【狂牛病】BSE対応で時間外労働月100時間、過労死を認定 青森・八戸の食肉工場長に
1 :
試されるだいちっちφ ★:
★BSE対応で過労死を認定 青森の食肉工場長
十和田労働基準監督署(青森県)は27日までに、牛海綿状脳症(BSE)問題への対応に
当たっていて2002年に急性心筋梗塞(こうそく)で死亡した青森県八戸市の食肉会社工場
長の男性=当時(51)=について、勤務時間外労働が増えたことなどによる労災と認定した。
遺族側によると、男性はニワトリの内臓などを飼料にする工場に勤務。01年9月にBSE
問題が表面化して以降、牛の肉骨粉混入の有無を調べる国の立ち入り検査に立ち会うなど
の業務が増え、02年3月に死亡した。死亡前1カ月間の時間外労働が計100時間近くと
なっていた。
遺族は03年10月に労災認定を申請。会社側は「工場長は労働者でなく管理監督者。
勤務時間には裁量があり、多少の超過労働は問題ない」と主張していたという。
(共同通信) - 12月27日21時24分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000300-kyodo-soci
3 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:20:28 ID:2kcxLTupO
2
4 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:26:16 ID:jkv7LSAH0
そういやこんなのあったな
これだけ影で頑張ってるのがきちんと報われるようにしないと
米産が入るのはもう仕方が無いとしても国産とはっきり区別すべきだね、特に外食
産地偽装はもっと厳罰化がふさわしい
カワイソス
6 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:29:43 ID:kCDcVlJw0
100時間というと、
仮に9:00〜5:00勤務、土日休みとして
20日働いた場合、1日あたり5時間増。9:00〜22:00
日曜休みとすると1日あたり4時間増。9:00〜21:00
このくらい働いてる人は結構いそうだな。
7 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:39:11 ID:q1TaHaz+0
100ぽっちで認定か。セツナス。
>6
うちの旦那さん肉の卸売りだが、今月は7:00〜22:00勤務。
昼飯はトラックの中で弁当、休日は日曜のみだよ……
時間外手当とか貰ってないよorz
9 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 06:33:10 ID:Enfze95g0
たったの100か
俺は200を2年やって駐車場で倒れて医者に辞めないと半年で死にますと23の時に言われたぞ
この人の死を無駄にしないためにも、全頭検査を受け入れさせるべきだな。
100は大したことないと思うけどな。それくらいなら普通にみんなやってるだろ。
150超えた辺りからきつくなるとは思うが。
13 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 07:50:32 ID:vS8BiwcQ0
年齢もあるだろ。
若い頃は一日四時間も寝れば十分だったが
この人は51歳だぞ。
14 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 07:55:11 ID:PluxpHRBO
残業時間自慢スレか
15 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 08:16:24 ID:T7y3u6BYO
うちのSE、265時間が最高だわ
16 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 08:17:38 ID:Ze+gatLX0
みんなやってるからいいってもんじゃない
17 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:33:53 ID:T2stzQSc0
BSE関連の死者
19 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:37:49 ID:VdaE+1GOO
残業は時間の多い少ないよりも、先が見えない時が一番辛い。
100自体はたいしたことないけど
全部サビ残だったのは泣けた