【経済】セブンイレブン・ヨーカドーグループと西武百貨店グループが経営統合へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUhnYI @むむむφ ★
ソースはNHK総合(地上波)のテロップ。
19:00のニュースで何か続報が出る可能性あり。

依頼あり: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135338090/247-
2名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:41:43 ID:DR+XOtgr0
でイオンは?
3名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:42:00 ID:LxWg65UB0
そのうちまとめて韓国様が頂くニダ
4名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:42:15 ID:NEXOwkVr0
セゾン系てことか?カード会社もあるから
ヨーカドーの銀行強くしようってことかな?
5名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:42:21 ID:Y0W6QJR30
マジか
どんどん選択肢が少なくなっていくな
6名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:42:31 ID:Nb/7iREn0
またセブンか!
7名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:42:32 ID:pQjfIaJh0
まぁ、ヨーカ堂は百貨店部門、持ってなかったからなぁ。
8名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:42:36 ID:SaudpOnk0
ロッテが全てを買い取ります
9名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:42:39 ID:U2Z3oAZSO
デニーズにイレブンの看板つけんのやめれ
10名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:43:43 ID:1s4OkOby0
ウォルマートさんは撤退?
11名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:43:57 ID:X81rY9Ev0
>>7
ロビンソン百貨店
12名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:44:12 ID:gwfcOWmv0


落ちぶれた西武百貨店なんてイラネーヨ。

全然、影響ナシ!
13名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:44:17 ID:NEXOwkVr0
あれ?つーことはそごうがヨーカドーつーこと?
14名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:44:18 ID:ZLRSigNr0
>>7
ロビンソン百貨店
15名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:44:54 ID:l8Yt/UGc0
こりゃ明けから売買停止だな・・・
16名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:45:14 ID:bvEQiUu50
どんだけホールディングするんだよ。
17名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:46:05 ID:Wwz3/Z6G0
     //  /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ヽ:;:ヽ   //
     //  /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ヽ:;:ヽ   //
    / /   /:::::::ノ        /ミ丿 // 
    l l   /:::::::/    ,,,  ヽ,、  ノミ/  / /    バカなっ・・・・
  //  /::::::丿  '''""   ゙゙゙゙` /ミ丿 / /  
  / /
  /:::::/.,,r ‐、   ,, - 、  |/    l l        まさかそんなことがっ・・・!
// ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ(     | |   
   | (   "''''"    |"'''''"   )    | |
    ヽ,,.        ヽ    ヽ    ノ ノ
     {       ^-^_,, -、   \   //  
       ヽ    _,, --‐''~    )   //
        \  (   ,r''''''‐-‐′ / / 
         \,,,`― ''′    ,,//ノ 
18名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:46:13 ID:JPfHeCR60
>>16
アナルホールディング
19名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:46:25 ID:V1uZFov50
大晦日。
山本耕史がウエンツを爽快に蹴り倒し、床に這うウエンツの顔面を踏みつける。
騒然とする紅白会場。                               
突然審判席に座る琴欧州が立ち上がり舞台上へ・・・        
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ琴欧州。        
着物の下からはあの浅葱色の廻しを締めたスレンダーな肉体が現れる。      
止めようとする徹平の○○を掴み豪快に観客席に投げつける琴欧州。
そのまま舞台上で四股を踏み右手を着いて山本耕史に対峙する琴欧州。
「さぁ来い!副長!」                                  
会場総立ち。ヤマコーコール、琴欧州コールでNHKホールが揺れる。     
NHKはゆく年くる年延期でこの世紀の一番の越年放送を決定。
20名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:46:34 ID:ktJAtp52O
おしっこ漏らしそうだったのにデニーズ
21名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:47:19 ID:gwfcOWmv0
                

  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|             |ミ|
  ☆    . |:::::::::/             |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
        | (    "''''"   | "''''"  |  
         ヽ,,         ヽ    .|  流通業界NO1は、やっぱりイオン!
           |       ^-^     |     
       ._/|     -====-   |    どうぞジャスコをご利用下さい。
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

      

22名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:47:32 ID:fEqwkENo0
ええええええええええええええええええええええええええええ
23名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:48:15 ID:NEXOwkVr0
セブン&Yが高級部門もってないから、百貨店欲しかったのかな?
西武百貨店グループと、セゾンはこれまた違うの?よーわからん。

そんな事より年賀状かかんとあかん俺。
24名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:49:03 ID:py1kpcmG0
西武なんてお荷物じゃないの?
25名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:49:34 ID:fEqwkENo0
セヴンもどんどん広げてるなあ
26名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:50:00 ID:YhniJEcv0
西武グループ全部(゚听)イラネ
27名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:50:07 ID:96F+B0bq0
これはもう終わりの始まりやね
28名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:50:26 ID:wb0k4weo0
みずほ、旧第一勧銀のルートでだな。
29名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:50:31 ID:Wwz3/Z6G0
     |___
     |     ゙\,,
     |       \.
     |         \
     |          \
     |__.______ヽ 
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ 彡 . |
     | -^     |
     |==-   |   
     |'''''"   /
     |___,,,./ヽ、
     |  ./' ■..ヽ、
     |'..'/'  ■   ヽ、
     |/'   ■.     ヽ、
30名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:50:39 ID:pEQ+ddQk0
      //  /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ヽ:;:ヽ   //
      //  /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ヽ:;:ヽ   //
     / /   /:::::::ノ        /ミ丿 // 
    l  l   /:::::::/    ,,,  ヽ,、  ノミ/  / /    バカなっ・・・・
   //  /::::::丿  '''""   ゙゙゙゙` /ミ丿 / /  
  / /
  /:::::/.,,r ‐、   ,, - 、  |/    l l        まさかそんなことがっ・・・!
// ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ(     | |   
    | (   "''''"    |"'''''"   )    | |
     ヽ ,,.        ヽ    ヽ    ノ ノ
     {       ^-^_,, -、   \   //  
       ヽ    _,, --‐''~    )   //
          \  (   ,r''''''‐-‐′ / / 
            \,,,`― ''′    ,,//ノ 
31名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:51:03 ID:NEXOwkVr0
ファミマとかはもう意図中か?セゾンとかと関係ないのかな?
32名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:51:08 ID:bfTUKpxb0
店員数>客数 in 西武
33名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:51:39 ID:oS88jjk30
>>23
セゾンはかつてほど西武グループとの関係は深くない。
株も手放しているし。
34名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:51:40 ID:b8JdBa5j0
グループのデニーズは米牛肉を使うのかな?

きっこの日記
あたしは「すき家」を支持します!
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
35名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:51:50 ID:yRte9D/f0
西武百貨店はロビンソンになるのか?
36名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:51:57 ID:MqrFfwKz0
ヨーカドーと西武もクリスマスドッキングか!
37名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:52:18 ID:a7mOJtPd0

あた看板変えるのかwww
38名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:52:27 ID:py1kpcmG0
セゾンが狙いか
39名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:52:36 ID:l8Yt/UGc0
ついでにローソンも買え
40名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:53:07 ID:zRnRrPN20
んー。プリンスホテルでデニーズ、そんなことがありうるのでしょうか。
41名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:53:20 ID:qjKmxGt70
そんなことよりも調布の西友をなんとかしてください
42名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:53:56 ID:b8JdBa5j0
そごうも一緒か?
43名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:53:57 ID:zRnRrPN20
>>36
子供は
44名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:54:26 ID:X81rY9Ev0
>>41
ウォルマートへお願いします
45名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:54:35 ID:QfOamUNC0
♪セブンが西武で○○東武〜

○○は何になるかな
46名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:54:37 ID:P5nexYod0
>>41
西友はもうウォルマートのもの
47名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:54:40 ID:pEQ+ddQk0
間違ってもらっては困る 対等だよ
48名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:54:42 ID:3XEFIkro0
まさかのニュースだな。イオンが買収すると思ったのに。
49名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:54:53 ID:JORUPo8RO
だるまやロビンソンの予感!
50名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:07 ID:m1Rq5lBlO
びっくり
51名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:16 ID:8sktzxqc0
>>47
現実は、対等では無い
52名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:32 ID:96F+B0bq0
ローソンって何系だっけ?
53名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:39 ID:mIkqU85JO
ファミマとセブンも統合か?
54名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:53 ID:wb0k4weo0
これはファミマ(伊藤忠)とセブンイ・ヨーカドーも何か起りそうだな。
元々、伊藤忠とヨーカドーは海外で合弁したり結構近いし。
55名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:56:06 ID:zRnRrPN20
>>52
ダイエー。
56名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:56:07 ID:uOPUGaI+0
そごうの看板もあれになるのか?
57名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:56:20 ID:py1kpcmG0
>>52
ダイエー

ヨーカドーはここまで守りに入っていた印象なんだよなぁ。
ここにきて仕掛けてきたのかなぁ。
58名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:56:34 ID:NEXOwkVr0
なんならセブン&Yと意図中が合併するぐらいでもおかしくない世の中だよな
59名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:56:34 ID:tEzf4M4B0
そごうは、借金踏み倒して身軽になったけど
西武は、借金踏み倒したりないんだと思うよ。
60名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:56:41 ID:P5nexYod0
>>52
今は独立系
61名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:57:12 ID:MDudlwDg0
>52
昔ダイエー、今は三菱商事
62名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:57:20 ID:VdeZRHKz0
救済合併の間違い
63名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:57:20 ID:zRnRrPN20
>>54
だね。ファミマ+711は規定路線でしょう。店舗統廃合をしないと潰しあいになる。
その場合は、ファミマ711以外は泡沫コンビニだなぁ。
64名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:57:55 ID:zRnRrPN20
>>61
ごめん、これ。ダイエーは昔の話だ。
65名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:58:14 ID:wb0k4weo0
>>55
商事だよ。
66名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:58:29 ID:zRnRrPN20
>>62
対等はありえんね。とりあえずの社名は残すだろうけど、一年くらいで消えると思う。
67名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:58:43 ID:/ywzkp+I0
西武とヨーカドーったらカラー違いすぎないか?
68名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:59:31 ID:lD0yJsMs0
すげ、大ニュース
69名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:59:48 ID:NEXOwkVr0
またまたNHKテロップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

安藤五輪決定
70名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:00:20 ID:9rVF1hiK0
>>60
三菱商事?
71名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:00:25 ID:J5Z2deI0O
どっちにしても頑張れや!海外企業買収して
72名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:00:31 ID:aH2+rwM60
キタコレ
73名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:00:32 ID:/Xa+P8wN0
やっぱりトップ扱いかwwwwww
74名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:00:37 ID:b8JdBa5j0
どうぶつ奇想天外キタ━(゚∀゚)━!!!!
75名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:00:37 ID:mc2pphEx0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:00:40 ID:KfZ5+lzh0
NHKのニュースきた!
77名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:01:04 ID:l8Yt/UGc0
ミレニアムリテーリング 50%
78名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:01:05 ID:8nvy285r0
ティアックのときみたいに株価操作じゃね?
79名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:01:39 ID:uQqGn0vC0
西友とは別なの?
80名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:01:48 ID:rCPS+VqK0
スグリと荒川
81名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:02:00 ID:+QA1TkepO
本当だったんだ………
売り上げ7兆ってすごいな
82名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:02:11 ID:LOTqjt1q0
ダイエーでいいや
83名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:02:12 ID:NEXOwkVr0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


NHKのスクープかな?
84名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:02:32 ID:wb0k4weo0
>>63
国内は統合できても海外が難しそうだけど・・・合弁相手も居るし、どうだろう。
台湾、韓国ではファミマ有利で・・・・韓国はセブンはロッテだっけ。
85名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:02:47 ID:AHxOVDlU0
どうでもいいから田端駅前にヨーカドーを立ててくれ。
86名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:03:42 ID:b8JdBa5j0
>>79
西友はウォルマートのもの

つか、お前ら>>74おもしろくね?
87名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:04:10 ID:LFuYTwSU0
就活中なんだけど、やっぱこれって影響あるよね。。
88名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:04:13 ID:NEXOwkVr0
今流通で強いのは実はJR東日本
89名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:04:14 ID:l8Yt/UGc0
そごうってまだあったんだな・・・
90名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:04:24 ID:DXfBMFtGO
おまいら派遣先がセゾンカードのオレがクリスマス商戦の本日のお仕事終えてみれば、何て事に!




ま、所詮末端だが
時間の都合とかで別口派遣先を交渉中だし
91名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:04:51 ID:PaAD/tV80
実況禁止ですよっと。

むぎゅされますよ。
92名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:05:06 ID:rCPS+VqK0
西武ライオンズからセブンライオンズへ

そごう・・・もう跡形もなくなったな
93名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:05:08 ID:/Xa+P8wN0
7兆すげえええええええええええウォルマートぶっつぶせ
94名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:05:25 ID:xiTmf1Db0
すげえええええ
あとは、セブンイレブンとイトーヨーカドーが合併するだけだな
95名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:06:51 ID:6gZveu1e0
ここにも「西武」の鉄道と百貨店を区別できていない奴が多数。
ついでにセゾンカードはもはや百貨店系と言うよりみずほ系。
96名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:06:54 ID:ZLbMsfzA0
ヨークベニマルはどうなるのですか!
97名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:07:24 ID:eUMYAIZWO
うはwww先週西武の株買い占めたオレスゴスwwww
98名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:07:26 ID:r19p7WWc0
7兆円・・・
イトーヨーカドーはジャスコマイカルに売却して安売り部門は撤退だな
99名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:07:32 ID:+T2/sjTO0
>>94
もうしてるわけだが
100名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:07:48 ID:8eRKCXMf0
>>93
ウォルマート星人の恐ろしさを知らないな?
101名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:08:07 ID:a7mOJtPd0
百貨店の社員がコンビニの傘下になるなんて。。。
102名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:08:12 ID:3eYDUFK50
>>95
よく分からないから説明してくれ。
具体的には何が変わるんだ?
103名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:08:20 ID:l8Yt/UGc0
イオンは伊勢丹か三越だな・・・
104名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:08:21 ID:NEXOwkVr0
ウォルマートは、セブンイレブンが地球だとしたら、太陽ぐらいのパワーと大きさ
105名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:08:25 ID:Rr+0XkfJO
うーむ、なんとなく西武がむかつくな(笑)
106名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:08:35 ID:qwuohi5z0
biz+にも立ってるな
107名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:09:03 ID:J5Z2deI0O
アメリカのターゲットぐらい買収しろよ将来考えて
108名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:09:43 ID:iRIWLjoA0
人口減ってるんだから売上が減るのは当然。

だから大手同士が合併に継ぐ合併で独占資本を形成する。

しかし人口減少は終わりがないので、独占しても将来はない。

結局、政府が救済するかたちで国有化され、社会主義になっていく。
109名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:09:52 ID:DR+XOtgr0
ロフトって西武???????

110:名無しさん@6周年 :2005/12/25(日) 19:10:20 ID:+T2/sjTO0
IYは純粋に百貨店部門がほしかったんだろうね。
セゾンカードもファミリーマートも分離してるから手を出しやすかったんだろう。
111名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:10:23 ID:NEXOwkVr0
ウォルマートて15兆ぐらいか?
7兆あると、地球と太陽ほどの差ないか。すごいかも。
112名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:10:38 ID:JwcEpjuX0
しかし和田さんもうまく逃げたな
113縄文主義者:2005/12/25(日) 19:10:39 ID:e3JqV6xM0
>>94
>あとは、セブンイレブンとイトーヨーカドーが合併するだけだな
面白くないボケだな。
114名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:11:06 ID:elECbpr90
郊外展開のスーパーと都心の百貨店は矛盾するような気がするが

115名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:11:08 ID:a7mOJtPd0
ヨーカドーは自然淘汰されそうだな
116名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:12:28 ID:V+obJO0V0
対イオン戦略なんでせうか?
117名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:13:06 ID:ZJRut/9S0
今話題の鉄道本体は関係ないんだな
118名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:13:11 ID:A2pnumTS0
百貨店>そごうと合併後、ヨーカドーに売却
セイユー>ウォルマートが乗っ取り
プリンスホテル>各地で切り売り
WAVE>タワーに売却、さらにノジマに転売
ライオンズ>??
119名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:13:16 ID:qwuohi5z0
統合してなんか良くなるかな
120名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:14:07 ID:wb0k4weo0
ヨーカドーは東京の山手線の中には1店舗も無い。東京に店舗があるのは
比較的低所得層が住む地域・・・・・西武もこれに主導権とられて大丈夫なのか?
121名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:14:16 ID:aFyk6ZvW0
>>7
ロビンソン百貨店は黒歴史?
122名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:14:22 ID:aHfdaJmO0
統合って言うか吸収でしょ?西部だもんね。
それにしても鈴木会長は32年前は座敷牢にいたのによくここまでがんばったもんだ。
123名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:14:29 ID:7jLi79W90
何年遅れのミレニアム婚なんだ!?
124名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:15:00 ID:6gZveu1e0
>>118
プリンスとライオンズは百貨店とは関係ない。
125名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:15:17 ID:YhniJEcv0
小売は郊外型ディスカウントストアだけでいいよ
126名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:15:17 ID:r19p7WWc0
>>111
ウォルマートは25兆円ぐらい
127名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:15:31 ID:nOaIdbAJ0
西武セゾンとそごうが提携してたとは知らなかった。
ボロ同士の合併って結構あるね
128名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:15:44 ID:75u6lh6K0
お互い苦しいから仲良くなって共倒れ。
129名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:15:56 ID:ty1VmmZR0
消費者にとって有益な合併にならないなら興味無い

ちなみに過去、大銀行が合併を連発しても預金者にとって有益なことなんて無かったがな。
130名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:15:57 ID:mfY5iMdL0
セブンイレブンからセゾンカードでのキャッシング手数料無料化してくれ。
131名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:15:59 ID:QR+3Kiup0
ろくに商品知識もないくせに、気位とサラリーだけ高い西武の社員市ね
132名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:16:30 ID:b8JdBa5j0
伊藤百貨店?
133名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:16:31 ID:jTACh+vO0
セブン株売ってしまった!!!!
134名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:17:03 ID:DWnAOlCO0
富士見台にイイダ百貨店って謎の百貨店があったな
関係なけど
135名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:17:37 ID:X3jDIQ/A0
セブンイレブンっておでん臭いから滅多なことがない限り行かない
136名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:17:42 ID:+/AegxXrO
しゃぶれよ











アッー!
137名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:18:20 ID:fyMWR6sl0
>>136
それ元ネタなんだっけ
138名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:18:33 ID:hO9fdpzq0
西日本にはあんまり関係の無い話だな。
139名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:18:51 ID:cjV5q9vB0
セゾンカード使えるようになるといいな
140名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:18:53 ID:j8dskG8e0
>>120
西友だってサンシャインのとこにあるのが辛うじて山手線の内側
141名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:19:37 ID:s3R9xZlG0
西武って店員が埼玉県人だからクサイクサイ
142名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:20:16 ID:wb0k4weo0
>>140
西友はこれと関係無しでしょ。
143:名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:20:17 ID:+T2/sjTO0
>>134
百貨店という名前のスーパーだろう。大阪にも万代(まんだい)百貨店というのがある。
ただのスーパーなんだが。
144名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:20:47 ID:o18DM4yc0
セブン&アイHDと西武百貨店が経営統合へ

 イトーヨーカ堂などを持つセブン&アイ・ホールディングスと
西武百貨店などを傘下に抱えるミレニアムリテイリングは25日、
経営統合する方向で最終調整に入った。(12/25 19:12)

http://www.sankei.co.jp/
145名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:20:55 ID:aHfdaJmO0
>>120
セブンイレブンならあるだろ
146名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:21:31 ID:KYS5r9Ma0
若くて元気なセブンイレブンに年寄り共が寄生して生気を吸い取られているようにしか見えない。
147名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:21:37 ID:P+e3BCqT0
イトーヨーカドーがダイエーを買収すればいいんじゃね?
148名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:21:58 ID:mwxGKpgO0
コンビニとスーパーなら合併する意味もあると思うが、
百貨店というのは全く別物だと思うんだが、違うかな?
149名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:22:05 ID:kQC/2P/g0
これってどんなことなのかわからないんだが
ガノタの俺にわかるように説明してくれ
150名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:22:39 ID:SxKO3x2+0
この大型ディールで野村證券にいったいいくらの利益が・・・・
151名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:22:57 ID:nOaIdbAJ0
イトーヨーカ堂でスーツを買う気にならないのは事実だな
152名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:23:04 ID:3/2Rbqnv0
昔は企業合併はメリットが無いからとあまりやらなかったけど、ヨーカドーも
変わったねえ。時代の変化の対応かな。
 しかし財テク嫌い、本業第一のヨーカドーとバブル期に財テクやりまくりの元
そごうと合うとは思えないけどなあ。文化が違いすぎるんじゃないの。
 今はどうか知らないけど商売に関してはヨーカドーは厳しいからねえ。大丈夫
かな。西武やそごうの社員たちは。
153名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:23:24 ID:cjV5q9vB0
>>149
ティターンズがアクシズに掌握された?
154名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:24:14 ID:dnaWyQL30
>>149
アクシズ購入
155名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:24:22 ID:k0GaSYKb0
>>97
それは鉄道じゃん
156名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:24:41 ID:srldQRHD0
役満御祝儀でグループごともってかれたのか
157名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:25:04 ID:lG/rrihY0
54 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:53 ID:wb0k4weo0
これはファミマ(伊藤忠)とセブンイ・ヨーカドーも何か起りそうだな。
元々、伊藤忠とヨーカドーは海外で合弁したり結構近いし。


セブングループは三井物産と包括提携してるでしょ
銀行系列重視するならみずほ系の伊藤忠の選択肢もあるが。
ファミマも持ってる伊藤忠とはわざわざくっ付かないだろう
みずほグループは最近存在感高めてるね 数年前は目も当てられなかったが。
興銀、富士、一勧の統合なので強くて当然だけど。3メガのなかでは印象一番かな




158名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:25:43 ID:nOaIdbAJ0
そろそろイトーヨーカ堂に半額ケーキを物色しに行きます
159名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:26:08 ID:qwuohi5z0
日経、産経と続々来てるな
160名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:26:50 ID:SxKO3x2+0
>>152
それは旧そごう時代、今は野村の支配下で恐ろしいシブチン経営になりましたw
161名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:27:52 ID:8J+aip+y0
たまには長崎屋の事も思い出してあげて下さい。
162名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:28:20 ID:/Xa+P8wN0
銀行系列ってそこまで結束力無いだろ
163名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:29:11 ID:aFyk6ZvW0
>>149
ジオンがザビ家に買収されたって感じ。
いろいろ違うけど。
164名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:30:35 ID:x18ca+se0
>>148
> コンビニとスーパーなら合併する意味もあると思うが、
> 百貨店というのは全く別物だと思うんだが、違うかな?

総合流通産業へ転換するということなのかな?
商社に対するプレゼンスの拡大は主導権の拡大と同一だしね。
165名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:31:48 ID:Z3qX4gsV0
西友はどうなるの?
166名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:32:51 ID:LP2s/4vq0
こうなりゃ、トヨタとも業務提携などして、
自動車も売り出す
167名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:32:56 ID:1b8rLlDN0
秋田駅前絶体絶命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
168:名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:33:40 ID:+T2/sjTO0
>>165
すでにウォルマート傘下でセゾンから離れてるから問題ない
169名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:33:49 ID:ZJFouHDG0
僧兵と仏門も統合してください><;
170名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:33:51 ID:cjV5q9vB0
>>167
(´・ω・) ほんきんカワイソス
171名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:34:25 ID:VO2x3ezwO
セブンアンドアイのロゴ看板やめてほしい。
遠くから見るとデニーズがセブンイレブンに見える。
騙された。
172名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:35:37 ID:7Z7jaLF/0
しかし、セブンアンドアイはブランド戦略を激しく勘違いしている悪寒
デニーズやヨーカ堂のマークまでアレにする必要はなかったと思うんだが。
グループなのは解ったけどそんなの客にはほとんど関係ないわけでただの自己満足にしか見えない
173名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:38:07 ID:G3xt/tnh0
セブンイレブンで買い物しようと思い、例の看板めがけて近づいて行ったのですが
どう見てもデニーズです。
本当にありがとうございました。
174名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:38:16 ID:mwxGKpgO0
>>164
>商社に対するプレゼンスの拡大は主導権の拡大と同一だしね
解説して欲しい。
すまんが意味が分からない。
175名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:39:52 ID:lG/rrihY0
企業規模(バイイングパワー)の拡大によって、商社との折衝でも
優位に立てるってことでしょ

176名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:40:06 ID:Efn4AAGy0
LOFTがまた迷走を始める予感
177名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:40:15 ID:WrAt0UMK0
>>167
秋田市民発見!
合併がプラスに働くってことはないか・・・店舗繋げちゃうとかさ
178名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:41:43 ID:l8Yt/UGc0
旭川もだめかもわからんね・・・
179名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:42:16 ID:SxKO3x2+0
しかしこれ野村プリンシパルの利益考えると恐ろしい額になるぞ。
180名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:43:56 ID:3lufHije0

野武士がお城のお姫様とケコーンしても相互メリットの享受にはなりませんやろ

離婚しまっせ
181名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:45:29 ID:kiaqF7Oi0

  池袋に巨大なセブンイレブンができるのですね

182名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:47:20 ID:PRNnQiK50


  セ ブ ン ア ン ド ア イ ラ イ オ ン ズ 


183名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:48:01 ID:PWDyvVS20
そごうもでっかいのがごろごろしてるな
184名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:50:29 ID:IZT9wUHk0
札幌駅前に新たにヨーカドーか、それともそごう復活か。
185名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:50:40 ID:gwfcOWmv0
       /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|/::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
         "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハ/‐-‐'''"    ヽ:;::|
        i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           |ミ| イオンがNO1!
        ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/           |ミ|    ジャスコがNO1!・・・・
        /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
      /  _Y     ヽ      t 、  /|.  '''"""''   ''"""'' |/
     〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ / |  -=・=‐,   =・=-  |
    i'´          ̄  __ ,,.. -`<´| (    "U'''"   | "U'''  |
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,         ヽ    |
   i  !         /    /       ` |       ^-^     |
.    l  i     /     l          |     =-- --=   |:\_
186名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:51:01 ID:JuHXi6qX0
で、どこの株を買えばいいのでしょうか。
187名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:51:45 ID:N1gDzznr0
郊外モールに2核1モールの1核として百貨店導入するためにイオンが百貨店を買収するならわかる。
ヨーカ堂では宝の持ち腐れではないのか?せいぜい今年新たにヨーカ堂に付けたようなセブンイレブン
マークを西武やそごうにつけてダサくするのが落ちだろう。

ところでイオンはどこの百貨店買収狙ってるんだろう。
188名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:51:55 ID:0g+4GmT90
セブHDの株 動きが悪いのですべて売ってしまった。
明日は買いを入れようと。。ルンリン
189名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:53:15 ID:74EPRwLv0
セブンイレブンも最初は親会社から
成功の確率は低いとか散々叩かれてたのに
190名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:55:16 ID:TDH7hDyi0
ビックカメラのCM歌詞がどう変わるのかを心配しているのはオレだけ?
「♪東は西武で西東武〜」
191名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:55:16 ID:1TIbAYrA0


この後、7&iが横浜ベイスターズを買い取って、どっかに7&iタウンを建設。

192名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:56:03 ID:+faNYnCr0
西武デパートなんてそごうと提携する前から経営傾いてたよ。
今回もなんとか首の皮一枚繋げるための策でしょ。
もう競争力無いんだよ。静岡からも撤退だし。
193名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:56:34 ID:py1kpcmG0
>>189
かなり馬鹿にされたらしいね
今はセブンイレブンがグループを引っ張る形に
194名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:57:50 ID:wIeCS3pi0
手話ニュースで詳しくやってた
195名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:59:31 ID:py1kpcmG0
週明けの株価はどうなることやら
196名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:59:49 ID:iRIWLjoA0
>>189>>193
馬鹿にされても事業を続けることができた時代があったのか。

今ならそんな余裕はないだろう。
197名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:00:13 ID:74EPRwLv0
>>193
ほんとそうだよね
一号店が失敗したら即プロジェクト打ち切り通告だったんだから
198名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:01:04 ID:hmbPT7KW0
ダイエーの二の舞か。
199名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:01:37 ID:Kz7368Ns0
>>190
つ【電車】
200名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:02:01 ID:Fzkb3zml0
>>158
今年どこの店もやる気ないっつうか弱気でクリスマス商品やコーナー少ないんだよね
だからケーキも夕方の段階でほとんどなかった
201名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:03:52 ID:N1gDzznr0
>>186

連鎖買収の見込み買いで買収されそうな他の百貨店
202名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:05:16 ID:a7mOJtPd0
あまり景気のいいニュースじゃないな
203名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:05:28 ID:SxKO3x2+0
それを言うならセブン銀行もそうだろう。
役員にも散々反対され、金融関係者には成功確率0%と断言され、今や新規参入銀行断トツトップの経営成績
グループの中核会社になりつつある。
こういう挑戦的なことやれるうちはセブンアンドアイ強いんじゃないかな
204名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:05:32 ID:Y5mSopQJ0
西武百貨店のマークの上にも
あの7とIのマークが付くのか・・・ダサスギ
デニーズもあのマークついてから行かなくなった
205名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:07:29 ID:gGXpk5hk0
セブンアンドアイアンドセイブ
206名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:07:44 ID:6higKAFU0
持ち株会社って
たとえば”ヌルポホールディングス”って会社が
子会社の株を持って支配するだけ
の会社ってこと?
207名無しさん:2005/12/25(日) 20:08:04 ID:C2eWwamu0
セゾンカードはどうなるんだ?
208名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:08:23 ID:r4RqKeXLO
合併と経営統合は違うんだろ?
209名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:08:31 ID:Efn4AAGy0
>>204
あんたデニーズに何を求めてるんだよw
210名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:10:05 ID:q+oiWdpZ0
>>298
経営統合と言った方が、実質的に吸収された側の負け感が低くなる
211名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:10:09 ID:Xatl603dO
>>207
セブンカード
212名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:10:22 ID:Y5mSopQJ0
>>209
ださくない?あの看板
あそこまで我を通すこと無いと思うんだけど
鈴木も等々耄碌したのかと思った
213名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:10:32 ID:doN9kRj70
セイブンイレブンになるの?
214名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:10:33 ID:74EPRwLv0
西武ライオンズはどこへ移転しますか?
215名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:10:55 ID:lYG7j5Rx0
>>212
(´д`)人(´д`)ナカーマ  てか遠くから見るとデニーズと識別できなくなった
216名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:13:36 ID:KiZB20Jx0
鈴木社長デニーズ嫌いだから
217名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:13:40 ID:PWDyvVS20
>>182,214
西武ライオンズは鉄道の方だから関係ないぞ
218名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:13:40 ID:a7mOJtPd0
「西武イレブン」なんかサッカーみたい
219名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:13:56 ID:wwJBxblB0
>>208
合併だと一つの会社になるんで給与体系なんかが変わる→労組が反対してあぼーんになる
経営統合と言った場合には必ずしも合併する訳ではないんで、それぞれの会社で別々の給与体系を維持できる
220名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:14:11 ID:r4RqKeXLO
>>214
西武ライオンズを所沢ライオンズの名前にするのは、売却の準備段階デアル。
221名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:17:52 ID:z0lwvVb10
わちゃー

秋田に以前住んでいた現所沢市民ですが、
所沢市内は至るところに西友が。

所沢駅前は、西口を出て右に西友、正面に西武が。
どうなるんだろう?

ところで、秋田はほんきんと駅前ヨーカドー無くなったら、大町のダイエーが亡き今は
遠くてもサティか、御所野に行かなきゃならないの?
222名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:17:53 ID:rClSs0bN0
イオンはどこかのショッピングモールのテナントに三越を入れるという
ニュースが前にあったな。
 今は勝ち組、負け組みの2極化が進んだから中途半端な総合スーパーより
金持ち相手の百貨店のほうが将来性があるかもしれない。
 イオンはイオンラウンジがあるから株を持っているんだけどどうなるかな。
お客にPRするセンスはヨーカドーよりイオンのほうが上なんじゃないかな。
223名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:20:54 ID:caoTCqrc0
ついでに、失笑モノのセブンのCMも何とか汁!
おでん革命とか意味不明すぎ
「またおいしくなった」とか去年のネタ引きずってないで具体的に説明しろよ
っていうかおまえCMいらねーじゃん。その分安くしろ。
224名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:22:05 ID:ScrwG2wc0
パルコがIY系になるのか。
最近調布あたりを攻めてきてるね
225名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:22:58 ID:r4RqKeXLO
今は西友と西武百貨店も離れて、完全に西武百貨店だけ孤立してるから、西武にはほとんど影響がない話なんだな。
226名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:23:03 ID:z0lwvVb10
>>224
ってことは、新所沢のパルコと所沢の丸井が対決か?

秋田は、ほんきんVSフォーラスなのか?
227名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:23:55 ID:a4T0Qat60
なんで、小売業は大変だって言われるの?
消費量は変わってないよね。
利益率だって変わってないよね。
(デフレって言ってるけど、その分仕入れも安いし)

解りやすく教えてくれ〜
…いや、ください。
228名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:26:50 ID:vzD/+Fu/0
ライオンズセールイトーヨーカ堂とセブンイレブンでも行われるって事か。
いいね。安く買えるなら
229名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:27:43 ID:JuHXi6qX0
ライブドアデパートはマダ?
230名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:28:31 ID:zzFTOCUA0
>>172
ハゲドウ

ヨーカドーの青白赤のサインは一番目立ってた
古いセブンに新しい7&iマークは店舗を古く感じさせる
全くいいとこナッシング
231名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:29:36 ID:Efn4AAGy0
>>228
さすがに松崎しげるの歌は出張しないよね、いくらなんでも
232名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:34:56 ID:z0lwvVb10
>>231
その代わりにジャスコで
「となりの奥さん、いそいそお出かけ♪」が復活か?
233名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:35:35 ID:NxFKIoP+0
伊藤さんにはお世話になったんだが
全然別の会社になってしまったなあ・・・
234名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:35:52 ID:v5ShpGoR0
>224
パルコは森ビル系です。
235名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:36:54 ID:KWbnRsMOO
>>172
私もずっとそれ思ってました。
前から系列だとは知ってたけど、ヨーカドーのマークなんてセブンイレブンやデニーズに
あんなにしつこく出してなかったのに、今はいかにも配下だとでも言わんばかりで、
なーんかしつこい、だからかあまりセブンイレブンやデニーズには行かなくなってしまいました。
236名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:42:14 ID:Kz7368Ns0
>>228
あそこは
虚塵が優勝=巨人の優勝セール
阪神が優勝=阪神のゆうしょうせーる
ロッテが優勝=ロッテの優勝セール
をやるから
237名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:42:24 ID:SUSFChTk0
朝日土曜版の藤巻兄弟の弟のコラム休載してたのはこれの布石だったのか
238名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:49:45 ID:UF9nV7j30
ギョエーーー本当だ!渋谷にセブンデパートに、横浜セブンそごうだーー
からくり時計も泣いてるぜ!

横浜みなとみらいの夜景にセブンのロゴがきらめくぜ!超きれい。ウットリ♪

銀座のデートはマリオンのセブンの看板の下で待ち合わせだぼ。
クリスマスプレゼントの包装紙は7&iのモノグラムで決まりだ。

おしゃれ おしゃれ おしゃれ 逝けてるバカップル。
クラブ怨セブンポイントで商品券ゲッツだぜ!

おっ商品券の模様がリニューアル。7&i共通?こりゃー便利だ!

新しく来たロフトカードにはでっかい 7 が中央だ。カコイイ!
アイワイカードで独自電子マネーも搭載だって?なんだかこりゃすげー

デニーズでもサインレスだぜ。俺ってスマーティー
こりゃー新年そうそう、縁起がいいぜ!

ラッキーセブン 7 セブン! セブン! イヤッホーーーーーー
239名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:53:18 ID:ig/tlYYR0
なんか、だんだん日本は選択肢がなくなってゆくな。

ある一定上の企業統合はやめさせないと、この国、スーパーはヨーカドーかイオンだけに
なっちまうぞ

競争とかそういうの通り越して、市場が寡占状態になる。そんなのはもはや資本主義で
はない。
240名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:55:24 ID:uy+JZiLiO
えーほんとにぃ!?
昔のSEIBUはかっこよかったのに
そごうとくっついて鬱陶しいデパートになり
今度はヨーカドーと?
SEIBUはどこに行っちゃうの?
241名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:00:30 ID:5f+LbWEQ0
西武、静岡から撤退するんだが、これを機に再考しないかなぁ
242名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:06:11 ID:O0nZNmhC0
西武百貨店と言っても鉄道系のデパート
どうせなら呉服系のデパートを買収汁

243名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:06:15 ID:Kz7368Ns0
>>239
これが小泉&竹中が目指している事ですな
244元せいぶ:2005/12/25(日) 21:08:30 ID:SSnHstZJ0
SEIBUの社員の皆さん、まだまだ波乱がありそうですが
頑張って下さいね。
245名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:09:24 ID:ZxM8/5yv0
落ち目のヨーカ堂必死だね。
ロフトも八ヶ岳高原ロッジも傘下になっちゃったのか。
246名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:09:51 ID:lYG7j5Rx0
西武自体が悪いからね 立地は関係ない
247名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:10:24 ID:hxK+Jvnj0
>>223
711って「おでんチーム」があるらしい。
248名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:11:15 ID:Xatl603dO
ロフトは確か森ビルも出資してるみたいだけど比率はどうなんだろ?
249名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:14:23 ID:hxK+Jvnj0
>>242
松坂屋とか、意外と客入ってるから
買収になんか応じないよ。
250名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:14:54 ID:UF9nV7j30
>>240
ttp://www.dennys.co.jp/dj/topics/topic128/topics128.html

このようなマークの仕打ちをもれなく受けます。
251名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:15:21 ID:0saW1D8C0
7&I H.Dが得意なPOSシステムでの商品管理がファッションやトレンドに敏感
に対応する百貨店ビジネスをリードできるのだろうか?
画一的な商品管理、バイヤーが感性やブランド、トレンドを敏感に察知する
必要があるはず 鈴木7&I H.Dの凋落の始まりの気がする。
252名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:15:28 ID:wb0k4weo0
>>242
>西武百貨店と言っても鉄道系のデパート
これはどうすれば良いのか・・・・放置?
253名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:17:04 ID:0Rby2am+0
セブンiになってから、看板イメージダサすぎ!
254名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:20:03 ID:iRIWLjoA0
>>227
人口が減ってるから。
あらゆる市場が縮小してるから、勝ち組も自転車操業状態。

今の財政赤字も公共事業の問題なんかじゃなくて、経済が縮小したことが原因。
経済が縮小したら資本主義は絶対にもたない。

今、小泉や竹中がやってるのは、政府の負担を減らしまくり、政府系企業を
民営化することで民間のパイを膨らまし、更に規制緩和で民間同士の競争を
加速させることで経済を膨らまそうとしてる。

しかし、経済縮小の原因が人口減少である以上、小泉流構造改革は焼け石に水。
255名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:22:42 ID:GXG5ns5c0
>>245
ダイエーを首になって無職ルンペンのおまえに何か吠えられてもなwww
256名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:22:59 ID:py1kpcmG0
>>227
>>254とは違う見方だけど
ヨーカドーに限って言えば、消費者の好みを掴みきれていないっていうのはある。
衣料だと今までは中高年向けだったけど、今後、若年層向けにいして、ファッションリーダーを目指しているらしい。
257名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:25:07 ID:1rE5ijaF0
>>254
で、人口減少させた、最大の悪玉は、糞フェミ。過激な性教育扇動の破壊主義者たち
258名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:26:46 ID:WQgc8C3Z0
パルコはどうなるの?
259名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:28:51 ID:q+oiWdpZ0
パルコは森トラスト

って何回言ったら
260名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:29:42 ID:jyDEryHg0
>>250
酷いな。資本の横暴だ。
261名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:34:10 ID:JisW4h2L0
>>254
見当外れのデタラメ解説ご苦労。

現在の経済縮小は、労働者の正社員→派遣社員の増加による、経済格差の
二極化で下層階級の消費が減ってきた事だよ。
人口減少といっても、富裕層や貯蓄をしていた50代〜60代の中間層の
消費は増えていて、全体的にはそこまで落ち込んでいないかむしろ微増。
で、小泉&竹中の目指すところは、経済の二極化で繁栄できる所は
繁栄させて後は、どうでもいい。ってのがこの政権の目的地なの。

少しは、経済を勉強しなおした方がいいよ。
262名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:36:29 ID:QR+3Kiup0
西武は腐りかけの野菜や果物を平気で売っている神経をどうにかして欲しい
値引き処分のトコじゃないよ
店員が横柄で客をクレーマー扱いするから黙っているけどね
263名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:37:53 ID:XTcmH4mJ0
金持ちは減ってるよ。超リッチだけ相手に百貨店がやってけるわけないだろ。
金持ち気分の庶民相手に稼ぐのが百貨店。時代に合わない商売なんだよ。
264名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:40:06 ID:8lNWZoNO0
>>208
合併だと合併される方の会社は解散する。
265名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:42:01 ID:bTCudmEa0
狙いはセゾングループの金融サービスかねえ
266名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:42:12 ID:iRIWLjoA0
>>261
あなたこそ、ものごとの本質を見れないのに半端な知識を披露して、ご苦労さんw
日本は97年頃から生産年齢人口の減少が始まって、デフレ傾向が拍車かかっている。

人口減って経済が縮小してるのに企業が利益を上げ続けなければならない
という根本的矛盾から競争が激化した結果、二極化が進行した。人口減少が原因だから
これから益々酷くなって、さらに共倒れに危険がある。
267名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:44:29 ID:ljkSev8R0
西武も昔は破竹の勢いだったが
ついにコンビニの手下か
268名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:45:10 ID:nwo4wZLp0
生産人口の減少ね・・・
なら、あのホームレスの人達は何?
私は夢を見ているのだろうか
269名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:45:57 ID:2dgSlweV0
そもそもセゾングループなんてもの自体がすでに事実上存在しないわけで
270名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:47:52 ID:JisW4h2L0
>>266
企業の利益・売上高は、バブル期どころか過去最高を更新しているところ
ばかりだよ。
本質を語るのもいいけど、少しは新聞でも読んだ方がいいよ。
271名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:48:20 ID:QBqhgeAs0

うちの町には、イトーヨーカドーとセイユーとそごうが
半径100メートル以内にあるんだが、どうすんだよ!!!
272名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:59:02 ID:sSpk4M8q0
>>271
セゾン吸収後の新会社のアイワイカードを作ればなんと、一枚ですむぞ!
273名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:59:36 ID:iRIWLjoA0
>>270
大企業が儲かってるのは、社員や下請けイジメで利益を確保してるからだろ?
名目の総GDPがマイナスなのに経済が良い筈ないだろ??
274名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:00:09 ID:fSOCbgif0
ここまでのまとめ

西武鉄道グループ=堤義明→あぼーん→切り売り

(兄弟喧嘩)

セゾングループ=堤清二→あぼーん→解体
・西武百貨店(あぼーん)+そごう(あぼーん)→ミレア…好調 → 7&iと統合 ←今ここ
・西友(あぼーん)→悪マートに乗っ取られる…迷走
・ファミマ→伊藤忠傘下…ぼちぼち
・無印良品→独立…そこそこ
・ロフト→森ビル…知らん

つーか小泉・竹中の政策はアメリカの陰謀とかいってる香具師に聞きたいのだが、
だったらどうしてアメリカ最大の小売業(てか世界最大の企業)ウォルマートが
日本であんなにダメダメなんだ?
275名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:01:55 ID:A2g80okm0
>>272
アイワイカードはセブンでは使えません。
アイワイカードどころか、クレジットカード使えませんって。
276名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:02:43 ID:hMY8iD9g0
>>271
吸収されるわけないでしょ
277名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:04:29 ID:jIAuAzSrO
大型の企業再生、合併買収も日系で賄える時代
278名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:06:34 ID:1dFfReAx0
西武セブングループ
279名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:07:19 ID:LKuAmH6r0
よくコンビニなんていう定価商売がここまで大きくなれたな
今現在も日本は庶民レベルで相当豊かなんだろうな
280名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:09:09 ID:NxFKIoP+0
セブンライオンズ
281名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:09:04 ID:qc9voPIbO
>>278 早口ことば
282名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:09:20 ID:JisW4h2L0
>>273
確かにその通り。
283名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:09:35 ID:UcQq2IpT0
最近はドラッグストアのチェーン店があちこちに増えてきて、コンビニよりも利用する事が増えてきた
コンビニのメリットは公共料金の支払いと朝に弁当類や雑誌が買える事ぐらい。
284名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:09:46 ID:LItdKXqd0
セブン&アイが西武百買収 売上高でイオン抜く
http://www.kyodo.co.jp/

セブン&アイによるミレニアムの事実上の買収

285名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:10:37 ID:1LJ9VSBZO
>247
政治力で何とかなる業界じゃないし
286名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:11:08 ID:2dgSlweV0
>>274
>・ロフト→森ビル…知らん

森ビルじゃなくて森トラスト
しかも森トラスト≠森ビル
それに森トラストは第2位株主で筆頭株主はいまだに西武百貨店
ただ、イオンも株を持ってる
287名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:11:34 ID:sSpk4M8q0
>>275
セブン系しか使えない電子マネーが搭載されるんだよ。
IYカードのクレカ部分からチャージで可能。
現在のエディ一体型カードと同じ。
クオカード利用は廃止。
288名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:12:04 ID:64M2djoG0
7iマークを見たときに、純虚数7ですか、と思ったわけですが。
今度は7iS^2ですか?それとも
7iMですか?
289名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:12:59 ID:1dFfReAx0
>>271
君は川口市民か
290名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:13:01 ID:zGFn+hhn0
西武百貨店は西武グループじゃなくなるわけ?
となると西武百貨店はPASMO導入しないのかなー?
291名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:20 ID:ZxM8/5yv0
結構渋谷好きだったんだけど、ヨーカ堂が来るんじゃダメダメだな。
292名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:15:31 ID:64M2djoG0
>>290
たのむから西武グループと言わないでくれ。
それだと堤康次郎時代になる。

もう何十年も前から西武鉄道グループ(国土グループ)と
セゾングループに分かれてるし、

鉄道グループは去年のアレで再建中だし、
セゾングループは当の昔に崩壊した。
293名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:16:39 ID:5M3B9oX20
>>134
実家の近所の話題なので レス

 今はコモディイイダのはず

 最近は、栃木県の結城にまでできたらしい。
294名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:17:08 ID:biQjBUdd0
西部百貨店と言えば、すでに斜めに傾いていたからな。。
セブンイレブンを擁して協力なイトーヨーカドーに吸収されたってわけか
もっともヨーカドーもすでにセブンイレブンよりずっと規模が小さくなっているが
295名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:17:38 ID:1LJ9VSBZO
アイワイが唯一成功しなかった業態が百貨店だね
ロビンソン百貨店とかいう
296名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:18:04 ID:64M2djoG0
>>294
実質9:1だろ。セブンイレブン:セブン以外の7&i
297名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:18:08 ID:Kz7368Ns0
>>273
株価が1万五千になったけど・・・すると景気回復は捏造だということ?
298名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:18:55 ID:lXPfPWOs0
コンビニ以外の小売は全部つぶれるんじゃないの?
はっきり言って存在価値ないし。
299名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:19:21 ID:py1kpcmG0
>>297
株価は外資の影響もあるんで内科医?
300名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:20:14 ID:uRV5cFUO0
関西スーパーでクラブオンのお買い物券が使えなかった _I ̄I○
301名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:21:21 ID:eQf1bBxM0
S高でも+500かあ。7%…微妙だな。
302名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:22:47 ID:KM8jAEea0
セブンイレブンで買い物しようと思い、例の看板目がけて行きました。
店内に案内され、出てきた水を飲み干したところで気づきました。
どう見てもデニーズです。
本当にありがとうございました。
303名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:22:47 ID:96hmFmKGO
>295
春日部と宇都宮の他に、店あるの?
304名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:23:04 ID:WFUzP9oF0
少子高齢化と情報化
この二つがキーワード
305名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:23:58 ID:SxKO3x2+0
小売の株が理論的に説明できるなら西友の株価の推移を説明できませんw
306名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:24:29 ID:vhfGnjti0
普通の足し算ならいいけど展開してる店舗網がモロ被りだから
今後再編で潰すか存続かで相当揉める店とかが出て来そうだな
307名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:24:30 ID:iRIWLjoA0
>>297
外国人が買ってるっぽい。

でも団塊世代が退職して、企業の負担も減るから、このさき2-3年は
景気が良くなるかもしれない。でもその後は、団塊世代の年金問題とか
真っ暗な見通しだと思うお(^ω^;)

2020年から毎年最大100万人単位で人口減って行くんだもの、
ヨーカ堂だって経営見通し立つわきゃない┐(´ー`)┌
308名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:25:37 ID:sSpk4M8q0
>>300
どこの店かも書かないでしらんがな。
309名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:26:47 ID:bHgWoJmK0
>138
ミレニアムリテイリンググループのそごうは大阪心斎橋が本店・本社
ttp://www2.sogo-gogo.com/usrinfo/company_info/index.html
310名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:26:54 ID:WWmIjO4O0
もともとセブン&Yもそごうも中央大学閥
311名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:28:37 ID:uRV5cFUO0
>>308
スマン 高槻店ぢゃ
312名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:31:17 ID:Jqd4YYOP0
通信三強時代

NTT
KDDI(東京電力と提携)
ソフトバンク(日本テレコムが傘下)

流通二強時代

セブンアンドアイ
イオン


これでだいぶ市場の顧客獲得合戦が収束してきたな。
これで均衡状態だろ。
313名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:31:40 ID:JisW4h2L0
>>307
人口減少は、移民の積極導入で解決しようとしているから問題ないよ。
314名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:32:14 ID:mEYbq9e10
大津市膳所の西武はどうなるのかなあ。いつ消えてもおかしくない店だけど、
一応近江商人発祥の地だし。
315名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:33:39 ID:DLAvVZ0/0
堤清二が人生をかけて親父と弟に
対抗して作り上げてきた西武セゾン
グループ、あのカッコよかった渋谷の
西武が有楽町の西武が・・・・・・・・・・・
清二さんの人生は一体なんだったのか・・・・・・・・・・・・
316名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:34:03 ID:Jqd4YYOP0
>>288
おまいは俺かw
俺もあの筆記体のiのマークは虚数にしか見えなかった。
317名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:34:08 ID:UquiMeLB0
318名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:34:43 ID:SxKO3x2+0
>>307
労働人口が減っても生産性向上でかなりカバーできる
実際労働生産性向上の方が経済成長への寄与度は高い
仮に労働生産性向上率がアメリカなみの年2%程度の成長を実現できるなら労働人口が6500万から30年で4000万程度に減っても経済成長はできる。
319名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:35:09 ID:nOaIdbAJ0
>>200
確かになかったな
半額もも肉は買ったけど
320名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:36:06 ID:Jqd4YYOP0
>>314
ダイエー堅田店と同じ運命だな。
膳所・浜大津に商業施設はいらんだろ。寂れてるんだし。
瀬田のヒカリ屋かアルプラザにでも行っとけ。
321名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:39:21 ID:I1JvOcOT0
( ´ー`)フゥー...
322名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:40:20 ID:1uDXH9v+0
ksk
323名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:40:35 ID:sSpk4M8q0
>>311
食品売場や催事場、店頭お値下げ品、セール品、地金、送料、加工・修理代、旅行代金、商品券・ギフト券・切手・印紙などの金券類。
エルメス、ティファニー、ルイ・ヴィトン、ブルガリ、カルティエ、フォクシー、アスプレイ、その他各店が特に指定するものは、対象除外とさせていただいております。
324:名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:41:45 ID:+T2/sjTO0
>>310
水島、鈴木の両人が中央大学卒なだけじゃないの?
鈴木天皇だって所詮はサラリーマン社長。
325名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:42:05 ID:QkkSjael0
ksk
326名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:42:54 ID:Jqd4YYOP0
>>324
ヨーカドー、セブン、デニーズ 
全部中大卒が社長
327名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:45:07 ID:SxKO3x2+0
>>324
漏れ中央だから教えるけど、漏れらの5年ぐらい前の時は就職活動時にはヨーカ堂とイレブンは法学部ならほぼ100%受かると言われてた。
リクルーターで面接という名のお食事会があるぐらいで終わりだったはず。
学閥があるというのは本当。
こことヤマト行く奴は就職活動の負け組だと言われてたなw
328名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:48:52 ID:pBqbyIDs0
で、明日は下げるのか上げるのかどちらなんだ?

寄りを見られないサラリーマンだから今から仕込まないと
いけないのだが・・・。
329名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:50:11 ID:lXPfPWOs0
じゃあ中大閥じゃなくて中大法閥じゃん。
中大閥ならお先真っ暗だわな。w
330名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:50:25 ID:SxKO3x2+0
>>328
誰が儲かるのかという話なら確実に儲けるのが確定なのは野村證券だ
331名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:51:26 ID:Jqd4YYOP0
>>327
そうだな2000年くらいはまだヨーカドーが親会社、セブンが子会社でやっとセブンが親会社の
売上を抜いたというので話題になりかけてた頃。
ダイエーとか西友とか大手百貨店とか軒並み没落して底辺を這ってたから、
「流通行くやつは負け組」って感じの風潮だったしな。
虎ノ門の本社で適正試験受けてそれ受かるとリクルーターと面談できるんだが、
中大はやっぱ優遇されてた。100%っていうのはさすがにないけどね。
落ちてる中大生、法学部生でもいたことはいた。まれなパターンだが。
332名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:51:29 ID:pBqbyIDs0
>330

じゃ、野村證券仕込んでで寝ます。情報ありがとう。
333名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:51:35 ID:EVOdWW1d0
セブンこそが日本をダメにする元凶。
334:名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:53:13 ID:+T2/sjTO0
>>326
ヘーっ、今そうなってるんだ?昔は武蔵大学の人なんかもいたんだけどな。
でもIYに学閥はあんまりそぐわないような気がするんだけど。

ちなみに元社員です。本部の人間は例外を除き、みんな胃をこわしてました。
同僚の女性で生理が止まった人もいた。
所詮流通業かもしれないが、仕事に対する追求の仕方が他社とは段違い。
特に7-11の社員なんて気の毒なぐらい。確か組合もまだないはず。

単品管理で売れ筋中心の品揃えは通用しづらくなってきてるけど、
それでも最終的にイオンには負けないと思います。
それぐらい企業としての足腰がしっかりしてる。
鈴木さんにもしものことがあったらわかりませんが。
335名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:58:31 ID:SxKO3x2+0
>>331
というより当時は学内で別の説明会から特別なルートがあったよw
実際漏れの友達が証券、銀行、損保全部落ちてここに行った
漏れらの時代は一に金融、商社、広告、二に大手電機、電力、ガス、三、四がなくて、五に小売って感じだったがw
336名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:00:28 ID:xlxRfU0F0
まずセブンアンド○イの無理やりなロゴマークを何とかしたまい。
337:名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:03:06 ID:+T2/sjTO0
>>327
>こことヤマト行く奴は就職活動の負け組だと言われてたなw

中央法学部からスーパーならそりゃそうでしょう。もっといいところがいくらでもあるだろうし。
自分は日東駒専クラスですから分相応だと思ってましたが。
同僚もほとんどそのクラス、たまにMARCHや関関同立がいるぐらいで
もっと下のクラスや高卒も多かったです。
338名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:03:08 ID:A2g80okm0
>>287
そうだったのか・・・今プレスリリース読んできた。
何かやっとアイワイカード持ってて良かったような気になった。あくまで気だけど。
339名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:08:57 ID:SxKO3x2+0
まあ今どき学閥が入社してから昇進まで大きな力を持つことはあんまないとは思うよ
そんなことをしてるのは金融ぐらいでしょう。
さすがに昇進は実力主義になってるはずだよ
でも当時は下に見られてたけど今となったらセブン&アイに入ってる奴は勝ち組なんじゃないか?
日本を代表する小売で、経常利益も2000億を超え、世界的な会社になりつつある。
このまま成長していけばグローバル展開で海外に出される社員も増えそうだし、社員の給料も多分上がるだろ?
340名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:10:03 ID:Jqd4YYOP0
>>334
ここに集まる学生の最高学歴が中大って時代が長く続いたからね。
武蔵とか日大とかそういう人も多かったですね。
早慶が来るようになったら今の雰囲気も変わるでしょう。
341名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:20:57 ID:jdwCXlHv0
>>222
イオンは北花田(大阪府堺市)では阪急百貨店と組んでる
342名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:22:31 ID:iiwX196/0
7-11の菓子パン、かさ少ねえ!
343名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:26:55 ID:5iY56Z+L0
セイブン・アンド・アイか
344名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:27:36 ID:9gM+mlQk0
>>342
そして、たいしてうまくもない。
345名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:28:46 ID:iiwX196/0
>>344
そう!
弁当は相当美味いんだけどな
346名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:29:44 ID:MRMAsLN10
漏れヨーカドーでバイトしてるけど
7が看板になって11は立場なくてかわいそうって
もっぱらの評判
347名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:33:03 ID:l0R0Uav+0
>>287
それでデニーズにまでセブンアンドアイの看板がつくようになったのか。
348名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:33:15 ID:lXPfPWOs0
>>339
沈まぬ小売はありません。
所詮誰でも出来るガテン系。
349名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:34:09 ID:9t2XgLc50
パンならサンクルKが好き
350名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:41:57 ID:Y5mSopQJ0
>>346
ファミコン通信がファミ通になって
コンと信がお払い箱になった感じだな
351名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:44:37 ID:a7mOJtPd0
西武百貨店がスーパーになったと思われませんように(ー人ー;)
352名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:45:49 ID:9gM+mlQk0
>>345
弁当も、もう少し量が欲しくね?
353名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:46:11 ID:SZW+wdpC0
docomo携帯みたいに

7&Isだなwwww

7I スチールシャフトwww
354名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:50:35 ID:Xatl603dO
>>303
宇都宮は潰れた
355名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:50:36 ID:z0lwvVb10
http://www.seibu-group.co.jp/railways/image/top_01.jpg
このマークが普及するんならいいけど。

新宿線は非常にゆっくり走ってるが、池袋線はまぁまぁの速度。
雪が降ってもあまり運休にならない。

西武鉄道の運行体制を安売りしなければあまり文句は言わない。

でも、いつも利用する駅の近所は西友AとBがあって、ファミリーマートがあって便利だからな。
もう一つの利用駅は、東口に西武があって、西口に東武があるんだが。。
356名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:52:26 ID:3JkLnE9z0
>>345
同意。他所のコンビニ弁当で満足したことはあまり無いな。

セゾンとアイワイのクレカ統合してくんないかな。
財布の中のカード枚数減らしたい。
357名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:55:17 ID:sSpk4M8q0
>>347
そうそう。目の付け所が賢いね。
VISAやJCBのマークと同じだね。

使えるところが、ひと目でわかるように、
西武もセゾンも全部7iのマークはでかくする。

JCBとIYカードとセブンは、これを成功させるために全力でやり遂げる。
多少、西武の新看板に違和感があってもそれは仕方がない。
358名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:55:17 ID:PVOCkYaeO
その前にセブンイレブンでカード決済始めろ!
だろ!普通ゎ
359名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:57:21 ID:RMJIJORQ0
7iマークを西武とそごうに押し付けませんように・・・
360名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:59:27 ID:z0lwvVb10
どうでもいいが、内地に来てセブンイレブンポイントカードが使えないのを聞いてショックだった。
全国サービスじゃなかったの?

今は、新生銀行の引出しにしか使ってない。
361名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:03:44 ID:khIux5/L0
セブンアンドアイHDの株価はどうなりますかね。
買いですかね売りですかね。
362名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:05:32 ID:TP3cr+jw0
西友株4万1千株あるんだけど・・・
関連銘柄で万が一明日345円まで上がったら即売りだ〜
363名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:06:50 ID:a7mOJtPd0
http://disclose.finance.livedoor.com/pdf/2005/12/25/4c190010_20051225.pdf

マスコミが流れを作ってるかもしれないな。
364名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:12:16 ID:vaKX59jb0
セブンイレブン、なぜか北海道と九州に多い気がする。理由ある?
あとなじみはないんだけど、ヨーカ堂って垢抜けないイメージだよね・・
365名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:14:36 ID:v1Ctvmjp0
>>352
確かに
あと少し量が欲しいよな
366名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:15:29 ID:RMUKOsTxO
セブンてどんな会社か知ってるか?

転職板一度見てみ。
ガクブルでっせ
367名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:15:41 ID:5byq7vgD0
イオンが、倒産したヤオハンなりマイカルなりを支援して更正させたのは
一定の評価もできるが、ヨーカドーの経営統合は酷いよな。

倒産企業の再生の場合は、リスクもあるし閉店や解雇に関わる軋轢を
全部ひっくるめて受け止めて、それでもキチンと利益の出る状態にして
何よりそこで働く社員やパートさんに「頑張ってもう一度再起しよう!」
という気持ちにさせていたはず。

ヨーカドーは多額の国民の税金をつぎ込んでようやく利益の出る状態に
なった西武を(そごうも)カネで自分のものにしたわけだよ。
社員が長年「何とか再生しよう」としていて、やっと利益が出るようになって
さあ、これからだ、って時に支配するってのはあまりに卑怯だと思う。

おそらくは店長やら部長クラスには、ヨーカドーの「役無し高給社員」を
ハメ込んで、来る「団塊大量退職時」の退職金上乗せにするつもりだろうけど
これまで努力してきた西武の社員は無理やり降格するのか?
人間というか日本人には理解できない仕打ちだと思う。
368名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:16:37 ID:yBlLGxvc0
>>364
セブンイレブンは普通に関東が多いんだけど。
ヨーカ堂が多いのは埼玉方面だな。
369名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:19:20 ID:Y32nt1vw0

俺の気のせいかもしれないけど

さっきからこのスレを岡田克也さんが監視しているような気がする。
370名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:19:30 ID:9lYVuGlF0
>>368
所沢に住んでいると、西友が目立つのでヨーカドーはほとんど実感が沸かない。
371名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:20:52 ID:vaKX59jb0
>>368
関東だとファミマでもローソンでもampmでもいいけど、他がたくさんある。
その2つの地域には割合的に多いように思うんだよね。
行ってみた印象なので、数値は上げられないけど。
なんかそういう戦略でもしていたのかな、と思って。
372名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:21:55 ID:5ACfYDMB0
>>367
皆、そう思ってるから大丈夫
373名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:23:18 ID:Fyhx+6xd0
>>367
野村の子会社になった時点で西武百貨店の社員に明るい未来などなかったよw
西武百貨店を再建したのは国の税金などではなく野村の鬼の人件費カットだろ
374名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:24:03 ID:WKOUvS+h0
>1
他の人にやらせときなよ
375名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:24:30 ID:BQiG23rW0
>>271
ご近所?
376名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:24:34 ID:HLxBJiok0
>>369
元也の方だけど、なに?
岡崎ショッピングセンターどうしようかねぇ
377名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:26:13 ID:A8LsE7JC0
>>364
コンビニ戦国地図/都道府県別店舗数詳細
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/conveni/tenpotable.html
378名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:26:17 ID:l6nTheyN0
ヨーカドーは持ち株会社になってからえらいアグレッシブだな
379名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:27:52 ID:4ogPp/TK0
これでまたヨーカ堂グループが小売業界ナンバーワンに返り咲くわけか。


ところでイオンは最終利益が500億くらいしか出ないのに、有利子負債が毎年百億円単位で膨張。
今じゃ7500億以上まで有利子負債が膨れ上がっているがだいじょうぶなのか?
ダイエーの二の舞になりそうでこわいんだけど。

ヨーカ堂グループも最終利益はイオンと同じくらいだけど、有利子負債は2000億くらいだべ?
380名無しさん@5周年:2005/12/26(月) 00:29:48 ID:ghc9UutP0
結局 大儲けのミレニアム 和○さん   いい店だけ残して 価値を高めて、株を売り払い美味しいね。
再生って言葉は似合わないよ。  儲かる店だけ残せば利益が出るのは当たり前

なにが手腕だっていうのか? 売れない店をどれだけ再生させたの? 和○さん
381名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:30:24 ID:6SCeUR9Y0
>>364
北海道と九州は広いからだろ…
382名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:30:35 ID:5BAdzKEY0
>>378
IDがThey (・∀・)カコイイ!!
383名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:31:32 ID:Fn7Mv4Jr0
来年はロッテが優勝してもヨーカドーは安売りしないのか?
384名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:32:50 ID:Fyhx+6xd0
>>380
少なくとも和田氏が私財を投入してまで再建に力を注いだことは否定しようがない事実だろ
同じ立場なら喪前は同じことできるのか?
385名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:33:07 ID:kvYKoDfFO
今年最後のビッグニュースだな
386名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:33:58 ID:5BAdzKEY0
セブンもすごいが、もっとすごいのは野村だな。
さすが抜け目がない企業だ。
387名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:34:03 ID:qgUkltKW0
セブンアンドアイでIR出てるけど本当のところはどうなの?NHKの早漏?
388名無しさん@5周年:2005/12/26(月) 00:34:07 ID:ghc9UutP0
>>384
和田さん必死だなwwww
389名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:35:36 ID:5ACfYDMB0

耐震偽造から目を剃らさせるには、これしかないwww
390名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:37:06 ID:EBuLOv+K0
旧奈良そごうのイトーヨーカドー奈良店が非常に面白いことになりそう。
391名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:42:17 ID:5byq7vgD0
>>373
西武百貨店ではなくて、ミレニアムホールディングスで傘下になっているそごうの事

2000年に、国はそごうに対して持っていた970億円の債権を放棄している。
借金をチャラにして再建したそごうと西武が同じ持株会社の傘下になっていて
その持株会社をヨーカドーが支配したってこと。
高利益を自認する企業であるなら、国民に債権放棄した分を返納すべきだと思う。
392名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:44:48 ID:kvcIY6zX0
オーナーの伊藤家って 在日 ??
393名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:48:10 ID:LFIDSxOm0
>>380
現場まわって恫喝してたよ。柏とか船橋とかで。
他でもやってたんじゃない?
394名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:48:12 ID:Fyhx+6xd0
>>391
そんなもん再建企業なら当たり前だろ
倒産した企業を再建した後に買って批判されるなら再建する奴は資金回収どうすればいいんだよ?
後の買収者が国に倒産時の損失分まで上乗せして買収しろなんて理屈なら企業再建など不可能になるぞ

395名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:59:10 ID:hnPiBvIh0
西武ライオンズが優勝するとファミマで優勝セール
やってなかった?ファミマって西武系だと思ってた。
396名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:01:11 ID:fLtUJq6T0
世界10位に入るな
397名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:01:45 ID:EBuLOv+K0
イトーヨーカドー奈良店を百貨店に昇格・そごうに名称変更すると
奈良そごう復活だな。
398名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:01:59 ID:j4bIrNwb0
以前地元にあったダイエーは西武が優勝してもセールしてたよ
399名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:02:11 ID:5ACfYDMB0
>>391
オレもそんな感じがしてる
400名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:02:19 ID:vr7p91x90
ていうかさ、セブン&Yとかいって、すげーセンス悪くない?
ゴロもダサいし。こういうダサいことやるのはオーナーだか会長の一言だろ。大抵。
401名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:06:04 ID:fLtUJq6T0
小売りの最新世界ランキング知ってる人いない?

これは2003年度
http://www.tsukishiro.com/html/rank/003.html
402名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:07:21 ID:8eVnggAE0
ついでに野村銀行も作ってくれ
403名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:07:41 ID:+czzVfNV0
鈴木がやめるときには会社は傾いてるな
404名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:09:46 ID:Yq10MmTL0
>>400
一応突っ込んでおくけど
セブン&YのYはアホーのところの頭文字。
持ち株会社はセブン&アイ(http://www.7andi.com/)
405名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:10:50 ID:InZKRU2NO
ファミマにもセブン銀行入ってくれたら便利だな
406名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:12:29 ID:5ACfYDMB0
>>401
1位ウォルマート
2位カルフール

そっから下は入れ代わりが激しくて。。。
407名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:13:02 ID:VeVRUIHQ0
セゾンってイオンも関連会社なの?
408名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:13:41 ID:vy17w6qd0
↓のスレの住人が、今回の合併を妙に喜んでますね。

【AMEX】アメックス・グリーン15枚目【緑雨】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1134010726/322-
409名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:14:17 ID:DhcIS3ai0
野村銀行は大和銀行を経てりそな銀行になりましたけど
410名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:14:32 ID:Yq10MmTL0
イオンと西武が同居している某SCは面白い事になりそうw

>>405
どこのコンビニもライバルの系列とかライバルに肩入れしている銀行には、ATMを接続してないね。
地方都市では集客の目玉なので、当分ありえないような希ガス。
411名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:15:25 ID:zeMpOC1X0

>>289
亀スレだけど、よくわかったね(・∀・)ノシ
412名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:17:01 ID:fFrApIeZ0
もはやなにがなんだか・・・西武もあの変なマークになるのかね
413名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:18:05 ID:Yq10MmTL0
>>407
某SCに西武がロフトと一緒に入居しているというだけ。っていうか、おまいはO市民?w
414名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:20:09 ID:9lYVuGlF0
>>413
西武とロフトが同居って、池袋も所沢もそうなんだが。
415名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:24:42 ID:5BAdzKEY0
しっかしすごいよな、これで流通業のあらゆる業態を全て飲み込んでしまった。
スーパー、コンビニ、百貨店、さらにはファミレス、一番すごいのは銀行。
日本制覇は確実だろ。あとは世界に出て行く気があるのかどうかって話だけだ。
多分やるだろうな。あの7とiのだっさいロゴマークも世界を視野に入れての策定だったんだろうな。
416名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:25:59 ID:ZRZZ1Lsl0
417名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:28:10 ID:73OwtiR2O
>>415
イレブンは既に世界進出してるじゃん。
418名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:29:24 ID:qWPJG1di0
なんか、HPとコンパックの合併とダブるなあ
419名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:29:48 ID:zgUEpoR5O
セブン・西武:経営統合、高まる業界再編のうねり
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051226k0000m020103000c.html
420七資産:2005/12/26(月) 01:31:25 ID:+auOxT6V0
そういえば旧奈良そごうの世界の人形時計は撤去されたんじゃなくて隠しているらしいね。

意味深,,,
421名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:34:14 ID:oXGbFp5p0
>>415
証券が無い。
422名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:35:25 ID:Yq10MmTL0
>>414
すまそ、西武&ロフトがイオンのSCに入居していると言いたかった。
423名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:36:17 ID:nSFU3H5+0
>>419
イオンの岡田が正しい。
統合したっていいことなんか何もないよ。
424名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:41:25 ID:5ACfYDMB0
>>419
その記事見ると、イオンや百貨店のコメントは正論だと思うな
親子丼の中にチャーハンみたいな不自然なM&Aだからね今回のは

>>420
kwsk
425名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:44:08 ID:Q/EMdjgG0
流通大手による寡占化が一段と進行しているな。
小泉政権の大資本優遇で仕事がしやすくなっている。
周りの競争相手全部潰してから
基本的な食料品中心に庶民から搾取ですよ。
これが一番儲かる。
426名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:45:06 ID:fFrApIeZ0
>>421
セゾン証券ってあったけど、マネックスと合併しちゃったしな
427名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:45:12 ID:Fyhx+6xd0
>>415
ATM専業銀行のようなセブン銀行が日本制覇できるなら驚きだw
今のところ各行のATMアウトソーシング銀行といった分類かな。
まあニッチビジネスだから利益の規模はそんなに大きくない。
それでも小売業としては大きいはずだけどね。
428七資産:2005/12/26(月) 01:47:16 ID:+auOxT6V0
>>424
ttp://www.tok2.com/home2/gagfactory/iy01.html
撤去するにもアレがかかるから隠しているだけかもしれないけど。
429名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:47:46 ID:Q/EMdjgG0
>>427
アメリカの商業銀行は、小売の資本が多いよ。
日本のメガバンクみたいに、企業融資も住宅ローンも資金決済も・・・
となんでもやっていると高コストで儲からない。
430名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:49:01 ID:SGgLspg20

経営統合といえば聞こえがいいが、実態はIYグループによる
西武の救済合併。
431名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:49:08 ID:NALRHrGwO
八王子の駅ビルのそごうもセブンアイのマークになっちまうのかな
イヤすぎる…
432名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:49:25 ID:rkl88Kw40
良くわかんねーけど、明日はセブンストッポ高張り付き?

寄り付いたら買いなのかな?
433七資産:2005/12/26(月) 01:50:38 ID:+auOxT6V0
ヨーク松坂屋のように身売り?
434名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:50:45 ID:9s9zaJWB0
>>410
イオンと西武が同居って、筑波がそうだね。他にもいくつかあるみたいだけど
435名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:51:20 ID:5ACfYDMB0
>>428
GJ!!!!!
色々ありそうですね、コレwww
436名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:53:03 ID:qWPJG1di0
>>432
三越大丸高島屋の方がおいしそうな気が・・・

そういやちょっと前に村上が松屋買って値が上がってたな
437名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:54:00 ID:Q/EMdjgG0
ヨーカドーとセブンイレブンの収益に相関も何も無いし
西武も関係ないよな。商品が違うのに統合してどうすんだろ。
438名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:55:59 ID:5BAdzKEY0
50 伊勢丹
49 大丸
48 高島屋
47 しまむら
46 三越
45 ローソン クイーンズ伊勢丹
44 ユニクロ 阪急百貨店
43 ファミリーマート
42 紀ノ国屋 am pm
41 イオン イトーヨーカドー
40 GAP 成城石井 スリーエフ
39 ミニストップ 松坂屋 松屋
38 サンクス 丸井
37 ライフ  ユニー 平和堂
36 イズミヤ カルフールジャパン
35 デイリーヤマザキ マルエツ
34 いなげや オオゼキ
33 ヨークベニマル オリンピック ヤマダ電器 コーナン
32 カンセキ サミット 丸正 三徳 カインズ ヤオコー ビックカメラ
31 京王ストア 東急ストア 小田急商事 京急ストア 西鉄ストア
30 ヤオコー マックスバリュ コモディイイダ マルミヤ タイヨー
29 万惣 ヤマザワ マルマン 丸久 ウシオ マルハチ マルヨシ ジョイス
28 東急百貨店 ヨドバシカメラ
27 その他の地方弱小スーパー
25 大創産業(ダイソー)
20 キャンドゥ  西武百貨店
10 ポプラ ダイエー
5  西友
0  セブンイレブン
439名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:56:19 ID:K6GYX3J50
伊藤商店と西武のルーツを調べると・・・
同胞?
440名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:56:55 ID:rkl88Kw40
高島屋とか1000台銘柄は値動きが激しすぎてどこで買って良いか分からん
7&Iがもうちょっと大きくなってトヨタぐらい動いてくれればありがたい。
大型銘柄が人気爆発で動き始めたときはおいしい。
松屋見たいなのは嵌めこまれて終わりだからなあ
441名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:01:58 ID:cFdlU1BJ0
すごい、これで西武鉄道もイトーヨーカドーのものか。
コンビニ最大手のセブンイレブンを吸収したと思ったら、今度は西武グループを
丸呑みだろ。
あ、これでライオンズもヨーカドーのモノ? うひょー、スゴ杉。
442名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:03:25 ID:kvYKoDfFO
こないだ有人銀行もはじめたぜセブン銀行。
443名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:04:37 ID:Fyhx+6xd0
>>429
アメリカは金融機関免許取得が難しい上に新規参入は審査基準も厳しい。
現にウォールマートはもろに反対された。
アメリカの小売で銀行の支店が多く見られるのは銀行が支店開設コスト削減のために小売と提携してるから。
この点ではイギリスが一番進んでる。
M&Sなんかは銀行業にかなり力を入れてる。
小売が銀行業を行なう場合は決済業務を自行で行なうことによるコスト削減効果が非常に大きいので利点は大きいけどね。
それにアメリカほど金融コングロマリット化が進んでる地域はない。
最近逆の動きで保険部門を分離する動きなどがやっと出てきたところ。
444名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:06:42 ID:Yq10MmTL0
>>434
岡崎が成功したようには見えなかったので、まさか他にも同様のコラボレーションが出来ているとは思いもしなかったよ。

>>441
鉄道とセゾンが今更同じ道を逝く訳ないから、鉄道には関係ない。
445名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:12:51 ID:5ACfYDMB0
>>441
全然違うけど
(´・ω・`)どうでもがな
446名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:18:39 ID:5BAdzKEY0
>>441
ライオンズは西武鉄道の傘下だろ?
それに7-11は既にヨーカドーのものではない。
7-11もヨーカドーも持株会社セブンアンドアイのもの。
そしてミレニアム株を譲り受けることで、その傘下のそごうと西武も間接的に
セブンアンドアイのものになる。ミレニアムがその後どうなるかはまだわからんが、
多分セブンアンドアイが吸収合併するのではないかということだ。
447名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:27:58 ID:oupIeIMI0
セブン銀行ってチョン系じゃなかった?
448名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:30:03 ID:I9X9oZkc0
西武鉄道グループは別会社なんじゃないの。
449名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:33:43 ID:kvYKoDfFO
セブンアンドアイにしろセブンイレブンにしろ
部長級以上の管理職はヨーカドーの社員が主なわけだが
450名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:42:01 ID:SGgLspg20

大嫌いな堤の西武がヨーカドーに事実上吸収された
ああ気分がいい。
451名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:45:51 ID:DtAIfTXn0
>>450
SGキタコレ
452名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:48:29 ID:6Ay0fSVO0
昔はホントに7時から11時まで営業してたんだよな。
それでも「わぁ便利になったなぁ」という感じだった。
453名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 03:41:35 ID:kvYKoDfFO
便利だよー
454名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 03:45:05 ID:5BAdzKEY0
セブン・イレブン いいきぶ〜ん
開いててよかったな〜

ってCMじゃなかったか?昔は。
455名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 04:36:46 ID:kvYKoDfFO
世界第五位の流通グループだとよ
456名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 04:38:18 ID:PzV0ZSa30
船橋駅前は駅を挟んで南北にヨーカ堂と西武があるけど
銀行の統合のように、数年後にはどちらか閉じるのか?
457名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 04:43:02 ID:3Ey93L030
株上がれ〜
458名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 04:44:29 ID:XVirR11y0
ミレニアム側にメリットないよな。
西武やそごうの福袋は、ヨーカドーの売れ残りって事だから。
459名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 04:48:52 ID:XWTimGlp0
イトーヨーカドーライオンズ誕生かw
460名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 04:50:28 ID:OHMNtR5K0
>>450
堤関係ないよ
461名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 04:52:13 ID:9FdaO7cv0
まぁ、吸収合併に意義って言うのは直接的なメリットだけではなく、
この場合の西武が、ライバル企業の手に渡るのを阻止する狙いも
あるわけだが
462名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 05:52:17 ID:WgURXz+EO
全盛期の西武セゾングループは西武 西友 パルコ ファミマ ロフト 吉野家もセゾンだったっけ?
463名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:25:50 ID:XLB/mwPW0
>>462
一部セゾンというか西武百貨店系かな

吉野家はCASAなどの西洋フード傘下だったはず
今は西洋フード自体が切り売りされてコンパスグループ傘下
464名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:33:44 ID:ur5cfd9YO
>>449
ソースは?
少なくともセブンの現部長以上にIY出身者など一人もいないが。
465名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:00:01 ID:H8N8nChD0
キャノンとセブンこの二つが現在日本最強の企業だな
どちらも手堅いくせにイケイケドンドン。
そしてどちらも引っ張るのは中央大学卒
466名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:02:15 ID:rkl88Kw40
セブンの銀行ATM,来年には新型になるそうだよ
処理能力も上がって、札も横入れタイプになるらしい
467名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:03:51 ID:muYVyrYQ0
今のATMは省電力モードから立ち上がりが遅くてイライラする
468名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:04:48 ID:O02bEh8/0
正式に経営統合が発表されたわけではない

【流通再編】7&i「様々な方向性含め検討」、ミレニアムリテイリング買収統合についてコメント
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135551283/
469名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:53:15 ID:jtKBsV2b0
コンビニATMで2000円札が出てくるのを止めればもっと利用するのに
470名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:26:26 ID:ItDRo2CUO
なんか、システムが肥大しすぎてついて行けないよ。
TVで見たんだけど、木更津で大型スーパーが撤退したあと、窮余の策ではじめた地元住民運営スーパーが老人に対するこまめなサービスで成功してるんだよね。
そういうのを応援したい。
471名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:44:41 ID:iHzDBd1n0
西武ンイレブンになるのかな
472名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:46:20 ID:qYfABlht0
他のコンビニはどう対処していくんだ?
473名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:48:24 ID:iqZjBx8pO
ドンドン大きくなって、そして潰れる
その日は近いかもしれない
474名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:49:43 ID:kGuWURx/0
西武は切り刻まれて、いろんな所に吸収されていく。

イトーヨーカ堂は、これでジャスコを抜いたが、
勝負はこれからでしょう。
475名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:49:45 ID:qYfABlht0
なるほど〜   メリットもあるけどリスクのほうが大きいかも
476名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:53:15 ID:gblCMSPZ0
本業も建て直し出来てないのに、百貨店事業とコンビニ事業ですか。
飲み込んだようで、飲み込まれるなよ。
477名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:55:07 ID:qYfABlht0
ナポレオンもヒトラ−も手を広げすぎて自滅したんだっけ
478名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:56:27 ID:ZoxU6Lqj0
>>477
企業も倒産するときは、手を広げようとして失敗したときなんだよね。
479名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:57:20 ID:ddguX6gX0
イトーヨーカドーの衣類が西武デパートでも売られると嬉しいんだけど。
イトーヨーカドーのセンスは好きだ。
480名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:06:05 ID:qYfABlht0
MAXバリュ-って品揃えのいい大きなコンビニだけど衣類はほとんど
売ってない  
481名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:06:41 ID:VSyRP+cF0
ファミマでファミマカードでしかカード決済できないけど
セブンでセゾンカード決済ができるようになるのかな。
482名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:10:52 ID:WTtK5Vrc0
株上がれ〜
483七資産:2005/12/26(月) 12:14:45 ID:+auOxT6V0
>>469
IYBでは出てきませんが何か?
484名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:18:06 ID:fQZb3fkK0
ここまでで>>471が一番面白かった
485名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:22:16 ID:tK/2ffIM0
>>476
本業のコンビニが、スーパーと百貨店を飲み込んだんだろ。
486名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:24:23 ID:kvYKoDfFO
コンビニの時も銀行の時も
絶対に成功しないっていわれてたよね
487名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:28:24 ID:eAyDRyU70
よくわからんけど、つまり西武と西友が敵対関係になるってこと?
488バッファロー吾郎φ ★:2005/12/26(月) 12:36:49 ID:???0
続き
【流通再編】「セブン&アイ」と「西武百貨店」と「そごう」 巨大流通グループ統合を決定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135568129/
489名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:40:33 ID:5bcG5UJ40
ヨーカ堂が西友になるって事だろ
490名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:42:36 ID:kGuWURx/0
毎日新聞の社説によると、西武もそごうも再建中。
ミレニアムリテイリングは、再建中の流通グループであって、
ヨーカ堂が、それを似て食おうと焼いて食おうと、
それは勝手にできるという事だろう。
491名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:13:05 ID:lzzbIIXT0
資本主義って最終的には企業がひとつになるのかな
492名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:34:39 ID:XjjMhGFk0
>>490
もれなく多額の借金付きだけどな
493名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:50:12 ID:+czzVfNV0
記者会見そろそろだな
494名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:52:58 ID:T2tA3H2V0
7&iおそるべし! また看板が増える…
495名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:59:51 ID:JlpfveH20
セブンイレブンでセゾンカードが使えたらうれしいな〜
496名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 15:02:25 ID:RWuwrcpXO
セヴンイレヴンは統合したら、セイブイレヴンになりますか?
497名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 15:03:03 ID:3iQUO5Om0
すげぇな
セブンイレブンがヨーカドーを逆に食い
今度は大手デパートと経営統合か
498名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:57:20 ID:C3NYNeVa0
かなり多くのヨーカドーが閉店する。
その社員たちは西部に回されるぽ
499名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 17:55:50 ID:rAEjn5NV0 BE:204322346-
  
    子会社化♪ 子会社化♪

   ∩__∩   ∩__∩
  ∩ ・ .・)∩∩ ・ .・)∩
   〉   _ノ   〉   _ノ
  ノ ノ ノ   ノ ノ ノ
  し´(__)   し´(__)
500名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:00:44 ID:0f+DLl8u0
>172.187.204.212.235.253.400多数

確かに、ヨーカ堂やデニーズに、7&iマークは評判悪い。
ブランド強化と言いながら、たかが低いコンビニの
セブンに統一して(されどある意味最強なのだが)どうするの?
カリスマ鈴木さんも、終わったか??

…と思いきや、このニュースで全て納得いった。

最初から、こういう青写真を描いていたから
「わざと」高級路線のところを避けて、セブンを表にだしたんだな。
単に7&iは「百貨店という高級な“のれん”」が欲しかったのだと思うよ。

これからは、セブンとミレニアム(西武&そごう)の二枚看板のブランド戦略。
当然、高級路線は旧ミレニアムの担当。だから西武&そごうに対して、
早々に7&iのダサい看板を大々的につけることはまずない。
だって、のれんをだいなしにしたら、買う意味無いじゃん?
(※隅にピンポイントでつけるかもしれないが)
ただ、ロビンソンやエスパは、逆にミレニアムの看板に統合だな。
501ボクナカエモン:2005/12/26(月) 18:06:30 ID:f3JfjbJC0
僕の勤めてる会社も仲間にしてくれ。
502名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:08:29 ID:PivCRvvv0
よくわからないんだけど、ゴテンクスみたいなもんか?
503名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:09:33 ID:5ACfYDMB0
>>486
新しいなw
504名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:11:12 ID:bt1gT4Wn0
>>500
エスパなんか川崎しか行ったことないや
505名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:15:15 ID:jX1LWMp+0
ジャスコ・・
506名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:16:11 ID:kvYKoDfFO
銀行の時も否定的意見ばかりだったよね
507名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:19:07 ID:gXu0zFFu0
ウォルマートはやる気がないのかな。
あるいはセンスが無いのか。
市ヶ尾の西友にときどき行くけど、
暗い照明に薄汚れた壁や天井、
スカスカな商品展示。
お話にならないくらいレベルが低い。
508名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:28:25 ID:4BYPTSW30
鈴木もだんだん露骨になってきたよな。
持ち株会社つくってから一気にセブンイレブン>>>イトーヨーカドー色強めてるよな。(実際そうなんだが)
あのセブンアンドアイの看板だってセブンイレブンかと思っちゃうしww
アイワイバンクだってイトーヨカードー銀行の略だろ
それをセブン銀行に変えちゃうし露骨だよなw 伊藤会長はどう思ってんだろうな
509名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:35:23 ID:ySYkdJNC0
セゾングループ解体までセゾンを支え続けたファミマがいまや敵か・・・
510宣伝推奨:2005/12/26(月) 18:35:49 ID:no3cMkif0
おいZ武は音ゲーできないだろ!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1135525084/
以下コピペ
------------------------------------------------------------------
63 どら☆ ◆DORAR.XtHo sag New! 2005/12/26(月) 16:52:27 ID:Q3Em3SMm
乙武ってあの手足が無い池沼かwww
まあこいつは世の中で何の役に立ってないし、出来る事も少ないだろw
あと変なCMとかで変な同情買わせようとするのもやめてほしいなあw
人間は全ての機能が揃って人間なんだから乙武はただの役たたずw
ただ生きてるだけ感があるから早く死ねよwww
あ、手が無いから自殺できないねww
じゃあ俺が頃しに行ってやるよww池沼ほんとうざいww
---------------------------------------------------------------------
ここまで


Z武のスレでZ武の話しをしていたのに、乙武さんの中傷を始めた阿呆です。
511508:2005/12/26(月) 18:36:48 ID:4BYPTSW30
間違えた。
伊藤さんてもう役員にもいないんだね。鈴木敏文が会長か
512名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:39:01 ID:ySYkdJNC0
>>507
やる気がない
西友に出資してみたものの、いわゆるホールセールは日本の風土に合わないとわかった
その時点で西友のウォルマート化は放棄
今は何もしてないので、旧来の西友と何も変わらず
投資がなくなった分むしろ悪くなってるかも
513名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:39:34 ID:4BYPTSW30
>>509
散々既出だがファミマは伊藤忠で関係ないだろ
514名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 18:41:23 ID:sLRDEX5Y0
株価はストッポか。
515普段は音ゲ住民:2005/12/26(月) 18:55:09 ID:LExpymEJO
>>510
ちょwwwどらwwwww
516名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 20:00:34 ID:To9kfjuy0
>>500
会長同士がひと月くらいでトントン拍子に話進めたと聞いたが...

>>512
三郷だったかどっかに大規模な流通センター作ってるのって
ウォールマートじゃなかったっけ?
517:名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 20:28:01 ID:xKbhFfIZ0
10年以上前になるが、自分がIYに勤めてた時にも伊勢丹と提携する話があった。
伊勢丹の反対にあい(株主総会での不正で伊藤社長が辞任したのもこの頃だったかな?)
話はつぶれたが、おそらく百貨店部門のテコ入れは長年の悲願だったのでは?

IYグループは間違いなく生き残る。自分はわけありで別の大手コンビニに転職したが、
システムややってることのレベルが低く驚いた。当時でも7-11>>>>>IY
ぐらいのレベルだったが、IY>>>>>>>>>>大手コンビニぐらいだった。
鈴木さんのやってるうちは間違いない。彼の眼力が衰えてきたときはわからないが。
518名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 20:50:45 ID:dsjk3gEr0
格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は26日、ミレニアムリテイリングと経営統合すると発表したセブン&アイ・ホールディングスについて、同社の傘下企業の会社格付けを引き下げる方向で検討に入ったと発表した。

 セブン―イレブン・ジャパンとイトーヨーカ堂の会社格付けはいずれも上から3番目の「AA」だが、「コンビニに比べて利益率の低い百貨店事業の比率が高まり、現在の格付けに見合う財務基盤や収益性を維持できなくなる可能性がある」などとしている。
519名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 21:34:38 ID:pUNVSM4W0
うはw
先週セブンアンドアイを買ったばかりの俺様が超勝ち組。www
520名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:00:15 ID:bV5DxXEE0
ヨーカ堂の業績の記事に必ずと言っていいほど衣料部門が
足をひっぱりって見るんだが、これで少しは売れ筋の服が
分かるようになるのかね。
521名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:10:20 ID:XVirR11y0
>>520
スーパーの衣料とデパートの衣料は根本的に違う。
ヨーカ堂の衣料不振はMDというよりも、もっと根本が腐ってるから
西武のノウハウは何の役にも立たない。
522名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:17:28 ID:3iOrlggw0
西武の何がひどいかって、
全く客のことを考えていないこと。

池袋店のトイレを見れば、
どれだけ客を馬鹿にしているかがわかる。
手を洗っても温風も紙もない百貨店なんて、
あり得ません。
また、他のデパートでは常備されているウォシュレットも、
西武ではほぼゼロです。
523名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:19:29 ID:SgZjSS7C0
>>522
俺は池袋の大学に通ってたころ
うんこをするのは
東武百貨店の食品売り場のトイレって決めてた
まぁ、別にどうでもいいレスなんだけど
524名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:29:56 ID:fYA3Z3Ts0
セブンイレブン終了か
525名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:31:06 ID:vjaMMzoj0
>>519
すげーーーー師匠と呼ばせてください!!
526名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:37:47 ID:At3ZRL480
カアちゃんが「これからは株ね!とりあえずよく行くヨーカドーの株を買うわ」
と言ったのが3週間前。どうみてもストップ高です。本当にありがとうございました。
527名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:40:33 ID:c82HhIiB0
いずれは、ヨーカドーがライオンズ応援セール見たいなものをやるようになるのでしょうか?
528名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:43:30 ID:2pFNOjP20
ロビンソン懐かしいな。正月実家に帰ったら覗いてこよう
529名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 22:45:12 ID:SQUWe2Af0
>>527
それは困る。球団のイメージが悪すぎる。
不良応援団席取り事件もあって新聞で大きく報道されたし。

西武を応援なきゃいけないなら、
西武の看板小さくすらしなくて、一気に無くすな。

530名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:00:53 ID:z99nbarh0
【★緊急★:「朝ズバッ(TBS朝番組)」及び民主党馬渕議員、及び自民党安部官房長官・麻生外務大臣等に、
徹底「売国者に反撃FAX」を打ちまくるチャンス!】
詳細は下記のコピーの通りだ。みんな活目★

●「売国朝鮮人=三木谷(既に腰抜けイメージが、お茶の間世論に浸透済み)」と、
「(アメリカ民主党系=ブッシュ(共和党系)の仇敵)証券・ファンド系外資」が、まさにまな板の上の鯉だ!!
皆で圧力かけられるチャンス★

●皆、民主党馬渕議員の次のネタと、また、TBSで視聴率の奪取のために血気盛んな「耐震偽装に徹底追及姿勢」の、
「みのもんた」の「朝ズバッ!」と、「ニュースステーション」に、
抗議と「三木谷」「外資」徹底避難の「嵐」メール&FAXを、攻勢かけろ!
(詳細は「きっこのブログ(メール等の送り先もあり」)

<以下コピー>
>【12/26(月)5:55】

>「TBSは大きく分けると2つの大問題があります。それは、社外と社内という意味で、2つです。」

>と教えてくれたのは某官僚筋である。ただ、現在書ける話は、シャブでパクられた議員のシャブの仕入れ元のマルBと、
>TBSの関係しかない。さらにTBS内部のとんでもない事件がいくつもあるのだが、それはまだ書けない。

> ちょっと話は変わるが、現在楽天の株価が上がっているのは、買い支えをしている外資がいるからだ。手口を見ると
>Mをはじめとした外資連合が楽天とつるんで買い支えている。楽天に元々100%出資していたツタヤの増田が一枚噛ん
>でいるのかと思った(TBSと共同出資の会社もあるし)が、そこは確認が取れていない。また、買い支えが株価操作に
>当たるかどうかについては、当局の判断を待ちたい。
(後略)

http://www.nikaidou.com/column01.html
531名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:03:51 ID:n2/wdLZBO
>>522
私の記憶が正しければ、

北海道の西武、
札幌、旭川、もう潰れた函館

まさに手を洗っても温風も紙もない

どこも同じでワロタ。
西武だけなんか地味、やる気あんの?と突っ込みたくなる<特に札幌さんよ、

平日の昼間に行ったら、食品売り場以外、客は探さないといない〜
532名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:09:49 ID:5ACfYDMB0

つまり西武百貨店の品物が安くなるんだろ
そうじゃないと意味ないな
533名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:17:39 ID:+czzVfNV0
ヨーカ堂を手放すかもな
534:名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:19:03 ID:xKbhFfIZ0
>>533
絶対にないって
535名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:19:13 ID:9lYVuGlF0
>>531
確かに、西武テーオー前電停徒歩2分の立地にありながら、
便利だったのは森文化堂とは路線の違う品揃えのリブロだけ
だったからなぁ。
札幌は、気がついたら五番館デパートが札幌西武になっていたし、
ヨークマツザカヤがロビンソンになっていたり、プランタン札幌や
ダイエー札幌店が変わっていたり。
琴似・福住のエスパはまだあるのかな?
536名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:27:25 ID:+czzVfNV0
>>534
鈴木はスーパー嫌っているからないことはないだろう。
ヨーカ堂に高級ジーンズ置いているわけわからないことしてるし。
537名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:31:44 ID:n2/wdLZBO
>>535
確かに、西武テーオー前電停徒歩2分の立地にありながら、
便利だったのは森文化堂とは路線の違う品揃えのリブロだけ
だったからなぁ

ん?それは函館だよね?電停はもう昔になくなったね。森文化堂とリブロは西武内の店?
538名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:37:33 ID:in7Bsd7i0
すげーな。鈴木さん。
中大の理事長もやってるし。
539名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:45:26 ID:EsXs07S50
所沢に20年も住んでいながら
西武百貨店がそごうと一緒になったことも
西友がウォルマートになったことも
ファミマが伊藤忠になったことも
全く知らずに生活してました…

私は浦島太郎ですか?
540名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:48:32 ID:wJBrkHXF0
セブン百貨店誕生か
541名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:54:19 ID:nZD763dp0
静岡の西武は何時なくなるの?
542名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:00:07 ID:+KwsyCNM0
ところで、秋田はヨーカドーとほんきんのどっちが生き残るのか?
543名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:02:10 ID:EBuLOv+K0
>>533
一部店舗を百貨店に改装ってことは有得る。
544名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:03:28 ID:CJXeJt3U0
↓のスレの住人が、今回の合併を妙に喜んでますね。

【AMEX】アメックス・グリーン15枚目【緑雨】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1134010726/322-


↓のスレの住人は、今回の合併でえらく落ち込んでますw

【本家】セゾン・プラチナ・アメックス05【台無し】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1132150564/597-
545名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:09:17 ID:zY/XhXJd0
>539
君が今、二十歳なら多少仕方がない。
でも新聞くらい読もう。
でも、もしそれ以上ならdqn…orz
546名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:11:10 ID:LghcUawE0
ロフトの株主にもイオンが入ってる
http://www.loft.co.jp/profile/index.htm
547名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:56:56 ID:ThW2W9nY0
西武にいる早稲田卒は辞表書かないと左遷されるだけだな。
流通業界の学閥争いはえげつないから。
かつては三越は慶応、西武は早稲田、そごうは中央卒じゃないと
出世できないと言われていたものだ。
548名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:07:45 ID:+KwsyCNM0
>>547
それは所沢体育大学の早稲田卒のことでしょうか?
549名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:45:07 ID:I8uRPAcw0
ちがう
550名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:50:07 ID:soEUFjbA0
西武はTECか
IYはNECだな

どっちがPOS統合案件受注できるのか見物だな
551名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:00:04 ID:s/r+85qD0
利益のほとんどを稼ぎ出してるセブンイレブンの既存店の売上前年割れが止まらないのに
大丈夫なのか?こんな事してて。
552名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:08:37 ID:QIClh9js0
posにしろsc,st,gotにしろセブンがNECに作らせたシステムのほうが優れてるだろ。
上のほうで誰かも書いてたけど、一回セブンで働いて他のコンビに行くと
あまりにも情報端末の非力さに驚くよ。
553名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:15:40 ID:soEUFjbA0
>>552 システムが優れていようが居まいが最終的には営業さん次第というのが世の常
554名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:38:09 ID:d24W9XgMO
プロ野球優勝したらどうするの?
555名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:03:57 ID:X2L21QqV0
>>535
福住のエスパはイトーヨーカドーになったはず。
556名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:02:32 ID:2L0Z45810
なんだそれ?
557:名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:55:39 ID:MP7Eorc/0
>>553
いやいや、鈴木さんはそんなに甘くないよ。
558名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:12:18 ID:BELzCNdQ0
>>536
高級品を置く事によって本当に売りたい価格帯の
ジーンズに割安感を与えるとかなんとか
まきまき弟がおっしゃってました
559名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:34:08 ID:huL4OMDT0
>>558
3マンのジーンズかわねーよ。

寿司の特上 上 並 じゃあるまいし。
560名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:15:27 ID:BELzCNdQ0
>>559
それが売りたい価格帯なのか?
という事は展示用には10万くらいの置いてるのかな
俺はヨーカドー行かないから品揃え知らないんだ
561:名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:04:00 ID:MP7Eorc/0
3万円のジーンズは見せ筋でしょう(上限価格の)。商品の価格帯の幅を広げることによって
品揃えの豊富さをアピールしてるんじゃないの?

もっともこの手法は昔からやってたから別に目新しいとも思わないけど。
562名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:33:04 ID:JdI9BOPB0
>>561

イオンの戦略と違う気がするんだよ。

NHKの特集でヨーカドーの3万円のジーンズ戦略見たときバカかと思った。
社長みたいのがこれが、バッチグーな戦略でいいんだよってニタニタしてた。

イオンだとむしろ安い奴が機能性はまあまあだろうだが、
いまいちな質感だったり、変なノーブランドだったりだから、
俺はちょっと上の買ってる。やり方が間逆な気がする。。。

3万はヨーカドーのウンコレベルからは離れすぎ。
むしろデパートの価格戦略だろう。

3万のジーンズを売る接客で、割安があればいいだろうがね。

マークも売り場もズレまくり自信過剰ですね。
563名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:57:58 ID:bzMAyFKF0
今後、セブン&iでは中大法学部卒が、幹部を独占しそうだ。
564名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:32:23 ID:jez7TrVI0
>>563
っていうか中大以上の学歴を持った社員がいないんだが、そもそも。
565名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:34:33 ID:Mb8fAzKz0
裁判に強そうな会社だすなwww
566名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:40:41 ID:6DhY8zMj0
百貨店イメージランキング
S高島屋東京・日本橋三越
A池袋西武・新宿伊勢丹
B梅田阪急・心斎橋そごう・名古屋松坂屋

こんなところか。
567名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:48:20 ID:6DhY8zMj0
>>292
>西武鉄道グループとセゾングループは違う
西武鉄道グループと西武セゾングループといって欲しい。

西武鉄道グループ:コクド・西武鉄道・プリンスホテル
西武セゾングループ:西武百貨店・パルコ・ロフト・良品計画・セゾンカード・西洋フード
          松屋・ファミリーマート・その他ホテル
568:名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 03:29:09 ID:WrL7FRoc0
>>567
15年以上前に西武セゾングループからセゾングループに名称を変更してるわけだが
569名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:00:38 ID:48gpsuNjO
松屋は牛丼ですか?
570名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 01:38:38 ID:vN70UdK80
西武なんて糞
571名無しさん@6周年
>>261
残念ながらその消費が増えている は、数年で現象に確実に転じる。

金を循環させないで、企業にプールしておいて、誰が商品買うんですか?GDPの
構成要素もわからんようなお馬鹿さんは経済語らないでね。