声聞いたことあるか?
涙が溢れてくるぞ。
569名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:25:51 ID:OAjyoey00
K-1Dynamite!!で珍事 中尾試合前の睨み合い時にキス→ヒーリングに殴られて試合続行不能
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136044912/l50
動画
http://www.zdnet.co.kr/i/microsite/aspirin/blog/k1/k1_1231.wmv

最強のファンタジスタ中尾さんに投票頼む!!

ttp://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20051231.html
570 【大吉】 :2006/01/01(日) 02:30:37 ID:R/xoZT000
えい
571名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:35:32 ID:7OkVG6UP0
空気嫁
犬の話題しなさい

韓国の犬じゃない話ね
572名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:45:49 ID:/VFcXS2j0
悲哀のボレロ 〜食すのね〜

573 【中吉】 :2006/01/01(日) 02:48:34 ID:fGLmFVHU0
新年初カキコ

餌、生きたハム以外の、生牛肉とかで代用できないのか・・・
喰われるトコは見たくないよなー。
574 【凶】 【936円】 :2006/01/01(日) 02:53:27 ID:R/xoZT000
>>571
くれてやる
575名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:54:44 ID:uKi57owW0
>>573
精肉に食べても問題ない動くものを詰めるとか?
例えば、、、、、、、小さな子供のヘビ
576 【大吉】 & 【1026円】 :2006/01/01(日) 02:56:58 ID:M6T/BUUj0
は蒸す他革イス
577名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:59:23 ID:Fj/zyxbv0
蛇キモイ
良くこんなキモイ動物買っていられる
578名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:18:22 ID:5qYS8SaY0
ヘビに詳しい人に質問。犬とか人とかを飲み込んだヘビは
大きな骨はどうやって排出するの?
579 【大吉】 :2006/01/01(日) 03:39:01 ID:Gu3N8ITO0
イス
580名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:37:25 ID:jbj/Gkfd0
何年の年賀状だよ
581名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 06:13:47 ID:R6Wc3TN30
うちのヘビは冷凍マウスで育ってるから、ハムスターは食わない。
582名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:14:11 ID:qXcfv/ChO
>>578大きな種類になると、犬や人どころではないよ。
アフリカンロックパイソンは、トムソンガゼルをアナコンダはワニを絞め殺して、食してしまう。
骨?
消化して、カルシウムの塊みたいなウンコになって出てくるよ。

583名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:25:30 ID:3XM+++XN0
今食べたくないんだろ、単純に。
他のエサは食べてるってんなら、ハムをエサと認識できてないか。
同じものをずっと与えてると食べなくなったりするよ。
ローテーションでいろいろ違うの与えたりする。
584 【大吉】 :2006/01/01(日) 09:31:15 ID:DUPT4XvA0
test
585名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:31:54 ID:37n0v795O
ハムかわいすぎ。どうか喰われずに仲良くしてほしいな。
でも蛇キモいよ。
586 【大吉】 【148円】 :2006/01/01(日) 09:50:48 ID:6mCATO7r0
>>537
ジャンガリアンハムスター。
カラーはブルサファイア。
希少な種なのでペットショップで買うとけっこう高い。

ノーマルグレー・・・1000円
パールホワイト・・・1500円
ブルーサファイア・・3000円

だいたいこんくらい。
587名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:58:06 ID:I1nrfD0z0
>>39
亀だが
ヤフオクで冷凍ネズミの死骸が売られていたが、あれは爬虫類の餌用なのだろうか。。
588名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:08:13 ID:2CeOJ40s0
肉食魚飼ってる人ならわかると思うけど、たまにこういう事態が起こる。
エサ用に十匹くらい金魚を入れて、最後まで生き残った一匹の金魚が
何があっても喰われないってことがある。
新しい金魚を入れても新しいのしか食べない。

俺も季節限定で虫を飼うんだが、たまにカマキリやキリギリスの
餌用に投入した別のバッタなんかが、シーズン最後まで食われずに
生き残ったりする。(稀に同じ水槽の中で繁殖までしていたり)

例えば他に食われて死んでいった奴が、守護霊としてついて
いるとかそんな感じ?

護られているんだね。
589名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:11:23 ID:SU3MoWJY0
ハム公がなんかヤバイ病気でももっとるんちゃう?
590名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:20:54 ID:C2M9zw53O
なんか可愛いよなw心が和んだよ。たださ…なんで生きたまんま餌にしてんだよムツゴロウ王国は
591iomikuji:2006/01/01(日) 10:32:44 ID:37n0v795O
テス
592iomikuji:2006/01/01(日) 10:44:23 ID:VWmFcFZX0
何で?
593名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:47:53 ID:W7/yjwqz0
蛇は空腹でなくて食べないだけじゃないならもう食わずに死ぬんじゃないかなあ・・
餌が大きすぎて恐怖から拒食になって死ぬ蛇多いらしいよ
594【末吉】:2006/01/01(日) 10:52:29 ID:kdjOSsPx0
>>592 ↑こうやる
595名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:54:46 ID:zuvs36+X0
>588
それを守護霊のおかげとみるオマエの脳は中生代。
596 【豚】 【1706円】 :2006/01/01(日) 10:57:27 ID:yIbnZhA5O
普通、生きハムスターを餌にするだろうか…?
財政難なのか、ただ繁殖し過ぎたのか…。

でも写真可愛すぎ。
597名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:01:15 ID:zuvs36+X0
ハムスターもハツカネズミもかわらんだろう。

個人的にはハツカネズミの方が知能が高いからむしろ。。。
598名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:08:46 ID:SapkMx2F0
>>586
昔はそんぐらいしたけど今はもっと安くない?
うちの近所はどれも1000円前後。
ロボでも1500円くらいだーよ
599名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:08:52 ID:yIbnZhA5O
いや、前に餌として紹介されてたのが鳥肉だったからさ…
ネズミにしても、毛も生えてない生まれたての奴の冷凍を見てたから。
600名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:14:45 ID:CDQ7z19hO
>>599
某動物園では生きたヒヨコだったよ
601名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:46:27 ID:Bks6emFn0
>>598
安すぎだよな・・・何か可哀想
602 【大吉】 【487円】 :2006/01/01(日) 11:49:56 ID:6mCATO7r0

>>588>>344 ?
603名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:11:06 ID:aFqHVuwO0
蛇の権利を無視するやつが多いな。
蛇にとっては、生きたままの血のしたたるような肉のほうがご馳走だろう。

この場合、蛇が主体なんだから、蛇の健康のために、
美味しく食事を得る権利をまず考えるべき。
604名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:11:43 ID:BOe+JL0q0
こんな平和、見たことない
605 【中吉】 :2006/01/01(日) 12:14:44 ID:/eNTpw0C0
てすと
606 【大吉】 :2006/01/01(日) 12:16:28 ID:tcBPajmT0



ヘビの心の声: 「もっと丸々太っておいしくなるのを待っているだけさ」


 
607名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:21:07 ID:ASlAtIdTO
爬虫類は、種類や育て方によっては生餌しか食べないからね。

動物の飼育書を読めば、生餌は普通に書いてあるし、
爬虫類専門店には餌用生きマウスも売っている。

餌用に繁殖させているハムスターをやっただけだと思うけど…。
608名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:24:55 ID:Bks6emFn0
公は既に愛玩用として知られてるからな
マウスならショック受ける香具師もいないだろうな
609名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:23:21 ID:5qYS8SaY0
>>607 違うと思うぞ。ムツゴロウ王国なんて年取ったおじいちゃんいおんぶに抱っこ。
食い詰めたら動物との共存なんてほったらかしてさっさと引越し。
移転先ともトラブルを起こすなどとにかく低モラル集団。

ハムスターは売れ残って処分に困った奴を動物商なんかのルートで安く貰ってきた奴だ。
あと、経営状態はかなり悪いので自給自足が基本だ。家でハム飼って増えた分をエサに
持ってきてることも考えられる。
610 【ぴょん吉】 【583円】 :2006/01/01(日) 14:44:35 ID:e+wnCGCy0
おそろしや
611名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:32:08 ID:dqEElXPs0
写真見たけどハムスターでか過ぎw
612名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:42:58 ID:yz2N5ylj0
子猫物語にて。

子猫チャトランが線路の間で電車をやり過ごすシーンで一匹
崖から転落するシーンで何匹か
クマに襲われるシーンで2匹くらい
死んでると思う。
613名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:52:55 ID:dqEElXPs0
私が死んでも・・・・代りはいるもの
って笑えねえなw
614 【大吉】 【40円】 :2006/01/01(日) 15:58:02 ID:e+wnCGCy0
可哀想
615名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 18:00:05 ID:ZWmXeECx0
ある朝、、、

(゚Д゚≡゚Д゚)ハム!?

(-人-)
616FLA1Aas194.fks.mesh.ad.jp:2006/01/01(日) 19:40:49 ID:SEChezvs0
てすと
617 【吉】 【717円】 :2006/01/01(日) 20:15:10 ID:sIsyf7HcO
ある朝、、、
(゚Д゚≡゚Д゚)ヘビ!?

(-人-)
618名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:26:30 ID:Iqd0jW5vO
蛇飼ってる俺様が画像見ないで来ましたよ
ハムは自家繁殖で殖え過ぎただけ。それより蛇が心配。食えなくなった原因は活ハムじゃねーの。
619ハムスターの運勢  【大吉】 :2006/01/01(日) 20:27:39 ID:S9X+ltO70
さて、結果は
620名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:30:06 ID:99auflZD0
巳年か子年のニュースだったら
実にタイムリー
621名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:30:34 ID:0wPycpyl0
ニート諸君、ムツゴロウランドに
電話してハムはまだ食われてないか確かめてよ。
食われてないどころか今頃ウンコになってる可能性もあるよな。
622名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:31:31 ID:5V/Kzeci0
友達がここ勤めてる
あとで聞いてみる
623名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:33:00 ID:z5h8YBsB0
>>615
>>617

相互に後ろから食い合って、ウロボロスのヘビ&ハムスターになってたりして
624名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:37:50 ID:7j16DjdF0
スレ読まずに書くけど、おそらく腐女子スレになってる悪寒
625名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:40:44 ID:IJqo3V/M0
冬で半冬眠中だから食品は要らないだけだろ。
そのうち喰うし。間違いなく。
626名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 20:51:36 ID:jCIcDmv/0
一かじりして、まずいから食うのをやめたに一票。
627 【小吉】 【1220円】 :2006/01/01(日) 21:59:23 ID:6mCATO7r0
いつ喰われるか、職員たち賭けしてると思う
628名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:06:52 ID:p2kjkQEJ0
>>609

>>607 違うと思うぞ。ムツゴロウ王国なんて年取ったおじいちゃんいおんぶに抱っこ。
>食い詰めたら動物との共存なんてほったらかしてさっさと引越し。
>移転先ともトラブルを起こすなどとにかく低モラル集団。

ハムと何の関係も無い話をするのは何故?


>ハムスターは売れ残って処分に困った奴を動物商なんかのルートで安く貰ってきた奴だ。

何か問題でも?


>あと、経営状態はかなり悪いので自給自足が基本だ。家でハム飼って増えた分をエサに
持ってきてることも考えられる。

何か問題でも?
629名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:25:28 ID:e0QEgZr00
蛇は丸呑みで味わわない
630名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:27:53 ID:l+diAZ3dO
蛇:「そろそろいいすか?」

ハム:「まだ」
631 【だん吉】 【1561円】 :2006/01/01(日) 22:28:41 ID:ddz6m9+z0
>>582
でっかい獲物丸呑みした蛇の
ウンコについては考えた事なかった…
肛門もあの口ほどに広がるんだろうか…?
632 【大吉】 【1557円】 :2006/01/01(日) 22:29:33 ID:4irajctx0
蛇キモイ
633 【豚】 【692円】 :2006/01/01(日) 22:42:46 ID:wG559cJ8O
携帯用写真きほ
634名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:48:37 ID:ihXxvkJT0
>>631
消化管のなかでドロドロのグチャグチャになるんだから
ウンコの太さはどうにでもなるだろ
635 【1455円】 【凶】 :2006/01/01(日) 23:01:53 ID:QwefLB9s0
>>582
流石にトムソンガゼルは食べれないと記憶してるんだが・・・
確かにトムソンガゼルを締め殺すことはあるんだけど
角が邪魔で飲みこめなくて諦めてしまうんだそうだ
CSか何かの動物番組でそう言ってた
636名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:16:39 ID:/vxWigWEO
大阪の堂島にあったゲテもの料理屋でハムスターも蛇も食ったが、どっちも美味かったぞ。
637名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:19:32 ID:ihXxvkJT0
ハムスターは一時期チョウセンネズミと言われていた
638名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:19:47 ID:+i9VcjhK0
>>634
そういや骨は吐き出すんだっけ?
639 【吉】 【1931円】 :2006/01/01(日) 23:25:53 ID:8GOhYPfLO
蛇と公、両方好きだ
640名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:32:38 ID:1r0wZlpP0
>>637 いまでもチョウセンネズミです
641名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:57:58 ID:TEiSAaAFO
ヘビ大嫌い…画像が怖くて見れない(;д;)
642名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:16:41 ID:x0UzBNaAO
ハム:「そろそろいいすか?」

蛇:「まだ」
643名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:47:34 ID:MYRgMHN50
ヘビさん逃げて〜
644!omikuji:2006/01/02(月) 01:00:14 ID:PuS4Hgvo0
test
645名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:02:31 ID:VrDejgjX0
やっほい
646名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:33:37 ID:cGluUgKf0
ttp://blog.livedoor.jp/livedoor_april/archives/50032409.html


カエルですらハムスター食べるのにねえ。
この蛇は..

647名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:52:54 ID:3ICsrAOl0
>>646
そのページ、けっこうキツいね…。
カエルに首まで飲み込まれて苦しげに口を開けてるハムスターかわいそ。
648名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:32:45 ID:CCe5Rhbb0
>>623
ここ数年で一番インパクトのあるビジョンが浮かんだ。
あんたは大成する。
649名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:40:18 ID:+emzD3NH0
ハムスターはあったかいからな。
ヒーターだと思って食べないのだろう。
蛇は変温動物だから、ヒーターだと認識していれば夏であっても食べないだろう。
650名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:45:34 ID:4FMrYLnP0
>>646
巨大なカエルはナミヘビよりもデカイ。
ウチのカエルなんて1kg超えてるからな。
651名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:01:38 ID:gNUJ/D0e0
このハムスターが食われない理由って仲良しとかじゃなくて
単純にこのハムスターが激不味そうだからだったりして。
652名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:03:02 ID:thTCME3s0
生きたまま入れるなんてひどすぎ.
普通は一酸化炭素か二酸化炭素で殺してから入れない?
653名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:14:20 ID:928LOtm50
そろそろ食ったか?
654名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:26:27 ID:+lOMYI9I0
ハムスターって蛇のエサになってるのか。
こんなかわいいのにかわいそ。ハムスター飼ったほうがいいよ。
655名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:31:27 ID:4QCU3xwL0
あれじゃないのかな。

ゴンがおいしく成長するのを見守るヒソカの気持ち。
656名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:32:41 ID:Q+N8UbF50
続報でてたよホームページに。


ようやく食ったらしい。
657名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:34:53 ID:DlD9l6OV0
>>656
生前の可愛い顔を知ってるだけに辛い。
658名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:34:56 ID:wVIYtl/v0
>>652
人間が自分で食べもしないのに殺すなんてかわいそうすぎ
659名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:37:18 ID:nwV3zvlq0
ただネズミがでか杉で食えないんでしょ?
前もヘビが大ワニ食って腹破れて死んだニュースのスレ立ったじゃん
660名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:49:47 ID:79IGk+UN0
なるべく野生と近い状態でって事だろうから、エサにするのも生きたままなのもまだ理解できる。
問題は王国公認(写真)でこの状況を公開してること。
ハムをペットとして飼う人は多いのに、王国の誰一人批判が出ると想像つかなかったんだろうか?
世間とのズレを露呈した以上、王国のファンにも見捨てられかねない。
ちょっと大袈裟かね。
661名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:57:28 ID:b6LpbtlC0
冬だからなー。
暖かくなれば心拍数も上がってエネルギー消費も増えるだろうよ。
それとハムスターはペットでなければただの餌だ。
動物に対して人の感情を移入するのはちょっと精神がアレだな。
662名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:24:46 ID:wVIYtl/v0
つきつめるとペット好きと動物好きの違いかな
663名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:42:10 ID:Kf9ENwMVO
クマネズミやドブネズミ、ハツカネズミも基本的に同じような顔してるが
664名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:59:32 ID:nTr0zA7Z0
「あらしのよるに」PART−2だな
665名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 07:00:17 ID:OY1diDP/0
>>660

ずれてるのはお前。

食物連鎖という自然の掟を理解してれば、
動物王国でこそ、生き餌を与えるのが当然のことと、普通の人は誰しも思う。
そして、そのように啓蒙せねばならない。

666名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 07:04:04 ID:Ap8xR2m00
>>656
ソース出せ。俺は信じないぞ。
667名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 07:45:36 ID:jtrprmf70
自分が普段食ってるものには無反応なくせに、
蛇がネズミを食うことに嫌悪感を覚えるなら
それはかなりヤバイな。

牛や豚や鶏も、血の通った生き物なんだよ。
それを殺して食ってるということを認めろ。
668名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 08:11:47 ID:79IGk+UN0
>>665
俺の意見は一行目だよ。
おんなじ事反芻されたところで、なんと返答していいのか。
たぶん君の望む回答はできないよ。何を望んでんのか知らないけど。
まぁよく読み直してみ。
669名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 09:33:38 ID:vmZziUsO0
>>668
気にするな。
ちょっと難しい言葉をつかってみたい
冬休み中の高校生だよきっとw
670名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 09:36:15 ID:oCDaYTtT0
そろそろハムスター君がいなくなって、どこかに逃げた模様です
なんて報道されそうだよね。
671名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 09:38:12 ID:/sDNARzb0
ハム飼ってたことあるが、
あのルックスであの必要以上の速さが好き
672名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 09:38:30 ID:HIVc17lK0
これ、ネズミがヘビの尻尾かじったりした時点でヘビの気が変わると思う。
673名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 09:44:50 ID:KgpWJd040
生き餌で騒ぐなよ
674名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 09:47:58 ID:eHejsf7E0
ハム双生児おいしいよ〜♪
ハム双生児たべたいよ〜♪
675名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 09:53:42 ID:jtrprmf70
ハムスター「馬鹿野郎!俺のことを食うんだろう。死ぬんじゃねえ

蛇「もう…食ったさ…ハラァ…いっぱいだ
676名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:01:09 ID:QNOg8rK/0
何でわざわさ生餌をやらなきゃならんのか理解できん
神にでもなったつもりか?
677名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:08:59 ID:eHejsf7E0
>>667
うちの家内も、サカリのついたネコは微笑ましく見るんだが・・・
678名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:10:40 ID:dldm7EUn0
>>667
まあ、そういう意識は大切だよな。
ペットを飼ってるやつは偽善者
679名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:12:29 ID:TYwxv+DW0
人間だって食べるまでは
牛とかブタとかニワトリと仲良し(に見えるん)じゃないか?
680名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:14:00 ID:y6/F/pz+O
>>675
うしおととらナツカシス
681名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:15:13 ID:jtrprmf70
>>678
別に偽善者じゃねーだろw
ペットはペットで、食い物は食い物だ。極端な話、豚や牛もペットとして飼育しても別に構わんし。
ただ自分は命を食ってるという意識を持って肉なり魚なり食らえばいいんだよ。
食い物を自分に与えてくれる大自然に感謝しながらな。
682名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:15:26 ID:780bmRhT0
まあ、非常食なわけだが・・・・・
683名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:16:17 ID:Ndftmz+70
ハムスターの方が蛇を食っちまうんじゃないか?
腹の口で宇宙ステーション飲み込むし、一度は帰ってきたウルトラマンに勝ってるし
684名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:20:08 ID:+CE/wYdv0
ずっと、人間に飼われていて
生餌の獲りかた、知らないんじゃネ?
大型の蛇でも、冷凍のネズミを餌にするし。
685名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:24:45 ID:XoYz/ew70
あるとき本能が目覚めて・・・
686名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:25:11 ID:2QeJ6gOk0
>>668

おまえが、動物愛護団体マンセーで、
生きたままの魚やタコの踊り食いも否定するっていうなら、納得してやる。


俺は、生き餌は食わないなんて、動物的でない異常行動は支持しないがな。
687名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:34:49 ID:+Ak2VxHa0
ハムスター愛好家にはたまらん画像だな
688名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:37:21 ID:HgW2eIDj0
どう見てもエサがデカ過ぎます。 本当にありがとうございました。
689名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:40:29 ID:g6OnAnsx0
>>683
だれかヘビタンにもブレスレットをやってください
690名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:41:14 ID:7n9/tTSP0
>>688
エサは2ヶ月で成長しました
どう見ても記事を読んでません
本当にありがとうございました
691名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:42:43 ID:P0t5/LBO0
一方、大蛇に巻き付かれて死にかけたムツゴロウ
692名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:43:20 ID:7n9/tTSP0
そういえばこの前、女子中学生に
アロワナに金魚をエサであげてる所を見させたら
ビックリして失禁してたな・・・
693名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:49:01 ID:TYwxv+DW0
>>690
じゃあ、2ヶ月間はこの2匹は飲まず食わずで成長したのか?
本当にありがとうございました。
694名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:50:30 ID:6+c0Tu380
齧歯類って汚いよなあ・・・

人間様もこんな原子ほ乳類から進化したのか。
695名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:51:24 ID:7n9/tTSP0
>>693
それは意味不
696!omikuji!dama:2006/01/02(月) 10:54:29 ID:L6tEW9hd0
697名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:59:17 ID:sk0rWhLzO
「あらしのよるに」広告スレはここですか?
698名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 11:05:34 ID:na/X4yKa0
生き餌を「かわいそう」とかのたまう奴は
どうみてもゆとり教育の弊害です
本当にありがとうございました
699名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 11:51:59 ID:I/myCHtz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%91%E6%AD%A3%E6%86%B2
>日田市の高校生時代の幼馴染と結婚して設けた娘を生物に深く触れさせて育
>たところ、魚も命を奪って食べることを拒絶するようになったことに衝撃を受け、
>もっと深く生の自然に触れさせて、表面的な生き物好き的な精神の虚弱さを払
>拭させて育てることを決意して東京を離れ、北海道に移住。

これ読むと、ムツゴロウとここで公が可哀想とか言う奴等とでは
理解し合えない関係なんだな。
動物をペットして飼ってそれで動物を理解した気になって
動物愛護を叫んでる薄っぺらい奴等とは一味も二味も違うな。
700名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 12:00:27 ID:uEVRDaiA0
>>697
なるほど、それ見て思いついたのかw
701名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 13:10:21 ID:l57xkliS0
>>683
ベムスター・・・
そうか、宇宙ステーション食ったりしてたのか。
写真は見たことあっても活躍する様子は知らないもんだな。
702名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:19:19 ID:x1CeLDIsO
ムツゴロウはアマっちょろい動物愛護の気持ちはないよね。
動物愛護なんて、動物を甘く見ている証拠。
ムツゴロウは自然と動物の強さを知ってるから、甘やかさない。
弱いものは死ぬという摂理で生きている。

かわいそう、とやたら助けることが果たしてよいのか…
703名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:27:23 ID:yMz/b+ZXO
>>701そりゃいかん!すぐ活躍する動画を観なされ!
あまりの強さにセブンが助けに来てたりして…
704名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:28:28 ID:vSxR2c6/0
あらしの夜に?
705名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:35:15 ID:zo+wMwwV0
死地においた事でマングースに進化したんだよ。
英雄は死地より始まるというしネズミ王の誕生もまじかだな
706名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:40:57 ID:7AurLVAmO
もう少し肥えるのをまっているんだよ
707名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:45:19 ID:eDur3nO00
これ、なんてスタンド能力ですか?
708名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:48:12 ID:j5k9hKGpO
猫殺しのムツ
709名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:48:17 ID:0HoZwHm00
蛇の気持ちとしては、
「このサイズの奴を殺そうとすると自分も怪我をしそうだ。パス。」

「さっき見逃した奴がちょろちょろ動いてるけど…まぁ無害なので放っておいっても大丈夫だな。」

こんなところなんだろう。
710名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 17:54:36 ID:vmZziUsO0
>>686>>665がまたも同じことを反芻して恥の上塗りをしている件について
711名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:05:08 ID:HfD8QueG0
ヘビ飼ってる人に昔聞いた事があるんだけど、
夏は人間がヘビに寄り添って、冬はヘビが人間に寄り添うんだって。

ハムとヘビが一緒に寝ているってことは、ヘビにとってハムはヒーターなんだよ。
んで、春になったら用無しだから食べられるんだよ。
712名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:10:41 ID:x7Fk1PVH0
(。◕ω◕。)食べないで
713名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:18:31 ID:w3ZMIvGZ0
ハムスターの名前が『ごはん』というのがワラタ
714名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:21:12 ID:mqejoP9J0
ネズミを食わないアオダイショウは本末転倒の趣があるな
715名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:21:38 ID:mAVajCrX0
この2ヶ月間の食事がどうなってるのか書いてないのが怪しい。
このハム以外に餌をやっていないのなら
双方飢え死にか破局かどちらかが起こっていたはずだろう。
恐らく他のハムが餌に与えられて、
このハムと蛇が仲良く貪り食っていたというのが現実だろう。
716名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:30:43 ID:FDOO4SQJ0
>>713
超公☆ーにでもなりそうだな
717名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:42:57 ID:TYwxv+DW0
人間同士でも、2ヶ月間ある密室に閉じ込められていたら、
2ヵ月後は、なぜか1人になっている件について。
718名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:57:35 ID:47Eo6H6y0
毎日一匹新しいハムスターいれるだけで共存できるよ。
719名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:58:09 ID:+YBA8uko0
つうか今アオダイショウは冬眠時期だろ
食欲がわく春先に食われるんじゃまいか
720名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:05:06 ID:gGXC9Rdg0
お互い囚われの身。ここは一つ無駄な争いは避け脱出の機会を覗おう。
721名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:11:59 ID:8EpvYohS0
>>718
それだったら面白いな。
722名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:22:41 ID:tKGk9yqRO
だから言ってんだろ!
いくら加温したところで、今は冬。
加温しているお陰で、辛うじて動けるが、アオダイショウの体内時計は冬眠真っ只中!
やい、ムツゴロウ!
春過ぎまで、この状態が続くんなら認めてやってもいいがな、動物の習性を利用した、コザカシイ話題作りしてんじゃねぇぞ!
ちょっと詳しい奴にはバレバレだってのW
違うと言うなら、春過ぎまで、その状態を見せてみろ!

723名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:34:21 ID:TYwxv+DW0
それよりも「ひまわりの種」は?
724!omikuji !dama:2006/01/02(月) 21:38:48 ID:lsS34KzC0
「本当にありがとうございました。」の台詞と共存できない奴が多いです。
本当にありがとうございました。
725名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:24:13 ID:w5QgrSCPO
蛇はかなり神経質な生物なので、餌付けるのが大変な事が多いのです。
なので、生きたハムに餌付けるなんて普通ありえないです。
冷凍マウスの方が栄養価が安定してるし、寄生虫の心配もないし、何より安上がりだから。
冷凍マウスに餌付いた蛇に、気紛れに生きたマウスを与えても、それを餌として認識出来ない事が多いのですよ。
むしろ蛇の方が傷つく事が非常に多く、ストレスになる事も多い為、撮影などの目的がない限り『絶対に』生きたマウスは使いません。常識以前の話です。
ちなみに生体を使う場合は、マウスの頸椎をコキッと外して瀕死の状態で与えます。

大事な蛇を危険に晒してまで生きたハムを与えるなんて、よほど残酷なシーンを見たいか、蛇に愛情持ててないかですよ。
726名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:26:30 ID:oSYC9k+b0
(´・ω・`) 夢をぶち壊されますた
727名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:29:07 ID:TYwxv+DW0
>>725
ネタにマジレスかっこry
728名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:34:58 ID:Nm1BrLLj0
>>1
ハムス、いい面構えだな。
蛇が目を逸らしてるように見える。
729名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:36:55 ID:lRKk105x0
うちの嫁さんは蛇で
おいらはハムスターみたいなもんだが
なんとか共存しています。。。
730名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:48:18 ID:1vdh1Ab90
へびって温度に反応して噛み付くんじゃないの?
731名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:56:26 ID:GlO2xrti0

ハムスターは、毎日替わっていたりして。
732名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:58:20 ID:Kg/Vq/lm0
食い残したら賞味期限切れてでかくなりすぎたので食べられなったわけね
733名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:02:38 ID:EGlXnK1g0
>>730
温度センサー付きの蛇は、一部の毒蛇に限られたような気がする。
734名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:09:18 ID:YGwjt1La0
ちょっとねずみ大きいんじゃないの?
735名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:13:20 ID:fgh0urv70
じっくり太らせて喰うつもりなんだろ
736名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:16:10 ID:qbhWmNj50
その昔、ピラニアの餌に金魚を与えていたら1匹が1年間生き延びたあげく
ピラニアのサイズを超え、いつの間にか水槽の中の王と化していたことを思い出した。
737名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:39:25 ID:tKGk9yqRO
>>733知ったかぶりカコワロスW
ピット器官は毒蛇に限らず、ボア、パイソンにも、備えている種類は多い。
738名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:41:14 ID:fNvJu0MX0
蛇がハムをもっと太らせてから食べようと思って飼育してるだけじゃね?
739名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:48:05 ID:tKGk9yqRO
>>725ウチのボール君には普通に活きたマウスをガンガン餌付けてますよ。
むしろ、冷凍の方が食いが悪い。
なるべく、野性味を持たせて育てたいからね!
瞬時に顔面に噛みついてマウスの口を塞ぎざま、そのまま凄まじいスピードでギリギリと巻き付き絞めあげるから、マウスに反撃の余地など微塵も無い。
でも、活マウスがなかなか入手出来ない場合とか考えると、冷凍にも慣らしておく必要があるな…
740名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:55:30 ID:FMmtWdU70
ムツゴロウ王国動物の扱い悪すぎ。
爬虫類はもっと丁寧に扱うべきだ。
741名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 00:01:05 ID:6D1phqrC0
>>731
チャトランかよ
いったい何匹いたんだチャトラン?
742名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 00:03:06 ID:ZTlpxnWe0
>>737
「気がする」ってちゃんと自信がないのをアピールしてるだろがヴォケガ。
蛇に詳しい先生なんだったらもっと詳しく解説すれ。
743名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 00:06:58 ID:Ve1eJsO20
本能の壊れた蛇だな
744名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:27:32 ID:X4wL7Om70
「奇跡のねずみ」として来年ねずみ年まで生き延びてほしいです
745名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:28:13 ID:x1hji290O
ハムスターかわいい
746744:2006/01/03(火) 01:29:34 ID:X4wL7Om70
ねずみ年は再来年だった
747名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:31:44 ID:bTzuqM1m0
単に餌がなかったときのためにキープしてるだけじゃないの?
748名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:32:58 ID:x1hji290O
うちもハムスターを飼っているので
このハムスターをどうか無事に生きさせたいよ
どうにかして引き取る事できないかな?
749名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:34:48 ID:3b0cktIr0
ハムスター次第かな。
750名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:40:08 ID:3b0cktIr0
ハムスター次第で蛇はOKだって事かな。今現在、一月二日だっけ?
751井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/01/03(火) 01:43:02 ID:PfYS86YN0
養殖して大きくなってから食す
752名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:48:38 ID:rZpwtxUj0
このハムスターは宇宙人を身ごもってる。
753!omikuji:2006/01/03(火) 02:00:16 ID:Rilc2R/g0
oi
754名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:06:42 ID:R+Ic9KTL0
撮影のためビーヘの口は仮縫いしてあるお。商売商売。
755名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:12:01 ID:3b0cktIr0
いやいや。ハムスター次第なんだって。マジで。
756名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:15:48 ID:zZrlbOdX0
あ、そか。冬に入ったから暖房代わりだ。
暖かくなってきたら食べちゃうんじゃないのw
その頃にはもう大きくなり過ぎてるか。
757名無しさん@6周年
>>736
肉食の金魚になった?