【イギリス】イギリスを走る全ての車を監視するシステムを来年導入、1日1億件記録へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 二十二日付の英紙インディペンデントは、英国内の道路を走るすべて
の車を監視カメラに記録するシステムが二〇〇六年、世界で初めて導入
されると報じた。

 監視カメラは、既に英国内の高速道路や一般道路、ガソリンスタンド
など至るところに設置されている。

 これらをネットワーク化し、自動的にナンバープレートを読み取って
膨大な数のデータベースを構築する。

 警察は、個別の車両の数年間にわたる移動を分析することが可能に
なり、犯罪捜査などに役立てることが可能になる。

 同紙によると、〇六年三月までにロンドン北部にデータセンターを
立ち上げ、一日三千五百万件のナンバープレートの撮影日時や詳細な
場所を記録する。

 今後は監視カメラの台数を大幅に増やし、一日一億件が記録できる
ようにするという。

 警察関係者は、「犯罪捜査の技術向上や犯罪防止に、DNA指紋
鑑定以来の進展をもたらしてくれるはず」と効果に期待するが、国民の
プライバシー侵害にもつながるだけに、批判が予想される。

ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20051224/mng_____kok_____000.shtml
2名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:47:27 ID:LLI8DNn20
結構怖いね
3名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:50:36 ID:z/2jaois0
犯罪の抑止よりも摘発に絶大な効果を発揮するだろうな
現代の安全を確保するためには必要な手段だろう

というわけで日本もやって
4名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:54:01 ID:oFOyBZ34O
要人のスキャンダルもろバレで、権力闘争・経済闘争に利用されるでしょ
5名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:55:39 ID:2HTnz88z0
市民団体の懸念するプライバシーってなんなのよ
普通に生活してたら出先なんか知られても困らんぞ
6名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:01:22 ID:n0chUZ8M0
ナンバープレートがクルクル変わるような車乗ってる人はどうなりますか?
7名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:12:12 ID:y8w6TnoU0
ナンバープレートだけでいいのか?
車にGPSまで持たせて管理したほうがよくないか

長期的には自動運転システムが敷設されるわけで
中途半端なシステムを今の段階で設けるとコストの無駄だよ
8名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:15:29 ID:Lg6WmKK90
警察組織を握った者が権力の最上位に来るだけだわな。
9名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:27:08 ID:xsrJWzQ90
>>8
ラビ・バトラの歴史循環を思い出した。
武人の治める時代→知恵者の時代→富裕者の時代→武人の時代…

今は経済繁栄によってのみ社会秩序が維持されてるけど、経済の衰退によって
不安定化→治安悪化を武力で押さえる、富裕者から武人の時代への移行('A`)
10名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:28:01 ID:qg3+1Ypt0
管理されたクルマ使わずに電車使うのがエコって落ち?
11名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:28:41 ID:7+r4vlfi0
おまいら「1984年」って小説知ってるか。
12名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:29:20 ID:TqYoq1Ik0
>>7
君は実に馬鹿だな
GPS外されたら終わりだろw
13名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:29:57 ID:fGPl6gaB0
>世界で初めて

あれ?Nは?
14名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:32:05 ID:DDsWyNzo0
素晴らしい。
日本も見習って導入すべきだ。
15名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:35:31 ID:GBABHyuu0 BE:22896184-
いわゆる民主的収容所ブリテンですね。
16名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:36:17 ID:G9BAkJf10
外出の多い人間だけを管理するのは不公平だ。
ニートのPCも監視せよ。
17名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:40:00 ID:MFUao70y0
あれ、日本ではとっくに導入済みですよね。
18名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:40:53 ID:hZF4R2EB0
日本もやるべき。
プラス、全国民の指紋&DNA情報も、登録すべき。

これで、犯罪者タイホ率80%増加。
19名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:43:33 ID:S3ysMW2Z0
Nは公式には交通量データ測定用だったっけw
20名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:43:34 ID:y8w6TnoU0
>>12
法的にGPS標準装備にすんだよ

GPSつけてない車の検知なんて技術的に難しいものでもないし
21名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:44:39 ID:nZi8YSU/0
田舎でDQNがよくナンバープレートの上に付けてる
プラスチックのカバーって効果あるのかな?
22名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:47:00 ID:+xjxADJU0
こういうシステムがあればこれから移民大国になる日本も安心だね。
23名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:49:28 ID:0cUZIdbp0
情報って集めすぎるとゴミになるんだよね
24名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:53:09 ID:y8w6TnoU0
>>23
人間が処理するもんでもないし

情報処理コストはバカにならんだろうが
それをはるかに上回る効果が得られる
25名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:00:38 ID:oJhMx+g70
>>21
殆どない。
実際に赤外線を吸収するのもあるけど、何万もするから殆ど飾り。
26名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:01:50 ID:Df3WKzrz0
>>20
> 法的にGPS標準装備にすんだよ
>
> GPSつけてない車の検知なんて技術的に難しいものでもないし

GPSつけてどうすんのさ。
27名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:03:34 ID:fGPl6gaB0
>>25

マジモノは道交法違反と公務執行妨害の判例なかったっけ?
28名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:03:48 ID:Kf/SNqRj0
GPSって発信機じゃないよ
29名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:04:02 ID:Df3WKzrz0
その時間にそこにいる可能性があった車、というリストを出せるようになるんだな。
30名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:04:57 ID:H/m+7PcJ0
早く、攻殻の世界みたいに
衛星から全ての地上を一時録画しておくようにしろよ。

誘拐事件も、殆どなくなるぞ。
31名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:05:36 ID:kfjdaVT/0
これってNシステムと何が違うの?
32名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:06:48 ID:tiY0ah8BO
監視カメラは日本にもっと導入すべきだな
33名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:08:02 ID:Df3WKzrz0
固定式で良いのだろうか?

パトカーに装備できないのか?

普通にパトロールしている時に、対向車を片端からチェック。
34名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:08:23 ID:gjctpIr/0
日本ではこれを発展させて顔を記憶したらいいじゃん。
個人の顔を全て認識して過去に遡って行動を追跡できるようにしたらいいよ。
35名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:11:54 ID:y8w6TnoU0
>>26
あぁGPSは自分の位置を知るだけだったか
さらに自分の位置を知らせるシステムにしなきゃいけないんだな
36名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:12:14 ID:6uoTo2gi0
衛星で同じ一点をずっと監視しておくのがどれほど大変だと思っているんだ?

映画だと衛星で同じ一点を監視してそれ見た主人公と偉い人が今後の展開を
話すみたいなストーリーがよくあるが同じ一点を監視しておくのは
現在の技術では不可能だ。そういう計画はあるけどね。

実際、アメリカと仲の悪い国の軍隊は衛星の通る時間になったら
擬装用のカバーとかつけてるしね。
37名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:14:29 ID:y8w6TnoU0
理想的な使い道の例だと救急車の通り道を把握・予測して
適切な信号管理してやるとかさ
38名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:28:08 ID:aoCiIZZs0
日本でやられたら、かみさんが車の動向をチェックしそうだな。
39名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:58:09 ID:G4KbOEAE0
>>38
ストーカーとかが悪用もしそう
40名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:07:16 ID:o2YsDjPS0
警官にストーカーがいないことを願うばかり
41名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:26:18 ID:Df3WKzrz0
それを誰がいつチェックしたのかも100%監視するべき。
42名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:39:10 ID:G9BAkJf10
日本でも導入して、
いつかは野中先生みたいな方が国家公安委員長になるから
クソウヨを微罪でビシビシ取り締まって欲しい。
43名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:40:03 ID:MswUgeR50
プロ市民とか騒ぎそうなものなのに
44名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:40:06 ID:ZPA8gO3O0
日本も導入しる!
45名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:41:55 ID:7IiBLuQZ0
なんにせよ、日本でも導入するなら私的利用したら即刻懲戒免職、ストーカー目的や
脅迫目的で悪用したものに対しては懲役十年くらいにしてほしいね。
46名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:42:00 ID:llVFYJLs0
日本で導入すると暇な役人が覗き見

役人A「こいつまたラブホかよw」
47名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:42:48 ID:ea1w4Dyj0
速度違反の罰金を年単位で徴収するのですか
48名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:46:28 ID:ET0DHECJ0
12-34のあとに56-78通ってる見たら幸せになるだろうな
49名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:52:59 ID:GLwsAkmB0
壊されないのかなぁ…
50名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:55:23 ID:j9Jw9ijf0
>>43
サヨは欧州のすることはマンセーするからねえ・・・

米国、日本嫌いやることなすこと全部ダメ

中国と欧州、とりあえずOK

が、サヨ系プロ市民の基本的思考パターン。
51名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:57:46 ID:SAmzAm2p0
ジョイントスターズを常時飛ばしておけば良いじゃん。
52名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:58:17 ID:YmudJcZ90
>>44
Mシステムを全国津々浦々まで拡張すれば良い。
53名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:58:28 ID:FN9+dzJ+0
日本のNシステムはすでに1日1億件どころではない。
54名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 00:25:08 ID:YDsR67+N0
車で特攻かけられたのでナンバー調べて持ち主割り出そうとしたら盗難車
所詮そんなもんよ
55名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 00:28:03 ID:2qewg5aL0
俺、ロンドンの黒人ばっかりのスラム街に住んでたけど、
名古屋ナンバーの車があったよ。多分、盗難車w
56名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 01:11:20 ID:eVvwVuT90
車より、人を管理しないと意味がない。
無線タグをインプラントするだけでいい。
57名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 01:18:49 ID:9Dh1QFa/0
一度、警察にパクられたときに、Nシステムでの車の運行履歴を
見せられたが、ありゃ怖いね。完璧に行動パターン読まれてる。
あと、携帯電話の履歴ね。警察から携帯電話のキャリアに連絡すれば
次の日には、何日の何時に誰に何分電話したか、基地局はどこか、
全通話分がちゃんと出てくる。
58名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 01:20:13 ID:UlPAYBxF0
GPSだとアンテナのない田舎では使えないから監視カメラの方が
確実じゃない。
59名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 01:24:17 ID:b1xRbxV20
車があってはじめて成立する犯罪っていっぱいあるからねぇ・自動車メーカーが負担しなよ導入費用
60名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 01:31:04 ID:2IUbTtIh0
こういう社会では、ふだん車に乗らない人が、最強の勝ち組だろうな。。。

仕事も含め、すべて徒歩圏内で日常生活が成り立つような人。
61名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 02:33:06 ID:IiVjKh9u0
犯罪件数がこれだけ下がってるのに、みんな、なんでそんなに不安なわけ?
テレビの見過ぎじゃねーの?
62名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 03:28:04 ID:zr4/SF360
このシステムは、イギリスで再来年くらいから導入が予定されている、

「全道路従量制タックス」

の為に必要なシステムだ。簡単に言うと、走行距離や道路の渋滞具合に応じて
税金を払ってもらいましょう、ってやつだ。

年間20000キロ走る俺様で試算したところ、年間5000ポンドオーバー(100万円強)
のタックスになることが、判明した。

払うことのできるやつはいるのか?
63名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 04:15:14 ID:71SpR5CB0
Nシスの技術もイギリスで使われるんだろうか?
64名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 04:20:01 ID:7Em9w5+V0
車はGPSで動きを全て管理する
PCも中身を全て警察の監視下に置けば
犯罪を半分以下に出来るだろう
65名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 04:22:02 ID:6fSPx4H/0
カメラがつくと、サヨは極左テロできなくなるから
困るんだろ?m9(^Д^)プギャーーーッ
66名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 04:28:40 ID:o0lHlph80
これとかNシステムとか日本のメーカーがやってるの?
67名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 04:57:35 ID:Lk8DZ1EU0
>>62
振り落としたいんじゃないの?
68名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 05:01:33 ID:Vcrd3eLA0
イギリスもようやっと日本のNシステムを真似する気になったのか。
69名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 05:03:59 ID:Vcrd3eLA0
>>58
GPSアンテナって。おいおい。じゃあ船のGPSってなんなの?
オマエもすこし勉強しろや。
70名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 05:20:45 ID:wKUQ2pVE0
>>60
携帯持ってる限り、自分の居場所は常に記憶されてることを忘れるな。
携帯は自分の場所を常に基地局に通知しているんだから。
71名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 05:22:38 ID:5ECZaiTB0
>>70
大体の場所はな
2キロ圏内とかそんなレベルだったはず
72名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 05:33:50 ID:xYZL0HvC0


 N シ ス テ ム



(笑)
73名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 05:38:24 ID:pjH8u3MA0
犯罪に車を使わなければいい。
74名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 05:50:30 ID:QJJnYuRR0
>73
車を使う犯罪が激減=車を使わない犯罪が激増
では無いから問題無いでしょ。
プライバシーうんうん言う人がいるけど、
それぐらい管理されても人生に影響無い>>>超えられない壁>>>見ちゃイヤ!
だからOKでしょ。民主主義だから。

ナンバー偽装してたって、例えば拉致や強盗の逃走に使われた車を目撃した一般車両の
情報集めれば、逃走経路や車種の特定に有効だろうしね。

ちなみに、「名古屋ナンバーがいた」というレスがあったが、
アメリカでは日本のナンバー付けてるDQN学生もいるからなんとも言えない。
アメリカの州によっては、前後のどちらかに正規のプレートをつけていれば良くて、
後ろ無し、前には窓に置くだけ、ってのもOKだったりする。
で、プレートつけるところにはそういうアホナンバーをつけたりする。

実際は、車両にプレート載せてれば、警察に止められても
「早く見えるところにつけなさいよ。」「はいはい。」で大丈夫。
75名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 05:56:29 ID:qa2rLUcU0
監視されることの不自由さ と 監視されることで買える安全

のどっちが大事かって言う話だな。
76名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:23:11 ID:QJJnYuRR0
>75
個人的には、その不自由さが想像できない。
50キロ道路で55キロで走った全車のスピード違反の検挙だって可能にはなるが、
「それ全部逮捕するつもり?」って話になるから。
もしそこまでキッチリやるようになるのなら、制限速度など道交法が変わっていくだろうしね。
77名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:27:04 ID:MsDCYiwj0
>>76
ETCと連動させてゲートで罰金を自動的に徴収w
78名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:27:28 ID:5ECZaiTB0
>>76
見られていると言うのが嫌な人がいるんだよ
79名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:28:34 ID:+1hg5c920
>>77
高速乗らないやつはどうすんだよ
80名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:32:15 ID:egf0FGDS0
>>62
あと、ロンドン市内に入ってくる自動車に、通行税を課して、
渋滞抑制するのにも使うと聞いたぞ。
嫌ならバスを使えという訳だ。

イギリスは監視カメラ先進国というだけあって、色々活用してるが、
日本のNシステムとかは都市行政の役に立たないんだよな。
警察の頭が悪いからか、組織が縦割りだからか。
81名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:32:41 ID:bi3oSfIk0
>>74
> アホナンバー

ボロ車に
「俺のセカンドカーは、ロールスロイスだぜ」
みたいなメッセージをのっけたりするんだっけ?
82名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:35:17 ID:QJJnYuRR0
>78
一人で生きてるわけじゃないし、収入を得、税金を正しく払って生活を続けるなら、
その程度は問題にならないと思うのだけど。
毎日どこを走ったかなんて、日本全国全車両の情報に埋もれてしまって
最早プライバシーの侵害ではないと思うけど?
たった一人だけ公開されるわけじゃ無いんだよ?
83名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:35:19 ID:V1ydxUbN0
日本もやればいいのに
きっと、朝日や似非人権屋は反対するんだろうろうな
84名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:36:18 ID:covzwL+g0
まっとうに暮らしてる者からすれば、こういった類の情報を押さえられたところで
プライバシーの侵害になると感じることはない。
85名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:45:21 ID:Mn0MvvBEO
ナンバープレート沢山用意しなくちゃね!!!!
86名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:48:47 ID:Wo5x//dm0
ぜひ日本でも導入すべきだな。
ただ、これを権力闘争なんかに利用するやつは、懲役10年くらいの重罪にして。
このカメラから得た情報は、犯罪者等に関することなら規制なし、
単に個人的なスキャンダルを暴く内容なら報道も禁止とかにできないかな。
87名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 06:50:50 ID:KYi99DxL0
警官の女子大生殺し事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/keikan.htm
小学生をホテルで暴行、29歳の兵庫県警巡査長を逮捕
http://d.hatena.ne.jp/Poorman/20050714/p11
菅生事件 1952年6月2日に起こった
菅生(すごう)村(現在の大分県竹田市)の駐在所爆破事件。
公判で爆弾をしかけた犯人が現役の警察官であったことが
被告・弁護団・マスコミによって明らかに
88名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 07:00:47 ID:KYi99DxL0
NシステムやHシステムは特定のクルマの行動を追跡するように
プログラミングすることができる。
(野党幹部)菅直人の不倫疑惑のときもそうだった。

野党議員の所有するクルマは自動的にすべて撮影するようになっている
というのはもはや公然の秘密だ。首都高速のように制限速度40km/hの
ところを100km/hで流れているのがごくあたりまえの場所では通るクルマが
みなオービスに反応してしまうので、設定速度を110km/hにしている
といわれている。Hシステムなら野党議員のクルマのみ80km/hで撮影する
ように設定することもできる。これだと恣意的にある議員の運転免許を
取り消すのは非常に容易なことである。また、Nシステムで区間速度を
測定し、そのNシステム通過直後に覆面パトカーで追尾したり、
移動オービスを出動させることもできる。
89名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 07:23:34 ID:KYi99DxL0
【アメリカ】NSAの盗聴、ホワイトハウスが確認している量よりはるかに大量の可能性
1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2005/12/24(土) 21:47:04 ID:???0
 米国家安全保障局(NSA)の国内盗聴問題で、米紙ニューヨーク・
タイムズ(電子版)は23日、盗聴などの情報収集は、複数の通信会社
の協力を得て通信網の根幹部分に直接アクセスして行われ、得られた
情報量はホワイトハウスが確認しているよりもはるかに大量である可能性
がある、と報じた。

 現役の政府当局者らの話として伝えた。国防総省や国土安全保障省
が同じような手段で情報を得ようとした際には、プライバシー侵害の恐れ
があるとして強い反対に遭った経緯があり、盗聴問題が今後さらに広がる
可能性も出てきた。

 同紙によると、NSAがアクセスしていたのは、米国の通信回線と国外
の通信回線をつなぐ「スイッチ」と呼ばれる交換機に当たる部分。当局者らは
「大規模データ採掘作戦」と呼び、電話や電子メールの発信地や送り先、
日時や通話時間などのパターンを分析。2001年の米中枢同時テロ以降は、
特にアフガニスタン絡みの通信に注意していたという。

 主要通信会社の元技術担当責任者によると、複数の通信会社が通信
データを保存、テロリストの捜索を支援するため、連邦政府にデータを
提供。NSAで以前勤務していた専門家によると、当局はこの技術を利用
するため、通信会社に対し、米国を経由する国際通信量を増やすよう
働き掛けていたという。

ソース(産経新聞・共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/051224/kok067.htm
NYTimes:Spy Agency Mined Vast Data Trove, Officials Report
http://www.nytimes.com/2005/12/24/politics/24spy.html?hp&ex=1135486800&en=7e76956223502390&ei=5094&partner=homepage
関連スレッド
【USA】ブッシュ大統領の主張を覆す新証言 違法な「令状のない盗聴」問題で元野党首脳
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135373685/
90名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 07:23:45 ID:16uYZO+N0
>>80
もうやってるから。
Condestion Charge.

当日支払いで £8- = \1,600-

まぁ中心部のみだけどね。
91名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 07:28:42 ID:qNBpEW+l0
>>88
>首都高速のように制限速度40km/h

?60Km/hぢゃないのか?
92名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 08:06:37 ID:wKUQ2pVE0
>>90
それ、ロンドンに入るだけで8ポンドか?
ちょっと、べらぼうな値段じゃないか?
93名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 08:47:38 ID:DCqPyjvQ0
>>92

イギリスは何でもバカ高。来年から地下鉄初乗り600円(!)になるし。
94名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 08:50:49 ID:wKUQ2pVE0
>>93
なんじゃその値段は。
市営地下鉄は日本でも馬鹿高いけど、それは桁違いだ。
どうなってるんだよ。
95名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 08:52:52 ID:JZHtFdqi0
おかしいナンバープレートをつけてる車は
全部摘発して
96名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 08:53:53 ID:DCqPyjvQ0
>>94

ロンドンのバカ市長は、

「オリンピックも決まり、どれだけ値上げしても観光客が集まるほど魅力的な街だ!」

と、強気の姿勢で公共料金を上げまくってます。
97名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 08:59:39 ID:DCqPyjvQ0
ちなみにイギリスは、北海油田を持っているにもかかわらず、

ガソリンが190〜200円/L もします。

そのほかにも、カンパニーカーを会社から支給されると、その排気量(厳密に言うと排気ガス中のNoxの量)で
「カンパニーカー税」が課せられます。

その額なんと!車両価格の20〜25%(!)/年 です。ちなみにカローラ一台240万くらいします。

ですので、年間50万程を「自己負担」して、仕事用の車に乗らなければならないのです。
98名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 09:36:10 ID:wKUQ2pVE0
>>96
観光客はともかく、市民がたまったもんじゃないだろうに……。
99名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 09:37:22 ID:yp+jypbb0
そのうち走る車列に混じって
死体背中にしょって疾走するチャリンコが記録されたりしてなw
100名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 09:39:26 ID:buo6z2iKO
これで男とアッー!な関係したらバレるのかぁ
101名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 09:42:36 ID:RAQPLjlk0
ナンバープレートにGPSをつけて渡した方が早くね??
102名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 09:43:39 ID:1VLpQuMk0
一日1億件かぁ。
これもHDDが大容量、低価格化したお陰ですね。
103名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 09:47:40 ID:Et0vm3um0
おれが前に住んでたとこは、車を使う3日前までに、
上部に計画書を提出して許可貰わないと
ドライブ行けなかったお!
104 :2005/12/25(日) 09:55:36 ID:Re98nM8z0
そのデータを処理するための超高速スーパーコンピュータを日本が輸出するのは当然だ。
ところで、プライバシーは英語にしかなくて、フランス語・ドイツ語にもないと聞いたが、
イギリスも変わったな・・・・
105名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 09:59:22 ID:7Q1vs0wg0
迂闊に路上駐車できんな
106名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 09:59:55 ID:mBrbF4VJ0
ヤクザが嫌がってるだけだろw
107名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 10:08:21 ID:aCEkVT6BO
迂闊にカーセクースできんな
108名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 10:12:55 ID:UljGBpNR0
日本でも早く導入して欲しいね。
109名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 10:12:58 ID:roAbl5qE0
あー、記憶するのにえらくハードディスクが必要になるなぁ、と思ったのは俺と102だけかよ。
110名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 10:46:33 ID:CHl5yr4LO
>>102
久々に値段みてビクーリしたよ。
80GB+40GBで遊んでる漏れには
まさにカルチャーショック!
でもでかいとデフラグ他マンドイし…
111名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:29:56 ID:IiVjKh9u0
>>84
大多数の人には直接は関係の無い話かもしれんけどな

刑法に反する行為でなくても、例えばビジネスや不正の告発なんかの過程で、どうしても
秘密を守らなければならない状況があると思う。 例え相手が役人であっても。
で、その秘密が守られる事によって社会が受ける恩恵は決して小さくないと思う。
それはオレも >>84 も間接的に恩恵を受けてるって事だ。

例を挙げると、公安の裏金作りを雑誌に告発しようとした元公安課長が、記者との
待ち合わせ場所に行く直前に拘束されたなんて事もあった。 逮捕されたら、もう口なし
だから告発もうやむや。 法務大臣が「調査しないよ」って言って終わり。

俺は別に「監視は全ていけない」なんて思ってない。 ただ賛成か反対かのニ択じゃなくて
どういうシステムならOKなのか、そういう議論が全く起こらないってのが悲惨な状況だと思う。
112名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:31:57 ID:UbQiHcJt0
うわっー 監視社会やぁぁー!!

        by 彦まろ
113名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:42:23 ID:IXyFU3QWO
犯罪が摘発されるなら、
日本にも導入してくれ。
ただし、創価権力圏に入ったら何もかも終わりやで。
114名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:01:16 ID:2guZyY+x0
これを利用した犯罪が出てくるだろうね。
115名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 08:12:10 ID:+mK9vDFq0
俺の住んでるマンションの駐輪場に今年の初めから監視カメラが
ついたおかげでパンクされることも盗難もなくなった
ありがとうカメラさん 結婚してくれ
116名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:23:22 ID:kIkq3VWF0
すさまじい監視社会だな。
それにバカ高い公共料金!
エゲレスってのは住みづらい国だねぇ。
117名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:27:04 ID:s+C5KsEz0
監視だけでなく制御するシステムをつけたらSFでお馴染みの
全自動カーまであと一歩。
118名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:32:57 ID:/3pgAWvJO
日本もこのくらいにしてくれ
119名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:43:53 ID:uZnGpPuW0
この監視システムを握る警察とそれとつながるマフィアはどうなるのかな?
120名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:59:40 ID:rotrKvab0
計画的に犯罪するプロやマニアはわざとナンバープレートを変えて操作混乱を
狙うんだろうが、まあ常識的にはそういう手法も考慮済みで対策を練ると思う。
・・・・やらんかも。
121名無しさん@6周年
川上イチローのコメントが聞きたいな。
ヤツは今どこに?