【うるう秒】2006年1月1日は1秒遅れに…2005年12月31日の最後の1分間が61秒に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 地球の回転によって生じた時間のずれを調整するため、科学者が
2006年の開始を1秒遅らせることになった。

 米国立標準技術研究所が、協定世界時で午前零時になった瞬間に、
世界中の原子時計に1秒足すと発表したもの。

 23時59分59秒と00時00分00秒の間に、23時59分60秒を挟むと
している。

 この結果、今年最後の1分間は61秒となる。

 「うるう秒」が採用されるのは7年ぶり。

ソース(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=worldNews&storyid=2005-12-25T171212Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-197947-1.xml
写真(NASA提供の地球)
http://i.today.reuters.com/genImage.aspx?uri=2005-12-25T171212Z_01_NOOTR_RTRJONP_2_JAPAN-197947-1-pic0.jpg&resize=full
2名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:13:57 ID:VdeZRHKz0
細かいことはきにすんな
3名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:05 ID:BceqQEVA0
2
4名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:13 ID:fpBMXVKl0
>1遅いよ
5名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:15 ID:I6SC1eCo0
まあどうでも良い気もする。
6名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:20 ID:4buFH6Sb0
へ〜
7名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:30 ID:Jp9KG8rc0 BE:321435465-
2?
8名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:30 ID:qAsJ0u870
俺が時を止める
9名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:50 ID:9q0f6M4j0

責任とって腹を切れ。
10名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:51 ID:lpPioZ9H0
はい2
11名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:15:13 ID:NKktUWC60
1000
12名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:15:14 ID:8aUPMyol0
無駄無駄無駄 アッー!
13名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:15:31 ID:1Tr+Fs6t0
電波時計が勝手に時刻を直してくれるから、無問題
14名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:15:33 ID:AyLNYUk+0
2
15名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:16:04 ID:FCoQWiGq0
米国立標準技術研究所は中国の許可を得たんですか?
16名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:16:10 ID:0wuxkHA50
「うるう秒」ってそんなに頻繁に起きるのか
17名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:16:27 ID:7SGuUHht0
年越しの瞬間中に浮いてたという奴が不憫で不憫で・・・
18名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:16:36 ID:3dQNPnHc0
どうせ機械式時計は1日に数十秒は狂うから気にしない
19名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:16:39 ID:L0WS0vMT0
俺の時給あげろや!

これは労働基準法違反だーーーーーーーーーー
20名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:17:21 ID:bOk0mtvM0
元旦は一秒長く寝られるのか
なんか得した気分
21名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:18:04 ID:fJEmku6m0
うるう秒は世界時の2005年最後の1秒として挿入されるので,
時差の関係で,日本では1月1日午前8時59分59秒の次に
8時59分60秒が入ります。
誤解なきよう。
22名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:18:15 ID:h5vbfQwM0
うるう秒キター!!書き込みが殺到する悪寒
23名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:18:23 ID:qOzanRp20
ちなみにNTTの時報は、100秒前から100分の1秒ずつズラすので、聞いててもワカリマセン。
24名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:18:29 ID:LOTqjt1q0
2ちゃんであけおめ1号狙ってるのにそんなことされたら大問題だろ。もうちょっとこっちの都合も考えてくれよ。
25名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:18:53 ID:spqz2ksu0
繁華街でカウントダウンする香具師が1秒ズレてシラケルのをキボンヌ。
26名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:19:17 ID:pmnpXeqU0
カウントダウンが難しくなるなと思ったらイギリスだけか
27名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:19:25 ID:D15mifZ00
ちょっとマテ。
年越しのテレビ番組はどうなる?
28名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:19:25 ID:MXs8CKiZ0
で?
29名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:20:07 ID:jaEFd0Nk0
SE何だが・・・、ま、いいか。一秒くらい。
週一でチェックプログラム走るし。
30名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:20:14 ID:qCDklhHK0
>>23
それってマジ?
31名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:20:22 ID:KtGLNO5M0
あらら、またNTPサーバ調整せねば。
32名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:20:50 ID:vMlhfLZ+0
元日午前9時前、時報の秒間がちょっと長い
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/16/news072.html

ところで117ではどういう伝え方するんだろ?
33名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:20:52 ID:lSkheY0RO
朝9時に入れるんちがうんかよ
テレビのカウントダウンが気になるな
34名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:21:27 ID:Fy4fYHV10
>>23
へぇ〜
35ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/12/25(日) 22:21:42 ID:Lsknq9Ne0
2ちゃんの時刻表示でも表示されるのかな?
あちこちで板が飛ぶ悪寒。
36名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:21:43 ID:CkigBzPv0
ていうか、そんないきなり決めないでください。
5年前くらいから通知してくださいよ
37名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:21:45 ID:IRj6nsdE0
どっかの番組で2000年年明けをわざとずらして激怒の電話が入ってたなww
38名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:21:52 ID:exUg9LxU0
>>23
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
39名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:23:07 ID:1Tr+Fs6t0
>23
99ヘェー
40名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:23:38 ID:lSkheY0RO
>>21
なるほど
>>30
R25の雑誌やトリビアでもやってたのに......
41名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:23:58 ID:Ck+tPc/U0
42名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:23:59 ID:+Ph8EdXe0
一日増える→うるう年
一秒増える→うるう秒?

「うるう日」ではないかと思っているのは俺だけではないだろう。
43名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:24:35 ID:qCDklhHK0
>>40
んなこと言われても、両方とも見てねーしw
44名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:25:37 ID:vMlhfLZ+0
>>23
これか
時報サービス「117」番の「うるう秒」調整の実施について
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0512/051216.html
45名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:25:56 ID:1Tr+Fs6t0
GMTで考えたら確かに日本時間じゃ9時だなあ
46名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:26:14 ID:JCm6iVd90
電波時計はどういう挙動をするんだろ?
47名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:26:44 ID:/dEJLRt4O
>>42
うるう日は4年に一度だろ
48名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:27:13 ID:bOk0mtvM0
12のところで秒針が1秒静止するんじゃないの
49名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:30:00 ID:lSkheY0RO
>>37
懐かしいwチューヤン元気してるかな
50名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:30:40 ID:4gxYycC40

地球の自転がじょじょにおそくなっているってことだな。
実はこれ、とんでもないニュースだぞ。
51名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:31:47 ID:v7N3dy3P0
>>44
というかここでそのニュースのスレ立ったよ。
52名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:32:12 ID:yJtx/irsO
>>50
まあ大体その通りなわけだが…。
釣りだと言われてもねえ…。
53名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:32:14 ID:D15mifZ00
>>49
チューヤン香港に帰郷するっていうニュースを数ヶ月前に聞いた
54名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:34:18 ID:jhvEy/cOO
>>42
1日増える→うるう年
1時間増える→うるう日
1分増える→うるう時
1秒増える→うるう分 ←これでは?
55名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:38:15 ID:cT+RSJYa0
そもそもうるうとはなんだ?
56名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:38:33 ID:4Tpgq5ah0
>46
時間がずれたのがわかった瞬間にほっぺたをふくらませて拗ねる。
57名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:41:47 ID:45d4Z4yjO
このスレ紛らわしいなあ。
日本じゃ1秒挿入は朝の9時前なのにさ。
みんな誤解するなよ〜!
58名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:42:37 ID:ssh5uGj00
漏れの場合、機械式なので
1秒ぐらい無問題
(・∀・)イイ!!
59名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:47:09 ID:M23/4ouPO
54
一ヶ月増えるのは閏月
60名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:48:26 ID:XUB994H90
>>21
>>23
へぇ〜
61名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:55:14 ID:8DnjeSwF0
42,048,000時間・・
80歳まで生きられたとしても時間に換算すると少ないんだな
貴重な時間を2ちゃんで浪費する毎日orz
62名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:21:59 ID:jbp+Ey+V0
うるうる病
63名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:54:37 ID:8s30lcpP0
2chにも23時59分60秒って表示されるの?
64名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 04:48:20 ID:xWzvku2R0
(; ・`д・´)初耳
65名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:05:57 ID:Mz0xh9FJO
おもしろい
66名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:10:11 ID:SO0MEBIe0
元日の朝はニュース実況か実況chにうるう秒実況スレが立つんだろうな
67名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:13:03 ID:lJx6ekxCO
トリビアでしてたなw
68名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:14:20 ID:WB6gj95Z0
>>23
前回のうるう秒の時も時報聞いてたけど何もなかったのはそういうことだったのか!
7年来の疑問が解決した。ありがとう。
69名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:34:24 ID:pUNVSM4W0
>>63
だから日本時間では午前9時だと何度言えば
70名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:08:06 ID:T8g5VloJ0
うーむ。ということは、うるう秒前の100秒間は
時報は厳密には正しくないお知らせをするということか。
これはこれでちょっと問題ありそうな。自然に聞こえればいいって
もんじゃないだろう。
71名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:12:09 ID:WOCEnnVe0
PCの時計って何回合わせても一日でズレるね
72名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:19:02 ID:UPtKgnoR0
俺のボロいタグホイヤーの腕時計は自動巻きだから一日20秒も進むんだよ。毎日手動で時刻合わせてる。電波時計のほうが楽そうだな。
73名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:24:41 ID:S4mCe+8C0
あれー0.01秒を百回挿入するとかして気付かれないようにやるんじゃ無かったっけ?
74名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:27:32 ID:K4YH6Hc80
今年はいつもより1秒長いということか
何するか?
75名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:29:33 ID:EXMsqUSI0
>>73
スレ嫁や
76名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:32:15 ID:aSz2wisR0
NTTの時報は、少しずつズラしてごまかすんだよね???
77名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:34:33 ID:VydVkLcgO
>>74
一秒で何するんだよ〜
78名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:35:48 ID:6KDaoeUS0
一秒あれば居合いの達人なら2人殺せる
79名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:39:56 ID:QfKGj00M0
2chも対応すんのかね?
80名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:40:06 ID:06r3SKKeO
ここからは一秒間で何をするかを話し合うスレになりました
↓↓↓↓
81名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:42:31 ID:QthgM3sO0
一秒あれば出産の達人なら2人産める
82名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:43:28 ID:y4fZZa6f0
オナニーを一秒だけ長く楽しめるのかw
83名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:45:45 ID:QfKGj00M0
毎年、「年越しの瞬間に俺は地球上に居なかったぞ!!」

とジャンプしているのに、新年を迎える前に着地してしまう奴、続出。
84名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:46:22 ID:ckkOo68n0
一秒間だと16連射くらいしか出来ないな(´・ω・`)
85名無しさん@6倍満:2005/12/26(月) 08:47:16 ID:V3vdtier0

1秒だけコアを停止させるとよい。
86名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:47:49 ID:rIM2eB6QO
くそ、家電の時計全部合わせ直さなきゃならないのかよ!
87名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:48:10 ID:palUOACs0
ジャンプするタイミングが今年は微妙だな。
88名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:48:14 ID:EXMsqUSI0
>>83
日本は午前9時
89名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:48:45 ID:xo25DIch0
スレタイだけでも十分伝播性があるんだから、紛らわしい表現はしないで欲しいぞ。
スレ立て直してくんないかなぁ
90名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:51:47 ID:EXMsqUSI0
このスレに始めてきた人はまず>>21>>23を見よう
91名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:51:53 ID:QfKGj00M0
>>88
え?(゚∀゚;)?

じゃあ、8時59分からの1分間が61秒になんの?
92名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:55:55 ID:QfKGj00M0
>>21
_| ̄|○

>>23
時報も空気読もうよ!
ぴ・ぴ・ぴ・ぽ〜ん!を
ぴ・ぴ・ぴ・ぴ・ぽ〜ん!の方が面白いじゃん!録音するじゃん!
93名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:32:08 ID:q9TYiFtzO
>>90>>21>>23
ありがとう^^
94名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:56:33 ID:Jg1JfFO20
あんまり関係ないけど、
日本で閏年を公式に決定するための定義には、今でも神武紀元が使われてる。
95名無しさん@6倍満:2005/12/26(月) 11:00:11 ID:V3vdtier0

神武紀元・・・・テレビゲームか何かですか?
96名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:01:57 ID:zllEm+ls0
電話で時報聞くとなんてなるのかな?
97名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:18:47 ID:Dg8atODD0
皇紀?
98名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:21:54 ID:Q+QLOeoe0
06/01/01 09:00:00 を 8:59:60と認識して その後の時間を+1秒すれば
2chでも可能じゃね?

面倒くさいからやらないか
99名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:25:21 ID:aYVDS5HN0
野田聖子先生に年賀状を書きましょう

信念
曲げまして
おめでとうございます

元旦

住所、右下
http://www.noda-seiko.gr.jp/
100名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:26:22 ID:FoJ/4GTyO
原子時計の売上増目当ての時計メーカーの陰謀説
101板尾課長:2005/12/26(月) 11:40:12 ID:fDcdO3sI0
>>23

そうか!クソー。時報聞いて確かめようとオモテタw
102名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:47:21 ID:Qv6CPm/V0
元旦の午前9時になると全国にあるほぼすべての時計がいっせいに狂うのか。
たとえ数分前にピッタリ合わせていたとしても。
103名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:23:54 ID:moJoAWU30
一秒だけ得した気分
104名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 20:38:26 ID:BizNQ0nv0
時報サービスって今年で50年目なんだねえ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0512/051216.html

【時報サービス「117」番について】
 時報サービスは、昭和30年6月10日に「時の記念日」を期して、東京
で試行サービスとしてスタートし、本年6月にサービス開始から50年を迎
えました。当初は、地域により番号が異なっていましたが、昭和40年3月
から「117」番に全国統一し、正確な時刻を手軽にかつスピーディーに確
認できるサービスとして長年親しまれ、多くのお客さまにご利用いただいて
おります。
105名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 20:40:39 ID:e26dU0d00
うるう秒で,何かコンピュータ関係の問題発生するのかな
106名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:36:00 ID:QyCOkrxw0
>>105
【地学/技術】うるう秒やめますか?それともGPS止めますか?2006年1月1日8時59分60秒が最後のうるう秒に?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131854406/
107名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:39:37 ID:ix4J2bjR0
しめしめ、この空白の1秒を利用させてもらうよwww
108名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:06:47 ID:wR/QyLRD0
太陰暦のころは閏月(うるうづき)というのがあって、約3年に1回、1ヶ月をまるまる挿入というのがあったんだよ。
当時はこの1ヶ月が挿入されて13ヶ月になった年を「うるう年」って言っていた。

日本が太陽暦を導入したのはこの閏月を挿入する予定の前年(明治5年12月2日が旧暦最後の日)で、
理由は当時の政府が「1年13ヶ月になると月給を余計に払うことになるから」(マジ)
109名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:29:25 ID:2ttgkxWy0
オレの時計は毎日1秒ずつくるう秒
110名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:40:42 ID:o3KmO3gM0
僕の肛門も挿入されそうでつ
111名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:45:40 ID:slwPu6ug0
俺が2006年1月1日午前8時59分60秒に2getする。
112名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:46:37 ID:ooxmJtQS0
>「1年13ヶ月になると月給を余計に払うことになるから」(マジ)

日本政府って明治の頃からせこかったのね・・・
113名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:47:15 ID:soEUFjbA0
そんなことより世界一斉に挿入するんだな
現地時間で同時刻に挿入するんじゃないんだな
114名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:49:59 ID:M1s8zeSwO
時報サービスに、このうるう秒の瞬間にサービス利用してたら
どんな風になってるんだろ
115名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:53:09 ID:DOuEay3X0
>>87
23時59分59秒に飛び上がって9時0分0秒に降りてくればいい
116名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:53:47 ID:ylCereds0
暦なんかない国にすみたいな
117名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:54:33 ID:soEUFjbA0
>>114
前のうるう秒の時に聞いて記憶がある。
たしか「8時59分60秒をお知らせします」だったことは間違いないんだが
その次が9時00分10秒だったかどうかは記憶にない
118名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:55:03 ID:22xRfw9ZO
 大阪府東大阪市に住む陽子(仮名)は、日常的にラジオやテレビの番組に接するうち、1999年9月頃から精神に変調をきたし、大阪のFM局の番組が、自分に無断で自分のこと
を取り上げていると考えるようになった。 最初は、単なる放送事故で偶発的に自分のことが出てしまったのかと考えていたが、同
じことが数回繰り返されるうち、放送局が意図的に自分を題材としているという発想に憑り
つかれた。警察にも相談したが、まともに取り合ってもらえない。被害者としてすべきことは、どのような被害にあったのか正確に記録しておくことであると考えた陽子は、殆ど眠ら
ずにラジオやテレビの番組を日夜記録し続け、その偏執的な行為そのものが、陽子自身
の妄想を一層深めていってしまう。
 2002年2月、陽子の言動のおかしさに耐え兼ねた家族(両親と伯父)は、嫌がる陽子を強
制的に病院の精神科に連れて行く。医師は、とりあえず陽子をラジオ・テレビに触れること
の無い環境におくことが先決であると考え、3週間入院させる措置をとった。しかし、症状は改善しないばかりか、陽子は、入院させられた経験そのものが家族と医師の無知・無理解
によるものであると考えるようになり、放送界を相手に1人で戦う決意を新たにした。 その後も陽子は、各放送局に抗議文を送ったり、警察に訴えたりなどの活動を続けていく。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1134382217/
119名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:55:58 ID:Ct1UFnE50
うるう秒は予測不可能なんだよな。
自転の遅れの原因は複雑で、例えば地震が起きただけで自転速度が変わってしまう。
だから適宜入れるしかない。
120名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:56:36 ID:soEUFjbA0
>>117 どうやら俺の脳内だけだったらしい
http://www.ntt-east.co.jp/release/0512/051216.html
121名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:57:15 ID:9+jJNmB70
時間がない世界にいきたい
122名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:59:01 ID:VVhh0Oq3o
大昔の北欧では、一ヶ月を四週間、一年を十三ヶ月(364日)とする、日付と曜日が固定された暦があった。
五、六年に一回閏週を挿入し季節に同調させてた。
123名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:03:31 ID:vPHJIkhL0
時報読んでる人は大変だよな。
いつ聞いても感心するよ。
間違えたりしないのかな?
124名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:04:07 ID:WgRG6d1V0
>>100
現在世界に250台位しかない原子時計。私にも買える値段になるのかな?
ワクテカ。
ttp://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/leapsec-addendum.html
125名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:10:07 ID:DOuEay3X0
>>123
トイレに行ってる時なんかは微妙にエコーがかかってたり
食事中だとモゴモゴいったりするよなわけねーだろ!
126名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:20:09 ID:soEUFjbA0
>>123
実は中の人は13人居るんだ
時間制で交代してる
非常に訓練された優秀なアナウンサーだ。

一度中の人が定年で丸ごと入れ替わったときに時報に
午前午後をつけるようになった。
それまでは「ただいまから○時×分△秒をお知らせします」と
いってたんだが前の人と一緒は嫌だったらしい
127名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:23:28 ID:TCyXGXEJ0
たまにカフ下げ忘れて咳払いの音声が入ってたりするよね。
128名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:27:54 ID:IiVnsz140
>>123
昔、「パンツの色は?」って聞いたら切られたよ。
129名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:34:05 ID:VSC9ju9q0
時報に同時にかけて大声で話した人おる?
130名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:19:52 ID:kH8/JQOW0
>>108
閏月が入るのは、太陰暦を太陽の動きを基準に修正していく「太陰太陽暦」。
太陰暦によって作られた月のうち、24節気のうちの「気」の12個の時刻が含まれる月を
順次1月〜12月とする。
太陰暦の月より「気」の間隔のほうが長い(「気」の間隔は太陽暦の1年÷12だから)ので、
まれに「気」の入らない月ができるが、それを「閏月」として前月と同じ月とする。

現在でもそのためだけに、毎年、24節気の時刻を国立天文台が公式に公表し続けている。


>>112
明治5年12月の給料も払ってないから都合2ヶ月分踏み倒したわけだが。
131名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:22:22 ID:QKHm7YOG0
>>94
冗談でしょ。神武暦なんか何の意味も持たないじゃん。
132名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:27:04 ID:YW7DE8Yk0
>>2←に、「このスレ発言大賞」を推薦したい
133名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:38:14 ID:bWpw5bZfo
>>131
どの年が閏年になるかを定める勅令(明治31年勅令第90号)が「神武天皇即位紀元」を基準にしているため、法的には必要。
134名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:40:57 ID:QKHm7YOG0
凄い、無理やりな法律。 変なの。
135名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:52:27 ID:h4hUcvSi0
明治三十一年勅令第九十号(閏年ニ関スル件)

神武天皇即位紀元年数ノ四ヲ以テ整除シ得ヘキ年ヲ閏年トス但シ紀元年数ヨリ六百六十ヲ減シテ
百ヲ以テ整除シ得ヘキモノノ中更ニ四ヲ以テ商ヲ整除シ得サル年ハ平年トス

--------------------------------
神武紀元と西暦の差は660年だから、どっちでも4で割れるときは割れる。
4で割っても閏年にならない例外の年とさらに例外で閏年になる年の定義は、660を引いてるから
結局西暦で出してるのと変わらないのだけどね。

なお、日本におけるこの定義は、当初太陽暦を採用した明治5年に、要するに「4年に1回」とだけ
定義した太政官布告を出したが、(西暦)1900年が閏年でないことに気づいて2年前の明治31年に
慌てて勅令を出し直したもの。
我が国の公式の定義では「午後零時」が存在しなかったり、けっこうよく見るとチョンボも多い。




136名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:56:04 ID:QKHm7YOG0
いずれにせよ、閏年だろうが、閏秒だろうが、世界統一されてるわけ
だから、神武暦なんか使って天子の政令気取りなのかもしれないけど、
馬鹿だよね。 つーか、しかも明治時代からなんてアホ丸出し。
こんなくだらない法律作った馬鹿の顔が見てみたいわ。
頭悪すぎじゃない?
137名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:59:33 ID:h4hUcvSi0
>>136
作った人はたぶんもう死んでると思うよ。

というか、一度作れば不都合のない限り変えない、ってのが法令なわけで。
西暦で引こうが神武天皇即位紀元で引こうが同じものが出るなら実務上不都合はない。
138名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:01:07 ID:QKHm7YOG0
>>137
そりゃそうだけど、パクリかつ、昔の人はとっくに自然の理を知ってたと
思うけどね。えらそうに明治になってから作らなくても知ってるからみたいな。

作った人も生きてたら生き地獄だわね。
139名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:09:58 ID:h4hUcvSi0
>>138
自然にそうだから、だけじゃ通らないことを解決するために法令の裏付けがいるのですよ。

「○○年三月一日に金△△円を支払う」なんて契約があったとして、
なんで今年は2月29日があって3月1日は明日なんだ、という争いを合理的に解決するためには
各月は何日まであって閏年はどういうときにあって、とかそういうことをあらかじめ国が定めておく必要がある。

片方の人は閏年があるのは常識だ、とか言って、もう片方がそんなものは知らん、とか言って、
さらにまわりの人がオラとこは旧暦でやってるだべ、とか言い出したらわけわかんなくなる。
140名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:17:44 ID:kqimpYZyO
神武歴の施行が現在の太陽暦と同時というのがバカみたいだよね。
141名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:25:55 ID:YW7DE8Yk0

バカみたいな話はいくらでもある。
俺は、やっぱり、>>2が面白い
142名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:15:12 ID:abAEbhI20
で?結局2ちゃんで祭りになるのは何時ごろでどの板に居れば良いわけ?
思い出迷子はイヤだぜ!そうだろ?皆の衆!
143名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:23:07 ID:QKHm7YOG0
>>139
日本には明治以前から暦というものがありましたが何か?
144名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:21:22 ID:kH8/JQOW0
>>143
そうだね。暦は江戸時代は幕府、それ以前は朝廷がオーソライズしていた。

で、それと同じようにそれまでの暦でいうところの明治5年12月3日を新暦の明治6年1月1日として
新たな暦を使う、ということを明治政府が定めた。というわけだがそれが何か?

定め方が神武紀元なのが気に入らない、とかはセンスの問題だからしょうがないとして、
それ以前だって自然発生した暦をなあなあで回してたわけじゃない、って知識の欠落は話にならんね。
145名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:14:27 ID:ESKpazGg0
「この間隔が1秒」ってどうやって決めたの?
146名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:27:45 ID:h4hUcvSi0
>>145
昔は、1分が60秒で1時間が60分で1日が24時間で1年が365日だか366日、ってあたりから
地球の自転周期とか公転周期の何分の1、とか天文学的に定めていた。

現在(1967年以降)では、「セシウム133 原子の基底状態の2 つの超微細準位間の遷移に対応する放射の
9 192 631 770 周期の継続時間」というなんだかよくワカラン定義になっている。
要するに自転や公転だと長期的に誤差が生じるが、セシウムは律儀な性格なのでずれないらしい。

しかし、我々の生活時間は地球の動きを基準に行われているので、セシウムが測ってる時刻と
地球の動きのによる時刻の間にずれが生じてくる。それを調整するのがうるう秒、ということらしい。

ttp://jjy.nict.go.jp/mission/page1.html
147名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:28:08 ID:QKHm7YOG0
>>144
だから、共通の暦があれば契約を結ぶことだって出来るでしょう。
年貢の納め時だって間違う人続出してたわけでもあるまいし。
148名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:38:08 ID:h4hUcvSi0
>>147
だから、昔は幕府なり朝廷なりが定めた暦に従っていて、
明治6年以降は明治政府が定めた暦に従っています、ということ。

それが「共通の暦」。
149145:2005/12/27(火) 15:54:01 ID:ESKpazGg0
>>146
_(._.)_

小さい原子の動きのほうが不安定そうな感じはするけど,完全に正確なんですね
150名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:11:11 ID:UGIUWjy00
>>149
超正確に言うと、これでもまだ不完全。なぜなら、時間は重力の影響を受けるから。
でも、我々は重力の影響を受けない場所を知らないし、作れないからどうしようもないんだけど。
151名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:00:08 ID:pIIwFoDMO
時よ止まれぃぃッッ!!
なるほど・ザ・ワールドッッッ!!!
152名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:14:36 ID:dnaQVGTL0
なぜにこの時期になって発表するのか?

もっと早く分かっていたはずなのに!

これから飛行機や電車のダイヤ、コンピュータの時計など全て設定し直さなきゃならん。
なんてこったい。
153名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:35:05 ID:b72zUc4J0
>152
マスゴミがバカなだけで、ずっと前から発表されてたよ。
154名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:37:48 ID:QGY1MMGAO
>>151
そして時は動き出す
155名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:39:11 ID:CEuW3ZlL0
>>108>>130
閏月を入れるのは19年に7回ね。現在の日本の旧暦での閏月の
入れ方は、1840年代に幕府が制定した「天保暦」に基づいている。
旧暦は閏月以外にも、1ヶ月が30日ある「大の月」と29日しかない
「小の月」が不規則で、このわずらわしさは閏秒どころではないだろう。

>現在でもそのためだけに、毎年、24節気の時刻を国立天文台が
>公式に公表し続けている。

中国や韓国は24節気どころか旧暦自体を当局が制定している。
今でも大事な暦だから。

>明治5年12月の給料も払ってないから都合2ヶ月分踏み倒したわけだが。

明治5年の12月は2日で終わったから、踏み倒したのは1ヶ月と2日。
明治5年12月1日→2日→明治6年1月1日。

「15日」なのにお月様(当時最大の夜間照明)が出なかったりする
太陽暦は、当時の人にパニックを起こしただろうなあ。
156名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:40:52 ID:QCz8CFZq0
名無しさん sage 2006/1/1(日) 8:59:60

こうはならないんだよな?
157名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:42:45 ID:T3Y/pjfP0
去年も閏秒が消えたよね。
158名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:51:49 ID:TdrseC37O
こういうのってふつう夜中2時くらいにそっとやらない?

カウントダウンが面白すぎるなw

…いやまてよ。

日本時間で午前0時なの?
159名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:00:18 ID:T3Y/pjfP0
>129
おるよ。話した。昭和54年頃かな。
当時は時報の音も小さかった。
同時に117を聞いてる人の声はみんなに伝わった。
今の2ちゃんねると似とるね。
160名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:01:24 ID:7tfzr99g0
日本は国際標準時+9
だからじゃない
161名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:03:52 ID:T3Y/pjfP0
>150
月が年平均で3.8cmずつ離れていってるでしょ、それも関係あるんじゃないの?
162名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:05:58 ID:C8zxTcPO0
>>159
ホントにいるんだ。
都市伝説だと思ってたよ。
163名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:13:19 ID:i+fAepXf0
実際の状況はこんな感じだと思われる。

357 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 8:59:58 ID:ESKpazGg0
   8:59:60!!

358 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 8:59:59 ID:h4hUcvSi0
   閏秒ゲッツ!!!

359 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 8:59:59 ID:kH8/JQOW0
   60秒!!!111

360 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 8:59:60 ID:QKHm7YOG0
   うるう秒キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

361 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 8:59:60 ID:VdeZRHKz0
   うるう秒⊂(゚Д゚⊂⌒`つズサーーーーーーー

362 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 8:59:60 ID:h4hUcvSi0
   8:59:60!?

363 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 8:59:60 ID:L0WS0vMT0
   1000!

364 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 8:59:60 ID:8aUPMyol0
   うるう病もらった!!

365 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 9:00:00 ID:NKktUWC60
   2!

366 :名無しさん@6周年:2006/1/1(日) 9:00:00 ID:CkigBzPv0
   うるう病北━━(゜∀゜)━━!!
164名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:19:09 ID:i0nW5BRt0
↓俺未来から来たんだけど、うるう秒をげっとするのはおまえ
165名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:26:34 ID:C8zxTcPO0
↑そいつはこの間のうるうレスにいる
166名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:37:46 ID:PPIJrD3w0
うるう秒実況スレもうありますか?
167名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:20:38 ID:xwMNCL5ho
>>155
日数は一ヶ月ちょいだが、給料は月給制なので、12月と閏12月の二ヶ月分を払わずに済んだ。

というより、払わずに済ませるため急いでこの時期に合わせた。
168名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:59:51 ID:6Lfsct0m0
47年間に地球の自転は32秒延びている

72年7月1日を皮切りに、これまでにうるう秒は22回挿入された。うるう秒とは別に同年元日に10秒が加えられたから、
58年の原子時計導入時からの47年間に地球の自転は32秒延びていることになる。 太陽の周りを回る公転周期が365日
よりもやや長いことによる4年に1度のうるう年と違い不定期。地球の自転速度は気象状態などの影響もわずかに受ける。
昨年12月のスマトラ沖大地震の際は1日の長さが逆に100万分の2.68秒短くなった。このため、うるう秒については
「将来の予測もできない」(片山さん)という。 ちなみに、電波時計は自動的にうるう秒を補正してくれるが、それ以外の時計は
元日に1秒戻すことをお忘れなく。電話時報サービス(117番)は、うるう秒挿入100秒前の1日午前8時58分20秒から、
1秒ごとに鳴る電子音を0.01秒ずつ遅らせる。「自然な形で聞けるよう配慮した」(NTT東日本)と言う。
「午前8時59分60秒をお知らせします」という案内はない。
              (毎日新聞) - 12月28日11時12分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000029-mai-soci

169名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:12:01 ID:UNDuVUZe0
>>168
どうも「58年の原子時計導入時からの47年間に地球の自転は32秒延びていることになる。」というくだりに
若干の違和感を禁じ得ない。見かたがひねくれてるのかも知らんが、見出しの書きぶりもあって
47年前と現在とでは自転1回の周期が32秒違う、といいたげな記事に見える。

170名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:22:28 ID:lIkFKYiX0
と,いうことは
あと何年かで地球が止まってしまうということなのですか!?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
171名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:34:41 ID:IXdw9rwU0
>>170
あと何年かすれば止まるが
太陽に飲み込まれるほうが先じゃないかな?
172名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:01:43 ID:W7iZhq3r0
毎日新聞、今日の夕刊1面にも特集記事あり。
173名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:11:20 ID:Nwa2RekG0
>23
だけど、50秒たった時点で確実にオレの時計とは0.5秒ずれるのはわかるわけだ。
174名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:13:28 ID:sNa5r/JI0
>>171いやいやコアが停止するほうが・・・
175名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:29:14 ID:BYcbb2050
>>174
高速回線でセーラームーン見てる場合じゃないな
176名無しさん@6周年
>>169
これは記事が間違いだと思う。
そもそもは原子時計を秒の基準にすると決めた際に、歴史的な
経緯で実際の地球の自転から求められる1秒よりわずかに短い
時間を原子時計の1秒としたのがうるう秒の入る要因の一つです。

ですので仮に地球の自転速度が一定であってもうるう秒は必ず
入ります。うるう秒が入れられた回数と地球の自転速度の遅れに
直接的な関係はありません。