【運転士は】毎日新聞・社説 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」【ワムウか】★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★
(前略)
強い横風が原因、とみられている。運転士も「突風で車体がふわっと浮いた」と話しているという。
雪国では冬の嵐に見舞われ、台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくない。その風にあおられたら
しい。現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、平時と同じ時速
約100キロで最上川の橋梁(きょうりょう)を渡ったことに問題はなかったか。突風とは言いながら、

風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
暴風雪警報下、日本海沿いに走るのだから、運行には慎重であってほしかった。

風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに違反していない、との説明にも
納得しがたいものがある。設置場所が限られた風速計に頼っているだけでは、危険を察知できはしない。
五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。
しかも86年の山陰線余部鉄橋事故などを引き合いにするまでもなく、強風時の橋梁が危ないことは
鉄道関係者の常識だ。ましてや「いなほ」は秋田県の雄物川では風速25メートル以上だからと徐行したという。
現場では計測値が5メートル低いと安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。
(後略)

[SOURCE]
毎日社説 特急転覆 安全管理で浮ついてないか
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20051227ddm005070124000c.html

[前スレ]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135753170/l50
(★1が立った日時:2005/12/28(水) 14:38:43)
2名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:52:44 ID:VgkLXlPZ0
劇ワロスwwww
3名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:52:46 ID:zvPxKVr50
1 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2005/12/13(火) 20:05:14 ID:bjYWkT+6
 今年30になりました。妥協しまくろうと思ってます。

 身長・180p前後
 体重・70`前後
 容姿・偏差値換算で60前後でいいです
 学歴・地方駅弁、公立、まーち感官同率以上でいいです
 職業・東証二部上場程度の安定性があること
 年収・最低500万ぐらい?私もパートする覚悟です
 年齢・20後半〜30前半ぐらいでお願いします

 誰か紹介してください

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1134471914/
4名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:52:52 ID:Tv0Fn5+60
風太
5窓際暇人 ◆dqnhrhimAg :2005/12/28(水) 18:52:58 ID:7OZ6CBkm0
( ´D`)ノ<2なら毎日倒産
6名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:53:14 ID:bd6lOCaX0
6なら自民党政権崩壊!
7名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:53:32 ID:nHARxl2/0
毎日に不思議風使いがいるとはシランカッタ
8名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:53:37 ID:CYMK6BWR0
スレタイに吹いたwwwwwww
ソース元見て更に吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:53:40 ID:atwFa/IV0
「ワムウか」にワロタ
10名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:53:44 ID:hiCX/Mcl0
昨日スレ立て依頼したときは立たなかったのに( ´・ω・`)
11名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:53:52 ID:5Q8q/b/40
読者の息づかいを感じていれば事前にボツになったはず
12名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:53:59 ID:dpVcx7Fx0
13名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:02 ID:ib/vMxbp0
13なら民主党崩壊
14名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:02 ID:iIscSzb/0
空気嫁ってことか?
15名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:23 ID:ron7cAeg0
15なら今年こそ真面目に働く
16名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:23 ID:Sqwlfod90
風の息づかいを感じていれば、五味も爆殺などしなかっただろうになww


というレスは散々出ただろうな・・・
17名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:24 ID:zTjVweWR0
毎日はアタマがおかしいのでは?
18名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:28 ID:7cKFYEHH0
風使い カッコイイな。ナウシカみてぇ
19名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:30 ID:yn9GNuzf0
>>13
GJ
20名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:43 ID:9B8P0wvM0
↓以下ジョジョ禁止
21名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:54:48 ID:5bu86tOi0
>>14
上手い!w
22名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:55:07 ID:ZgxjqVlM0
日本国民の息づかいを感じてね 毎日さん
23名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:55:28 ID:/pzagtgF0
考えるんじゃない
感じるんだ
24名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:55:46 ID:a6o9hYus0
売国奴の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
25名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:55:47 ID:H1kXLrtl0
俺は電車内で風を感じるとかいう超能力よりも
一運転士の判断で徐行したり運休したりしろと言わんばかりの主張に驚いた。
26名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:55:56 ID:uVlX2rF30

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 毎日の社説を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『風の息づかいを感じていれば、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        事前に気配があったはずだ。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
27名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:03 ID:I0FzErq/0
全国紙にあるまじき文章
車掌は超能力者じゃないといかんのか
28名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:11 ID:scGXq+km0
ちょうど事故現場を通過する映像があった。 鉄道ファン氏公開のVTR。

http://twilight.zive.net/tohoku-hokan.html の
酒田→小波渡  正面 or 左
全31分48秒  ファイルサイズ760MB ストリーム不可ダウンロードのみ。

→映像開始の酒田駅発車後6分で、最上川鉄橋を通過。
6分30秒で死の現場へ。

映っている季節は冬ではありませんが、最新映像のため
うんち小屋も既に出来ています。
なお国土地理院が公開している上空写真は古くて、まだうんち小屋はありませんでした。

※開始5分後ぐらいに本物のSLとすれ違います。随時テロップも入ります。
29名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:13 ID:ozgCiAGe0
今日から新幹線を含め、鉄道は
窓を開けて走行しなければなら
ないそうです。
30名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:26 ID:nf7mY9fH0
>>1
嵐なら徐行するの当たり前だろ
毎日叩きたくてスレ立てしたんじゃねえよボケ
31名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:29 ID:T5ZazbVQ0
風のモードか・・・
ワムウが一番強かったな。
32名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:42 ID:6qpts28T0
あれ?事故った特急ってオープンカーだったの?
33名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:53 ID:OX55/3aY0
今の地震も、この記者なら予測できていたに違いない
34名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:10 ID:Tv0Fn5+60
>>6
>>13
うはwww
35名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:13 ID:uqe+YsmV0
まったく意味が分からないけど書き込んでみる
36名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:13 ID:8OD84a+50
電車の運転手って、そんな特殊技能が必要な仕事だったのか
ただの鉄ヲタじゃだめなんだな
37名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:19 ID:Cr31/qdV0
これってマジで社説なの?
天声人語みたいなコラムじゃなくて?
ずいぶん論拠に欠けているな…
38名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:22 ID:UE3oapE40
運転士はエスパーじゃないといけないのかよwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:26 ID:s4A+j9k90
>>1
記者は「俺上手いこと言った」と思ったんだろうな・・・
40名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:31 ID:LLTiPLCT0
運転士たたいてるのは
自動車の運転してて制限速度50キロの道
50キロで走ってたら信号無視でとびだしてきたのはねたら
20キロで徐行してたら避けられた可能性がある
運転手が悪いといってるようなものだと思う
運転士はわるくない
41名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:41 ID:zTjVweWR0

>>29
いやいや、箱乗りじゃないと。。。
今後作られる車両は運転手むき出しw
42名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:41 ID:5bu86tOi0
>>30
こんな文章を載せる新聞叩かれて当然w
43名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:41 ID:2zPpKtLmO
読めば読むほど電波文書だな
44名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:57:49 ID:ELd1yRII0
徐行してたら脱線しなかったのにな。
強風が吹く鉄橋をそのままの速度で突っ込んでいく神経が理解できない。
45名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:25 ID:BMNasMIC0
祭り再開ですか
46名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:58:03 ID:KxTmSAaN0
要するに,ナウシカ呼んで来いってことだろ
47名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:58:04 ID:uPxXEo4U0
強風の日ならいつもより若干スピード落として安全に走るとか常識的な判断ができそうだが。
このDQN運転士はおかまいなしにフルスピード出してたんだろ。
JRは酉も束も似たり寄ったりのセンスしてるんじゃねえの。
48名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:58:16 ID:lvOtaIJKO
>>15
おまwwwwちょwww今年あとちょっとしかねエ
49名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:58:21 ID:1tlqMKzF0
毎日の電波クオリティが高すぎるw
50名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:58:41 ID:vmPoh0KrO
止めて
51名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:58:53 ID:H1kXLrtl0
>>44
運転士も歯車のひとつなんですよ。
会社から徐行指示が出ない限りそんな勝手なこと出来ません。
52名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:58:57 ID:PZymSjae0
毎日吹いたwwwwwwwwwwwww
マスゴミはどこまで崩れるんだ今年wwwwwwwww
来年にはガレキの山になってるなwwwwwwwww
53名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:01 ID:BqX4yFh90
運転手は独自判断で120→100に減速したんだろ。
遅れりゃ日勤教育の会社組織でよくやったよ。
54名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:01 ID:atwFa/IV0
>>46
やっぱりワムウよりナウシカの方が有名か・・・
55名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:07 ID:WD0DPvZn0
俺なら海皇紀の方がいいなあ
56名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:07 ID:VSG9XQS40
>>282
IDサーチしやっがたな
57名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:08 ID:qedQt2hU0
電波じゃなくて怪文書に格上げだな
58名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:09 ID:KUSrRt640
毎日新聞はじめ、マスゴミ各社もそろそろ世間一般の風を感じてはどうか。
59名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:12 ID:j6yECzLZO
言うだけなら なんとでも言えるわな
60名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:22 ID:PCq4elq20
毎日新聞こそ文章が浮ついてないか
61名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:37 ID:ib/vMxbp0
さっきの地震を予知出来なかったんですが、これは大地の息づかいを感じられなかったからでしょうか
62名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:41 ID:gZlESFzT0
風も息をするし、雨もする。その合間をぬって仕事をする人もいる。
土方は、そのところを良く心得ていた。しかしそれは古いタイプの仕事師。
63名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:43 ID:sDjb0ihB0
地震のニュースにも応用できるね
64名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:59:54 ID:WwmECtj00
>>53
それはJR西日本だろ、今回は東日本。
東日本と言えば組合に非協力的だとリンチを加える動労だ。
65名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:06 ID:p2fMQVVE0
学生   「入社資格は突風の予知とありますが?」
面接官 「はい。風の息づかいを感じてください。」
学生   「風の息づかいを感じるとは何のことですか?」
面接官 「事前に気配があるはずです。」
学生   「え、事前の気配?」
面接官 「はい。事前の気配を感じてください。具体的に言うと風の息づかいです。事故を未然に防ぎます。」
学生   「・・・で、その風の息づかいを感じる能力が運転士には必要と?」
面接官 「はい。風速計に頼っているだけでは、危険を察知できはしません。」
学生   「いや、マニュアルぐらい守りましょうよ。それに風の息づかいを感じるのは人間業じゃないですよね。」
面接官 「でも、五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事ですよ。」
学生   「いや、プロの鉄道マンとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
面接官 「鉄道関係者の常識ですよ。」
学生   「ふざけないでください。それに常識て何ですか。だいたい・・・」
面接官 「強風時の橋梁です。86年の山陰線余部鉄橋事故などは・・・」
学生   「聞いてません。帰ります。」
面接官 「あれあれ?いいんですか?雪国では冬の嵐に見舞われ、台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくないですよ?」
学生   「いいですよ。風速計があります。風の息づかいとやらに頼らずとも、それで満足して帰ります。」
面接官 「運がよかったな。今日はhPが足りないみたいだ。」
学生   「帰るね。」
66名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:07 ID:1tlqMKzF0
なまじ視力があるから惑わされるんだ。
運転士は自ら目を潰して、額の角で風だけを感じて運転すればいい。
67名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:10 ID:zTjVweWR0
>>52
朝日がぶっ壊れてから、呼応するように毎日・東京もおかしくなったな。
68名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:11 ID:VSG9XQS40
>>56
誤爆しましたすみません
69名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:24 ID:V9xsJWyO0
ちょっとだけマジメなこと言っていい?
毎日が言いたかったのは、
風が強ければ軌道が原因のと違う揺れあるだろうから、
それを感じて運転しとくれよ、
感じてたんなら規定速度で走るなよ、ゆっくり行けよ、
ってことなんじゃあなかろうか。
「風の息遣い」なんてオロカなこと書くから受けちゃうんだけど。
しかし社説でこれってのは、イタイ新聞だねえ。
70名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:24 ID:/JHlIOc00
社説は全て実名出して書けよ
71名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:25 ID:VW+JCpz90
今日、一番笑ったスレw
72名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:29 ID:cM74KawQ0
もうこれは運転士の判断云々より、自然の脅威としかいえないと思うんだけど…
73名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:49 ID:ck31aF9r0
ハギノの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
74名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:52 ID:atwFa/IV0
>>63
あれか、ようするに大地の息づかいを感じればマンションの鉄筋が
足りなくてもだいじょうb(ry
75名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:00:54 ID:Cr31/qdV0
言いたいことはわかるけどさ
だったら実際にどういう運転士が風の息遣いを読めているとか述べないとさ…
そもそも風の息遣いってなんだ?社説でこういうなんとでも取れる比ゆ表現使っていいのか?
これじゃその辺の一般人の書いたものと変わらないじゃないのよ。
76永久に到着しない電車でいいのか:2005/12/28(水) 19:00:58 ID:uPxXEo4U0
JR酉事故時のカキコにこんなのがあた。
教訓はまるで活かされていないじゃないの。

58 :Ψ :2005/04/26(火) 12:31:28 ID:Lj5D0nOc
5分遅れるのは構わんが、永久に着かないのは困る。
77名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:01:01 ID:E1pCDRFf0
JRの運転士に風の息使いが読めるなら風速計など要らんわな
78名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:01:07 ID:KxTmSAaN0
>>71
俺は笑えん。
79名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:01:08 ID:21ia20M40
風の息づかいwwww
80名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:01:21 ID:Xpp4vwce0
世間の風向きが急速に変ってきているのを感じてないのは
毎日、朝日の記者だけだろ。
81名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:01:21 ID:cq6aWMlF0
ワムウwwwwwwwww
風の流法と書いてモード
82名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:01:26 ID:FJyzvjrc0
そのふたつの拳の間に生じる突風状態の圧倒的破壊空間はまさに歯車的砂嵐の小宇宙!!
83名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:01:37 ID:1XyC7qtF0
地震も、大地の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
84名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:01:56 ID:2F7zTk8A0
しんじられないほどレベル低いレスばっかだね
やたらと新聞記者さんの揚げ足ばっかとってる2chらしいけど
ボーっとその日暮らししかできないニートそのものだね
ん〜と 脳細胞の質が悪いんだね きっと かわいそう
かんたんに調子に乗るし 礼儀もない
つまんないレスしかできないくせに 記事をけなす
たのしいか?単語一つ この記者さんのように思いつくことすらできないのに
最も、それができれば2chになんていないよねw 自分のことを
強いこと勘違いできる場所も貴重だけど たまには現実を見ようよwww
85名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:02:09 ID:WfcR3ldU0
先頭車両を連結器ごと右回転!
最後尾車両を連結器の関節ごと左回転!
けっこう呑気してた運転士も 車両が一瞬 ふわっと浮いたと思えるほどの 回転圧力にはビビった!

そのふたつの車両の間に生じる真空状態の圧倒的破壊空間はまさに歯車的砂嵐の小宇宙!!
86名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:02:14 ID:7vPuRu0v0
20台後半じゃないと分からんだろw
87名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:02:22 ID:xjyW7mWs0
毎日ひどすぎだろ
88名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:02:24 ID:ozgCiAGe0
よくもまあ、こんな実証性のないことを
社を代表する主張として載せられますな。

精神論かちかち投稿マニアじじいの文章なみに
くだらない。
89名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:02:25 ID:Uh6KcwlZ0
ワロスwww
とうとう気が狂ったかwww
90名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:02:35 ID:ib/vMxbp0
ユパ様ー
91名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:02:45 ID:PZymSjae0
災害を自然のせいにするな!全て人間の責任だ!人災だ!という仙人毎日からの
教えであった。
92名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:02:45 ID:SWFmVJQPO
今日の朝、みのもんた始めコメンテーターのオッサン共が、
偉そうにこの社説と同じ様な事言ってたな…。運転士を殺人者扱いで。
自分たちは正論のヒーローのつもりだろうが、
運転士があまりにも可哀想だった。



…あと悲惨な事件なのにスレタイで吹いたのには反省
93名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:03 ID:g2iRWFih0
ラムウだろ
94名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:03 ID:WD0DPvZn0
毎日新聞要約

マニュアルを無視しろ
95名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:09 ID:rDjQMUIu0
列車の運転士たるもの乗客の命より、列車の運行が大切

つっこめー
96名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:10 ID:vmPoh0KrO
運転手の判断で止めてそれでも事故っても、この記者は運転手叩きしただろうな
「あんな所で止めた運転手が悪い」とかさ
97名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:23 ID:xomeOYbw0
運転手に業務上の落ち度が見つけられなかったから
超能力を持ってない人間に運転させたと叩きですか。
98名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:36 ID:UE3oapE40
>>65
これ逆でも面白いなwwwwww
99名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:40 ID:jpmeA6jM0
年の瀬にきてこの名言
さすが毎日クオリティ
100名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:43 ID:iHp4VTG40
少女の息づかいを感じていたら逮捕された記者の新聞社?
101名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:54 ID:8bCy5OZi0
現代人よりも風のいきづかいを感じるのに長けていた大航海時代の船乗りたちは遭難することはなかったはずだ。
102名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:03:59 ID:hVjQ9pyR0
いくら年末だからって
こんなお笑い文章を社説に載せていいわけが無い。
103名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:04:04 ID:QQghpT8E0
俺は学会員をやめるぞっ!DISAKU!
104名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:04:10 ID:UglYsHnd0
風が語りかけます
105名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:04:14 ID:JtiWFmB90
おまえら、風の息づかい感じられないの?
106名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:04:15 ID:+uuzeP2p0
毎日新聞の片隅に
ぽつんと小さく出ていました
あなたのポエムの社説です
もう半年経ったのですね
107名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:04:18 ID:+3mQtvCa0
>>55
渋い
108名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:04:25 ID:c08VY3630
運転士だって風が強いくらいは感じてるだろ
でも指令所から何にも言ってこないんだから個人の判断で列車を止められるかよ
でもこの社説は「書いた人」と「掲載を許可した人」がいるんだからバカらしい
109名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:04:33 ID:6qpts28T0
>>105
痛風じゃないし
110名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:04:56 ID:atwFa/IV0
>>84







111名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:05:57 ID:XafoDbfQO
風のモード
112名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:07 ID:N5LlZWmF0

    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        ハァハァ/
113名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:10 ID:3PE0Qcfl0
FFかさてはてJOJOか。
マジに受け取ると、車体に吹き付ける風由来の振動を感知しろと。
で、何事も無ければ一運転士が勝手に遅らせたと文句言うのだろう。
逝き腐れマスゴミ
114名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:13 ID:xjvRcQeZO
大気が怒りに満ちておる
115名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:15 ID:uPxXEo4U0
よく考えろや。
当たり前の事だが人生は一度きりで、しかも常に死と隣り合わせなんだよ。
わずか数分の遅れに拘ったが為にそこで人生が遮断されたり、新年を病院で
迎えなければならなくなるって代償が大き過ぎるだろ。
「人命最優先」というキーワードはどこいった?
116名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:18 ID:xjyW7mWs0
毎日新聞を巨神兵に攻撃させろwww
117名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:20 ID:vL1e9F930
>>65

是非次回は「hPa」に直しておいてくれ。
118名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:29 ID:UFUFxDWAO
いかにも文系が書きそうな社説
119名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:37 ID:xomeOYbw0
巨大氷山が前に有れば風の極微妙な乱れが発生していたはず。
タイタニック号沈没最大の原因は船長が風の息づかいを感じられなかったからだ。
120名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:41 ID:ZggUguW00
毎日新聞はまず世の中の風の息づかいも読めないくせに何を幼稚な
事後裁判官のつもりになっておるのか。テラワロス
121名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:45 ID:P3Mwt1EsO
ワムウは敵なのにベビーフェイスという、
ジャンプのキャラとしては非常に珍しい存在だったな。
122名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:46 ID:waObhQ8z0
つまり、この記者は風の谷の出身なんですね
123名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:48 ID:AYQKfYBK0
いや、電車内に居るのにどうやってwwwww
人間には無理だろ
124名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:06:59 ID:21ia20M40
>>108
その「掲載を許可した人」は五感を鋭敏にして、
この文章が安全かどうかを確認しなければならないのにね。
プロとして失格w
125名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:06 ID:0CzKHRVyO
新聞社は年末進行でヘロヘロなのはわかるが死人が出てるというのにこんな
とんちんかんな囲みを書くのは記者失格だ
126名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:10 ID:AgfvxRPc0
ワムウハゲワラタwwwww
127名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:11 ID:Or1ec4Hy0
おお・・・風を感じる・・・・
128名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:30 ID:rDjQMUIu0
運転士からのフィードバックが無い会社自体が腐っているんですか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000206-yom-soci
129名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:33 ID:/ncvttrT0
スレタイハゲワラ
130名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:34 ID:pQXZo/nZO
風のタクトを操ったり操らなかったり
131名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:47 ID:pk8AHo5J0
風が強ければ速度が遅くても脱線する
132名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:47 ID:O3opp6oA0
埼玉県民は風が語りかけるから運転士向きということでFAだな
133名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:54 ID:l09cBA/BO
壮大な釣りかな
134名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:57 ID:zQSAFAZ+0
すげー
科学への妄信を批判するにはこうすればいいのかぁ
135名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:07:59 ID:fayfJanX0
この論法でいくと、空港で爆弾事故に巻き込まれた被害者に、

「事前に気配があったはずだ」で済ませそうだな、ええ?マイニチさんよぉ!
136名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:08:12 ID:Z6m2MFTn0
>>1は、ポエムか?
137名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:08:12 ID:1bnDa9CP0
この運転手って通常120キロ走行する区間を、風が強いからっていうんで、自己判断で
100キロまでスピード落として走行してたんだよね?
しかも定刻よりも1時間以上おくれてるのに、安全性を考慮してスピード落としたんだよね?
個人的には限りなく自然災害に近いと思うんだが・・・

それでも毎日にとっては爆弾テロより極悪なんだろうな。
138名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:08:18 ID:UE3oapE40
人間が風を感じるのはエスパーでもない限りは無理だろうけど
電車にも風速計をつければ、突風にもある程度は対処できるかもわからんね。
139名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:08:57 ID:rZOGyzko0
はぁ?
メディアの世界にいながら
国民の空気も詠めない基地害養護、人権無視、売国の毎日がナニをいうw
どんなベテランが運転してようが事故は起きただろうな

そうか、つまり冬場は50km以下で運行しろということか
それならわかるw
が、ほとんど不可抗力に近い事故を運転手に全ての責任があるような記事を
書く毎日はやっぱり潰れたほうがいいマジでw

140名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:09:03 ID:ZHepGsYm0
         __ト、 _,、 _ _
        -z ̄         ̄ `ヽ、
    _/               ヽ、
   ∠_                ,、,ヘ
  _/         ,      ノ 人ハハ
  ,>        ,..-‐'"       , ,  {
  ラ     . . . ..:Z_ ,  ,   _ ,..イノリV ノ  あなたを弟子にとったおぼえはない>毎日
 ´フ" . : : : : .:::´_フ, zノレ._´'´  ´,.,;ィ k'´
  ´'‐z_: : : : .:.::._irゞ{  'でッ`゙'   :^ー' iノ  ,..-- 、
    `¬'ラ'´ ヽ.`'    ̄   , 〉  l' ̄′ , '   ⌒,ゝ--、
      i′ .  ♂^ 、     ___   ∧ ;  ,'     ´    `''‐- .._
      {.  レ'⌒ヽヽ`、、  ´ー / ゛i ,′
       l、 ! ,ヘ. い⊥_>-_,'.- 、 l. i:.
        ゙Vレ   〉 _゙′ /,/  __  ヽ丶ミ
          i′ / / ゙'¬ ~ _,/ ヽ ト、ヾ、
        l、 { {  / /"     レ′丶ヽ
        ヾ_,ゝ `ー'" 〈          ミ>- .
         ∨゙`ー¬  ー'^}      ミミ/′   `ー- .. __
             ヽ   ー-‐'"       ミ/           ヾ
141名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:09:13 ID:bXfdm67h0
くれてやる…   /////べっ 別に 人間のようにセンチになったからではないんだからねッ!!/////



そんな ツンデレワムウ
142名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:09:32 ID:Or1ec4Hy0
自ら両目を潰すぐらいのことはしないとな。
143名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:09:38 ID:XnWtIv1k0
年末にでかい燃料が投下されたな
144名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:10:02 ID:HwfgZH4C0
風の息づかいってのは単なる例えだろ?★3とかおまえらバカ??
お前ら暗喩も知らんのか?
145名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:10:16 ID:0RqgrOEE0
さすがに勘弁しがたく毎日新聞に苦情メールオクタ
146名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:10:45 ID:UPbF7Pci0
毎日新聞を叩きたいだけのクズの集まりだなここは
147名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:10:48 ID:21ia20M40
>>140
一瞬キャプテン翼に見えた
視覚が駄目だな俺・・・
148名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:10:51 ID:zQSAFAZ+0
>>138
えっ?走ってる電車につけるの?
149名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:10:56 ID:0lDxqBEeO
ワムウの元ネタについて誰か詳しく
150名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:11:10 ID:uoCP1Y/RO
JR西日本の脱線の時に車体の軽量化が問題になったが今回はどーなのさ
151名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:11:14 ID:lPAL/UhN0


突風を予知したいのですが、五感のうちどれを鍛えれば予知能力が身につきますか?
152名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:11:15 ID:bXfdm67h0
>>144
お疲れ様です 天才様
153名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:11:17 ID:cSP1oPTq0
部数が最盛期の三分の一まで減っても解らないみたいだね
154名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:11:22 ID:oisT/E8c0
起きた事には、言ったもん勝ちの典型だな。

毎日新聞って子供が書いた新聞並だという事がわかりました。
155名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:11:40 ID:Y4I86IXJ0
風の息づかいを感じていれば、事前に叩かれる気配があったはずだ。
156名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:11:45 ID:6EL32ERR0
>>138
風が吹いてからでは事故は避けられないよ。
少なくとも風が吹く30秒以上前に察知しないと。
157名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:12:00 ID:UE3oapE40
>>148
なんつーかな、電車自体が風速を感じられるようにできないのかなと思ったんだよ。
158名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:12:02 ID:PZymSjae0
例えとか言われてるけど、その本当の主張自体(ry
159名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:12:11 ID:XRgNpBCu0
この社説は無意味に運転手を叩いてるんだけど、

これで運転手がどうにかなったら、毎日は責任取れるのか?
160名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:12:31 ID:E1hwXS2LO
山形県民自身が「マットが勝手に動いて人を殺した」と認めてるんだから。今回のはJR東に責任はない。祟りなのだ
161名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:12:32 ID:W+24ruPz0
BBのように地球の自転を感じるぜ
162名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:12:48 ID:E1pCDRFf0
例えって・・・何を例えてるんだかw
163名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:13:02 ID:6dLzMC460

飛行機のパイロットじゃあるまいし、地上を走っている電車の運転士に
【風の息づかいを感じていれば】なんて言っても無意味。
164名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:13:36 ID:pytvRZVO0
今年最後の爆笑ネタサンクスw
朝日毎日東京道新、来年も頼むよ。
165名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:13:43 ID:Zn9wVg9K0
風の息づかいって
('A`)アニメかよ
166名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:13:45 ID:1bnDa9CP0
>>159
責任とるどころかJRに責任転嫁すると思われ
167名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:13:49 ID:hVjQ9pyR0
中学生に感想文書かせたとしても
もっとマシなこと書きそうな気がするな。
168名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:13:59 ID:EPItYWPL0
>>144
毎日キタコレwww
169名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:00 ID:yG1B6E560

倒産間近だからって、何でも書いていいわけじゃない・・・
170名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:06 ID:21ia20M40
>>157
電車が風速を感じたらそれは横風が電車に当たってるって琴ジャマイカ?
171名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:07 ID:u6A3SdYX0
天才肌の運転士は周りから
『しかしよく風を読む』

とか言われるんだろうか。
172名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:09 ID:JI+iemYx0
毎日新聞ってとこは、風が吹くタイミングまでわかるのに、不発弾は爆発するかもしれないってことはわからないんだな。
アンマンの事件を覚えていれば、まさかこんな駄文を掲げたりはしないだろう。

ヨルダン国王の英断がなければ、マジで石油禁輸だってありえたんだぞ。
毎日新聞はマジでつぶれてくれ。
173名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:13 ID:gzPnmDK50
>>144
>事前に気配があったはず
これも暗喩か?
ぜひ読解力の優れたあなたに毎日新聞の筆者が何を言おうとしたのか、
わかりやすく解説してもらいたいなあ。

風の息づかいを感じられる運転士なら事故を防げたのか、
そこも解説キボンヌ
174名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:15 ID:Zxn8w1va0
ニュータイプもしくは強化人間になれと?
175名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:16 ID:Gf0i8NxN0
>>162
運転手が感じるべき対象として「風の息づかい」をあげているんだから、
暗喩じゃないよなw
176名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:16 ID:VA7vAF2BO
この運転士が、突風による脱線転覆事故を
何度も何度も経験している場合なら、言えることだよな。
177名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:22 ID:N5LlZWmF0


                      、、
     ,,_                fミ丶、      __,,i-riー''''ー'!、 _,,,
    / / ⌒ノ ̄ ^¨''‐-、,,,_       ミ,,、rミ  ゝ-、,,_ f⌒!厂i匕 }___,,,,} `ヽ,
   ノ=ノ=く´,,_     ゙  `f=====く'ミ     ¨ii''¨~ ̄ ̄ ̄  ヽr-、_,,,!
  (__(__/     ̄^¨''‐-、,,_ }      ミ.       || ,r==、  ィ  ,ノ}{} |冫風を
                 ~' ̄''''ー--,,ミ      }//'iゝ、i.i_, i'  ,i'゙´ ̄`~ 読みなさい!
                      ゝミ_,,,;.-‐'''¨~// !  |.| i'  ,i'
                        //    // i'   |.|!  ,i'
                       //      // !'   ヨ'  ,i'
                 riー-、,,__//_,,,,_ //‐i'    ヨ'___,,i'
              __,,,、-'ー''¨ ̄riー-、,,,___//ー'ー--f´_,,,>
             ̄         'ー''''¨¨ ̄         ̄
178名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:27 ID:JtiWFmB90
>>144
「風の気配を感じていれば、事前に察知できたはず」という一文を
メタファーだとする人達がいる。
「こんなの暗喩じゃねえか、おまえら馬鹿じゃねえの?」

おそらくこれは「風に注意してれば、突風が吹く前にわかった」の
メタファーであろう。出来るわけねえじゃねえか?馬鹿野郎といわざる
を得ない
179名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:13:14 ID:BMNasMIC0
>>150
今回のは重たいよ
ざっと尼崎の倍ぐらい
180名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:49 ID:Z6m2MFTn0
プロゴルファーしかおらんね。
181名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:49 ID:Y86Npc5a0
>>1
スレタイハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwww

あぁ、昔鉄道の運転士になりたかったけど、止めてよかったよ。
こんな特殊能力、俺にはねぇよ。
182名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:14:52 ID:3PE0Qcfl0
>>144
さんざん既出
感じ取るの無意味。強いと感じたその瞬間にはすでに致命傷・・・
ま、20キロ徐行していた訳だがさらに40徐行させろって事だ。もちろん遅れで文句言うなw
183名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:15:32 ID:cSP1oPTq0
>>159
アンマンでの爆殺事件で責任取ったか?
184名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:15:36 ID:Dt/9WqA10
なぜ ワムウ?w

普通ナウシカだろ!?
185名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:15:49 ID:l09cBA/BO
ちょっと雪国で冬の嵐も激しいけど、窓あけて100`で走ればOKだYO!
ほら、風が鳴いている…。
186名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:05 ID:bXfdm67h0
ナウシカだったら

スレが平凡になってつまらん
187名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:10 ID:KxTmSAaN0
遺族の方には気の毒だがこれは防ぎようが無いだろ。
例え1m置きに風速計付けたって多分無駄。
188名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:12 ID:52ub+TDM0


     風 の 息 づ か い を 感 じ る ん だ !


                            by 毎日新聞
189名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:22 ID:atwFa/IV0
>>184
だがそこがいい
190名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:27 ID:ib/vMxbp0
「雨が来るよ」
191名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:29 ID:jkf9yURZO
風のモード!
192名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:32 ID:KVz208nr0
>>138
それだと通常運行で常に風速25m/s以上出てしまいますが。


>>157
どっちにしても突風を数十秒前に予測するなんて無理だよ。
193名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:39 ID:FdEsc8mz0
だいたい、運転手の感じた風の息づかいで運行決める列車なんて乗りたかね〜よw
194名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:45 ID:M9Oyh5X50
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄wwwwww!
195名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:53 ID:ZD4F0fPD0
庄内平野って、風力発電所があるくらい風の強い地域だろ?
特に冬場は酷いって「プロジェクトX」でもやってたし・・・
100`以上のスピードを出す特急なんか不必要と思われ・・・
常時、60`で走らせるべきだな。
196名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:16:54 ID:1/7xiKgg0
197名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:05 ID:l8fhL4tQ0
ちょっと出かけて帰ってきた、3スレめになっていてビックリしたw
198名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:13 ID:zZWxsUVKO
スレタイにワロタ
ワムウナツカシス
199名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:19 ID:HwfgZH4C0
>>162
いくらでも思いつくだろ。
電車の揺れ方がいつもと違うとか窓のガタガタ音がいつもと違うとか風の音がいつもと違うとか
200名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:25 ID:+1RvPscd0
層化新聞w
201名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:26 ID:nxO0nrp10
つまり毎日の論説委員の主張は
運転席をオープンカーにしろということでしょうか
202名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:29 ID:JScbAE130
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  /風が語りかけます ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたま銘菓 十万石まんじゅうもよろしく!
旨い! 旨すぎる!. >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
203名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:38 ID:VSI6AT6N0
>>186
トリコロの幸恵さんだったら
誰も知らないしな。
204名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:38 ID:8bCy5OZi0
記者がゴミの息づかいを感じていれば、事前に爆発の気配があったはずだ。
205名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:40 ID:B/JRWPiK0
朝日新聞はインポだ!元記者烏賀陽弘道氏が腐敗暴露
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122801.html
朝日は瀕死(ひんし)の重病人だ! こんな過激なメッセージとともに、朝日新聞の元記者が
内部から見た組織の腐敗ぶりを自著で暴露し、話題となっている。
自己保身に走る上層部、現場の捏造体質…。愛あればこその指弾を、
不祥事が続く“天下の朝日”はどう受け止めるのか。

 同書の中では、違和感のひとつとして捏造問題を取り上げている。
烏賀陽氏自身、原稿を「扱いが大きくなる」と上司に改ざんされた。
デスクは旧国鉄が発表する「忘れ物白書」に位牌(いはい)や遺骨などウソの忘れ物を
付け足した記事を自慢していたという。

 また、伝説的な捏造記事として、消費税が導入された当時、
広島県版に出た「百円ラーメン」が登場する。長年100円で値上げせず頑張ってきた
中華料理店が、消費税分を上乗せするか悩んでいるという内容。読者の問い合わせも
殺到したが、でっち上げだったという。担当記者は「ラーメン百円」の看板も手作りして
撮影したが、社内処分もされず、現在も一線で活躍中だ。
 今年9月にも長野総局の記者が、「亀井静香氏と田中康夫長野県知事が密談」という
“偽造メモ”で懲戒解雇された。烏賀陽氏は「地方の記者が本社に上がれるかの微妙な
年次で、捏造が生まれやすい」と指摘する。
 さらに、「亀井さんを担当する政治部の記者が、確認を怠らなければ防げたのに、
こちらはおとがめなしだ」と甘い処分に疑問を呈する。
 腐敗はいたるところで進行している。平日から社用車で妻と買い物や食事を楽しむ
「天声人語」筆者。英語のできない記者を半年交代でニューヨークに送り込む
意味不明な平等主義。さらに、弱者の味方を自任しながら、
「朝日全体で1日のハイヤー・タクシー代は1200万円」という。
206名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:17:55 ID:fpFJqyOj0
鉄筋の鼓動を感じていれば、耐震偽造はなかったはずだ。
207名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:04 ID:Y4I86IXJ0
don't think


                FEEL
                                  by mainichi....
208名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:10 ID:5L/z/6ug0
>>140
ナウシカ、キレタwwww
209名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:17 ID:FgwEQ6980
単発IDが必死に毎日を擁護しているのがテラオモシロス(ww
210名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:20 ID:f/YSvVEz0
今日は風が笑ってるから
全速前身じゃああああああああああ。
211名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:22 ID:iz76gCJ20
こんなこと書いても、自分の名前出さなくて済むんだからいいよね
212名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:23 ID:rZOGyzko0
あー、毎日が書く理想の運転手は
地震すらも予知することが可能ですw

もちろん、隕石も回避できますw
テポドンなんて余裕でかわしますw


213名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:26 ID:wOnWENbu0
事故があったら必ずつるし上げなきゃ希ガスマンのだなマスゴミは
なんて息苦しい国だよ
214名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:40 ID:21ia20M40
>>196
サンキュー、実はワムウが何のことだかさっぱりだった。
215名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:52 ID:JtiWFmB90
>>199
この事故はそういったレベルの問題じゃないんだよ。
突風のメカニズムを学んでからレスしなさい。
216名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:18:56 ID:SXIS72mlO
武蔵野線はいつも風を感じるのでよく止まります。
運転士がスタンド使いなんでしょうね。
217名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:19:13 ID:bXfdm67h0
>>199
答えれそうな質問にだけしか答えないんですねw
218名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:19:23 ID:q/dapOiu0
こんな文学的言い回しを使うなよ。

一応新聞社だろ。
なんとも情けないというか、書いた奴は馬鹿だな。
219名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:19:23 ID:rDjQMUIu0
何かあった時の運転士だろ 自動運転と変わらんじゃないか
220名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:19:31 ID:UE3oapE40
もし現実に風を感じる運転士がいたら

朝の山手線にて

「運転手が風の気配を感じたため、電車に遅れが出ています」
みたいな光景が日常的に見れるのだろうかWW
221名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:19:48 ID:jldAtAqk0
222名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:19:56 ID:Or1ec4Hy0
「う・・・運転士が 自らの目を!」
「自らの目を!!」

「つぶしちまったァ〜〜〜〜〜〜〜」

「な・・・なまじ目が見えたから視力にたよっていたから・・・・・
ヤツに虚をつかれた」
「これからはこの角で明かりなくして『風』だけを感じてものを見よう」

「目をつぶして心のスイッチをきりかえたか・・・
運転士にはもはや精神上の弱点はない・・・・
そして運転士はあの触覚で『風』を感じる・・・・・・
やつは光以上に『風』を見るのだ!!」


223名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:20:18 ID:9AFyoiOc0
ニュータイプ能力がないと電車は操れない。
224名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:20:19 ID:PZymSjae0
電車吹き飛ばすぐらいの突風が吹くことなんてお前等予知できる?
強風がずっと吹いている状態が続かない限り分からないだろ。
225名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:20:22 ID:3PE0Qcfl0
>>199
だから既出。
後出しじゃんけんはやめろや。
既に風を警戒して徐行してるんだよこの場合。それでも無理なんだから・・・
車の運転みたく、風が来たら即わかって変速できれば誰も苦労しない。
226名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:20:25 ID:KVz208nr0
>>199
じゃあお前、毎日使ってる通勤路なり通学路なりで、風が強くなる瞬間を10秒以上前に察知してみろ。
窓もドアも無しで肌で風感じられるんだから楽勝だろ。
227名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:20:27 ID:RqPerKD5O
>>1
風の気配を感じられるこいつが車掌になるべき
228名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:20:36 ID:Oo9Barvu0
・風の息吹を感じよと 空気読めない記者が言う

・貴社の記者が汽車で記事やっちゃった
229名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:20:47 ID:/JHlIOc00
行間を読めよ
230名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:20:59 ID:hSW/aBfo0
風邪引いて咳が酷くて胸が苦しいってのに笑わせんナッツーの!!
おかげで凄い咳き込んでぜーぜーいっとるわ!
231名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:16 ID:bXfdm67h0
気象予報士が明日の天気も当てられないのに
突発的な風が起こりやすいことはわかっても

それが「何時何分何秒」に起こるかなんてわかると思うほうが「馬鹿」だと思います
232名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:17 ID:Y86Npc5a0
>>222
ワロスwww
233名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:18 ID:svL8T1We0
本来ならスルーすべきネタにしくこく噛み付く鉄ヲタはキモいよ
234名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:21 ID:10JvEOoD0
「考えるな、感じるんだ」と誰か言ってたな。 
235名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:23 ID:nxO0nrp10
>>220

飼っているナマズと犬が吠えているので大震災の予兆でもいいな
サボりたい時の言い訳が幾らでも出てくる
236名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:31 ID:N5LlZWmF0
スタンド使い【すたんどづかい】[名](ニュース速報)
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%B9%A1%E4#i21

ヤフー&カテナのeMac事件が覚めやらぬ中、
『マサニ電気が32インチテレビを15,943円』という一報に
敏感に反応して、50台も注文してしまった人のこと。

しかしそれはプラズマテレビ専用の卓上スタンドということが判明。
実際の注文画面にはテレビとしか考えられない写真が載っていたらしいが、
大量注文に疑問を感じた販売側が画像を差し替えて、「テレビ台です」と
ピンク色のフォントで説明書きを足したことで祭りが加速する。

釣りではないかという憶測も流れたが、即座に在庫切れになったのは事実であり、
結果的に近年例を見ない『テレビ台特需』の日になってしまった。
237名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:33 ID:VSI6AT6N0
>>222
いや今回それでも飛ばされるから、とマジレス
238名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:44 ID:Q9e3+gLB0
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれが電車関連のスレを見ようと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか毎日新聞・社説風の息づかいを感じろと言うスレが立っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        デンパで頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   東京新聞だとか朝日新聞だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
239名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:47 ID:0D9+UjaP0
>226
そんな能力あったらパンチラ撮り放題だな
240名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:50 ID:atwFa/IV0
>>221
読みふけっちまったじゃないか!
241名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:21:56 ID:VA7vAF2BO
突風に対して、神砂嵐で対抗しろという事か。
まず運転席の正面の窓ガラスを、運転士が両腕を突き出せるよう、
開けしめ可能に改造しないと。
242名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:22:12 ID:cSP1oPTq0
風速40メートルを超える竜巻が突如発生しても対処しろとはオソロシス
243名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:22:23 ID:zQSAFAZ+0
このスレの息遣いでも感じてみるか
244名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:22:24 ID:8VeJHkWiO
おまいらガンダムとジョジョネタ大好きだな
245名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:22:48 ID:KVz208nr0
>>233
俺、「すべき」を使って物を言う人間は信用しないようにしてるんだ。
246名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:22:52 ID:WwrwZzzz0
そもそも突風ってさ
247名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:22:57 ID:dnQVt23g0
普段から風の息づかいを感じながら運転しなければならないほど
やわな列車がそこら中を走っている方が怖いと思うのは私だけでしょうか
248名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:23:13 ID:Y4I86IXJ0
>>239
ゴルファーになったら最強じゃね?w
249名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:23:19 ID:6eAnYPGU0
毎日記者は女子高生(15)のマン臭を感じていたようです
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051216dde041040086000c.html
250名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:23:21 ID:RpiBH4Wi0
運転士には気象予報士の資格が必要なんだ
ダウンバーストの予測なんてできたんだっけ
251名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:23:21 ID:KPxaxh180
ホモの息づかいを感じていれば、コーヒー豆屋に
ハードゲイ写真を撮られた毎日新聞社長も、
事前に気配があったはずだ。
252名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:23:33 ID:bXfdm67h0
>>246
予測のできない強い風

そのまんまだね
253名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:23:33 ID:6EL32ERR0
日本列島内の全面に10mおき、網目状に風速計を設置したら
ひょっとしたら検知できるかもしれないけど、
予算いくら掛かるかわからんね。
254名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:23:46 ID:nPJcLhAr0
スチュワーデス「お客様の中に毎日新聞の記者はいらっしゃいませんか?」

( ´m` )ノ●~

スチュワーデス「飛行機の計器が壊れたので風を読んで下さい!」
255名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:23:50 ID:CUIGErpd0
社説じゃなければ詩的でいい文章だwwww
256名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:22:18 ID:BMNasMIC0
>>231
場所もね
257名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:00 ID:I0FzErq/0
         ┌――-- ....__     ____,,_
          | : : : : : : : : : : : : ̄フ三ニ__≠ニ_;彡イ
           |: : : : : : : : : :    {〃//\/\,.ィ′
            | : : : : : : :       Y´         |     ヘブンズドアーーッ!!
          :|: : : : : :        トイ^lヘ/\/∨
           :| : : :           〉.!リ ヽミ ミ ミ:ソ      車掌は
         |: :          ∠ソ!}丶,.ニ=-(__         車両内で風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず!
          |  _         / Lノ/_.ニ"- ┴'フ⌒\
       ,.イレ' ノ          / ┌'/´     /,    ヽ
        ||  イ       _// ,'        // {    ヽ ,ノ
       .イ-‐ '''' ""~ ̄ r'7′ l      ヽヽ.〉ノ   |八
      彡 へ       ノ〈   l   ,. -‐'''_二=〉     | }
     /彡   〈/    /ヘ. ヽ   ヽ/  '"´   |     |,ム
     /|/   彡  / ==ー \ / `l、,.     |     ヽ!
      /|/   〈 ノ     __ニ-└┐ ハ ,. '"´ノ.|       }
      /〉  ,ィイ{  ,_, -''"/     ヽ ∧ /  `)    ノ八-、_
        X/  '   /フ′      .〉  V    ヽ、     ヽ   ̄\―ュ__
258名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:06 ID:u0TI+XJ1O
魅力的とすら思う
259名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:09 ID:xwVzSTaJ0
やべぇ、jojo見たくなってきたw
260名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:16 ID:xygJqYBs0
「ヌウウウ!なまじ目が見えたから‥風速計に頼っていたから突風に虚を突かれた」
「これからは‥この身体で風速計無くして『風』だけを感じて走らせよう!」

というふうにしろといいたいのか?この記事は‥
261名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:16 ID:KUSrRt640
ワムウは最終的に風を感じるために我が目をつぶして全神経を耳に集中させたのだ。
つまり究極生物的にはJRの運転台はコンクリか鋼鈑でふさいでしまえと言うことか・・・
262名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:17 ID:ib/vMxbp0
>>239
ああ、欲しいな。そんな力。
263名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:23 ID:PosWU1mZ0
>>26のAAってどっから来てるの?これ見るたびに笑っちゃうんだがw
264名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:26 ID:aSM+YY1u0
>>216
よく止まるね。
事故の運転士も止めときゃよかったのにね。
265名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:33 ID:A1HKl0Ez0
ワムウはめちゃくちゃ格好良かったがこの記者は…(^ω^;)
266名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:24:48 ID:0D9+UjaP0
>248
それで思い出したが、ダンドーってゴルフ漫画の風予知能力も凄かったなw
267名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:25:01 ID:/mEC+8jb0
意地でも人災にしたいんだな
268名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:25:19 ID:Pre7KGh20
さんざんスレタイで笑ってなんだが
被害者のご冥福をお祈りしてます。明日はわが身ですから・・・。
269名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:25:24 ID:EPItYWPL0
何年か前に、福岡の今宿ってところで突風にあおられて電車が脱線したんだけど、
あの時は、確か駅に入る直前か出た直後だったけど脱線しちゃったんだよね。
スピード云々は無意味でしょ?
270名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:25:27 ID:9AFyoiOc0
こんなこという馬鹿は、ほっとくとしても今後対策は出るだろうな。
橋の風速計付けて自動的に停止信号をだすようなシステムがさ

まともな管理者なら、「風を感じろ!」とは、いわねーぞww
271名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:25:34 ID:UBCy6teA0
>>249
こりゃ!
272名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:25:54 ID:Or1ec4Hy0
>>263
これもジョジョ
273名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:25:54 ID:SRsN7l5l0
風の流法を使えない奴は電車の運転手になるな ということでつね?
274名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:05 ID:11CRPSWR0
シィザァァァーーーーーーー!
275名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:17 ID:/Zdu0OAzO
この社説は風の息遣いを感じ、社内規定を破って載せたに違いない!
感じ方を誤るとこうなる良い見本www
276名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:29 ID:N6XcX/vq0
3スレ目にしてようやくワムウが話題に上るようになった件について
277名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:39 ID:A1HKl0Ez0
>>263
荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』27巻(集英社、1989?)

面白いし2ch中はジョジョネタだらけだから読んで見。
278名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:45 ID:N5LlZWmF0
エアロ エアロラ エラロガ
279名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:47 ID:ZNiuRQnY0
とにかくなんであろうと国鉄は悪
コレに間違いはない


なんて、いまだに言い続けてるのか
280名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:47 ID:iz76gCJ20
>>251
なにそれ?
281名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:51 ID:vS8BiwcQ0
さすが特定アジアの息づかいを感じて左側に脱線転覆した新聞社、言うことが常人とは違う
282名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:52 ID:VSI6AT6N0
>>266
同じ原作者(漫画家は違う)の「風の大地」っつーゴルフ漫画も
やたら風を察知していた悪寒。
283名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:26:55 ID:dNUatuxjO
いけえっサイフラッシュ
284名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:27:06 ID:nPJcLhAr0
>>273
バスやトラックも
横風を食らうとかなりハンドルを取られる。
285名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:27:11 ID:yZvTUj0w0
予想通りワムウスレwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:27:25 ID:/KZdCCGy0
毎日サンは空気は読めてないらしいな
287名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:27:35 ID:4U+TZcFT0
風の息使いを感じたので減速して運転します。
大地の息吹を感じたので一時停止して様子を見ます。
天狗の気配を感じたので引き返します。
電磁波の影響で徐行します。

こんなアナウンス流れたら怖くね?
288名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:27:43 ID:0D9+UjaP0
>283
また道に迷ったのか
289名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:05 ID:JScbAE130
俺も事故で死ぬことがあったら、こういう面白おかしい記事で取り上げられ、せめて世間を明るくして欲しい。
290名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:15 ID:6eAnYPGU0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
291名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:16 ID:D2wWQzgy0

毎日新聞本紙記事についてのご意見・ご感想・お問い合わせ [email protected]
292名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:23 ID:xomeOYbw0
風を読めなかった風力発電。今日は風の日かな?

【茨城】つくばの風力発電機、「計画段階から破たん」…消費電力量が発電量を上回る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135667158/
293名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:29 ID:ib/vMxbp0
>>287
>天狗の気配を感じたので引き返します。

ワロスw
294名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:46 ID:cSP1oPTq0
>>280
コーヒー屋が毎日新聞系のホテルとの取引を打ち切られた腹いせに
やりました 確か名古屋での出来事だったような
295名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:50 ID:EPItYWPL0
>>287
そんなん言うやつは精神病院行きだな。
296名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:55 ID:3PuCgNna0
ジョジョネタ知らないヤツは2chを楽しめないだろうなw
297名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:28:58 ID:4FTOdAck0
ワムウってなんだっけ?
298名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:29:09 ID:TXKYO6f80
エシディシの完全体って最強だけどかっこわるかった。
299名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:29:15 ID:tlJsvK/10
毎日新聞には風の息づかいを感じる運転士の特集を組んで欲しい。

記者が読者の息づかいを感じていれば、事前に一人くらいそんな運転士を探し
当てているのだろう。
そんな要望は無いと安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。

300名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:29:22 ID:yk1Aek8K0
毎日新聞ニュース(12月25日)

25日、JR羽越線で走行中の特急いなほ14号が緊急停車した。けが人が
多数いると見られ警察では確認を急いでいる。

事故当時は強風が吹いていたが、現場付近の風速は毎秒約20メートルで
減速規制するほどでなかった。しかし、運転手は、「風の息づかいを感じ、
事前に(脱線の)気配を感じ、緊急停車をした。間違ったことはしていない
と思う」と話しており、運転手の独断による緊急停車だったと見られる。
警察では、当時の事故の状況とともに、運転手の精神鑑定を行い
運転手の精神状態に問題がなかったかどうか調査をするものと見られる。
(12月25日 毎日新聞)
301名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:29:29 ID:dNOwdKH20
風の谷のナウシカかよ
302名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:29:33 ID:Gf0i8NxN0
>>1によれば、対策としては「風の息づかい」を感じられる運転士を探す、育成する
ということですかw
303名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:29:34 ID:NzNdngcJ0
こんなデムパ記事、朝日でも書かねぇぞ
304名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:29:55 ID:KVz208nr0
>>239
やべえ。ID:HwfgZH4C0が物凄く羨ましくなってきた。
305名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:22 ID:ZNiuRQnY0
>>303
朝日と違った独自性を出さなきゃ生き残れません
306名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:24 ID:xomeOYbw0
>>287
なにか引っかかってたんだけど、この社説のセンスって「伝染るんです」だ。
307名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:30 ID:JpB26bRf0
初めてスレタイ見て吹いたぞw
308名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:32 ID:z6YfXHA40
車内放送:「エ〜本日、運転手を務めますワタクシは、風の息づかいを感じるとる事に関しては抜群の●●と申します・・・」

乗客「ギャー助けてくれ!、早く止めろ!降ろせすぐ降ろせ」
309名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:40 ID:3NUEeMEs0
>>282
原作者同じなんだ・・・トンkス
310 :2005/12/28(水) 19:30:41 ID:D5G/OIkw0
新聞社ってアホばっかりだな・・・・・。

もうちっとマシな新聞は無いのか・・・・。
311名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:51 ID:59QiG+0nO
風の谷の出身のやついる?
312名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:52 ID:frJcs2440
ニュースなびトップおめ
313名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:55 ID:oerYmMEb0
>>300
事故が起きてなかったら単なる電波にしか見えんな(w
314名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:55 ID:Gf0i8NxN0
>>298
ワムウもそうだけど、アーティストの名前を無理矢理登場人物につけるセンスが
いいねw>荒木
315名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:55 ID:Or1ec4Hy0
「み… 見てください! 毎日記者の表情を! 眼がうつろですッ!
 あの姿勢のまま 動こうとしませんッ! なにやら ブツブツつぶやいていますッ!」

316名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:55 ID:vL1e9F930
ジョージマイケルも結婚したことだしな。
317名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:30:57 ID:nPJcLhAr0
>>283
むしろ「行けシロ、クロ」
318名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:31:03 ID:s6J1dY+i0
スレタイいいねwww
319名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:31:13 ID:ZHepGsYm0
>>287
カルト信者や妄想のある運転士コワス
320名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:31:14 ID:0ClCqjbvO
子供に「おじちゃん風の息づかい感じれるんでしょ?」って聞かれて
自殺する車掌が急増
321名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:01 ID:gzPnmDK50
毎日新聞はマニュアルよりも個人の能力を重視しろと言いたいのかな?
バケツの臨界事故のときは規則を勝手に変えたから発生したんじゃなかったか。
どちらにしても社員の訓練や教育は欠かせないと思うが。
322名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:02 ID:9AFyoiOc0
>>300
何そのパラレルワールド・・・どっちみち叩かれるじゃんw
323名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:11 ID:aSM+YY1u0
>>294
毎日新聞系のホテルってなに?
プリンス?
324名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:25 ID:A1HKl0Ez0
>>306
天狗なので、風に吹かれても平気です。
325名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:27 ID:M9Oyh5X50
そのふたつの拳の間に生じる真空状態の圧倒的破壊空間はまさに歯車的砂嵐の小宇宙!!
326名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:28 ID:iqNfoNkH0
最近は常識の斜め上をいく新聞の書き方が流行ってるのか?
327名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:32 ID:1Xx+Xq1K0
じゃぁ、どうして風の息遣いが判る毎日新聞記者ともあろうものが、
クラスター爆弾を空港で爆発させたんでしょうねぇ?
328名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:41 ID:JtiWFmB90
>>風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
この一文だけなら、もしかしたら危機管理能力の少ない日本の鉄道会社についての
暗喩だとかメタファーだとかいえるかもしれないけど。

>>五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。

視覚→突風前の風をみて、安全確認
聴覚→突風前の風の音で、安全確認
嗅覚→突風前の風の薫りで、安全確認
触覚→突風前の風に触れて、安全確認。
味覚→突風前の風を賞味して、安全確認。

無茶言うよな。鉄道会社の危機管理体制に警鐘を鳴らそうってんなら、ともかく
現時点では過失があったという証拠も、根拠も出てきていない運転士を、
超人じゃないって理由で個人叩きしてやがる。
329名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:41 ID:I0FzErq/0
サイクロンバリケード張れる位じゃないと車掌にはなれんな。
まぁそうなると車掌が最低二人いるけど。
330名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:52 ID:iz76gCJ20
>>294
へえー 今の社長さん?
コーヒー屋がゲイに誘わせたのかね
331名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:58 ID:SOukOqFs0
>五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。

雲仙・普賢岳
(前略
火砕流犠牲者が使用 被災地で発見の報道機材
一九九一年六月の大火砕流で犠牲となった毎日新聞と読売新聞のカメラマン
、ビデオカメラ二台のうち一台は日本テレビのカメラマンが使用した物だったことが
二十三日までに分かった。
(後略

この社説が自社の記者をも傷つけている事に、何故気が付かんか?
332名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:00 ID:nPJcLhAr0
>>311
家の近所に「風の谷」と言うレストランがある。
333名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:09 ID:7wsWt8xZ0
>>298
心臓のことか?それともカーズと間違えてるのか?
334名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:38 ID:dIWapGA40
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
ちょwwwすげー人間いるなwwwこの記者とお友達になりたいwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwっうぇwwwww
335名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:43 ID:N5LlZWmF0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 >>1毎日はお前のポエム帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
336名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:45 ID:NzNdngcJ0
>>327
>じゃぁ、どうして風の息遣いが判る毎日新聞記者ともあろうものが、
>クラスター爆弾を空港で爆発させたんでしょうねぇ?

ナイス突っ込みだ
337名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:46 ID:Z6m2MFTn0
ペンの暴力
338名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:46 ID:P3Mwt1EsO
この時2ちゃんねらーは思った。
やはり毎日は釣りの天才だと。
339名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:49 ID:21ia20M40
>>328
>風を賞味して

テラワロス
340名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:32:17 ID:BMNasMIC0
けど結局ワムウも負けてしまった訳で
341名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:33:51 ID:ib/vMxbp0
>>324
もっとお母さんみたいに言ってくれ。
342名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:34:00 ID:ea5rU2k8O
神砂嵐だっけ?
歯車的小宇宙だかなんだか
343名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:34:14 ID:WfcR3ldU0
感染るんですといえばこれだな
「ただいまより機長の元気な笑い声をお届けいたします。」

「あはははははははは。あははははは…」

機内
「や、やめろー」「やめてくれぇぇ」
344名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:34:28 ID:119LdnI10
風の流法
345名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:34:32 ID:Xwouhg7H0
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/column/news/20051119ddlk13070232000c.html

>「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」
>「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」
>「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」
>「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」
>「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」


↑を書いた奴と同一人物なんじゃないのか?
346名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:34:51 ID:Z/APHOMvO
車内放送「エー、本日は風の息づかいを感じながら、徐行運転を行なっております。」

うむ。なんか和むな。
347名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:35:03 ID:iz76gCJ20
>>343
鼻からご飯粒が出そうになったじゃないか
348名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:35:07 ID:cSP1oPTq0
>>323
ここです。http://www.castle.co.jp/
もっとも、事件の後ウエスティンに売り飛ばされたようです
349名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:35:19 ID:JScbAE130
  ∞
8(・∀・)8<なんということでしょう。人は彼を”風の伝導師”と呼びます。
350('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2005/12/28(水) 19:35:29 ID:P+jjb/QW0
351名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:35:31 ID:/X23mj8i0
毎日新聞は奈良の事件が起こる前に気配を感じなかったのだろうか
352名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:35:40 ID:7wsWt8xZ0
>>327
風の息遣いは感じられたけど、炎の脈動は聞き取れなかったから。
353名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:35:45 ID:DjoXEnVhO
車掌「電車を止めます!」
上司「なぜだ?」
車掌「風が私に語りかけるのです!」
上司「そ、そうか。それじゃしかたないな。(こいつクビ)」
354名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:35:54 ID:VSI6AT6N0
>>331
風の息づかいは感じる義務はあっても、火砕流の熱や震動は感じなくていいんだろ。

つかゴミボマーの件といい、毎日は火・爆発系の攻撃に弱いのかw
355名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:35:56 ID:TXKYO6f80
カーズだった…                                                     .exe
356名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:36:00 ID:ozgCiAGe0
事故原因も特定されていないというのに、
実に軽薄な社説だ。こんな馬鹿げたこと
を書く連中が何が被害者実名報道だ。

マニュアルに従えば杓子定規的でけしからん、
マニュアルに従わなければ独断でけしからん、

ほんとに勝手な連中だ。自分もいつ運転士の
立場に立たされるかわからんから人事ではない。
357名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:36:13 ID:zfa6JHLP0
【長崎】高校一年の売春婦を買った記者に罰金50万円、毎日新聞4人を処分[12/27]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135689879/l50#tag32

1 :妄想族φ ★ :2005/12/27(火) 22:24:39 ID:???0 ?
長崎市の高校1年女子生徒を買春したとして毎日新聞記者らが逮捕された事件で、長崎区検は27日、毎日新聞元佐賀支局記者、
山下託史容疑者(32)(毎日新聞西部本社代表室付)を、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の罪で長崎簡裁に略式起訴、同簡裁は
罰金50万円の略式命令を出した。

 これを受け、毎日新聞社は山下容疑者を懲戒解雇、加藤信夫・西部本社編集局長(57)、伊藤元信・同本社編集局次長兼報道部長
(53)、関野弘・佐賀支局長(48)をそれぞれけん責処分とした。

 同簡裁は、同時に逮捕された長崎県諫早市貝津町、小学校教諭堀口義行容疑者(45)ら3人にも罰金50万円の略式命令を出した。

(2005年12月27日22時6分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051227i314.htm?from=main3q

    ∧_∧     ∬
   ミ,■Å■ノ,っ━~    
_と~,,, 読~,,,ノ_. ∀      「風の息づかい」より「ロリコン社員のハァ、ハァ・・・息づかい」に
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━    気づくべきだったな。マイニッチ。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
358名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:36:15 ID:6V+R8+wa0
そういうフレーズを無職のときポエムに使ったことがあるので正直赤面したわ。
359名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:36:21 ID:l/0PF5aG0
和ムゥだ、和ムゥだ。。
タラレバの話は誰にでも出来る。
360名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:36:36 ID:XLkj2iQ6O
東スポ一面かとおもた。
361名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:36:42 ID:AigA67/A0
メンヘル新聞
362名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:36:44 ID:he7vLYqE0
毎日新聞へ
つ精神病院
363名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:36:44 ID:A1HKl0Ez0
>>341
たっ、たかし、見てごらん! 母ちゃんは、て、天狗だからね、風が吹いても平気なのよっ!
364名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:37:02 ID:E1pCDRFf0
気配なんてそのときの気の持ち様で感じるときもあれば感じないときもある。
そんな感覚に頼らせて運転させられるかよw
365名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:37:24 ID:Y86Npc5a0
>>221
やべぇ、全部読んでしまいそうな勢いだw
366名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:37:44 ID:0L0pD2s00
元忍空組1番隊の子忍の運転士さんがいるんですね。
367名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:38:04 ID:xlA6bSib0
高1がロリコンってw
368名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:38:19 ID:atwFa/IV0
>>365
俺もまじやべぇ
369名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:38:19 ID:qEpL8B8Z0
ネタか?と思ったらマジなのかよ。
朝日以上の電波だな。
つーか、無茶言うな。
370名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:38:21 ID:lDLVGZ8t0
寄生虫キムチの食いすぎか?
371名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:38:39 ID:geQUXp6n0
毎日クオリティ極稀に高いな。
一服の清涼剤になった。
372名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:38:44 ID:Z6m2MFTn0
    / ̄|    人
    │チ│  (__)
    |  | (__)    
  ,―     \( ・∀・) >>1 そんなやつおらんやろ。 
 | ___)   |   ノ
 | ___)   |)_)       チッチキチー 
 | ___)   |
 ヽ__)_/
373名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:39:07 ID:CUIGErpd0
ナウシカみたいだ
374名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:39:16 ID:b1aSyei10
傲慢さがむき出しの社説だな。
375名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:39:21 ID:119LdnI10
有名な所だけど。
ttp://kajipon.sakura.ne.jp/jojo.htm

空気供給管に肉体をねじ込むサンタナは必見。
376名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:39:22 ID:9Xh5dhwh0
つまり、運転席をオープンカーにしろという主張だろ。
377名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:39:24 ID:Oo9Barvu0
とりあえず
「風の谷」のモデルと言われているカリマバード画像ぐぐった

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&c2coff=1&q=Karimabad&lr=&sa=N&tab=wi
378名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:39:42 ID:Y4I86IXJ0
なあに、かえって風の感応力がつく。
379名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:39:48 ID:rK4+Vm+J0
神経尖らせろってことだろ、要するに。
砂漠の行商人なら風を予知するのは当たり前だし
嵐山のトロッコ列車の運転士もそのぐらいは全員やってる。
380名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:39:52 ID:dNOwdKH20
いや馬鹿にしてるけどさ、
つか俺らが素人なだけでプロなら風の息遣いくらいわかるかもよ。
381名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:40:26 ID:Um16y66UO
鉄道色のオーバードライヴ
382名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:40:33 ID:qedQt2hU0
アフォな文系は腹切るべきだと思うがどうか
383名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:40:33 ID:osmHg/Fm0
さすが毎日wwwwww
全鉄道会社に喧嘩売ってるwwww
384名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:40:41 ID:KEPCSZUJ0
【マンガ嫌韓流】NHK小川純子プロデューサー:「『嫌韓流』は韓国ドラマの人気に影響ない」 [12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134911159/
385名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:40:50 ID:DezpW5+Z0
なんという低レベルな記事なんだ
これで金を取るのは詐欺に値するんじゃなかろうか
386名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:41:24 ID:iz76gCJ20
あれじゃない?じゃあ車の運転してる人間も
突風にあおられたら自分が風の(ry 責任ってことじゃない?
387名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:41:29 ID:atwFa/IV0
>>375
「空気供給管」でイメージ検索してみれ
388名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:41:33 ID:iqNfoNkH0
朝日は偏ってるが、毎日は傾いてる。
どうりで目線が斜めになってる訳だな。
389名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:41:38 ID:z6YfXHA40
390名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:42:11 ID:iYLROhPNO
運転手は必ず肩に一匹、風の妖精を乗せて勤務しろってことだよ。
391名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:42:23 ID:JtiWFmB90
>>379-380
風を予知することが出来る人もいるかもしれないが、それが出来なかった
って理由で責めたらいかんだろう。
392名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:42:28 ID:Hpd1569b0
>>1
> 風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。


wwww
窓開けて運転すんのかよw
台風の日に海に出て遭難したヤツにこそ言えよな
393名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:42:33 ID:T0Je61hb0
突風を予見することは人間に可能なのか?
394名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:42:44 ID:atwFa/IV0
>>386
そうか!運転士も突風を感じたらハンドル操作で回避すればよかったんだよ。
毎日の社説が言いたいことはそれか。
395名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:42:55 ID:/mEC+8jb0
とにかく、マスコミは事件の真相が分かるまで、「真相」の報道を止めろ

尼崎の時もそうだった
線路が突然なくなってるとか、そびえ立つ岩山が立ちふさがってたとでもいうのでなければ、
事故直後に原因など分かるわけが無い。そんな中で記者会見で「原因は何だ!」と問い詰めても
答えなんか出てこない。

「分からない」といえば叩き、「置石が原因かも?」といえばまた叩く
396名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:42:58 ID:VSI6AT6N0
>>389
そいつら、風と語る以外に時間を吹き飛ばしたりもできるぞ
397名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:43:12 ID:Y4I86IXJ0
>>391
ただの継続的に吹く風じゃなくて
突風だぞ?w
398名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:43:27 ID:3he40ZFh0
読者投稿だったとしても笑えるのに社説とか
399名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:43:26 ID:iz76gCJ20
>>390
ナウシカのお婆さんを運転席に置くべきじゃないかな
400名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:43:38 ID:u6Yq8C210
\\\ナショナルから大事な…/
____________
| __________  |
| |         ブチッ  | |      う〜寒い さて寝るか
| |____/| ./| .____| |       |\_/ ̄ ̄\_/|
| |       . |/ .|/       | |       '\_| ▼ ▼ |_/     _   |-|
| |                | |     ピッ ┌\ 皿 /―┬┐ /\ \ |-|
| |___________.| |       ━⊂(    )   __| | |\| ̄|=|-|=コ =3
|   ̄ ̄ Panasonic  ̄ ̄  |       ||―┌ ┌ _)―||   .| |\|  | .|-|
|___________|_____||_(_(__)__||__.| '\|_| .|-|

| __________  |
| |         ブチッ  | |      う〜寒い さて寝るか
| |____/| ./| .____| |       |\_/ ̄ ̄\_/|
| |       . |/ .|/       | |       '\_| ▼ ▼ |_/     _   |-|
| |                | |     ピッ ┌\ 皿 /―┬┐ /\ \ |-|
| |___________.| |       ━⊂(    )   __| | |\| ̄|=|-|=コ =3
|   ̄ ̄ Panasonic  ̄ ̄  |       ||―┌ ┌ _)―||   .| |\|  | .|-|
|___________|_____||_(_(__)__||__.| '\|_| .|-|
\ナショナルから大事な…/
____________
| __________  |
| |         ブチッ  | |      う〜寒い さて寝るか
| |____/| ./| .____| |       |\_/ ̄ ̄\_/|
| |       . |/ .|/       | |       '\_| ▼ ▼ |_/     _   |-|
| |                | |     ピッ ┌\ 皿 /―┬┐ /\ \ |-|
| |___________.| |       ━⊂(    )   __| | |\| ̄|=|-|=コ =3
|   ̄ ̄ Panasonic  ̄ ̄  |       ||―┌ ┌ _)―||   .| |\|  | .|-|
|___________|_____||_(_(__)__||__.| '\|_| .|-|
401名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:43:43 ID:0ClCqjbvO
お前何言ってるんだ毎日新聞ーーーッ!
風はともかく空気を読めーーーッ!
402名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:43:51 ID:5yZNROda0
勝てばよかろうなのだー!
403名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:44:03 ID:qmU+WsJl0
む?気配を感じる!誰か、誰かある!曲者じゃ!
404名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:44:11 ID:AccHQ/2+0
ヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン

森へお帰り
405名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:44:20 ID:pytvRZVO0

「現在、いつもと違う風の息遣いを感じたために徐行しております。多少の遅れはご了承ください」

406名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:44:26 ID:Q9e3+gLB0
 
「風の息づかいを感じる」… そんな言葉は               
使う必要がねーんだなぜならオレや
オレやオレたちの運転手仲間はその言葉を頭の中に  
思い浮かべた時には! 実際に電車を止めちまって  
もうすでに突風を回避しているからだッ!
だから 使った事がねェーーーッ」
『風の息づかいを感じた』なら使ってもいいッ!」
407名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:44:33 ID:Kbs8Pq/j0
ここのひとたちはかぜとおはなしできないの?
408名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:44:34 ID:19E6BIeo0
>1オマイを好きになった
409名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:45:10 ID:E1pCDRFf0
>>379
というか、今回の脱線の原因が風速何メートルで起きたのか分かっていない
現状で、突風を予測しろと言われても困ると思うんだけどね。一般的な意味での
突風は冬の日本海側ならいくらでも起きる状況はあるわけだし、どんな運転士
でもそういう予測はしていたはずだ。
410名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:45:37 ID:+uuzeP2p0
   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,   
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }   毎日新聞さんも無理難題をおっしゃる
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {    中途半端なニュータイプでは
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ   JRの運転手にはなれないという事か・・・
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ

411名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:45:42 ID:dGzZoMT00

 毎日とか朝日って 掲載する前に 『 空気嫁 』 って言う奴一人も居ないのか??
412名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:45:44 ID:VSI6AT6N0
>>399
ばあちゃんが風の息づかいを感じて、運転士に伝えてる間に
突風に吹き飛ばされてる悪寒。
413名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:46:10 ID:A1HKl0Ez0
>>352
つまり脳味噌だけになっても生きる根性のあるような
エシディシが入れば炎の流法で脈動を感じ取れたかもしれないと言うことか。


>>366
よー風の龍さん。
414名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:46:15 ID:ZSMgRW+v0
こういう社説を金出して読んでるヤツがいるってのがもう
415名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:46:17 ID:5rjXSwPB0
風の息づかい


>>1
2chに対するサーヴィス精神が豊富杉
416名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:46:24 ID:N5LlZWmF0
                     / ,, .,-'^::::::::::::::::::::::::
                    ./ / | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    ./ / .| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    '∨ ノ'|ノ_ ..---==^~~~ ̄~~~
                     ∨ /        O
                      ./ O       _ ......---=
                     /_ ..---==^~~~ ̄::::::::::::::::::::
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   /::::::::::::::..-----..,,:::::::::::::::::::::::::::::::
                 ./:::::_..-=^>-@~~> | ~^-.,:::::::::::::::::::::::
                <-=^~;;;;;;;;/ ヽ ̄''  |   ~-...,,::::::::::::::::
                  ̄~~^ /    '   |       ~^--
                    / ,,     ノ /
                    > -=    ノ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ヾヽヽヾヾヾヽヽ/
風使いへの道は長く険しい…> ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
_________/     ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾ
                  ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
                   ヾヽヽヾヾヾヽ
                    ヾヽ
417名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:46:45 ID:atwFa/IV0
>>379
で、なぜ毎日新聞は運転士が「神経を尖らせて運転していなかった」と
決め付けているのかな?
418名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:47:06 ID:i84XdpfB0
何の根拠も無い感情的な記事だな…アホか
419名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:47:27 ID:aoB8H5jj0
>>1
典型的な非論理的文章。

大新聞の社説としてあるまじき内容。

酷いものだ。

事故や故障は、避けたくても皆無には出来ない。
後から、こうすれば良かった、ああすれば良かった、と言うことが分かってくる。

結果が分かっていれば、後から何とでも論議できる。
事前に分からないから、事故が起こる。

こんな、非論理的文章を書く人は、社説を書く資格なし。




420名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:47:41 ID:idWPIfut0
「あの子・・・風と対話している!なんてことなの・・・」


「開国してくださいよぉ〜〜」
421名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:47:42 ID:T0Je61hb0
>>379
独自の判断でいつもよりスピード落としていたでしょ?
十分神経尖らしていたと思うが?
422名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:48:11 ID:1xWEPum30
>>409
なんというか…すごい複合的要素が重なり合って
魔の現象が起きることが往々にあるんだよなぁ。

っていうか…事故なんてみんなそんなもののような気がする。
423名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:48:26 ID:oX4LvzQ50
JR西のときも運転士一人のせいにすりゃよかったじゃん。
424名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:48:33 ID:Oo9Barvu0
「突風(トップ)をねらえ!」
425名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:48:46 ID:CgbWHCV00

毎日新聞は記者全員にドップラーレーダーを持たせているから、
息遣いを感じ取れるんだろうな
426名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:48:48 ID:JtiWFmB90
>>397
いや、俺も無理だとは思うがね。

そういや、マルコの福音書だったか。
イエスが向こう岸に渡ろうと弟子達と船に乗った。
突風が来た。弟子が怒った。イエスは風を鎮め、そんなに怒るなと
弟子を諌めたみたいな話があったな。

聖書の中でのイエスですら、突風を予知するなんざ出来ないのに、
それを出来なかった運転士を糾弾するってすごい発想だよな。
427名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:48:56 ID:5rjXSwPB0
だめだハライテー

帰りの電車とかで、ニヤニヤ思い出し笑いしたらどーすんだよ!
428名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:06 ID:Q9e3+gLB0
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 感・  風・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  じ・  の・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ  て・  息・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  い・   づ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  る・  か・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :      い・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ          を・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
429名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:14 ID:gyYdpuIW0
スレタイだけで3スレ進んでるようなもんだなwwww
妄想族め、やりおった!!
430名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:25 ID:8K25pKKQ0
地下鉄にする方がいいんじゃね?まぁそれはそれで色々リスクがあるけどね
431名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:36 ID:QkIHakDf0
毎日OBのもそもそ先生.
こんな時にこそ苦言を呈してください.
432名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:40 ID:f199BQbo0
朝日といい、東京といい、毎日といい、あれか?
最近は社説で釣りをするのが流行りなのか?
433名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:48 ID:je3OI9590
事前の気配を感じたはず・・社説・・立派だが
こんな糞社説を書いて、どんな反応があるかなんて
言い放しの社説だから、考えてもみたことない。
434名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:57 ID:PJ/g1kRX0
くらえいっ!神砂嵐,!!
435名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:58 ID:wcB0wF7x0
運転席のある密閉空間で風の息づかいを感じたら、ただの妄想人間だろ。
436名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:50:09 ID:0X9vGO2c0
風が語りかけます・・・
437名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:50:16 ID:cSP1oPTq0
>>411
空気読めないからこそ毎日
空気読めないからこそ朝日
空気読めないからこそ中日(以下略
438名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:50:21 ID:M6o2gj4f0
竜巻に遭遇しても、

風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。

って言うのだろうな、キット。
439名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:50:27 ID:MR65rsCfO
俺近所にすんでるけど最近はまじなんの前触れもなく突風ふく。息遣いとかかわいいもんじゃないし。
440名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:50:42 ID:DNin/HjTO
笑止
貴様ら人間ごときが風の息吹を感じることなど出来るわけがなかろう
441名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:50:53 ID:FdEsc8mz0
世論の風が読めない毎日が片腹痛いことを
このままじゃまた会社更生法適用されるぞww
442名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:50:57 ID:nL/NRBwm0
プレートの息づかいを感じていれば地震を予知できる
443名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:51:24 ID:t09OjB7d0


     
    感じる…


444名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:51:40 ID:FUPkr6iA0
>>14は天才。
445名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:51:53 ID:rvh8X2fC0
風使いというとワッホーが好きな妖精さんですか?
446名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:07 ID:+uuzeP2p0
IDが+ウ・ウゼーだ・・・・
447名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:11 ID:f199BQbo0
>>436
うまい!うますぎる!
448名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:12 ID:oX4LvzQ50
>>435
雪や風を感じられるように全部オープンにしてなかったのがけしからんと
言いたいんだよ、きっと
449名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:14 ID:+GzrTLPq0
運転士の意見なら一考の価値があるが、
門外漢の新聞記者ごときが、偉そうに知ったかぶってるんじゃないよ。
恥ずかしくないのか?糞毎日新聞。
450名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:16 ID:wtOLnPwJ0
このスレタイは何度読んでも笑える。
451名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:17 ID:N5LlZWmF0
30歳童貞ならどれかを選べます。

風の妖精を一匹
某谷で風使い
風の魔法
ジェダイ
452名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:25 ID:0ClCqjbvO
>>442
お前マジで頭いいな
453名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:26 ID:fvTYxnTG0
スレタイ糞ワラタ
454名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:30 ID:a0fw7EF/0
ナウシカじゃなくてワムウを選んだのかよ
そんなメジャーか?
455名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:32 ID:Z6m2MFTn0
インドの山奥で修行せなあかんやん。
456名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:34 ID:8K25pKKQ0
これって俺の文章能力が低いから面白くおもうのかと思った。
ぜんぜん違うのかwwwwwwwwwwwwwえうぇうぇwwwwwwwwwww
457名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:38 ID:Oo9Barvu0
>426
うろ覚えなんだけど、そん時のイエスの台詞が
「だが心配のしすぎではないか」「なあに、かえって免疫力がつく」
だったようなキガスw
458名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:48 ID:otOWkCm40
>>1
>事前に気配があったはずだ
断定ってのもすごいな 藻前が運転してみろと
459名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:56 ID:z6YfXHA40
毎日は明らかにネタだろ

いずれ他社も真似しだすんじゃ・・・

ってか、案外朝日も今までずーとネタのつもりだったんじゃ


ネタ新聞?
460名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:52:59 ID:yeyq3Q5F0
>>328
スレがスレだけにメメタァに見えたw
461名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:53:14 ID:KVz208nr0
>>300
すげえ。次スレあるならこれをテンプレに入れたいくらいだ。
462名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:53:15 ID:CgbWHCV00
>>424
オ逝キナサイ
463名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:53:34 ID:wcB0wF7x0
>>426
つまり、神話を超えろと言う事か。
厳しい注文だな。毎日も。
464名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:53:54 ID:ZYVwWdGHO
じゃ毎日新聞は風を感じ外れない天気予報を載せているんだな。
465名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:54:03 ID:vBMZCBA50
突風で電車が飛ばされて脱線する確率って、大阪の路地を歩いていたら
後ろから頭を殴られ金を奪われる確率くらい?
466名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:54:23 ID:DJzyzdPM0
ちょwwwニュータイプじゃないんだからwwww
467名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:54:27 ID:ozgCiAGe0
原因が特定されていないにもかかわらず
公然と社説で運転士を個人攻撃。
しかも、その内容たるや「風の息づかいを感じろ」
などとわけのわからない愚痴。

ここの論説主幹は何をやっているの?
468名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:54:35 ID:mb2A8lch0
>>465
もっと低い
469名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:54:44 ID:3JLKb7HwO
いくらなんでも、突風を予測しろなんて無茶苦茶だ。
しかも「風の息遣いを感じれば」って、お前それでうまい表現したつもりかw
470名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:54:55 ID:sdETM5tn0
あっ、飯食ってる間に★3が立ってるよ。
飯時を狙いやがったな。
姑息なやつめ。
471名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:55:05 ID:QcYxs6Fi0
                __
          . ‐'"´  ,. -‐` 'ー- 、
          /    ∠-‐''''" ̄ ̄``ヽ.
        /  .       /~`´ヽ`、`、 ヽ
.        l  .'   :  .' /    l l l l l
.        l  i   i : i | {'" ̄` ヽト、} l |
       l  i  rl l トl、レi´「`  ィTiレヘノ
       |    l l l、 l  └'     U l
        | :   :ヽl l `      、 ll  毎日新聞に、電波社説の風が吹いた
.       | l : i  | ト、     ー_‐´.イl  
       | l i l i| l      /i |l
      ノ ノ l l l lヽl―‐┐ l二, l lノ
.      i ,' l _ノ-<`     、L_L ムL|_
     / ̄ `ヾ::::::ヽ      。`i/  `i::::i`ー、
     /       ヾ:::::ヽ     `i。  }:::l  i
472名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:55:08 ID:oX4LvzQ50
関東大震災がきたら「地震が来ることはわかっていたはずだ」と被害者を
叱りつけるんじゃないか?
473名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:55:20 ID:cSP1oPTq0
>>467
とにかく俺様は偉いとしか思っていない
474名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:55:37 ID:1xWEPum30
>>465
俺が、三十路までに脱童貞できるぐらいの低い確率
475名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:55:38 ID:Q9e3+gLB0
   ‖Y .:::::.:.:.:.:.: : :        ::l、|| | ‖ ‖ |
   ‖/.:::.:.:.:.:.:.:. :. _          i || | ‖ ‖ |
    l '.::''::::::.:.::/Y /    r-、  _ i;. | ‖ ‖ |
    l :: :: .:: :: 7:::ヽ /V::::/   /::t__Y, ‖ __
     ,l: l l  l:/:/`'  7::::く  /:t-i::/ ./ ̄____:::::/
    l .l: l:  l:i/   /::/ヽ' ヽ;:`'/    ̄,-, //
    l: l: l:  l:    l,/   ,i' /:/i;;'`‐- /:/ `
    /.:l: .:l  :i:       /  `' i:    `':i |‖|
    l: : l :.i : : l;:      ii;-:、   l;:  ,-' |‖|
    i;. ;: i: :::::::l:       i、 `‐、 l;: /  |‖|
   ||:`;i i; _ .:l:       i     ,l:-'      |
   ,‐-='γ',:;:;ヽl;         , = "
   r'ヾ:,  `‐ '丿=、   ,. = '"`t,- 、      i'i /
   'i,  `    i;.:.:.:.:` '' '`:.:.:.:.:.,- '‐- y'"`= ,  | |/
    `-,    `-、;;: ; : :;; :; :';..;.:.:/:.:.;.:.:.:.`y-':.:.:.
     =-ヽ,     ,. - `-、;;.:.:.:.:.:.:.:.:. ,-'ヽ,   ,.= '   
   ,=' '' "i`=-‐,=':.:.:.:.:.:.:.,i`'"'=‐-‐="   `= '
       `'=-.:.:.:.:.:.:,-='
476名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:55:56 ID:uVDe09tH0
氏んだほうがいいんじゃねえか、この基地外編集長はpgr
477名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:04 ID:b3mlC9kq0
ようするに運転士には風使いを雇えって事だな
478名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:06 ID:7srF9gGS0
>>472
大地の怒りを鎮めなかったのが悪い。
479名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:17 ID:rPbxgiPZ0
ジョジョは殆ど読んでいないが、スレタイを読んでなぜか
「ワムウのピアス」というフレーズが頭によぎった。検索して
かつての愛読誌のことを振り返ることができた。
毎日新聞のバカ主筆、ありがとう(ちょいマジ)。
480名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:21 ID:Y2WcslbGO
いつから新聞記者は、身知らずの口叩きになったのだろう? 
481名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:26 ID:KVz208nr0
例えの確立が高すぎます。
482名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:27 ID:aYoTj6Iw0
自ら風速計を無視した運転士はッ!
風の動きをよみ!
空気の囁きを聞き!
レーダーのように雪国での強風のうねりをとらえるのだ!!
483名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:32 ID:eTlXHAt60
右翼!
484名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:32 ID:xomeOYbw0
運転手を風使いにするのは時間がかかるから、占い師10人くらい雇って毎日の路線や
電車でヤバイ所予言させた方がいいじゃないの。

予言により山手線一日全面運休、とかの世界も面白いかも。
485名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:37 ID:wtOLnPwJ0
>>300
やめろ・・・腹がよじれる・・・
486名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:56:46 ID:JtiWFmB90
>>457
風が吹いても怖がるな。信仰がないのか? みたいな感じだったような。

一般的には、聖書の中の突風=予知できず、回避できない苦難と解釈され、
「イエスと一緒にいれば、人生の不幸をすべて回避できるのではなく、人々
それぞれ突風を受け、それを乗り越えていくことが大事」みたいに解釈されてる
気がする。
487名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:57:09 ID:SXIS72mlO
おまえも聞いただろう
朱雀の神風(こえ)を
488名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:57:16 ID:Z6m2MFTn0
そのうち、風に色付けてないのがあかんねんとか言いそう、この記者。
489名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:57:22 ID:U4vRw6K90
最近の新聞記者は想像力豊かだよねw
490名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:57:32 ID:6SAeL8wtO
今来
>>1なにこの凄い馬鹿
491名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:57:35 ID:98mz7P+f0
車掌「電車を止めます!」
上司「なぜだ?」
車掌「風が語りかけるのです!」
上司「うまい、うますぎる」
492名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:57:41 ID:4d1D/wrf0
>1
自社の経営状態がここまで悪化するまで事前に気配があったはずだ。
おおあり。
493名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:58:37 ID:YUAk1/cP0
ついに毎日までおかしくなったな・・・
左系の新聞は電波ばかりじゃん
494名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:59:04 ID:N5LlZWmF0




    「舌づかいを感じていれば、×××に気配があったはず」




495名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:59:06 ID:t09OjB7d0
ああん
感じちゃう
496名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:59:14 ID:NB1ZzOWF0

おまえが次にはくセリフは「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」だ!!
497名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:59:26 ID:FnaBh6An0
こんな文章が社説かよ・・・・
498名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:59:36 ID:chMnNQrn0
414 文責・名無しさん 2005/12/27(火) 22:34:49 ID:o/X5ROip
毎日新聞2005年12月27日トンデモ社説 「特急転覆 安全管理で浮ついてないか」
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/

・突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
・風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに
 違反していない、との説明にも納得しがたいものがある。
・五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。

↓ 毎日新聞が「納得しやすい」安全対策って、例えばこんな感じ?

●判断基準に「風の息づかい」 JR東日本が新たな運行基準を制定

東日本旅客鉄道株式会社は28日、山形脱線横転事故の調査結果と反省点を全面的に
盛り込んだ「新・鉄道安全運行基準」を制定し、来年度から新基準に切り替えると発表した。

新基準では、特に突風に対する予防策が全面的に変更されたのが特徴。具体的には、
従来、線路沿いに設置された風速計の測定データに基づいて決められていた最高速度を、
「乗務員が感じた風の息づかい」によって現場の判断で変更できる規定を加えた。

新基準に対し、特急列車に乗務する現場の運転士の間からは、「時速100kmで走行する
列車の運転席では無風時でも相対速度時速100kmの風が吹いているのと同じであり、
そもそもガラス窓で閉ざされた運転席でどうやって“風の息づかい”を感じろというのか、全く
理解できない。」などと困惑の声が上がっている。これに対しJR東日本では、「風の息づかい
は、必ずしも体だけで感じるものではない。五感を鋭敏にして、風の息づかいを心で感じるのが
プロの鉄道マンらの仕事というものだ」としている。
499名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:59:45 ID:6zft+hfG0
>>475
バロスwwwww
500名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:59:46 ID:oX4LvzQ50
マンションをよく見ていれば、事前に気配があったはずだ。そんなものを
購入した奴が悪い。
501名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:08 ID:ELd1yRII0
これだから、マニュアル人間はダメなんだよ。
502名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:09 ID:DjoXEnVhO
毎日新聞を購読しちゃおうかな。
503名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:18 ID:kugyCfr3O
運転士が勝手に判断して、ダイヤが混乱しないようにルールがあるんじゃねぇの?
504名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:22 ID:5rjXSwPB0
なあにかえって風の息づかいの察知力がつく
505名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:40 ID:cSP1oPTq0
>>480
購読者が実感できるようになっただけさ
506名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:47 ID:xSvTWoLE0
おおおおおおおおおお
 今風の息づかいを感じた!
507名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:47 ID:vBMZCBA50
>>467
この毎日には理屈はない…。あるのはシンプルなたったひとつの思想だけだ
…たったひとつ!『批判して悦に入る』!それだけよ…それだけが満足感よ!
正論や……!事実なぞ………!)「どうでもよいのだァーーーーッ。」
508名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:52 ID:0CJEwzMb0
これ書いた記者は、2ちゃんで晒されたいが為にわざわざこんな事したんじゃないか?

ってくらいアリエネーw
509名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:55 ID:man9rwPh0
このたわけた論説委員、それにお前らが読むべき本↓

定刻発車―日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか? 新潮文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101183414/
510名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:00:55 ID:1QB6qunG0
風の息遣い・・・
この寒いのに窓全開にして 耳かっぽじとけ って事?
511名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:01:14 ID:bUmHKOlGO
スレタイに笑いすぎて腹いてぇwww
512名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:01:23 ID:xc8sEJl/0
結果論もここに極まれリだな(獏
 
「何かがおかしい」と感じて危険を回避出来る場合もあるだろうが、
そんな第六感が働くのはごく一部の人間であろうし、しかもそれは不安定
なものだから、そういう人間でも毎回「予知」出来るわけではないだろう。
そんな「特殊な能力」が無いと言って非難するこの記者とそれを掲載許可
してしまう新聞社は一体何を考えているのだろうか?
 
513名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:01:35 ID:RlFrHC7a0
電車に乗っていると、突然急ブレーキ!
何があったのかと車内騒然。もしかして、雪の中に閉じ込められた?!
その時、運転士の車内放送が・・・・



「風の息遣いを感じたので停車しました」



んなことしてたら暴動が起きるぞ。
514名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:01:40 ID:xKBasjlRO
またゆとり教育の弊害か!
515名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:01:42 ID:OvYi6Br80
>>501
その通りだ。
「運転に際しては、風の息づかいを十二分に感じること。」とマニュアルに記載してなかった
JR東日本が悪いよな!
516名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:02:04 ID:0QGoJxIO0
飛行機のようにピトー管のような流速計を列車につける必要があるかも知れんな。
逐次運転制御室に列車からデータ送信して必要ならば減速指示を出すようにして
安全を確保するのもいいだろう。

また、強風地域で、強風警報が出ているときは分限的に列車速度の減速を運転士に
移譲するのもいいだろう。

石炭たいて走る機関車なら風もよめるだろうが、密室の運転席で風を読めという記事
は無籍に過ぎる。
毎日は正気の沙汰ではない。
517名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:02:07 ID:QcYxs6Fi0
おいおい、初笑いにはまだ早いぜ?
518名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:02:07 ID:chMnNQrn0
毎日新聞2005年12月27日トンデモ社説
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/

・突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
・風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに
 違反していない、との説明にも納得しがたいものがある。
・五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。

↓ 毎日新聞が「納得しやすい」安全対策って、例えばこんな感じ?

●判断基準に「風の息づかい」 JR東日本が新たな運行基準を制定

東日本旅客鉄道株式会社は28日、山形脱線横転事故の調査結果と反省点を全面的に
盛り込んだ「新・鉄道安全運行基準」を制定し、来年度から新基準に切り替えると発表した。

新基準では、特に突風に対する予防策が全面的に変更されたのが特徴。具体的には、
従来、線路沿いに設置された風速計の測定データに基づいて決められていた制限速度を、
「乗務員が感じた風の息づかい」によって現場の判断で変更できる規定を加えた。

新基準の制定に対して特急列車に乗務する現場の運転士からは「時速100kmで走行する
列車の運転席では無風時でも相対速度時速100kmの風が吹いているのと同じだ。そもそも
ガラス窓で閉ざされた運転席でどうやって“風の息づかい”を感じろというのか全く理解できない」
と困惑の声が上がっている。これに対しJR東日本は「風の息づかいは、必ずしも体だけで感じる
ものではない。五感を鋭敏にして、風の息づかいを心で感じるのがプロの鉄道マンらの仕事という
ものだ」と述べ、新基準の妥当性を強調した。
519名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:02:16 ID:AZN/mBrlO
毎日の記者は知的障害者ですか?

だが、心配のし過ぎではないか(バカ卑)
なあに、かえって免疫力がつく(頭狂)

に続く馬鹿左翼三羽烏のトンデモ記事ですねw
520エラ通信:2005/12/28(水) 20:02:20 ID:/1nv503N0
毎日新聞は、すでにメディアとしての客観性を捨てて、単に感傷だけで記事を書きたいなら、

『この記事はフィクションであり、現実の団体・人物・人間関係となんら関係ありません』と書いておくべき。
 竜巻で死者が出るのとかわらんよ内容的には。
521名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:02:40 ID:Oo9Barvu0
>486
kwskTHX!
勉強になりますた
522名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:02:59 ID:YJ9S+qTf0
 +/⌒ヽ 光る風を追い越したらー
二( ^ω^)二⊃  *^  +   /⌒ヽ
* |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 君にきっと逢えるねー
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ  |   /
。 ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ +   /⌒ヽ
 レレ  +  ( ヽノ|    /  + ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃ 新しい輝き
 *   *  ノ /⌒ヽ ヽノ* レレ  * + |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃   /⌒ヽ  。 ( ヽノ
   +     |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ  HAPPY☆READY GO!!
 *   + 。  ( ヽノ  *  + |    / *^ レレ
523名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:03:11 ID:ozgCiAGe0
この論説書いたやつは列車に乗ったことも
見たこともないんだよ。
524名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:03:13 ID:wHmHK/Zd0
>風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ

w言うか普通www
毎日馬鹿過ぎーwww
525名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:03:20 ID:ytRMJQKK0
♪俺は風を感じる
風を求めて wow oh
風がどこへ行こうとしてるか 俺は知りたい
胸をはるんだ
526名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:03:31 ID:E1pCDRFf0
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」

「事前の気配」というのはワカランでもないが、「風の息づかい」というのが
具体的に何を言っているのかがワカラン。
527名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:03:38 ID:Z6m2MFTn0
創作落語にしてはオチが弱い。
528名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:04:01 ID:rZOGyzko0
風速計・気温センサー等々を幹線沿いに10キロ幅で張りめぐらせて
スパコンで監視しても事故を起こす程度の突風かどうかは予測できないw

まぁ精度を安全面にふれば確かに安全は確保できるかも知れないが
警報発令しっぱなしで正常に運行できないわなw


それでも風を読めというのかw

529名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:04:16 ID:EGF5L3Hm0
>風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
ガ板行きだな。
530名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:04:17 ID:ZwdeBHZU0
   , '" ̄ ヽ,  ̄ ̄ ̄|
   ( (〆⌒v | ̄ ̄| .|
    ,G| ゚ -゚ノ| |_  | .| 風の息づかいなんてわかるか!
   ⊂))||-||⊃ / ガンッ
     (_/つ. > | .|
     .U  |_\┘」
531名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:04:23 ID:QcYxs6Fi0
zakzakやゲンダイの電波記事は狙っているのが見えるけど、
これは素でやっているから、たまらん。

プロ芸人のネタよりも、素人をヲチした番組が面白い時があるのと同じだな。
532名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:04:26 ID:xomeOYbw0
日本の場合強風よりも地震の方が遙かに怖いんだよな。
風の息づかいもいいけど、地竜の息づかいを感じる能力の方が緊急だ。
533名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:04:34 ID:3JLKb7HwO
きっとこの社説書いた人、キムチ鍋で感染した寄生虫に脳をやられたんだな。
ラッキーでよかったじゃないか。
534超能力者?:2005/12/28(水) 20:04:34 ID:7TatNS1m0
毎日の頭もいかれてきたらしい。
走行中に風速を知ることなど不可能だ。
今のシステムでは局地的な風速を知らせることはできないのだ。
535名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:04:48 ID:Y4I86IXJ0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    . ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─     . ┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口       ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁       ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさ  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
536名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:05:06 ID:man9rwPh0
しかしこの反響、ちゃねらーは30代が多いというのは本当のようだな。
537名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:05:09 ID:7wsWt8xZ0
地震予知:大地の鼓動を聞き取る
津波予知:水のざわめきを感じる
突風予知:風の息遣いを感じる
クラスター爆弾予知:炎の脈動を感じる

他に何が予知できるかな・・・
538名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:05:13 ID:p4DN2SNN0
キムチくって脳やられたんだろうな毎日の解説記者は
539名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:05:20 ID:vaNlZggZ0
毎日新聞社の社説も、ある意味俺たちを吹き飛ばす突風だよな
540名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:05:40 ID:ERYtMIbj0
空気嫁、ってことか、毎日もJRも
541名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:05:59 ID:2G5/lyar0
例えば「ピキューン むむ、予感がする…」とか言って急停車して事故を
ホントに免れたとしても、事故が起きてないわけだから、他者からみ
ればただ急停車しただけにしか見えないし、予感がしたと言い訳して
も聞き入れてくれない。
それこそこの毎日記者が鬼の首取ったみたいに叩かれる事態に陥るじゃん。
542名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:03 ID:m9fxdRK10
風の息づかいって・・・・・

今時の漁師だって、潮を読めないのがいるってのになぁ。

するってーと、電車の運転士は、最低、スポーツカイトやウインドサーフィンでもやって、
風の読み方を勉強しろってことなのか??
543名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:21 ID:FiaNoBK10
風に逆らうー♪
俺の気持ちをー♪
知っているのかー♪
赤い新聞社ー♪
544名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:24 ID:RtfrGWUq0
記事を書いた人ってあれだろ。
七つの海をキャラックで駆け抜けた冒険家だろ。
545名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:25 ID:IyrYcLzT0
なんじゃこりゃw
運転士は通風患者じゃねーんだから
546名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:26 ID:lZT0Qlr50
風の息遣いを感じる…とか言運転手がいる電車なんか絶対乗りたくない
547名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:27 ID:4oTlsvqK0
風の息づかいを感じる?

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`) <そうか!列車に風速計を付ければいいんだ!!
     ノヽノヽ
       くく
548名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:34 ID:zQSAFAZ+0
社説って何人ぐらいがチェックするものなんだろ?
こんな馬鹿なことだれかが指摘するだろ
549名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:39 ID:5zt7He4YO
風の叉三郎がカズエの股しゃぶろうに聞こえる。
550名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:06:49 ID:rK4+Vm+J0
運転士「この息づかい…

…シーブック?シーブックでしょう?急停車汁!」
551名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:07 ID:7IPY2iZr0
>>1
誘拐されていることが犯人に知られれば
人質が死ぬかもしれないということぐらい
わかるはずだよね。


某新聞社さん
552名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:08 ID:iz76gCJ20
>>545
ここのレスで一番笑った
患者さんには申し訳ないけど
553名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:17 ID:2X506g6P0
>>315
ワラタ
554名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:31 ID:uk5k8kZi0
毎日記者ってバカですか?
言うのは簡単ですよ
実際できるんですか?
できるならやって見せて欲しいもんですね。
555名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:41 ID:a0IUY4le0
実践もしらず、暖かくて楽な環境にいて、
机上の空論を飛ばす、ガキの書いたような記事だな。
後付で偉そうに書いて、自分が善人気取りかよ。
こういうバカ記者の記事を見ると、虫唾が走るわ( ゚д゚)、ペッ
556名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:56 ID:N5LlZWmF0
なあに、かえって感知力がつく。
だが、感知力のつけ過ぎではないか?
突風で脱線したら、ラッキーかもしれない。
魅力的とすら思う。
557名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:57 ID:5rjXSwPB0
スピードメーター無しで速度制限を守れ

風の息づかいを感じていれば、流体速度も判る筈
558名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:57 ID:JScbAE130
>>529
風の息づかいを感じていればのガイドライン
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1135748314/
559名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:58 ID:Oo9Barvu0
つまり
「海の息づかいを」→インド洋大津波
「雨の息づかいを」→ニューオリンズ洪水
「鉄筋の息づかいを」→耐震強度偽造

こういうのを書きかねなかった奴が新聞記者をやってるということですね>毎日
560名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:08:03 ID:+3mQtvCa0
>>547
残念だが>>138で既出なのだ。
561名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:08:04 ID:/mEC+8jb0
>>516
飛行機は計器もあるけど、それこそ「風の息づかい」を感じる技術も重要だったりして
雲の流れや操縦桿に伝わる感覚等から判断するそうな

もっとも、飛行機はもともと風に乗る乗り物だし、パイロットの訓練量も比較にならない上に
確実に分かるわけでもないが
562名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:08:07 ID:tl7nYyJ00
その者 青き衣をまといて 金色の野に降り立つべし
失われし大地との絆を結び ついに人々を青き清浄の地に導かん
563名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:08:11 ID:TnNzGGFZ0
今年の名台詞入り決定
最後の最後に決めてくれました 毎日GJ
564名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:08:19 ID:ozgCiAGe0
酔っ払いじじいの説教みたいだ。
565名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:08:36 ID:xunCtIY10
これは多分釣りだわ
間違いない
566名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:08:42 ID:ZekLGe9t0
これって問題なのは運転士でなくて
JRで風に対する対応体制がなってなかってことなのに
なにスーパーマン理論展開してんだ
567名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:08:48 ID:e6Re/sYm0
ワムウ
ナウシカ
ドラえもん
陣(幽白)

以外に風使いっていたっけ?
568名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:09:08 ID:AZ1mntFV0
土の息づかいを感じて地震を予測したり
水の息づかいを感じて津波を予測したり
炎の息づかいを感じて火災を予測したり
569名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:07:35 ID:BMNasMIC0
>>516
よく知らないんだけど、ピトー管て
横方向も感知できるの?
570名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:09:09 ID:LpdKMbwy0
記事を書いたひと、ちょっと前にやってたドラマの記者役にはまったんじゃないかな。
ドラマの方は飛行機墜落事故だったけど。
571名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:09:13 ID:EGF5L3Hm0
>>537
戦争予知:軍靴の音を感じとるw
572名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:09:17 ID:21ia20M40
>>567
風のヒューイ
573名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:09:17 ID:HB9751lo0
さすがにこれはもう「いちゃもん」としか言いようがないな
風の息づかいって・・・ワロス
こんなの書いた人間も馬鹿だが
よく上司がこんな記事をOKしたな
574名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:09:38 ID:zQSAFAZ+0
>>567
>陣(幽白)

懐かしすぎる・・・
575名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:09:43 ID:nJanqeG50
言うにや及ばぬ
576名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:00 ID:wcB0wF7x0
>>537
それなんて、FinalFantasy?
577名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:03 ID:ihA5cRwyO
車掌室に居ながら、
外の風の息遣いを感じる事は
できるんですか?
578名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:13 ID:C9eGoAkP0
私は、繰り返し次のようなボードを読んでいた。
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」

私の傍らの一人の新聞記者が、私に語りかけてきた。
「なぁ、坊や。設置場所が限られた風速計に頼っているだけでは、危険を察知できはしない。
五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンの仕事というものだ」
私も、そのように感じた。強風時の橋梁が危ないことは鉄道関係者の常識だ。
現場では計測値が5メートル低いと安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。
私達は、危険な時代に生きていた。
そして、その時代の創造者、その保証人は毎日新聞そのものであった。
本当にありがとうございました。


                         ――当時少年だったJR東日本社員の手記より
579名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:16 ID:xW15NJe80


め組の大吾くらい天才じゃないと無理
580名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:22 ID:1xWEPum30
つまり…
地球環境シミュレーション用スパコンの予算を増やせと。

実は…理系だったのか?
581名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:26 ID:bHdhZpBi0
毎日の記者が風の息づかいを感じながら運転した方がよくね?
582名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:29 ID:rZOGyzko0

こいつら今に、
犯人の心を読んで捜査できない警察は無能
もっと犯罪者の気持ちになれ

なんて言うのは確実w
583名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:30 ID:TCPlG5Jl0
すみません、すみません。
毎日新聞の記者がバカで、本当にすみません。
584名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:31 ID:HB9751lo0
ドイツ国民は馬鹿だ!
時代の息づかいを感じていれば、ナチスがファシズムに走るのは事前に気配があったはず

もうなんでもありだな
これ、流行語としてテンプレ入りに出来るんじゃないか?
585名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:32 ID:+Jt0jMkH0
ウルセエよ
586名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:33 ID:RtfrGWUq0
> 鉄道のほか航空機、バス、タクシーも規制緩和された後、コスト削減によって安全面で
>不安が生じているとの指摘が相次いでいる。耐震偽造事件でも民間が参入した建築確認の
>あり方が問題化したが、経済規制を緩和しても、安全面までむやみに緩めるべきでないこ
>とは言うまでもない。

 >この際、公共交通のすべてについて、安全対策を総点検すべきである。

  ずいぶん杓子定規な結論だな。
587名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:36 ID:vaNlZggZ0
ヨーロッパの格言にこんなのがある…
「記者が風の息づかいを感じる新聞社…その社はもうすぐ滅びる」
588名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:38 ID:CQ/oN/Xk0
>風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ

運転席を、オープントップにでもするのか?
589名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:41 ID:wbKQtL/q0
ゴルフ漫画でよく見るタイプ
590名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:40 ID:svDRiP0qO
痴漢被害者に対しても
「男の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。」
と責任転嫁して欲しいものだ
591名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:41 ID:/S/94qOF0
庶民の声を感じられん記者のほうが問題だろ
592名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:53 ID:5zt7He4YO
>>567
狩賀博士
593名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:10:59 ID:sdETM5tn0
JR東日本安全管理室 定例会議の様子
「今日は、なんか風の息づかいを感じないか?」
「やっぱり? 俺も」
「よし全面的に運行停止だ」
「毎日新聞も社説でほめてくれるはずだ。えへへ」

594名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:11:15 ID:Z6m2MFTn0
>>577
>1の記事を読む限り、できるらしい。
595名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:11:23 ID:n2kBBgQP0
「どうしたんだい?息が荒いよ」
「苦しいのかい?」
「あいちゃーん!大好きだーーー」
596名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:11:39 ID:uSfpCqjU0
世界中の若い女性が俺の息づかいを感じていれば
597名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:11:42 ID:Oo9Barvu0
ふと思ったんだが
「アイちゃんが好きだあああ!!!!!」の運転士は
なんの息づかいを感じていたのだろうかw
598名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:11:56 ID:AZ1mntFV0
>>577
出来るようにしていない事に責任があるらしい
599名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:12:04 ID:taG3RIm00
俺も風の息づかいを感じたい
600名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:12:32 ID:EpETggeI0
↓風の息づかいを感じていればこんなレスはしなかったはずだ
601名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:12:36 ID:chMnNQrn0
「読者の息づかい」すら読めずに部数を減らし続けている新聞に言われても説得力が無い。

毎日新聞の実売が240万部な件について真剣に
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1107010475/
602名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:12:44 ID:Bneew/La0
新聞はそう遠くない未来に衰退すると思っていたが
毎日は来年にも終わるんじゃね?
こんな頭の悪い馬鹿な社説書くようじゃ・・・
603名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:12:50 ID:xj1F0Jso0
爆弾空港で破裂させている奴がよく言うよ。
604名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:12:56 ID:rPJiiLam0
新聞記者を辞めて詩人にでもなった方がいいんじゃね。
605名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:12:57 ID:+Jt0jMkH0
止めたら止めたでものすごいイキオイで駅員に突っかかるくせによ
606名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:13:11 ID:SOukOqFs0
>537
倒産の予知:社説のポエム化を感じる
607名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:13:22 ID:EGF5L3Hm0
>>595>>597
ケコーン
608名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:13:28 ID:wcB0wF7x0
この記者を特急の先端に縛り付けて運転しようか。
気温は氷点下で、体感温度はそれを下回る事になるけど。
609名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:13:35 ID:7srF9gGS0
>577
ウテシは常に電車と一体であれということ。
シンクロ率あがってます!
610名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:09 ID:7IzIjmfB0
そんな簡単に風の息づかいを感じられたら
パンチラ見放題なんだけどな
毎日の記者はアニメとかマンガの見すぎ
611名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:11 ID:aSM+YY1u0
>>348
d! 社長、誘拐されるとはねー。
612名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:16 ID:N3nmGA950
人間は自然を対象化出来ても、支配は出来ませんよ。毎日さん
613名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:17 ID:taG3RIm00
>>598
出来るようにしたら1時間の勤務で凍死しかねんな この時期
614名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:24 ID:XyGFPo4x0
こんな非論理的な論説を載せるような新聞では購読も躊躇するよなあ。
ポエムというか、ここまでくると煽動だよなあ。
615名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:35 ID:QD4ar+YM0




     人が五人も死んでるのにふざけた社説をよくもまぁぬけぬけと



616名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:36 ID:EpETggeI0
文系人間が日本を破滅に導きます。
617名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:39 ID:iz76gCJ20
>>609
運転士の肉電車という恐ろしいイメージが湧いてしまいました
618名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:14:47 ID:yCsEEONs0
運転士、機械に頼るんじゃない。フォースを信じるんだ。
619名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:00 ID:R7b3Qu7t0
この社説書いた風使いブン屋は誰だよ

被害者の実名どうこう言う前に、
お前らの記事一つ一つに全て名前入れろよ
620名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:01 ID:wHmHK/Zd0
【運転士は】君だ【車掌は】僕だ【あーとの5人は】死体だ
621名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:09 ID:TCPlG5Jl0
すみません、すみません。
書くことと実行することが天と地ほどに差があることに、毎日新聞のバカ記者が
全く気づいていなくて、ほんとうにすみません。
622名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:10 ID:0CJEwzMb0
系列のTBSからして、捏造と風を読むのが好きなんだからしょうがない



http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/
623名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:13 ID:rK4+Vm+J0
 風  「ハァハァハァハァハァハァハァ」
運転士「異常なーし」
 風  「ハァハァハァハァハァハァハァ…ウッ」
運転士「突風だー!!!!」
624名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:15 ID:uL0jbjRd0
飛ばしてるなー毎日は。
てっきり朝日の記事かと思ってたよ。
625名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:27 ID:yIfH84OC0



オカルト新聞、マイニチ


626名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:29 ID:oSoZmghL0
風を読むって船乗りじゃないんだから無理に決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwww
しかも外に出て風を直に感じてるんならまだしも、運転席の中じゃ全然わからないわな。
車と違って風で横に流されるってこともないし。毎日はどこまで馬鹿なんだ。JR叩き必死すぎ
627名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:30 ID:E1pCDRFf0
一瞬、レイ・ブラッドベリーの「風」という小説を思い出したよ
628名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:30 ID:xj1F0Jso0
殺しておいて、なに言ってるんだか。
629名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:37 ID:t37oTVY60
>>579
> め組の大吾くらい天才じゃないと無理
そだな・・・関係者の間ではあり得ないくらい無理。

そんな神憑りなヤシはとっくに懲戒免職だわな・・・

630名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:46 ID:t3uOOJn60



ヤクでもやってんのかこの記者wwwwww



631名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:50 ID:dpnf0sI60
もったいない。
毎日新聞を毎日発行してるなんて
もったいない。
632名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:55 ID:RtfrGWUq0
目を閉じて風の音を聞いていれば、異常に気づいたはずだ。


               毎日新聞の言いたいことはこれだろ。
633名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:15:55 ID:oX4LvzQ50
人災にしたくて必死で調べたのに大きな人的ミスは全く見つからず、
ついには切れて社説で運転士へ非論理的な個人攻撃。
634名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:16:13 ID:dGzZoMT00

オマイこそ 空気読め >毎日
635名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:16:16 ID:vaNlZggZ0
電突してもいいなこれ
マジ毎日は社説書いた奴出せ
636名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:16:21 ID:dr9dCpMW0

 JR 「ま〜たまた!やっちゃいましたっ〜!!」
637名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:16:23 ID:N5LlZWmF0
  | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 
/⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ
! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
      息 遣 い
       感 じ て み な い か?
638名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:16:26 ID:lAF3h8yN0
>>567
水無月流魔
639名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:16:36 ID:hNAutLhj0
■■■■■毎日新聞社員募集要項■■■■■
(ry
・風使いであること
(ry
640名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:16:37 ID:AZ1mntFV0
>>613
凍死もしないシステムがあるのではないか、仮にないとしても
「なくてもいいや」などというおごりがあったのではないか

マジでこのくらい思ってるよ
641名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:17:09 ID:QcYxs6Fi0
毎日こども新聞に寄せられたよいこの投稿みたいなことを一般紙の社説で…。
642名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:17:11 ID:iz76gCJ20
だいたい、フルスピードじゃなくて
減速してたんでしょ? これは謝罪もんじゃないの?
643名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:17:14 ID:xW15NJe80
速度落としたほうがやばくね?
同じ部位に突風を受けつづける時間が長くなるわけだから

直線なら速度上げたほうが横とか下からの力には強いと思う
644名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:17:15 ID:8/x3uPnT0
中央線の運転手は大変だな。
飛び込みの気配を感じながら走行しつつ遅れださない走行が求められる
645名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:17:20 ID:p9v31DmG0
尼崎の事故と言い今回の事故と言い、運転手から職人技というものが消え去りつつあるんでしょうね。
鉄道の安全神話はもう過去のものなんでしょう。
646名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:17:33 ID:jE16r/uN0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
 「 風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。 」
647名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:17:56 ID:6mJTN1ow0
こーいう社説を恥らう事なく載せる神経が分からんw
648名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:17:58 ID:7srF9gGS0
>>641
こんな投稿するのはよい子じゃなくてアホの子だろ。
649名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:18:06 ID:aSM+YY1u0
>>350
こんなページあったのか!
ばっちり関連会社入り。
オリオンズって野球チームも持ってたんだよね。

名古屋本社でかいね。
www.geocities.jp/bjmsb339/newstawar-mainichin.html
650名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:18:34 ID:wbKQtL/q0
>>643
どういう理論やねん
651名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:18:42 ID:N5LlZWmF0
     ヽ       j   .す
  強.   ゙,      l.    ご
  風    !      ',     く
  で    ',        ',    :
  す    ト-、,,_    l
   ;    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
652名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:18:50 ID:2MYxNdFb0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________   さ い た ま 銘 菓    ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─    ┃
┃], '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口    ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁       ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (株)十万石ふくさ  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
653名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:19:05 ID:TTvXxgab0
>種子島で「衛星は遠地点高度3000km程度の軌道に入った模様」と聞かされて、
>「つまり種子島から3000kmの沖合に落ちたんですか」と質問した毎日新聞の記者

まあ、納得したよ。
654名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:19:08 ID:hNAutLhj0
毎日新聞記者はみんなメーヴェに乗れます


よね?


ってか社説書いた人ナウシカの見すぎ
655名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:19:10 ID:4+AH7vo/0
なあに、かえって免疫(ry
656名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:19:18 ID:wHmHK/Zd0
>>645
職人技?…はははははは!
なんですかそれ??
効率ですよ効率!!
657名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:19:22 ID:8Dteof0n0
こんなこと言われたら列車の運転手なんてニュータイプくらいしかできないんじゃないの
658名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:19:29 ID:XyGFPo4x0
>>645
安全神話自体がマスゴミの作った造語。

玉砕といい聖戦といい、勇ましい言葉の大半がマスゴミ造語。
マスゴミの煽動体質にいつになったら気がつくんだ日本人。
659名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:19:57 ID:7wsWt8xZ0
>>597
愛のときめきを感じてたに決まってるだろ
660名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:19:57 ID:bc6JJDbz0
田中眞紀子も
「現地の人々の息づかいを…。」
とか言って、外遊に逝ったな。
661名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:20:07 ID:vaNlZggZ0
いよいよマスコミが信用できなくなってきたね
662名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:20:17 ID:E1pCDRFf0
>>643
風が無くても走れば浮きやすくなるでしょ。自動車レースとか見ない?
663名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:20:31 ID:8zekKGHJO
終わったな毎日。劣化がひど過ぎる。
664名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:20:34 ID:a0IUY4le0
>>591
この記者どもみたいな連中は、一般で言うところの「庶民」など
見下しているな。彼の言う庶民は、我々とはかなりかけ離れた
存在なんだろうな。

自分で好きに世界を作って、自分の思い通りのストーリーを
展開して、自分の思い通りの結論で完結する、作家風情は、
現実社会との乖離に気づいたとき大きなジレンマに陥る。
(一部の作家だと思いたいが)

まあ、高名な作家でも、芥川龍之介・川端康成・太宰治・三島由紀夫etc.
を含めて、自殺者が多いのがそこなんだろうな。
665名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:20:39 ID:AZ1mntFV0
>>661
だが心配のしすぎではないか
666名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:20:48 ID:rPJiiLam0
土手の電車は風まかせ〜
667名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:20:56 ID:6QKC4OSeO
やべぇ、俺も明日から波紋矯正マスクして、波紋の修行しよう。
668名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:20:59 ID:ey30NUmxO
大地の鼓動を聞け
風の息づかいを感じろ
669名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:21:20 ID:ozgCiAGe0
>>660

人間の息づかいならまだしも
今回のお相手は風だからな・・・
670名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:21:27 ID:/mEC+8jb0
>>642
そんなの気にして書いてるわけないじゃん

そういや尼崎の時に、走ってる(物理的な)路線の数を全く考慮せずに、山手線と
東海道線の発着数を比較して顰蹙かいまくった社説があったな
671名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:21:32 ID:sdETM5tn0
こういうバカ社説書いてる奴って、自分がヒーローになったような気分に浸ってるんだろうな。
アホだね、まったくw
672名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:21:39 ID:BEFedP8D0
この記事のいってる事、正しいと思うんですけど…

マニュアルでは風速25bで速度規制だから、それ以外は100`でもOKって、
事がおかしいって言ってるんでしょ?風が強いのは見たら解るんだから、
少し速度を落していれば…って記事でしょ?
何も問題ないじゃん。
673名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:21:50 ID:lEKoaWdl0
こういう記事ってどんな顔した奴が書いてんだ?

団塊のクソジジイ?
それとも知的障害者か?
毎日新聞社の爆弾テロリスト予備軍か?

毎日新聞はLV低すぎ・・・
674名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:21:55 ID:5rjXSwPB0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 社説はお前のポエム帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
675名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:16 ID:hKBbXPbv0
超先生に社説書かせた方がいいと思う
676名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:29 ID:n2kBBgQP0
仮に風が息をするとしても
どこが本体でどれが息か区別がつかんな。
イメージ的にはこんな感じか?
http://www.aomori-akenohoshi.ac.jp/eigode/kitakaze/kitakaze1.jpg
677名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:32 ID:iz76gCJ20
>>672
120キロ走行のところを減速したってなんかで読んだけど
678名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:44 ID:uL0jbjRd0
東スポ>>毎日・東京>>>>>>>>>朝日


こんなとこだな。もうどれがどれだかわけわからんけど。
風使いとか、キムチ食って免疫がなんたらとか、
だが心配がなんたらとか、あとまだなんかあったっけ?w
679名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:44 ID:NUekzPwT0
>>39
記者がワムウだったんだよ
680名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:46 ID:AZN/mBrlO
>>632
目なんぞ閉じたら危ないがな
681名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:54 ID:clnRY9/O0
この事故ってそんなにJR悪くないよね?
682名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:56 ID:wv2C4Op0O
とんだ奇妙な冒険ですなぁ
カーズ呼んどく?
683名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:22:57 ID:GbM0tK650
馬鹿だ毎日、雪国の冬は「気配」だらけだ。
いつになっても電車は動かないぞ。

いっそ風速計の代わりに毎日の記者に立ってもらって
旗でも揚げて判定してもらおう。

実家行って朝日解約してくる。
684名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:23:01 ID:RtfrGWUq0
おれも明日から図書館で波動学の本を読んで勉強しよう。
風が読めるか読めないかで命にかかわるから。
685名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:23:01 ID:wHmHK/Zd0
>>672
毎日関係者 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
686妄想族 ◆h8AqQULsMs :2005/12/28(水) 20:23:03 ID:lSlfcZIk0
>>673
・ジブリヲタ
687名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:23:21 ID:xW15NJe80
>>650
力は1点集中が一番効果があるってこと
もちろん脱線しちゃったときを考えたら速度は低いほうがいいけど
あくまで脱線しないようにするには?と考えたときの話

もし風の息遣いを感じられたとしても、速度を20kmくらいに落とさないと意味無い
あるいは脱線しないと信じて速度を上げて突風区域を素早く通り過ぎるかどっちか
688名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:23:36 ID:hNAutLhj0
>>567
火星物語

ごめんマイナー
689名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:23:40 ID:atwFa/IV0
>>672
それで会社の運行体制の不備を責めるならわかるが、
なんで現場の人間を責める論調になるのかがわからん。
690名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:23:46 ID:BEFedP8D0
あほの一つ覚えみたいに、朝日と毎日を何でもかんでも叩くのやめようよ。
あほ丸だしだよ。
691名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:23:52 ID:wZ+ScBmi0
      ∩___∩
      | ノ \  /ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ  < いよっしゃあああああ!
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  ) ))
 ̄ ̄(___) ̄ ̄ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              _____      \
             |\____\      \
              | |======== |  <運転手が風の息づかいを感じたため・・・
            _|  |oo======= |
            |\\|___________|\
692名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:23:54 ID:I0FzErq/0
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     風 感 じ な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
693名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:01 ID:CepLCTbk0
みえる!みえるぞ!風の動きが!
694名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:03 ID:0QGoJxIO0
>>569

ピトー管はベルヌーイの定理を使った流速形で飛行機等の速度計に用いられているけ
ど、ベルヌーイの定理を用いた流速形は種々ある。
横風の検出方法はあると思う。
安全とコストとをどう考えるかだと思う。

最近の省エネの名のもと電車は低コスト化すすむが、重量の軽量化が気になる。
JR西の事故も安易な軽量化が原因の一つともなっている気がする。
コスト優先で安全が軽んじられているのは事実のようだ。

通勤電車でも車両間の扉が1枚しかないものもある。
事故が起きないと安全が見直されないところに問題があり、運転士が風を読む
という毎日の記事は論外。
利潤が企業責任を優先するようなことを許してはならない。
毎日は企業利益を優先する余り駄文を掲載したのだろう。





695名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:12 ID:m20RiOw80
スレタイ吹いたwwwwwww
696名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:16 ID:+uuzeP2p0
   , '          ,ヘ. ト、 、.._  / r‐、ヽ.
  / ./     ,イ/ /`メ.`ヽv::\ \\r 、ヽ      風だ・・・・!
. / //     / !' v/ / , ' !  :::::\ \ 、リ l     風の息づかい感じていれば・・・・!仮に・・・・・・
,'/ / .,イ ,  / l _,/ /,/ │   :::::\.ヽ._ノ       仮に・・・・・・ 急停車して
.  ! / l ,イ ./、.  \//   ! }   v u:::::\'、      日勤教育に落ちるとしても・・・・ 駅に・・・・!
  |/ |/ W  `''‐、,,ヽ ,ノ,j'      :::::|ヽ.   ト.  事前に気配があったはず・・・・・・!
           /  ~U   u ノ> uj ::::| ヽ   | i
.           / v ‐, j /'´    :::|;   !.   |. !    毎日・・・・・・
            /   イ   / v   u:::|;;   !   | !   おまえは正しい・・・・!
.        / , ‐'´ノ _,/ u      :::|;;  |.  |. !    強いっ・・・・!
          ー''´    ̄  \_/`! u  v::|;;;  |  |  |
697名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:19 ID:EO1EaKIqO
東京新聞のお株を奪うなよ。
698名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:28 ID:atwFa/IV0
>>682
むしろ「奇妙な暴言」
699名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:34 ID:iz76gCJ20
>>567
ゲド戦記の風使いの長あたりかな
700名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:45 ID:gJs+SWGF0
だが、心配のし過ぎではないだろうか?
なあに、かえって免疫力がつく。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
701名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:24:57 ID:FiaNoBK10

現実的に運転士が、

「私は風の息づかいを感じられます。」 と言ったら、

俺はその電車には乗らん。
702名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:01 ID:AZ1mntFV0
突風の吹くような場所に線路を通した責任が問われるのではないか
703名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:03 ID:M0VVYfbM0
スレの伸びがなかなか絶好調
704名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:22 ID:uohOxBNH0
親子連れは見つかっていないの?
705名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:25 ID:/xMdRlpT0
>>281が見えないよ〜
706名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:27 ID:AZN/mBrlO
>>567
ダンドー
707名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:31 ID:mH4S5tTd0
人が死んでんねんで!
708名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:32 ID:dGzZoMT00

 ピコ〜ン! (aa略

 良い事思いついた!
 この記者を 次のオリンピッコでヨットに乗せようぜ。
 金メダル間違いなし!
709名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:34 ID:RtfrGWUq0
ソースを読んで小力のパラパラを初めて見たときぐらいの衝撃を感じた。
これが風を感じるってことか。
710名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:37 ID:xW15NJe80
>>662
自動車は軽すぎでしょ
電車の重さと速度を考えたら、その程度の揚力は無視できるよ
711名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:40 ID:SViKrhFW0
「風の息づかいだけで・・・」この分だと今日中にPART??
712名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:43 ID:atwFa/IV0
>>702
その論調ならまだわからんでもない
713名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:47 ID:hKBbXPbv0
つまりは毎日新聞は

人類はニュータイプを目指すべき

こう言いたいのだな
714名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:50 ID:5S6GNfp+0
風の息ずかい」なあんっちゃってキザな、アカヒの天声人語の独りよがりに
似て来たりして、靖国靖国なんて言わないでね、オ ネ ガ イ
715妄想族 ◆h8AqQULsMs :2005/12/28(水) 20:25:50 ID:lSlfcZIk0 BE:100422476-
>>567
ラピュタの海賊
716名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:25:51 ID:oSoZmghL0
>>690
あほの一つ覚えでJRを叩いてるのが毎日さんです。
717名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:26:19 ID:lEKoaWdl0
毎日新聞社の社員で電車乗って通勤してる奴は氏ねよカス
てめーが逆立ちしても出来ないことを偉そうにのたまってんじゃねーよクズ豚どもが




718名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:26:27 ID:2hnVTjdVO
>567
MADARA赤
719名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:26:34 ID:7wsWt8xZ0
>>567
マーのドロシー
マダラ赤のレラ
リアルバウトハイスクールのセツラ
餓狼伝説のジョー東
創竜伝の終
720名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:26:36 ID:wHmHK/Zd0
>>690
あほの一つ覚えみたいに、朝日と毎日は何でもかんでも叩かれるような糞記事書くのやめようよ… ホントあほ丸だしだよーぉ。
721名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:26:39 ID:p0ECWqXf0
この方は自然災害を全否定するつもりですね。
722サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/12/28(水) 20:26:43 ID:78RFHzhR0
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」


【超約】
風速を感覚的に捕らえられたなら、前もって予言者のように察知できていた。


どうみてもオカルトです。
ほんとうにありがとさん。
723名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:26:48 ID:m20RiOw80
>>567
烈火の炎に確かいた。
724名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:05 ID:i33b2hVv0
新聞記者は、県警記者クラブで若い女性職員のお尻をなでながらマージャンしていると、
勝手に県警がすべての情報を伝えてくれるから、どんどん知能が落ちていくんだよね。
725名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:09 ID:jrkp3D9A0
え?
お前らは風を感じることができないのか?
俺はできるぞ。
おかげでいつも目の保養になってる。
726名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:10 ID:NUekzPwT0
>>105
だからこそレスには細心の注意を払わないといけないんだよなぁ
小さいところだと証拠隠滅も簡単に出来るけど2chだとそうはいかないから
そういう意味では犯罪系のレスを2chにするのは馬鹿以外の何者でもない
727名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:18 ID:hNAutLhj0
正面の窓を取り払えってことなのかな。ひょっとして


直に風を受けて風の息遣いが感じられるだろうが、まず社説書いた記者の車の窓を割ってからにしろ。バイクなら風防&ヘルメットを帽子型に変更
728名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:21 ID:BEFedP8D0
>>689
だから、マニュアルだけに頼らずに、真の鉄道マンとしての、五感を養えって事でしょ?
729名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:26 ID:cSP1oPTq0
>>717
黒塗りのハイヤーだから知らねーヨだとさ
730名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:28 ID:8Dteof0n0
大体、ブレーキをかけてから実際に徐行程度の速度になるまでに何百mも必要。
風の息づかいを感じても列車がそれに追いつかないんだよ。
電車でGO!やったことある人ならわかるだろうし、
そうじゃなくても運転免許とるときにやるだろう。
こんなことできる人間なんてニュータイプしか無理だよ。
731名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:35 ID:rPJiiLam0
な〜にそのうち免疫が出来て電車もトンボを切らなくなる。
732名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:27:50 ID:gzEzkMsv0
まいにちしんぶんはすごいなあ
733名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:08 ID:t3uOOJn60
>>728
密室の中でどうしろっていうんだ?
734名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:09 ID:hKBbXPbv0
内容云々より

「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この筆のタッチにウケる
売れないゲームの決め台詞みたいだなw
735名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:11 ID:hVjQ9pyR0
>>728
それで事故ったら、「マニュアル無視」って批判するんだろ?w
736名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:12 ID:n2kBBgQP0
被害者家族が真に受けて
「運転手が風の息づかいを感じていないから悪いのです」
と訴えたらどうするんだ?
世間がどういう目で被害者家族を見るのかまで
思いをはせることはできんのか?
737名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:16 ID:ugF98w4O0
>>672
で、そう思って速度落としてダイヤ乱したらその運転手即クビだろ
君が考えていることはごもっともだが現実は違うかと
738名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:28 ID:a0IUY4le0
>>721
この記者に言わせると、人間は超人だそうな。
誰かが指摘していたが、この記者たちは、「自称」ニュータイプ
なんだろう・・・・
739名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:30 ID:CepLCTbk0
神砂嵐食らって転覆したのか
740名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:39 ID:WMcmnZvt0
つまり記者は冬の山形の電車運転士は窓全開で走れって言ってんだろ。
死んじゃう死んじゃう
741名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:44 ID:oSoZmghL0
>>728
運転席にいるのにどうやって風を体で感じるんだよwwwwwwwww
742名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:50 ID:Z6m2MFTn0
まぃにちすんぶん たのしぃすんぶん
743名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:54 ID:ZtdM771f0
ワムウがわかる奴は何割くらいいるんだろうか…?
荒木はもう天才過ぎて世に出すのにふさわしい場が見当たらないのが可哀相だ。
744名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:55 ID:RtfrGWUq0
前面の窓を取り払うか。
室内が雪で埋まるか、列車の屋根が飛んでいくだろうけど。
745名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:56 ID:GbM0tK650
乗客「なんで列車止めるんだよ」
運転手「私が風の息づかいを感じたからです」
乗客一同「市ね!」
746妄想族 ◆h8AqQULsMs :2005/12/28(水) 20:28:58 ID:lSlfcZIk0 BE:172152689-
747名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:59 ID:HQ3Q9pKV0
コレが社説なのか・・・すげーな
748名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:28:59 ID:N5LlZWmF0
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  感  息
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ  |  う  の  じ .づ
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ.  |  の ま  て  か
  ろ あ   L_:::::::::::::::::::::}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  い
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 帰. い を
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? え .て 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ| 
749ぴこぴこ:2005/12/28(水) 20:29:05 ID:hTwltXwG0
毎日新聞社の社員の動向も、毎日顔を合わせている上司なら、不穏さを感じて事前に
変なことをする社員を見つけられるのではないか。
750名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:29:12 ID:atwFa/IV0
>>728
毎日が「現場の人間に真の鉄道マンとしての五感がなかった」と主張する根拠はなに?
751名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:29:21 ID:m20RiOw80
>>728
おまいは暖房炊いてる部屋の中で
外の寒さを感じ取れるのかと
752名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:29:30 ID:0ClCqjbvO
ウェザー・リポートが運転手やればいいんだ
753名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:29:44 ID:70n9Pubb0
風に
風になり〜たい〜 
754名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:29:53 ID:ozgCiAGe0
飲み屋でテレビ見ながら酔っ払って
書いたんじゃねえのか?
755名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:29:56 ID:8GlpfxKF0
「後知恵」でしたり顔で語るバカって、いるよな〜 ついに大新聞までが
ここまで落ちたか・・・ 朝日はとっくに落ちきっているが(苦笑)
756名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:07 ID:8Dteof0n0
>>737
あの時、列車が1時間も遅れてたからね。
これ以上遅延しちゃうと料金を払い戻さなくちゃいけなくなっていた。
そんな状況で自分の意思で減速しても修正されるだけ。
757名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:09 ID:k5lKPQne0
これからはちょっとでも風が吹いたら運休だな。
沿線住民は困ることになる。
新聞記者のボケのせいで。
758名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:15 ID:sdETM5tn0
こういうバカ社説書いてる奴って、「俺って天才だなあ」とか言って自己陶酔してんだろうな。
アホだよ、ったくw
759名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:17 ID:IigA+09Q0
>>672
>風が強いのは見たら解るんだから
雪国住んだ事無いだろ。
一定の風の強さを超えたら、度合いなんて見ても分からんよ。
しかも、突風と言うのは「予期できない強い風」のこと。予測できるか。

>少し速度を落していれば…って記事でしょ?
速度落として徐行運転して一時間も遅れていたんだがね。

まあ、それらを引いたとしても毎日のこの文章は低レベルに過ぎる。
760名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:19 ID:AVMQmffm0
散々外出だろうが五味ボマーを出した糞新聞に言われる筋合いは無い
だろうな。

風の息づかいどころの騒ぎじゃないからなw
761名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:24 ID:6IYQzUOrO
ダメだw腹いてえよ
毎日グッジョブ!
762名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:33 ID:o2AxoV8R0
>>752
乗客がかたつむりになるからだめだってwww
もしくは酸素がおおすぎてしぬか
763名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:38 ID:dGzZoMT00


雲仙・普賢岳の大火砕流で亡くなった 毎日新聞社員3人は 異常な気配を感じれないから死んだのか??

身内にまでこんな事言われて カワイソウス
764名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:30:39 ID:WP+jzRTi0
スレタイに死ぬほどワラタwww
765名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:31:07 ID:IQ1uRQgN0
ワムウ!

久々に>>1に好感を覚えたぜ。
766名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:31:30 ID:dnupV/6c0
毎日って層化の傘下だろ

気配で偽造耐震設計するのはわからなかったのかい?
本当に馬鹿新聞
767名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:31:34 ID:HB9751lo0
先生! 風の息づかいを感じられる構造にしたら
運転手が死んでしまいます!
768名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:31:38 ID:BEFedP8D0
>>741
風は「目」だけで感じるんですか?
毎日同じ所を通っていれば、その景色等で、感じる事は出来るでしょ?
記事の揚げ足取ってる暇があるなら、大掃除でもすれば?
769名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:31:43 ID:GbM0tK650
ツーか、やっぱり文系って馬鹿だな。
770名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:31:55 ID:m20RiOw80
>>763
予測不能の突風どころか目の前で火山が噴火してるってーのにな・・・
771名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:31:55 ID:lKZBNCCh0
>>672
突風というのは突然吹くから突風というのをわかってるか?
風速25メートルで脱線したわけではなくおそらく脱線させた一瞬の風はもっと大きい。

意味わかる?
772名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:10 ID:wlTe3+E/0
毎日は馬鹿か!
叩けばいいとか思っているだろ・・・
773名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:17 ID:KjJbm1Am0
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「ageちゃってもいいさ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
ジョージ・ジョースター
774名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:18 ID:AZ1mntFV0
>>763
社員を殺しておけば後にビッグニュースが回収できる!


このようなスクープの息づかいを感じた社員がいたのではないか
775名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:27 ID:SViKrhFW0
>>760

爆弾の息づかいを感じてたら、事前に(ry
776名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:33 ID:wisTDOfl0
ワムウがいるってことは、カーズもどっかにいるってことか・・・
人類は終わりかもしれん
777名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:50 ID:SJDJuKj00
毎日スゲーナ
俺もジョジョ風ニュース書きてえよ
778名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:53 ID:atwFa/IV0
>>768
>>750にもレスよろ
779名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:54 ID:5rjXSwPB0
電車が人身事故等で振替輸送になったりすることは良くある事です
んでもって振替切符を貰おうと0番改札へ行くと、
罵声を駅員に浴びせ続ける、鼻の息づかいの荒い団塊野郎の所為で
振替切符が中々もらえないってのも、これまた良くある事なのです、

>>1も含めて、ちったあオチ付けよ団塊関係者はよ
780名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:33:29 ID:AZN/mBrlO
>>768に本人降臨w
781名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:33:31 ID:hNAutLhj0
>>763
毎日社員は風使いだから、火の精霊は見えないんだよ

とファンタジーなことを言ってみる
782名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:33:37 ID:m+OiGXIV0
毎日新聞社に言わせれば電車の運転士にはナウシカばりの感覚が必要なようで
んな人間いねえよwwwww
783名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:33:39 ID:j2xvJrtS0
「モビルスーツごしに相手の気配を感じるんだ!」
って無茶言ってたのクワトロ大尉だったっけ?そんな感じの無茶だなw

784名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:33:44 ID:8TC/0mnH0
>>768
ねえねえ、 突 風 って読める?
785名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:33:47 ID:5fMSZxpn0
何度読んでも笑える「風の息づかい」
美しい文だなあ
786名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:33:50 ID:N5LlZWmF0
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 俺の風見鶏は上向きフゥーーーー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
787名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:05 ID:lKZBNCCh0
>>687
スピードを出せば出すほど
風の前方からのベクトルが相対的に大きくなる事に気付け。
788名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:09 ID:rDjQMUIu0

建築士髪もたっぷり偽装をし

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20051223k0000m070155000c.html

禿げ板で怒ってるよ
789名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:11 ID:8Dteof0n0
>>781
聖剣伝説かよっ!
790名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:16 ID:sT/TcZHj0
もっとAAで漏れを笑わせておくれ
791名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:32:45 ID:BMNasMIC0
>>768
毎日も天才だがyouもすごいな
792名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:36 ID:Bneew/La0
お客様にご案内いたします。運転士が風の息づかいを感じましたので
これより当列車は減速いたし到着が遅れます。ご了承下さいませ。
793名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:36 ID:xW15NJe80
>>737
もともと1時間遅れとか普通の区間らしいってテレビで言ってたからダイヤの乱れによるクビは無いかと
マニュアル無視によるクビはあるかもね(つまりリアル大吾だが)


てか、そんなしょっちゅう吹雪でダイヤが乱れる地域なら、ダイヤと速度マニュアルがおかしいってことなんだよね
そこは今後の修正課題だね
794名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:42 ID:ZtdM771f0
>>773
唐突でクソワラタ
795名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:43 ID:JisyFbdF0

突風は「突然」吹くから突風なのであって、強風とは違う
感じてから避けられるようなら突風とは言いませんがな・・・

単なる「強風」対策は風向計でなされていたのに、何が何でも運転士の せいに
したくて仕方が無いらしいな
796名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:34:52 ID:uSfpCqjU0
風の息づかいを感じる事が出来ても
世間の息づかいを感じられなかったので
毎日新聞は過去に潰れかけました。
797名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:35:02 ID:+mRcYShH0
風の息づかいを計測する風速計が必要だ。平均風速だけではだめだ。
798名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:35:04 ID:EAFYsXST0
貴社の記者が汽車で帰社した(w
799名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:35:10 ID:E1pCDRFf0
>>768
こういう気象条件は過去に例の無いものじゃなかったと思うよ。
しかし、今回はなぜか事故が起きてしまった。運転士にそういう
五感を養えというのは酷だよ。だって過去に例の無い事故を予知しろ
というようなものだからね。
800猫煎餅:2005/12/28(水) 20:35:15 ID:sJ/mulI20 BE:331416386-
不発弾の危険性を感じていれば、事前に気配があったはずだ。
空港に土産として持ち込むことなどありえない。
801名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:35:30 ID:zFIEXRKR0
「運転士はみんなナウシカを見て勉強汁!」
とゆう主張だと解釈していいですか?毎日さん。
802名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:35:40 ID:6SAeL8wtO
これ、明日の朝刊あたりに載らないかなあ…
馬鹿丸出しの記事を切り抜いてやるのに

つーか毎日の記者は聖人君子のごとく大層な記事を書いてるが
交通事故を起こしたことないのかと。本当に足を動かして記事を書いてるのかと。
コイツラにジャーナリズムはないね。ただの情報反政府勢力だ。
803名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:35:53 ID:WWkpqK3j0
つまりだ、ナウシカになれと。、
804名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:35:53 ID:5T1JbKBN0
なあに、かえって政権交代の息づかいがつく、
一発だけなら事前に気配のし過ぎがあったはずではないか?
805名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:35:54 ID:GWJlNBSY0
>>792
そんな車内放送されたら、別の意味でヤバイなw
806名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:36:07 ID:ssHkXwVb0
まじめな話、何十年ぶりの突風ならわかるけど、
徐行するかどうかスレスレの風だったんだろ?
単純に、JR(国?)が儲け主義で大甘の基準を設定してただけなんじゃないの?

運転手個人の責任にするのは間違ってる気がする。
807名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:36:13 ID:RtfrGWUq0
>798 のカキコでスレにさわやかな風が送られましたよ。
808名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:36:27 ID:ZJIBObm90
関東地方で大きな風の息づかいを感じました。
なお、この風の息づかいによる脱線の心配はありません。
809名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:36:33 ID:H4hkcMdN0
マスゴミは何が何でも運転士を悪者にしたいらしいね。
810名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:36:36 ID:C40XWdgqO
>>677
そだよ。
運転士だって怪我したくないわな。
でもな
今回脱線したからみんな運転士叩いてるけどな
これが脱線しないで
ただ遅れたら
それなりに叩くわけさ。
下手くそとかヘタレとかビビってんじゃねぇとか。
定時で走ることを潜在的に叩き込まれた運転士が自分の判断で速度落とすことがどんなに勇気がいるか
素人さんにはわからんのだわさ。
ヨーロッパみたいに時間にアバウトな鉄道なら平気だろうが
日本では各路線にリンクして次から次へ無用な遅れが出るのわかってるから
下手に落とせないんだよ。
まぁ今回はたまたま遅れてたから今更って開き直りで落とせたから
逆にこんだけの被害で済んでるんだが。
そんな考えの香具師が運転してたら怖くて乗ってらんねぇと思うだろ?
でもそうさせてるのは少しでも遅れるとブーたれる

あなた方ユーザーなんだよ。
811名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:36:38 ID:Oo9Barvu0
「鉄腕DASH」か「所さんの目がテン」でやってくんないかな

『毎日新聞の記者はどこまで風の息づかいを感じることが出来るのか?!』
812サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/12/28(水) 20:36:39 ID:78RFHzhR0
>>768
揚げ足ってさーねこれさ、どうみても文学的メタファーでしょうが。
どうしたら事件事故の社説で使えるのさ。
社説って新聞の顔でしょうが。

なんかもう夜行列車で旅に出るようなセリフをつかうなよ。
813名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:36:42 ID:+3mQtvCa0
>>768は乗客に被害を全く与えずに、時速100km/h以上で走行中の列車を一瞬で0km/hに減速できます。
814名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:36:49 ID:wisTDOfl0
>>792
吹いたw
815名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:00 ID:o2AxoV8R0
>>811
トリビアのタネにだしてみようぜ。
816名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:13 ID:7AJKwNjeO
波紋を習得しなければやられるwwww
817名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:18 ID:wv2C4Op0O
問題はこのスレにジョジヨ厨が何人イルンダ?

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!!
犠牲者の方に、御冥福をお祈りします
818名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:19 ID:p0ECWqXf0
こんな連中に匿名報道を任せてもいいのかな?
819名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:22 ID:7eJtuZ5t0
社説にポエマーの息づかいを感じた
820名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:28 ID:xW15NJe80
>>787
それを踏まえても車体の形状と重量から言って無視できるレベルだと言っている
821名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:31 ID:3JLKb7HwO
風の強さを車体越しに揺れなどで感じとったとしても、「突風」を察知するなんて不可能だ。
大体、列車の制動がどんだけ距離と時間がかかると思ってんだよ。
運転士に何十秒先を予知しろと言ってるんだ馬鹿かこの記者は。
822名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:33 ID:FiaNoBK10
五感に頼るな! 目を瞑って運転するんだ!

考えるんじゃない、感じろ!
823名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:43 ID:7srF9gGS0
>>806
ダウンバーストだったら避けようがないとおも。
824猫煎餅:2005/12/28(水) 20:37:59 ID:sJ/mulI20 BE:386652678-
買春社員の再発防止の具体的提言は、まだですか
825名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:38:29 ID:iz76gCJ20
>同区間の最高速度は120キロで、当時は約100キロで走っていたとみられる。
(毎日新聞26日)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051226-00000082-mai-soci
826名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:38:39 ID:+uuzeP2p0
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |      ,. -─
  \`.、_   _ ,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   /
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ ./ 我がMMRでも
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ  l 風の息づかいを
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン   | 感じていれば
      l     r─‐-、   /:|   l  事前に人類滅亡を
       ト、  `二¨´  ,.イ |   ヽ 防げる筈だ!
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   \
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、  ` ー--
827名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:38:43 ID:uL0jbjRd0
これ電車の中で読んでたら多分吹いたな、俺w
しかも吹いた直後に「はぁ?????」が来る最強コンボ。

並レベルのギャグマンガなら一切表情変えずに読みきる自信
がある漏れでもこの社説はマジで自信がない。
828名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:38:45 ID:Q9e3+gLB0
      . -―- .      やったッ!! さすが毎日新聞
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにはとても書けない社説を
            | { _____  |        平然と書いてのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      風を感じるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
829名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:38:49 ID:70n9Pubb0
>>811、815
吹いたw
830名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:38:54 ID:WMcmnZvt0
>>824
ロリコンの息づかいを感じていれば、採用しないで済んだはずだ
831名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:38:59 ID:8Dteof0n0
>>783
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
っていかにもガンダムに出てきそうな台詞だ
832名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:39:02 ID:H4hkcMdN0
こんなクソッタレな社説書いたバカの顔が観てみたいよ。
833名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:39:01 ID:o2AxoV8R0
>>821
そのレスでわかった!!
運転手がキングクリムゾンつかえればいいんだ!!
834名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:39:28 ID:ssHkXwVb0
それにしてもずっと同じ基準でやってきて
ありふれた突風でいきなり脱線するのは不自然。

関係者の誰かがウソついてる可能性も高そう。

毎日の傑作社説は、無理矢理個人責任に持ちこもうとして失敗した結果に読める。
835名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:39:32 ID:sdETM5tn0
>>825
風の息づかいの感じ方が足りない!w
836名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:39:43 ID:NUekzPwT0
むしろニュータイプ能力を覚醒しないといけないのかも
もうすぐ宇宙世紀になるんだしw
837名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:39:55 ID:BEFedP8D0
>>750
>毎日が「現場の人間に真の鉄道マンとしての五感がなかった」と
>主張する根拠はなに?

マニュアルの危険風速や1時間の遅れなどに捕われ過ぎて、今そこにある危険を見逃した
事でしょ。真の鉄道マンなら、鉄橋の端が危険なのは解ってる筈でしょ。
838名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:02 ID:BHBFNVAP0
これ同人漫画の決め台詞に使ったら著作権侵害で訴えられるかな?
839名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:11 ID:SViKrhFW0
流行語大賞間に合わなかったのが残念
840名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:13 ID:7AJKwNjeO
お客様の中にどなたか波紋使いの方はいらっしゃいませんかー?
841名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:14 ID:wisTDOfl0
なあに、記者はこのくらアホな方がいい。
842名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:18 ID:Oami/rAE0
なんだこれ?
犯罪被害者の実名報道なんかより、
新聞記者の署名入り記事を載せろ!!!!!
843名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:21 ID:p0ECWqXf0
毎日の飛行場ボマーは空気読めなかったみたいですね。
844名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:27 ID:dWnpnrV6O
さすが毎日。とっておきをここで出してきたな。
さぁ東京、朝日、その他新聞社はどう出る?
これはある種フィギュアに通ずるものを感じるよな。
この妄言は技術点高そうだ。
845妄想族 ◆h8AqQULsMs :2005/12/28(水) 20:40:27 ID:lSlfcZIk0 BE:64556993-
>>837
真の鉄道マンて何?
846名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:28 ID:xW15NJe80
>>795
あれだよ、

目の前を飛んでいる蝶の羽ばたきによる風の息遣いを感じて、10km先の突風を予測しろってこと
847名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:40 ID:3fALLDQm0
風の息づかいワロス
風の息づかいを感じないといけないなんて運転士も大変な仕事ですね。
848名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:43 ID:AZ1mntFV0
そろそろ1000の息づかいを感じる
849名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:44 ID:M0VVYfbM0
小林薫の息づかいを感じて事前に犯行を防いで欲しかった。
850名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:40:46 ID:AEneyzYA0
<業務連絡>来年より日勤教育に羽黒山勤行が加わります。風の息づかいを感じれるよう頑張ってください。 
851名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:41:05 ID:lJLxDUfK0
「ババさま!ヲームの眼が真っ赤」
運行中止じゃガキども
大地の怒りを知るがいい
852名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:41:05 ID:CvvPl/3w0
風の息づかいを感じず、かえってラッキーかもしれない
853名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:41:21 ID:M9Oyh5X50
聖風の谷のリファ族に聞け
854名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:41:26 ID:RtfrGWUq0
明日から公共の乗り物でも窓を開けるようにするよ。
855名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:41:32 ID:wvDpmc4q0
「風の息づかいを感じましたので羽越線全線運休となっております。」
ってやればみんな納得すると思ってるのかな
856名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:41:38 ID:+3mQtvCa0
今日のDQNID:BEFedP8D0
857名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:41:43 ID:E4pM7bRc0
スレタイワロタ。
いやー、毎日新聞の電波もここまで来るとすがすがしいな。
858名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:02 ID:nJanqeG50
ただいま風の息づかいを感じました。
風速計のデータにはなんの問題もありませんでしたが
突風を回避するためにこれから10分ほど緊急停車いたします。
お急ぎのところ恐縮ですが、ご了承ください。
私には風の息づかいがわかるのです。

って車内放送できるのかよ。
859名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:02 ID:Q9e3+gLB0
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   / ハ .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l. イ る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |. 毎 る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉 日 .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈  新 る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  聞 る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ  で る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__   す   る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"~
860名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:15 ID:hKBbXPbv0
風の息づかい

ワラタ
861名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:18 ID:XyGFPo4x0
論説を真に受けるポエマーが何人か本スレに出入りし始めたようだな。


困るじゃないか毎日!お前らの煽りで非科学的な思考の袋小路に落ち込んだ
被害者が全国にどれぐらい出たことか・・・・。
862名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:43 ID:p0ECWqXf0
運転士にこんなことまで求められるなら、パイロットはどこまでやらないといけなくなるの?
863名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:48 ID:BEFedP8D0
「突風」が吹けば、いかなる場合でも電車は脱線するんですか?
速度が出ていたから脱線したんでしょ?

しかもその突風が吹く場所は限られているのに、なぜその地点(鉄橋の端)で、
速度を落さないのか?って記事でしょ?
864名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:48 ID:IigA+09Q0
>>837
門外漢である記者が言う真の鉄道マンって何だよ(w
865名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:52 ID:AZ1mntFV0
>>843
あれも空港の人間が火薬の息づかいを感じるべきって論調なんだろ
866名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:55 ID:iz76gCJ20
>>856
同意。 ファンタジーで個人特定の責任追及
867名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:42:55 ID:wv2C4Op0O
そろそろ次スレの息づかいを感じる・・
868名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:01 ID:sdETM5tn0
経済産業省認定資格

風の息づかい師
869名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:09 ID:8TC/0mnH0
>>837
鉄道マンなら鉄橋の端が危険だと解ってて当然だと思う根拠は何?
870名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:09 ID:ZtdM771f0
今回のは、この前のと違って仕方無いっては誰の目にも明らかなのにな。
毎日記者の馬鹿さ加減にはあきれる。
871名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:12 ID:ugF98w4O0
>>858
ややうけ
872名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:16 ID:3NMNbP9o0
>>1 毎日は発狂したか?
マスゴミは連中は馬鹿・低能だと思っていたが、
狂人の域に達したか?
873サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/12/28(水) 20:43:20 ID:78RFHzhR0
毎日も朝日みたいに新聞記者の教育学校作って、
報道の息遣いを教えそうな悪寒が寒々とさめざめ。
874名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:20 ID:BeBBL0taO
セブンセンシズを駆使して事故を防げ!!
875名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:26 ID:Zvfrprmv0
お客様にお知らせいたします。
現在、台風8号の影響により、運転士が風の息づかいを感じており、
山手線、京浜東北線、中央線、総武線、京葉線、東海道線、南武線、横浜線、横須賀線、
鶴見線、武蔵野線、埼京線、宇都宮線、常磐線、青梅線、八高線、湘南新宿ライン、高崎線は全線ストップしております。
なお、振り替え輸送ですが、私鉄もほぼストップしております。
地下鉄は地上に出る路線以外は振り替えしておりますので、ご利用ください。
876名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:32 ID:ujH5mxoC0
現在、武蔵野線は異常な風の息遣いを感知したため全線で運転を見合わせています。みたいな?
877名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:36 ID:H4hkcMdN0
>>862
一方的に感じるんじゃなく、風と語り合うくらいはしないとダメだな
878名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:49 ID:btqub0xQ0
JRはいつ事故が起きても不思議ではないと俺は思う。
うちの地元でも電車内で文字が書けないぐらい飛ばしてる。
ちなみに田舎ものです。比較的都市部では文字が書ける。

あと何人殺せば気づくのかな。JRしねよ
879名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:55 ID:5T1JbKBN0
>>863
好意的に解釈しすぎwwwwwwwww
880名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:57 ID:wKsxsex3O
風の息づかい。なんとなく素敵だね。
881名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:03 ID:7wsWt8xZ0
>>877
ちょwwwwwなにそのダンドー
882名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:07 ID:wZ+ScBmi0
>>863
もっとスレの息づかいを感じろ
883名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:08 ID:iKfnX7EP0
>>567
ファン・ガンマ・ビゼンっつーか海の一族
884名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:13 ID:E1pCDRFf0
>>837
1時間も遅れれば回復運転に捕らわれることも無いはずだよ。それに鉄橋の橋が
危険だとしても、今まで同じような気象条件下でも事故は起きてなかった訳だし。
「今そこにある危機」というけど、まだ事故原因は究明されてないのに、なぜ
現時点でその「危機」が分かるんだい?
885名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:15 ID:m20RiOw80
デスマーチとは良いながら、周りの息づかいを感じていれば
事前に気配があったはずだ。
886名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:36 ID:ZpxgGgS/0
>>878
それは…お前の乗っている電車が田舎だから。
887名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:42 ID:l1uevNZJ0

一瞬だけ 風速40キロをこえる 突風が吹いたんだとしたら 減速してても
いみねーべ
888名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:43 ID:j++3rfkJ0
そりゃ、とくダネのオズラさんも怒るっちゅねんw

「髪の息づかいを感じていれば、事前に毛生えがあったはず」
889名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:47 ID:lKZBNCCh0
>>800
不発弾の危険性はよほどの馬鹿でない限り感じ取れるぞw
890名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:47 ID:6SAeL8wtO
おまえら、しЯ批判に持って行きたい毎日の空気を感じとってやれよw
891名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:54 ID:0OjOS0L10
釣りなのか?
釣りだと言ってくれ!
892名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:54 ID:AZ1mntFV0
討論の練習してる奴はメール欄にかいとけよ
893名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:54 ID:n2kBBgQP0
「いなほ14号」の脱線転覆事故で30日、JR東日本は緊急の記者会見を開き、運転士(29)が風の息づかいを感じることができなかったことを初めて陳謝した。
また国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会は、今回の事故の主因は運転士が風の息づかいを感じなかったことであるとの最終報告書をまとめ、今回の脱線転覆事故に一応の区切りを付けた。
894名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:44:54 ID:DdQ6Ndh10
職人芸に頼るのか・・・・
895名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:00 ID:+uuzeP2p0
>>783
   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,   
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }   運転席ごしに風の息づかいを感じるんだ
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ    事前に気配があったはず
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {    
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ  
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
896名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:04 ID:AZN/mBrlO
>>863
速度を落としていたという事実、
突風はいつどこに吹くか予測できないという事実、
これらを無視してお前は何を書いてるんだよ社説にw
897名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:05 ID:5rjXSwPB0
そうか!
「風をミル」→「ウインドミル」→「かざぐるま」→「風力計」

って言いたかったんだよ!
898名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:11 ID:tPKsVjeb0

どんなにバカでも毎日新聞の社説ぐらいは書けるってことだね。


まぁ、実際のところ、こんなバカな記事が紙面に載った理由は、彼らの報道姿勢
そのものにあるわけだけど、彼らはそれを理解していないだろうなぁ。

何故こんなバカが載ったのか、結局朝日とか毎日とかは、報道することが
目的なんじゃなくて、他人をコキ下ろすことを目的にしているからね。

連中の記事の作り方は「事実があって、それを書く」のではなくて、
「他人を叩いて、後付けで理由をでっち上げる」という手法になっている。

だから、こういうふうに、時々「理由の後付け」を忘れて、
誰が見ても「論理性のないバカな記事」ができあがるんだよね。

それに気づいていないのが、こういうマスゴミの、マスゴミたる所以なんだろうね。
899名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:11 ID:IuoQzqbU0
つまり、今後は遵法闘争やりほうだいってことね。「危ないと思ったから減速しました。」っていえばおKなんでしょ?
900名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:24 ID:IigA+09Q0
>>863
>「突風」が吹けば、いかなる場合でも電車は脱線するんですか?
>速度が出ていたから脱線したんでしょ?

何いきなり断言しているんだ。関係者でもあるまいし。
だいたい、今年に限って強い突風が吹いた可能性は無視か。阿呆。
風の息づかいなんて表現は、事実を伝える報道機関には不要なんだよ。
901名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:33 ID:BEFedP8D0
真の鉄道マン=乗客の安全を第一に考えられる運転士 でしょ?

1時間遅れや、マニュアルに囚われず。
902名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:42 ID:WXjYxz5U0
なーに、返って免疫力がつく。
903名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:51 ID:8TC/0mnH0
>>863
君さ、ジャンボのパイロットに

「ダウンバーストは直前に雲が下に向かってのびるんだから避けて当然でしょ」

って真顔で言えるか?
904名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:45:55 ID:1Ps/ROyk0
え? これ社説だったの?
オカルト学者かなんかの寄稿コラムかと思った
905名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:46:19 ID:uSfpCqjU0
それでも運転手の人は良く頑張ったと思う。
もし彼が事故が原因で世間の好奇の目に晒されて
故郷に居られなくなって逃げるように上京する事になったら、
私は彼を慰めてあげたい。
そして労ってあげたい。
朝まで徹夜で一緒に電車でGOで遊びたい。
906名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:46:20 ID:VXaP32i80
現場を知らない人間が言いそうなことだ。
907名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:46:27 ID:Oami/rAE0

   「風の息づかいを感じましたので、現在羽越線は全線運休となっております。」 
908名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:46:31 ID:eAeayYfj0
つまりダッチワイフってことだな
909名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:46:33 ID:Hnk4PdWZ0
>>
脱線したのは鉄橋の「端」か?
910名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:46:42 ID:5T1JbKBN0
>>890
記者の荒い鼻息づかいを感じる
911名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:46:51 ID:Z6m2MFTn0
毎日新聞も毎日発行してるからこうなるねん。
週一発行にしとけ
912名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:47:00 ID:8Dteof0n0
毎日新聞め、あてつけにポエムを世界中に流している。
おまえも読んでおくんだな。

・・・・・・
・・・
JRの羽越線で、諸君らが愛してくれた鉄道で事故が起きた!何故だ!?
913名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:47:12 ID:KjeYy0VO0
風の息づかい('A`)
914名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:47:28 ID:5rjXSwPB0
>>904
チャネラーというのは

1) 2ちゃんねらーのこと
2) >>1みたいな奴のこと
915名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:47:34 ID:R3kjSax40
スレタイ最高。
一発で分かる自分もどうかと思うが(当方女。しかもいい歳)。
916名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:47:44 ID:a0IUY4le0
実は女の息づかいで、その感情もろくに把握できない
この記者であったりする。
917名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:47:46 ID:p1EWggzx0
運転士は「風の息づかい」のアビリティを覚えた。
918名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:47:47 ID:3AhZLMbi0
地震の予兆を感じますた。全国民は電気を消してください。
919名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:47:54 ID:pdvb+dvA0
フォーリングスターの使い手なら電車の運転手よりゴルフ選手になったほうが高給だわな
920名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:03 ID:4dU+cKxf0
なんだこりゃ毎日すげーなw

超能力者になれってのかよ
921名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:09 ID:Gq2MguUw0
>>901
真の鉄道マンは運転しないってことにならないか?
脱線の可能性はいつだってあるんだから
922名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:12 ID:SJDJuKj00
これで風の息づかいを感じて運行ストップしたら飛んでも無く叩くんだろうなw
だが心配のしすぎではないか、とか言って。
923名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:12 ID:XyGFPo4x0
誰かID:BEFedP8D0の相手をしてやれよw
>>863
突風などこの時期の日本海側ならいつどこで発生してもおかしくはない。
風速計など役に立たない。突風の一つの典型として竜巻があるが、竜巻は
渦から少し離れるだけで何の被害も無いってことは理解できるよな?
竜巻の発生のピンポイント予測も無理だってことは判るよな?
ましてや回転しない普通の突風の発生位置や時間など予測不可能。
驚異的な偶然が重なって列車にタイミングが合ったのがこの事件だ。
924名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:18 ID:ZHfTLGMGO
アルトの風
ソプラノの風
硝子窓のため息
硝子窓のくしゃみ


昔、風のオジサンって歌があったな〜
925名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:31 ID:hMpClWX40
こりゃ、またすごい電波飛ばしてるなぁ・・。
926名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:36 ID:SQDDbB410
927名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:41 ID:ME6xO3zl0
あまりの凄さに記念カキコしておくよ。
928ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/12/28(水) 20:48:43 ID:Sb0YYDwc0

  風の息づかいを・・・・

ア゛ー

    ∧∧ γ⌒'ヽ
    ( =゚o゚)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
929名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:50 ID:qmU+WsJl0
風になれ!
930名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:48:52 ID:xW15NJe80
>>887
俺もそう思う

減速するなら脱線したときに死者が出ないであろう20km以下まで落とすべき
それ以上なら大して変わらん
つまり予測できても回避不能です
931鉄分:2005/12/28(水) 20:48:59 ID:4oTlsvqK0
一応な

●この区間の特急の最高速度は120km/h
●当日は規制がなかったみたいだから、当然、最高速度は120km/hのまま
●485系の最高速度は下り勾配10パーミルで(1000/10)で130km/h
●485系は最上川鉄橋までの上り勾配の加速では120km/hすら厳しい、
 その後の鉄橋〜下り勾配で120km/hがいっぱい。
●ゆえに100km/hというウテシの報告は信憑性が高い(もちろん制限速度内)
●基本的に人間の感覚が一番信用できないというのが最近の考え方(状況、経験にもよるが)
●ウテシにとって信用できる情報源は列車無線の指令だけ
●列車無線の指令は絶対。ウテシの独断で何かを出来る余地はほとんどない。
(基本的に明らかにそれと分かる緊急時のみ。あとは規程の範囲内)
●もし危険を感じたならウテシの状況判断について指令に報告し指示を仰ぐのが基本
●運行指令は現場から遠い室内にいるので、風の息づかいを感じながら指示を出しているわけではない
(もちろん気分でやっている訳でもなく、数値データに基づいている)

こんな感じでいいかな?
932名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:04 ID:oSoZmghL0
>>915
女を強調したがるネカマ発見
933名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:07 ID:6eAnYPGU0
女子高生の股間に漂うマン臭の風を感じて
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051216dde041040086000c.html
934名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:27 ID:ULa9dKLz0
外は風が冷たいぜ・・・さて・・・寝るか・・・
.:| . :|     .! .l .l .i::l          | |
.:| . :|     .! .l .l .i::l          | |
.:| .__|              _,  | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \|| 
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |, | |  
::::/<_/____ノ     \.|_|,|
935名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:29 ID:Bj/kKZf70
ハマショーに何かこんな歌あった
936名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:39 ID:rK4+Vm+J0
I talk to the wind,
The wind does not hear, the wind cannot hear.
937名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:39 ID:pUWabH3g0
>>915
ほおJOJO読んでるのか。いい女だナ。
938名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:46 ID:M9Oyh5X50
     シュッ
 (;´Д`) ハァハァ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘


939名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:46 ID:M0VVYfbM0
>>931
GJ
940名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:49:47 ID:jSiafDy00
マスコミ版
■■■毎日の社説
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1113220116/l50
941名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:50:09 ID:ssHkXwVb0
>>923
制限速度が普段から速すぎたんじゃないの?
942名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:50:13 ID:VlacGA1m0
さすが、創価の息づかいを感じてる毎日新聞だな
943ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/12/28(水) 20:50:21 ID:Sb0YYDwc0


       ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛

    ∧∧ γ⌒'ヽ
    ( =゚o゚)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  わ゛れ゛わ゛れ゛は
  〜( ̄__)_) r-.! !-、う゛ちゅう゛じんだ
          `'----'   
944名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:50:23 ID:Oo9Barvu0
いわゆるこれが「風評被害」という奴か
945名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:50:28 ID:7bc333Xt0
またメディアのバッシングか。なんでもかんでも叩きゃいいってもんじゃ
ないだろ。自分たちは安全地帯にいて、現場で一生懸命やってる人の不可抗力的な
事故をこれでもかと叩いて正義面する。マスゴミってほんと嫌な奴らだな。
946名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:50:38 ID:Eikb4dHt0
ぬるほw
947名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:50:46 ID:TMNrkooM0
毎日新聞も風の息づかいなんて難しいことをJRに求めないで
自分たちが社会の風の息づかいを感じてプロとしての筆を執り
読者層の開拓を目指したほうがいいのじゃないかと感じるのですが・・・。
948名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:50:59 ID:wZ+ScBmi0
ID:BEFedP8D0の主張そのままに受け取るならJR羽越線は廃線にしなきゃならんね。
949名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:51:01 ID:p0ECWqXf0
オレが被害者の遺族だったら、この記者に殺意を覚えるだろうな。
950名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:51:16 ID:BZjrgvhN0
>>936
とうとうクリムゾンまで出てきたかw
951名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:51:21 ID:AEneyzYA0
>>931
鉄道への愛の息づかいを感じました。
952名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:51:39 ID:aZf699pc0
被害者の実名が公表されれば、防げたかもしれない。
953名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:51:48 ID:ZtdM771f0
ぱんちら目撃するのに必要なスキルです(´・ω・`)
954名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:51:59 ID:BEFedP8D0
あほの一つ覚えみたいに、いくら毎日が嫌いだからって、記事の一部で
揚げ足取って、ギャーギャー喚き散らして、いくら面白いテレビが無いからって、
下らなさ過ぎないかい?
955名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:01 ID:WMcmnZvt0
>>941
それは上層部の問題。
ネタになってる「運転士は風の息づかいを感じるべき」とはまったく関係ない。
956名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:02 ID:ZJIBObm90
わが毎日新聞の誇りは、発行部数や記事の正確さではなく、
わけのわからん社説が紙面に載るというリベラルさではなかったか!
957名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:08 ID:AZ1mntFV0
仮定に基づいて話を進めて解決策すら仮定だからな
958名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:19 ID:sdETM5tn0
>>931
毎日新聞社説の馬鹿さ加減が際立つ…
959名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:19 ID:48K5vQvD0
sugee
960名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:25 ID:Z6m2MFTn0
たぶん、この記者、ズラ着用で、風の息づかいに対して敏感なのだろう。
961名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:27 ID:chMnNQrn0
>>812
全盛期の中央公論社で様々な企画を立ち上げで会社を支えたと同時に、
退社後は自ら優れた鉄道紀行を数多く残した宮脇俊三という作家がいる。

編集という意味でも作家という意味でも、「文学のプロ」といっていい人物
なんだが、この宮脇氏が鉄道事故についても優れた論評を書いておられる。
逐一引用はしないが、その文章は、鉄道の歴史に関する幅広い造詣と、
人間に対する奥深い洞察に裏付けられたものだった。宮脇氏は事故現場を
取材したわけでもない。テレビと新聞で知った事故の様子を書斎で丹念に
読み込んだにすぎない。しかし、その文章は、どの新聞社の論説記事よりも
鋭く事故の本質を突いていた。
962名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:33 ID:52SXNyff0
さすが中国様の息使いに敏感な小朝日の記者ですな。
963ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/12/28(水) 20:52:53 ID:Sb0YYDwc0
                       __________
                       l王三王三王三王三l  |
                       王三王三王三王三|  .|
                       乂━━━━━━━乂 .|
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〜 ∋oノハヽo∈       彡     彡    彡
 〜     ( ^▽^)
     〜  ⊂    つ   彡    彡
  〜     と_)_)
964名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:55 ID:Gq2MguUw0
しかし、こんな社説が通るんだな
チェックしてないのかね
965名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:58 ID:5T1JbKBN0
>>944
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
966名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:06 ID:tPKsVjeb0
>>947
それを団塊相手にやった結果がコレなんだと思うよ。

さっさと滅びるか、中国あたりに本社立てて社員全員亡命するかしてほしいもんだ。
内患と言いきって差し支えないでしょ。朝日系と毎日系は。
967名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:16 ID:1u7RkZ0p0
スレタイだけで1000まで行くな!
968妄想族 ◆h8AqQULsMs :2005/12/28(水) 20:53:23 ID:lSlfcZIk0 BE:64556993-
よくわからないけど次スレおいておきますね
【それなんて】毎日新聞 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」【ナウシカ?】★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135770661/
969名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:27 ID:wvDpmc4q0
こんなこと言い放つなら、事故る前に言っわなかった毎日の責任は重いな。
970名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:27 ID:ZpxgGgS/0
何か具体的な解決策を提案するならまだしも…


気合いと根性かよwww
971名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:36 ID:pdvb+dvA0
竜巻や突風が読めるならノーベル賞もらえます
972名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:37 ID:RtfrGWUq0
毎日新聞はお得意の風を読む能力で、交通事件を未然に防いでくれ。
一人でも救えたら俺の全財産を寄付してもいいよ。
973名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:50 ID:zMq/EFcp0
創価毎日新聞らしい記事だな。


今回も「あの法則」だよ。
北側が原因だとは気付かんのかねw

974名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:53 ID:qs/J20+10
I Feel the Wind Breath
975名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:53:59 ID:EmLsy8TD0
>>954
このスレの息づかいを感じていれば、そんな書き込みは出来ないはず
976名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:00 ID:8TC/0mnH0
>>954
ぐだぐだ息巻いてないで>>903に答えてくれよ

最新のレーダーを配備してやっと関連の事故が減った空の突風に対して
君は真のパイロットなら避けて当然と言えるのか?どうなんだ?
977名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:03 ID:ZtdM771f0
>>963
あ、ネコちんだ!なんか久し振りだ。
978ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/12/28(水) 20:54:12 ID:Sb0YYDwc0


  ∧∧
  ( =゚-゚)
  ⊂  ⊃
 〜|  |
   し`J
979名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:16 ID:ugF98w4O0
>>954
嫌いでもなんでもない
ただ新聞にこれ載ってるのか?もし載ってるとしたらあんまりだろ
ってのが総意だとおも
980名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:18 ID:ssHkXwVb0
>>955
たしかに、おれもスレタイの可笑しさに釣られて書き込んだんだけどw

このままJRや国土交通省?の責任まで不問になりそうな気がちょっとして。
981名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:28 ID:j++3rfkJ0
>>950

前スレに既出よん

因みに「風に語りて」超好き!
982名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:32 ID:AVegw5fa0
Uryyyyyy

このワムウ、列車事故ごときで死にはせぬ!

くらえ神砂嵐!!!
983名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:38 ID:SGlHBF2w0
非常識過ぎ
この社説書いたの日本人じゃないだろ!
984名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:40 ID:g+ZsYJCW0
超能力かよ
985名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:47 ID:E1pCDRFf0
>>954
逃げるなw
986名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:52 ID:WCQF7cMb0
1000なら毎日新聞を爆破しない
987名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:54:55 ID:rK4+Vm+J0
マジメな話、風の息づかいを感じられれば
戦争だって無くせるって思うよな。
どんな連中を相手にしているか分かった気がするよ。
988名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:01 ID:LS2MGPLX0
風の息づかいを感じとれるような呼吸法もない事もない
989ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/12/28(水) 20:55:06 ID:Sb0YYDwc0


      彡    彡    彡  ゴオオオ...........
   彡  ブワッ    彡    彡    彡
    へヘ./ゝ、  彡        彡
   ノ\  | /    ,' '  彡      彡
  ソ   \|/ ∧∧  オワッ  彡
   ̄ ̄ ̄ \(゚o゚= ) 彡       彡
  彡      0⊂ ヽo    彡  彡
     彡     ヽUゝ  彡
990名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:12 ID:M9Oyh5X50
ザ ワールドwwww!
991名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:19 ID:NUekzPwT0
>>837
>県警の調べに、運転士(29)は「突風が来て、車体が浮いた感じがした。左側に車体がとられていく感じがして、脱線した」と話しているという。
風を感じているんですがw
992名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:24 ID:+uuzeP2p0
>>944
山田くん座布団3枚
















取りなさい
993名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:25 ID:E4pM7bRc0
1000なら風の息遣いを感じる
994名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:26 ID:oby936nF0
間に炎が燃えていて、風が読めなかったんだよ。
995名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:27 ID:n2kBBgQP0
現場付近で電車が浮いたと言うが、橋梁(きょうりょう)にかかる線路には問題はなかったか。
突風と言いながら線路も飛ばされれば脱線することはなかったのではないだろうか。
しっかりと固定してあるという説明にも納得できないものがある。
電車と一緒に多少浮くぐらいの余裕を持たせるのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ
996名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:30 ID:WF8MF4sW0
999get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●05/1/2〜05/2/5(約一ヶ月)  ●04/9/12〜05/3/5(約半年)
日  138,328                 570,427
月  134,898                 578,778
火  146,427                 663,307
水  163,417 (゚∀゚)             691,140
木  169,263 (゚∀゚)             711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金  177,326 (゚∀゚)             683,145
土  159,796                 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。 
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
997名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:30 ID:P2nbEFjc0
1000ッ!
998名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:32 ID:3fALLDQm0
1000なら明日からワムウが運転士
999名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:38 ID:l1uevNZJ0
仙人かよ
1000名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:55:42 ID:V5Kzpp5I0
1000ならサンタナ食いをする。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。