【お江戸】小泉首相、日本橋真上の首都高移設で検討会設置の考え…「世界的な名所に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 小泉純一郎首相は26日、奥田碩日本経団連会長ら4人の有識者を
首相官邸に呼び、東京・日本橋の景観を美しくするため、橋の上をまたがり、
川に沿って走る首都高速道路の移設を検討する有識者会議を設ける
考えを明らかにし、協力を要請した。有識者らによると、首相は「私が
辞める(来年9月)までに報告書を出してほしい」と期限を付けたという。

 奥田氏の他に呼ばれたのは、作家の三浦朱門氏、伊藤滋早稲田大
教授(都市計画専攻)、中村英夫武蔵工大学長(土木工学専攻)。

 現在の日本橋は明治44年(1911年)に架けられ、99年には重要
文化財に指定されている。日本橋の上の首都高移設については、すで
に国土交通省が03年8月から東京都や学識者による「みちと景観を
考える懇談会」を設けて検討を続けている。

 首相は26日夜、記者団に「川のたもとを散歩で楽しめるように、日本橋
の昔ながらの名勝を復活させ、世界的な名所にしたい」と狙いを説明した。

ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051227k0000m010114000c.html
別ソース(産経新聞・共同通信) http://www.sankei.co.jp/news/051226/sei058.htm
2名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:46:59 ID:cuVTL8zF0
2げっちゅーW
3名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:47:33 ID:2iXpaojF0
しょーもないことばっか考えずに、
ちゃんと国民のための仕事しる!このコメンテーター宰相奴!!!
4名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:47:55 ID:rPfrC1Vl0
くだらん人気取りになりそうなことにはよくコメントするな。
5名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:48:06 ID:QwgWIBzG0
あれをどうすれば世界的な名所になるんだよ
またウンコオブジェでも飾るの?
6名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:48:17 ID:d46V2ae70
300億かかるんならやめとけよな
7名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:48:56 ID:Gq5LKcjI0
首都を大阪にうつさんかい
8名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:49:06 ID:bSElN0zm0
ルートはそのままに、日本橋上空で一回転とかにすれば、
世界的に有名な高速道路にはなるだろうな。
9名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:49:06 ID:uo8OkWTs0
作家の三浦朱門氏・・・。

というか、あれはあのまま残しておけよ。
変なものつくるな。
10名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:49:52 ID:ugvyH77x0
意味あんの?これ?
11名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:50:11 ID:wZKYUOPb0
景観云々以前に
首都高はそろそろ寿命なんじゃないのか
12名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:50:27 ID:F3mE33uL0
なんか今更だよな
13名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:51:50 ID:pgLlo8MM0
っつか首都高なんていらねーから
もっと幹線道路を整備しろ
14名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:51:55 ID:q+zCkXsz0
もう郵政民営化法案通ったから、あとはどうでもいいんだろうな。
15名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:51:57 ID:hv5OXF2j0
小泉はここに行った事あんのか?ひでぇ状態だよ
16名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:52:12 ID:X+uwnxN90
大地震まで待て。
17名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:53:24 ID:QcXaSXvN0
大阪のにっぽんばし?
18名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:53:31 ID:Vf0Y74ef0
オブジェクトを求めるようになったら、政治家は腐敗したと思え
19名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:53:41 ID:EGwvRBec0
また無駄なことを
20マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/12/26(月) 23:54:02 ID:jlhmxJDa0
正直、箱崎と江戸橋のとこで首都高は下ろしてほしい。
あの辺の一般道、渋滞してんの見たことないし…
21名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:54:15 ID:X1n4DCBC0
普通に首都高は見直せ
22名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:54:35 ID:v2RJ5Uzz0
なんか実現しそうな気がするよ。小泉退官の記念碑的に。
でもそんなたいそうな効果ほんとにあんの?って感じ
23名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:54:48 ID:Gdvo+dED0
コンクリートの耐用年数の問題もあるので、この手の論議は必要だと思う
24α:2005/12/26(月) 23:55:45 ID:JLIKzQ8s0
金に余裕が出来てからでいいよ
25名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:56:09 ID:oVAzPP8n0
もう首都高なんか弄らなくていいから!!!
もっと切羽詰っていることが他に山ほどあるだろうが!!!!!
石原といい小泉といい西村といい、どいつもこいつもカスに成り果てやがって!!!!!!!
26名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:56:52 ID:ugvyH77x0
作るのは耐震偽装道路ですか?
27名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:57:06 ID:9G+J2iFB0
どうせなら最初から考えてつくろうよって雰囲気できれば今後の安易な道路建設の戒めになるかも
あの日本橋のありようは無粋だ
28名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:57:33 ID:/j6u/H300
コイズミ信用できないけど、日本橋の上の首都高はたしかにひどすぎ。あれだけはなんとかしてほしいマジで。
29名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:58:01 ID:IvxxCxrU0
あれ?これって移動しようとすると首塚にも絡むのでは?
30名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:58:16 ID:Zy7GRLuq0
移設先に隠したいものでもあるんだろう。
大戦中の遺溝とか。
31コアセルペート:2005/12/27(火) 00:00:18 ID:SlzbJ53u0 BE:545184588-
これ、ついこの間テレビでやってたな。
地下は地下でも銀座線の少し上を通す方法がいちばん安上がりとか。

それにしてもテレビの話題に飛びつくのが早いね。

だが、首都高料金値上げは勘弁。
32名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:00:38 ID:fuYDtcbt0
役人任せっきりの慎太郎ではでてこないアイデアだなw
33名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:00:42 ID:JL4lpmA80


エジプトのピラミッド

中国の万里の長城

日本は暴走した国家プロジェクトで何を遺産にするのかな?
34名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:01:03 ID:d8mUhzuq0
アフォな事言っとらずに
偽造物件なんとかしろよ
35名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:01:56 ID:xFV/y5HE0
そんな金あるなら、中途半端な外環を何とか繋げろ
36名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:02:16 ID:dCwc4N5o0
東京の凄いところは首都高だな。
降りてすぐ街だからな。
37コアセルペート:2005/12/27(火) 00:02:23 ID:SlzbJ53u0 BE:170370645-
杉浦日向子さんがご存命なら、作家枠は彼女だったのだろうね。
38名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:02:24 ID:rcNXLzQE0
>>33
そんなもんならとっくに大和級があるわい。
39名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:02:24 ID:8Eo1wO7u0
出来てから41年も酷使したんだからソロソロ架け替えろよ!
元の100倍は儲けたろ、あの通行量で東京オリンピックから使い続けてるんだろ?
40名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:02:26 ID:llW5AINY0
首都高ってじつは高速道路ではないって既出?
41名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:03:54 ID:2M3qymC+O
そろそろ偽装マンションにコメントを…
42名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:04:58 ID:CXM/PO9TO
夜中〜早朝までは高速だよw
43名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:05:07 ID:tnEOvo590
>>40
首都高架道路
44名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:05:11 ID:5iRDturZ0
これって東京オリンピックの時に作ったのかな?
その時代は警官なんてどうでもよかったんだろ。、、なんだこれ
45名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:05:12 ID:7sDqRNhw0
日本の税収を増やすための資料
ttp://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html
46名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:06:06 ID:8UqQS5xr0
>>28
全部同意
47名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:07:06 ID:j9WlU7ar0
税金の無駄だな。
48名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:07:18 ID:KRcvOsCs0
橋を移設した方が安くて早いだろう
49名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:08:00 ID:It+IMrBQ0
今は景観云々言ってる場合か?
痛みを伴う改革中だろ?
50コアセルペート:2005/12/27(火) 00:08:13 ID:LXEF3am80 BE:102222162-
>>40
首都高無料部分(2km)を運営している民間会社である、
東京高速道路株式会社も既出。
51名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:08:42 ID:7sDqRNhw0
>>34
そんなものにわざわざ総理が手を下すまでも無い
52名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:11:00 ID:zPPkAr0U0
ってか景観なんて求めるやつは欧州の古都にでも行っとけ、日本は建造物からして
都市に観光地としての魅力はない。
53コアセルペート:2005/12/27(火) 00:11:35 ID:LXEF3am80 BE:136297128-
首都高は橋脚が非常に細く、明らかに地震に弱そうなので、
同じ金つかうなら、そっちの対策が先だな。
54名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:13:03 ID:E+cJtvjF0
>>38
大和は2199年に向けての先行投資です
55名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:13:04 ID:XYrP5wgD0
大地震でつぶれるのを待ったら?
56名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:15:34 ID:mNp0aoll0
古い建築基準で作られ、そろそろ寿命も来てるモノを
補強してだましだまし使ってる状態だから、いい加減なんとかしないといけない
あと東海道新幹線もいい加減ヤヴァイぞ
57名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:16:08 ID:8mZKQHrv0
出きれば日本橋上の首都高は撤去がいいよ
圧迫感があるし無神経な景観。でも世界的名所にする、は言過ぎ。
58在江☆青年 ◆0BdsLPBINY :2005/12/27(火) 00:18:47 ID:AfQqDnj00
>>40
動く駐車場(w
渋滞してるから
59名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:20:38 ID:i1BA/ADZ0
無駄な土木工事するな!あほ
60名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:20:53 ID:NmpHXb4Y0
建設業界に仕事をくれ
61倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/12/27(火) 00:21:55 ID:YUy+7QBE0
>>52
観光地としての魅力はあったが、明治政府がぶち壊して回りました。
62名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:22:01 ID:5q8g8Bsp0
日銀、三越、三井本館そして日本橋
歴史的建造物があるのに、すぐ隣に無粋な高層ビル
建てちゃったりするからなあ
63名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:23:16 ID:6ySrabNnO
日本橋が大切なんじゃなくて、ガイジン寄せに使う気マンマンの小泉首相と奥田会長。
64名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:23:27 ID:kG4pD0Ir0
つまんないことしてないで、速度規制引き上げろ
65名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:24:48 ID:txpV65/70
外環をつくればいいんじゃね?
66名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:26:22 ID:XJD5TKcB0
いっそのこと、日本橋を今の高速道路の上をまたがる様に作り変えれば良い。
67名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:26:41 ID:jKdxMzPv0
さすが土建派閥
68名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:26:47 ID:IZFB/QD+0
速度規制120km以上にしてループさせれば話題にはなるかも。
69コアセルペート:2005/12/27(火) 00:28:44 ID:LXEF3am80 BE:102222443-
こんなことで経団連会長を呼びつけるなんて、
呼ぶ方も呼ばれる方もヒマなのか?
70名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:29:00 ID:ZVBN5M9j0
>>11
> 景観云々以前に
> 首都高はそろそろ寿命なんじゃないのか

その議論が先だよね。つい先だっても、警視庁だっけ?「首都高は高速道路としての設計を満たしていない」
みたいな発言して、「自動車専用道路程度なんだから」と、スピード出すことに警鐘を鳴らしていた。
ことの善悪良否はともかく、寿命と言うことと、設計内容と言うことを見当する方が、よっぽど急務だと
思える。
71名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:30:09 ID:JicwGT23O
日本橋の上だけ、首都高を強化ガラス製にして透明化しろ。
首都高撤去しても残るのは単なる古い橋。
世界中どこにでもある。
むしろ首都高がある方が珍しく、世界的名所になりえる。
72名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:33:22 ID:sx6j/wK40
だいたい21世紀っていったら、透明なチューブの中をエアバイクで
うぃーんって飛んでいるはずだったのに。
73名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:34:39 ID:avbeZVr30
>>71
確かにソラリスに使われたし首都高の方が文化遺産としての価値は高いかも。
74名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:34:42 ID:bs+Ajt7B0
ソウルで似たような事例があったな
75名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:34:58 ID:JIp1hpPj0
これは、ちゃんとやった方がいいですよ。
何しろ日本の道路の基点があの状態では・・・・。
とても日本の基点とは思えないもん。
76名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:41:22 ID:SQXevT5x0
>>74
ソウルの場合、本当にあまり役に立ってなかったから撤去できた。
一部を除いて終日混雑してる首都高を移設なんてできんよ。
いくら景観が悪いと言われたって、東京はあれがないと大変なことになるんだよ。

今でももう実質機能してないけど、あれの移設工事なんかやったら
工事期間中、都心環状線西側と湾岸線と中央環状線は機能しなくなるぞ。
そのあおりを受けて環七も環八も混むだろう。
もしやるなら外環なり圏央道なりを全線開通させてからやれ。
77名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:43:39 ID:qODby7gB0
東京の一地点のたかだか景観のコトを国家の宰相がいちいちコメントするってのはかなり異常なんだが

歴史的に日本を代表する云々っていうほどのモノ?日本橋ってさ
日本橋程度の歴史的意義ある地域って全国に腐るほどあると思うんだが?

小泉ホント暇なんだな
78名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:43:42 ID:7Teq0Lu+0
無粋なのは認めるが、仕方ねーだろ今更。
首都高の寿命が来たときに考えればいいこと。
79名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:45:02 ID:SQXevT5x0
本当に大切なのは、これからの道路整備だ。
外環、圏央道、中央環状線、第二湾岸、これを全力でやれ。
じゃないと首都高の寿命が来たときに都心として機能しなくなる。
80名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:47:10 ID:Yc/oatoZ0
大阪の日本橋の方がまだ世界的名所になるかもしれんな
81名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:47:48 ID:zx4AzseJ0
>>78
テレ朝は地方の無駄使いばかり取上げずに、こういう地元の無駄使いを取上げるべき!
82名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:49:36 ID:i1BA/ADZ0
>>80
秋葉原があるうちは無理
83名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:49:54 ID:rEFSMJbf0
>>76
それだ!

日本橋の景観という、別に誰からも苦情の出ないテーマから入ってって、
なし崩しに首都高の作り直し→各環状道路の完全開通→土地の強制収用
と進める気だ!

今の小泉自民党なら、環状道路の計画路線を、時価で強制収用しても
痛手にもなるまい。
まあ大部分を地下に作る手もあるがな。
84名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:51:38 ID:qODby7gB0
>>79
正直、作ってから40年経ったモノが
いくら補修に次ぐ補修を重ねてるとはいえ
まだ持ってるのがすごい謎。
85名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:55:43 ID:ZVBN5M9j0
>>84
オリンピックに時期を合わせた頃だから、まだ職人にも施工会社にも、良心や誇りがあったんだよ。

今と一緒にしてはいけない。霞ヶ関ビルや貿易センタービルだって、ビクともしていないだろ。
86名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:56:35 ID:/bn4JOD70
>>25
元々カス共でしたが・・・?
87名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:59:16 ID:d57YThj40
全面的に賛成です
88名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:59:23 ID:HFA2Rr7I0
>>84
突貫工事だったんだよな。
89名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:00:56 ID:sx6j/wK40
>>84
日本で最初のコンクリーの橋とか、確かもう100年位経っちゃってるんだけど、
いまでも全然頑丈なんだって。強度計算とかしてなくて、もう職人がわけも
わからず命懸けで最強に頑丈に作っちゃったから。

他にも、最初に作った東海道新幹線のトンネルは今も壊れてないのに、
山陽新幹線のトンネルがボロボロ壊れてたりするよね。

やっぱり初心って大事だよね。
90名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:02:20 ID:7sDqRNhw0
東京のバイパスが無いのもおかしな話だよな、さっさと作れっての。
91名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:02:28 ID:QapVtFj40
どうせ税金で土木工事をやるなら、まず一般国民のための
核シェルター、次に戦闘機の掩蔽壕や潜水艦のブンカーを作れ。
日本橋なんてどうでもいい。
92名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:03:44 ID:XWH6KiZpO
全く無駄遣いだろ
93名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:06:03 ID:j9WlU7ar0
山陽新幹線の場合は、川砂が不足したから海砂を使わざるを得なかったから
塩分の関係でコンクリートがもろいだけ。別に手抜きでもない。
94名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:06:07 ID:7sDqRNhw0
>>91
男女参画何とかを潰せばそれくらい出るはずだから、ここをたたくのは止せ。
95名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:06:16 ID:ocruL7260
日当たりがよくなって、水がくさっとるのがよくわかるようになる。
96名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:08:41 ID:sx6j/wK40
>川砂が不足したから海砂を使わざるを得なかったから

真剣にモノつくりしてたら、塩分混じりなんて最初から却下なはず。
将来どうなるかは予想できるんだから。そこに堕落がある。
スレ違いかな?ごめんごめんsage
97名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:08:49 ID:mNp0aoll0
>>89
コンクリートの素材自体の質の差もあるよ
もう昔ほどのいい砂利が無いから
新しい建築物ほど弱くなってるみたい
98名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:08:58 ID:2zf/TqRG0
たぶん、首都高の最初のうち作った部分は、材料寿命がきてるし、
設計的にも旧式になってるから、ぜんぶやり直す必要があるのだろう。
99名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:09:36 ID:B+0LK3CH0
権力者は最期には大型土木工事をしたがるとゆうことか。
やるなら景気がどん底のときにやれば良かったのにね。しかも東京かよ。
100名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:11:21 ID:qODby7gB0
いや〜昔の人って確かに過剰に安全サイドに振って施工するきらいはあったんだけど
見えないトコはテケトーだからなぁ〜

地下鉄工事で首都高の基礎と当たることがあって
ソレ目視すると「おいおいwww」ってことがあったらしい。
アッチに悪い影響与えるとコッチが全て悪いってことになるから
はじめっから問題なんか無かったようにはしといたというが・・・。
101名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:12:34 ID:bUo3pbzI0
>>93
手抜きだよ
海砂の塩抜きが不十分だった
102名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:12:56 ID:luIHR6Ry0
どうせ景観のために公共事業やるなら江戸城本丸復活させろよ
103名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:16:07 ID:L/Z2/pCD0
首都高は首都高で面白いと思うけどなぁ、あんな変なもん海外探しても
なかなかねぇぞ。ゴルビーも絶賛してたじゃねぇか。
104名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:19:13 ID:7sDqRNhw0
>>102
江戸城の本丸なんか何に使うんだよ
105名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:32:19 ID:Hl4FtvoN0
首都高の上に日本橋をつけたらいいんじゃね?
106名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:38:27 ID:WN+dftiGO
あれは、パリの凱旋門の回りをぐるっと高速道路で囲んだようなもの。
有り得ない。
107名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:43:25 ID:2ilKfT2p0
うはwww土建屋への特需かよwww
アスファルト舗装の日本橋はそのままですか?
108名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:56:55 ID:zmhKqAAO0
>1
これは賛成。
109名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:01:58 ID:7sDqRNhw0
>>107
馬鹿は黙ってろ
110名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:06:59 ID:rul8rGCp0
この事案で小泉をマスコミが叩いたら笑うぞ。
散々、景観を考えない土木行政の象徴として日本橋をヤリ玉に上げて
行政批判していたんだから。
111名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:57:47 ID:jR5GtIIG0
思いつきでモノ言うのはやめろや。女系天皇もその調子で決めたのかゴルァ
112名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:59:39 ID:jo6AsPVM0
駅前のサラ金薬屋看板撤去>>>>>>>>>>ドブ川に架かる橋

景観論争において日本橋が必ず引き合いに出されることに不自然さを感じる。
113名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:01:17 ID:udf4KKso0
日本橋を移設すればいいじゃない。
114名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:02:17 ID:fxfxIx0l0
もうすぐ地震が来るからほっとけ。
115名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:03:07 ID:on1hKLCoO
>>104
皇居兼首相官邸
116名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:03:56 ID:BtnDtJST0
ゼネコンに金が入るだけだろ
無駄なことはやめろ子鼠!
117名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:04:27 ID:Xbk8sVmA0
>>102
本丸はいまもあるだろ。天守閣な。
118名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:05:15 ID:udf4KKso0
>>116
大手はいいから、準大手に仕事まわしてください。
119名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:06:37 ID:Dl9EA1p+0
>117
いやないのでは・・・櫓じゃないの?
120名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:37:00 ID:PGc5fEPY0
>>94
男女参画10兆円を信じてる人ですか?
あれはたんなる名目の付け替え。
ホントに男女参画だけで使いきれる額じゃない。
121名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:40:40 ID:mJzyfgOI0
>>79
さんせーい
122名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:52:15 ID:Ik+szuTy0
2chに景観なんざどうでもいい論者がこんなに多かったとは
大都市に存在する電信柱とか歩道橋とかの醜さを理解できないんだろうな
123名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:03:15 ID:ulHajiy40
>>122
> 大都市に存在する電信柱とか歩道橋とかの醜さを理解できないんだろうな

上を見上げてみろ。
交錯し、行き交う無数の電線。
さまざまな装置を乗せた電柱。

……美しいじゃないか……
124名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:06:52 ID:ZLSe7SNa0
これからの国づくり、都市づくりには、「観光名所の創設」「自然環境の保護」
という観点を絶えず取りいれて行うべきだな。
125名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:11:24 ID:AcY3IKmZ0
東京の景観はごちゃごちゃしすぎてるがそれがいい刺激になることも事実。
まぁ,丸の内周辺は東京駅もあるしレンガ造りで統一すればいいのにとか思ったけど。
とりあえずおれの住み家新宿はそのままにしといてくれ。
126名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:12:04 ID:1aCI3knj0
>>93
> 山陽新幹線の場合は、川砂が不足したから海砂を使わざるを得なかったから
> 塩分の関係でコンクリートがもろいだけ。別に手抜きでもない。

橋脚から出てきた非コンクリート物体は、どう説明するんだ?
127名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:22:29 ID:ulHajiy40
>>125
> 東京の景観はごちゃごちゃしすぎてるがそれがいい刺激になることも事実。
> まぁ,丸の内周辺は東京駅もあるしレンガ造りで統一すればいいのにとか思ったけど。
> とりあえずおれの住み家新宿はそのままにしといてくれ。

上空の電線がヘリボーン強襲を防いでくれていることも忘れないでくれよ
128名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:25:49 ID:mvPeHQVf0
首都高道路が急降下して川底に繋がるトンネルに入る。
そのまま進むと日本橋をくぐり、再び川面に出てもとの高さに急上昇。
俺頭良いな。
129名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:32:31 ID:N3cU30GnO
>>126

おいおい。突っ込む場所が違うだろうが。
(笑)

オレは>>93を読んで思わず吹き出したぞ。

コンクリート中の塩分濃度は規格で決められている。
川砂が足りないからって海砂を使って良いわけがないし、しかも海砂の塩分を抜く技術は高費用だが確立されている。

突っ込むなら、ここだよ。
130名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:34:17 ID:FvBUe832O
>>122
アジアにはそういう香港チックな景観が似合う。

しかも電柱は暴走DQN退治にも威力を発揮するし。
131名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:52:50 ID:zfuRxpI0O
俺は東京の特色でいいと思うけどな・・・・・

近代建築と現代建築が複雑に絡み合い
交通網がクモの巣のように張り巡らされる
過密都市、東京
132名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:52:58 ID:h/vayKUU0
>>129
竣工日(オリンピック)優先で、コンクリの質には目をつぶった、と言う噂。

規格が規定されていたって、いまだにシャブコン使う業者いるぐらいだし。
133名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:18:26 ID:Ik+szuTy0
>>130
>しかも電柱は暴走DQN退治にも威力を発揮するし。

それは認めるが、それしかねーだろ

せめて暴走DQNをわざわざ追いかけて
電線でクビを絞める機能を電柱につけてもらいたい
それなら大都市の電柱にも存在価値を認める
134名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:31:15 ID:7sDqRNhw0
>>122
重要なのは機能だよ、これに美が加わればいいが、それはコストや安全のほうが大事。
『機能美』こそ最高の言葉だと思うね。

で、電柱や歩道橋だけど、果たして地下に埋めてコストと安全は本当にいいんだろうか?
それが重要。
135名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:32:08 ID:Lhp6KRHY0
電柱にも絵を描いたりして景観に配慮したデザインを施せば
136名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:34:58 ID:JTWAyG5KO
あそこの渋滞なんとかしろよ。千葉から中央抜けるのに邪魔、邪魔。
137名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:37:41 ID:OF/u0ulU0
どこに高速を移設するかが大問題だな。
そもそも地権者が強力だったから地権者のいない川の上を走らせたっていう経緯もあるらしいし。
一番簡単なのは地下を走らせることなんだろうけど。
東京の地下は既に地下鉄が縦横無尽に走り回ってるからな。
いまから掘るとしたら大江戸線よりさらに下になるだろうな。
138名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:41:44 ID:7sDqRNhw0
>>137
長距トンネルは事故が発生した時やばいんだよな、
火がつけば酸素がなくなるし、事故処理も横から出来ないし。
ユーロトンネルなんか復旧にめちゃくちゃ時間かかった。
139名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:46:52 ID:jo6AsPVM0
>>137
>>31
八重洲線を利用する案もあるらしい、あとビル貫通する高架案もあるが
その方が面白いし観光資源にもなるんじゃないか。
140名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:49:14 ID:QTNJUGu60
小泉ってなんか思いつきでものをしゃべってる感じだな
141名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:51:58 ID:h7tnWobkO
日本橋マニアックス
142名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:52:11 ID:OF/u0ulU0
>>139
>あとビル貫通する高架案もあるが
未来都市みたいでカッチョイイ!
143名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:53:09 ID:f5+THMlv0
自家用車の保有を禁止すれば道路なんて半分ですむんだよ!
144名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:53:47 ID:XaUZ6GLc0
高速道路が貫通してるビル内のオフィスなんてやだなー。
騒音が非道そうだし、年に1回くらいは暴走車が突っ込んできそう。
145名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:54:29 ID:FSZB36eA0
小泉は来年の9月で辞めるの?もう続けないってこと?
これで日米共々民主党が政権を取ったら中国の覇権は確立される。

146名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:55:11 ID:7sDqRNhw0
>>145
間違っても解散はありえないから
147名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:56:49 ID:CnfpR1TJ0
148名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:58:28 ID:4c4iz+Oa0
移設したとこでただの古い橋じゃん
149名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:59:03 ID:QTNJUGu60
今の自民党は自由民主党といいながら、小泉の独裁社会共産党みたいなもんだからな
どこが政権とっても同じだ
150J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/27(火) 05:59:58 ID:SG2OgT2fP
まわりの建物を含めて再配置しないと景観は良くならないだろう。
151名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:01:36 ID:2Dp0mK8J0
いいことだと思うのに、なんでこんなに叩きが多いんだろうね。
152名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:06:21 ID:CixalJ890
良いとか悪いとかじゃないだろ、小泉と自民を叩けばそれでいいの。
153名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:10:45 ID:WlbtJK/M0
株屋のビルも世界の名所には忌まわしいから撤去してほしいね。
154名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:14:44 ID:fbYkVGiS0

大手町の住民ならわかるだろう。ここを歩いて
いつかはこの高度成長時代の傷跡を取り除いて
古い日本の姿を取り戻したいと思うじゃないか。

この一言で、小泉は矢張り愛国者だと漏れには分かった。
155名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:15:01 ID:7sDqRNhw0
>>149
国民が選択できるなら中の自由なんか知るか。
中がばらばらだとまともに選択すらできねぇんだよ。
156名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:16:38 ID:KcHRrw600
あそこら辺歩いて楽しいか?
ただ三越があるだけじゃん
157名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:17:49 ID:FhJ5oepA0
つまり地下にしろと?
158名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:19:24 ID:/7MWryR/0
地方切り捨てて、貧乏人から絞り上げて東京でオリンピック、今度はこれですか。
東京にテポドン落ちろ!
159名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:20:52 ID:/8tr3Dpi0
小泉キターーーー
道路族から利権うばって税金無駄使いキターーーーーー
小泉こそ利権の中枢
やっと本性むき出しにしやがった
160名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:23:17 ID:/8tr3Dpi0
ゼネコンにいくら献金もらったんですか?
小泉さ〜ん
161J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/27(火) 06:26:27 ID:SG2OgT2fP
この辺を地下化しようと思うと、都心部全部地下化しないと無理。
日本橋近辺は建物が過密だから、周辺も含めて再開発した方が効率が良さそう。
中途半端な1号線は廃道。

実際にやるのは東京で大地震が起きて壊滅してからでいいと思う。
162名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:26:46 ID:6Zv2yLFr0
なんか他に直さなければならない理由があると見るべきだろうな
163名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:32:00 ID:YEsHInLx0
たしかに日本橋の首都高は醜悪で目障りだけど、
それを移設するのに血税を使うのもどうか。
164名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:35:13 ID:WZk98BMD0
定率減税廃止を取り消してから言えよ
165名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:36:10 ID:AO6mgKuo0
偽装マンション問題で困っている土建屋救済案

40兆円の負債を抱えて民営化させたJH
借金返還の道険しい状態で、空がみたいと言うイラクにも行かない卑怯者の一声で
1兆円の借金増加へ
166名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:36:22 ID:QTNJUGu60
小泉って結局、他人の利権を奪って自分の物にしただけだな
気付いてないのは小泉信者だけということか・・・
167名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:37:17 ID:4U+nxm6AO
小泉は池波正太郎ファンですか?そうですか。
168名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:38:12 ID:7sDqRNhw0
>>166
自分のものって、総理辞めてもその利権持ち続けられるのかよw
169名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:38:54 ID:4RShXnU20
日本橋付近に限らず、今から新首都高の計画を考えておくのは大事だろ。
東京はこれだけ渋滞してるんだ。必要だろ。
170名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:39:41 ID:V2K018n50
確かに日本橋はキレイにして欲しいが
この切迫した財政の中でやる事じゃないだろ
171名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:40:11 ID:Sw/fR5jP0
これなんてシムシティ?
172名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:44:18 ID:/8tr3Dpi0
>>168
前払いで貰ったんじゃねーの?
辞めた後も影響力を残そうと小泉派作って牽制してるしな
マジ小泉は売国奴だよ
借金大国で国民に痛みを背負わせて、それで高速の地下化かよ
こいつボケたんじゃねーの?
173名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:45:16 ID:ACsLC5W60
>>122
景観はどうでも良いなんて言う奴が多いから日本の景観は汚いんだな。
文化レベルがマジ低い。
もうこれを機に、少しは景観を観光地を重点的に綺麗にしろよ。
でもまぁ、こういう文化レベルが低いのが、文化だ!という日本人も多いかもしれんけどな。
174J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/27(火) 06:48:36 ID:SG2OgT2fP
>>173
東京の人口が半分ぐらいにならないと、外国並にきれいにするのは無理。
175名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:53:29 ID:yvfhd0UL0
たしかに田舎の家族や親戚を案内して「ここが日本橋だよ」と言うと、みんな
上の首都高高架を見て「へぇー…」と一瞬絶句する。
「いや、そっちじゃなくて俺らが今いる橋がよ。」って言うと、ますます怪訝な
顔して「へぇー」と絶句する。

どうもイメージがぜんぜん違うらしい。
176名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:56:10 ID:CixalJ890
前払いで貰ったんじゃねーの
177名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:00:35 ID:EfDCBTFS0
日本橋って、小さいし。流れてる川は汚いし。
どうやったら観光名所にできるのだろうか。
178名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:03:30 ID:7sDqRNhw0
>>172
じゃあ毎年資産が発表されるから注目だな
179名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:04:43 ID:CRRH2GPkO
無料化は大渋滞になるので有料化はやもえない。問題は額だ
180名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:17:57 ID:7sDqRNhw0
>>179
額は渋滞にならない程度の金額だろ。
他の高速でもいえることだが、金額は渋滞緩和程度が望ましいな。
渋滞する高速道路なんて金取ったら詐欺だし、金取らなくてもインチキだよ。
181名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:18:23 ID:zDpxWtuE0
おお、早速人気取りにきたか。
これは賛成するが小泉は支持しないよ。

182田舎者:2005/12/27(火) 07:18:26 ID:uWNt99780
馬鹿な首相が詰らない提案をする。
首相が提案す内容か、馬鹿首相!
いい加減に辞任しないか!
183名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:20:24 ID:bVYzLqJc0
北極振動はメカニズムが解明し切れておらず

雪原因は「三波構造」、シベリア寒気が列島上空へ

http://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/84df91437d213403fb03aab995dd50b9

反日活動家 マッハ総連 テロTBS 柴田秀一  北極振動をスルー

テロTBSのお天気情報は 地球温暖化プロパガンダには 不都合だから 無視 !!


テロTBSのお天気情報がバラエテー化しているのが 鉄道事故の原因だな

山形県酒田市出身の評論家、佐高信氏のテレビの私物化も 鉄道事故の遠因だ

テロTBS 竹内明のカトリーナは まるで 反ブッシュの報道!!

反日活動家 テロTBS チピの小林豊が興奮してる !!

テロTBSのお天気情報がバラエテー化しているのが 鉄道事故の原因だな

山形県酒田市出身の評論家、佐高信氏のテレビの私物化も 鉄道事故の遠因だ








184名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:20:57 ID:MlWGKRRg0
移設でなく、そこは残してさらなる増設が必要。
185名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:21:14 ID:7sDqRNhw0
いいことしたら人気取りか、嫌な仕事だぜ。
186?江戸っ娘:2005/12/27(火) 07:22:14 ID:TQvFzRGm0
マジレスだが、日本橋は重要文化財に指定されているんだ。東海道の起点という場所でもある。
首都高の建設が決まった頃から、日本橋近隣の旦那衆は、歴史的な場所の景観を台無しにする
と言って反対したのだが、当時の行政はそうした意見を無視して強引に建設してしまった。
日本橋の景観を取り戻そうという動きは、その頃からずっと続いている。
総理が口を出すかどうか、という問題とは別に、景観を元に戻してほしいと思っている。
187名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:22:29 ID:ncQDBnJL0
首都高はそもそも「大欠陥道路!」、
あんな所を直す前に、やらなければならない事が沢山ある!!!。
188名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:23:29 ID:XgzqOs4b0
そんなことはどうでもいいから、さっさと外環完成させろや
189名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:24:53 ID:bWfHv7Vc0
小泉、仕事放棄したな。

投了モードに入ったのがモロわかり。露骨杉www
190名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:27:23 ID:/yZ9F65C0
韓国・ソウルの物まね
やはり日本猿はものまねばっかり。
コピー国家ニッポンせいぜいがんばってくださいね〜
191名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:31:39 ID:uuOfwQkj0
ある意味現代の日本を端的に象徴した景観だけどね>日本橋
192名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:31:54 ID:NX8Smyes0
税金を無駄遣いしないでくれよう。
193名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:43:46 ID:1ETjH7b60
日本橋そのものはどうでも良い。
急カーブやら無理矢理なジャンクションやら
そっちを手直しして欲しい。
194名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:47:52 ID:mQ8zSGQe0
日本橋どうこうする前に高円寺下り線入り口を開けてくれないかな
195名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:49:27 ID:so2WfAcs0
もうボケてんだろ
あんまり相手にすんなw
借金大国が景観のために高速を地下化しようだと?
サラ金に借金してブランド買ってる女と一緒だよ
ボケてんだよ
196名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:51:08 ID:6wW4wT0s0
ゼネコンに金やりたいなら、全国に刑務所建てろ
その方がよっぽど役立つ
197名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:56:17 ID:R/cRHJ5r0
はー小泉ボケてんのとちゃうか
受け狙いが露骨に出てきたのか
中韓がバカなのでこれまで点数稼いでいたのだがな
国民に税金医療費かぶせてトンズラか
198名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:59:14 ID:so2WfAcs0
これ人気稼ぎなのか?
俺には反感買うだけにしか見えんのだがw
小泉が調子に乗りすぎなのか、ボケてきたのか
それ以外に考えられないwww
いずれにしても財政がきつい時に言うことじゃないな
199名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:01:09 ID:ZSdEIJ6U0
>190
俺もそう思った。すごく影響を受けてるのは確か。
200名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:07:44 ID:SmpEZwH30
なんか工作員うようよ居るな
年末はいってひまになったのか?
小泉叩いて賛否両派分断工作か・・・

ちなみにこの計画はいいと思う
希望としては周りのビルの中を突っ切る案をおしたい
201名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:10:55 ID:nOsTVCPR0
日本橋に誇りをもてないようなバカは日本人じゃないね。

朝鮮人か?
202名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:11:12 ID:N2GIK88R0
移設したところで景観は変わらん
あまりこんな事業に無駄金を投入していたらいかんよ
203名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:13:43 ID:SmpEZwH30
>>190
工作員の一端を表したなおまえw
自分の国のこと心配してろよ
捏造国民よ
204名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:16:53 ID:naVXBYTA0
俺としては賛成だな。
景観のためにカネを払うのはいい事だ。
205名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:20:33 ID:SmpEZwH30
工作員は最近ようやく頭を使い出すようになった
一見中韓がからんでいず、さらに賛否両論がひねり出される政治家がらみの発言や
問題に集中的に分断工作をし、日本人の喧噪を煽り、最後には結局政治家や日本人を
中傷し、地味な形で中韓を相対的に評価する。
最近ストレートな工作は全く通用しなくなったからな。こいつらも大変だわw
・・・てことでこのスレで反対派を装って小泉個人を攻撃してるバカはほぼ工作員。
上記の条件にうってつけのスレだからな。
206名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:21:01 ID:qOAxHAQu0
あの高架が東京の気の流れを阻害しているんだ。
207名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:24:09 ID:zDpxWtuE0
神田方面も何とかしてくれよ。
せめて道路地上レベルはお江戸の雰囲気復活させるように。
208名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:25:03 ID:PGc5fEPY0
>>205
周りが敵だらけに見えて仕方ないだろ。
病院いくか?
209名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:25:58 ID:o4nKzKWs0
日本橋は明治政府が帝都東京の首都の西の要として創った霊術的なシンボル。
これが阻害されると気の流れも乱れるよ。

by 荒俣宏
210名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:27:58 ID:PGc5fEPY0
>>209
西なのか?
211名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:29:30 ID:zIp5t4mmO
ハイウェイがビルの〜谷間をすり抜けてく〜
212名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:29:51 ID:YmNykAdX0
>>66
ワロタw
東京のことはよく知らんけど日本の首都なんだから少し景観に気を配った方がええよ。
213名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:30:30 ID:85G8iytK0
有識者・・・か (´∀`*)
214名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:32:28 ID:iUE7zrlB0
そもそも移す敷地あるのか?
215名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:34:13 ID:SmpEZwH30
>>208
よくレス読んでみろ
反対はいいとして単に小泉批判ありきでそこに結びつけたいバカと、論理的な反対論
があるから。
よく読みもせんで「病院行くか」って・・・意味不明なんだけど
216名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:36:07 ID:XbSFVsqo0
首都高作るときに日本に金が無くて世界銀行から借りたんだけど、審査の際2車線の自動車道には金を貸せないとの理由で一旦却下されたと聞いている。
217名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:37:29 ID:so2WfAcs0
やるのはいいが個人マネーでやってくれ
または東京都の金だな
国税でふざけんなよボケ老人
218名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:38:36 ID:SmpEZwH30
>>214
今のところ地下化か脇に移してビルの中をつっきぬける感じの案くらい。
新しい敷地探してってのは無理みたい。
地下化では周りの下にすでに地下鉄が縦横無尽に通っており、地上と地下鉄の
間の狭い部分を通させなければならなく、技術上高度なものが必要らしくコストが
かかるみたい。
ビル突っ切り案はコストも安くすむそうだが、前例がないことだけにどうなるかだね。
219名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:39:24 ID:mYs6Hwc+O
空よりもまず日本橋が架かってる川?ドブ?をなんとかしろよ
夏になると下水臭いし昼ご飯食べた後に通るとゲロ吐きそうになるぞ
220名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:39:41 ID:PGc5fEPY0
>>215
そこに結び付けたいバカがいることは否定しないが、
それが何で工作員になるんだ?
単にバカなだけの話だろ。
221名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:39:50 ID:pfzOEuspO
税金つかわずに個人の金使ってくれよ。
222名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:42:48 ID:pfCO3O0K0

東京って金持ちなんだね。はやく架け替えたほうがいいよ。

誰がこんなとこに作ったの?まあいいけど
223名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:44:50 ID:o+ezVwR90
永代通りの上に動かせば、そんなに費用はかからないんじゃないか。
224名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:45:05 ID:aoGjHRql0
無駄な土木工事を推進するやつは、いつの時代も暴君
225名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:45:38 ID:2uybCSrm0
三浦朱門ってまだ生きてたんだ・・・
226名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:46:48 ID:LXd2sDKJ0
三浦朱門って、ゆとり教育の時の奴じゃね?
227名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:46:57 ID:JXYtb7oFO
220
自分のことバカだって認めちゃったよw

プギャーw
228名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:49:22 ID:tTc16fjkO
完成まで首都高全体と皇居の東側幹線一般道マヒするのは明らか
金を貰っても断る
やるなら遷都とセットで遷都後だな
229名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:50:34 ID:aoGjHRql0
>>227
低脳プロ奴隷様
今日も自民擁護小鼠マンセー運動ご苦労様です!
230名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:52:09 ID:SmpEZwH30
>>219
あっそれは俺も同意だわ
あの汚い川は早急に何とかしてほしい
ここもそうだし神田川とかもきったないもんなぁ

>>220
あなた自分で自分のことバカと認めてるの?
ならなにも言うことはないw
231名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:53:50 ID:PGc5fEPY0
>>227 >>230
おまえら日本語読める?
232名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:01:01 ID:SmpEZwH30
>>229
低脳プロ奴隷様

この言葉をすんなり使う時点でおまえの正体がばれているようなもんだがw

>>231

だからしっかりレス読んでみろって
どんなことでも結びつけてできもしない誘導を夢見ている奴がいるんだって。
どうも純粋な人のようだから感化されちゃうのかもしれんがさ・・・
233名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:01:32 ID:mQ8zSGQe0
>>199
ソウルも市長選挙の人気取りだったからねえ
取り壊した高速は再建されないで、ソウルへ流入してくる車の量を減らしたみたいだけど

日本橋は勿体無いよ、他の整備に使って欲しいねえ
ビルぶち抜き高速は見てみたいけど
http://www.shutoko.jp/qa/img/zu17_2.jpg
234名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:02:21 ID:JXYtb7oFO
「プロ奴隷」は本家の方々しか使ってはいけない筈

あの人達がこんな低俗な2chにくるなんて考えられないからお前あの人達に恥を晒す様なことするなよ
235名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:02:58 ID:0NV1cfvt0
ゆとり教育バカの三浦朱門っていうところが笑うところか?
236名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:04:51 ID:aoGjHRql0
>>234
別に深い意味はないよ。
それ系のサイトを見たり、そういった活動をしている分けではありません。
ただ、君らの言動を評するのに、適切な言葉だと思って使用しているだけです。
237名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:06:28 ID:SmpEZwH30
>>231
なるほど・・あなた自身の発言で工作員めいたものはないんだな・・・
それは他の発言と勘違いしてた。
>>230の発言自体は申し訳なかった。

だが最初にかみついてきた(「病院いくか」・・)のは、あなただからね。
238名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:06:30 ID:6mgApDiV0
これだ!!

SF心をくすぐる阪神高速が貫通したビル | Excite エキサイト : ニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091128863745.html
239名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:06:31 ID:XFvQZKCW0
首都高を重要文化財にすれば丸く収まる。
世界的にも価値があるんじゃない?
240名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:08:16 ID:JXYtb7oFO
はやと地理だったよ

ごめんね
241名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:08:58 ID:SmpEZwH30
>>236
おいおい・・・
あまりにも苦しい言い訳だぞw
図星だったのかヨ、ブサヨク君
242名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:09:38 ID:aoGjHRql0
>>237
こんな底辺掲示板で「工作員だー」とかホザイテルあなたの精神状態は異常です。
中傷などではなく、精神科に通院されることをお勧めしますがね
243名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:10:04 ID:L/Z2/pCD0
>>122みたいなこという奴が居るたびに思うんだが、
例えば世界遺産のプラハとかいっても同じようにきたねぇとか
いうのかねこういうのは。
あそこだって路面電車が発達してるから架線があちこちに伸びまくってるのに。

つうか、外国外国っておまいらすんだことあるのか?(田舎とかは勘弁な)
244名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:13:27 ID:6WmmtSs20
日本橋は霊的な防壁の意味もあるって聴いたことがある。
なにやら、四方に白虎だの朱雀だのなんちゃかんちゃらがあるらしい。
245名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:13:41 ID:zDpxWtuE0
日本橋にかぎらず空中に出ている首都高自体を撤去して欲しい。
景観台無し。
246名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:13:55 ID:SmpEZwH30
>>238
ほぉー阪神でこんなところあるんだ。しらなかった。いいもの見せてくれてありがとう。
上で言ってたビルの中ブチ抜きってこんな感じになるんだな。
247名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:14:57 ID:PGc5fEPY0
>>237
陰謀めいたこと言えばそう言われるのは当然だと思うのだが。
夢見てるのはどっちかねえ。
まあ謝罪は素直に受けておく。
248名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:17:09 ID:SmpEZwH30
>>242
おまえのようなブサヨクなんか相手にしてねーよw
底辺掲示板だと思うならなんでこんなところで書き込みしてんの?
249名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:18:15 ID:6mgApDiV0
景観の話になると、サヨが愛国(美しい日本を〜)、
ウヨが売国(景観なんてどうでもいい〜)になるのが
面白い。なんでだろね。
250名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:20:29 ID:PGc5fEPY0
>>249
そうでもないと思うな。極右と左翼が景観擁護だろ。
例によって財源は何も考えてない点では両者は共通する。
251名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:20:58 ID:jo6AsPVM0
>>186
自分とこは小汚い雑居ビル乱立させといて、景観を語られてもねえ…。
公共投資のためにどこかは必ず犠牲にならざるを得ないなかで、
迷惑施設を押し付けあってたら公共空間に落ち着いたってことでしょ。
>>243
ヨーロッパの都市も日本とは違った意味で汚いね、落書きとか廃墟とか、
パリの郊外とかかなり荒んでた気がする。
252名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:21:03 ID:so2WfAcs0
もし小泉が「今の景観は美しい。未来都市のようにもっと空中に高速道路を拡張すべきだ。」
と言っても
SmpEZwH30
↑こいつは大賛成するんだろうなw
253名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:21:05 ID:SmpEZwH30
>>247
あのなぁ・・・
人の発言さして病人扱いするほうが、よほど病んでいると思うんだけど・・・
まあいいけどさ┐(´〜`;)┌
254名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:22:39 ID:PGc5fEPY0
>>253
人からどう見られるのかは考えていない、と。
言ったら言っただけ、突っ込まれることは考えていない、と。
いやはやたいしたクオリティの高さだわ。
255名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:24:03 ID:YFVAeKX8O
ま た 無 識 者 会 議 か
256名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:25:24 ID:aOxmaNvG0
東京の上空を走る曲がりくねった高速道路だけど、
外国の人は「未来予想図で見た『21世紀の未来都市』そのままだ」と喜ぶ。
あの曲線が、チューブの輸送路みたく見えるらしい。
257名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:25:38 ID:SmpEZwH30
>>252
しねーよ
なんでおまえの妄想通りの人間にならなけりゃいけないんだよw
ホント笑わせてくれる。ボケてるのおまえじゃないの?
258名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:26:24 ID:t9uhrav90
どうせ関東大震災で全部がぶっ壊れるんだから、それまで待てばいいじゃん
259名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:26:34 ID:o+ezVwR90
>>238みたいのが可能なら、簡単じゃないか。
260名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:27:41 ID:0/xd7vB30

   国の赤字800兆が精算されてからの話だよ


   これ以上赤字を増やすつもりか!!!


 日本橋界隈の老舗のボンボンもいい加減にしろ!!!
261名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:28:24 ID:SmpEZwH30
>>254
まともな・・というか具体的なつっこみなら聞く用意あるけどな。
おまえさんのような脈絡のないものは、残念ながらただ単に頭が悪いようにしか見えん。
262名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:29:11 ID:tTc16fjkO
中国に核爆落とされてからでいいよ
263名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:29:29 ID:AXNVk6550
ちょっと考えてみた

余り役に立ってない首都高一号上野線廃止
呉服橋〜鍛冶橋まで新ルート建設
神田橋〜両国jcまで新ルート建設
江戸橋jc〜呉服橋まで廃止(日本橋の上)




なんか無理スンなって感じ、外環さっさと造れヤ
264名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:29:58 ID:iSsrl3ka0
>>260
ビジネスチャンスだってば!
北斎や広重の浮世絵に描かれた風景を同じ構図で見てみたい、という世界中の金持ちが日本にやってくるぜ!
265名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:30:13 ID:so2WfAcs0
やれやれ
自民工作員のフリーターが仕事始めたかw
バイト代ケチられてイライラしてるから気をつけろ
266名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:30:42 ID:sWlCwmWu0
さすがにアンチ小泉のストーカーは理屈っぽくて偏執性だわ
267名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:30:42 ID:6mgApDiV0
>>250
こんな感じかな?

極右 景観肯定(美しき江戸時代・武士道に日本精神〜)
右翼 景観否定(景観なんて糞食らえ〜)
左翼 景観肯定(美しい日本・よき市民生活のために〜)
極左 景観否定(高速道粉砕!!爆破!!)
268名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:33:28 ID:PGc5fEPY0
陰謀論ってのは言っただけで人格疑われるもんなんだがな。
まともな社会では。
まあそういう点では具体的ではなかったな。
具体的に相手するのも汚らわしいからな、陰謀論者へは。
269名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:34:52 ID:9tWrFg8y0
270名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:35:43 ID:SmpEZwH30
>>263
まっ、外環を先に作ってほしいわな、確かに。
>>266
だね・・・何でこんなしつこいんだ、こいつらw
>>267
そうなのか・・?
自分右寄りだが日本橋に関してはやってほしい。
しかし極左が笑える。
271名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:35:44 ID:zDpxWtuE0
>>267
おれ極右
272名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:37:10 ID:L/Z2/pCD0
首都高外した所でなぁっておもうんだよなぁ。
あそこらへん全部再開発で1からやり直すっていうんだったら解るんだが。
首都高っていっても、芝とかその辺りの夜景は綺麗なんだよなぁ。
地上から見たら何じゃこりゃって感じだろうけど・・・
273名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:37:34 ID:ytF2ExLdO
小鼠は高い税金払わせておいてまた無駄使いか
本当に大学を卒業した政治家?
小卒中退じゃねぇの?小鼠はw
274名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:38:30 ID:SmpEZwH30
>>268
いつのまにか陰謀論になってるし・・w
てか何が言いたいのか意味わからさすぎ。もうちょっと自分の中で整理してから書いた方が
いいんでない?
275名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:40:03 ID:PGc5fEPY0
どうせ日本橋のイメージは永谷園のおまけだろ?
だったらアールのかかった橋にしろ。
股旅姿の旅人も雇え。
276名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:40:46 ID:SmpEZwH30
>>274
訂正

意味わからさすぎ→意味わからなさすぎ

「な」が抜けておりました。失礼。
277名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:41:04 ID:aoGjHRql0
ID:SmpEZwH30
この人は脳の病気です。皆さんスルーよろ
278名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:41:40 ID:c5sVeqS50
都会の金だけでやってねw
279名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:42:49 ID:xvVpjpwa0
川を綺麗にするのが先だろ
280名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:44:00 ID:7RVI7AdM0
国債29兆の国の優先事業がこれか?




こいずみしね
281名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:44:03 ID:U6fJWErD0
どちらかというと首都高のほうが観光価値が高い
成田からリムジン乗ると,外国人が写真撮ったりしてる
282名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:44:54 ID:L/Z2/pCD0
つうか、そもそもおまいら、東京日本橋にいったことあるか?
283名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:49:14 ID:JBLCOMDf0
林家木久蔵師匠も日本橋の上の高速道路は美観を損ねると言っていたくらいだし
断固見直すべき
284名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:50:05 ID:tTc16fjkO
ぶっちゃけ道路工事が一番景観を壊してる
285名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:50:43 ID:XJdjbu0v0
くだらんニュースだ。
286名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:54:01 ID:G5AAv15E0
てか
首都高6号線・7号線上り江戸橋JCT混み過ぎ
あそこの昼間は、いつ行っても渋滞
287名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:55:53 ID:77PIPdGL0
ソウルの清渓川と同じ轍を踏むことは無いだろうな
288名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:56:46 ID:tTc16fjkO
万世橋を世界的な名所にした方が早い
289名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:57:48 ID:7V9We1PPO
地下鉄のさらに地下に首都高を作るんですか?
大雨降ったら大惨事になりそうね
(*´Д`)=з
290名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:05:42 ID:77PIPdGL0
>>22
警視庁は12日、「高速道路を利用する皆様へ」として首都高速道路を走行する
ドライバーに運転上の注意を呼びかけた。

この中で同庁は、「首都高速道路は高速自動車国道(高速道路)ではない。
自動車専用道路であり、速度を出すことが危険な路線は、最高速度が標識で定められている」とコメントした。

首都高速道路は、東京オリンピックの開催に合わせる形で急ピッチで作業が進められ、
わずか5年間で開通。しかし、開通はしたものの設計が十分ではなく、加速用スペースが
ほとんどない合流地点、見通しの悪いカーブ、複雑な出入り口など構造上の問題も多く抱えている。

首都高速道路での年間事故発生件数は1万3000件以上。警視庁では、
「首都高速のカーブは、制限速度が時速40kmの場所もある」とし、
高速道路という名称に惑わされずに走行スピードに注意するように訴えかけている。

ε(ο・д・)ノシ))☆source★((ヾ(・д・ο)з
http://www.auto-g.jp/news/200512/13/topics06/index.html

【社会】"設計が不十分" 警視庁、「首都高は高速道路ではない!」と注意を呼びかけ (dat落ち)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134486226/
291名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:10:12 ID:CoQLX6Io0
>>7
反日朝鮮系シネよ
292名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:10:17 ID:3N8ec/M80
北海道に高速道路作るよりよっぽどマシ
293名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:25:23 ID:5D3xIz8q0
先に雪国の鉄道を地下化する補助金でも出してくれよ
294名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:25:44 ID:e5jEmvXb0
あの景観は、高度経済成長における負の遺産の代表格。
ヒドスギル。
295名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:27:09 ID:8wsAu90K0
別にそんな過剰に反応しなくてもいいと思うんだが・・・
まあ先にC2新宿品川線と外環と圏央西側部分を建設するべきだとは思うが
296名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:29:26 ID:NvW+BUsq0
>23
橋脚は鋼製だろ
297名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:33:42 ID:NvW+BUsq0
298名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:34:29 ID:eB5+kM/w0
いいことだ

石原閣下も喜ぶ事だろう
299名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:47:22 ID:eWv0wjg60
>>77
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/09397248
国の威信にかけてもこれくらいやってくれなきゃ困る。
小泉は他に電柱を地中に埋めさせたりしている。
300名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:49:03 ID:vfhMoanN0
はりーぽったー
301名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:50:30 ID:wzTpPQzx0

     国の赤字800兆を清算してから

    これ以上歳出を増やしてどうする!!!!


    民間企業なら絶対にやらないぞ!!!

     まず役人と議員のリストラからだ!!
302名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:51:37 ID:5RQIhVDd0
東内は今、隅田川なんかにもどんどん遊歩道出来てきれいになってるからね。
その一環だろう。でも、出来た遊歩道みんなブルーシートハウスに占領されていくんだよねぇ。。。
303名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:53:27 ID:bVYzLqJc0
皇居東御苑の櫓と城門と多聞櫓も完全復元しろ。
こっちの方も世界的名所に成り得る。
304名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:56:28 ID:ueAAvO+K0

さすが土建屋天国ニッポンだな。

マンションやホテルで問題が明るみになってきたから、首都高移設ですか。
設計には姉歯を使ってやれよ。
305名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:04:36 ID:NvW+BUsq0
>304
姉歯はRC建築物専門ですから無理です
306名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:04:44 ID:eB5+kM/w0
>>301
田舎への助成金を廃止でいいかもな
東京だけは助成金貰ってないで
自ら生計を立ててるからな

とにかく、田舎など意味ないところに金を配るを即刻止めて
東京へ資金を集中さねば
307名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:12:15 ID:L/Z2/pCD0
つうか、電信柱やこの首都高の件にしてもそうだが
そんな悪いものだとはおもわねぇけどなぁ俺は。

つうか、電信柱が地中に埋まってるのが海外ではデフォだって
何でみんな思ってるんだ?
308名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:14:22 ID:UhlDkECv0
ムダな道路を作らない!ムダな公共事業はやらない!

って話は何処に行ったんだよ、小ネズミよwww
309名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:16:23 ID:YbBjuZNm0
首都高がなくなったところで世界的な名所にはならんだろw
ただの橋なんだからw

大して金をかけずに観光客を呼ぼうなんて考えているのが笑える。
本気で観光立国を目指すなら江戸城の完全復元でもやってみろや!
310名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:20:11 ID:Dvhio/B+0
まぁ公共事業のひどさの象徴だったから直すのにはやぶさかじゃないが、
結局新たな公共事業をやりたいんだろうな。。。
黙って作りかけの第三東名とかの方にまわして作っちゃった方が良くね?
311名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:21:58 ID:iSeWLa0B0
解体業者ミスる
    ↓
首都高の橋脚が日本橋に落ちて世界的名所あぼーん
312名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:24:00 ID:Gs9v/Osa0
銀座線の三越前〜日本橋
浅草線の人形町〜日本橋
半蔵門線の水天宮前〜大手町
東西線の茅場町〜日本橋
    を
廃止すれば無理なくできるだろう。

で、鉄道の利用客には日本橋付近を
延々歩いて貰って金を落として貰う   と。
313名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:24:37 ID:Umb1l+zY0
もっとやるべきことがあるだろうに糞小ネズミ
314名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:25:22 ID:7sDqRNhw0
>>307
電線地下に埋めて、もしも地震が発生して活断層が数キロにわたって発生し、
電線切れまくったらどれくらい復旧に時間がかかるんだろうね。
建物をいくら頑丈にしても断層の地中だけはどうしようもないと思うんだがね。
315名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:27:51 ID:tTc16fjkO
そんな金があるなら減税しろ
316名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:28:28 ID:2QuvhbZy0
首都高にモナコGP並みのヘアピンカーブ完成、世界的な名所に
317名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:28:49 ID:3iTS71l90
やめてくれ〜。モレ近所だけど、首都高の入り口が近くて超便利。
入り口が遠くなったら余計に付近が混雑&排気ガスだろが、ぼけ!
やるなら地下貫通高速道路にしてくれ。地震が来て陥没しても
知らんが。

318名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:29:43 ID:yB3tVcSP0
無駄な整備新幹線
必要のない首都高の地下化

まさに日本を食いつぶしてるな
森派の小泉さんwww
道路族からおいしい利権を奪った甲斐があったってもんだ
献金で懐も暖かいんだろ?いくら貰ったの?
319名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:31:21 ID:NvW+BUsq0
>314
活断層が発生というのは少し違うだろ。
地盤変位を考えて埋設電線・ガス管を敷設しているから
大丈夫だろ。

>318
>318
>318
>318
>318
320名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:32:41 ID:phbTMYVH0
>>276
「さ」はいらんがな(´・ω・`)
321名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:33:56 ID:YdEv841I0
日本橋商店会の老舗店主数人の意見がて
数百、数千億の金を動かすことになるのか。
こりゃ納得がいかないわ。
322名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:51:09 ID:m5oWfg8g0
>>33
ところで何でピラミッドや万里の長城は批判されているんだ?そんなに悪いものなのか?
323名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:52:23 ID:K3IfrUfm0
日本橋界隈の人たちが土地を提供すればいいじゃん。
お国のためだろ、景観のためだろ我慢せいよ
それか与太が全部建設費負担するなら考えてもいいよ。
324名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:01:26 ID:2tONoFIT0
未成で終わった内環状線計画の
再開が先。
325名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:08:49 ID:Gs9v/Osa0
>>314
直下型の地震でも断層直上でもない限り、電柱は倒れても共同溝は
殆んど壊れてない。プレート型なら、なおさら共同溝の方が強い。
ヲレは電線共同溝だけでいいから早く整備してくれと思うよ。歩道も
広くなるし、道路設計の自由度も増すだろう。うちの家の真ん前の
国道1号も共同溝と電線共同溝の工事をせっせとやっているところ。

ビルの中通すのはここに限らず、カーブ緩和のために採用して欲しい
ものだ。あと上野線延伸は小菅〜堀切の渋滞緩和になるから早くシル!
http://www.arcstyle.com/osaka/128_gatetower.html
ゲートタワービル(ビーハイブ)
326名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:14:05 ID:1mjmDi9C0
丁度いいから首都高の大規模災害対策を進めてくれ。

修復や補強だけよりも根本的に架け替えるぐらいはしてもらわないと。
327うるせーばか:2005/12/27(火) 12:17:29 ID:g61RUYWS0
首都高なんかどうでもいいからうちの前の道にガードレールつけろ
こちとら命がかかってんだ
景観なんど二の次だ
328名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:30:22 ID:6131IYia0
「電線を地中に埋めると地震で断線して云々」ぬかす阿呆は
水道管もガス管も空中に張り巡らせろってか??
あたま沸いてんのかよ('A`)
329名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:31:53 ID:Gq8JSJEl0
都市計画の無策ぶりを後世に伝える歴史的景観でもある
330名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:35:05 ID:tcJboG4p0
>>329
二度と過ちを犯さないように、残しておくべきだな。
331名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:36:46 ID:LktPxg+10
どうせなら世界的な自殺の名所にしようぜ。

中央線とか。
332名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:40:09 ID:XhTr3K/b0
地中の電線がきれるより遥かに弱い地震で
地上の電柱は倒れまくりだろうな。

復興の際、地中でやり直すのが大変な
場合は暫定的に地上に電線はわせてもいいわけ
だし。 

地中にうめてくれたほうがいいよ。
333名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:51:03 ID:lwRZ2Mjv0
>>332
コストを考えろ。
地中化は架空線の何倍も費用がかかる。
334名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:57:10 ID:Rx4IcnoO0
やってもいーが、「都庁の税金だけ」でやれ。
地方はめちゃんこ苦しんでるのに・・・東京だけ「景観」のために贅沢三昧ですか・・・・

東京都の南の島の「高速船」と一緒だな・・・
めちゃくちゃだよ、これは。いーかげんにしろよクソが。。。。


もし国の税金でやるなら、ちゃんと区画整理しろよ。
住民が何の痛みもなく、ただ景観のためだけに東京だけ贅沢なんて、「日本全国民」が許さないよ。。。。。。。
335名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:59:35 ID:2HjmSlsW0
>>334 地方は、たいした自助努力も行わず、公共事業に依存してきたツケを
払わされてるだけだ。
336名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:09:51 ID:smFcBn7/0
>>334
首都高は減価償却してるのに、瀬戸大橋とかヒグマ道路の分も
金取られてるんだぞ!!
すざけんなよ!!
337名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:14:47 ID:/qxKPpdt0
まったくの無駄金。
首都移転に金かけたほうがよっぽど有益な金の使い方。
あと、当時首都高建設に誰も反対運動起こさなかったのか?
東京オリンピックと経済成長の追い風に乗って結局近隣住人も妥協
したんじゃないのか?今さら言っても遅いよ。
338名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:18:21 ID:Gs9v/Osa0
>>333
そんなことを言ったら、地震対策するなと言うのと同じこと。
地震で被害被ればそのコストの何十倍何百倍もの経済損失が
出るだけのこと。
339ブルボン・森永乳業は反日企業:2005/12/27(火) 13:21:07 ID:A7jZtCEN0
老朽化が進んでる事もあって出てきた話かな。
どうせ金がかかるんなら、より多くの実を取れる方法の方が良いしな。
340名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:24:25 ID:K3IfrUfm0
中央通りは電線地中化してるね。
三越過ぎて神田に入ると街が思いっきり庶民の街になるんだよね。
日本橋が世界的な名所ね、、、
341名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:26:07 ID:lm+5x0Wi0
>>334>>336
ケンカをやめて〜 二人を止めて〜 地方と中央が争わないで〜 もう これ以上ぉ〜
342名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:28:54 ID:J3MD48C+0
おれはあの風景、好きだけどな
343名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:29:09 ID:BZLcBTTS0
商店会だけで移設資金を捻出したら誰も文句いわんわ。
日本橋界隈の一部の人間しか潤わない話に
莫大な税金が投入されるかもしれないか皆怒ってるんだわ。
344名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:29:33 ID:u8L9ka0e0
まあ、地方と中央の争いって言ってもたいていの場合、中央側のヤツも地方から通勤してくる
ジョウキョウマンなんだが
345名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:33:14 ID:tOoRlYBV0
>>322
ピラミッドは当時の雇用対策の公共事業でもあったらしい。
でも用途は個人の墓&後世の観光名所でしかなく、そのカネを都市整備にでも使え、
ってことじゃない?
古代エジプトも戦争が絶えなかったので、外国に国力を見せつけ牽制する意味もあったかもしれんが。

万里の長城は 北方蛮族の侵入を防ぐために作られたらしいが、どれほど効果があったかは疑問もあるとか。
ちなみに 「宇宙から肉眼で見える唯一の人工建造物」 というのはウソらしい。
いくら長いと言っても 幅はたかが十数メートルの防壁が宇宙から見えるはずが無い、とか。
346名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:34:08 ID:OwfF2B+t0
>>343
首都高作るとき、お国のためだから、と協力したんだから、いいじゃない?
商店街にとって、首都高は得どころか、景観もだし騒音で大損なんだったんだから。
あそこに通さないと、国有地を使えず、用地買収が大変だった。
347名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:36:20 ID:2HjmSlsW0
日本橋という日本の名勝であり、最高の観光リソースを活用できるようにしろ
っていうのが無駄遣いだとは思えない。

基本的に、現状はご先祖様に申し訳ないだろ。
348名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:37:42 ID:tOoRlYBV0
もっと深く掘れ。 一番深い道路や地下鉄の、さらに下を掘れ!
モグラシールド装置なら簡単だろう?
349名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:40:34 ID:eEmNny0Y0
増税して名所復活かよ。
勘弁してよ。借金返せよ。
350名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:41:52 ID:K3IfrUfm0
>346
それを言い出したら別にあの界隈だけが騒音で苦しんでいるわけではないし。
351名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:43:52 ID:BZLcBTTS0
地下トンネル構想は千億単位の大プロジェクトになるらしいが
それをペイできるほどの経済効果は見込めるのか?到底無理な話だ。
日本橋界隈だけで補えるはずはない。
結局、商店会のたぬき店主どもと
巨大土木プロジェクトに金の匂いをかぎ付けた政治家との利害が一致したってことだろ。
352名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:44:12 ID:phbTMYVH0
>>334みたいなタコは東京都が地方交付税を何円貰ってるか知ってるのか?
353名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:44:39 ID:/qxKPpdt0
日本橋が無くなったわけじゃあるまいし。
景観は大切だけど、税金でどうこうするそんな余裕がどこにあるのかと。
経済優先でもう限界まで来ちゃってる東京をこれ以上いじってもね。
首都機能移して少しでも人口減らす方へ金かけた方がいいと思うが。
財界の人だけが金出すなら何の文句もないけどね。
354名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:46:07 ID:2RYJt13O0
また金の無駄遣いですか

しかも小泉&奥田の低脳コンビ結成で
355名無しさん:2005/12/27(火) 13:46:14 ID:x+8TlQzu0
美川憲一並みのコメントだな。
国の事を憂う いい掃除大臣じゃないか。w
356名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:47:23 ID:Xwd3ckSi0
淀屋橋にかかる高速道路も移設しろ
357名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:51:29 ID:CFdp4UfF0
外環道と圏央道が完成すれば首都高も大分快適になると思うんだが。
こっちを先に完成させろよ
358名無しさん@6周年 :2005/12/27(火) 13:52:16 ID:/MokEEHZ0
また無駄使いか
359名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:56:03 ID:2RYJt13O0
こういうアホなこと何度も大失敗してるのにまたやるのかよ・・・。
「今度は成功するから大丈夫」とか思ってんのかね。
日本の政治家はチョン並に思考回路がどうかしている。
360名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:00:42 ID:BYBM3sPW0
ん、首都高老朽化対策と景観復興、
簡易シェルターづくりの3点セットかな。

日本橋のとこが無粋なのはたしかだだけど、
やっぱり費用対効果次第だよなぁ。、
361名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:02:08 ID:L/Z2/pCD0
>>335-336
東京だけで経済が動いてる訳じゃあるまいに。
362名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:07:32 ID:TUjKhY0kO
国の余裕無いのに、馬鹿なことするなよ。
経団連の奥田って人も日本は今バブルだとかずれた事言ってるし最悪だな。
363名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:15:44 ID:XDEO7QehO
国として洗顔くらいしろ、ってことだろ。
良いんじゃないの?
目やに、ヨダレたらした顔で費用対効果も
あったもんじゃねぇ。

地元の協力があるなら、あとは、純技術的な問題のみ。
364名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:28:56 ID:lm+5x0Wi0
これはこれで趣きがあっていいんじゃね?
華やかなメガロポリスの高速道路・・・その光りに隠れる日本橋。
なんか1句出来そう。
「日本橋 町人どもが 夢のあと」
365名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:34:04 ID:/qxKPpdt0
吉原もちゃんと昔みたいに整備しろ
366名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:39:10 ID:v57lCmqX0
3万人も自殺者が出てても特別会計で借金返済と家賃激安役人宿舎作って
その上増税するのに景観の方が大事ですかそうですか
367名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:45:51 ID:cDejF4CF0
保護政策を取らない小泉は軍国主義者。こいつが人気あるのはテレビ局のおかげだ。
くずテレビ局がこの国を非人間社会へ引きこんでいる。今度はもっと危険な安倍を
総理にさせる世論操作をしている。こいつらを罰せられる法律必要だ(来年)。
朝鮮の血が流れているというだけで40人以上もの帰化人、在日朝鮮人、朝鮮混血
人たちが殺されている。殺されている世田谷一家4人の宮沢氏は元在日朝鮮人で帰
か人(フライデー)、彼は両目を取り出されている。目的はコリアンを犯人にさせ
ル事だ、警察はそれぐらい見抜き対策を取れ!。コリアンを犯人に作り上げられる
のは右翼テレビの報道で決まる。日本テレビ、フジテレビ、NHK、テロ朝のたっ
クル・サンプロ・ザスクープ・ステーション、TBS一部・報特集、毎日放送、読売
テレビ、京都ラジオ、こいつらくず右翼がコリアンに思わせる報道したら無実の人間が
犯人にされてしまう。マブチモーター母子、静岡で焼き殺されている19歳の女学生
を殺した犯人として服役中の囚人が逮捕されるが、無実だ。ポリのミスとは言わん。
朝鮮の血を皆殺しにする目的で焼き殺されている、その犯人として囚人が逮捕される
事なんかありえない。テレビの報道しだいで無実の人間を犯人に作り上げる事ができ
る。テレビ局はくず悪魔。死刑判決を言い渡している裁判官もくず悪魔。朝鮮の血が
流れている人間たちが探しだされ殺されているのは100%の事実だ。焼き殺されてい
る朝鮮系多数。ハンマーで殴り殺されている朝鮮系多数。拉致されバラバラにされて
いる朝鮮系多数。拉致され行方不明にされている朝鮮系多数。こんな悲惨な結果、
状態になったのは保護政策を取ってこなかった政府自民党、政府公明党に責任ある。
朝鮮総連も責任ある、総連はヤクザ、娼婦団体だ、氏ね!。今の日本社会は非人間
社会、軍国社会だ。こんな社会にしてきたのはくずテレビ局だ。こいつらを支えて
きた右翼大企業は三菱グループ、トヨタ自動車、第一勧業銀行、積水ハウス、クボタ、
パイロット、スジャータ、石川島播磨工業、その他。日本を代表する右翼企業体だ。
368名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:46:54 ID:g21xoXNi0
公務員金貰いすぎ
369名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:55:08 ID:sGJuFLL60
田舎ならハコモノが票に結びつくというのはあるが
東京ではむしろマイナスに作用するだろう
370名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:25:52 ID:7WuwIEV40 BE:306482966-
★世界中のマネーが渦巻く好景気のTOKYOに続々とデビューする摩天楼

東京に続々とデビューする高層ビル@(都心部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/toshin_project.jpg
東京に続々とデビューする高層ビルA(臨海部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/bay_area_project.jpg
東京に続々とデビューする高層ビルB(副都心部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/fukutoshin_project.jpg
東京で建築中の高層ビル一覧
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
未着工の高層ビル一覧
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm

怒涛のごとく再開発プロジェクトが進む東京臨海地区
http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/4/1/41f66c1b.png
東京に建設される超高層ビルの数 (2010年まで)
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051127034237.gif
371名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:32:07 ID:2ilKfT2p0
日本橋もアスファルト舗装を廃し、車輌の通行を制限すべき。
372名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:38:46 ID:AxjlsL8S0
昭和通りも墨田公園も上に首都高作ったせいで台無し
373名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:51:56 ID:hTwhk+c/0
すげえ
金の使い方が滅茶苦茶

コイズミにとっては懐に入ればなんでもいいんだろうな
374名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:13:28 ID:ssyM4smT0
日本橋を知らない田舎者がたくさんいるな。
375名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:15:41 ID:sVggc8500
>作家の三浦朱門氏

ゆとり教育の推進者で、バカを量産した国賊
まだ生きていたとは正直驚きだ
376名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:16:36 ID:hwBvD60L0
どうせ川がドブみたいに汚いんだから、どうでもいいよ。
377名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:19:34 ID:HWebTY9n0
どうせいつか大地震がきて壊滅するんだから好きなものつくりなさいよ。
378名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:20:38 ID:vEHyh0no0
どうでもいいな。もっとやることあるだろうに。
379名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:24:46 ID:L07HNONS0
世界的な名所になるのは無理かもしれんが、賛成。
380名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:26:18 ID:URB02ybH0
小菅と堀切をどうにかしろ!
381名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:26:57 ID:hlWAgx7h0
日本橋を問題にするなら淀屋橋も恵比寿橋も難波橋も
ついでに思案橋もはりまや橋も八ツ橋にも国費を投入しろよ
382名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:31:55 ID:oM5C0BrQ0
すげえくだらない話だ。
地元住民にしかメリットないじゃん。
次は東海道53次の美観でも直すつもりかよw
383名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:39:09 ID:ssyM4smT0
これが韓国の景観だったら2ちゃんねらーはすごい勢いで笑うんだろうな。
384名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:00:54 ID:TJ/XSMai0
「世界的な名所に」なるかは甚だ疑問だが、やってもいいんジャマイカ?
しかしこのスレ見ただけでも景観に無頓着というか、見識の無い人間が多いのには驚きだな。
>>364みたいな意見ならわからんでもないが。

>>383
韓国だったらこの程度じゃ笑えないw
おまえ韓国をナメすぎ。
385名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:04:59 ID:x5GLRf+00
そろそろ労働人口も減るんだから下をもっと広げろ、あの辺の雑居ビルなんかいらんからぶっ壊しちまえ
あと5号線まわりも何とかしろよありゃ酷すぎる
386名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:13:14 ID:ssyM4smT0
田中角栄が悪い。
387名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:15:33 ID:C9PpBraJ0
要は大手ゼネコンに仕事が回るようにしたいだけだろ
全国各地で公共事業が抑制されてるから業界救済
しかも大手のゼネコン限定

今話題のマンションの耐震強度偽装問題も
実は苦境の大手ゼネコンから泣きつかれてたんじゃねえの
田舎の中堅ゼネコンやら新興のディベロッパーみたいな所に
首都圏初め各地で散々苦汁を舐めさせられてたみたいだし
だから耐震偽装を表に出して問題物件を建て替えへと
そうなりゃ技術力と信用力に勝る大手が有利になって
施工が出来て仕事も増えると言う計算も有ったんだろ
役人と政治家と業者の暗黙の了解じゃねえの
388名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:17:29 ID:2/IxGNDw0
景観をよくしたかったら電線電柱ナクセよ。
389名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:17:34 ID:+nuF+aM00
>>387
大手ゼネコンの方がヤバイって話もある
390名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:20:12 ID:J5nXHINx0
>>381
はりまや橋のどこに改装する必要があるんだ

あれか、がっかりするからこないで下さいとでも宣伝するのか
391名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:28:47 ID:sK1aG7CJ0
一地方の景観問題に、国や総理大臣まで熱心に関与するのはなぜですか?
392名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:30:59 ID:ssyM4smT0
国の重要文化財だからです。
393名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:40:46 ID:dh4sJA7F0
そういえば東横線の廃止になった区間の高架橋、頑丈すぎてなかなか壊せないらしいなw
394名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:43:13 ID:WN+dftiGO
これって、首都高も耐震強度がない手抜き建築なのがバレる前に、体よく作り直す口実なんじゃないのか?
阪神地震の時、高速がバタバタ倒れたのは、大手ゼネコンの手抜き工事が原因。
しかし、結局うやむやになった。
今度も小泉に大手ゼネコンが泣きついたか。
395名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:45:28 ID:SwbDvbUu0
300億もかけるなら、もっとやることがあるだろう。
羽田のモノレールを東京駅まで延長とか。
396名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:48:11 ID:s0tKI2j4O
>>381
淀屋橋は直轄国道だから管理は国費でやってまつ。
397名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:52:22 ID:NvW+BUsq0
398名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:58:59 ID:qUZk0e5LO
こんなんに金つかうなよ。
399 :2005/12/27(火) 20:01:53 ID:3Rz+oK0V0
小泉ってバカだな
ハッキリわかったよ
400名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:07:03 ID:YBOFcA1H0
また有識者会議設置かよw
401名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:56:44 ID:X2L21QqV0
日本橋を初めて見たとき、東京の人間はノータリンぞろいかと思ったものだ。
あのアホみたいな自動車道をどかすのは良いこと。
402名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:01:32 ID:ssyM4smT0
だから田中角栄だって。
403名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:09:35 ID:w1mcAFcJ0
>>401
ン百億円単位の金かける価値があるとは到底思えないが。
404名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:32:54 ID:9qjVGBSR0
首都高都心環状線は欠陥じゃない。
欠陥なのは、殆ど完成されてない9放射3環状の首都圏道路ネットワークの整備方法。
あまり高くない規格である都心環状線に交通を集中させるからいけないんだ。

景観上の問題といってるやつもいるが、
じゃあ今から地下にできるのか。他の方法をとることができるのか。
都市機能に影響を及ぼすことがなく工事ができるのか。
経済的な面で考えるとまず無理だ。

「景観を良くしよう」とはよく言われることだけど、
その良い景観っていうのはヨーロッパの価値観を日本に押し付けただけじゃないんかね。
首都高の景観は世界のどこにもない良さがあるというのに。
それを捨てて高い金出そうというのかね。
ここは日本だ。欧州とは違うのだよ!欧州とは!
405名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:33:59 ID:ELd1yRII0
東京の景観は汚いもんな〜
今さら何やっても手遅れだよ
406名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:40:31 ID:ED9kTgDB0
>>404
禿堂。
あと、決まったように電柱が電柱がとかいう奴が居るけど
そういう連中はヨーロッパいったことねぇだろって思う。
想像だけで物事語ってるんじゃねぇのかってね。
407ドキュソルビシン:2005/12/28(水) 01:46:44 ID:B164kwsR0
もっと高速を高いとこにして、
一方で川に舟を沢山通す
日本橋は人のみが通ることにする
川の下には目に見えないけど地下鉄

4種の交通が交差してるというのはどうよ。
408名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:51:24 ID:V9VWkgoQ0
あそこは首都高取ったぐらいじゃダメだろ。意味ねーよ。
せいぜいやるにしても、高架をもっと高くして
日が当たるようにするぐらいでいいんじゃないか。
409名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 02:05:58 ID:w1mcAFcJ0
つーかオフィス街の景観良くして何のメリットがあるのかと。
410名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 02:07:43 ID:j5s5FeUQ0
首都高のあの部分のところだけ日本橋風にしたらいいんじゃね?
411名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 02:20:49 ID:v/8zcxWP0
日本橋復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
412名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 03:22:24 ID:GadXJpye0
■どうして日本の景観はクソなのか Vol.11■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1134466233/
413名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 04:49:25 ID:nI4yXDpr0
また土建屋を儲けさせる案か。
土建屋利権の自民党は滅びればいい。
414名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 04:56:43 ID:XxeWtm1T0
首都高を透明にすれば?
415名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 04:59:05 ID:DCoRdUeE0
一千兆円の借金かかえて、また公共工事ばらまきですか
416名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:00:56 ID:wc+H2av+0
昔の写真とか見るとなかなか綺麗な場所だったんだよな、日本橋。
オリンピックやらなんやらで景観破壊が進んだって嘆いてた人がいたよ。
417名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:04:31 ID:LbvYJrU40
景観がみっともないのは恥ずかしいというは同意できるが
まず先にやらなければならないことがあるだろ
世界最多の莫大な借金抱えて国債の格付けが発展途上国並みなほうがよっぽど恥ずかしいよ
418名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 09:29:50 ID:dSoRIqur0
日本橋ぶっこわせばこの問題は丸く収まる。

日本橋撤去工事マダァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
419名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 09:38:31 ID:PnOMCKv80
さっさと道路撤去ですむ話じゃん。
420名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 09:40:19 ID:T/aVS1oT0
っていうか、首都高なくなっても、あのドブ川じゃ、世界的名所は無理だろ。
421名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 09:47:26 ID:h3Pvq7Dc0
嘘マンションに金使うよりまし
422名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:09:54 ID:3OBWYkLa0
>>409
おまい、行ったことねーだろw
423名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:21:12 ID:Kx7pWKvM0
別に日本橋が無くなるわけじゃないんだから、ゆっくりやればいいのでは?
50年後でも100年後でもいいし。
なにも財政が極めて厳しいこの時期に景観のためだけに
金かけるのはどうかと思う。先に金をかけるべき場所がたくさんあるだろ。
っていうか東京に住んでる以上景観は諦めろ。
もう何もかも手遅れだ。
424名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:30:10 ID:zWYwhAK70
>>423
本当に手遅れっていうのは、
日本の教育がお前みたいのをたくさん生み出したことだな。
425名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:43:12 ID:U9UvHlmR0
これはよい三井不動産の狗ですね
426名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:47:38 ID:KblaNX1C0
お江戸お江戸とかいってるけど瓦屋根の店なんて全然ないし
無粋なオフィスビルのど真ん中なんだからこれはこれで十分に景観に適合してるよ
427名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:58:14 ID:nqln8Pv90
つうか東京に高速道路いらねーだろ
撤去するだけでいいよ
てか小泉って心底バカだってわかった
428名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:14:54 ID:oisT/E8c0
>>409
世界的に見ても、オフィス街ほど景観はきちんとしてる傾向。
429名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:18:14 ID:+3kxmNyn0 BE:136215528-
[200512280106]国交省/東京・日本橋の首都高速移設へ、来夏に基本方針

景観配慮の観点から移設を求める声が強い日本橋(東京都中央区)上空に架かる首都高速都心環状線について、
国土交通省は路線移設と景観回復に向けた基本方針を来夏にまとめる方針を固めた。小泉首相の指示を踏まえた
措置。移設案などを検討している「日本橋みちと景観を考える懇談会」(座長・中村英夫武蔵工業大学学長)の
メンバーを拡充。年明けから基本方針の検討を加速する。同懇談会のメンバーに、国交省の佐藤信秋事務次官や
関係局長のほか、オブザーバーだった橋本鋼太郎首都高速道路会社社長を正式に委員に加える。国交相を務めた
際に日本橋の景観回復の必要性を強く主張していた扇千景参議院議長も、特別顧問として参加してもらう。
 
都心環状線は、東京オリンピック(64年)開幕に間に合わせるため、公共空間を主体に緊急的に整備を進めた
結果、5街道起点の日本橋のすぐ上空を道路が通過することになり、周辺の景観を損ねてしまっている。
日本橋の景観回復に関心のあった小泉首相は26日、中村座長や奥田碩日本経団連会長らと懇談し、都心環状線の
移設に向けた基本方針をまとめるよう依頼。移設に向けた取り組みについては、政府の都市再生本部(本部長・小
泉首相)も積極的に支援する方向だ。

http://www.decn.co.jp/

いよいよ実現しそうな予感
430名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:20:38 ID:yVwPHKv30
       .ィ'彡ミ,彡,,  
      .ミミソ _、 ,_ 彡
   -= ミミj   ,」 彡
  -=≡  ヽ '∀ノ はっはっはっは
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
431番組の途中ですが名無しです.:2005/12/28(水) 11:32:49 ID:iruPEhR30

偽装の黒幕はコイツでしたってなオチも強ち・・・
432名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:35:40 ID:R8vxBQL00
東京に初めて来た外国人は高速道路が狭い空間を貫いて
2段3段に重なって複雑に分かれしたり合流したりする様子に驚く
それをバックに記念写真撮ったりするわけで・・・
今は首都高の方が日本橋より文化的価値が高いと思われ
433名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:41:11 ID:RRWGIdQf0
財政苦しい
社会保障苦しい
増税しかない
こんなこと言ってるときにやる事か?
バカじゃねーの小泉
おめーいい加減にしろよ
434名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:48:05 ID:mf26M+oz0
世界的なバカの名所に
435名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:50:47 ID:OmxhmirW0
>>433
モネの「睡蓮」の池(モネは自宅に日本庭園風の庭を造って池を堀り、そこに睡蓮を植えて絵のモチーフにした)を観に、日本から観光客がフランスの田舎町に行くんだよ。
北斎、広重の描いた世界を観られるってんで、世界中から金持ちがわんさか来るってば。
436名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:52:10 ID:mXdMBud90
世界の三大バカ
万里の長城
ピラミッド
戦艦大和
これに一つ加わって四大バカになるな
それにしても最近景観景観やかましいな
437名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:02:20 ID:mf26M+oz0
首都高移設しただけでは、広重・北斎の描いた世界には到底ならないわけだが。
438名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:03:27 ID:ujTgL5690
いいから通行料無料にしろよ。
439名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:27:53 ID:RJ2zbDQo0
>>437
今のド汚く変貌した日本橋よりはマシだろう
日本橋の美しさが今風のものになれば、それでいい
440名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:39:35 ID:TXcRIxuY0
広重・北斎の描いた世界はゼネコンが建てた高層ビルやタワーマンションによって台無しになりましたが??
441名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:44:32 ID:OmxhmirW0
>>440
景観保全地域で江戸風味、少し歩けばネオ東京というメリハリで
くらくらさせるのも善し。
442名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:46:01 ID:0nz1/cTm0
そんなことより大田区に隕石落ちないかなあ
443名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:46:17 ID:mf26M+oz0
札幌の時計台と同じで、
「世界三大がっかり」になること間違いなし。
444名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:47:59 ID:0CzKHRVy0
日本橋って大阪のことかと思った。
445名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:51:02 ID:iIXb+diG0
この額地方に注いだほうがよっぽど良い景観ができるよ
446名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:51:21 ID:/OxbwrpB0
最近までの、「日本の景観が悪い」という調査は、これのための布石ですか???
絶対にやめてください

こんな無駄金ねーぞ、ここだけ「景観のため?」に改築はありえない全く理由になってない。
自民党これのせいで「選挙」に負けるよ。東京以外の地域で全敗
他の部分には自己責任おしつけて、ここだけ利権構造ですか????????


納得いかない
447名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:52:05 ID:h4ErvoDY0
首都高なんてイラン、全部取り壊せ。
都心迂回の環状道路だけ必要。

だいたい高層ビルとか高架道路見て
喜ぶのは地方出身の田舎者だけ。
448名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:54:35 ID:XWrz1dar0
俺の知ってる日本橋はあの風景だ
思い出の風景を壊す気か?
もっとも箱崎ジャンクションは構造上問題あるから路線を変える
というなら反対はせんが
449名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:58:47 ID:JOubEY3RO
>>447
凄いな、とは思ったけど嬉しくもなんとも無かったぞ。
高層ビル群なんかは空が狭くて窮屈だし、その下を蟻のように人がいるし。
仕事じゃなけりゃ行かないよ。
450名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:09:44 ID:9RtDlQCk0
服や車には世界一気を使って金をかける。
でも家や町は世界一醜いことで有名。

なぜだ・・・
451名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:11:27 ID:GaGMPCJn0
三浦朱門 ← こいつだけは勘弁だ。学力低下の張本人。
452名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:11:32 ID:wEA+qQFq0
首都高はSF映画の惑星ソラリスにも使われた未来チックな風景なのに。
453名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:14:00 ID:ED9kTgDB0
>>450
おめー海外いったり、住んだことねぇだろ・・・
454名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:18:15 ID:JZ5GxYkN0
いや、景観なんてどうでもいいから、
増税する気満々で財政に余裕ないくせに、んなことに無駄金遣わんでくれる?
455名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:21:44 ID:OmxhmirW0
>>454
フランスやイタリア、アメリカも、観光収入で外貨を稼いでるから、
「浮世絵」という文化資源を有効活用して、観光で稼げるようにする、
というのはムダじゃない。
456名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:24:09 ID:RRWGIdQf0
なにが日本橋だよ
あんな灰色の街を綺麗にしたって限界があるだろ
そんなに景観が気になるならあの辺りをすべて更地にして全部作り直せ
もちろん民間で出来ることは民間での方針どおり、大手の不動産開発にやらせろ
地元の人らが金をだしあってやれよ
457名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:27:31 ID:h4ErvoDY0
>>449
田舎じゃ少数派じゃない?
みんな「おらが村も新宿のように」って思ってるでしょ。
高層ビルのオール電化住宅に住むのが文明文化の発展であり
人間の幸せだと信じてる人がいっぱい、特に村の実力者たち。

まあ都会の景観は既にあきらめてるから、田舎の風景だけは
そのまま残しておいてくれよ。
日本中の田舎が中途半端な都会になるのはカンベン。
458名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:29:42 ID:9RtDlQCk0
>>453
都市の景観について日本よりヤバイ国ってあるのか?
ちょっと思いつかない。何処の国?
459名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:29:50 ID:tjsD1dBb0
日本橋をスタートして、徒歩で東海道歩けるルートを確保してほしいわ。
今や1号線を徒歩で踏破するのはかなり無理がある。
460名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:32:27 ID:mXdMBud90
景観が悪いからこそ日本が好き

と言う外人もいるかもしれないじゃないか!!
461名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:32:30 ID:8OD84a+50
日本橋知らない田舎者多すぎw
小泉以前からずっと問題視されてたのに、最近の景観調査とか関係ない。

田舎はまだ箱物行政が偉いと思ってます。
豪華な老人ホーム建てて喜んでる。
462名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:32:49 ID:tjsD1dBb0
>>458
香港やバンコクあたりに行ってみるとよろしい。特に裏通り。
まあ、あの雑然さがいいと言われればそれまでなんだが。
463名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:36:23 ID:GaGMPCJn0
確かに、あそこは普通に景観が悪いというレベルを超えてる。
電車のガード下と同じような雰囲気。
あまりの圧迫感で、10分も滞在したくない。
464名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:36:46 ID:xXg40s/gO
くだらん。

もっと他にやることあるだろ。>故泉
465名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:39:33 ID:kGd6AhUO0
首都高を日本橋から神田駅の方に移設すればよい。
その用地を捻出するために神田周辺大再開発。
大手町の整然とした高層ビル街を神田の中小雑居ビル群にまで
広げる良いチャンス。

神田は都市緊急整備地域に指定されていることだし、
小泉はここまで考えていると思う。
やった方がよい。
466名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:40:25 ID:8OD84a+50
あと、橋だけの話じゃなくて川の再生が目的。
屋形船を走らせよう。
467名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:40:30 ID:0H6CBD160
景観にかこつけた道路利権だな( ゚д゚)、ペッ
468名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:40:40 ID:dLDCdDSv0
>>450
起きて半畳 寝て一畳
469名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:40:45 ID:ED9kTgDB0
>>458
アメリカとかいってみろ。一寸信じられねぇくらい酷いぞ。
初めは来た奴はみんなびびるみたいだがな。でけーとかいってw
470名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:43:15 ID:LkEM4sEp0
竹下内閣の、村や町に一億づつ配って「ふるさと創生」ってのよりか、
むちゃくちゃ将来性がある事業だよ〜
471名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:43:50 ID:uEcTxIxD0
先週土曜日のTBSブロードキャスターでやってたからな。
総理大臣もあれ見たんだろ。
田中康夫長野県知事がダム反対と唐突に言い出したのは、たぶん
「ダムはムダ」っていう、当時流行っていた本を読んだんだと思うけど、
そういいう、すぐにネタ元がピンとくる政治家っているよな。
472名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:44:20 ID:JYlW7+EP0
どこの国も指導者のマインドコントロールで……うんざりだよ
473名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:45:00 ID:RRWGIdQf0
小泉は自分が総理やってるうちに決めちゃう気だな
まじこいつ日本の金食い虫だぞ
こいつは郵政民営化という自己実現のために750億円もドブに捨てて解散選挙したぐらいだからな
税金だって意識はないんだよ
さっさと退場しろボケ老人
474名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:45:17 ID:cwrpb97a0
>>469
アメリカのどこ?
475名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:45:46 ID:ED9kTgDB0
そもそも、町を規格正しく作れば、景観が良くなると思ったら大間違いだ。
ドレスデンの本駅前なんて思いっきりそれやって失敗したって感じだし。
(ロシアとかでも団地とかを規格化してつくってたりするよな。)
旧市街地のごちゃごちゃした架線が飛び交った地域の方がどんなに良いかって話だ。

たとえば、少し違うがシムシティーで機械的に町作っても、
見てて、退屈で仕様がない町が出来るだけだろ。
ゲームと現実は違うとかいう奴も居るかもしれないが、
実際、見て楽しむってことでは全く同じだ。
476名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:45:49 ID:2i0Kti300
こうやって公共工事を増やすのよ

まぁ国の赤字800兆をなくすことが優先だぞ!!!!
その為には歳出の大幅なカットが不可欠

こんなこと100年後でいいよ

477名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:45:53 ID:HRhlZmcD0
大地震であぼーんしてから考えれば良い
478名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:46:10 ID:8OD84a+50
とりあえずセンスの無い田舎政治家を教育しろ。
地方都市が全部死んでるぞ。
479名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:46:22 ID:GaGMPCJn0
>>473
750億円というのは誤り。
どう節約したって、4年に1度は選挙はある。
480名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:46:30 ID:5FLOg4tI0
なんかいつもチョットずれた事に情熱を燃やすんだね
481名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:46:36 ID:kGd6AhUO0
経済効率の悪い地方に金をばらまいてきた旧来の自民党政権よりも
よほど経済合理性にかなった事業だよ。

神田は交通の便はAAAランクだから間違いなく大再開発事業は成功する。
482名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:46:40 ID:LkEM4sEp0
>>474
ニューオリンズ。
水害からの復旧がまだ遅れてる。
483名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:46:58 ID:WXWZMRy30
首都高は景観よりも渋滞が悲惨すぎ
まったく高速になってねーよ
地方の道路つくるより、この渋滞緩和策ねろうぜ
2階建てとかww
484名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:48:54 ID:2i0Kti300
こんなことやり始めたら国の赤字800兆が増え続けぞ!!


民間企業で赤字が何年も続いている状態で「景観が悪いから
社屋を建て替えます!」なんて馬鹿経営者がいるか??

まず無駄な歳出をカットすることが先!!



485名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:49:20 ID:cwrpb97a0
>>475
ドレスデンって、あの奇跡の復興を成し遂げたドイツの町?
俺は行ったことは無く映像は見た事があるが、
あんな凄いことをやった町と日本のモルタルビル群でも比較対象になるんかい?
486名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:49:32 ID:ED9kTgDB0
>>474
Chicago. NYC, LA
初めはみんな驚くみたいだが、暫く住むと何処も同じに見えて退屈だよ。
郊外なんて酷いもんだし。
それにLAなんて、サンタモニカとか除いて滅茶苦茶じゃねぇか。

それに、首都高がどうだっていうんだったら、
ChicagoLoopとかみてどういう風に思うかって話だわな。
487名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:50:14 ID:8OD84a+50
むしろ他の都市の再開発事業より先にやるべきだった。
488名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:51:34 ID:kGd6AhUO0
あんたらわかってないね。

小泉の本音は景観や観光ではなく、都市再生なんだよ。
みててごらん。絶対に神田方面に首都高を移設して、
神田を大再開発することになるから。
新橋・虎ノ門の環状2号線構想が急に復活したのと同じことだよ。

経済効率の悪い地方に金をばらまいてきた旧来の自民党政権とは
まったく逆のことをやろうとしている。
つまり経済効率の良い大都市部に集中投資して日本経済全体の
効率性を高めようという試みの一貫なんだよ。
489名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:52:25 ID:ED9kTgDB0
>>485
比較になる。
おめー、ドレスデンなんて、線路沿いに歩くと落書きの嵐。
あれにあれまくってるぞ。
本駅の前は爆撃でやられて、何もなくなってるから、
規格みたいなのをつくってビルを建てたりしたが、
見たらぞっとするぞ。
少し郊外に出れば、旧共産圏だから無味無臭な共産アパート群が出てくる。

第一日本の糞マスゴミなんて綺麗な所しか映さないに決まってるだろ。
490名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:52:29 ID:tjsD1dBb0
とりあえず東京で生活(仕事)してなきゃ、実感はないかもしれんなあ。

俺は今日本橋で仕事している真っ最中だけど、こっから客先にクルマで
出かけるのって相当キツいんだよ。行きも帰りも渋滞だし。
高速脇のビルはどこも景観なんてあってなきがごとし。
おまけに日本の起点は橋の下に埋もれてる。
本当ならここから富士山が見えたかもしれないんだぜ。
今はビルとクルマしか見えないけど。
491名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:52:44 ID:cwrpb97a0
>>486
最初に言っとくが俺は決して外国マンセーじゃないからな。

だけども、シカゴのループ、いいんじゃない?
と言うか、あれはシカゴの自慢だからな。
逆に言えばシカゴはあんまり自慢するものが無い。
首都高は東京の自慢か?
492名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:52:47 ID:8OD84a+50
均一的な都市を批判する人がいるが、戦後は日本中の都市が均一的で汚くて退屈だよw
493名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:54:53 ID:ED9kTgDB0
>>491
十分自慢になる。価値が解ってないだけ。
あんな変なもん海外探しても何処にもねぇよ。
首都高がきたねぇっていうんだったら、Loopなんてボロボロじゃねぇかw
おまけに上はしってる電車は、会話が出来ないほど糞五月蝿いしよw
494名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:55:44 ID:GaGMPCJn0
ここで景観の一派論を話し合ってもしょうがない。
日本橋の上はひどい。
495名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:55:54 ID:KXFxec3q0
まるで東京は小泉のシムシティだな
496名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:57:44 ID:cwrpb97a0
>>493
首都高は汚いとかボロボロの前に、絵にならないんだよ。
ループは絵になる。
あんたの価値観は、ボロか新しいかだけか?
497名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:58:33 ID:9RtDlQCk0
>>469
アメリカにしろ東南アジアにしろ、
雑然としててもちゃんと絵になってるんだよ。情緒がある。
そこが日本の「醜さ」と違う。
日本の街並みは絵にならない。アフリカだの東南アジアの国に比べて
確かに若干整った街並みだけど全然情緒もないしひたすらかっこ悪いだけ。
498名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:58:55 ID:8OD84a+50
まぁ秋葉原の再開発事業のほうが変だろ。
499名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:59:10 ID:8+00bTW40
また奥田の無識者会議か!
500名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:00:54 ID:cwrpb97a0
>>497
うわっ、全く同じ事書いちゃったね・・・
501名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:02:30 ID:P6HMZ8w30
小泉首相もおかしいと思ってるようですwwwwwww城田死亡wwwwww

【フィギュア】小泉首相「なんで中野さん出れないの?何かおかしいねぇ」と選考方法に疑問
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/

502名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:03:26 ID:cYhtc8D60
俺は日本橋の橋の近くのビルで仕事をしているが、
なんで高速道路を造る時に考えなかったのかといつも思っていた。
高速道路が日本橋の真上を通している。
日本もやっとこさ都市整備を考える余裕ができたということか。
今更手後れであるがやった方がいい。
ここだけでなく都心のあちこちに美観を損ねる個所がある。
503名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:04:49 ID:AiM7G66JO
奥田会長万歳^^
504名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:06:10 ID:l2emnl6jO
>>502
お前の会社の金でやれ
505名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:11:54 ID:RRWGIdQf0
>>501
本当にボケてるのかもしれんの
もしそうなら森が裏で糸を引いて公共工事をやらせてるのかもよ
506名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:12:48 ID:jxv0nSWh0
>>143
その通り。

ただ首都高を移設しても意味はない。
「聖域なき構造改革」を掲げて改革をするなら
自動車業界という聖域も手を付けないといけない。

マイカーももちろん、自動車社会そのものの見直しも同時に
大々的に行わないと、日本橋の景観は少し改善されても
同じような醜い景観が増える。
507名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:15:26 ID:ED9kTgDB0
>>496-497
あったま悪いな。
誰もループが悪いとはいってねぇし。
絵になるだってw笑っちまうね。シカゴに住んでる奴は
そもそも絵になるならないなんて考えちゃいねぇよ。
情緒なんて外から来た奴がどうのこうの言うものだ。
508名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:17:27 ID:ED9kTgDB0
第一、首都高動かせばどうにかなるって思ってる奴が居るみたいだけど、
日本橋いったことあるのかって思うし。
なくした所で、周りのビルはどうするのって話だ。川だってきたねぇしな。

首都高は、この時期夜に走ると綺麗なもんだがなぁ。
509名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:19:02 ID:l2emnl6jO
景観悪くても地価は上がってるし、バカみたいな地価でも日本橋にバンバン新しいビルが建つし、全く価値は下がってない
やるなら日本橋に進出してる企業が自費でやれ
510名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:22:08 ID:mXdMBud90
景観が悪い。そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供はすっこんでろ
511名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:26:37 ID:cwrpb97a0
>>507
シカゴに住んでる奴はループが絵になるってしっかり理解してるわな。
ループから外れるがブルーラインの何て駅だったか、バックタウンの駅が
新しく改装されるにあたり反対運動まで起きたがな。
もう5年ほど前の話だが。
512名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:29:20 ID:8OD84a+50
>>509
まだまだ上がるということだね。
513名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:29:46 ID:JitOdWew0
景観より実用性ですよ。
首都高、完全な路側帯とまではいかなくとも、1.7mくらいは余裕を持たせた構造にしる。
故障したら避けようがないじゃないか。
514名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:29:54 ID:jxv0nSWh0
>>508
首都高を移設すればいきなり景観がよくなるわけではない。
日本橋近辺に限らず、両岸の建物が川に背を向けている景観が
日本には本当に多い。
首都高を取り除いたところで、飛躍的な改善は望めないが、
でもまずはこれをしないと話が始まらない。
両岸の建物が川に向いても、首都高が頭上にあるという
寒々しいままでは、景観がいいとはとても言えない。

川を洗浄する技術はある。
あなたは川の汚さを心配する前に、
自分が運転する車からの排気ガスによる大気汚染を心配しなさい。
515名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:33:27 ID:8Dteof0n0
>>483
結局そこなんだよね。
景観以前に道路として機能してない。

こんなところに金を使うなら、今建設中の道路の完成を早めるために使うべきだよ。
全く新しい物が出来ない時点で田舎の高速道路より無駄なことしてるんだからね。
516名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:35:11 ID:l2emnl6jO
昔は川があったから日本橋が栄えた、今は道路があるから栄えてる
あの景観こそが今の日本橋の象徴なんだよ、あの景観に感謝することが正しい
517名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:37:04 ID:ED9kTgDB0
例えば、首都高の見た目が悪いっていうんだったら、
良いように変えれば良いのにって思うけどな。
改修とかはいつかしないといけないんだし。
ただみっともないから取っ払えっていうのはナンセンスだ。
ましてや、シカゴのLoopは良くて首都高は駄目なんて意味が分からん。
Lと首都高なんて出来た理由もそっくりだし。
(交通網の急成長をみこんで作られて。見込み違いでラッシュに
渋滞が発生する所までなw)首都高の日本橋周辺の話が今回出てるけど。
Lも、きたねぇから、ボロボロだからって理由でシカゴ市が
グリーンラインとか廃止しようとしたり、
今年も財政難で一部路線を廃止しようとしたが、
その度に市民運動が起きて寄付とかでどうにかやって来たんだが。
見てると、ここが日本との大きな違いだわな。

>>511 情緒ってのは>人にある感慨をもよおさせる、その物独特の味わい。
って意味だが、首都高みたいな海外探しても何処にもねぇ変なものこそ、
情緒があるっていうんじゃねぇのか?まぁ普段見てる奴が情緒なんて
特殊なことがない限り感じることはないんだが。つまり日本人はそれ理解してないのが多いんだよw
518名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:38:31 ID:8Dteof0n0
>>514
「両岸の建物が川に背を向けている」っていうことは
そこまでしないといけないほど土地がないんでしょ。
代わりの土地はどこに用意しろというんだ。
土地がないからこそ、首都高もああいう立体構造になったんだろう。
519名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:40:48 ID:jxv0nSWh0
>>516
昔は川=舟交通が栄えた、今は道路=自動車交通が栄えている、
ということで、今の景観に感謝するってか。

なら、今の景観を良く思わない場合、
道路=自動車交通、即ち自動車社会の見直しが必要ということになりますね。
>>506でも言いましたが、
今の日本の景観の悪化は、自動車社会によるものがとても多い。
高速道路やらロードサイド、立体駐車場やら、身近なところで路上駐車など、
自動車社会が様々な景観の悪化を引き起こしているのである。
むろん、自動車社会だけがその原因であるとは断言はしないが、
少なくとも自動車社会が一つの原因である事は明言できる。
520名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:40:51 ID:8OD84a+50
景観問題に限らず、一等地の再開発事業です。
田舎者は黙っててください。
521名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:41:39 ID:/Str8C+P0
借金借金言ってるのに、最近税金使う話ばかりでてるのはなんでよ?
522名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:42:15 ID:6H6VwD+00
高速移設しても外人があんなトコわざわざ行くとは思えないけどね
523名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:42:19 ID:GaGMPCJn0
>>517
日本橋の上は、どうにも変えようがないだろ。
あの状態では、まず日が当たらない。
せめて、10メートル高く建設しておけばマシだったのに。
524名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:42:52 ID:i7zWiFhS0
>>519
みんな死んじゃえばきれいな自然が残ると思うよ
525名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:45:15 ID:GadXJpye0
こいつら馬鹿か…。
景観が国としてどれだけ大きな財産になるかも分らんのか…。
井戸の中に住んでるカエルは、いい加減死んだ方がいい。
526名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:45:48 ID:cwrpb97a0
>>517
何事も否定ばかりなのは良くないが、やっぱり悪いものは悪いと認めることもしようぜ。
それと首都高は別に見た目も悪く無いんじゃないか?
六本木辺りもすっかり綺麗になったしな。
ところで情緒を感じるという解釈をあんたは珍しいものと定義してるのか?
それは何か違うと思うぞ。
日本人のあんたも俺も、日本の中で情緒を感じる風景というのはあるだろ。
それは別に純和風なものでなくても、ラーメン博物館に再現されてる汚い昭和だったりさ。

ところでループは完璧にシカゴ市民に愛されてることはちゃんと理解してるのだから
何故俺の意見に反論する??

527名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:46:26 ID:ED9kTgDB0
>>523
その辺は、確かに改修の時に高くすれば良いんじゃねぇのかとも思うけどな。
528名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:46:58 ID:Nkprb88S0
ようするに、土建屋に仕事を与えて、神田あたりを地上げしたいんだろ。
正直に言えよ。
529名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:47:42 ID:jxv0nSWh0
>>518
>土地がないからこそ、首都高もああいう立体構造になったんだろう。

あれはただの都市計画のミス。
限られた土地の中で川の方を向いた建物は可能。
建物の規模を大きく・また高層に設計しようとするから
土地が足りないと早とちりしてしまうのだろう。
大坂(←あえてこの字)の道頓堀や堂島あたりを見れば
可能である事は明確。もっといえば、両岸に建物がなくてもいい。
首都高の立体構造より、
首都高が絶対に必要である、という社会構造を見直すのも同時に必要。
それは>>506でも述べています。
530名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:47:51 ID:6H6VwD+00
>>521
自分の構造改革が上手くいってると錯覚して
少し金を使っても良いだろとか思っているため
531名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:47:59 ID:i7zWiFhS0
どうせ地下化だろう。
新幹線の新路線1本ぐらいのカネかけて
532名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:48:04 ID:RRWGIdQf0
景観より警官だろ
最近あの辺も物騒じゃねーか
533名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:48:47 ID:Ym56vg8b0
小泉首相は日本橋を東京の道頓堀にする計画。
略して東京大阪化計画
ジャイアンツかヤクルトが優勝したらお舞えらは日本橋川にとびこめよ
534名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:48:48 ID:ED9kTgDB0
>>526
別に否定も肯定もしてないよ、俺は、首都高に何の価値も見いだせない日本人=あほだろ?
っていってるだけ。つけくわえみたいなもんだ。

それに、ラーメン博物館みたいなところは昔の風景で今の風景じゃないだから
情緒を感じるんだべ。
535名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:50:29 ID:x8N1qikl0
高速の高架を、空色に塗れば完了だろうが
この税金ドロボウ
536名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:51:11 ID:jxv0nSWh0
>>524
自然に戻すためにも人の手は必要なんだよ。
「人類が絶滅すればエコロジーだ」という論調はもっともなのだが、
それは無責任というもの。
537名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:51:49 ID:8Dteof0n0
>>529
首都高は絶対に必要である。
この社会構造を変えるということは今の社会そのものを否定してることになるよ。
車なしでどうやって社会を成り立たせればいいんだ、教えてくれ。
538名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:51:53 ID:ED9kTgDB0
>>529
その辺は、NHKアーカイブスでやった、現代の記録「都市と水路」ってのを見た方が良いな。
大阪の水路網は早期に出来てたが、東京の場合、
水路網の移築と高速度道路の整備が同時に起きたからどうしようもなかった所がある。
539名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:52:39 ID:cwrpb97a0
>>534
首都高に価値を見つけられる場所も確かにあるかもな。
だけど日本橋の上を走る道路に関しては、これは完全否定だろ。景観的には。
あれまでも価値を見出せと?
540名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:56:42 ID:i7zWiFhS0
>自然に戻すためにも人の手は必要なんだよ。
そりゃぁ絶滅危惧種を保存するには人の手が必要だが
今の東京何ざぁほっときゃあ、武蔵野の荒野になるぜ。
541名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:57:33 ID:ED9kTgDB0
>>539
あぁ。俺はそう思ってるよ。
上に持ち上げる案はいいと思うが、取っ払うなんてどうかなぁって思うがな。
きたねぇっていったって、首都高は東京オリンピック、高度経済成長、
俺らの父祖が頑張った証だろ。そんな簡単に取っ払えなんていっていいのかって思う。
アレこそ、歴史の証言だと思うがな。残したまんま、周りを綺麗にしていくのが一番だろ。
日本橋の上に、高度経済成長の証、面白いとはおもわなぇか?

不便になったらそりゃ、取っ替えてかなくちゃいけないだろうが、
それにしてはくだらねぇ理由だと思うよ。今回の話は。
542名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:00:56 ID:meDNccZg0
>>541
日本橋を見たことないんだろ。でなければ、美意識が日本的でなさすぎる。
543名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:01:18 ID:jxv0nSWh0
>>537
>車なしでどうやって社会を成り立たせればいいんだ、教えてくれ。

まずあなたの誤解から説明。
俺は「車をなくせ」とは言っていない。「自動車社会を見直せ」と言っている。
現代社会において自動車は生活文化の向上に役立っているが、
その反面生活環境に大きな悪影響を及ぼしている。
そんな自動車を「無くせ!」と言ってしまえば、「人類が全滅すれば…」と
同じぐらい無責任な発想だろう。だが俺はそんな事は言っていない。

538のいう現代の記録「都市と水路」はみていないが、
大阪が「水の都」と言われたのは、ただ町に川が多いから、
という理由だけではない。
その川(人工川も含め)を物や人を運ぶ「運河」として
町の発展に関わっていたからこそ「水の都」と言われているのだ。

今の東京はあまりにも自動車に依存しすぎている。
また人口の密集によって、自動車の数の飽和化も起きている。
こんな状態では、仮に日本橋の上の首都高を移設しても
他の場所で日本橋の二の舞が起きることは簡単に予想できる。
その度に移設をしたら、余計な税金がまた浪費されてしまうだけ。
それが経済的であるとは到底思えない。
544名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:01:25 ID:K4j0K34V0
上の首都高を移したってたいして景色良くなるとは思えないんだが
545名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:02:53 ID:ramjN6OJO
川の地下に首都高移設ともう何年も前に聞いていたが?
地元でそういう話になってただけなのかな?
546名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:04:31 ID:ED9kTgDB0
>>542
あるよ。だったら「おめーいったことねぇだろ。」なんていわねぇよ。
あそこなんて、首都高動かした所でどうにもならねぇような状況だろうが。
もしそう思ってるんだったらおめーそうとうおめでてぇよ。
共存していくこと考えた方が良いだろって俺はいってるんだよ。
547名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:04:41 ID:cwrpb97a0
>>541
まあそこまで自信ある発言をするのなら、それはそれで俺も一理あるかもなと思ったよ。
そして実際、あれを無くす事なんて無理。実現不可能。またはやっても金の無駄。

だけどさ、あの日本橋周辺が、上に首都高も無い、川の縁には雑居ビルが無い、
その代わりにシンボル的な建物や緑の公園が整備されてたり、起点を象徴する広場があったり、
こんな日本橋周辺を見せられたら、あんたの考えももっと積極的に日本橋の風景を残そう!
となってたとは思わない?
548名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:05:16 ID:LyFCxtjM0
>>537

どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。

高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
549名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:05:38 ID:GadXJpye0
>>544
それだけでは変わらないかもしれない(それでも良くなると思う)が、景観を良くするには絶対の必要条件。
一歩一歩の積み重ねが文化や伝統や心の豊かさを作っていくんだよ。それが見えない人もいるけど。
550名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:06:41 ID:jxv0nSWh0
>>541
>アレこそ、歴史の証言だと思うがな。残したまんま、周りを綺麗にしていくのが一番だろ。
>日本橋の上に、高度経済成長の証、面白いとはおもわなぇか?

だったら、景観改善の世論と首相の考えを汲み取り、
高度経済成長の証を取っ払うという事実も歴史の証言にしてもいいのではないか。
と簡単に反論できる。この反論は半分冗談として、
でも高度経済成長の証を日本橋に残す必要性があるとは俺は思わないが。
551名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:08:06 ID:ED9kTgDB0
>>547
そういう風に徹底的にやるっていうんだったら、まぁわかるし良いんだろうけど。
(全部首都高取っ払うなんてのはアホの極みだって思うが、
一部移築も仕方ないのかなとも思う。)
ところが、このニュース聞いてると、どうもそうじゃねぇんだよなぁ。だから、俺は反対なんだ。
552名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:09:48 ID:GadXJpye0
>>541
首都高は高度経済成長期の歪み、失敗作としての評価が確定しているよ。
頑張ったからいいなんて、あまりにも単純すぎ。
553名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:09:50 ID:RRWGIdQf0
首都高が景観に邪魔なの?
じゃあ外せよ
東京には首都高いらない
みんな下道を走れよ
日本橋あたりも公害でひどくなるだろうな
554名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:11:05 ID:ED9kTgDB0
>>550
>>547にも書いたけど、計画がお粗末過ぎだろ。
>>1じゃない所に、ソースが出てたけどさ。
あと、壊すのは簡単だが、一から同じの作るのは大変だぞ。

>>552
そのくせ、同じ失敗作のChicagoLoopの評価は高いんだよなぁw
555名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:11:46 ID:K4j0K34V0
『日本橋の景観』ってのは日本橋という橋自体の美しさを言ってるのか
日本橋からみる景色の美しさを言ってるのかどっちかね?
前者なら確かに首都高は撤去すべきだろうが、後者なら撤去してもかわらんだろ。
今でもあそこから富士山って見えるのか?
556名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:12:05 ID:jxv0nSWh0
>>544
>>514に既に書きました。

>>551
>このニュース聞いてると、どうもそうじゃねぇんだよなぁ。だから、俺は反対なんだ。

俺は反対はしないが、
「どうもそうじゃねぇんだよなぁ」とは思う。
それはしつこいほど言ってきているが、自動車社会の見直しをしなければ
日本橋の二の舞、三の舞が各地で起きる恐れがあるから。

小泉首相、またポスト小泉が本気で「聖域なき構造改革」を
進めるのなら、自動車業界という聖域にも手を付けてもらわないと
筋が通らないのである。
557名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:14:22 ID:GadXJpye0
>>554
シカゴループは見たことねーけど、「評価が高い」んなら失敗作じゃないんじゃない?
それにアメリカは道も広いし、地震も少ないから柱も太くする必要もないし、かなり状況は違うと思われ。
558名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:15:10 ID:8Dteof0n0
>>543
東京はそれほど自動車には依存してないんだけどね。
本来数十年前に造るべきであった道路を造ってないから混雑が酷い、ただそれだけ。
それでもある程度自動車には依存しないといけないんだから文句を言えない。
いまさら自動車社会を見直せ、東京の人口密集を見直せなんて不可能な話。
559名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:16:24 ID:kl8O9ybt0
地下にあるものをみんな地上に持ってきた方が
ごちゃごちゃして楽しそう。
地下鉄をモノレールにして5重、6重になった交差点
が見たい。
560名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:17:40 ID:jxv0nSWh0
>>555
>『日本橋の景観』ってのは日本橋という橋自体の美しさを言ってるのか
>日本橋からみる景色の美しさを言ってるのかどっちかね?

どちらでもない。
旧街道の起点としての歴史を乱雑に扱ったことが問題で、
丁寧に扱っていれば美しいと感じるでしょうね。
丁寧に扱うというのは、今の状態の反対のことを指しますね。
561名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:18:11 ID:ED9kTgDB0
>>557
Chicago LoopってのはL(EL)って呼ばれてる、シカゴ高架鉄道の環状線のことだよ。
ラッシュ時になると、電車が入りきらなくなって渋滞起こして止まる欠陥線だよ。
おまけに高架の下じゃ、電車が五月蝿くて話が全く出来ない位なんだけどね。
おまけに車社会で、地下鉄も走ってるシカゴには全く必要のない存在だったりして。
(全部地下に流す案も実際あったし。)
でも、愛されているんだよなぁ。
562名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:18:24 ID:l2emnl6jO
>>547
あの日本橋川沿いの雑居ビル群…あれがこの話の出発点なんだろうね
首都高の下の不利で、日本橋の中でも比較的安い物件を買いあさって、小泉に首都高をどかして貰って、地価上昇で売るもよし商業施設建てるもよし
あの辺りだと三井か?
そんな一企業の為に、なんで俺たちの金を使わなきゃならないんだ?って話だよな
563名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:20:26 ID:cvAnM92l0
>>562
あなた三井グループよりも税金を払ってるの?
564名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:22:27 ID:kNtjJtIq0
創価建築に施工させるんだよね
565名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:22:39 ID:jxv0nSWh0
>>558
>東京はそれほど自動車には依存してないんだけどね。

それは知っている。地方の方がずっと依存している。
でもそれは単なる比較論であって、
東京が少なからず自動車社会に依存しているのは周知の事実でしょう。

>いまさら自動車社会を見直せ、東京の人口密集を見直せなんて不可能な話。

可能です。何故不可能となるのか。
それは東京という都市のタブーに触れるからだろう。
あえて具体的に言いません。勘のいい人ならわかると思う。
そのタブーこそが「聖域」なのです。
だから日本橋の上にある首都高を移設しただけでは
問題は解決しない、と言っているのです。
566名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:22:41 ID:l2emnl6jO
>>563
三井かどこか知らないけど、首都高の下の土地で儲ける奴には税金以上の利益がある
俺たちは取られるだけだ
567名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:25:03 ID:RRWGIdQf0
おまいらよく考えろよ
大江戸線に乗ったことないか?
あんな地下深くに穴を掘って高速作ったらいくら金がかかると思ってんだ?
あれ以上に深くなるんだぞ
568名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:25:23 ID:eutTzzyQ0
そんな税金の無駄遣いせんでええ。そんなかねあるんやったら
国債の残高減らせ。
569名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:25:25 ID:iqVwnbsnO
どうせ地震で倒壊するからケンチャナヨ
570名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:27:09 ID:K4j0K34V0
自動車社会の見直しってw
自分はその社会の恩恵を受けて暮らしててよくそんなこと言えるなw
571名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:27:29 ID:SjiWdX/J0
1
572名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:29:28 ID:8OD84a+50
日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会
http://www.nihombashi.com/
573名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:29:40 ID:MasWibeY0
いくら金が掛かると思ってんだ。
気楽に言うな!
574名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:29:48 ID:8Dteof0n0
>>565
自動車社会の見直しって連呼してる割には何も具体的にいえないのね。
「郵政民営化」って言葉だけで具体的に何も言わなかった小泉みたいだ。
そうやってはぐらかされても信用なんてできんよ。
カスじゃないの?
575名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:31:28 ID:K4j0K34V0
都市のタブーってw
どうやら ID:jxv0nSWh0は凄いデンパみたいだなw
576名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:32:27 ID:kaarh3LT0
>>1
思いつきの遊びだねぇ‥
高速料金の無料化に向けて検討会開くのかと思っちゃったよぉーーー

まぁ首都高は外環道完成後に全部取り外すと言うのが未来的思考。


577名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:32:29 ID:p4DN2SNN0
ココは首都高造る時いろいろもめたと聞いたことあるけど
結局、原状に手を加えないように通すことになったんじゃなかった?
その結果、橋の街灯を短くせず、内回りと外回りの、わずかな橋脚の間を
かわすように上に顔を出している
578名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:33:13 ID:8OD84a+50
相変わらず田舎者が多いスレだな。
地元のことでも考えてなさい。
579名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:33:26 ID:jxv0nSWh0
>>574
>何も具体的にいえないのね。

すみません。
クルマ板では具体的に言ってたけど、
同じことをここでやってしまうと、
首都高や日本橋、日本橋界隈についての論点が
ふっとんでしまって、その果てに「荒らし」という
レッテルを貼られてしまうのが目に見えているので
あえて具体的に書かなかったです。
ご理解を求めると同時に重ねてお詫びします。
すみませんでした。
580名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:37:08 ID:8Dteof0n0
>>579
別にそれほどスレの伸びがあるわけでもないんだから、
具体的に言える何かがあるんなら具体的に言ったほうがいい。
具体的に言わないでお茶を濁されたらそれ荒らしと同じだ。
581名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:39:55 ID:PnOMCKv80
車が通らない道路も醜いが、車が動かない道路はもっと醜い
582名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:41:35 ID:GadXJpye0
http://www.hido.or.jp/nihonbashi/jsp/chika/main.html
彼らの方がお前らの何万倍も日本橋について考えていることは間違いない。
583名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:45:54 ID:jxv0nSWh0
>>580
いや、ここは頑固に拒否させてもらう。
絶対に予想通りになる。スレが伸びて、
煽りのAAが増える。あなたも574で「カスじゃないの?」と言っているではないか。
具体的に言えばこのスレに大きな迷惑をかけてしまうのが目に見えている。
他の板(2つ)で経験済みで、親切のつもりで拒否させていただくので、
この意図をぜひともご理解求めます。
決して自分の意見に自信がないのではありません。
584名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:49:04 ID:fHl4VSRA0
>>583
ハイハイ、逃げ口上はいいから一生ROMってろ
585名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:50:24 ID:8Dteof0n0
>>583
具体的に言ってくれないからカスであると言っただけだ。
意見くらいちゃんと言ってみろ、それもせずに拒否だとか親切だとか言うな。
別にスレが荒れても荒らしが構わんから自分の考えくらいちゃんと言えよ。
586名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:50:38 ID:K4j0K34V0
やっぱり強力なデムパ野郎でしたw
587名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:52:05 ID:SgNwEntJO
耐震偽造にももっと口出せよ>小泉
588名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:54:53 ID:8kHuRWId0
JCTあるので、実際にはかなり難しい
あの複雑なJCTを地下化するにも難しい
589名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:56:59 ID:bYd3i0yu0
首相はもっとほかにすることがある筈だ。
590名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:57:41 ID:jxv0nSWh0
>>585
もうこの時点でジワジワ論点がずれてきた。
もし具体的な事を言えばどれだけスレが乱れるか予想は容易。
やはり拒否させてもらう。
また、具体的なことは、このスレでタイミングがあれば
追々述べていければいいなあ、と思っていたのだが、
そうした催促が強まると尚更言いたくなくなるのが本能。
ぜったい586のようなカキコが増える。
ある板では「ゾンビ」という妙なレッテルを貼られたことがある。
ここでそうならないとは限らない。
するとまともな議論とスレは保証できない。
実体験済みの者の言うことを理解する耳を持ちなさい。
591名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:58:28 ID:kaarh3LT0
>>582
日本橋上部の高架橋の「地中化架け替え工事」の検討図ですね。
この計画案が○○→国交省→首相と流れただけでは?
こういう流れは過去から何万と在るわけですが、木を見て森を見ずの典型‥


592名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:58:35 ID:bWXL6ctU0
この手のパフォーマンスに騙される奴らが悪い
簡単に人気が維持できるんだから
パフォーマンスするなという方が無理
593名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:00:47 ID:bYd3i0yu0
耐震疑惑から目をそらすための小泉の小癪な発言
国民を馬鹿にするな、相手になどするな。
594ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/28(水) 16:00:48 ID:B4NIPY0Q0 BE:140826847-
アホかこいつ。>小泉
595名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:01:33 ID:KxmBT9s70
日本極真、首都高速仮設リングで拳闘。
596名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:04:00 ID:0plcDRdD0
皇居の下に高速を通せということでしょうか? >>579

私は東京原住民なのですが、東京の道路を整備せよ、という意見にはこれ以上は
物理的に無理だ、と言わせて貰います。今、学区の小学校(すぐ近所)に行くため
には、山手通りと青山通りを横断する必要があります。首都高の入り口も近所に
ありますが、これでまた場所が取られ、徒歩で生活するものにとっては本当に邪魔。

[1]一刻も早く、ロンドンの様なロードプライシングの導入を希望します。例外はタクシー
とバスと一部の流通関係だけにして、環7の内側に導入すればかなり効果があるので
はないかと思います。
[2]外環道の完成も早くして貰いたい。
[3]首都高の値上げ。
この三つでだいぶ改善されると思う。
597名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:04:12 ID:LcL3eLAy0
首都高がなくなった程度で景観が良くなるとは思えない。
周りのビルも壊して車両通行禁止にして富士山が見えるようにするなら別だけど
あんなとこ観光客が散策するような場所じゃない。
598名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:07:01 ID:Gq+maTYh0
>>582
(財)道路新産業開発機構か・・・
うわっ!何この財団
モロ建設官僚の天下り先じゃん
会長が非常勤だけど経団連の奥田

599名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:07:19 ID:KxmBT9s70
>>595
一瞬そう見えた。
600名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:10:17 ID:+3kxmNyn0 BE:306482966-
首都高の移設案としては
@メトロ銀座線の上の浅い地下を通す案(難工事)
Aメトロ銀座線の下を通す大深度案(莫大な金がかかる)
B川沿いのビルの中を通す案(たいして美観が良くならない)
の三つがあるそうだが、今のところ@を目的にやっているらしい。
601名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:12:51 ID:ngFzd5Ln0
日本橋の上に拘束道路を架けた奴のセンスを疑う。
あんなの見て平然としていられる東京人はクルクルパー。
602名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:13:22 ID:DiCatbQ+0
>>601
なんで?
603名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:14:24 ID:LcL3eLAy0
本当の目的は何なんだ?
ただ単に道路工事してゼネコン儲けさせるだけには見えないんだけど。
民営化した道路公団の株価を吊り上げるためってこともなさそうだし。
604名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:17:51 ID:jxv0nSWh0
>>596
>皇居の下に高速を通せということでしょうか?

何もそんなことは言っていないけど。
しかし物理的に不可能であるというのは同意。
だからこそ>>529でも言うように社会の構造改革が迫られます。
ものすごく良いキーワードを提示していますね。
「徒歩で生活するものにとっては本当に邪魔」
自動車社会の異常な発展は人間の暮らしの基本である徒歩を
脅かすもの、大げさかもしれないが、脅威だと思う。

自動車の飽和状態を解消を図るために、3つの案を出していますが、
他の板で言っているのは、自動車、ことに自家用車の優遇制度を廃止すること。
例えば百貨店や大型店などに駐車場がありますが、
3000円以上の買い物で2時間駐車サービスなどといった制度がある。
こういう自家用車の客へのサービスをまず廃止。
駐車場を無くす、ということではなく、サービスを廃止。
ここ、よく誤解されるところです。
そして公共交通利用など自家用車以外のの客を優遇する制度。
これは各地の事情によっていろいろあるから具体案は割愛。
地方はともかく、人口が密集する都市では早急に取組んでもらいたい。
605名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:20:41 ID:K4j0K34V0
単にクルマが買えない貧乏人の僻みだな
606名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:23:43 ID:GadXJpye0
在りし日の日本橋…
http://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/27.jpg
それがこれへ↓
http://www.mlit.go.jp/keikan/12.jpg
http://tosaka0129.hp.infoseek.co.jp/nihonbashi41.jpg
http://mimaki.fc2web.com/photo/040312.jpg
こんなもん作った日本は、やっぱどっか狂ってた。
607名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:25:03 ID:GLnV8oBF0
首都高は移設どころか増設する必要があるほどなんだが・・・

その時々の流行で政策を立案できるなんて贅沢な国だ。
改革なんてやる気ないんだな
608名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:28:27 ID:D114X0c50
>>596
原住民と言うからには15代は遡れるんだろうなw
609名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:28:35 ID:0plcDRdD0
>>604

>自動車、ことに自家用車の優遇制度を廃止すること。

これに全く同意ですが、ロードプライシングの方が不公平感が無くて現実的では
無いでしょうか? 一時期、ロードプライシングをやるという話があったのに、あ
れはどうなっちゃったんですかね。今のロンドンは本当にいいですよ。あれをや
って欲しい。へんな車もいなくなって東京も綺麗になるし。
610名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:31:26 ID:R0kuY5ew0

       (財)道路新産業開発機構

    また天下りに税金ばら撒くんですか?

    その結果が国の赤字800兆なんですよ?

    で、歳入が足らないから消費税20%


       年金ももう払えないよね?
611名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:34:33 ID:g0+hMapZ0
一概に無駄ではないだろう
電線地中化やれや
612名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:37:14 ID:GadXJpye0
これが駄目だって言ったら、景観の改善自体が駄目だって言ってるようなもんだな。
必要な事には金ばら撒いてもいいんだよ。
613名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:44:30 ID:0plcDRdD0
首都高は現状以上にはしないで(凍結か削減)料金を値上げしてほしい。
需要が多いのだから、値上げするのが民営企業の論理の筈。
不要不急の車はやめよう、という70年代のキャンペーンは不快だった
けれども、大都市については正しい。景観、空気、安全といった公共財を
消費しているのだから。
そもそも、環六の内側で自家用車を使う資格がある人はロードプライシング
位では文句を言わない。

15代遡ると、関東から出てしまいますが、江戸時代には小石川にいました。
614名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:48:00 ID:eIeCMD8i0
>>609
北京、上海やソウルは広い道路を整備することによって
鉄道よりも効率的なバス中心の公共交通を実現してる
駅から駅までしかいけない鉄道社会よりも
好きなところにいける自動車社会のほうが効率が良いのだ

東京も例外では無い
これからの東京は100年かかっても道路を整備して
自動車社会を目指すべき
自動車社会も水素や燃料電池になれば環境問題は解決される
615名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:49:57 ID:R0kuY5ew0
>>612
     こんなの認めたらばら撒き放題になる

     まず赤字800兆を減らしてから

     国の財政が健全になってからやれ

616名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:00:57 ID:Gq+maTYh0
政府の都市再生本部(本部長・小泉首相)は
大手ゼネコンを初めとした経団連などの大企業
国交省の天下り先の財団法人や独立行政法人と
つるんでやりたい放題だな

やっぱり小泉はダメだな
構造改革なんて出来ないヘタレだ
617名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:11:17 ID:kaarh3LT0
道路を作り続け、車を作り続ける社会構造も必ず限界点が来てひずみが生ずる。
無限構造でないことは石油が有限資源であることで分かります。
つまり早めに構造転換の検討をしておく、これは特にパフォーマンスで
やる必要は無く、静かに深く具体的なところまで詰めておく必要があります。
社会先進性を哲学的に進めると言うことです‥

618名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:16:56 ID:ED9kTgDB0
>>597
第一、実際、再開発したとして、
日本橋(元の橋は当然だがない)を見た後、どうしろっていうんだって話だわな。
見た限りショッポイし、

>>596
鎌倉とかはコレしないとヤバいだろって思うが。
実際通行規制みたいなのはやってるそうだが。

>>611
よくもそれ聞くが、海外何処でも電線が地面に埋まってるとでも思ってるのか?
619名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:18:52 ID:DSoqtGru0
>>612

      財        源         は        ?
620名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:23:12 ID:qEpL8B8Z0
>世界的な名所にしたい

いや、無理だろ。
道路がなくて、小奇麗にしていたところで、そんな大それたもんじゃない。
日本人にとっては思い入れがあり、立派なモンではあるんだろうがね。
ちょっと、自意識過剰。錦帯橋みたいなナリしてんなら、そら、外人も面白がるだろうがね。
621名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:27:41 ID:ED9kTgDB0
>>614
土地がないんだから無理だよ。
>>620
高知のなんとか橋状態になりそうだわな・・・
大体、銀座だって反対だし、場所が中途半端だよなぁ。
622名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:30:28 ID:x3xyS1wO0
いいからとっと外環完成させろ。
623名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:31:40 ID:WZlASBRn0
ID:BFQ1DChU0
こんな馬鹿が大臣をやっていては国は滅びますw
雇用不安を率先して作り出す、現役の基地外大臣

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

【一部抜粋】
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を引継いだ
「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を守られ実力以上の生活水準を謳歌している
「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
624名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:38:24 ID:LcL3eLAy0
そういえば首都移転ってどうなった?
移転するなら首都高なんてどうでもいいんじゃね?
625名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:02:52 ID:pvGkreej0
政治中枢の首都機能と経済都市とは別物の筈だがね
626名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:43:33 ID:NxSTUfL/0
撤去しなくていいよ。あんなドブ川のどこに景観としての価値があるんだ?
それよりも軟体動物のようにビルの谷間を縫うように走る首都高のほうが
景観として百倍も素敵だ。
何しろ外環道全通と都内一般道の改良(拡幅など。現在進行中)してからじゃないとどうにもならない。
中央環状線全通だけではだめだな。中央環状線は小菅堀切間と板橋熊野町間の構造がタコなので
現在建設中の中央環状新宿線も小菅堀切の渋滞の二の舞でしょう。
627名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:45:11 ID:/JHlIOc00
首都を名古屋に移せよ
もう東京の役目は終わったんだよ
時代は味噌を求めてるんだよ
628名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:38:21 ID:GadXJpye0
在りし日の日本橋の姿…
http://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/27.jpg
それがこれへ↓
http://www.mlit.go.jp/keikan/12.jpg
http://tosaka0129.hp.infoseek.co.jp/nihonbashi41.jpg
http://mimaki.fc2web.com/photo/040312.jpg
こんなもんを「未来都市だ!」とか言って喜んで作ってた日本は、やっぱどっか狂ってた。
同じように高架高速道路を検討していたフランス政府の人は、東京を視察に来て、
「………。」と無言のままで帰国して、 二度と高架高速道路の案が上がることはなかったそうだ。
629名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:41:01 ID:GadXJpye0
630名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:42:24 ID:9yjwXZSd0
それよか駅前の朝鮮部落・パチ屋を駆除することから始めろ。
631名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:47:37 ID:GLnV8oBF0
>>628
好き好きだな。それが悪趣味だという人には
何億円使おうが違う景観を造成する意義が感じられるのだろう

個人的には単なる懐古趣味程度で多額の税金を使って欲しくないけど
632名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:54:39 ID:GLnV8oBF0
>>614
おまえ、上海行ってかの地の渋滞を体験して来いwwwww
633名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:05:26 ID:4F8XvE1x0
16歳まで首都高の高架橋を日本橋だと思ってますた。
634名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:43:01 ID:A2Tc1bcW0
また土建屋から献金でも貰ったんだろ。
自民党の土建族はもう少し遠慮しろよバカが。
635名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 21:08:20 ID:jxv0nSWh0
>>609
あなたが提示した3つの案もぜひ実現化してほしいし、
オレの言う案も実現化してもらいたい。
物事はあらゆることの相互関係によって成り立っているので、
一つを改善したら全てが解決するなんて簡単なものじゃないから。
他にもカーシェアリングやモーダルシフトなど、どんどん社会実験を
積んで自動車社会の異常発展を食い止めなければ
日本橋のように景観が悪化する一方だろう。

>>614
>これからの東京は100年かかっても道路を整備して

自動車社会のための「道路整備」とは車線を増やすなど拡幅を指す場合が多い。
渋滞緩和のために道路拡幅を叫ぶ人がいるが、これは大きな勘違いだろう。
誘発交通という現象は既に20年ほど前にイギリスで証明されている。
新しく道路を作っても、大量のクルマを受け入れる道幅を設けても
渋滞は解消されない、という常識が日本ではまだ浸透していない。
それどころか自動車のための道路整備が今もありがられているぐらい日本は遅れている。
その典型があなたかもしれないね。
636名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 21:43:11 ID:XEwLll1D0
首都高廃止
地震で倒壊する前に解体
637名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 21:50:24 ID:qEpL8B8Z0
>>636
地震で倒壊させて解体する予定なんじゃないか・・・首都高に限らんだろうけど。
638名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 22:47:13 ID:8Dteof0n0
>>635
誘発交通は確かに起こる。
ただし、そのプラス分を入れても混雑が緩和されるケースが殆どなんだよ。

誘発交通が起こっているってことは車が減ったところがありそこがより快適に通行できるようになったってこと。
新しく車を使うようになった層が出てくるってことは
その層が便利になったということを意味する。
なんでもかんでも誘発交通を悪にするんじゃないよ。
639名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 22:53:30 ID:7dBNZvYw0
とっととやれ。
必要ない道路や橋なんか田舎につくってないで、とっとと東京の景観をまともにしろ。
ついでに渋滞をもっとなんとかしろ。
640名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 22:57:35 ID:dNDsJRXU0
もう三浦朱門とか、えざきれおなとか、勘弁してくれ…
641名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:00:24 ID:JV+Hgm/M0
まーた東京の借金を増やす気か?
642名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:07:30 ID:Atgag1tr0
>>637
残念ながら耐震補強工事は終わってまして、阪神淡路クラスでは解体出来ません。
都心は公共交通だけで高速道路はもう要りません!と都民が結束するか、
石原都知事もこのくらいの英断をやりそうな気がするが‥

あまりにモータリゼーションを追い過ぎた為に、高速道路ばかり目に付く
醜い都市景観になったことに、ようやく気が付き始めたところでしょうか。
だから本題は日本橋の上だけの問題ではない、、と首相は言わなければならない。

643名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:10:58 ID:Aj63TeON0
先日の“笑点”で木久蔵が日本橋生まれの自分として、上の高速道路を
なくして欲しいと言ってたが、まさか小泉この番組を見てたのか??
644名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:12:45 ID:R6OVM2IV0
こんなことしたら日本橋の景観が台無しになるんじゃないの?

と東京に行ったことのない俺が言ってみた。
645名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:13:13 ID:ZxX8uiGs0
分かった!首都高のことを「日本橋」と外国人に紹介すればいいんだよ!!!
646名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:13:35 ID:3M/vR5Kq0
こういうときこそミンスは「もっと大事なことがある」と
647名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:16:21 ID:0X0CU2rZ0
多額の税金を投入して日本橋の景観を改善しても1円の得にもならない。
無駄なことは無駄なことはやめろ。
小泉も残り任期が短くなったからって名を残す目的で適当なことを言い過ぎ。
648名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:20:38 ID:xSikv8FD0
費用のことを考えなければ、
首都高を地下に通して車線をいまの3倍に増やしてほしい。
渋滞ひどすぎ。
649名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:21:55 ID:pwAMow790
あれはあれでいい景観だ
無駄な金使うなボケ
650名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:22:44 ID:nJMJ+RDj0
>>635
ソウルの江南をみてみろ
広い道路で道路の中心にバス専用レーンがある
本気で道路を整備すれば
時間の正確なバスですら実現できる
中国の都市も鉄道よりも自動車交通を中心に都市整備しているしな
651名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:23:59 ID:VoGh+vT20
圏央道・外環・首都高C2が完成したらC1とかを撤去でもいいんじゃないかと思う。
652名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 23:27:18 ID:Rb52r9520
まぁ、小泉はこれ以上人気取りは必要ないから
自分がやめてから何年後かに有難がられるモン創って欲しいな
653名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 00:00:00 ID:K1AYqBPh0
>>650
ソウルの江南なんて褒められた例でも何でもないよ。
漢江以北のソウル旧市街の交通事情があまりにも滅茶苦茶なのでマシに見えるだけ。
枢要な都市機能は北側に預けて初めて江南のあの状態だからね。
韓国の都市全てに言えることだが、徹底的な自動車優遇=歩行者冷遇、
バリアフリーなんて半万年先の話、という状況を貫いてやっとあのレベルだ。
広い道路の中央寄り専用レーンに定時運行できるバスが走っている例なんて、
国内に名古屋という完璧な例があるだろ。
名古屋の場合は都市の中心街路そのものをバス専用中央レーンが貫いている。
名古屋の都市計画の骨子がおおよそ完成したのは
まだまともな国産乗用車もなかった昭和25年頃だからな。
参考にもならないソウルなんかより先に国内の勉強をしようなw

だが、名古屋の都市計画をすばらしいという意見は最近では少数派だ。
白い街だの無機質だの、叩かれることのほうがはるかに多い。
654名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 00:04:30 ID:LOYslsCp0
>>653
はなんでそんなに必死なんだ?
655名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 00:13:07 ID:r3/pDv/e0
とにかくこの件は小泉の完全な脳足りん。無茶苦茶な費用がかかる

>川のたもとを散歩で楽しめるように
コンクリートジャングル(死語?)の中、無粋な護岸工事をされた川で?
堤防拡張して散歩できるようにする? いくらなんでも狭すぎると思うが

>日本橋の昔ながらの名勝を復活させ
日本橋だけの話じゃだめで、周辺の景観もせめて
戦前くらいの状態にしなければ、昔ながらという感じには絶対にならない
656名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 00:19:23 ID:r3/pDv/e0
それから、単なる個人趣味で政治家を動かそうとしている
A太郎飴の社長、おまえみたいなやつがいちばん江戸の粋から遠いんだよ
657名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 00:29:56 ID:K1AYqBPh0
>>654
ソウルと名古屋の話を両方書いたから長くなっただけだよ。
「全面的な自動車中心の都市計画」なるものは、
実は名古屋という完璧な実践例が半世紀も前に国内で現実のものとして行われ
その功罪は全ての面でほぼ明らかになっている。
結論は、道路広杉でヒューマンスケールに合わないので
地上の人通りが減って繁華街がなかなか発展しなかったり
自家用車ばかりで資源を多く消費する都市となり
人と環境に厳しく総体的には良いモデルではないということだ。
いっちゃなんだが、途上国ならいざ知らず
日本の議論レベルなら>>650は40年前のレスだよw
658名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 00:36:09 ID:r3/pDv/e0
名古屋も渋滞がまったく無いわけじゃないし
道路が広けりゃ自動車も増えるというのはしょうがないな
基幹バスも25年位前からで渋滞対策の面が大きかったし

道路が広すぎて商店街をうまく形成できずに
みんな地下にもぐってしまったというのも、そうなのかも知れん
659名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 00:40:54 ID:jexg+dct0
そんな金あるならとっとと外環繋げろボケ
660名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 01:12:54 ID:dy6npSKW0
別に名古屋もあれはあれでうまくいってるんじゃない?
自動車交通の利点を生かしたいい街だと思うけどな。
661名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 01:17:53 ID:vwKkiTAJ0



そのおかげで愛知は交通事故死者数いつも全国でもワースト

           
662名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 01:20:36 ID:9ICrbpUG0
東京のどこがモータリゼーションなんだか?
タクシー以外のクルマで移動してるのは官僚・役員・ドカタぐらいだ。
663名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 01:41:55 ID:9zZNO6rW0
>>638 もうこれ以上自動車道路の面積を増やされると、街として成立しな
んだよ。環六の内側は。外環をはやく完成させて、環六または環七の内側に
は乗り入れ課金制度を導入して貰いたい。(タクシーとバスと流通関係の一部
だけ例外とする。)
664名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 02:10:05 ID:9ICrbpUG0
えっ!?
港区とか新宿区、3メーター道路とか普通にありまくりだけど???
665名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 02:53:19 ID:9zZNO6rW0
>>664 それはそうだけど、同時に周りにいきなり6車線があったりするでしょ?
家の前の道路は車一台ギリギリだけど、その道からいきなり山手通りに出ます。
で、その先で青山通りと交差。コンビニに行くのにこの二つを横断ってどう思う?
学区の小学校に行くのにもそう。
666名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 05:01:47 ID:gd6iVhkd0
「日本橋の空、広げてみよう」小泉首相が景観保護に意欲
http://www.asahi.com/politics/update/1227/006.html

景観をよくするには、街中に下品な看板を設置するサラ金と
街の雰囲気を悪化させるパチンコ店建設に規制を掛けるべきである。
667名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 11:19:40 ID:mXuiHzdp0
>642
千葉から箱根方面に抜けるためにはどうしても都内を通る必要があるから
まず外環の早期完成なんだよね。

でも箱崎から江戸橋に掛けて道路が集中してるからね。
構造的な問題もかなりある。
668名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 11:59:21 ID:9ICrbpUG0
>>665
お前が変なとこ住むからだろ?
都内中そんなだと思ってる?
669名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 12:25:18 ID:p1mtj2+F0
山の手線内はロードプライシング制度を導入。ちんちん電車を走らせて移動手段に
すればいいんじゃないか? 風情もあるし、都市復興に欧州では取り入れてる
けどね。
670名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 12:37:26 ID:GVlxemH50
>>669
考え方自体にとくに異論はないが
ちんちん電車に乗る人がいるかどうか・・・
おれはバスよりも地下鉄よりも乗りたいが
671名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 12:57:25 ID:9zZNO6rW0
>>665 地図を見ましょう。山手線のそば&内側はおおかれ少なかれそういう具合の
部分が非常に多いです。
672名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:17:34 ID:5qQAa2Li0
>>669
田舎者は勘違いしがちだが、山手線内は東京の中心ではない。その名の通り
ほとんどはただの山の手。山の手は震災にあまり遭わなかったため開発が
遅れているから、>>671のような状況の住宅地が広がっている。


673ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/12/29(木) 13:38:35 ID:K+TQzYck0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<へ〜
674名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:43:14 ID:D5CnsAeK0
そもそもあんなしょーもない橋に価値があるのかね。
675名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:54:36 ID:EGC7IjZg0
どうせやるなら車を規制して路面電車を走らせたらいいんだよ。全国の都市に路面電車を増やして環境をよくすべきだ。
676名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:55:23 ID:kzSs/ImP0
景観云々より
本当にやりたいことはいつも渋滞してる江戸橋と箱崎の作り直しじゃないの?
677名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:55:52 ID:WtLFrf5G0
都心はいるのに金とるのでいいよホント。
678名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:57:53 ID:fA+x70zf0
都心に住んでるから休日でかけるときによくちゃりんこで通るが、
確かにあれは酷いな
679名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:58:47 ID:mZEM4mDV0
>>675
路面電車が如何に効率が悪く、使い物にならんことは遥か昔に証明されて
おるんだよ。
680名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:59:02 ID:EGC7IjZg0
高齢化社会と値上げの一途のガソリン消費抑制、環境に配慮ならやはり車より路面電車だ。欧州ではむしろ路面電車が見なおされている。
681名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:59:05 ID:aw/101cL0
東京に入ってくる車に税金をかければいいんじゃね?
682名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:59:32 ID:seMh8HRo0
日本にしかない、世界唯一歴史名所にしてほすぃ、せっかくな飾りは頭上のコンクリートで台無しだと思う・・・
683名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:00:09 ID:51A4jhBmO
>>676
ちょっと知恵のある政治家ならそう言うよね
首都高下日本橋川周辺の土地に絡む儲け話が発端でも
684名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:00:11 ID:2Te0iAH80
歴史を大事にする日本人にとっては、江戸時代五街道の出発点であった日本橋はとても大切なものだが、
世界的な名所などには無縁だわな。江戸東京博物館で十分。
685名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:02:18 ID:SJY4Sosb0
東京都心に景観がまともなとこなんてあったかな?
686名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:04:44 ID:9ICrbpUG0
>それはそうだけど、同時に周りにいきなり6車線があったりするでしょ?
>家の前の道路は車一台ギリギリだけど、その道からいきなり山手通りに出ます。
>で、その先で青山通りと交差。コンビニに行くのにこの二つを横断ってどう思う?
>学区の小学校に行くのにもそう。

道路が無けりゃぁあんたの大好きなコンビニにどうやって商品運ぶんだ?w
687名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:05:01 ID:EGC7IjZg0
路面電車を減らしたのは経済優先で道路拡張と自動車普及が目的、環境への配慮をするなら電気で動く路面の方がいいはず。バスはスモックが酷いし騒音も酷い、広島や長崎では路面は今なお健在
688名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:07:07 ID:51A4jhBmO
あと50年経てば、首都高だって残したい建造物になるんだよ
689名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:08:46 ID:9ICrbpUG0
路面は地下鉄の取って代わった。
みんなが路面で移動してたら通勤に片道2時間かかるわ。
690名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:09:06 ID:0dijjCut0
日本橋をどこかに移転すればいいのに

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.56.41.8N35.7.9.3&ZM=12
このへんとかに
691名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:11:09 ID:IGKXihiN0
首都高なんて東京五輪に間に合わせるために
突貫工事で作ったから、レイアウトがメチャクチャ。

とっとと手直ししろ。
692名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:23:46 ID:DRaDozTE0
>>691
手直しよりもね、3環状道路が早く整備されて都心に用事のない車が入ってこないようになったら
都心部の首都高は全部撤去しちゃった方がいいと思うよ。

それから、都心部に入れるのは物流とかタクシーだけに限定すれば、交通量が激減するから、
日本橋の復旧どころか、相当都心部の環境がよくなるんじゃないかな。
693名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:43:47 ID:p1mtj2+F0
首都高も高度経済成長の時代では鉄腕アトムのビル群を縫って走る超未来都市を
イメージしてたんだろうね。でもそれは無機質で質感のない都市を造るだけだった
んだけど。環状線は本来は美濃部都政でなんにも整備してこなかったツケが
ここまで廻ってきてる。言ってもしょうがないけど。。
694名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:11:36 ID:PGxJOGnK0
>>692
いくら3環状が完成しても都心部の首都高撤去したら都内一般道がマヒしますよ?
それでも良ければ撤去してください。
そもそも肝心の3環状も無茶苦茶な路線。圏央道はへんぴなルートだし、外環は片側2車線しかないから全通したら
今の湾岸線や保土ヶ谷バイパスみたいな渋滞になる。
そして中央環状線は語るまでもなく自動車専用道路としては欠陥構造路線です。
695名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:19:08 ID:dkm34+TR0
むしろ横浜元町の中村川の上の道路のほうを撤去してくれ
696名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:22:01 ID:E8skvlHF0
情緒情緒って言うなら丸の内は籠と人力車だけにして
車乗り入れ禁止にすればいいんジャマイカ
697J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/29(木) 16:33:19 ID:2rhBEVQ5P
3環状が全通すると東京の渋滞は全て湾岸部に集中する。
698名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:54:26 ID:L0f7asx/0
都心部に高速が通ってるのって日本くらいらしいね
本当に必要あんのかな?
699名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:26:21 ID:riVP7Ufl0
>>638
>>663が先に説明されていますが、

道路の拡幅は必ずしも素晴らしく優れた都市計画であるとは限らない。
道路幅を広げるということは、それだけ回遊性・界隈性をも奪ってしまうという事。
それは町の衰退を意味する。
批判はあったが、ドンキホーテの圧縮陳列のように、
ある程度道幅を狭くするというのは賑い・活性を生む意味ではかなり理に適っているんだよ。

また>>680が「高齢化社会」と言っているが、
厳密に言うと、現在は高齢化社会ではない。
ご存知だと思うが、全人口に占める65歳以上の高齢者の割合が
7%以上が高齢化社会、14%以上が高齢社会、21%以上を超高齢社会。
現在はギリギリ高齢社会でもうすぐ超高齢社会に突入する。
地域によっては既に超高齢社会に突入しているところもある。しかも都市部で。

そんな時代に道路幅を広げ、「自動車様のお通りだい!」をこのまま続けるというのは
時代の流れに逆行している。
道路幅を広げるということは、同時に横断歩道の距離が伸びるということ。
この事実を甘く見てないかい?
ちなみにオレが住んでいる大阪では、自動車社会の産物である歩道橋は
利用状況の調査をして、減らしていく方針なんだよ。
これからの高齢社会・超高齢社会に適していないという理由で。

誘発交通はできれば悪として解釈する方が無難。
たとえば、自動車の渋滞を解消するために、かつて都市に走っていた
市電を廃止した。つまり道路幅を確保したわけだが、
オレの住む大阪、かつて市電が走っていた道路は渋滞の名所だよ。
道路幅・車線をたくさん確保すれば渋滞が解消されるのは幻想。
700名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:28:52 ID:FU5N2jIJ0
そこで光学迷彩ですよ
701J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/29(木) 18:30:34 ID:2rhBEVQ5P
>>699
田舎の住宅街ではそれでいいんだが、東京は日本の首都で世界有数の大都市だ。
都市機能の方が優先する。
702名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 20:26:51 ID:riVP7Ufl0
>>701
既に都市機能も果たせていない感じだが。
703名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 20:37:24 ID:qaCSfd/u0
日本橋・・あれは酷いけど
マジ、首都高の寿命来ているんじゃないの 
アレ使えなくなると宅配コンビニ流通首都機能止まるぞ。
早く、談合高価格工事体質を直さないと。
首都圏に金を入れれば当然に地方に金が回らないんだから
補修・作り替え工事費用で日本沈没するんじゃないか
704名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 20:38:13 ID:WOUl5i870
世の中不思議なもんで、こういう計画がでると途端に
ゴミ屋敷最高 ゴミ日本最高という人間が沸いてくるんだよな
705名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 20:39:36 ID:lVbjLQy+0
利用者だけど



             そんなことより外環を早く完成させろ

706名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 21:25:13 ID:6uK7Rf7+0
日本橋川と首都高速を超えるような太鼓橋の日本橋を作ればOK。
707名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 21:30:04 ID:PGxJOGnK0
都市部に高速が乗り入れているというか、仕方がなかったんですよ。
ドッジラインによって戦後の素晴らしい道路計画が縮小(つまり幅員縮小)
されてしまった。そこで対抗策として立体交差を多用した。つまり都内の一般道の連続立体交差。
つまり首都高。もっとも名古屋、大阪など戦後道路計画が成功した街にも都市高速が乗り入れているわけですが、
それでいいと思う。
それと、一般道は幅員が広ければいいというものではない。所詮は平面交差なので、
周囲の道路の交通処理能力とのバランスがとれてないと渋滞悪化する。ソウルを見ればわかるでしょ?
なので、日本の、都内の一般道の基本が片側2車線+主要交差点を立体化というのは
ベストな選択といえます。
また、本来都心部通過交通を担う外環が未完成の為、首都高を通るのが一番マシな選択であるがゆえに
首都高は混雑しているのですが、それ以前に東京の都市圏は一都三県に広範囲に及ぶ為、
通過交通以前に一都三県にバランス良く高速道路がなければならないのです。
東京近郊都市間輸送が国道16号一本だけというのは異常な自体ですね。
国道16号の高規格化は外環全通よりも容易いのに(というか一部高規格化していることはしている)
何故か別線で圏央道を作る無駄っぷり。その圏央道のルートがまともであればいいのですが
少し半径大きすぎて遠回りでそれが料金に跳ね返ってくる。

参考までに国道16号の高規格部分

横浜横須賀道路、保土ヶ谷バイパス、八王子バイパス、大和バイパス、
西大宮バイパスなどがある。国道16号ではないが館山道も内房の国道16号に沿っているので
実質高規格部分として使えるだろう。

他にも計画中の千葉柏道路なんてのもある。

まあここ最近、外環の大泉〜東名までが話題になっているが、それだけ都が危機感を持っていることは事実なのだろう
708名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 21:33:55 ID:Dezh9YYl0
首都高、元々片側3車線にしようとしたら世界銀行が融資してくれなかったんだよな。
「敗戦国には必要ない」って
709名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 22:16:30 ID:yUl/WKZXO
初めて日本橋に行ったときは本当にがっかりしたけどな。
なんでここに高速通しちゃったのみたいな
710名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 22:28:54 ID:L2x34A2e0
 小林信彦さんとか昔の東京の日本橋区に住んでいた人を
有識者として招いてほしかった。三浦朱門じゃ毒にも薬にもならない。
711名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 23:20:21 ID:/F8a/1ng0
日本橋の下に首都高を通せばいい
712名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 23:53:47 ID:gvsnauEZ0
国道1号を首都高にすればいい
713名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 09:15:48 ID:9bD0wM3O0
>711
その方が効率的かもね。
あんな小汚いドブ川(堀)
まず奇麗にしてから言えよと。

あと中央通りまっすぐいくと神田、秋葉原を通るわけだが
神田辺りの金貸しとチョン玉の小汚い看板どうにかしろよ。
あとJRも新幹線の上に新線敷設で景観どころか壁ができるよ。

714名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 09:19:48 ID:WJFTOsop0
風水的にはあの首都高は最悪なんだよね
日本橋から出る良いエネルギーを阻害どうたらこうたら


とコパがいってました
715名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 09:24:59 ID:d5w/lQnx0
コパの言うとおりにして金持ちになったヤシなんているのか?
週刊雑誌で、誰もが金持ちになれる風水とかw
716名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 09:29:34 ID:USB6189m0
>>715 コパ本人
717名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 11:00:54 ID:TGaprA0P0
錦糸町から中野坂上まで靖国通りのノンストップ地下バイパスやってくれ
718名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:16:52 ID:6Z7xpGY20
>>717
それが首都高内環状線なのだが。まあ頓挫したが。
719名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:34:08 ID:C6u+QITj0
>>715
日本中で西に黄色いものを置いたから景気回復したんだよ、きっとw
720名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:01:38 ID:oDxKXtNJ0
また無駄な公共事業ですか・・・

消費増税をやめてからやれよ小泉
721名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:01:49 ID:NdzTCRQN0
>>708
(゚Д゚)ハァ? 世界銀行のヤシらは「環状線は最低3車線必要だ」と親切に助言してくれたんだよ
722名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:11:23 ID:uDaL+JT+O
来年9月と言わず今すぐ辞めなさいじゅんちゃん 今すぐだわかるかじゅんちゃん きみはチョット頭が〇〇〇から何回も言わないといけない
困ったもんだ
723名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:11:25 ID:TVPkUCZG0
防音壁をどかして速度規制をなくせば首都高自体が名所になる希ガス。
724名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:12:43 ID:JbyGSapJ0
はやいとこ高速道路タダにしろ 
725名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:29:59 ID:tpkxXbk30
ここで景観なんかどうでもいいとか言ってるやつの文化的素養が知れるな。
多分、映画とか音楽も聴かない(深く理解できない)、感性の貧困層が集まってるんじゃないのかな。
こういうのは21世紀の日本には必要ない奴らだわ。
726名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:15:25 ID:orokHJZa0
いや、必要だろう。
人間の価値を何だと思っているのやら。
おまえ、民度低過ぎ。大丈夫か?
727名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:21:56 ID:XLcSMxne0
景観の為に移設って馬鹿か?
そんな物の為に税金使うなよ
どうしてもやりたいのなら奥田に出させろ
728名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:28:01 ID:/IoN0Wto0
あんな橋のどこにそこまでする価値があるのか説明してくれ
729名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:28:03 ID:+2Em5NaS0
とっくの昔に存在しなくなった景観に1兆円以上の価値があるの?
1兆円あれば日本中もっとマシな文化財保護ができるよ?
730名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:32:45 ID:q59dRCxw0
世界的な名所って、それは無理だろ。大阪中ノ島あたりにも完敗だ。
731名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 03:39:06 ID:7Sfrh3Bc0
きっこの日記は早くこのこと批判してくれ!!!
732名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 04:58:23 ID:LJsmN9Ct0
ν速+も景観に関しては在日みたいな考え方だよな
日本的なものを残そうという考えが少しもない
壊されて、分断された歴史を利用するかのように
今の風景を無理に評価しようとしてる
733名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:06:45 ID:0ZGtBH0E0
景観保護には、関心があるほうだと思うが、
1兆円あるなら、整備新幹線を建設してくれたほうが、うれしいな。
734名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 05:07:34 ID:OQTOpmzL0
素直に「橋脚がヤバイんです」って言えよ。
735J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 07:13:00 ID:E/rDMPMrP
>>732
日本橋を木造に戻してから言え。

てか今の日本橋こそ「日本らしい景観」だろうw
736名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:43:55 ID:khmUFna40
戦前の忌まわしい日帝時代の建造物は、見せしめのために高速道路で
羽交い絞めにしておくべきだって考えか?
737名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:46:20 ID:nQvKuNCKO
俺江戸川橋付近含め川の上の首都高はなくすべきと思う。
738名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:47:54 ID:7H1RK8oH0
向島の一車線もついでに改良してくれ。
739名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:54:51 ID:uNBTM7dX0
東京のことは東京で解決しろと言いたい。日本橋の景観は必要切迫性がないし
740名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:59:37 ID:/X/S91yT0
これが総研の目玉HQ工法の究極。
今回テレビで指摘されていない(もしくはわざと指摘しない)
全階柱・梁・天井高を同寸法にすることにある。そうすれば下の階から外した
型枠を次から次に上階に転用していける。多分従来から比べ型枠材工が
半分ぐらいまで落ちるんじゃない。これがこのHQ工法の肝心なところ。
階段だって鋼製の既製型枠があり各階それを転用。

鉄筋の数量の減は二次的なものでもっと欲が張っての要求。
同寸法は3・4階建てなら何とか実現するが、それ以上まして10階建て以上で
実現させるには、1階の大きい柱・梁に合わせるしかない。それなら
何とかOKにもっていける(高層階はフカセば良い)しかしそれでは
とんでもない高額躯体になってしまう。
テレビでみればなるほど、全て柱は850角。これは中層階のサイズで統一。
これで計算すれば、一階の柱なぞカブリがなくなるほどの
鉄筋を詰め込まなくては、理論上成立しない。いやそれでも成立しない

小嶋の証人喚問が阪神淡路大震災の日、宮崎勤の判決の日に開かれます。
政府はこの事件をアネハ、小嶋で幕引きさせたいようです。
マンション住民に異例の速さで税金投入を決めたのも、この事件に対して
政府が早く幕引きしたがっている証拠です。

741名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:00:49 ID:wNdS8A8l0
>>739
石原閣下は、日本橋上の高速をどう思ってるんだろうね?
742名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:04:50 ID:31835rPR0
>>741
国が金出すならいいとか言うんじゃないのw
743J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 10:06:07 ID:E/rDMPMrP
首都高の株主は政府なんだよ。
744名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:09:36 ID:jmRDHu3W0
日本橋の上の首都高は東京の名所だろ。
745名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:13:14 ID:abTbgPPh0
カネの無駄。
米百俵はでまかせか?
746名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:27:15 ID:YBp59ww20

日本の都市部はどこも過密がひどいですが国民性もあるようです。
村社会と言われるように自分の声が届く範囲でコミュニティーを
作りたがる。それをパッチワークのようにつなげて増殖しただけの
ような、計画性の無いのが日本の都市の特徴です。
田中角栄氏がやった「日本列島改造論」はこれまでの政治家に無い
グランドデザインを示しました。本当はこれを都市計画、都市工学の
専門家あるいは専門部会で提案するべきだったが、多くは数年も
すると陳腐化してしまうほど、社会観念の変遷が早いのではないかという
懸念がある。トレンドと言うストリームが流れ続けている限り、
都市計画、地域計画は陳腐化され、流されてしまう。
都市も地域もあちこちで不具合不協和音が起きても、このトレンドストリームがある限り
真剣に都市計画はしない!


747名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:00:37 ID:c7nXOVCd0
>作家の三浦朱門

日本橋の景観についてなら杉浦日向子呼ぶ方が適任だろ
748名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:48:10 ID:44vHfplx0 BE:4391036-
>>747
天国からお呼び出しですか?
749名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:56:41 ID:MoEaOylk0
大阪日本橋の立場はどうなるですか?
750名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:39:42 ID:PjIL91SF0
今の日本橋のドブ川のどこに景観としての価値があるんだよ。
首都高撤去してもドブ川の醜さが、かえって目立つだけだ。
751名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:44:57 ID:jrjmKWGN0
小泉の行動のプライオリティのつけかたがわかる話だな。
752名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:58:02 ID:LJsmN9Ct0
>>735
クズが
これから難民受け入れやら中国人留学生受け入れやら、
ゴミどもを受け入れていくのも日本らしいな。
それに対して一切反対すんじゃねーぞ
753J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 13:28:06 ID:E/rDMPMrP
>>752
日本橋をキレイにすれば難民受け入れなくなるというロジックを教えて欲しいんだけどw
754名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:29:47 ID:XLcSMxne0
>>732
おまい実際に日本橋に行って見たことがあって言ってるとしたら爆笑物だぞ
あんな橋のどこにそれほどの価値があるよ?
755名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:39:01 ID:PjIL91SF0
高架を走る首都高や電車のほうがよほど魅力的だが。
空中を走錯覚に陥るJR線萌え。
夜間の首都高を走るとリッジレーサーの気分で壮大な景観が素晴らしい。
知り合いのドイツ人を乗せて首都高走ったが、ファンタスティックだといっていた
756名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:45:59 ID:nclTrjdtO
橋単体で見たらまだ勝鬨橋の方が価値があるよな
757名無しさん@6周年
>>755
首都高の方が世界的な名所なんだよな
おれの外国の友人も珍しがって喜んでいた