【長崎】佐世保市の「戦時中に架けた橋」、なんと「竹製」の鉄道橋か?内部を調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 戦時中に建てられた長崎県佐世保市の鉄道の橋が、鉄筋の代わりに
竹を骨組みに使って建てられた可能性のあることがわかり、鉄道会社は、
全国に例のない竹を使った鉄道の橋かどうか確認するため、橋の内部を
詳しく調べることになりました。

 この橋は、佐世保市吉井町の福井川にかかる第3セクターの松浦鉄道
の長さ67メートルのアーチ形の橋です。昭和17年に当時の鉄道省が
建てたもので、鉄道省の記録では骨組みがないコンクリート製だとしています。
 しかし、町が地元で調べたところ、多くの住民から「鉄の代わりに竹が
骨組みに使われた」という証言が寄せられ、去年、工学院大学などが
超音波で調べたところ、コンクリートの中に金属以外の物質が入っている
ことがわかりました。このため、松浦鉄道は、来年2月、工学院大学に
委託して、ドリルで橋に穴を開け、竹が使われているかどうか内部を
調べることになりました。橋は今も列車の運行に使われていますが、
工学院大学では、開ける穴は直径が10センチ程度で安全上の問題は
ないと説明し、竹の使用が確認されれば鉄道の橋としては全国で初めて
のケースだということです。調査を行うことについて、工学院大学では
「当時の建造技術を研究するうえで貴重な資料になる」と話しています。

ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/23/k20051223000052.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/23/d20051223000052.html
画像 http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/23/20051223000052002.jpg
動画がソース元にあります。
2名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 15:57:37 ID:E/DloI8l0
大東亜戦争で負けたのが痛かった・・・確かにあの時死んだのだ日本は
3名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 15:57:38 ID:rk3qXKYiO
2
4名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 15:58:01 ID:UVXRlblI0
そんな建築物は韓国や中国では問題になりません。
5名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 15:58:33 ID:ZUG4VTlJ0
このドリルさえなければ後100年はもったものを...
6名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 15:59:20 ID:C+eLmaaH0
知らぬが仏ってやつか?
7名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 15:59:48 ID:HlJ5Sc140
すげーな・・・竹製で60年以上持つのかよ
8名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 15:59:50 ID:emfn5B8D0
アネハも竹使えば良かったのに
9名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:00:00 ID:mXdfZ7nL0
出た、松浦鉄道www
10名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:00:26 ID:n2GYJnYnO
これは姉歯よりヒドイな
11名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:00:36 ID:K9RbspfY0
竹筋コンクリート?
12名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:00:37 ID:lihwZ0nD0
竹で建てても60年以上持つ日本の技術…
13名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:01:30 ID:dSmGNLFY0
>>5
ワロスw しっかしすごいね。自然素材強し!!!
14名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:01:32 ID:0JeTe3bQ0
随分頑丈につくったなw
15名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:01:45 ID:9LVyHzsJ0
鉄が足りないから竹で代用ってのは聞いたことあるな
16名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:01:55 ID:Oh58aBla0
>>12
そこだな
やはり日本の技術力は世界トップレベルだ
17名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:02:04 ID:mXdfZ7nL0
コレ上手く応用すればカーボンとかで代用できて
コストとか資源の削減できんじゃね?
18名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:02:07 ID:FLOFyCn20
>>11
当時は駅舎ではよく見られたけど橋でもやったとはね
19名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:02:13 ID:JnOod3mtO
MR鉄道高校時よく乗ったわ〜

大学駅\(▼Д▼)/ フォー
20名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:02:28 ID:zy4d68S90
鉄すら満足に使えんのか。
土人並みの貧しさだな。
21名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:02:40 ID:J7xpHBp90
橋架替えの工事やりたいだけなんじゃね?
22名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:02:42 ID:9XMqQoiu0
この穴から腐って、後に橋崩壊
もったいないことをしました
23名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:02:58 ID:H55LU3ql0
>>12
それを調べるために調査するのに、危険だから
調査すると勘違いしてる奴が多い件。
危険な代物なら60年ももたないし。
24名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:03:10 ID:C5kchSJ2O
聖水大橋や三豊デパートは…
25名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:03:33 ID:Bux+K/sJ0
おいおいW
姉葉事件に実にタイムリーな話題じゃね〜かW
26名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:03:38 ID:RU3QBo040
これからは竹筋マンションだな
工事も台湾みたいに足場も竹組みで。
27名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:04:37 ID:wca0IeIk0
画期的な工法と分かり、竹コン工法の高層ビルが主流になったりして。
28名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:04:59 ID:4UIce+Fz0
すごいな。で 今後も大丈夫なのか?
29名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:05:27 ID:tJIE9aSt0
竹>>>>>>>姉歯
30名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:06:00 ID:hB10aW2t0
これは欠陥とか貧しいとか、そんな次元の話じゃなく
>>12の視点が正常だろ。
31名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:06:10 ID:EMBwjzlc0
竹スゲー
32名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:06:16 ID:fTUCh1i0O
耐震建築に有効なんじゃね?
33名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:06:36 ID:uN4aZyEp0
竹筋コンクリートって、昔は結構あったはずなんだけど・・・・。
そんなに珍しいのかな?
34名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:06:52 ID:lihwZ0nD0
>>12の人気に嫉妬
35名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:07:07 ID:sDbmlbnsO
ほえー、竹で60年保つのか。

竹ってアルカリ性なの?
36名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:07:07 ID:gUvgMHy90
ソーケンも見習えよ
37名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:07:24 ID:RRAu8Nt2O
中国見なおしたよ
やっぱ歴史の深みが違うわ
だから竹つかってあんなでかいビルたててたんだな
38名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:07:27 ID:KVvG1Paa0
竹は、一年で成長するからな
39名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:08:00 ID:bU+TlVi10
>>19
駅の神棚
40名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:08:30 ID:dW4JaVh60

 ( ̄□ ̄; )

 これはスゴイ!
 姉歯建築士とヒューザーの小嶋さんに、新しいコスト削減方法として教えなきゃ!!

41第六天魔王(牛) ◆ODA7WdIm6U :2005/12/23(金) 16:08:31 ID:56UQQXt90
竹で作っても60年以上持つってすげーな
42名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:09:46 ID:Rb7aLktI0
鉄筋なんて飾りです
43名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:09:49 ID:hbrUGxpz0
やっぱり竹やりでB29を落とせたのか・・・
44名無しさん@6周年 :2005/12/23(金) 16:10:18 ID:cHyCvHdC0
甲子園を沸かせた北松南の近くだな(こっちは佐々町)。
ああ、吉井が佐世保だなんて凄い世の中。
45名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:10:28 ID:m2pKyhyC0
ウチの簡易水道の貯水池は竹筋コンクリートだよ
全然問題ない
46名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:10:40 ID:rvy60wg90
>33

んにゃー、今年北京に行ったら高層ビル建ててて中が竹だった。
見てはいけないものを見てしまった気分。

何か微妙にゆがんでるし。

外国人が住むからいいんだと。
47名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:10:40 ID:qIBa1/gn0
錆びないので、鉄筋より持つという説もある。
48名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:11:18 ID:DHbq5Fs50
俺にも佐世保!!!!!11
49名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:11:19 ID:Q25Ok2zZO
これで佐世保の小学六年の女の子も成仏できるな
50名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:11:27 ID:xFFuV9VB0
>竹筋コンクリートって、昔は結構あったはずなんだけど・・・・。

一般人のイメージと違って 有機繊維もそれなりに役立つ。
フジテレビの球体は鉄骨に 炭素繊維かガラス繊維かなんか混入した
コンクリートパネル貼り付けてるらしいシナ。ちょっと 趣旨は違うが。
51名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:11:35 ID:/1VgkMeS0
朝鮮邪教土建屋が喜んで飛びつくな。
52名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:12:21 ID:gSbVeht30
>>47
じゃあ鉄筋全部無くして変わりに竹にしたらコスト大幅ダウンですね。
53さわやか青年:2005/12/23(金) 16:12:53 ID:c+z7CRtqO
…って事はやはりパンダが最強だったのか!
54名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:13:17 ID:fW9um8zH0
竹の許容応力やヤング係数っていくらなんだろ
55名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:13:49 ID:aCo0oJm40
>>43

おそらく日本のどこかにB29迎撃可能な竹が生息してるはずだ!

その情報はGHQが隠蔽したんだよ!
56名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:13:52 ID:lihwZ0nD0
>>54
鉄とかの金属と違って、
「しなり」が入るからかなり強そう
57名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:13:54 ID:DHbq5Fs50
扇状に架ける橋
58名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:14:15 ID:4bZRsf5/0
竹ってすげー!!
59名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:14:31 ID:gr0G2qct0
友人がタイの戦場に架ける橋に行ったら
日本兵の碑には何も献花とか無かった
日本人観光客も結構いるのに憤慨したって言ってたな…
自衛隊出身の彼は煙草をお供えし
敬礼してたら他の観光客に変な目で見られたとか…
60名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:14:38 ID:zS94/0um0
SGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!11111111
61名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:14:41 ID:Jci9XJJcO
チッキン?チクキン?
62名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:15:18 ID:DpDt32rL0
>>54
50アネハくらいだろ
63名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:15:22 ID:ww5rTQ+30
いままで骨組みがないと思われていたものを使い続けていたわけだ
それって大丈夫なの?
64名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:15:58 ID:aCo0oJm40
>>56

いや鉄もしなるし。
トーションバーサスとかあるべ。
65名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:16:04 ID:AtgULvyp0
この手の橋(鉄筋無しと言われる、形態も酷似)は、戦時中の
国鉄の橋ではデフォルトっていうか規格品で、
北海道の廃線跡とかに多数あったはずですが・・・
(根北線・士幌線etc)
「竹筋」っていうのは初めて聞いたな・・・
66名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:16:28 ID:KoUI6GuF0
必要なのは引張強度だからな。

完全に乾燥させた上で、防水処理や防腐処理しないとさすがに使えなかったみたいだぞ。
67名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:17:03 ID:TKyEBd8/O
鉄のしなりも相当なもんです
てか、やわらかくてねばりがあるから鉄が使われるんだよ
68名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:17:09 ID:DsfXiwL10
昔なら普通にある話じゃん。
くだらねえ
69名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:18:17 ID:Kklckmig0
♪タタタッタタ〜 タッタタ〜 タタ〜
70名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:19:27 ID:2uiXftKM0
>>54
鉄筋の半分程度
71名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:19:42 ID:0CbAe/vW0
もつじゃんか
72名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:20:24 ID:qOk1LtJJ0
いや待ておまいら、竹は腐るだろ
73名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:21:34 ID:QnFmEudp0
竹筋コンクリートの橋は、旧国鉄宮原線(久大線恵良〜肥後小国)で有名。
http://www.pref.kumamoto.jp/education/hinokuni/isan/kindaikaisan/kyukokutetu/kyukokutetu.html

今更大騒ぎする必要もないと思うが。
74名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:22:02 ID:bLCqjXmW0
ていうかアーチ橋なら基本的に圧縮しかかからないだろうから別に鉄でも竹でもいいだろ
75名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:23:00 ID:Kklckmig0
>>74
そういやなんかのコンテストでパスタで橋作るのあったなw
けっこう丈夫なアーチ橋できたって
76名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:23:31 ID:/Zjkv+tM0
たった数ヶ月で落ちた巨大な橋があったよな。
佐藤琢磨とかいったか。
77名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:23:38 ID:YcI2gHoh0
骨組みがないはずのコンクリート製の橋が竹を骨組み(?)にしていた、というだけのニュース。
竹の骨組みは構造材ではなく、建造段階で必要として仮設したものをそのまま塗り込めた、というオチだろう。
78名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:24:14 ID:pcFIxCVm0
何だか知らないけど、姉歯の建築物よりも頑丈そうだね。
79名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:24:22 ID:78l8hz/S0
竹筋コンクリートってどうやって読むの
たけきん?
80hae ◆smgcUIROwg :2005/12/23(金) 16:24:28 ID:h2c52VuP0
引張強度か… ならナイロンを使えばいいのに。
81名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:24:28 ID:Q2CTVkBx0
資源がないから竹で工夫したんだろうけど
今でも鉄道が通れるとはなかなか凄いな
82名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:24:53 ID:D89C2b9t0
すごいな〜〜。
竹って鉄筋並みに強度があるんだね。
83名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:24:55 ID:T1eZ482lO
>>72
“腐る”という変化に必要な要素ってなーんだ?

中学生レベルの問題だぞぉ!
84名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:25:25 ID:WcdsQye90
>>76
タコマ橋
85名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:25:25 ID:sDbmlbnsO
67
でも金は掛かるし、どうしてもコンクリのアルカリだけじゃ
酸化はとめらんない。

竹は何年保つのかなぁ。
さすがに高層ビルは恐いけど
費用対効果は抜群なのでわ。。。
86名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:25:39 ID:aCo0oJm40
福井川の橋に使われた「竹筋」は、京都市左京区で室時代から代々竹細工を作っている「竹取 翁」さん(89歳)が1本づつ手作りで製作している。

竹取さんは日本全国の竹林をたずね、「コレだ」と思った竹のみを仕入れてくる。
時には厳冬の東北地方、平家の落人村にある竹林へも行くという。

竹取さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた道具類のみで材料を加工し、竹筋を仕立てていく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に10本ばかりしか作れない。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった竹筋が出来るのです」
宇治さんは笑いながら語る。

宇治さんによれば、竹筋のひとつ一つに「目」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、外見の美しさだ。
「見た目のよさ」と「強度」を兼ね備えた竹は100本に1本あるか無いか、しかも1本の竹から1本竹筋しか作れないと言う。

「私の作った竹筋が今でも使われているとは光栄です」
仕上げに焼印で「竹取」と入れ終えた宇治さんは語る。
焼印は人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。

しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた竹筋技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。

87名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:26:08 ID:fW9um8zH0
>>62
ということは姉歯の安全率は通常の10%っていうから
コンクリ40N/mm2として1/10の許容応力で4N/mm2
1アネハ4N/mm2ということは50アネハで200N/mm2
鋼鉄が400N/mm2、超々ジェラルミンが350N/mm2
ということからみると200Nという数字は結構いけてるじゃないか!

諸君、これからは1アネハ=4N/mm2で計算してくれたまえ


88名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:26:22 ID:bU+TlVi10
コッキンテンクリート作りの我が家
89名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:26:34 ID:DpDt32rL0
>>83
脳ミソ腐ってる奴なんかの相手をするなよ。
72は酸化と還元から勉強しなおしてもらおうぜ。
90名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:26:38 ID:hbNX+Csm0
姉歯&木村建設を超えたわけだ
つか、日本中こんな構造物だらけだろ?
91名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:27:53 ID:DsfXiwL10
>>90
超えてないってw
92ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/12/23(金) 16:27:55 ID:HdHsDFWT0
かの国が作ったパラオの橋より、こっちの方が丈夫なんだな・・・(・∀・)ニヤニヤ
93名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:27:59 ID:Kklckmig0
>>87
これ、世界共通単位にしようぜw

フジタスケール並の
94名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:28:11 ID:hbNX+Csm0
香港なんかの超高層ビルの足場も竹だよね

95名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:29:09 ID:h7XRcu2M0
チッキンコンクリート
96名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:29:16 ID:oKAbHeg50
こんなの中国が真似しはじめたらパンダが飢え死にしちゃうだろ。
97名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:29:17 ID:D89C2b9t0
>>90
この橋は60年持ってるんだぞ。
姉歯の物件は一年たってないのにもう亀裂が入ってるじゃん。
98名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:29:33 ID:os7FqxAH0
鉄より軽いから
強度に問題なけりゃ竹の方がいいな
9967:2005/12/23(金) 16:30:10 ID:fW9um8zH0
>>70
あら?50アネハで計算してみたら竹引っ張り応力200N/mm2
なのであながち>>62の言う事はマジだったんだ。

いや>>62よ、ジョーダンだと思ったら業界人だったんね。スマソ
100名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:30:14 ID:I/w4trIi0
沢村栄治は竹槍でB29を落とした功績が認められてジャイアンツに入団
出来たんだよな。
101名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:30:47 ID:E3UM2zwm0
戦後も崩れないってすげーな
102名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:31:02 ID:hbNX+Csm0
第2東京タワーも竹で作ろう!
103名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:31:55 ID:YsxH0boc0
1アネハ  ワロス!
104名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:32:34 ID:2uiXftKM0
竹林では動物の死体が腐らないと言うのをご存知か。
105名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:33:31 ID:qRdTsSrv0
単に最近のコンクリみたく水じゃぶじゃぶ入れてないから丈夫なだけなのでは?
106名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:34:18 ID:hbNX+Csm0
ヒント おにぎり 殺菌効果 笹の葉

ってか? 

道理でコンクリートも60年も腐らなかったわけだ
107名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:34:30 ID:fW9um8zH0
>>93
ワロス 1アネハ=4N/mm2を広げよう

ISOに対抗してWSO
108名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:34:40 ID:XvajtmMX0
すぐ近くに生こん屋があるとこだっけか
109名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:34:53 ID:x17dMzhh0
姉歯と比べられる竹筋カワイソス・・・。
110名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:35:09 ID:lVXdipoi0
圧縮応力しかないのなら竹だろうが、
なんだろうが構わない訳で…

戦前戦時中は鉄が不足したので、
この時期に建てられた橋梁は殆どがコンクリート橋
だったりする。(只見線とか)
それがメンテナンスフリに近い形で今でも現役。
山陽新幹線とは大違いだな。

ちなみに昔のコンクリートは、
打設したあと上から風呂の湯をかき回す奴みたいなので叩いて、
浮いた水を雑巾でふき取っていたらしい。
もちろん固まる前でも上に足を乗せることが出来た。

今では高強度コンクリートを使っているとはいえ考えられない話。
111名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:35:52 ID:vAeEM6Q90
実家に帰るときこの橋の下歩いて通るんだが
ボロく見えても崩れるような感じは全くしないな
11267:2005/12/23(金) 16:36:42 ID:fW9um8zH0
>>110
圧縮を考えるとヤヴァイかも
たわみはヤング係数が効いてくるから。

引っ張りはわかったとして竹のヤング係数っていくらなの?
113名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:36:56 ID:YsxH0boc0
ISOに対抗してWSOじゃなくて、GISOじゃない?
114名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:37:01 ID:RRAu8Nt2O
>>96
もう彼らが数百年前に通った道だ。
香港行っても上海行っても、ニューヨークみたいな高層ビルを竹で囲んで上ってるからね
最初みたときはキチガイだと思ったよ
115名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:37:14 ID:Uicnw5Og0
戦時中の技術をなめてはあかん。
竹筋コンクリートのアーチ橋は>>73のとおり、
九州でも他で実例がある、っていうか、当時の標準品と言っていいぐらい。

他にも鉄不足のためコンクリート製の輸送船なんてものもある。
116名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:37:39 ID:DpDt32rL0
62だけど「アネハ」で結構盛り上がってるね。

2ちゃんねる流行語大賞行けるかな?

ちなみに俺は構造屋じゃないけど元地質屋だよ。
117名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:37:55 ID:p2ELZ7adO
竹コン筋クリート?
118名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:38:05 ID:rzaGzxzy0
島根県のローカル線の一畑鉄道。戦時中に一畑薬師駅までの線路のレール鉄を戦争のために供出。
その後、復活することなくそのまま。
ふと、思い出した。
119名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:39:55 ID:WcdsQye90
ヤング係数ってヤング率と同じ?
だったら大学でやったけど。
12067:2005/12/23(金) 16:41:10 ID:fW9um8zH0
>>119
あ、たぶんいっしょ。竹っていくら?
121名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:41:35 ID:R3p8bzcb0
ttp://nur.ath.cx/no0/1000/?dl=237
PASS[jsdf]
トリビアの泉で紹介された自衛隊関連のトリビア全部…と思う。
中のファイル概要
・日本の戦車にはウインカーがついている
・自衛隊だけで売ってる饅頭がある
・海自は金曜日にカレーを食べる
・大砲を楽器にする
・戦車の教習所がある
・原付で構成されたアクロバットサークルがある
・200人のご飯を一辺に作る器具がある
・レンジャー隊員は掛け声でレンジャーという
・自衛隊新聞の英会話は命令調
以上。
122名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:41:43 ID:lVXdipoi0
>114
足場でしょ?
竹でも問題ないだろ。日本でも少し前までは木だったんだし。

>112
建築材料用教材/日本建築学会
には載ってなかった>ヤング率
123名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:41:45 ID:ouT+Gi/r0
映画「戦場にかける橋」の橋は木製だったな。
実際は鉄製だったらしいが・・・。
124名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:41:58 ID:Kklckmig0
>>118

>島根県のローカル線の一畑鉄道。戦時中に一畑薬師駅まで
東海地区ではそこそこ有名なこんなところがあるんだが無関係?
ttp://www.kouiki.city.okazaki.aichi.jp/GeoGuide/cgi-bin/clickinf.asp?class=1&serialno=98&eda_no=0
125名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:42:23 ID:os7FqxAH0
>>114
それマジかよ。
イースター島ってあるだろう。
あそこの民族が滅びたのは、森林伐採で燃料がなくなってしまったためとか新聞で見たが。
長期的には、中国は滅亡する運命だな
126名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:43:45 ID:AYBvokDw0

シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
       
  (;´Д`)    
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  



  ( ゚д゚ )    
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  
127名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:43:55 ID:wgfNwDWv0
竹なら、よく60年以上も持ったなと思う
128名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:44:08 ID:JI01ppeW0
竹筋コンクリートなんか始めて聞いたwww
すげえな
そういえば鉄筋以外の素材の筋って使われないのかな?
カーボン筋コンクリートとか、カーボンナノチューブ筋コンクリートとか、
チタン筋コンクリートとか、鍛造アルミ筋コンクリートとか。
129名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:44:37 ID:WcdsQye90
>>120
分からない、レーザー反射の傾斜系でよくやる形の実験だったけど・・・
竹かぁ、すごそうだな。
130名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:45:47 ID:Kklckmig0
>>125
今は輸入できるからムダに長生きしそう
131名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:47:39 ID:DpDt32rL0
>>67
62だけど、竹の縦方向のquそのものは結構あると思うよ。
問題は集製材とした場合にどれだけの強度を持つかどうかだろう?
あながち繊維を編みこんで使えば中小規模の土木・建築には使える
ような気がするのだが、どうだろう?
132名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:49:35 ID:I/w4trIi0
>>121
なんで軍隊の口調はみんな固いんだろうな。

ね〜!弾を籠めて敵を撃っちゃってよ!とかでもいいと思うんだが。
13367:2005/12/23(金) 16:50:09 ID:fW9um8zH0
>>131
でも耐震強度は横のQuが問題だから、どうなんだろ?
実際に竹でラーメンモデルつくって比較してくれる人キボンヌ
134名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:51:11 ID:3N+CB++kO
熊本の小国にもあったキガス
135名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:52:31 ID:pcFIxCVm0
>>132
的確に、かつ素早く命令を部下に伝える必要があるためでは?
136名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:53:03 ID:lVXdipoi0
>115
安浦漁港の防波堤だな。
あれは、鉄の不足に困った海軍に提案したらしいな。
もともと塩田だったところにドッグを作ったらしいが、
そのときの海砂を建造に使ったらしくコア貫きしたら塩分濃度が
半端じゃなかったらしい。

建造後は石油運搬船として使われたらしいが、
魚雷攻撃を受けても致命傷にならず、
また機雷にもRC製だったことが幸いして爆発しなかったらしい。


ちなみに硫黄島にもフィリピンで造ったらしいコンクリート船が、
上陸作戦のときに使われたのが残っている。
13767あらため87:2005/12/23(金) 16:54:17 ID:DehWf/de0
すんません67を語ってますた。87です

ID擬装問題で髪も擬装してきます。
138名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:54:49 ID:uC2qhF+C0
>>132
人の命がもっともダイレクトに左右する現場で曖昧さが許されないから
139名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:56:41 ID:OaD/5SYF0
昔は生人間も入れてたから魂がこもってたよね。
140名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:57:10 ID:DpDt32rL0
>>133
集製材で試供体作って三軸圧縮試験をしてみるか
一軸圧縮試験でも引っ張り強度を一緒に測定すればどうだろう?
141名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:57:30 ID:I1uqPbmL0
ドリルで穴を開けたら中からミイラ化したかぐや姫が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
142名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:57:44 ID:Kklckmig0
>>139
昔、堤防の工事してたら白骨が出てきたと騒いでたがもしや・・・
143名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:58:00 ID:mCg+xzKw0
竹で十分だという証明。
姉歯の勝利。
144名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:59:25 ID:hi7xkslsO
漏れの田舎だ!
あの橋恥骨コンクリートだったか…寺ナツカシス
145名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:59:51 ID:xbuVZjEM0
60年ももったってことはその工法OKってことか
14687:2005/12/23(金) 17:01:10 ID:DehWf/de0
実測が一番だけど計算式がやっぱいいかも
引っ張りは>>70が指摘してくれたので
1アネハ=4N/mm2で竹50アネハが判明
あとは竹のアネハズラ率を知りたいw
147名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:01:37 ID:2w4CgfSt0
竹なら、地震が来ても
よくしなって大丈夫なんじゃない?
148名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:02:00 ID:UfRcfifY0
くそじじい。(←母親の遺伝子)犯罪だ(←父親の遺伝子)

149名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:02:03 ID:z8B76caC0
長崎は元々あまり地震が起こらないからもっただけちゃうんか
150名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:03:59 ID:ysggA6R00
危なくないのか?
151名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:04:13 ID:mPqPbqgx0
エジソンは電球のフィラメントに耐えうる物質を求め、世界中のあらゆる材質を取り寄せました。
しかし何を試しても、フィラメントは電流が生み出すあまりの高熱に耐えきれず、
数時間から1日の内に次々と焼き切れてしまいます。
全て失敗に終わったかに見えたそのとき、まだ切れずに煌々と部屋を照らし出す電球がありました。
エジソンは「これももうすぐ切れるだろう」と思いましたが、3日経っても、1週間経っても切れません。
予想をはるかに超え、200時間も高熱に耐えたこの物質は、エジソンの部屋にたまたま置いてあった
扇の骨、つまり単なる「竹」でした。
すぐさまエジソン10万ドルものお金を出し、20名に及ぶ「バンブーハンター」を
世界中のあらゆる地域に向かわせます。
そして集められた1200種もの竹ので作られたフィラメントの中で、
他を圧倒し、2400時間以上も切れなかったのが、日本の京都八幡で採取された竹でした。
エジソンはこの竹のすばらしさに感動し、
「うん、キレてないよ。これをキレさしたら大したもんだよ」
と賛辞の言葉を贈っています。
152名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:04:52 ID:T+20IkLF0

『骨組みのないコンクリート製の橋』と『竹の骨組みがある
コンクリート製の橋』とでは、強度的にどちらが上??

153名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:05:23 ID:aVyBqbvrO
竹骨コンクリートは本当にあったんだ。
154名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:06:39 ID:UNq676dO0
>>128
> カーボン筋
もろい
> カーボンナノチューブ筋
実用化に至ってない
> チタン筋、鍛造アルミ筋
高い
こんな理由。

>>132
間違いがあってはいけないので基本的に単語ですな。
Attack(突撃)とかFire(発射)とか。
155名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:07:10 ID:VJkK9lAS0
アネハテクノロジー
アネハメソッド
156名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:07:25 ID:KoUI6GuF0
>>152
引張
曲げ
せん断
圧縮

強度といってもいろいろあるから。
15787:2005/12/23(金) 17:08:04 ID:DehWf/de0
>>143
なにを言うだー。

竹は姉歯の50倍の強度があるんだぞ
15887:2005/12/23(金) 17:10:59 ID:DehWf/de0
>>156
セン断以外は引っ張りと同じでいいとおもうぞ。
>>70によると軟鋼の半分くらいだから引っ張りは結構強い。
159名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:14:39 ID:juyErwPD0
>>133
はっきり言ってしまえば、計算する意味が無い。
何故なら、材料=竹の強度・品質が保障できませんので。
160名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:14:44 ID:h9Pvipb30
そもそも今の鉄筋の形状って竹を模してるんじゃなかったか?
たしかテイエム技研あたりの有名な建材屋の技術だったと思うが。
161名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:16:15 ID:7C8wyB7E0
<丶`∀´>良いことを聞いたニダ
162名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:16:26 ID:IdSLFvyrO
中国では高いビルの工事でも竹で足場を組むとか…
163名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:17:20 ID:0mno29Ee0
コンクリの中じゃ竹腐らないのかな?
多分腐らない稀ガス。
164名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:18:05 ID:gykYndOx0
竹筋ワロスw
貧乏杉w
165名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:18:33 ID:866ZoyYp0
佐世保といえば、ネバダか…
166名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:20:23 ID:K0Xbb6jl0
素チンでございますか、そうですか。
167名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:20:29 ID:BSL2HWvr0
> コンクリートの中に金属以外の物質が入っていることがわかりました。

それ人柱だって!!
168名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:22:39 ID:R6V6HTZL0
今回開ける穴がもとで竹が腐ったりしないんかいな
169名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:23:30 ID:cM7BEYXt0
>>167
竹は竹でも 竹本さん とか 竹井さん とかか...
170名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:23:56 ID:u9uUuR2O0
これがホントの竹橋ですか?
171名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:24:29 ID:OAZpvWVy0
竹>姉歯
172名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:26:07 ID:n/JF+JUU0
>>74>>77が正解。
似たような構造物は日本中にある。

173名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:28:51 ID:WUsifNHN0
チャリダーからしたら鉄がアルミよりやわらかくてねばりがあるというのは常識
174名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:29:05 ID:5fAkSdRL0
竹製でも、きちんと設計されてれば
減らされた鉄筋よりは丈夫
175名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:31:04 ID:qOk1LtJJ0
中空構造?
176名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:32:01 ID:V+rck6u40
サセポ♪
177名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:37:48 ID:KVK7vDyW0
86
竹取さんなのか、宇治さんなのか、どっちニダ?
178名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:52:22 ID:0dX2er8B0
もし実証されたらなんとしてでも保存してほしいものだ。
179名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:02:59 ID:PQen0E0I0
これか

長崎県佐世保市吉井(よしい)町田ノ元付近
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/hirasas/matuurat/matuurat.htm
180名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:03:12 ID:VLlIRCEW0
正直に言おう。長崎県には、確かに人柱という地名がある。

が、長崎県だけではないはず。全国に30件はあろう、地域を救ったという伝説と共に
181名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:06:22 ID:FLOFyCn20
>>180
橋を架ける時に人柱を建てたといえば大阪の長柄橋
182名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:08:38 ID:46rpSGiOO
さすが佐世保 素敵ですね
183?]:2005/12/23(金) 18:13:34 ID:3Ov1XBSb0
強度偽造って事?
184名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:23:37 ID:tBYOssC8o
>>180
北海道の常紋トンネル
185名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:23:47 ID:5KMFIs860
戦時中ウリナラ同胞が、日帝による強制連行によって作らされた橋です。
当時も現在もウリナラの建築技術は世界一です。
186名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:27:35 ID:1MQB7fZN0
竹ってすげぇよな
エジソンの電球に使われてたのも確か竹じゃなかったっけ?
187名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:28:38 ID:LLudIVU70
竹筋コンクリートと言えば原ノ町駅が有名だけど建て直しちゃったのかな?
竹筋は戦中に国鉄関係で使用した例が多いです。
国鉄以外ではあまり聞いたことが無いですね。
188名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:28:43 ID:GneGR7Nf0
ウリナラの技術は自己崩壊機能付きの橋とか、同じ設計図なのに傾く機能付きのビルが有名だな。
189名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:39:01 ID:cHHtgKXe0
広島の段原小学校は竹筋コンクリートです。
調べてみ。
190名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:39:39 ID:tRvjEjmi0
>>11
>>33
>>73

竹筋コンクリートを知ったのは、愛知万博の日本館。
かなり衝撃的だった。

http://www.nippon-kan.jp/making/new_040625/txt_p2.php

191名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:43:04 ID:sF7l4/1J0
実際に今も建築に使うとしても、竹と鉄って値段どっちが高くなるんだろう?
竹は量産できないけど安そうではある
192名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:58:05 ID:PnF8OPDc0
>>191
量産化できない。
193名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:00:10 ID:DIRGFevB0
台湾旅行したら建設中のビルの足場、オール竹製でビックラこいた記憶がある。
194名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:02:08 ID:eFmL6WsWO
姉派君見てる?
195名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:04:55 ID:KWFDTnX40
>>193
世界まるみえTVだったと思うけどそれ見てびっくりしました。
3Fくらいのビルならまだしも高層ビルだったんでよけいに。
でも溶接の火花かなんかで足場燃えたとかやってたけどw
196名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:05:16 ID:VaLHgMuq0
カーボン樹脂を浸透させた竹はかなり頑丈そうだな。
197名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:13:55 ID:ulMAch8D0
>196
どこからつっこんでよいのやら
198名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:16:39 ID:RbEwzN2N0
竹の発祥はどこニダ?
199名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:19:12 ID:wUBVyTtjO
すげー
竹で100年保つのか
200名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:20:59 ID:ECM2986v0
>>197
詳しく
201名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:23:43 ID:W8gEE6gj0
>>199

すごいよなw

やっぱ日本は単一民族に戻すべきだ!!!

在チョソが集まって殺人マンションを建設するような時代を見たら昔の技術者は泣くだろうね。

202名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:26:47 ID:4tdUkruKO
はいはいラッシュアワー2
203名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:27:24 ID:0NuYqkN40
佐世保といえば、造船、米軍基地、ジャパネットたかた、佐世保バーガー、ネバダ、新たに竹筋コンクリート橋が加わる訳か。
204名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:40:37 ID:N7TLTccvO
まじかよ。本当だったらすごい建築技術だな。
205名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:42:37 ID:1/4rPsiS0
つか、明治時代から竹を使ったコン栗の建物はあったはず
206名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:47:12 ID:W8gEE6gj0
大阪城七不思議のうちの一つだった「津之謎」も戦国時代の技術者によって編み出され大正時代の技術者が簡単に解明し補修。

平成になってやっと非破壊検査で解明されるまで謎だったんだよね。

在チョソ企業による殺人マンション騒ぎの最中にこんな発見がされるなんてこれは先人達からの暗示だよ。

207名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:50:07 ID:/c/mU/RC0
建築ってのは錬金術なんだな
208名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:00:36 ID:ZK2x3YhT0
コンクリは圧縮強度は高いが引っ張り強度が低いので、鉄筋を入れて補完したものが鉄筋コンクリート
竹って一件弱そうだけど引っ張り強度強くて軽くて、かなり使い勝手いんじゃね

コンクリの厚さによっていつかは錆びる(寿命がある)鉄筋より、コンクリ厚が薄い場合は竹の方が長持ちしそうだ。
209名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:03:56 ID:srO2YZgG0
実家だよ。しらなんだ!松浦鉄道つぶれそうになったけど
学生が使うんだよね。工業の近く彼迎えによく行ったなあ〜〜
あ〜〜なつかスイ。
210名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:06:10 ID:SLoN9Iqr0
昔は竹を使ってでも完全な建築物を作っていた日本なのに・・・
211名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:24:38 ID:zu3/9KC6O
竹で組んでも60年持つ橋があるのに某国製の橋ときたら(・∀・)ニヤニヤ
http://gomushi.at.infoseek.co.jp/world/palau/003.html
212名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:26:17 ID:o0TFJC6/0
本日のハングル講座
「アネハセヨ(anehaseyo)」
意味は「隠せ」
用例:頭アネハセヨ~。偽装アネハセヨ~
213名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:27:03 ID:00TaBB0Z0
多くの地元住人が知っていて、このスレでも多くの人間が
知っていたことを大げさに騒いでいる工学院大学っていったい・・・
214名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:27:58 ID:dn4bU4Wo0
>>211
安かろう悪かろうで大人気(w
215名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:34:35 ID:z0lfFCgC0
>>213
>このスレでも多くの人間が知っていた
何のこと?
216名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:35:48 ID:dDvbC9450
>>125
地球の癌細胞だろ
日本人の10倍以上の人口が、日本人並の生活レベルに到達しようとしてるんだぞ
どう考えても資源が足りない
217名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:36:59 ID:Xw7dVmws0
きょうから竹ファンになる。
218名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:40:35 ID:QirFSd5N0
戦時中に作られた建造物で
竹筋コンクリートって普通にあるのだが
ニュースにするほどか?
鉄橋やら駅舎やら沢山あるけどな。
219名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:41:54 ID:00TaBB0Z0
>>215
竹筋コンクリート
220名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:45:10 ID:z0lfFCgC0
>>219
1もよく読まずに213みたいなこと書き込むっていったい・・・
221名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:46:04 ID:SL0gdqx70
竹筋コンクリート

チッキンコンクリート?
222名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:46:55 ID:NDNL4bAB0
そういや土壁も竹筋だな。
223名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:56:07 ID:z8B76caC0
竹には節があるのでコンクリートを掴むのにもよい性能を発揮しそうだな
224名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:57:37 ID:00TaBB0Z0
>>220
ああ、別に大げさに騒いでは無いね
正直スマンかった >工学院大生
225名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:08:02 ID:z0lfFCgC0
>>224
いや、そっちじゃなくて、これが珍しいのは
鉄道の橋だってことね。
恐らく別の用途だったら見向きもされなかったんだろう。
226名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:12:15 ID:00TaBB0Z0
>>225

 >>73は?
227名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:12:26 ID:Fr1HpIq/0
>>216
最近は人口密度の方が注目されていて、日本人は多過ぎると世界から非難されているらしい。

考えても見れば、中国を日本ほど混雑させようとすると30億以上の人口が必要。
他国を非難する前に、自分たちがどれほど恐ろしい国に住んでいるか認識するのが先だ。
人口飽和で危機に直面しているのは中国ではなく日本。
日本人男性の精力減退はラッシュアワーの満員電車が原因だとする説もある。
228名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:17:31 ID:z0lfFCgC0
>>226
そこのリンク先全部読んでみると分かると思うよ
229名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:24:15 ID:QnFmEudp0
>>228
そう、確認されれば鉄道橋では初めてになりますね。
宮原線のは噂だけでまだ確認はされてませんから。
http://www.r1100rsp.net/miyanoharu-kyoryo-1.html
230名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:27:44 ID:00TaBB0Z0
>>228
はっきりとした竹筋の現物はまだ見つかってないってことか、わかった。
231名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:30:26 ID:z0lfFCgC0
たぶん他の橋は穴を空けさせてもらえないんだろうな。
この橋は穴を空けて検査できるから食いついたってところなんじゃないかと。
232名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:33:51 ID:Eo8QSDix0
内河が飛びつきそうだな
経済設計
233名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 21:59:04 ID:rS36s+Zb0
戦時中の鉄材不足のため、鉄筋代わりに竹を使っていたのは有名な話。
コンクリート関連の本にも載ってる(竹筋コンクリートと呼ばれていた)。
ただ当時のコンクリート構造物は今とは比べ物にならないほど
丁寧に造られており、想像以上に強度があったと言われている。
234名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:00:26 ID:gBmkPeOw0
ちなみにこの地区の路線は昼間でも一時間に一往復は列車(といってもほとんど一両)が走ってます。
燃料費高騰と利用客減少で、昼間は列車減ったけど。
235名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:05:40 ID:+d1ohbGT0
236white-peace@必死 ◆LtfXRuC5PM :2005/12/23(金) 22:17:58 ID:lTVkEZ/R0
12 :名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:00:37 ID:lihwZ0nD0
竹で建てても60年以上持つ日本の技術…

34 :名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:06:52 ID:lihwZ0nD0
>>12の人気に嫉妬



…ん?ID…。   まぁ、いいか…。

しかし、自分は今まで竹の事を侮っていたけれど、
結構凄いんですね、竹。
237名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:19:16 ID:sysC+FXS0
ライフル弾の先端に竹軸つかったのあったね。
238名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:22:04 ID:a3gprO0NO
鉄筋を減らしたいときは竹を使えばいい
239名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:25:10 ID:sT8AcVNg0
日本の工業力なんてこんなもんだよ。
「戦場にかける橋」のだらしない日本軍。あれが真実なんだよね。
ゼロ戦とか戦艦大和なんてのは戦後作られた神話。
240名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:26:11 ID:cGk3honr0
>>86
途中で飽きたのか
241名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:28:34 ID:RFia/Osn0
大丈夫だよ竹だってOKなんだから!
欠陥マンションなんて存在しないよ!
税金投入しません!
決定!
242名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:35:35 ID:lJacNfRN0
隣りの架けた橋に竹かけかけたのは、隣りの架けた橋に竹たてかけたかったら竹たてかけた。
243名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:36:39 ID:j54Nd3x90
非破壊検査に依頼しないの?
244名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:43:12 ID:+AU4ggnu0
よく笑い話に出る戦争末期の話に、「風船爆弾」とか「瀬戸物の手榴弾」とか
「B29を竹やりで」ってのがある。追い詰められた惨めな日本が苦し紛れの
奇行に走ったって論調でね。しかしそれは事実ではない。

風船爆弾は、世界初の大陸間弾道弾とも呼ばれるもので、高度1万メートル上空
あたりに吹く偏西風に乗せて、米国本土まで気球で爆弾を運ぶかなり大掛かりな
もので、到達時刻を緻密に計算し、機械仕掛けで爆弾を投下した。
戦果こそあげられなかったが(小規模な山火事とピクニックの途中の児童を
吹き飛ばしただけ)、あまりの独創的なアイデアに、アメリカ軍は度肝を
抜かれていたという。瀬戸物の手榴弾も、およそ瀬戸物とは思えない強度に
焼き固められた筐体に炸薬を丁寧に詰め込んで、実際の威力は金属製と比べても
遜色がないレベルだったというし、竹やりも数十本の束にして噴推砲で
はるか上空までマッハの速度で打ち上げる大規模なもので、実際にB29を
数機だが撃墜している。

弩級戦艦大和もイ−400潜水空母艦も、脅威の技術で世界最高水準だったが、
ほとんど戦局には寄与できなかった。兵器の質や技術は卓越していたが、
それを動かす用兵側に問題があった訳だ。

今日本では、世界を席巻する日本製品の競争力で、世界第二位の経済大国にまで
上り詰めた。これは技術力のなせる業だ。しかし一部の官僚や政治家によって、
せっかくの経済力もカードとして機能せず、隣国の政治力に手も足もでない
状況が長い間続いた。優秀な理系と無能な文系、そのバランスのなさが、
日本を覆う昔からの大きな問題だったのは間違いない。
245名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:45:26 ID:M9sR9aA50
姉歯先生惜しかったですな。。

「竹を使うとは知らなかった、勉強不足を反省している」


http://syukatu.jugem.jp/
246名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:45:51 ID:G4781Nc+0
木材とか竹材は状態が良ければ数百年以上もつからね。
法隆寺を見よ。
応力をしなやかに受け止める,これぞアジアの建材って感じだな。
247名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:50:56 ID:RcP6RCIw0
>>244
竹やりも数十本の束にして噴推砲で
> はるか上空までマッハの速度で打ち上げる大規模なもので、実際にB29を
> 数機だが撃墜している。

ソースきぼんぬ
248名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 22:59:15 ID:zwgK2YB00
>>244
こらこら、風船爆弾やセトモノ手榴弾はその通りだが、
竹やりロケットはネタだろw
巧妙に真実とウソを混ぜて、冬厨を騙そうとしてもそうはいかんぞw
249名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 23:01:12 ID:V5FjkB3P0
むしろ、凄い技術だと思うが…
250名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 23:10:27 ID:G4781Nc+0
>>247
竹槍刺さって墜落していくB29を想像したらワロタ
251名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 23:16:23 ID:I3LA+nV1O
人柱で建てた鉄橋もあるくらいだからのう
252名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 23:18:08 ID:G4781Nc+0
>>251
意味が違う
253名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 23:19:12 ID:aWaY7l4L0
直径10センチの穴って随分でかくないか?
なるべく原形を残した方がいいと思うが。
254名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 23:46:23 ID:a3gprO0NO
>>244
偏西風か…いいこと聞いたアル
255名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 23:55:55 ID:bjYXCXwr0
昔のコンクリは水分を少なくして造ってるから強度が高いんでしょ。
いまのはミキサー車から送り出すので、水分を多くして流れやすくしている。
256名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 00:11:11 ID:zZBEfqVS0
空けた穴から水がしみ込んで、竹が腐って崩れましたとさ。
いつも思うが、非破壊検査って、こういう歴史的建造物で使わずに
いつ使うんだろうか。
257名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 00:11:57 ID:yO+kTBNb0
旧・平駅は竹筋コンクリートで有名だったな
258名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 00:39:55 ID:Ot/3APqN0
非破壊検査しろよ
259名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 00:53:29 ID:EXM+o4ZK0
ミキサー車ってのは移動しながらかき混ぜることのできる優れたモノだったの
だが、それが仇となって半端なものを大量につくる装置になったのは残念だな。

260名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 00:57:45 ID:crNEDhbz0
さすが竹槍でB29を落とそうとした国だ。
261名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:00:20 ID:/fhi8+Ns0
60年現役?
実は鉄筋並に強かったり?
262名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:03:35 ID:Pb3pFQO20
ほんと強度がきちんとあるのか関心がある。
まあ今まで持ったんだから充分に強度はあるんだろうけど。
263名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:04:03 ID:/fhi8+Ns0
そこで、竹を使う竹筋コンクリート注目されたのです。
竹筋の引張強度(引っ張る力に対する強度、圧縮強度の対語)は、鉄筋の約半分の強さがあり、中には同等の強さを示す竹もあります。
また、竹は国内のいたるところに成育するので、入手が比較的容易です。



こうして竹筋コンクリートは全国各地でつくられてゆきましたが、

・コンクリートの中でアルカリ性の水分を吸収すると組織が破壊してしまう。
・竹の外皮は滑らかなため、コンクリートが付着し難い。
・竹は、根元と先端は、太さが違うため強度が異なる。

…等の問題があり、その対策に様々な処理や加工が必要なため、
戦後、鉄筋の供給が安定するにつれて竹筋コンクリートは姿を消してしまいました。
264名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:04:35 ID:xlQdWiyO0


竹すごすぎW


265名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:15:29 ID:YCEKWbqD0
竹やりばかにすんなよ。竹やりが使われるのは、本土上陸後の話だ。
米軍の発表では占領後アメリカ兵にレイプされた女性は3万人、
これは少ないほうだとあちらのお偉いさんも自慢しとる。
竹やりは地上戦用というか、女性の護身用に使われていたんだよ。
266名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:21:56 ID:1/66U7ka0
恥ずかしいから竹など使われてないで欲しい。
267名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:22:33 ID:BRXNf1VO0
竹すげえ
そりゃ爆撃機も落ちるわな
268名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:23:36 ID:CM/cjH3l0
>>266
どこの国のお方?
269名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:24:18 ID:hADDoRsJP
栗の木も腐り難いので有名だけど(鉄道の枕木とか)、竹もすごいんだね。
日本の杉の木はそろそろ建材として収穫期に入ったらしいが、竹も
建材として使うと、荒れてる竹林が有効に使えるって事か。

在来工法で戸建て作るのがマンションよりいいかもしれんな、やぱし。
270名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:25:18 ID:0xKk/5050
つーか、そんなものが60年ももっていることの方が驚きなんだが。
271名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:32:02 ID:5RKV7xA+0
マンション建設業者が見習いそうだな
272名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:33:47 ID:hADDoRsJP
>>270
竹ってけっこう腐り難いって聞いたことがある。
作家の水上勉が竹で紙を漉くのをやってたことがあるが、
水の中に何年もつけておいてやっと腐るって書いてたような。
ましてやコンクリの中だったらなかなか腐らないんじゃないか?
酸化もしないし。
273名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:38:03 ID:1kRyxgZN0
プライドのある人はどんな道具でも材料でもいい仕事するんだろうな。
悲しいな。後世から嘲笑されている俺達がいる。
274名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:45:23 ID:GIakn3lZ0
福井川橋梁が竹筋だなんてずいぶん前からいわれてたじゃん
なんでいまさら
275名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:48:54 ID:CoNEz+ma0
>>273
プライドのある職人も、プライドとか名声とかにまったく興味を持たない職人も
己の技術を磨いて、それがどの程度のものなのかをこういう物を作って感じ取る。
これが、職人魂なのかな。
276名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 01:59:38 ID:2mr6D6CK0

・竹っておいおい、系の人へ

けっこうありがちな技術。
伸縮、どちら側にも強い。それが竹。


・なんでいまさら、系の人へ

スレが立ったから。


277名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:05:46 ID:fMxG3Bzo0
10pの穴あけると応力集中→クラック→水浸透→竹腐食… で、崩壊を早めないか?
おれ土木素人だけど。
278名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:07:55 ID:CH9PF5Nl0
総研の内河が飛びつきそうな話ですね
279名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:10:38 ID:MX2hCnZZ0
三之宮峡
橋満橋
昭和18(1943)年に地元の人々が材料を購入し、地元の人々や祖国振興隊などの奉仕作業で造られました。
 戦時中だったため鉄筋が手に入らず、代わりに竹を使った竹筋コンクリート及び石材を用いた大変珍しい橋です。
http://www.ne.jp/asahi/doko/net/link7mitikusa/sannomiyakyou/sannomiyakyou.htm
http://www.city.kobayashi.miyazaki.jp/syoukoukankouka/sannomiya/sannomiya.html



280名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:11:07 ID:advMZFf3O
>>260
竹は最強の兵器だというのが軍板の見解。

【いっき】WW2最強兵器は「竹槍?」2【B29】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1072021608/
281名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:12:59 ID:jJH/ednG0
丈夫過ぎ。
282名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:14:20 ID:oAk1QmKN0
まあ、地元記念カキコ
283名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:17:36 ID:Cvzmabzy0
>>244
>旧日本軍 陶器製手榴弾
>沖縄戦時、住民や閉鎖した野戦病院での重傷者に対して自決様
>に渡される事の多かった手榴弾。爆発力は個体により大きな差が
>あった様で、物によっては自決のつもりで爆破させたものの、即死
>できず、死に至るまで、爆発時の大けがでもがき苦しむという、悲
>惨な状況をつくりだした事もあったらしい。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8527/syuryudan.html

>徴用を逃れたい業者は陶器製の地雷、機雷、手榴弾など
>を作るが、実戦には使用されなかった。
http://www.sig.shiga-irc.go.jp/shigaraki/rekishi/rekishi.html

世にも珍しい陶器製兵器
http://www.otanitoki.jp/newpage128.htm
284名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:37:52 ID:UMOu0NI10
わが地元の名をここで見るとは!!
と思ったらもう>1のニュースなくなってんじゃんよ・・・・
真相どうだったんだ!!
285名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:47:47 ID:/MknJZvV0
竹ってスゴイのな。見直した
286名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:48:21 ID:BbWr/PJTO
>>278
早速、児島は「サオ竹」売ってまわる。
287('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2005/12/24(土) 04:00:34 ID:1mjDPrpO0
MRキター
288名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 04:05:20 ID:I3JuE2Rt0
竹の膨張率おしえてくれ
289名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 04:09:22 ID:REuRPGD40
>>275
どっかのお城の補修でできるだけ当時の技法を使いたいちうことで
堂塔建築用の和釘を作ってる人が仕事することになったんだが、

その人がお城に使われてる釘について、
「時代が下がるにしたがって釘がいい加減になってる。
でもその中にいい腕の職人が混じってる。これがその釘。」
と良い釘と駄目な釘並べて造り方から丁寧に説明してた。

「こうやって数百年経って仕事の評価を同業者にされるかとオモウと
気が抜けない」ちうようなことも言ってたな。
290名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 04:14:01 ID:5pAvLIYC0
竹ヤリ最強伝説ふたたび
291名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 04:14:52 ID:NlGDhA5F0
どこがスゴイのかさっぱりわからん
292名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 04:26:18 ID:53LpikyY0
>>291
世界の建築界を揺るがすことになるんだよ
これが事実なら鉄は暴落するよ
さあいますぐ鉄の先物市場に空売りしにいこう
293名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 06:59:03 ID:FQk9sJYz0
>>291
鉄筋よりも耐震性が強い可能性がある。
294名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 08:22:56 ID:d0PY+mmb0
福井にもねらーがいるのか
295名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 09:14:32 ID:r/E2uMdO0
>>289

いい話や〜
296名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 09:27:15 ID:JME5EmM80
>>292
鉄と違っていくらでも生えてくるもんだしなあ、成長も早いし
間違っても中国産を輸入して使うことは
297名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 09:33:49 ID:UHg6z6eZ0
昭和15年以降の農業用水路のほとんどは竹筋で現在も現役バリバリ
298名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 09:43:06 ID:gW2qhUqG0
竹といえば、うちの納戸を整理してたら、
竹の釘を使った箪笥が出てきたんだが。
299名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 09:45:04 ID:MqLHEYlJ0
竹ののこぎりは反逆者を処刑するにはちょうどいい逸品なんだがな。
300名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 09:47:18 ID:UFWifQbA0
姉歯!
301名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 09:55:08 ID:TCRFhF0y0
「施工 木村建設」 と書いてあったらしい
302名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 10:05:26 ID:BXujOIDxO
姉歯が設計した鉄橋ですか?
303名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 10:10:01 ID:6rpxuCPt0
>>302
鉄橋じゃねえだろ
あわてもんwww
304名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 10:14:25 ID:BuXThE3b0
鉄橋じゃなく竹橋か。
毎日新聞より丈夫だな。
一度も潰れてないんだからなwww
305名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 10:15:59 ID:loRzaOkk0 BE:63739542-
また姉歯物件?
306名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 10:29:51 ID:Z2DPdXKu0
>304
コンクリートアーチ橋だよw
307名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 10:52:13 ID:8C3lM7u20
するってぇとアレだ。

タケコプターはあながち荒唐無稽な発想じゃないな。
充分実現可能だ!
308名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 10:54:12 ID:FMxTqMLJ0
職人が作った建造物は10年単位でもつけど、今のゼネコン連中が作った建物は
3年持てばいい方だな。
木村のなんて一番手抜きしたヤツは半年で倒壊すんじゃねw
309名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 10:56:56 ID:NxQO5eTj0
310名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:01:22 ID:Ir+JzrjN0
60年経っても未だに倒壊してないのか・・・
これって実は凄いんじゃないの?

今の鉄筋製の偽装建築より強度ありそう、竹のくせにw
311名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:03:42 ID:jhkTNB7S0
アネハという奴多いが全く逆だろ
312名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:05:16 ID:PCCzC0z10
>>292
竹の先物を買う方が先じゃないか?

東京渡しの3月限孟宗竹がトン5350円とかさぁ…w
313名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:06:17 ID:dmEOKVh50
今三重県で震度4の地震
314名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:06:58 ID:7UcIPdBm0
鉄筋の代わりといっても
引っぱりに耐えればそれでいいわけで
竹をつかう発想は間違ってない。
コンクリのアルカリで腐りにくいだろうし。
315名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:13:11 ID:4F7ekuKp0
竹筋コンクリートって熊本の橋梁でも使われてたって聞いたぞ。
戦時中の鋼材不足を補うため、日本全国で使用されていたはずだが。
なぜ、今新発見のように言われるのだろうか。
316名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:14:55 ID:O8OgdA530
竹といえば
本土決戦最終特攻兵器・零式人間爆弾「鳥肌実」四二型で採用されているではないか。
終戦直前に河口湖に隠蔽されたのは内緒の由w
317名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:17:38 ID:KkYbPczq0
>>315
脊髄反射してないでこのスレ熟読しろ
318名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:17:55 ID:+QS9OKLvO
竹ってすげー
319名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:20:21 ID:9CRjWoxs0
>>315
そうだよね。でも「鉄道の橋」としては今までなかったんだね。
320         :2005/12/24(土) 11:24:02 ID:O4o1nEig0
竹島はどうや?
321名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:25:23 ID:QsW2ClBT0
>>315
竹筋コンクリート製といわれている鉄道橋は他にも存在しますが、確認作業が行われるのは今回が初めてという事です。
322名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:26:53 ID:gW2qhUqG0
今後の展開

調査の結果、鉄筋の変わりに、竹が使われていることが判明
   ↓
倒壊の可能性があるので架け替え
   ↓
大手ゼネコンが橋の建設に着手
   ↓
実は手抜き工事&書類偽造
   ↓
地震であぼ〜ん

323名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:29:29 ID:BHC+QDUD0
家の周りに竹林があると地震に強いっていうからな。
324名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:30:57 ID:wBiZ4XNW0
中学生の目に刺さる
325名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:31:14 ID:LaURIT2t0
半年前に交通事故で息子を亡くしました。
しかし世の中には不思議なことがあるものです。死んだはずの息子から
電話があり、事故を起こしてしまいどうしても金が必要なんだと言う。
ああ、自分が死んだことを理解できずに彷徨っているのか、そう思った私は
「お前はもう死んでいるんだよ」
と泣きながら説明してあげたら、その後二度と電話がかかってくる事は
ありませんでした。

でも、半年ぶりに息子の声が聞けてとても幸せな気分です。
326名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:31:18 ID:Xd/FWYcF0

 はいはいSG会SG会
327名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:31:28 ID:poMbUyFt0
所詮代替技術な分けだから鉄より優れてるわけではない
328名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:31:29 ID:HokR5q0A0
>>323
根が地盤をかためるからだRO!
329名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:31:30 ID:2BCBBWWT0
>>323
誰が言ったんだよw
330名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:31:43 ID:hSy5kAEt0

開けた穴によって竹の腐食が進むっていうパターンだね。
331名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:33:21 ID:rzQLg8Ht0
よく今までもったな・・・
それは賞賛に値する
332名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:36:17 ID:QsW2ClBT0
たぶんキトラ古墳の二の舞だな.............
333名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:40:44 ID:A4zkEfas0
>>1のリンクが切れたから貼っとこう。
http://www.pref.nagasaki.jp/beautiful/shisan/image/sasebo.htm
334名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:42:33 ID:IwiAOqRG0
>>323
竹の根は浅いよ。
335名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:43:18 ID:eCqi3ejH0
貴重かどうかが問題で、安全面はどうでもいいわけだな。
336名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:44:42 ID:Z2DPdXKu0
>334
だから地すべり起こしやすいんだよな…
337名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:54:58 ID:fAWmEL5Z0
竹筋で60年以上もってるのに、鉄筋なのに自己崩壊する韓国の建物って・・・・・・
338名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 11:58:34 ID:U3y1RWhJ0
竹を伐採

無菌乾燥室で水分0%まで乾燥

コールタール漬け

竹筋の完成


コストはどうだろうか?
339名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 12:03:29 ID:iQdB45cW0
>>59
それだけ日本軍の残虐非道ぶりが酷かったと言うことです
340名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:12:29 ID:vxojTokD0
>>338
十分に鉄筋があるうちは要らない気がする。
341名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:32:06 ID:kwgIMOCC0
アネハとか言ってる奴馬鹿か?寒すぎ
何でアネハがでてくるんだ?
冬休みにUチャンなんかやってちゃ駄目ですよ
342名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:38:00 ID:HFGTar2R0
竹ファイバー+コンクリか・・・・。
引っ張り強度強そうでは有る>竹ファイバー
343名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:38:41 ID:Ca2Y0jkQ0
竹筋のコンクリート建造物は戦時中は珍しくないだろ。
今だって当時の遺構には残っているんじゃないか?
戦時中に急造された格納庫なんかは土で山を造って
その上にコンクリートをかけて造っていたくらいだし。

>>323
竹林のある場所は湿気が多いから地滑りし易い。
竹林が存在する山の下にはトンネルは掘ってはいけない
というのが昔の土建業界の常識。

でも今や東京湾のヘドロの海底にもトンネルを掘れる時代・・・
344名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:40:41 ID:HFGTar2R0
>>343
今は凍らせればどこだって掘れるからなぁ・・・。
345名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:44:38 ID:MQYyUN9d0
>>339
いや、今の日本人が亡くなった軍人を祭ることをなぜか忌避しているだけだろ。
首相は現在の行政の長として
毎年正式に靖国神社に参拝に行かないと無責任だと思うよ。
346名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:47:22 ID:SDEvEzGN0
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau1-526x781.jpg
PC橋で逆キャンバは怖いですね。
347名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:57:59 ID:2+BdQVJ10
>>128
>カーボンナノチューブ筋コンクリート
そんな超技術があったら鉄道橋なんぞに使わんでも、軌道エレベーターが出来てるわ。
348名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 13:59:07 ID:IU7NShJo0
竹、構造材として使ってるんじゃないよ。
349名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:30:53 ID:Bp7ORqQJ0
>>346
素人なんで愚問なんかもしれんですが、その写真の状態でもうすでに
橋の真ん中付近がたわんで凹んでますが、それはこの橋の形状だとデフォ
なんですか?
350名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:32:56 ID:z2qVCA9Q0
>>346
その橋もう落ちてなかったっけ?
351名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:36:00 ID:rcL0FMk90
中心部にしなりを持った素材を使うのは、
耐震性の見地からも合理的だね。
全部コンクリートで作るより、強度は
高いんじゃないだろうか
352名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:37:04 ID:678QRmjO0
ヒューザーも木村建設も、
竹でビルを建てればよかったのに・・・

( ´,_ゝ`) ウフッ
353名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 15:43:46 ID:NpLKLWhl0
>>346
パラオのKBブリッジだな、韓国が作って半年で崩れた有名な橋だ。
死者も出ているよ。
韓国は一切保証を行わず、その後日本がODAでキチンとしたものに作り直した。
そして旧KBブリッジは碑文のみが残されているが、
なぜか「KOREA」の文字が削られているw

http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/583.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/KB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8
354名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 15:44:15 ID:SDEvEzGN0
355名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 15:44:25 ID:vcMj8cha0
嗚呼…横浜黄金町、ガード下のスレ。Part79
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1129731882/

上記スレッドで、ゴルジュ◆IKup9Hv/8E なる人物が 神奈川県警察本部長
伊藤氏の殺害予告をしました。

下記はゴルジュなる被疑者が書き込みした内容です。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1129731882/351

言わずと知れた、横浜黄金町の赤線地帯(ちょんの間)が神奈川県警、伊藤氏の指揮により
一昨年の今頃、一斉摘発着手に掛かり壊滅しましたが、その事に対して恨みを買ったのか
県警本部長の伊藤氏を殺しに行っても良いと、犯行予告しました。
356名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 16:39:34 ID:Bp7ORqQJ0
>>354
わざわざ愚問にお答えいただいて感謝です。

>PC橋で逆キャンバ
素人にはこれの意味がワカランのです。
朝鮮人の作った工作物がデタラメってことだけはよーくわかったんですが・・・。
357名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 17:49:03 ID:SDEvEzGN0
>>356
鋼橋→鋼の橋
RC橋→鉄筋コンクリートの橋
PC橋→プレストレストコンクリートの橋

RC橋とPC橋の違いは緊張力が入っているかどうかの違い。

簡単に説明すると、
プラスティック製の定規の両端を持ってもらって
中央に物を載せると下にたわみます。
RC橋だと、コンクリートにひび割れが生じて雨水が内部に浸透し
内部の鉄筋が錆びてしまいます。
これを克服したのがPC橋です。
つまり、プラスティック製の定規の両端を中央に向かって押す(緊張力を与えると)と
中央が上に反ります。中央に物を載せても下には反らない→コンクリートにひび割れが生じない。
コンクリート製の橋でスパンが長いものはPC橋です。

ということは、PC橋で逆キャンバ(下に反っている)だと、荷重がかかっただけで・・・。
358名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 17:51:30 ID:bqeqkVMC0
どうでもいいが、おまえら竹かわねぇ?
1本1000円でどうだっ!!!
359名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 17:55:02 ID:Bp7ORqQJ0
>>357
大変わかりやすい解説、ありがとうございました。

ということは、出来た当初から「あの橋はヤヴァイ」と気づいていたパラオ住民は
頭いいということですね。善良な人を大きな顔をして騙す朝鮮クオリティ・・・言葉がありません。
360名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 18:13:08 ID:U3A22bLGO
竹関係は気をつけろ
特に竹槍は
腕のいい職人が作った竹槍は戦艦を一撃で沈める
361名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 18:21:46 ID:B6D5qh08O
佐世保?長崎かぁ〜塚、長崎で佐藤って政治家は過去現在も存在したのか?
362名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 18:22:36 ID:g0tThjMz0
「戦場にかける橋」とかけてるのか?
363名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:10:35 ID:DjH2ISwk0
竹コプター
364名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:12:13 ID:4ZAE+XhJ0
ちっさいころ毎年これに乗って里帰りしたなフゥー!!
365名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:20:28 ID:0iCY6/uC0
お台場の海に建ってた戦時中の砲台のコンクリートも
どえらい頑丈だったらしいな。
あれ解析済んだのかな?
366名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:20:31 ID:WsTm2zJ90 BE:65484724-
ちっきんこんくりーと
367名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:31:17 ID:NoAndGR10
明治〜戦前の構造物は、富国強兵政策で急激に導入した近代技術を吸収・消化することに
必死に取り組んだ日本人の勤勉さと職人気質の粋のような側面がある。

例えば小樽港で明治時代に使用されたコンクリート防波堤は、当時世界的にも新素材だった
コンクリートを活用した類を見ない巨大ハイテクプロジェクトだった。

この新素材を実用に供するために、当時の小樽港湾事務所の所長の命令で、川砂・海砂、
空気中保管、淡水中保管、海水中保管の膨大なテストピースが製作され、100年を経過した
現在でも強度試験が続けられている。
100年の強度試験は、世界的にも貴重な工学資料となっており、共同研究の申し込みが
後を絶たないそうだ。ちなみにこの現存のテストピースは門外不出となっている。

なお、当時最新素材であったコンクリートを徹底した品質管理の元で施工されているため、
小樽港の防波堤ケーソンは100年を経過した今でも、むしろ現代の構造物よりも強度がある
という。

http://www.jiti.co.jp/graph/toku/10otaru/10otaru.htm
368名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:39:33 ID:Pe1d/NUa0
噂話で申し訳ないが福岡市天神の天神交差点の旧岩田屋本館は
竹か松を骨組みに使いコンクリを流して作ったと聞いたことがある。
そのうち取り壊されるらしいが地下街と地下鉄に影響が無いようにするのが難しいとか。
369名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:45:07 ID:weCC0Pe4O
確かに単純なコンクリートよりは強そうだね
ようは引っ張り強度が出ればなんでもいいんだろ?
370名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:50:16 ID:Jl7DGMoa0
>>361
昭和40年代だったか知事やってた
そのころ出来たトンネル 橋とかにやたら名板つけてたので
良く覚えてる。
371名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:00:18 ID:fal7Jk580
竹橋 長崎 大仁田
372名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:01:29 ID:59Tg/q1P0
非破壊検査汁

むやみに穴開けんじゃねーよヽ(`Д´)ノ
373名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:08:44 ID:NpLKLWhl0
同じ太さの鉄筋と比べて1/2〜同等だそうだ。
てことはよ、あの細い鉄筋より太い竹が入ってるだろうから相当強いんじゃね?
竹の問題点は外側がツルツルなのでコンクリがつき難く、加工しなければならない事、
そして下部と上部で太さが違う、個体差がある事などらしい。
長期間アルカリの水に晒すわけにいかんので手抜きの代表であるシャブコンも使えない。
374名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:11:29 ID:49txwegD0
炭素繊維強化プラスチックの建築構造在だと
鉄の1/4の重量で強度同じ、が達成できるという
ただし値段は4倍

竹から安く構造材ができるなら素晴らしい
しかし鉄鋼業界からクレームが来る?
その分の埋め合わせにメガフロート作ろう

竹は全国で増えすぎて問題になっている
375名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:11:58 ID:NpLKLWhl0
総研も鉄筋ケチった代わりに竹ぶちこんどきゃよかったのに。
376名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:13:21 ID:2AWkv+p90
その一穴から腐食が始まって・・・なんて事にならんきゃ良いけど(・ω・)
377名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:15:44 ID:NpLKLWhl0
俺ら素人がDIYで小屋の土台とか作るときにも応用できそうだな。
鉄筋ではちょっと大袈裟かつ素人じゃ無理な時に竹なら気軽に使える。
鋸で切れるしw
378名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:15:50 ID:uxJlSrAS0
ヒューザーが、この建築方法に興味を持ちますた。
379あほ@外国人参政権反対:2005/12/24(土) 20:20:14 ID:I3HDu0PM0
>>378
60年以上保つ竹橋 >>>>>>>>>> ヒューザージェンガビル

興味を持つなどおこがましい。
380名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:42:51 ID:QVeepemJ0
爪楊枝だけで作った橋の強度を競う大会あったよね?
あれはすごいと思った。
381名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:43:44 ID:Cvzmabzy0
>>343
これ本当ですか。 土で小山を造ってコンクリートをかけて
また中の土をかき出すってものすごい労力になりそうですが。
ググってみたけど、それらしい記事は見つかりませんでした。

>土で山を造ってその上にコンクリートをかけて造っていた

伊勢陸軍飛行場跡 掩体壕
>戦争末期の急造品で、しかも木筋コンクリート製ですが、戦後50数年の
>風雪に耐え、現在では倉庫として機能しています。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/tsuji/entaigo.html

茂原海軍航空基地跡(掩体壕)
>航空機を攻撃から守るために造られた鉄筋コンクリートづくりの格納庫
http://www1.ocn.ne.jp/~shinbei/mobara/entaigo.htm

◆八尾の掩体壕(Google キャッシュ)
>この時期(※ 朝鮮特需)の値段が異常に高騰したため、掩体壕に入っている鉄筋を
>り出すためにダイナマイトを入れて爆破したそうです。ところが爆破してみたら、
>ンクリ内部には鉄筋がほとんど無いことが判明。これ以上爆破するのは無駄だと
>言うことで爆破は中止され、再び放棄されて現在に至るというわけです。
http://66.102.7.104/search?q=cache:h6JyPkywBQ0J:boat.zero.ad.jp/uroneko/gunseki_040224_01.htm+%E6%80%A5%E9%80%A0%E3%80%80%E6%A0%BC%E7%B4%8D%E5%BA%AB%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88&hl=ja

1.海軍コンクリート造船技術概要。(おまけ)
http://www.lares.dti.ne.jp/~obsidian/ysy/gihou/cons01.html
382名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:44:57 ID:Prx2bRuc0
>>365
浦賀第一・第二・第三海堡って貴重な文化遺産だったんですが・・・

第三海堡は撤去されちゃいましたねぇ
383名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:47:30 ID:8DaWtMnH0
供用中の橋に穴を開けるとは非常識極まりない。責任者は今すぐ謝罪して辞任すべきだ。
384名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:54:42 ID:kEpkqsrk0
あそこら辺は戦前炭坑が散在していた地域で、あの鉄道も
どっちかと言うと石炭運送がメインに成っていた。
今でも無蓋貨車に石炭を積み込むコンクリ製の建造物が
蔦や蔓に塗れて沿線に残って居るけどね。

まぁ察するに戦時中に石炭増産焦って慌てて橋掛けたんじゃ
無いかとそう思うな。因みに今年の夏の甲子園で活躍した
清峰は割りと近くに有る。
385名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:11:08 ID:KJBZA/oy0
竹製でもきちんと組み上げれば構造物として成立する。
鉄製でもいいかげ(ry

なんか俺最近昔の人を尊敬すること多いなあ
386名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:21:05 ID:plF6IutO0
小嶋社長が竹で補強するから安心ですっ!っとか言いそうだ。
387名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:28:20 ID:7sO5CxRg0
>>372
竹ってX線をヌルーして写らないんじゃなかったっけ?
388名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:28:26 ID:Ec2egUS10
 _♀_
ヾ| '∀`|ノ" 
 |__|  
  <U >
389名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:34:38 ID:5JU1j1my0
竹筋コンクリートは戦時中かなり真面目に研究されたというからなぁ。
木舞壁からの発想だろうが。
強度では鉄に劣るがその分コンクリート量を増やせばなんとかなるという
ことで、現に立派になんとかなっているわけだw
岩国に竹筋コンクリートのいい建物があると藤森さんの本で紹介されてたが、
まだあるんだろうか。
390名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:47:13 ID:Sn/DxlC/0
もう解体されたけど、鈴木自動車の本社ビルも竹筋コンクリートだった。
391名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:56:53 ID:LCbsbWpI0
実は木材や竹って、経年強度変化が鉄やコンクリと逆なんだよね。
鉄、コンクリは年々強度が下がるけど、
木材、竹は数百年千年にわたって強度があがり続ける。

日本の古い木造建築がことごとく残っているのも、この特性のおかげ。
392名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:05:48 ID:Cvzmabzy0
393名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:31:44 ID:NpLKLWhl0
錆びに強いだろうから海砂使っても大丈夫かもね。
鉄筋だと錆びて膨張してヒビ入って劣化が加速するが。
394名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:52:34 ID:Z2DPdXKu0
>393
鉄筋+海砂でも大丈夫な場合がある。
ex)RC船
395名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 23:59:15 ID:NPzacZlO0
>>329

いにしえからの言い伝えだ。知らないのか?

ついでに、竹の花が咲くと飢饉がくるってものもある。これは迷信だが。
396名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 02:32:49 ID:6WYb7O3m0
>>395
>>329ではなけど今年の台風で2メートル四方にびっしり生えたかなりでかい竹が根っこから引き抜いた様に倒れた
397名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:49:43 ID:zTSRvEZz0
>>396
竹は根が浅い。
398名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:46:24 ID:vv0R3gq60
鉄筋の代わりに竹が中に…
竹が中に…
竹が中…
竹 中…

これがほんとの竹中工務店(ぉ
399名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 20:42:18 ID:M0BwThg80
竹の花が咲くと餌が増えてネズミとかが増えるんじゃなかったか?
400395:2005/12/26(月) 23:30:46 ID:Auy2gBkL0
まぁ、>>323みたいな言い伝えがある一方、>>397の様な事実があるよなぁ。
昔と今とでは、竹の生え方も違うんだろうか。

ところで、竹の花が咲くと云々は迷信という説と、滅多に花を咲かせない竹が花を咲かすほど地中の栄養が少なく、農作物が実りにくいという説があるけど、どっちが本当なんだろう。
401名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 23:33:53 ID:NoiNus9z0
竹はけっこう強いよ
402( ´・ω・) …最強兵器なり:2005/12/27(火) 00:20:36 ID:bNTuzS5LO
   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”トリハダーのお面”か・・・ドキドキ
  /O(`◇`)O
  し―-J .

   ∧__,,∧
   (-(`◇`)  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J .

   ∧__,,∧
   ∩-(`◇`) 柔よく剛を制す、竹槍こそ最強兵器なり!
  /   ノ⊃
  し―-J

403名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:23:57 ID:EphAvtPm0
コンクリだけよりは
竹筋入ってた方が明らかに丈夫だと思うのだが。
404名無しさん@6周年
Fiber Reinforced Concreteか。
強度アップになってると思うけどね。