【長崎】佐世保市の「戦時中に架けた橋」、なんと「竹製」の鉄道橋か?内部を調査へ
355 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 15:44:25 ID:vcMj8cha0
356 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 16:39:34 ID:Bp7ORqQJ0
>>354 わざわざ愚問にお答えいただいて感謝です。
>PC橋で逆キャンバ
素人にはこれの意味がワカランのです。
朝鮮人の作った工作物がデタラメってことだけはよーくわかったんですが・・・。
357 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 17:49:03 ID:SDEvEzGN0
>>356 鋼橋→鋼の橋
RC橋→鉄筋コンクリートの橋
PC橋→プレストレストコンクリートの橋
RC橋とPC橋の違いは緊張力が入っているかどうかの違い。
簡単に説明すると、
プラスティック製の定規の両端を持ってもらって
中央に物を載せると下にたわみます。
RC橋だと、コンクリートにひび割れが生じて雨水が内部に浸透し
内部の鉄筋が錆びてしまいます。
これを克服したのがPC橋です。
つまり、プラスティック製の定規の両端を中央に向かって押す(緊張力を与えると)と
中央が上に反ります。中央に物を載せても下には反らない→コンクリートにひび割れが生じない。
コンクリート製の橋でスパンが長いものはPC橋です。
ということは、PC橋で逆キャンバ(下に反っている)だと、荷重がかかっただけで・・・。
どうでもいいが、おまえら竹かわねぇ?
1本1000円でどうだっ!!!
359 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 17:55:02 ID:Bp7ORqQJ0
>>357 大変わかりやすい解説、ありがとうございました。
ということは、出来た当初から「あの橋はヤヴァイ」と気づいていたパラオ住民は
頭いいということですね。善良な人を大きな顔をして騙す朝鮮クオリティ・・・言葉がありません。
360 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 18:13:08 ID:U3A22bLGO
竹関係は気をつけろ
特に竹槍は
腕のいい職人が作った竹槍は戦艦を一撃で沈める
361 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 18:21:46 ID:B6D5qh08O
佐世保?長崎かぁ〜塚、長崎で佐藤って政治家は過去現在も存在したのか?
362 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 18:22:36 ID:g0tThjMz0
「戦場にかける橋」とかけてるのか?
363 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:10:35 ID:DjH2ISwk0
竹コプター
364 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:12:13 ID:4ZAE+XhJ0
ちっさいころ毎年これに乗って里帰りしたなフゥー!!
365 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:20:28 ID:0iCY6/uC0
お台場の海に建ってた戦時中の砲台のコンクリートも
どえらい頑丈だったらしいな。
あれ解析済んだのかな?
366 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:20:31 ID:WsTm2zJ90 BE:65484724-
ちっきんこんくりーと
367 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:31:17 ID:NoAndGR10
明治〜戦前の構造物は、富国強兵政策で急激に導入した近代技術を吸収・消化することに
必死に取り組んだ日本人の勤勉さと職人気質の粋のような側面がある。
例えば小樽港で明治時代に使用されたコンクリート防波堤は、当時世界的にも新素材だった
コンクリートを活用した類を見ない巨大ハイテクプロジェクトだった。
この新素材を実用に供するために、当時の小樽港湾事務所の所長の命令で、川砂・海砂、
空気中保管、淡水中保管、海水中保管の膨大なテストピースが製作され、100年を経過した
現在でも強度試験が続けられている。
100年の強度試験は、世界的にも貴重な工学資料となっており、共同研究の申し込みが
後を絶たないそうだ。ちなみにこの現存のテストピースは門外不出となっている。
なお、当時最新素材であったコンクリートを徹底した品質管理の元で施工されているため、
小樽港の防波堤ケーソンは100年を経過した今でも、むしろ現代の構造物よりも強度がある
という。
http://www.jiti.co.jp/graph/toku/10otaru/10otaru.htm
368 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:39:33 ID:Pe1d/NUa0
噂話で申し訳ないが福岡市天神の天神交差点の旧岩田屋本館は
竹か松を骨組みに使いコンクリを流して作ったと聞いたことがある。
そのうち取り壊されるらしいが地下街と地下鉄に影響が無いようにするのが難しいとか。
369 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:45:07 ID:weCC0Pe4O
確かに単純なコンクリートよりは強そうだね
ようは引っ張り強度が出ればなんでもいいんだろ?
370 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:50:16 ID:Jl7DGMoa0
>>361 昭和40年代だったか知事やってた
そのころ出来たトンネル 橋とかにやたら名板つけてたので
良く覚えてる。
371 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:00:18 ID:fal7Jk580
竹橋 長崎 大仁田
372 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:01:29 ID:59Tg/q1P0
非破壊検査汁
むやみに穴開けんじゃねーよヽ(`Д´)ノ
373 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:08:44 ID:NpLKLWhl0
同じ太さの鉄筋と比べて1/2〜同等だそうだ。
てことはよ、あの細い鉄筋より太い竹が入ってるだろうから相当強いんじゃね?
竹の問題点は外側がツルツルなのでコンクリがつき難く、加工しなければならない事、
そして下部と上部で太さが違う、個体差がある事などらしい。
長期間アルカリの水に晒すわけにいかんので手抜きの代表であるシャブコンも使えない。
374 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:11:29 ID:49txwegD0
炭素繊維強化プラスチックの建築構造在だと
鉄の1/4の重量で強度同じ、が達成できるという
ただし値段は4倍
竹から安く構造材ができるなら素晴らしい
しかし鉄鋼業界からクレームが来る?
その分の埋め合わせにメガフロート作ろう
竹は全国で増えすぎて問題になっている
375 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:11:58 ID:NpLKLWhl0
総研も鉄筋ケチった代わりに竹ぶちこんどきゃよかったのに。
その一穴から腐食が始まって・・・なんて事にならんきゃ良いけど(・ω・)
377 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:15:44 ID:NpLKLWhl0
俺ら素人がDIYで小屋の土台とか作るときにも応用できそうだな。
鉄筋ではちょっと大袈裟かつ素人じゃ無理な時に竹なら気軽に使える。
鋸で切れるしw
378 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:15:50 ID:uxJlSrAS0
ヒューザーが、この建築方法に興味を持ちますた。
379 :
あほ@外国人参政権反対:2005/12/24(土) 20:20:14 ID:I3HDu0PM0
>>378 60年以上保つ竹橋 >>>>>>>>>> ヒューザージェンガビル
興味を持つなどおこがましい。
380 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:42:51 ID:QVeepemJ0
爪楊枝だけで作った橋の強度を競う大会あったよね?
あれはすごいと思った。
381 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:43:44 ID:Cvzmabzy0
382 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:44:57 ID:Prx2bRuc0
>>365 浦賀第一・第二・第三海堡って貴重な文化遺産だったんですが・・・
第三海堡は撤去されちゃいましたねぇ
383 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:47:30 ID:8DaWtMnH0
供用中の橋に穴を開けるとは非常識極まりない。責任者は今すぐ謝罪して辞任すべきだ。
384 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:54:42 ID:kEpkqsrk0
あそこら辺は戦前炭坑が散在していた地域で、あの鉄道も
どっちかと言うと石炭運送がメインに成っていた。
今でも無蓋貨車に石炭を積み込むコンクリ製の建造物が
蔦や蔓に塗れて沿線に残って居るけどね。
まぁ察するに戦時中に石炭増産焦って慌てて橋掛けたんじゃ
無いかとそう思うな。因みに今年の夏の甲子園で活躍した
清峰は割りと近くに有る。
竹製でもきちんと組み上げれば構造物として成立する。
鉄製でもいいかげ(ry
なんか俺最近昔の人を尊敬すること多いなあ
386 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:21:05 ID:plF6IutO0
小嶋社長が竹で補強するから安心ですっ!っとか言いそうだ。
387 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:28:20 ID:7sO5CxRg0
>>372 竹ってX線をヌルーして写らないんじゃなかったっけ?
_♀_
ヾ| '∀`|ノ"
|__|
<U >
竹筋コンクリートは戦時中かなり真面目に研究されたというからなぁ。
木舞壁からの発想だろうが。
強度では鉄に劣るがその分コンクリート量を増やせばなんとかなるという
ことで、現に立派になんとかなっているわけだw
岩国に竹筋コンクリートのいい建物があると藤森さんの本で紹介されてたが、
まだあるんだろうか。
390 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:47:13 ID:Sn/DxlC/0
もう解体されたけど、鈴木自動車の本社ビルも竹筋コンクリートだった。
実は木材や竹って、経年強度変化が鉄やコンクリと逆なんだよね。
鉄、コンクリは年々強度が下がるけど、
木材、竹は数百年千年にわたって強度があがり続ける。
日本の古い木造建築がことごとく残っているのも、この特性のおかげ。
392 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:05:48 ID:Cvzmabzy0
393 :
名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:31:44 ID:NpLKLWhl0
錆びに強いだろうから海砂使っても大丈夫かもね。
鉄筋だと錆びて膨張してヒビ入って劣化が加速するが。
>393
鉄筋+海砂でも大丈夫な場合がある。
ex)RC船
>>329 いにしえからの言い伝えだ。知らないのか?
ついでに、竹の花が咲くと飢饉がくるってものもある。これは迷信だが。
>>395 >>329ではなけど今年の台風で2メートル四方にびっしり生えたかなりでかい竹が根っこから引き抜いた様に倒れた
鉄筋の代わりに竹が中に…
竹が中に…
竹が中…
竹 中…
これがほんとの竹中工務店(ぉ
竹の花が咲くと餌が増えてネズミとかが増えるんじゃなかったか?
400 :
395:2005/12/26(月) 23:30:46 ID:Auy2gBkL0
まぁ、
>>323みたいな言い伝えがある一方、
>>397の様な事実があるよなぁ。
昔と今とでは、竹の生え方も違うんだろうか。
ところで、竹の花が咲くと云々は迷信という説と、滅多に花を咲かせない竹が花を咲かすほど地中の栄養が少なく、農作物が実りにくいという説があるけど、どっちが本当なんだろう。
竹はけっこう強いよ
402 :
( ´・ω・) …最強兵器なり:2005/12/27(火) 00:20:36 ID:bNTuzS5LO
∧__,,∧
( ´・ω・) これが有名な”トリハダーのお面”か・・・ドキドキ
/O(`◇`)O
し―-J .
∧__,,∧
(-(`◇`) ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
し―-J .
∧__,,∧
∩-(`◇`) 柔よく剛を制す、竹槍こそ最強兵器なり!
/ ノ⊃
し―-J
403 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:23:57 ID:EphAvtPm0
コンクリだけよりは
竹筋入ってた方が明らかに丈夫だと思うのだが。
Fiber Reinforced Concreteか。
強度アップになってると思うけどね。