【社会】大規模停電 30万〜40万世帯影響 ― 新潟・下越

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喪拿φ ★
 22日午前8時半すぎ、新潟県下越地方から中越地方にかけて大規模な停電が起きた。
東北電力新潟支店によると、停電したのは、新潟市をはじめ、村上市、新発田市など、下
越地方のほぼ全域と、三条、長岡地域の一部。30万〜40万世帯に影響が出ているとみ
られる。支店などで原因を調べている。

 東北電力本店(仙台市)によると、新潟県内は各地で強い風や雷に見舞われており、停
電はこれによるものと同社はみているが、具体的な原因個所は特定できていない。関西電
力大飯原発の停電とは関係ないとしている。同社は午前10時、3段階設定している危機管
理レベルで最高の「第2非常体制」をとった。

 また、JR東日本新潟支社によると、上越線、信越線など同県内の在来線は同日午前8時
41分から、送電がストップし、運転を見合わせた。

 県警本部によると、停電のため、約1160基の信号が消えた。新潟市内では、ほとんどの
信号機が動かず、通勤ラッシュの時間とも重なったため、主要道の交差点などで渋滞が相
次いだ。

 県内では、22日未明から、強い寒波の影響で、強風が吹きつけていた。新潟市では午前
7時22分、最大瞬間風速33.2メートルを記録。しかし、停電のため、その後、計器が動か
なくなった。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200512220137.html
2名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:05:30 ID:0nJp9Wma0
暗いと不平を言うよりは
3名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:06:15 ID:9BjUda6W0
進んで灯りをつけましょう
4名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:06:16 ID:2FYKoiLc0
いや、暗いのより寒いのが問題だろ。
5名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:06:41 ID:GO9wVNtF0
風で停電かよ。台風来ないとこは送電設備が手抜き工事だから困る
6名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:06:59 ID:0X5lc0kO0
なんだよなぁ、、、
マンション偽造に金つかわねーで、この地域に金まわしてやれよ!
7名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:07:32 ID:lky6torYO
ありえないι
8名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:08:00 ID:p7tGtAqe0
すすんであかり・・・・・・・・・

停電中だゴルア!@新潟市民

さむいよ〜
9名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:08:27 ID:0fmOuSMv0
リアル大停電の夜に、ですね
10名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:09:01 ID:9kAapH2ZO
すすんで明かりを点けられない…
11名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:09:05 ID:0rK4Rx9x0
なんちゅうモロイ送電網じゃ
12名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:09:08 ID:S0w2M17F0
>>5
台風は来ないが冬は立ってられないほどの風が吹く。
当たり前のことだからニュースにならないだけだ。
設備も雪・風両方に相応の対策されてるぞ。
13名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:09:42 ID:PaEctzuQ0
東北電力のコールセンターが出たぞ。ようやく繋がった。

・何処で何が起きてるか把握して無い(バカジャネ?)
・新潟市内で電車が止まってるも知らない(おい)
・新潟市は断続的な停電がまだ続くかも。(不明確)
・新潟市の復旧の目処は立ってない。


だめじゃん。全然情報がいってない。東北電力コールセンター・・・。

と、わしが書いたやつ掲載。

あかん・・・80のばーさんとじーさんは今新潟駅で孤立じゃん・・・。
14名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:09:47 ID:QsW4KFVy0
>>5
電気に関して自由競争認めちまったから設備投資・整備にまで
金が回らないんだろ。

前々から思ってたんだけどさ。
電気・ガス・通信といったライフラインに直結するところには
競争原理持ってこない方がいいぞ。
アメリカがいっつも自然災害のたびに大停電やってるの
知ってるだろうに。
15名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:10:32 ID:sHokfywp0
寒いです・・・

うちは家族が6人いますから現在「おしくらまんじゅう」をしてしのいでいます。
16名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:10:51 ID:gQVwpRhv0

電池式の石油ストーブの漏れは勝ち組(`・ω・´) 
17名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:11:06 ID:CK5gKKRp0
生まれてこの方こんな停電はじめてなんだけど
18名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:11:11 ID:nLnPspaL0
来年10月は新潟でベビーブームです。
19名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:11:12 ID:Uz4TDz1u0
>>1
おせーよ
20名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:11:16 ID:PaEctzuQ0
石油ストーブもだめか?下越民。

最悪外で焚き火じゃ!!
21名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:11:49 ID:QDi6AjfO0
少し前に復旧したけどまたいつ落ちるかわからないな
22名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:12:05 ID:Vbx9RyOh0
>>15
10ヵ月後には家族が増えてますね。
23名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:12:32 ID:PaEctzuQ0
おしくら挿入ですか(*´Д`)
24名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:12:39 ID:gKQVr3/Z0
>18
上手いなw
ただ今日は平日だぞ
25名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:13:18 ID:p7tGtAqe0
掘割橋かどの材木やで火事
116号、有明大橋通行止

救急車が多数
26名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:13:22 ID:CK5gKKRp0
信号機ダメになっても交通整理の人がいなかった。
道路が殺伐してたようで
27名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:13:24 ID:GxTXYBke0
薪見つけて炊け
28名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:13:41 ID:PaEctzuQ0
>>24
このコパパの子じゃないわ!!
29名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:13:54 ID:+Q+fXHaC0
コロナは無償で石油ストーブを配布汁!
30名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:15:25 ID:fBrhG7h60
>>1
30万どころか 65万世帯だぞ

新潟・下越地方などで大規模停電 65万世帯に影響か
ttp://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200512220137.html
同支店によると、潮風と雪が強い風で電気設備に付着してショートするなどし、
送電が止まった可能性があるとみて調べている。
東北電力本店(仙台市)によると、新潟県内は各地で強い風や雷に見舞われており、
停電はこれによるものと同社はみているが、具体的な原因個所は特定できていない。
31名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:15:41 ID:S0w2M17F0
>>28
息子のムスコ
32名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:15:45 ID:p7tGtAqe0
>>20
風速33メーターで焚き火無理!
さむいよ〜
33名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:15:59 ID:PaEctzuQ0
誰か、新津〜亀田〜新潟駅のあたりの道路事情わからん?

TVみられへん・・・。
34名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:16:33 ID:gKQVr3/Z0
>>28
Σ(゚Д゚)
不倫三昧って事か!?
35名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:16:45 ID:NqAFznPT0
>>33
新幹線以外県内の電車は全滅だよ。
36名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:16:53 ID:9WI5I1n7O
電力会社は損害賠償が大変だろうね…(´・ω・)
37名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:17:19 ID:RpEGqi5c0
てとてとテニィーで停電情報やってる
38名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:17:55 ID:CK5gKKRp0
午前10時30分現在17万戸が停電だってさ。
39名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:05 ID:PaEctzuQ0
新潟市で今、不倫&息子のムスコブーム到来。
てか道路の信号もあぼん??
_no

明日の孫の結婚式のために新潟から80の年寄りががんがってくるってのに・・・・。
40名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:17 ID:EnTbhnwo0
気象庁が暖冬と言ってるから心配ないよ
41名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:27 ID:lpXuVSmy0
電力の不供給による賠償責任ってあるっけ?
42名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:37 ID:fWK4vaqs0
新潟市旧とよさかは復旧してるけど
またいつ消えるかわからんな
43名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:53 ID:/TzrGu+B0
>>36
損害賠償なんてしないでしょ

修理費が大変なぐらい
44名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:54 ID:GAAxEpnL0
自身あったところは大丈夫か?
45名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:57 ID:Ha7Q+/vE0
やっと電気北
46名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:59 ID:Vbx9RyOh0
>>32
部屋の中でやれば無問題。
47名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:59 ID:X8HXj51J0
新潟市まだ停電中なのか?
実家の親に電話してみようかな
って停電してたら電話もつながらねーか
つーか凍死しないかこんな時期に
48名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:19:05 ID:9kAapH2ZO
今日はなんもできんね。仕事になりゃしない。

寒いからエチどころじゃないよ…電力会社使えねーな。
さっさと復旧しろや!!こんな長時間の停電未だかつての経験だな。
これはこれで楽しむとしよう。
49喪拿φ ★:2005/12/22(木) 11:19:06 ID:???0 BE:96481038-#
>>30
朝日の方でタイトル変更されとります。
まだ完全に把握できてないから数字かわるかもです。
50名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:19:14 ID:PaEctzuQ0
>>35
ありまとう・・・新津〜新潟の信越は無理か・・・タクシーでいって
大丈夫なのかな、非常電源でちゃんと信号ついてりゃいいけど。
51名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:19:44 ID:TYNkhhTr0
オール電化住宅死ぬぞ
52っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 11:19:49 ID:ZD3j8tR00
立ってたか(^ω^;)
53バールのようなもの:2005/12/22(木) 11:20:10 ID:VkIafxdAO
信号機がうごかね。
テレビもみれね。
ストーブもつかね。
自販機もだめ。
ファクスも電話もむり。

黒電話、ラジオ、普通のストーブとかの備えが無いからやばすぎ
近所のセントラルヒーティング婆さんは無事だろか
54名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:20:12 ID:gKQVr3/Z0
今更だが意外と新潟の住民多いのな
55名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:20:17 ID:AL1f1Hls0
>>51
カップラーメンも食えんな
56名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:20:22 ID:RpEGqi5c0
一般国道116号新潟市有明町(有明大橋東詰)で、沿道火災発生。8:30現在通行止め。

北陸自動車道 黒崎PA スマートIC 停電のため10:30現在閉鎖しております。
57名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:20:28 ID:Uz4TDz1u0
>>50
在来線は止まってる
信号も点いてないよ
58名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:20:47 ID:+z4tq4wA0
>>51
おまえ頭いいな

でも、新潟にはオール電化住宅ってないんだよ。
59名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:21:05 ID:b2E2gXEJ0
うちのビルは自家発電で普通に電気使えるけどな
今時、普通はそれくらいの設備があるだろ
まあ貧乏人は惨めって事だな
60名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:21:31 ID:TXtDYJCv0
映画の宣伝にしては金がかかってるね。
61名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:21:53 ID:fWK4vaqs0
タクシーつかまんねぇよ
62名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:22:00 ID:PaEctzuQ0
うちのばーさんの近所も年寄り多いから心配だよ・・・。
63名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:22:01 ID:7e3ZzGRI0
つーか、今気づいたがガスファンヒーターも停電だと点火できないじゃないか・・
死人が出るかも
64名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:22:11 ID:CK5gKKRp0
今一瞬停電しそうだったー またやられるわぁ
65名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:22:21 ID:gKQVr3/Z0
白根地区は完全復旧しとるぞ
66喪拿 ◆M5NYKdyYyw :2005/12/22(木) 11:23:00 ID:eFlXUhYb0 BE:144721049-#
>>57
信号もSTOPですか……(゚Д゚;)

新潟の皆さん、大変ですが怪我に気をつけて、頑張ってください。
67名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:23:02 ID:h4kqy8bCO
計算センタ関連部署のやついる?
どんなかんじ?
68っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 11:23:02 ID:ZD3j8tR00
死人が出るぞ!
69名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:23:16 ID:P2KwYmPz0
新潟なんて車が少ないから、信号なくても関係ないだろう。
70名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:23:22 ID:Vbx9RyOh0
新潟の警察官は交通整理せんのか。
所内でストーブにあたってテレビ見てるっぽいな。
71名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:23:30 ID:w0X6l67MO
鉄道は在来線は全部ダメぽだそうだけど新幹線は動いてるの?
72名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:23:36 ID:+z4tq4wA0
未だに復旧してない地域は、いざという時の復興も後回しになる地区です。
73名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:24:03 ID:xWRvoM9q0
>>69
田舎ほど車が必需品。
一家に2,3台はざら。
74名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:24:10 ID:+Q+fXHaC0
おいスゲー火事じゃないか。
大吾を呼べ
75名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:24:18 ID:JwA0DusyO
こちら旧白根。風強し。現在復旧だが、いつまたなるか不明。
76名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:24:32 ID:fBrhG7h60
>>54
新潟市 人口は80万人しかいないぞ
77名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:24:32 ID:nLnPspaL0
>>47
ISDNかIP電話じゃなきゃ、局給電だから使えるはず。
多機能電話は...知らん。
78っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 11:25:03 ID:ZD3j8tR00
危機感を煽ってみた

>>69
新潟のバイパスは日本一渋滞する
79名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:25:24 ID:WTCmJWQh0
>>62
としよりは古いストーブ(電気要らない)を使ってることが多いから、比較的大丈夫だと思う。
80名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:25:26 ID:Ul1diyLw0
現在進行中ですか。結構長引きそうですね。
81名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:25:34 ID:1o0/iLZj0
一時は県警本部?も停電して情報収集が出来なくなった

うちも新潟に10年以上住んでるけど
これぐらい停電したのは記憶にない、この暴風雪も滅多に無い
今も蛍光灯が不安定でいつ停電してもおかしくない@今日停電3回
82名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:25:34 ID:Uz4TDz1u0
>>66
一般道は信号点いてないとの情報あり
>>71
新幹線は平気みたい
83名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:25:55 ID:PaEctzuQ0
>>57
まじっすか・・・新幹線に間に合ってるといいけど・・・_no

あかん・・・俺もエスコートで行くべきだった。多分新潟駅に着いてない可能性高い・・・・。
84名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:25:56 ID:z/AUb1VlO
一瞬も復旧しない・・・。マジ寒い・・・かれこれ2時間近く布団もぐってるかも ○| ̄|_ガンガレオレ
85名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:26:11 ID:znZwUBX20
香川県だったかで、鉄塔のボトルを外されて倒された件、どうなった?
86名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:26:43 ID:7e3ZzGRI0
>>84
ガンガれ

つ【ゆたんぽ】
87名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:27:06 ID:E/Us2iaI0
近所に一人暮らしのお年寄りがいるのであれば、様子を見に行ってあげましょう。
88名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:27:20 ID:PaEctzuQ0
8号と7号は今日はだめだろうね。

んま情報センターだと駅南の笹口のいつもの渋滞しか書いてないから
サッパリわからないよ・・・。
89名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:27:19 ID:3jcF7H6IO
>>69
ばか 新潟はへたすりゃ東京より車とおりおおいんだよ 地下鉄ないからな
交通量日本1位は新潟の道路だぞ
しかし電気つかねー怪我人死人でないことを祈る
90名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:27:39 ID:YmLAguzCO
また落ちたな
UZEEEEEE
91名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:27:45 ID:TYNkhhTr0
>>84
携帯の電源はこまめに切れ。
節約しないとヤバイぞ
92名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:27:58 ID:fBrhG7h60
>>78
日本一渋滞ではなく 日本一の交通量な
つまり渋滞少ないからその分台数が通れる

日本の道路ベスト5中 3箇所で上位独占
93名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:28:08 ID:Vrh2D3W50
新潟って東北電力なんだ
94名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:28:11 ID:P2KwYmPz0
防犯カメラに警報装置も止まっています。特殊職業の方、チャンスです。
95名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:28:32 ID:uknhp34v0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
96名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:28:39 ID:gKQVr3/Z0
>>84
ガン( ゚д゚)ガレ
まだ復旧してる地区としてない地区あるんだな。

みんなガンガレ超ガンガレ
97名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:29:14 ID:vWVjka8+0
停電記念真紀子
98名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:29:22 ID:32OIonxz0
自殺しようと練炭を買い置きしていた奴=勝ち組
99名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:29:32 ID:BcUnCfxW0
阿賀野市また停電になりました。
京ぽん+ノーパソでカキコ。
100名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:29:50 ID:PaEctzuQ0
>>69
新潟は車王国だぞ。しらねーのか?通常の渋滞も酷い。
この時間はあんまこまんか・・・。今日はわからん・・・。
101名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:30:00 ID:icBQPQHf0
さてとニュースの時間だ
102名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:30:11 ID:3xNLc34t0
FAX電話は結局、素の電話機をつながないと動かない。説明書みてみろ。
公衆電話さがせ。
103名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:30:23 ID:xWRvoM9q0
うちは停電してないけど電気暖房がだけ頼りだから、
今のうちに湯たんぽでも買ってくるか(´・ω・`)
104名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:30:25 ID:Vbx9RyOh0
>>98
電気が通じた頃には本懐を遂げてるな。
105名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:30:45 ID:X8HXj51J0
新潟市中継きた
106名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:30:45 ID:qlP1QrVV0
これで石油ストーブによる火事とか
起きたら悲惨この上ないので
おめさんがた、気ぃつけれー
107名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:31:08 ID:M292DNwx0
普通のストーブは、お餅も焼けるし、ヤカンもかけられる。
で、停電しても使える。これって最強だったな。
108名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:31:10 ID:YmLAguzCO
復旧しては落ちるの繰り返し氏ね
109名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:31:18 ID:P2KwYmPz0
車より熊が多いとおもったよ。
110名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:31:22 ID:CK5gKKRp0
地震起きたり洪水になったり大雪降ったり大停電したり誘拐されたり・・・

住みたくねぇなぁ・・・
111名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:31:38 ID:fBrhG7h60
>>93
東北の援助のために新潟も入りました
112名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:31:40 ID:PaEctzuQ0
ぬお、停電TVキタ(AA略

なんじゃーーー新潟市??すげぇぞ・・・。死人でるぞこりゃ。
信号も停まってる・・・あかん・・・。
113名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:31:56 ID:gKQVr3/Z0
中継見れる奴情報キボンヌ
114名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:32:42 ID:RpEGqi5c0
停電復旧の見通したたず
知事記者会見中
115名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:32:47 ID:/TzrGu+B0
>>103
つ【携帯カイロ箱買い】
11671:2005/12/22(木) 11:33:06 ID:w0X6l67MO
新幹線は動いてるんだ。情報ありがとう。
駅まで車で迎えに行くか…。
117名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:07 ID:uR1zjLcuO
あのさ、テレビもつかないからよくわからんけどどの位話題になってるの?
つか、暖房ないとさむい。死ぬ。
118名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:10 ID:uknhp34v0
冷凍庫の中身どうすんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:12 ID:6OHlTFglO
停電ずっと続いてるよ。
120名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:36 ID:95S2U58m0
>>118
外は天然冷凍庫・・・
121名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:38 ID:X8HXj51J0
さっきフジ見てたら
万代橋と万代のダイエーあったとこのスクランブル交差点が映ったな
懐かしい
車はいっぱい走ってたがあの辺も電気復旧してないな
122名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:42 ID:Yn+co1U10
40万世とかTV「まんこ、まんこ」レンパツ
123名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:45 ID:TRL3X3X60
鉄塔でも倒れたんか?
124名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:56 ID:cVO1VINC0
暖房入らんのか。キツイな。
125名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:33:59 ID:4T0gfdSF0
実家に電話しようと思ったが電気ないなら意味無いなw
126名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:04 ID:e+ZAnl0+0
皆さん電気のありがたさを身にしみて感じた?
127名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:11 ID:rcxRfCJ0O
回収した松下製石油温風機を贈呈すれば良いのに
128名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:31 ID:wWdRURYYO
信号が消えてるからなんか道路が中国みたいなふいんきだったよ
129名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:34 ID:KUD5oe5D0
>>126
感じました。

電気さん、ありがとう!
130名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:36 ID:5e1mNZ84O
電気カモ-ン
131名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:50 ID:S0w2M17F0
携帯から書き込んでる奴、ROMってる奴、電池節約しろよ!
132名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:56 ID:PaEctzuQ0
フジTV(関東)

停電中信濃川付近のマンションも停電で1つも電気ついてない。
ファーストフード店も停電(フルマチ?)
停電の影響で信号が止まりおまわりさん出動。
学校、病院も早めに切り上げ。
電車内&エレベーターに取り残された人を救助中。
133名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:57 ID:icBQPQHf0
TBSは糞だな。少子化の話は後回しだろ。
134名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:35:00 ID:Vbx9RyOh0
何か楽しそうだなw
135新潟県民:2005/12/22(木) 11:35:13 ID:Gakaq/CMO

寒い。
寒いよ、かあさん
13684:2005/12/22(木) 11:35:14 ID:z/AUb1VlO
漏れ新しくできたラウンドワンの近く在住なんだけど、9時半くらいの時点ではこの周辺は交通整理もしてなくて渋滞。万代あたりは整理しててそこそこいつも通りだった。
それにしてもアパート一人暮らしは心細い・・・。
137名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:35:47 ID:lc3TrFHLO
フジでやってた

新潟、暴風雪じゃん。こんな中停電て…
138名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:36:13 ID:KFWN4uBR0
どう見てもリアル絶体絶命都市です。
本当にありがとうございました。
139名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:36:33 ID:fBrhG7h60
>>110
地震 震源南100km 震度4
洪水 三条南50km
大雪 今季最高10cm
大停電 現在
誘拐 30年前

停電しかあってない
ちゃんと調べろよ
140名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:36:39 ID:gKQVr3/Z0
>>84
大丈夫だ。
ここに仲間が居るジャマイカ
141名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:36:48 ID:YmLAguzCO
中継されても見れないしwWwWwWwWwWwW
142名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:36:50 ID:4JuzgH3h0
大阪でも停電発生。
こちらは原発が止まってるらしい。
143名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:36:52 ID:S0w2M17F0
>>133
少なくとも新潟では少子化がストップするんじゃね?
144名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:37:16 ID:nLnPspaL0
JNN系、最大65万戸停電。在来線は全面普通。
原因不明、復旧の目途たたず。
145名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:37:31 ID:PspaW0qx0
完全復旧のメド立たずって…現地の方、大変ですね
暗がりで暖房器具ひっくり返したりしないよう
気をつけてくださいー
146名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:37:57 ID:4lQWT7hLO
寒いし暗いし最悪だよもう…
何もできないから暇だし…
147名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:37:56 ID:K7sBcNUPO
車の中に避難したお
暖かいし、携帯も充電できる
148名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:00 ID:MneF6qfH0
楽しそうでいいなあ
149名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:05 ID:X8HXj51J0
つーかどうやって暖をとってるんだ新潟の人間は
まじでしぬんじゃまいか
150名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:10 ID:P2KwYmPz0
ガスは点きますか。ガスで温まるのでは。
151名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:21 ID:p4Wdgev/0
夜中なら人口も増えてイイ
とかいえたんだけど
この寒い中、エアコンしかないうちは飛散だな
152名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:27 ID:/TzrGu+B0
交通整理に道路で棒振ってた
可愛い婦警さん
猛吹雪の中テラカワイソス

身体半分雪で出来てたよ
153名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:32 ID:qEnRYNze0
普通に考えて、豪雪地帯で雪の為に大規模停電ってありえないだろう。
それぐらい電力会社も想定して強化している訳だし。
この時期に停電起こして社会的、経済的ダメージをあたかも自然現象のせいにするっつのは・・・


この手口はどう見ても、   テ     ロ     だろ?


154名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:47 ID:LwnNWyyk0
この停電は、国の少子化に対する国策か・・・
155名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:50 ID:PaEctzuQ0
NHKもぬるぽな番組せんではよー新潟の情報やれぇ!!

もうね、なんでフジのニュースのが早いのか小一時間、公共放送だろ
NHK!!
156名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:51 ID:rcxRfCJ00
オール電化住宅で死者が出たら東北電力が責任取るんだよな。
157名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:57 ID:Gy3J3RKp0
停電の原因は不明だそうです。
大ニュースになってるけど、中継はないからよくわからない。
寒波がなだれ込んでる。
北陸近畿中部。
158名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:01 ID:ngY7G+iZ0
>全面普通。

おい
159名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:03 ID:KUD5oe5D0
暖房器具使えないから寒いだろうなあ…
毛布送ろうか?
160名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:10 ID:KFWN4uBR0
ガスだって、電気で管理してるだろーに!
161144:2005/12/22(木) 11:39:25 ID:nLnPspaL0
>>144
×普通
○不通
162名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:30 ID:E39pzViP0
>>150
シンプルな機器じゃないとガスも使えないんじゃないかな。
今電子制御の多いし
163名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:34 ID:RpEGqi5c0
NHKやってるよ
164名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:40 ID:uR1zjLcuO
電池のケータイ充電器持ってて良かったwwwwww
これからコンビニでバイト…外出たら死ぬ…てか営業してんのかこれ…
165名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:43 ID:3eAc5WrK0
具体的な原因個所は特定できていないんじゃしょうがない。
166名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:41 ID:9rD0XxIG0
寒いからみんなセクロスして
1年後には大量のお子が
167名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:39:55 ID:PspaW0qx0
なんかTVでの扱い低くてびっくり
トップニュースにするべきだろうに…
168名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:40:02 ID:RekdH7VF0
こどもが沢山生まれるね。
少子化対策かな。
169名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:40:04 ID:PaEctzuQ0
>>163
さいたまは歌のおにいさんの番組案内だよ・・・・_np
170名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:40:32 ID:NLJ+7nqL0
一方、東北電力によると、
22日朝、新潟市などを含む新潟県下越地方で
広範囲にわたって停電している。
同地方では大雪が降っており、暴風雪の影響と見られるが、
同社が原因を調べている。  
JR東日本管内の在来線は、22日午前10時39分現在、
停電事故の影響で
▽米坂線(今泉〜坂町駅間)
▽磐越西線(新津〜喜多方駅間)
▽只見線(小出〜只見駅間)
▽羽越本線(新津〜酒田駅間)
▽上越線(長岡〜水上駅間)
▽信越本線(黒姫〜新潟駅間)
▽磐越西線(新津〜喜多方駅間)
▽弥彦線(全線)
▽白新線(全線)
▽越後線(全線)
の各上下線で運転を見合わせている。
【デジタルメディア局】
(毎日新聞) - 12月22日10時59分更新
171名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:40:34 ID:JxavnQVK0
最強は昔ながらの石油ストーブだな
172名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:40:41 ID:+z4tq4wA0
同時多発テロ と行ってみる
東京はこれからかな、気をつけろ。
173名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:40:42 ID:T9fAAmuqO
新潟市に住んでるんだけど保育園も停電だから12時半にお迎えに来てくださいって うちも停電してて寒いんですけど
174名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:41:12 ID:/TzrGu+B0
>>147
排ガス中毒に気をつけろよ
マジで
175名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:41:26 ID:X8HXj51J0
じゃぁ俺がテレビの情報でも流そうか
サンタがエンジン全開だそうですよ
ジェットコースター乗ってアドレナリンも全開だそうです
176名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:41:30 ID:5Cmy/U560
>>18
停電でベビーブームがおきたというデータはない。
都市伝説。
177名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:41:39 ID:ngY7G+iZ0
ぬこが膝から離れない(*´Д`)

ぬこ暖かいよぬこ
178名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:41:47 ID:E39pzViP0
>>167
ホント酷い扱いだね、11:30からのニュースでは
どこも触れていない。w ヒドス
179名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:41:53 ID:Bll4/wbAO
停電してんのに電話きた
変な音で知らせてくれた
180名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:05 ID:PaEctzuQ0
保育園で石油暖房したほうが子供にはいいと思うが。
気の毒でならん・・・。いや・・・たまたま関東に居ただけだから人事じゃねぇよ。

あかん、じいさんとばーさんに連絡つかん・・・。
181名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:12 ID:eLaXeoYSO
ストーブと布団だけじゃ寒くて死ぬ…学校休校になったのに電気がなきゃなんにもできやしない(´・ω・`)どーして新潟はこんな目にばっかあうんだろうか…
182名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:17 ID:cVO1VINC0
そこでゴムなしセックルで暖房&少子化対策ですよ。
183名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:18 ID:L/xaEDXC0
停電なのになんで書き込めてんの?ノート?
184名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:23 ID:jdEXtW5D0
ガスストーブ最強!
185名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:26 ID:ScnnXEZBO
折角の休みなのになにもできない

部屋の片付けでもするか
186名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:32 ID:S0w2M17F0
>>173
そこマズイんじゃ?危機管理がなってないかも。
そんな状況で移動させるのは危険だろ。途中で事故にあったら保育園に苦情来るかもしれないし。
187名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:44 ID:63dO7FyM0
国は偽造マンション住民を手厚く保護することでいっぱいなので新潟の人は
痛みに耐えてくださいって
188名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:48 ID:yC4SJ4kp0
しかし停電が起きただけでこの不便さ!
このクソ寒い時期にまた地震が来たらと思うと...
189名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:57 ID:8rmaYrdB0
>>164
2ちゃんなんか見ていないで、電池温存しる。
190名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:59 ID:Q5yhq7MOO
上越地方は大丈夫なのか
親がいるんで少し安心
191名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:43:15 ID:YmLAguzCO
女子高生と裸であったまる事したい
192名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:43:30 ID:3WjU8KPxO
あまりに寒いから練炭と七輪買ってくるよ。
193名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:43:40 ID:EnTbhnwo0
停電が少子化解消、工作員もやるなぁ

などとのんきなことをいっている太平洋側住人
194名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:43:52 ID:0p1rTf7nO
原因不明って・・・こりゃ長引くな!
195名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:43:56 ID:uR1zjLcuO
とりあえず布団に避難

だれかたすけて
196名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:44:13 ID:NMrP48+p0
プレスリリース





新潟県内の停電の状況について(10時30分現在)



平成17年12月22日

 暴風雪等の影響により、8時10分頃、新潟県内の下越地方を中心に約65万戸で停電が発生し、10時30分現在、約17万戸が停電しております。

 なお、原因については調査中ですが、現在、復旧作業に全力をあげて取り組んでおります。

以上



ページ先頭へ戻る

東北電力トップページ 元のページへ戻る



197名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:44:16 ID:ngY7G+iZ0
>>183
NTTのWEBキャスター
非常電源装置機能
198名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:44:32 ID:/TzrGu+B0
なんだっけあのタマゴ型の災害用グッズで売れてる奴
手回し発電機で携帯充電も出来る奴

やっぱあれ買っておいたほうが良いかなー
199名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:44:34 ID:P2KwYmPz0
キャンプで使ってたカセットコンロだよ。
200名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:44:43 ID:PaEctzuQ0
関西電力によると、22日午前8時50分ごろ、大雪による影響で同社の送電線
にトラブルが発生し、大飯発電所(福井県大飯町)からの送電が停止。

原因はこれか・・・時間がおかしい・・・どうなってるかわからん・・・。
心配でならん。
201名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:45:18 ID:E39pzViP0
テレ朝ではトップにきましたよ
202名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:45:25 ID:LQ9dIjDu0
>>200
それ違う。
203名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:45:42 ID:X8HXj51J0
実家帰るのに北国で帰ろうかと思ってたが
新幹線にしたほうがいいかもな
つーか帰省自体やめようかな
204名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:45:45 ID:S0w2M17F0
電池節約!石油ストーブ買ってこい!
205144:2005/12/22(木) 11:45:47 ID:nLnPspaL0
>>200
それ、別件。
206名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:45:56 ID:Bll4/wbAO
それにしても風おさまらないな
207名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:46:08 ID:7e3ZzGRI0
コンロでお湯を沸かして、一升瓶に入れて湯たんぽにしなさい
208名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:46:17 ID:5KDiVhcd0
>>200
新潟は東北電力だぞ
209名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:46:21 ID:LwnNWyyk0
上越新幹線も止まったみたい・・・
210名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:46:21 ID:/GkGfBwI0
この寒波が噂のエリックですか?
211名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:46:25 ID:fBrhG7h60
また、JR東日本新潟支社によると、上越線、信越線など同県内の在来線は同日午前8時41分から、送電がストップし、運転を見合わせた。同社新幹線運行本部によると、上越新幹線は電力供給の系統が違うため、平常通り運転している。

 県警本部によると、停電のため、約1160基の信号が消えた。新潟市内では、ほとんどの信号機が動かず、通勤ラッシュの時間とも重なったため、主要道の交差点などで渋滞が相次いだ。

 県内では、22日未明から、強い寒波の影響で、強風が吹きつけていた。新潟市では午前7時22分、最大瞬間風速33.2メートルを記録。しかし、停電のため、その後、計器が動かなくなった。
212名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:46:27 ID:63dO7FyM0
自然災害は自己責任なので自分たちで何とかしてねって国がいいってましたよ。
人災なら助けてあげてもいいかもって、国土交通省がいってるよ
213名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:46:49 ID:95S2U58m0
今日、仕事が新潟であるんだが・・・・・・。
どうなるんだろうなぁ、とのたまう関東人。

新潟の人、ガンガレ(つДT)
214名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:46:59 ID:/TzrGu+B0
ダウンバーストとかどっかで起きてるかな?
215名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:47:06 ID:9rD0XxIG0
外は猛吹雪だ
オール電化なので停電になったらと思うと…(´・ω・`)
216名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:47:12 ID:lc3TrFHLO
上越新幹線運転見合わせ
ソースはテレ朝
217名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:47:23 ID:bljl1WSe0
新潟なら家に1台や2台、車あるだろ
あそこなら暖房も電気も使えるぞ
218名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:47:51 ID:+S4I8AKaO
新潟市内から携帯でカキコ
シャレにならん
いつ復旧するか誰か教えてくれ!
219名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:47:59 ID:icBQPQHf0
下越全域
新潟駅も未だ停電か

しかし東京も急にえらく風がひどくなったな
220名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:47:59 ID:5sROZ36a0
JRは自前で発電やってたんじゃ…、と思ったが信濃川が使えないから一時的に電気貰ってたんだっけ。
221名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:48:15 ID:rcxRfCJ00
最近の電話は要ACが多いから電話も使えなくなってるとこ多いかもな。
222名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:48:29 ID:5zMDsmE/0
電力自由化は今すぐやめるべきだ。

このままだと日本もアメリカ(毎月一回は停電、復旧まで数時間)になるぞ。
223名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:48:35 ID:KFWN4uBR0
なんだか、だんだん気温が下がってる件について。。。

224名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:48:53 ID:aZcgSRbk0
こういう時IP電話だと即死じゃね?AC電源いるだろうし
225名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:49:04 ID:r3TkR1ui0
これから買い物行こうと思っていたんだが新潟市内店開いてる?
226名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:49:07 ID:AL1f1Hls0
>>217
雪で埋まって死n
227名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:49:08 ID:uR1zjLcuO
学生一人暮らし、車ない
228名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:49:18 ID:P2KwYmPz0
スーパーのレジが使えない場合どうしてますか。電卓と手書きレシート?
229名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:49:41 ID:YmLAguzCO
そろそろ布団に避難しないと死ぬ
230名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:49:57 ID:LwnNWyyk0
うわー雷も鳴ってきたぞ・・・@新潟
231名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:50:00 ID:VKn6e81U0
今テレビを見たら、上越新幹線は運転見合わせって言ってた。
明日新潟に帰る予定なんだが、それまでに復旧するかな?
232名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:50:00 ID:TYNkhhTr0
おい、鹿児島で雪降ってるぞ
233名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:50:15 ID:qEnRYNze0
・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
234名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:50:31 ID:+Q+fXHaC0
長岡はなんともないな。
235名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:14 ID:4JuzgH3h0
>>217
猛吹雪の中。外に止めた車でエンジンかけっぱなしなんて自殺行為。
236名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:17 ID:v4ELB8M/0
>>231
明日ならまず大丈夫だと思うが
237名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:19 ID:jdEXtW5D0
オール電化の家( ´・ω・)カワイソス
238名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:20 ID:JwA0DusyO
NHKより、現在停電17万世帯
ポンプが使えなくなったとこあって、一部給水不可らしい
239名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:27 ID:uknhp34v0
今年は暖冬とか言ってた奴出て来いよ
240名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:36 ID:PaEctzuQ0
だめだ・・・連絡つかん・・・向こうの電話が不通なんかわからん。
241名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:48 ID:5KDiVhcd0
>>220
信濃川で発電してるのは首都圏用
242名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:56 ID:V9bD2Tuj0
南魚沼は電源瞬断が朝から何度も。
PCが再起動しまくり・・・
243名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:56 ID:g0HfDsZhO
現在新潟市某大型スーパー
従業員がカイロ配ってる
244名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:51:57 ID:Eg9Ij2iP0
家に半日ぐらいは持つような蓄電池を設置すべきだな
24584:2005/12/22(木) 11:52:06 ID:z/AUb1VlO
さっきからパトカーやら救急車の音がやまないな・・・・あ、何か気持ち良くなってき・・・・
・・・・みんなおやすみ。
246名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:52:12 ID:yB6C098tO
@新潟。
情報なし。
他の県からの情報下さい!
247名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:52:19 ID:lQfH8Lxw0
凍死者でるかもしれんね
248名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:52:24 ID:9rD0XxIG0
とりあえず他人事じゃないので携帯充電しとく
ホッカイロ、買っとけばよかったお(´・ω・`)
249名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:52:39 ID:KPOPb+7Y0
停電だと本当に何にもできないね。電話でも携帯だけだし。
うちは石油ストーブがあったからいいけど、
エアコンや、ファンヒーター、こたつの人は電気無いと暖とれなくて
大変だと思う。こんな寒い日だと。
250名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:52:55 ID:BaUXy3JW0
ホワイトクリスマスウラヤマシス
251名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:53:08 ID:mA/7zfZKO
こりゃ来年の秋はベビーブーム
252名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:53:09 ID:5z7AplI40
静岡県から、緊急の封筒をお届けします

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /               /ヽ__//
     /    菊地帰って     /  /   /
     /    こい         /  /   /
    /   ____      /  /   /
   /              /  /   /
 /              /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /  
253名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:53:29 ID:qEnRYNze0
取り合えず普及するまで車の暖房で生きながらえるか。
254寒いよ:2005/12/22(木) 11:53:36 ID:/+Z/IkluO
今日の仕事は開店休業。職場の暖房ストップしてるし・・・こちら新潟市西大畑。
255名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:53:34 ID:5Cmy/U560
>>193
まだいるか。
何で2ちゃんねらーは「停電になるとベビーブームがおきる」
という都市伝説をみんな信じるの?
そんなデータはどこにもないんだけど。
明示されているというデータをよく読むと「ある病院では出生数が昨年に比べたあがった」
とかたった一つの病院だけでデータを取っている。
256名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:53:46 ID:uR1zjLcuO
>>243
どこ?

万代に住んでるけど近くに暖かい店はないか…
257名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:53:47 ID:uknhp34v0
ガスストーブだって電気ないと点かないwwwwww
258名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:53:58 ID:5KDiVhcd0
新潟県のホームページも見れなくなってるな
http://www.pref.niigata.jp/
259名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:54:01 ID:Ht3WjdvCO
ここで改めて白金カイロの出番ですよ
260名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:54:09 ID:5sROZ36a0
>>241
地方支社では電気買ってるんだね…。
261名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:54:27 ID:PaEctzuQ0
関東NHKつかえねぇ!!
放送しろよー関東甲信越だろうに・・・。

渡辺さん、気象情報なんてどうでもいいよ!!
262名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:54:29 ID:LwnNWyyk0
新潟<->長岡間で新幹線運転中止中

停電の影響らしいです
263名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:06 ID:fBrhG7h60
鹿児島は大正時代以来の大雪らしい

もう日本おわっとる
いや 世界のがもっとやばいのが やばすぎる・・・
264名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:06 ID:lAXffG60O
家でロウソク立ててます@新潟

昼とは言え、空は暗いし、明かりがありがたい。
265名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:09 ID:rcxRfCJ00
携帯電話の基地局ってバッテリーで何時間稼動できるんだろうか。

あんまり長い時間停電してると携帯電話も使えなくなるヨカン。
266名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:23 ID:lc3TrFHLO
>>245
寝たら死ぬぞガンガレ!
ゆたんぽ!ホカロン!ウォームビズ!
267名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:31 ID:YmLAguzCO
自家発電中
268名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:33 ID:lQfH8Lxw0
沖縄15℃だけど風強くて寒いよ・・・
269名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:36 ID:BaUXy3JW0
沖縄も雪かよ
270名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:44 ID:jdEXtW5D0
>>257
ストーブとファンヒーターを一緒だと思っているの?
271名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:46 ID:p80f5peXO
豆炭こたつで良かった…!!
272名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:55:54 ID:VKn6e81U0
俺の親父は某学校の教師をしているのだが、
さっき電話をかけたら、寒くて暗い体育館で終業式をやったそうな。

子供達がかわいそうだ。
早く復旧して欲しいものだな。
273名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:56:13 ID:/CUtayI50
>>252
ジュビサポ乙
274名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:56:13 ID:T9fAAmuqO
チビのお迎えついでにストーブ買う イイ けどお店のレジってどうなってるんだぁ?? 謎 買えるんかなぁ? あっパソ使えないから携帯で書き込み
275名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:56:17 ID:xczTpwQI0
>>245
とりあえず持ってる服全部重ね着して部屋を動き回ればいんじゃね?
じっとしてるから余計寒いんだと思うが
276名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:56:26 ID:P2KwYmPz0
暖房なくても東京の自宅はげんざい16度ある。
新潟だと何度くらい?
277名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:56:30 ID:PdPZEBUe0
寒い?体で温めるんだ!(*´Д`)ハァハァしろ!
実はこれは政府の少子化対策の一環なんだ!
278名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:56:38 ID:uR1zjLcuO
部屋についてる換気扇から風がバンバン入ってくる

279名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:56:40 ID:V9bD2Tuj0
ちなみに寝たら死ぬってのも都市伝説だ。
280名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:57:31 ID:B4WsuafI0
>>224
たしかに。
無停電電源をPCだけつないでいる人を見るが、
モニターや周辺機器やネットワーク機器も最低限の物は繋げたほうがいい。
281名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:57:33 ID:v4ELB8M/0
新潟は一年のうちほとんど太陽が出ないから色白な人が多い
282名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:57:55 ID:a9/UveLnO
寒い・・・
石油ストーブで暖めたお湯でココア飲もう
283名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:58:01 ID:qEnRYNze0
マスメディアの扱いの低さが凄く気になる。
この季節に停電なんて大事故と言ってもいいのジャマイカ?
何か詳しく報道するとまずいのか?
284名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:58:16 ID:S0w2M17F0
村上市某所のおじいちゃん、おばあちゃん、電話が通じません。大丈夫ですか?
285名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:58:29 ID:W91C85uW0
>>272
いい思い出になるだろ
連帯感が生まれて妙にテンション上がって普段話さない異性とかとも盛り上がってる頃だな
286名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:58:39 ID:aZcgSRbk0
>>283
ヒント 関東は晴れている
287名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:58:42 ID:3WjU8KPxO
>>277
寒すぎて嫁に空気入れるのもメンドイ。
288名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:58:45 ID:+z4tq4wA0
人事じゃないな。
給料入ったら手回し充電器と暖房器具を買っておこう。
289名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:01 ID:GO9wVNtF0
警備システムなんかもあぼんなんかな?治安大丈夫かしら
290名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:06 ID:lQfH8Lxw0
>>276
ちょwwww俺んち沖縄なのに15℃wwwwww
291名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:11 ID:NLJ+7nqL0
下越全域と中越の一部の広い地域で大規模停電。各地の状況を新潟日報へEメールでお知らせください。
292名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:15 ID:7e3ZzGRI0
新潟はこれから吹雪だそうだ
買い出しは今のうちに

関東も、今度こそ雪が来るぞ
群馬、秩父あたりのやつは注意しとけ
293名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:24 ID:LQ9dIjDu0
>>283
他県にとっちゃしょせん他人事。
ウケない。
294名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:27 ID:KFWN4uBR0
なんかまた来そうなんですけど。
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=23&zoom=8&type=4
295名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:30 ID:9rD0XxIG0
新潟の人みんな無事ですように!
296名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:30 ID:wK9fMD0wO
コンビニは電卓で会計していたよ
297名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:33 ID:PaEctzuQ0
新潟日報HPで停電情報メールくださいってなんだよこれ!!
つかえねぇ!!新潟日報
298名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:39 ID:BjeOkZqB0
今新発田にいるダチに携帯かけたらシャレにならん雪らしい
横に吹いてるとか。仕事休みだったらしいがプレステもできんし
寒いって嘆いてました
299名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:47 ID:g0HfDsZhO
>>256
ジ○○○新潟店
万代はダ○○ー無くなったからね…
300名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:59:56 ID:KUD5oe5D0
>>264
ロウソクを倒さないようにね。
がんばれ。
301名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:01 ID:xWRvoM9q0
10:30現在17万戸停電中、JR在来線は全線不通
信号機も1000基以上停電、道路も大混乱
復旧のめど立たず。
電話もつながりにくい状況。
302名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:03 ID:gFldA6gXO
新潟市ただ今停電中
303名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:04 ID:X8HXj51J0
さてNHKくるかな
304名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:07 ID:uR1zjLcuO
風呂に入ってきたがドライヤーがつかえないからかえって風邪ひく原因に
305名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:16 ID:jdEXtW5D0
うちは床暖だけどストーブも買っとこうかな。
306名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:17 ID:xTdUbeeXO
停電か
人災だろうな
吹雪と風は予想範囲内だったろ?
お天気ニュース見てればさ
チェックを怠った新潟行政の責任は重い
307名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:31 ID:lQfH8Lxw0
最終手段

家を燃やせ
308名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:44 ID:PaEctzuQ0
泉田クビ?
309名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:46 ID:2dyDnbYS0
新発田はようやく復旧
しかし暴風雨は止む気配なし
またいつ停電するかと思うとorz
310名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:49 ID:5z7AplI40
NHKキター
311名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:00:49 ID:fBrhG7h60
ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/
すべてみれん・・・
ttp://www.tenki.jp/amd/se/se54_1.html
新潟市の積雪は4cm
しかし道にはとっくにない
312名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:00 ID:X8HXj51J0
白山だな
313名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:16 ID:qEnRYNze0
NHK見てるよ、今。マジで大丈夫?
314名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:20 ID:P95K0eOA0
新潟雪じゃなくて暴風雨な件
315名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:25 ID:moUhDw/kO
新潟うらやましい(´・ω・)
ぴかぴかして綺麗だろうなぁ(´・ω・)
316名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:39 ID:g26mx//M0
やっと電気復活。
とりあえず豆炭のコタツ入れたから防寒はOK。
電車止まって中に残ってる友達が心配だ。
317名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:39 ID:9zy9uTSi0
インフラの整備不足。

国の責任で税金投入。
2月一杯の沖縄滞在を国が補助。
318名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:41 ID:LQ9dIjDu0
世間的には、新潟で停電していることより、
大阪で雪が降ったということのほうが重要と。
319名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:52 ID:H0HcDHK10
>>284
村上は瞬停あるけど大丈夫。
320名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:01:59 ID:jgaHHFdH0

停電で仕事中止になったぜ!
実質4連休! (^-^)v
321( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 :2005/12/22(木) 12:02:15 ID:aqSPQlZ+0
この寒い最中にこいつぁ一大事だな。
みんなガンガレ烈ガンガレ
322名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:02:18 ID:cmcmoufe0
NHKスゴス
323名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:02:31 ID:PaEctzuQ0
旧新津に繋がらない・・・電話。まだ復旧しないのか。
324名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:02:47 ID:K7sBcNUPO
>>291
極左新聞カエレ!!
325名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:03:07 ID:NLJ+7nqL0
新潟から情報が発信できないのでニュースにできません!!!
326名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:03:56 ID:9a2fiYhv0
新潟の中心部全滅じゃん
327名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:04:01 ID:Nxc0CX4/O
くそー高見の見物しやがって!新潟住人の俺は今死にそうなのに。道連れにしてー
328名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:04:17 ID:LREK6/z60
65万世帯って新潟全域ぐらいじゃないの?
ヒドス・・
329名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:04:21 ID:nZOtJNBf0
極左地域?
>>324
>>291
330名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:04:31 ID:P2KwYmPz0
NHK見たけど新潟市内って雪が積もってないのね。
331名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:04:45 ID:aZcgSRbk0
新潟市が停電になると脆いもんだね
332名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:04:47 ID:xtjNFdIY0
84=136 rainman_yukio 乙
333名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:04:49 ID:bjw35hNK0
法則ですか?
334名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:04:57 ID:Vbx9RyOh0
名古屋昼なのに氷点下だ。
335名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:05:03 ID:icBQPQHf0
ここはやっぱり臨時で半井小絵さん出てこなくちゃ
336名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:05:09 ID:X8HXj51J0
飛行機が雪で覆われてアザラシの子供みたいになってる
普通の停電レベルの扱いだな
寒さがあるってことをわかってないNHK
337名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:05:15 ID:XzQF3zen0
雪が横から降ってるwww
338名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:05:26 ID:5z7AplI40
ホワイトクリスマス  サンタさん張り切り杉
339名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:05:42 ID:4ze0/tE10
原発止めろと言ってた連中のコメントきぼん
340名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:05:45 ID:S0w2M17F0
>>319
ありがとう!なんとか大丈夫かな。
村上は海のほう(海府)と山のほうじゃ気候が違うから大変なところだよね。
ちなみにおじいちゃんおばあちゃんは海沿いです。風、猛烈なんだろうな・・
341名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:06:05 ID:qEnRYNze0
>>338 天候はサンタさん関係ないだろ?
342名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:06:05 ID:btmpbXQ60
@新潟市西地区。
8:19ごろからずっと停電。
パソコンがとまってるので部屋が静か。

てか仕事にならねえ…
343名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:06:09 ID:2dyDnbYS0
窓や戸がガタガタうるせーwwwwwww
今電車に取り残されてる連中はまじ乙としたいいようがないな
344バールのようなもの:2005/12/22(木) 12:06:15 ID:VkIafxdAO
携帯の電池が切れそうだ。
クリスマスプレゼントは本田技研の自家用発電機にしよう。
345名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:06:21 ID:lQfH8Lxw0
リアルデイ・アフター・トゥモロー
346名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:07:01 ID:TbCsR3OYO
新潟空港付近一瞬復旧。
347名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:07:03 ID:9a2fiYhv0
これもかの法則の賜物なのか?
348名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:07:05 ID:TYNkhhTr0
九州とか沖縄ってストーブ持ってないだろ
ヤバいな

ヨーロッパでエアコンが無くて死亡した例があったな
349名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:07:39 ID:GJm39Q1NO
あ着いた!すぐ消えた・・・さむい・・・
350名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:07:42 ID:bljl1WSe0
自家用発電機の大特需だな
351名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:07:46 ID:kky72mAF0
で、工作員説でFA?
352名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:07:49 ID:T9fAAmuqO
新潟駅周辺にす 住んでるんだけどさっきから消防車のサイレンがすごいの このまま凍死出来ちゃいそうでヤバイ
353名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:07:52 ID:gFldA6gXO
さっき復活したのにまた消えた
354名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:08:03 ID:5KDiVhcd0
一家に一台発電機だな
355名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:08:08 ID:rCXttgewO
新潟市内もう3時間も停電 大学の授業休めるとか言ってられなくなったぞいよいよ
356名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:08:10 ID:sQ665fRGO
寒いだろうなぁ
357名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:08:18 ID:+Q+fXHaC0
ネコ温度計がN/Aだ。
358名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:08:28 ID:xcFu4mNeO
熱帯魚がしんぢゃうよぉ
(´・ω・`)
359名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:08:37 ID:K1RbT+uhO
1分だけ電気キタコレorz
360名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:08:38 ID:s0YwcKPX0
ふと思ったんだが、この機に北の工作員が暗躍するってことないだろうな?
361名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:08:38 ID:InHRkZQD0
今ふと気がついた。うち、家の暖房が全部電気だ・・・・停電なったら
マジでヤバイな。東京だから凍死することはないにしても。

台所と風呂のガス以外オール電化だし、そのガスだってコントロールは
電気でやっている気がするし(液晶表示のパネルで全部集中操作)。

怖いな。
362名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:09:24 ID:qEnRYNze0
寒い中電気が復活したり切れたり、人間を狂わすには最高の拷問だな
363名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:09:26 ID:wWdRURYYO
停電が直った直後にガス点けると爆発するらしいから気をつけろ。
それが原因で火事が多発してるらしい
364名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:09:28 ID:vzg56xZ70
信号が消えるって滅多に無いよな、地震以来じゃない?
365名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:09:29 ID:FogiubCfO
出社したけど仕事にならん@市内礎町。
万代橋たもとの信号以外見えてる限り消えたまま。
目の前のローソンも食品はほとんどないみたい。
366名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:09:34 ID:YNkIiaoxO
夜まで停電続いたら、新潟の出生率アップ?
367名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:09:40 ID:yeaLMiL3O
新潟って豪雪地帯とあんまり雪降んないところあるよな
368名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:09:44 ID:NLJ+7nqL0
停電事故の影響で米坂線(今泉〜坂町駅間)▽磐越西線(新津〜喜多方駅間)
▽只見線(小出〜只見駅間)▽羽越本線(新津〜酒田駅間)
▽上越線(長岡〜水上駅間)▽信越本線(黒姫〜新潟駅間)
▽磐越西線(新津〜喜多方駅間)
▽弥彦線(全線)▽白新線(全線)▽越後線(全線)
369名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:09:56 ID:YmLAguzCO
地震で中越崩壊
停電で下越死亡
次は大雪で上越埋没か

本当にありがとうございました
370名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:10:11 ID:XezlhJNo0
インフラ整備されていないド田舎って嫌だな

      よかったな俺等 都会で
371名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:10:32 ID:v4ELB8M/0
>>367
新潟市は降らない
佐渡の風下で雪雲があんまり来ない
372名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:10:45 ID:wgKtIH810
>>366
凍死で死亡率アップです。。
373名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:10:49 ID:QkONYBVT0
>>307
実際起こった訳だが。
374名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:10:52 ID:TYNkhhTr0
>>361
それはわからん。ヒートアイランド現象で保温してるので
電力が停止してしまえば徐々に冷え始める。
375名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:11:02 ID:BaUXy3JW0
鶴瓶が雪の為遅刻
376名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:11:27 ID:aZcgSRbk0
関東で同じ事がおきたらパニックが起こるな
377バールのようなもの:2005/12/22(木) 12:11:39 ID:VkIafxdAO
エキゾチックアニマル飼っている人大変だよな。

さて電池もないし通信を封止するか。ノシ
378名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:11:42 ID:RfMzOxJZ0
うちも風呂はガスだけど、スイッチ(パネル)は電気なんだよな。
風呂をたいて暖を取ることもできないのか(´・ω・`)
379名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:12:09 ID:DedEvBzAO
12時に仕事臨時休業決定しました。
明日、残業確定で鬱だorz
380名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:12:29 ID:uR1zjLcuO
中越地震の時は中越に住んでて
今は新潟市に住んでる。

これなんて試練?
381名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:12:31 ID:bljl1WSe0
今年の冬は、石油ストーブと自家用発電機が熱い!
382名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:12:52 ID:S/57OJFQ0
こういった場合のために病院って自家発電できるようになってるん?
383名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:13:00 ID:rCXttgewO
>>370
信濃川の水発止まったら首都圏のJRマヒすることを知らないアホ
384名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:13:03 ID:njqQNrJI0
新潟じゃネット使えないね。
テレビも見れないからスクランブル化しても影響無さそうだね。 
385名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:13:10 ID:Iays+eXd0
>>382
当然!
386名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:13:41 ID:I5aceddsO
夜もダメかな?石油ストーブ買うしかないのか?
387名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:14:02 ID:7S//wN9KO
女池ランドクラブ、ムサシ閉店。
ストーブ買えなかった。
388名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:14:07 ID:TYNkhhTr0
>>376
大地震が起これば電力停止になるから
気づくのは時間の問題かと
389バールのようなもの:2005/12/22(木) 12:14:15 ID:VkIafxdAO
略奪がおきたらやばいな。
自衛隊の災害派遣と治安出動が同時にでそう
390名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:14:19 ID:3R1d477Y0
このまま夜になれば、出生率Upだな。
めでたいめでたい。
391名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:14:22 ID:xczTpwQI0
>>386
買うんだったら早く行かないと売り切れるよ
同じこと考えてる人たくさんいるだろうから
392名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:14:36 ID:2dyDnbYS0
改めて思ったが石油ストーブは必需品だな
電気がなければエアコンもファンヒーターもまるで意味をなさない・・・
393名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:14:47 ID:9rD0XxIG0
ヤベー
停電ってことは炊飯器のご飯も冷めるな・・・
394名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:14:55 ID:jDL4BWXi0
>>358
熱帯じゃないんだから熱帯魚なんて飼うな、マムスターにしとけ。
395名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:10 ID:S/57OJFQ0
>>385
なら、まだいいのか・・・


新潟なくなったら東京の電力も怪しくなるんだよね・・・
396名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:13 ID:NYdFM6W80
大阪の友達が阪神止まって西宮で全員降ろされたって11時半頃言ってた。
ヤフー交通に反映無いよ…
397名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:14 ID:KPOPb+7Y0
>>370
東京電力の発電所はどこにあるかご存知?w
398名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:16 ID:Gn6f8JbMO
これ、ガスレンジにチャッカマンとかで火を着けてあったまると危ないの?
399名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:26 ID:ADidB1dH0
>>361
> 台所と風呂のガス以外オール電化だし、そのガスだってコントロールは
> 電気でやっている気がするし(液晶表示のパネルで全部集中操作)。

その文面で「オール電化」使う意味が判らん。
ファンヒータだって電気使うし。
400名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:31 ID:v4ELB8M/0
マムスターの方が金がかかるお(この時期は特に)
401名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:38 ID:NLJ+7nqL0
新潟日報にメールで各地の停電状況をお知らせください。
402名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:43 ID:uR1zjLcuO
朝も昼もカップ麺
403名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:47 ID:xTdUbeeXO
>370
雪国には雪国らしさがあるじゃん
いろり、火鉢、昔からある雪国特有の木造建築
あせってるのは文明の力に頼った
今風の人々だろ?
昔ながらの人は薪で生活してるだろうし
石油、電気関係ないだろ

羨ましい生活だよ
404名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:49 ID:bljl1WSe0
>>386
仮に復旧しても、まだ12月
また起きるかもしれんからな
405名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:16:20 ID:LREK6/z60
ガソスタの給油って電気だよね?
もしかして自家発ないところはガソリンも灯油も手に入らないのか?
それとも手動で給油できるんだろうか
406名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:16:26 ID:g0HfDsZhO
今日は石油ストーブが売れるんだろうな
実際買った人を十分で二人目撃したし
407名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:16:43 ID:XBtPKPKk0
子供集団下校してる@長岡
408喪拿 ◆M5NYKdyYyw :2005/12/22(木) 12:16:43 ID:eFlXUhYb0 BE:128640948-#
火事が心配だなあ…… (´・ω・)
409名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:16:54 ID:7S//wN9KO
コンビにからも食糧が無くなっている
410名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:17:23 ID:I5aceddsO
>>391
ムサシ向かいますた。
子供小さいから大変だよ。夜やられると
411名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:17:25 ID:x6c+LOkrO
寝よう
412名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:17:27 ID:vahlxPMR0
人口減少社会への手っ取り早い対抗策は停電。
413名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:17:30 ID:wgKtIH810
>>405
手回しでポンプ動かして給油できる
414名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:17:48 ID:RfMzOxJZ0
>>408
本当に。
停電のときって、火事が多いんだよね。マジで気をつけて欲しい。
消防署は広報車で巡回してるのかな?
415名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:18:02 ID:7e3ZzGRI0
インフラはいろいろ分散しておくに限るな
黒電話も保管しとくべきだし、乾電池で点火できるストーブ捜しておこうっと
あと、白金カイロを買っておくか
416名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:18:09 ID:jXzhBpsO0
東京神奈川は未だに雪降らず。

10月から東京在住なんだが、マジでここいらの奴、
他の地域のことなんかどうでも良いと思ってるぞ。
実家が心配なおいらだけ焦っている。
417名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:18:09 ID:V9bD2Tuj0
新潟市って鹿児島より雪少ないな
418名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:18:14 ID:HoN1fCsF0
ちょっと前のガソリンスタンドは横に手で回すハンドル(の穴)が付いていたよ。
今は知らん。
419名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:18:19 ID:LREK6/z60
>>413
さんくす
ガソスタの従業員大変だ・・・
420名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:18:35 ID:uR1zjLcuO
バイトまで二時間 どうすごそう さむい ケータイ電池あと一個
421名無し:2005/12/22(木) 12:18:38 ID:kaqe89V4O
新潟市内の交通状況わかる人いる?
バスとか走ってる?
422名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:18:50 ID:B4WsuafI0
とうきょう、急に曇ってきて風も強くなってきた。
423名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:19:47 ID:bljl1WSe0
熊本、また雪が降ってきました
424名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:19:47 ID:+Q+fXHaC0
KK-3出力低下!
425名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:20:10 ID:LwnNWyyk0
柏崎原子力発電所(東京電力)が落雷のため出力を低下して運転中・・・・
426名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:20:10 ID:9a2fiYhv0
>>420
バイト先はやってるのか?
427名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:20:12 ID:1SqYcs6tO
三宅島雪降ってんのな
428名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:20:33 ID:HoN1fCsF0
>>386
志村!下下!!
429名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:20:37 ID:LREK6/z60
>>418
d
430名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:21:07 ID:3R1d477Y0
パチンコ屋の営業時間中じゃなくて良かったな。
431名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:21:07 ID:I2Rz77GJ0
暖房器具が全部電気だとまずいな・・・石油ストーブも置いておいたほうが良いかも
432名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:21:27 ID:RDd0FHfZ0
仕事で新潟行ってるヤツ、だいじょぶかな?

グンマもさきほどちらほら雪が舞ってた。
今はやんでるけど、寒いお。
433名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:21:28 ID:8WstpPjT0
新潟市にある実家に、熱帯魚の水槽を置いてきているのだが・・・
大丈夫か???????

ヒーター切れたら・・・・・
434名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:21:33 ID:uR1zjLcuO
>>426
多分 やってなかったら帰り道力尽きる
435名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:21:46 ID:anEgFEV+0
瞬間湯沸かし器や、昔のガス風呂釜は電気無くても点火出来たんだけどな。
最近の機器は電子制御だから電気がないと動かんね。
436名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:21:55 ID:7e3ZzGRI0
情報を流してあげたくても、新潟市役所のホムペがみれない。
トラフィック?それとも鯖の電源が落ちてるの?
437名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:22:06 ID:K9wkwHqY0
今はほとんど石油ファンヒーターだよね。
438名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:22:11 ID:9rD0XxIG0
>>433
冷凍保存されますた
439名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:22:28 ID:lynFxAub0
バイトは行けないかもと今のうちに連絡しる。
交通情報は大まかな現在地も書いてあると助かる。
440名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:22:34 ID:r9DbaVPy0
>433
大丈夫、今頃ママがやかんのお湯を入れてくれてるよ
441名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:22:39 ID:S/57OJFQ0
>>432
とりあえず今日は新潟に一泊じゃないかな。新幹線とまってるみたいだし
442名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:22:48 ID:TYNkhhTr0
>>433
チルト冷蔵
443名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:23:00 ID:kky72mAF0
間違っても要電気の石油ストーブ買うなよ
444名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:23:08 ID:gKQVr3/Z0
新潟県内の停電の状況について(10時30分現在)
平成17年12月22日
暴風雪等の影響により、8時10分頃、新潟県内の下越地方を中心に約65万戸で停電が発生し、10時30分現在、約17万戸が停電しております。
なお、原因については調査中ですが、現在、復旧作業に全力をあげて取り組んでおります。
以上

東北電力より転記

445名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:23:12 ID:lQfH8Lxw0
しかたない

ちょっと新潟いって雪止めてくる
446名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:23:14 ID:NLJ+7nqL0
新潟日報に各地の停電状況情報をお知らせください
447名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:23:16 ID:+z4tq4wA0
>>434
携帯でバイト先に確認しろよ
448名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:23:23 ID:9a2fiYhv0
新潟だとファンヒーターの奴が多い筈だから、夜中まで停電が続くと
マジで死人出るんじゃないか?
449名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:23:41 ID:hVs/U7ml0
>>434
バイト先までの交通手段によっては暫くバイト先に居たほうがいいかも。
この状態だとバスも中々来ないだろうし。
450名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:24:20 ID:u1qOkQhZ0
停電じゃファンヒーターもつかないしなぁ
湯たんぽしかないしなぁ 
451名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:24:39 ID:S/57OJFQ0
電話って停電してても使えるんだっけ?
452名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:24:44 ID:uknhp34v0
>>448
もう出てると見積もってもいいんじゃないの?
453名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:24:44 ID:+Eq7DI760
低火力で出来る調理メニュー何かいいのある?
454名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:24:49 ID:JwA0DusyO
飯炊けててガス使えるなら、炒飯かお粥、茶漬けでしのいで!
それか、あるものでいいからしっかり食べておいて。カロリーとっとかないと動けなくなるから。
455名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:24:56 ID:Sf0snKgE0
雪の進軍氷を踏んで どれが河やら道さえ知れず
馬は斃(たお)れる捨ててもおけず ここは何処(いずく)ぞ皆敵の国
ままよ大胆一服やれば 頼み少なや煙草が二本

焼かぬ乾魚(ひもの)に半煮(はんに)え飯に 
なまじ生命(いのち)のあるそのうちは こらえ切れない寒さの焚火
煙(けむ)いはずだよ生木が燻(いぶ)る 渋い顔して功名噺(ばなし)
「すい」というのは梅干一つ
456_:2005/12/22(木) 12:25:06 ID:nlh4qvnj0
携帯の基地局はまだ生きてる?
457名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:25:26 ID:uR1zjLcuO
徒歩十分だから行かないと。
458名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:25:36 ID:UNO+TvqqO
今古町だけど信号はほぼ消えてる。交差点で警官が誘導してて車は流れてるよ。
なかなか復旧しないな。もう小一時間たった。空調止まっててかなり寒くなってきた。。。
459名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:25:39 ID:bljl1WSe0
>>451
昔の奴はな
今の奴は電話線だけじゃ電力足りない気がする
460名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:26:22 ID:HoN1fCsF0
停電の場合の熱源。
・石油ストーブ(電気なしのタイプ)
・プロパンガス(カセットコンロも)
・薪ストーブ
・石炭ストーブ
461名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:26:29 ID:7e3ZzGRI0
新潟日報とやらを見てみた
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005122229721

ああそうか、エレベーターに閉じこめられてる人がいるんだ
どうしたらいいんだろう
462名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:26:34 ID:P2KwYmPz0
新潟駅前にいるホームレスには関係ないだろうな。
463名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:26:40 ID:wgKtIH810
いくらなんでも通話だけの機能なら電気が無くても出来るように作ってあるんじゃないか
464名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:26:43 ID:B4WsuafI0
>>451
黒電話か、すごく単純なプッシュホンならOK。
っていうか、電話線つなぐだけで動く電話ね。
465名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:26:47 ID:lynFxAub0
でも信号消えてるのではまともに運行しようがないんじゃ…。
湯たんぽか石油ストーブ以外何かあるかなあ。
466名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:01 ID:hVs/U7ml0
>>457
行くなら足元濡れても大丈夫な靴履いていきなよ。
雪解け水その他が凄いから。
467名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:04 ID:4xeprEbKO
トイレのウンコが流せません!
ショボーン
468名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:04 ID:ZJBBX+kg0
全身にホカロン張ればいいんだよ
469名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:09 ID:WTCmJWQh0
>>365
それ見て東海豪雨を思い出した
あの日も名古屋市内の売店とか、多分コンビニも品物が無かった。
470433:2005/12/22(木) 12:27:10 ID:8WstpPjT0
誰も家にいないんだよ・・・
父親は電車に閉じ込められてるらしいし、母親は会社。
魚は・・・ほんとに冷凍保存かな・・・・・orz

あの一帯は停電してないことを祈る。
471名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:14 ID:4T0gfdSF0
今市内でカイロ売り歩いたら儲かりそうだお
472名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:26 ID:LZaiRfsC0
明日まで復旧させずに子作りさせる作戦
473名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:43 ID:anEgFEV+0
>>451
普通の固定回線は使える。

但し、ワイヤレスはダメ。
IP電話はモデムがダメになるのでダメ。
携帯電話・PHSは基地局が停電の影響で止まらなければセーフ。
474名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:51 ID:CoCjmTK/0
ガスだって、都市ガスの場合はパイプへ送り出すのは電気でやってるんだろ?止まるのは時間の問題だよなぁ

プロパンボンベ最強
475名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:55 ID:GqlnbYLyO
もう無理…
476名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:56 ID:NQ8frJxf0
>>456
携帯の基地局のバッテリーは、1時間半分と聞いてる。(本当かどうかは、知らん)
グレーの公衆電話のバッテリーも1時間半で、それを過ぎると使用不能になる。
緑の公衆電話は、停電中は、10円玉のみ使用可能。

NTTの電話局は、バッテリーと発電機を持っているので数日停電してもOK。
477名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:27:59 ID:lQfH8Lxw0
暖をとる為ガスコンロつけっ放しで死人でる
478名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:28:19 ID:fa9/5cd50
暖房使えないし、布団の中入って嫁と2ちゃん見ています、ネコも一緒だわ
479名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:28:22 ID:TuXFD/JEO
ここでナショナルの排気孔付き石油ストーブの出番ですよ
480名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:28:43 ID:HO8nxjltO
実況板から来ました。 阿賀野市止まってるよ!
携帯の電池 充電出来ないから夜まで大事にいけ
481名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:28:55 ID:uR1zjLcuO
>>466
どうもありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
482名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:29:02 ID:7DP9l+dT0
2000年問題で確保して置いた反射板ストーブやダルマストーブはないのか
483名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:29:06 ID:+Q+fXHaC0
風が強いとき薪ストーブなんか使ったら、
煙が逆流して大変なことになる。
484名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:29:10 ID:hVs/U7ml0
>>475
とりあえず布団沢山かぶって寒さをしのぐんだ!
485名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:29:15 ID:9a2fiYhv0
>>472
子作りする前に逝っちまうだろ
486名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:29:17 ID:B4WsuafI0
昨夜、プロパンのボンベがからになって助けを求めてたVIPPERがいたな
487名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:29:26 ID:S/57OJFQ0
>>478
ぬこ羨ましい
488名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:29:30 ID:kFZTXMHiO
電気が時折フッフッって、消えかかるんですけど、、
また停電しそう@新発田
489名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:29:56 ID:ChkgwpZi0
>>468
体に直接貼ると低温やけどで死ぬってw
490名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:30:10 ID:Ld5IHs+50
新発田市だけど、ブロック単位で停電しているところがあるね。

電話事態はバックアップ電力で支えているけど各家庭の電話が問題だね。
ISDNはTAをUPSか電池駆動で動かすしかないだろうし、IP電話や光電話はモデムやONU・ルーターを
USP駆動するしかない。

こういう時は黒電話が最強。アナログ回線なら、コードレス子機は使えないけど親機なら
なんとか使えると思われ。

早く帰りたいよ(´・ω・`)
491名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:30:49 ID:lynFxAub0
97年頃に買ったおたっくすは
未払いで電気をとめられても通話はできたよ。
492名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:30:51 ID:CaykcHlc0
30年前なら毎年新潟市内でも一回や二回は停電があったけど
今は家の中殆ど電気だから最悪ガスが来てても風呂にも入れない
パソコン、ビデオ、TV、コタツ、ホットカーペット、ファンフィーターが全滅か。

マジできっついだろうな。
東京でよかったよ。
493名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:31:02 ID:JwA0DusyO
ガスの供給についてだけど、供給所のほうにも確か自家発電があるから、それで必要な電気は賄えたはず。
494名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:31:09 ID:UK6V6LcuP
>>480
あぁ、阿賀野市民ハケーン
母が働いてる笹神もだめぽだそうだ
495名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:31:23 ID:I2Rz77GJ0
毎年冬に瞬間停電とかあるたびに、こんなんで政令指定都市目指すのかよと思う
496名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:31:28 ID:Nxc0CX4/O
新潟死にいるんだが復旧のメドてまだたってないの?
497名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:31:33 ID:HO8nxjltO
夜まで続いたら道路事情がやばい。
雪で視界悪いし信号も逝ってるから。
498名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:31:40 ID:gKQVr3/Z0
おうい。白根は復旧してるぞ。
近くに居る奴は白根に来て暖を取れ。
499名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:31:47 ID:cVO1VINC0
オフィスでスーツとコートしかない奴らどうしてんの?
やっぱお互いの肌で(ryなの?
500名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:32:06 ID:EP4hc2yg0
>>473
ワイヤレスでも親電話は停電になっても使えるよ。
FAXと兼用ならその電話とか。
501名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:32:24 ID:ZJBBX+kg0
やっぱ寒い地方に住むもんじゃないな
太平洋側でほんとによかった
502名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:32:52 ID:LanyBRSy0
自分明日新潟で大学の試験がある
少し不安だ・・・
503名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:33:29 ID:xWRvoM9q0
上越新幹線もストップ 停電で
【12:18】 上越新幹線の長岡−新潟間で22日午前11時半ごろ、停電が発生し運転を見合わせた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

新幹線まで。。。_| ̄|○
504名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:33:36 ID:Vbx9RyOh0
>>451
電話機能だけなら使えるのも多いよ。
ためしに、携帯から家電呼び出してみるといい。
505名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:34:01 ID:bpXOE9aTO
学校が休みかどうか停電で繋がらなく確認できない。
アパートにいても凍死しそうだから駅にきたんだがATMが使えなくてリアルで死にそう・・・
駅には大勢の人が足止めされててブチ切れてる。コンビニは真っ暗な中で電卓使って営業してる。

もう停電してから4時間が経過したんだが、あと数時間つづけば絶対に死人がでる。
新潟市は視界100mの大吹雪き
506名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:34:03 ID:TYNkhhTr0
>>499
裸にエプロン!!!
507名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:34:10 ID:CaykcHlc0
そういえば、実家には20年ほど前まで豆炭コタツとアンカがあったけど
すてちゃったらしい、バーちゃん大丈夫かな。

>>502
今ドコよ?
508名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:34:12 ID:UNO+TvqqO
今現在の雷雲の動きはどんな感じ?雷が直接的な原因みたいなんだが。

ネトで見ようにもパソが動かん。
509名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:34:52 ID:lynFxAub0
復旧の目処無し…
明るいうちになおりますように。

さっきテレビで北陸地方の降雪
60〜70センチ/日とあったけどそうなの?
その時点で計器が壊れたのかな
510名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:35:07 ID:ZJBBX+kg0
八甲田山みたいになったら可哀想だな
511名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:35:08 ID:MByTbCx3O
新津区域は大丈夫
たまにチカチカするが
512名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:35:19 ID:NQ8frJxf0
JNNニュースバードキタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
と思ったら、最初は、鹿児島からかよ(´・ω・`)ショボーン
513名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:35:41 ID:ooyNsbwd0
テロだな。
工作員がやりました。
514名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:34:39 ID:AMKcP7Pd0
未だに普及してない?
マジで新潟住民カワイソス・・・ガンガレ新潟ガンガレ・・・。
515名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:36:13 ID:H0HcDHK10
>>508
これか?
http://www.tohoku-epco.co.jp/weather/niigata.html
村上は停電しないけど風が強くなってきた。
516名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:36:49 ID:uXFmK6O6O
小千谷―長岡ってバスって動いてる?
517名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:36:53 ID:ngY7G+iZ0
上越新幹線は、大宮-東京が正常なら特に問題無いだろ
つーか、有馬記念フェスタが中止なのは痛い。
BSNは、予定枠で何を放送するのか・・・
518名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:37:06 ID:B4WsuafI0
>>508
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=7&type=2&zoom=4

これはだめかもわからんね。

ちなみに、新潟あたりの地域は夏よりも冬のほうが雷の発生が多く、夏よりも強い。
519名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:37:28 ID:0Fp5rmTN0
>>517
日本語クイズ前倒しかな?
520名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:37:44 ID:HO8nxjltO
まん喫もダメ?これから行こうと思ってたけど
521名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:37:47 ID:TYNkhhTr0
携帯野郎どもこれを見ろ!!
新潟、エコー映像だから空気中雲やらに反応する
http://homerun.wni.co.jp/thep/image/lls/niigata.jpg
522名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:37:51 ID:Ez6RWZ150
業務用バッテリーを2年前に買っておいたから
停電でも安心@柏崎

けど柏崎停電してないな!
小刻みに停電してはまたすぐつく!
電力供給が不安定だな!
新潟県全体がこんな感じ?
523名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:37:54 ID:j8ve1ttg0
うちはウォシュレットだが、こういうときに限ってウンコが出たくなる
水が出ねえから、紙で拭いたが、ケツが痛い
524名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:38:05 ID:lynFxAub0
千葉はさっきまであったかかったのに
急に寒くなり風が吹きはじめたよ
525名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:38:41 ID:S/57OJFQ0
>>517
井崎はもう新潟入りして日本酒飲んでそう
526今、三条駅@新幹線車中:2005/12/22(木) 12:39:01 ID:qLHErJyP0
まちBBSから移動してきますた。

現在、新潟-三条間で電力確認中?と車内アナウンス。
復旧までに90分から2時間以上かかる見込み…
ってどんどん伸びてくじゃねーか!ヽ(`Д´)ノ
道路事情が悪い為に係員が現場に到着出来ないんだとさorz

このあと大阪に逝く予定なんだけど大阪も停電ってマジ?
なにこれ何のドッキリ?
527名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:39:14 ID:UNO+TvqqO
>>515
うお。多分それなんだけど携帯から見れないorz
528名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:39:25 ID:NQ8frJxf0
↓で福島県各地のライブ画像が見られるんだが…どこもスゴ杉

ttp://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/live/index.html
529名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:39:33 ID:ngY7G+iZ0
>>521
その赤いのは、さっきまで、はるか海上に有ったのに、
とうとう来たな。
これから更に激しくなるな
530名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:39:39 ID:3y4dVmxzO
村上だが停電してないぞ。学校だから?
531名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:40:06 ID:nNtwYso0O
ずっと電気こない…寒い…携帯充電できない…寒い…
532名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:40:31 ID:z/AUb1VlO
アパートが氷点下な勢いだからついに車に非難したんだけどガソリンが・・・。
スタンドは開いてないか断られるかだし。
街中走ってると軽いパニック映画みたいだ。雪強くなってきたし。
533名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:40:41 ID:AdK2VMDoO
さようなら新潟…次はもっと暖かい所に生まれかわれよ!
534名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:40:50 ID:YhpTZYh20
我が家はオール電化!!
535名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:40:51 ID:DPcMmcB50
阿賀野市電気復旧したみたい
536名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:40:58 ID:7DP9l+dT0
>>526
大阪はおろか、鹿児島まで雪だ。ガンガレ
537名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:40:59 ID:ZRzhXvGu0
>>529
風は明日に掛けてもっと強くなるそうだ・・・

寒いだろうが、負けるな!ガンガってくれ!
538名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:41:05 ID:r3TkR1ui0
さて、新潟市内へエロゲ買いに行くか…
539名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:41:19 ID:jVPB92a90
>>528
わが故郷、ふぐすま・・・遠く異郷にいてもふぐすまの景色が見れるとは。
540名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:41:36 ID:ngY7G+iZ0
>>525
井崎は、そこらへんにホットけばイイけど、
矢部美穂カワイソス。
つーか、まだ来てないから問題無しか
541名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:41:39 ID:6Xv0onEI0
石油ファンヒーターやガスファンヒーターって
こういう場合にはえらく間抜けに見えるな
燃料はあるのに動かない
2つ以上のインフラに依存する装置って脆弱だな
542名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:41:46 ID:ooyNsbwd0
オール電化のCMあぼーんだな
543名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:41:50 ID:GojLHuob0
>>528
試しに柳津町見てみたがスゲーな・・・・
544名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:42:17 ID:UNO+TvqqO
>>521
さんくす。携帯から見れたよ
545名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:42:35 ID:XtqVGsyGO
これから古町に行こうと思うけどバスは大丈夫?
546名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:42:36 ID:S/57OJFQ0
>>540
矢部美穂ねぇ
予想わざと外して脱いでる印象しか・・・
547名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:42:50 ID:X3Q3SqIHO
停電してるのにPCで書き込んでる人て…
548名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:43:02 ID:AyHeoBn2O
4〜5年前真冬に三日間停電経験したものだけど、ペットボトルに熱湯いれてタオルで包めば、湯たんぽのかわりになるよ。こういう時って湯たんぽ売り切れちまうから。1.5リットルのやつ二つも布団に入れて抱いて寝ると、なんとか寒さしのげる。
549名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:43:02 ID:NLJ+7nqL0
http://www.niigata-nippo.co.jp/
県内停電、最大時で65万戸に
 県内は22日午前8時すぎから、新潟市を含む下越の全域と三条、長岡両地域の
一部で、最大時計約65万戸が停電した。東北電力新潟支店が停電の原因を調査中
だが、変電所から一般の家庭への送電線に影響があったとみられる。順次復旧作
業を進め、午前10時半現在の停電は新潟市の旧新津、旧豊栄地域を中心に約17万戸。
 県警のまとめでは午前9時半現在、信号約1060基が消え、通勤ラッシュ時の
幹線道路は大渋滞した。JR在来線も県内全線で停電のため運転を見合わせ、
午前11時半現在復旧していない。新潟市民病院は外来患者の診察を中止した。
県教育委員会などによると、県立高校3校と中学校1校が臨時休校した。停電の
影響で、新潟市内のビルではエレベーターに閉じ込められたとの通報が相次いだ。

[新潟日報 12月22日(木)]
( 2005-12-22-11:45 )
550名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:43:35 ID:H34MRg8L0
>>407
今日は終業式だから早いのでは?
551名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:43:39 ID:noafIwdMO
@新潟市小新
真横に吹雪続ける雪&強風が止まらない。
1時間停電して5分復旧の繰り返し。
電池式石油ストーブが生命線。
近所のアピタは自家発電なのか電気ついてる。
たばこ吸うとき細く窓開けると大自然の排煙装置。
552名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:43:49 ID:5KDiVhcd0
>>526
大阪の停電は復旧済み
553名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:44:08 ID:g2s2UyeOO
天は我々を見放したー
554名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:44:14 ID:yL51CxDR0
旧京ヶ瀬停電中
新潟市で復旧してるのはどの辺?
555名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:44:34 ID:lynFxAub0
新潟大阪間移動…
途中で止まらない事を祈るよ
阪神三宮〜梅田が止まったって聞いたんだけど連絡取れず。
556名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:44:34 ID:NQ8frJxf0
俺は、東京だけど、非常用の電源設備欲しくなったよ。
暖房は、エアコンと電気ストーブだけだし…なんか考えよう…
557名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:44:47 ID:I5aceddsO
もうだめぽ
風すごい。ムサシまでまだ全然つかない。
さよなら新潟
558名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:44:51 ID:Uz4TDz1u0
エレベーターに閉じ込められた人は大丈夫なのかいな
暖房も無いから寒いだろうに。トイレとか困るだろ
559名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:44:57 ID:ngY7G+iZ0
>>547
新潟県は、上越・中越・下越・佐渡が有るんだが、
上越の漏れは関係無いから、色々と状況を教えてやってる訳。

「もうすぐ宇宙戦争みたいな雲が下越に来るから、もうダメだね」
560名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:45:18 ID:5qZdl7iR0
魚沼市は大丈夫?
561名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:45:22 ID:Ld5IHs+50
朝、停電になったときにテロだと思った香具師素直に手を挙げろ。
562名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:45:42 ID:nZOtJNBf0
オール電化が一番いいとかいうのCM、
ガスや石油ストーブが必要不可欠ということになりましたね。
問題は電気を使う石油ストーブは駄目だな。
563名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:46:00 ID:nNtwYso0O
夜まで続いたら死ぬ
564名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:46:02 ID:epq/2zCd0
>551
ジャスコ系のお店はコージェネ入れてるところが多いよ。
565名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:46:16 ID:3jcF7H6IO
うちの会社まったく機能しないから早退になった。
家帰ってきたけどさみぃ
ほんと何もできないな
566名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:46:31 ID:WC1ZI15P0
三条市@新潟です。
コンマ数秒〜数分の停電をずっと繰り返している。
中途半端で仕事にならんね。
567名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:46:37 ID:LQ9dIjDu0
>>550
終業式そのものを切り上げてるところが多い。
568名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:46:42 ID:9a2fiYhv0
>>528
俺も喜多方見てみたが、何の映像だかさっぱり判らん
569名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:47:30 ID:ZJBBX+kg0
今日は冬至

夜が一番長い日
570名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:47:35 ID:2i0uBsQ/O
新潟大学は全休です
571名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:47:39 ID:TXKrb5bh0
さてとシムシティでもやるか
572名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:48:02 ID:S/57OJFQ0
>>545
俺の知り合いに電話したけど、今信号付いてないし警官もいないから古町あたりは渋滞だってさ。
職場は何も出来なくて、みんなしてぼけーっと窓から外見てるらしい
(その職場は自家発電できるがPC立ち上げは出来なくて仕事にならない)
573名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:48:06 ID:icBQPQHf0
>>562
オール電化で取り残されました
574名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:48:13 ID:HoN1fCsF0
だからムサシは閉店してるって!
575名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:00 ID:ngY7G+iZ0
とりあえず下越の皆さん頑張ってくらさい。

上越の漏れは、テレ東の「特攻野郎Aチーム」みますんで、また。
576名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:04 ID:CaykcHlc0
>>562
新潟の中の人の家には必ずモチの焼けるストーブがあるはずだから
暖房は何とかなるだろ。
学生とかは知らんけど。

  人  ヴォーン
(´・ω・)  
  川   
が、地中から湧いてきそうだな
577名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:10 ID:KFWN4uBR0
マジで停電時より天候荒れて来てるんだが・・・
578名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:10 ID:DqFRlkQbO
>>560
魚沼です
寒いけど、停電までには至らないよ
電源不安定で仕事にならんけど
579名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:28 ID:+Q+fXHaC0
ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/
国道のカメラ画像。下越の一部で見れないね
580名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:35 ID:g0HfDsZhO
ジャスコ新潟店1時で閉店
581名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:39 ID:I5aceddsO
>>547
まじか?
電気屋にいくわ。d
582名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:45 ID:7DP9l+dT0
乾電池とロウソクが売れるだろうな
583名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:49:50 ID:rl2bAV1S0
新潟の人は今2ちゃん見れないの?
584名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:50:05 ID:jVPB92a90
>>568
会津若松駅がお勧め
585名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:50:18 ID:DrwNhFmsO
せつねなってくってば
586名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:50:22 ID:Gn6f8JbMO
これ、停電の時、なんで火事が起きやすいんだ?
587名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:50:42 ID:PaEctzuQ0
立ち往生の新幹線にジャストミートで乗ってた・・・祖父母。

まぁ、家よりあったかいだろうから・・・いいけどね・・・。
588ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2005/12/22(木) 12:50:46 ID:q3/4dvzb0
停電はさして困らなかったがまだ吹雪いてるし、この中外仕事だから泣ける(ノA`)
589名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:50:49 ID:xczTpwQI0
オール電化の家は自家発電じゃないと無理ってことだな
590名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:50:50 ID:jVbOuioe0
>574

まじ?
591名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:50:51 ID:epq/2zCd0
>584
音だけでも寒そうだ…
592名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:51:13 ID:S/57OJFQ0
>>586
エアコン付かなくて、家の中で焚き火するから。

何でだろう?
593名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:51:14 ID:5qZdl7iR0
>578
560だけどありがとう、体弱いおばちゃんがいるから
電気停まって寒さで体調崩したらって心配だったんだ。
今ちょっと電話は出来ない状況なんで助かりました。
594名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:51:16 ID:wgKtIH810
>>586
灯りとか暖を取ろうと火を付けるから
595名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:51:26 ID:NQ8frJxf0
>>584
ステレオ音声付きで映像も鮮明だよね。
なんか、ダイヤが乱れているようなアナウンスが今流れた。
596名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:51:36 ID:GojLHuob0
磐梯山カメラが雪かぶってまんがな・・・・・
597名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:51:48 ID:OKpGtQu70
携帯電話の基地局の電源はなんで生きてるの?
598名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:51:55 ID:ApnBOYhP0
北朝鮮のマンコ号を受け入れた罰
599名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:52:08 ID:GW97FDv00
凍死するんじゃね
600名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:52:19 ID:XtqVGsyGO
>>572
ありがとう
ちょっと様子見てみる
601名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:52:26 ID:jWRPA1EuO
こちら村上。今だ復旧のメド立たず
まぁ優先順位が低いのは諦めているが・・・
602名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:52:58 ID:3TKPJr+kO
分水は大丈夫か?
今週の土日に行ってこようかな…
雪スゴスとは聞いていたが…
603名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:53:01 ID:HO8nxjltO
これから上越地方に大雪らしい
604名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:53:18 ID:fF6ZqOUvO
明日出勤か…orz
605名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:53:37 ID:e9CUuBce0
停電になると灯油ストーブの偉大さがよくわかるな
606今、三条駅@新幹線車中:2005/12/22(木) 12:53:40 ID:nuK+/b950
>>547
H゛だ(゚Д゚)ゴルァ!

>>552
サンクス!

>>555
なんだってぇーヽ(`Д´)ノウワーン

今日は車中泊覚悟?orz
弁当売り切れ。腹減った(⊃д`)
お、やっと係員が現地に到着と今アナウンスが。
607新潟市某高校:2005/12/22(木) 12:53:44 ID:lELA5L9HO
俺の高校は終業式中止。
それで午前切り上げ
しかも学校には電気ストーブしかないので地獄…
しかも電車とまって帰れないから学校に軟禁状態…
608名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:53:58 ID:H34MRg8L0
なんか実況板の様な雰囲気

ちなみに上越在住のオイラは停電も瞬停もなく、暖かい室内で2chしてます。
609名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:54:03 ID:ngY7G+iZ0
新潟も大変だけど、北陸の内出血みたいなのヤバソーです
http://weather.yahoo.co.jp/weather/rainsnow/kinki.html
610名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:54:08 ID:KLvL5PBC0
阿賀野市の隣五泉も復旧しました。
携帯電話でラジオ再生も電池ギリギリで
タスカッタヨ
611名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:54:14 ID:rcxRfCJ00
大阪も停電した(してる?)ようだな。
612名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:54:23 ID:Uz4TDz1u0
雪には慣れているだろうけど、停電はキビシイよな
東北電力は何やってんだよ
613名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:54:25 ID:CaykcHlc0
>>595
構内であれじゃ駅からちょっと外れると凄いぞ
除雪がまるで間に合ってない
614名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:55:18 ID:lAXffG60O
新潟市中心部さえもまだ電気つかないしね
615名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:55:29 ID:Sf0snKgE0
八甲田山死の彷徨の様相を呈してきたな。
616名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:55:40 ID:GojLHuob0
東京も風強くなってきたなあ・・・・
617名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:55:47 ID:LwnNWyyk0
NTT災害時の伝言サービス開始
618名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:55:49 ID:FsqBcKSN0
>>558
M社だけで、140件ほど閉じ込め発生。現時点で対応済100件。
昼飯抜きで対応中。
619名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:56:10 ID:aziEkkva0
ラジオCMで東北電力がナショナル化してることについて
620名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:56:20 ID:MnT7wdfz0
会社休んだ・・・が、やる事無いな。
621名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:56:26 ID:NQ8frJxf0
>>597
非常用バッテリーを持ってる。
ただし、何時間も持たないらしい

BS1で天気予報開始
622名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:56:56 ID:ngY7G+iZ0
1つ不思議なんだけどさー、
県庁のHPは、停電で何故?表示出来ない訳?

サーバーは関係無いでしょ?
更新は出来ないの分かるけど、大問題だ罠。
623名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:56:57 ID:DqFRlkQbO
>>593
そりゃ心配だなー
魚沼って言っても俺は堀之内だけど
寒さはかなりキツいので、間できたら連絡してやってな
624名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:57:18 ID:S/57OJFQ0
雪80センチか

そんなに多いわけじゃないな
625名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:57:19 ID:l+UgZ6jA0
天気予報で爆雪だと言っているが・・・
626っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 12:57:38 ID:cMtSDQ38O
寒い・・・
627名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:57:41 ID:jXzhBpsO0
お隣富山県の国道8号線の静止ライブカメラ
http://palro.net/toyamabousai/8go.htm
628名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:57:42 ID:ZRzhXvGu0
このスレだけ表示が変になったのも雪のせい?
629名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:57:49 ID:q9G596rA0
ヤシマ作戦実行中
630名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:58:03 ID:rJbtPtgbO
この強風で女子高生のパンツ丸見え。
かさとスカートどっちをおさればいいかわからずに丸見え。
631名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:58:11 ID:gF6xNT3uO
>>610
俺は地元五泉なんだがそっちは大丈夫なのかい?
632名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:58:25 ID:jn+QHY9D0
新潟県内の停電の状況について(11時15分現在) | 東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2005/51222a2.htm
633名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:58:40 ID:MIcRV1gB0
子供増えんのか
634名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:59:18 ID:GW97FDv00
携帯にカイロ機能つけたらよくね
635名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:59:34 ID:j8ve1ttg0
UPSの入力電圧が100Vを下回ってる
今は瞬断は起きてないが、まだ安定してないと言うことか
636名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:59:37 ID:NLJ+7nqL0
学校寒さでどうしようもない
電車動かず帰り様もない
いざとなったら裸で隣の人と抱き合うこと・・・・いや、マジで冗談にならん
637名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:59:55 ID:GojLHuob0
会津磐梯駅スゴス・・・・・
638名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:00:06 ID:KK0AM4mI0
これは巧妙な少子化対策ですね
639っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:00:08 ID:cMtSDQ38O
年寄りが大量死亡の悪寒
640名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:00:25 ID:S/57OJFQ0
BSニュース来る
641名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:00:37 ID:g2s2UyeOO
NHKキタコレ
642名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:00:37 ID:CaykcHlc0
なんじゃ?
>>632
10時30分現在、約17万戸が停電しております。
11時15分現在、約24万1千戸が停電しております。

増えてる
643名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:00:44 ID:vJNWU8sx0
雪が横に降ってる!!!NHK
644名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:00:48 ID:moUhDw/kO
>>634
低温火傷
645名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:00:57 ID:NQ8frJxf0
NHKキタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!

日本海側の香具師達、お気の毒でつ。
ガンガレ!!
646名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:01:03 ID:jn+QHY9D0
647名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:01:11 ID:9rD0XxIG0
やっぱり、電気がなくても普通に生活できるようにしないと駄目だな。
今後の課題だ。
自家発電機がほしい
648名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:01:27 ID:Sf0snKgE0
>>633
>>478は子作り中だろうなw
649名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:01:58 ID:/TzrGu+B0
瞬停しまくりで
新しい省スペースのDELL機は再起動しまくりだが
古いDELL機は一向に元気だ

やはり省スペースはアレなのか
650名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:02:00 ID:Xjqcb7DjO
新潟市在住
まじ寒いはやく電気きてくれ
651名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:02:05 ID:0Fp5rmTN0
市民病院真っ暗だな
652名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:02:13 ID:uR1zjLcuO
>>626
VIPにおかえりなさいよ
653名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:02:29 ID:7DP9l+dT0
>>643
それ普通
病院が午前10時でも真っ暗(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
654名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:02:29 ID:LREK6/z60
停電25万世帯に減ってるじゃん
徐々に回復してるんだな
655名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:02:41 ID:aziEkkva0
新幹線止まったか。
この前みたいな高速全滅も時間の問題か?
656名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:02:57 ID:NQ8frJxf0
>>649
その根性ある古いDELL機の型番キボンヌ。
非常用に欲しくなったよ。
657名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:03:17 ID:5KDiVhcd0
>>622
庁内LANが死んでるんじゃね?
658名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:03:38 ID:5e1mNZ84O
電気が来ないから暇っす
659名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:03:54 ID:XezlhJNo0
室温25度

半袖Tシャツでアイスクリーム食ってる俺が
罪人に思えてくる
660433:2005/12/22(木) 13:03:57 ID:8WstpPjT0
やはり家も停電しているそうです・・・
うわーーーーん
661名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:04:23 ID:ngY7G+iZ0


多分、停電したら真面目に寒いと思う。
カワイソス
662名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:04:29 ID:GW97FDv00
クリスマスに大停電て映画があったよな
もう少しずれてればよかったのに
663名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:04:56 ID:KLvL5PBC0
>>631
電気は瞬間的に途切れることあり・・何もできん
でも瞬間的なので暖房とかには影響は少ない感じです。
664名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:04:57 ID:S/57OJFQ0
>>659
室温25度って頭ぼーってならないか?
俺は21度でいいんだが
665名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:05:00 ID:NQ8frJxf0
>>660,433
水は、比熱が大きいから急には、水温は、下がらないと思われ…
熱帯魚ガンガレ!!
666名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:05:02 ID:7e3ZzGRI0
というか、群馬にも凄い奴が来てるぞ
気をつけれ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/rainsnow/kinki.html

高崎・前橋のやつ生きてるか?
667名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:05:09 ID:XVtx4k8KO
テレビ局は暖かいんじゃないか?
668名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:05:10 ID:RiipJwSw0
新潟県の皆様、寒中見舞い申し上げます。
何も出来ない無力な自分が辛い
669名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:05:12 ID:0ntSOkDP0
長岡の一部停電の場所がわからん。
長岡で停電してるヤシ町名入りで報告しる。
@希望が丘 停電なし
670名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:05:48 ID:+Q+fXHaC0
NHK@新潟 特番
671名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:05:50 ID:PteQrzbs0
車の中暖かいよ
電気もあるし
672名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:06:25 ID:aziEkkva0
水道あぼ〜んになる?
水圧不足&凍結・・・
一応水確保しとけよ〜
673名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:06:28 ID:n/Wzfjf10
特亜のテロですか?
674名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:06:28 ID:cMtSDQ38O
この非常時でも音楽を流すFMポートさすがだぜ!
675名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:06:41 ID:dOhUl2u50
携帯じゃなくてPCで書き込みしてる停電地域の人は何者ですか?
676名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:06:41 ID:icBQPQHf0
>>649
HDDは大丈夫?
電源BOX内のコンデンサもヤバそう。
677名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:06:57 ID:6vifg0YQ0
>>655
とりあえず新潟空港以北がとまってます
風の影響だろうがな

>>657
UPSすら設置してなかったんだろうかね
678名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:07:02 ID:NLJ+7nqL0
熱帯魚は水槽に懐炉貼り付けてからタオルで包め。
679名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:07:03 ID:V9bD2Tuj0
>>649
うちも、800MHzで4万円だった時代のPCは再起動しまくりだけど
300MHzで10万円だった時代のPCは全然平気。
680名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:07:08 ID:ngY7G+iZ0
>>666
それ見ると、佐渡の相川は平均24mの風が吹いてるな。
平均で24mって・・・
681名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:07:33 ID:Q8n3mp4b0
新潟みたいな、もろに日本海側の気候のところにわざわざ住んでいるんだから
自業自得では?
682名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:07:47 ID:jn+QHY9D0
石油ストーブ(≠ファンヒーター)のある家はまだ良い方だろうが
オール電化の家は悲惨だな
683名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:08:13 ID:KFWN4uBR0
落雷並んでこっち向かって来てますけど、なにか?
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=23&zoom=8&type=3
684名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:08:33 ID:qlP1QrVV0
>>668
気持ちだけでいいんでない
これを教訓に備えを充実させとくのが良い
俺たちの犠牲を無駄にしないでくれー

>>669
@要町 瞬停しまくり
685っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:08:55 ID:cMtSDQ38O
2CHしかやることがねえwwwwwww



いつものことだが
686名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:09:08 ID:ngY7G+iZ0
>>683
爆弾みてーだよ。それ
687名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:09:13 ID:YXIskjUZ0
>>681 逝ってよし
688名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:09:38 ID:ZDN31tHPO
長岡中島・神田辺りはどう?
689名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:09:41 ID:O8JAbzEw0
690名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:09:43 ID:cDQDVMXc0
現地の人だいじょうぶか?
凍死者なんて出てないだろうな…
691名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:09:45 ID:rcxRfCJ00
>>683
雷の電気使えばいいじゃまいか。
692名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:09:50 ID:NQ8frJxf0
会津若松駅の雪が凄くなってきた
693名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:10:08 ID:RiipJwSw0
経験から言うと、石油式ストーブは絶対必要
暖を取る以外にお湯を沸かせるし、煮炊きも出来る
こんな時、アウトドア用に買ったカセットコンロが意外と
役に立つ
694名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:10:18 ID:p4uLHypd0
風力発電はないのか?
695名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:10:28 ID:aziEkkva0
>>687
直下型来ても自業自得ってことさ
696名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:10:28 ID:S/57OJFQ0
警官寒そう・・・


>>674
流石ポート。地震の時はちゃんとやってたけど。
今日はBSNネットラジオは使えないのね(´・ω・`)ショボーン


697名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:11:02 ID:KFWN4uBR0
>686
しかも全部、対地雷ですが、なにか。。。
698名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:11:11 ID:jn+QHY9D0
NHK新潟
新潟市、危機管理本部設置
699名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:11:19 ID:yE04oy8gO
新潟県、新潟市のHP繋がらん(*゜Д゜)ゴルァ!!
700名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:11:22 ID:ngY7G+iZ0
寒いのは、フトン被って寝てれば氏ぬことは無い。
701名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:11:24 ID:B4WsuafI0
702名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:11:29 ID:qlP1QrVV0
>>656
参考になるか知らんが
Dimension4300ね
デカイから電源も鈍感なんだろうか
5150Cは再起動しまくりで使えん・・・
703名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:12:02 ID:ngY7G+iZ0
対地雷 って・・・
704名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:12:04 ID:Ys+6728GO
スーパー閉まってて食べ物が無いよ。そしてなにより寒い…。
いつになったら復旧するんだ?
705名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:12:11 ID:I2Rz77GJ0
家の鯖機が不安だよー
でもいま新潟じゃなくて北海道にいるんだよー
706名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:12:12 ID:T9fAAmuqO
コンビニ行ってきたけどレジ動いてたから平気だったぁ ホッカイロ 充電機 水 タバコ買ったぁ 良かった
707名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:12:38 ID:cMv58jlvO
村上に今日帰る予定だったのに…東京で立ち往生ですよ学生だから金ないですよ…ハァどーしょ
708名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:12:44 ID:ngY7G+iZ0
>>705
タバコなんか買うなよ。
709名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:12:44 ID:lELA5L9HO
死ぬ…いやマジで!
710名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:13:04 ID:NQ8frJxf0
>>702
dクスでつ&ガンガレ!!
711名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:13:40 ID:ngY7G+iZ0
>>698
ネタじゃなくて真面目に??
712名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:13:47 ID:8+eQWg2O0
お前ら家のなかで運動会やれ
713名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:13:50 ID:Ja18CkVbO
セブオン?
714名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:14:00 ID:RDd0FHfZ0
>>706
新潟? おめ。
715名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:14:15 ID:jVPB92a90
公民館に暖が取れて温食が食える避難所でも設置したほうがいいじゃないか。
年寄りとかまじでやばいぞ。
716名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:14:18 ID:B4WsuafI0
>>691
雷の電気っつうのは、電圧こそ高いが電流はそれほど多くないし一瞬だけなので、
電力に換算しても、たいしたことは無かったような。
717名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:14:32 ID:qlP1QrVV0
>>691
タイムスリップしちゃうだろ
718名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:14:41 ID:bljl1WSe0
>>656
瞬電対策で古いPC買うなら、その金でUPSくらい買えよ
719名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:15:08 ID:sOPNanKpO
上越出身だが、新潟市にも友達がいるから心配だ。
720っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:15:08 ID:cMtSDQ38O
凍死した人いるだろうか
721名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:15:22 ID:T9fAAmuqO
わざわざ歩いて行ったんだからタバコも買うでしょう
722656:2005/12/22(木) 13:15:32 ID:NQ8frJxf0
>>718
確かにその通りでつ(´・ω・`)ショボーン
723名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:15:37 ID:CaykcHlc0
>>707
女子なら助けてやる
男子ならコンビニで立ち読みして一晩ガンバレ
724名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:15:42 ID:jFL9ItoE0
>>669 大手通りは健在ノシ
725名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:16:12 ID:8cVdgv0MO
寒いより腹減った・・・
でも寒いから動けない・・・
726名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:16:25 ID:jn+QHY9D0
>>711
真面目。
NHK総合テレビの新潟ローカルでさっきやってた臨時ニュース
727名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:17:05 ID:HO8nxjltO
681は新潟へ来るなよ。
もし一歩でも足を踏み入れたら俺が刃渡り25cmの出刃でブッとろしてやる!
 西風が吹いたら屁をふってやるから大平洋側の貴様は知らずにクンクンしてやがれ!

728名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:17:23 ID:5Wdg3T1v0
ガソリンスタンドって電気無いと給油出来ないよね?
やべえ!灯油切れたらやばいじゃん
729名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:18:03 ID:M89Xr3OrO
新潟大学病院に行きました。救急車はひっきりなし,暖房はつくところとつかないところがありました。電気もつかないとこがあり,お金はまたの機会に…(*бд<)v♪まるで廃墟の病院でした…
730名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:18:05 ID:T9fAAmuqO
笹出線のローソンだよぉ マジだよ お店真っ暗だけど人たくさん居たよ!
731名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:18:13 ID:qlP1QrVV0
>>727
通り道の俺も知らずにクンクンしちゃうからやめてくれ
732名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:18:21 ID:aN/9x4DZO
長岡から新潟へ高速バス走ってる?
733名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:18:34 ID:5e1mNZ84O
何時になったら復旧するのやら…
@荻川
734名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:18:44 ID:1zFQ5D16O
>>727
(´・ω・`)
735名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:18:48 ID:aziEkkva0
>>728
そろそろ練炭でも出してこようか
736名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:19:19 ID:jn+QHY9D0
>>728
ご利用はご計画的に。
737名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:19:34 ID:v4ELB8M/0
>>707
ヒント:ムーンライトながら
738名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:19:52 ID:Ja18CkVbO
手動で給油してました。てか、大学で馴れ合ってたやつら家帰れや〜!
寂しいじゃないか…
739名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:00 ID:7e3ZzGRI0
>>737
何かあるとすぐ運休するからダメ
740名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:04 ID:B4WsuafI0
風が無ければ、焚き火もできるだろうが。
741名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:04 ID:I2Rz77GJ0
一番信頼できるのは火打石であることが証明されました。
742っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:20:20 ID:cMtSDQ38O
オール電化くそくらえ
743名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:33 ID:ngY7G+iZ0
>>726
サンクス
つーか、防災情報に問題有るな。
県庁・市役所はおろか、県警本部まで落ちてのは問題だろ。
744名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:35 ID:Ys+6728GO
復旧のメドは立ちそうなの?情報入ってこないんだが…
745名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:38 ID:GW97FDv00
パトラッシュ・・・僕、なんだか眠くなってきたよ・・・
746名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:41 ID:T9fAAmuqO
スタンドは閉まってました 早く電気つかないとヤバイよぉ
747名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:46 ID:dyvDrv+A0
新潟市民が全滅したらどうしよう…来年からコシヒカリが食べれない
748名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:20:55 ID:Cjf83ED80
停電
 ↓
テロ?
 ↓
新潟
 ↓
<丶`∀´>
749名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:21:01 ID:gKQVr3/Z0
市役所内パニックらしい。
750名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:21:13 ID:ChkgwpZi0
マジで「オール殿下」ヤバスだな。TVCMに抗議殺到の悪寒。
751バールのようなもの ◆Baal.92.II :2005/12/22(木) 13:21:23 ID:re/6o8VJ0
一時間前に電気復旧@村松

町の広報車が「外出は控えてください」
っぽいことをアナウンスして走っている。

非常事態だね。
752名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:21:37 ID:lELA5L9HO
みんなガンガレ!俺も歩いて新駅まで必死に帰る!
問題はそこからなんだけど…
753名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:21:56 ID:Aljn3T1P0
24日朝高速で新潟市行かなきゃいけんのだが。
友達に伝話したら仕事もできねえから帰るとこだと言ってた。
754名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:22:03 ID:ngY7G+iZ0
>>745
寝るな
755名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:22:30 ID:jVPB92a90
最悪、灯油買ってきて一斗缶で直焚きという手もあるな
756名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:22:43 ID:RiipJwSw0
>>748
新潟県で寒がっている人を思う気の毒で笑えない…
757名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:22:47 ID:CK5gKKRp0
天災に対して何の準備もしてない奴らが慌ててるなw
ウチは停電・断水が 3日位続いても平気な準備はしてあるぞ

残念なことに、こっちは今快晴だけどなw
758名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:22:57 ID:ngY7G+iZ0
まぁ、警察もWEB更新どころじゃ無い罠
759名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:23:05 ID:1zFQ5D16O
おじいちゃんとおばあちゃんが心配だよ…
760名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:23:12 ID:HO8nxjltO
745

ね  る  な !
761433:2005/12/22(木) 13:23:31 ID:8WstpPjT0
家にいればカイロでもなんでもやってやるんだけどさ・・・
とりあえず祈るしかない@東京晴天
762名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:23:34 ID:jFL9ItoE0
新潟市の親戚に電話したら「停電で困ってます」って

ただ不思議なのは、携帯じゃない普通電話のほうにかけたのに通じたこと
何故だ???
763名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:23:44 ID:gKQVr3/Z0
なんだっけ。映画であったじゃん。現代の地球が氷河期に入ってく映画。
あんな感じだよ・・・ちょっと怖くなってきた。
764名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:23:49 ID:Ys+6728GO
>>752
新潟駅は人が溢れてるそうだ。
765名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:24:01 ID:NQ8frJxf0
JR会津若松のライブカメラも雪に埋もれそうでつ
766名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:24:05 ID:U5YpzRoIO
家いてもやることない!しかも寒い!いつまで続くのやら…
767名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:24:18 ID:v4ELB8M/0
いや新潟は雪に閉じ込められるのが普通だからどこでも1週間くらいは平気で備蓄してあると思う
米と白菜と鮭が
768名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:24:20 ID:S/57OJFQ0
769名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:24:39 ID:CaykcHlc0
>>762
電話線と電線は別もの
770名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:24:51 ID:v4sTc7w4O
助けて…寒いし…俺受験生なのに暗くて勉強できない…
771名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:24:52 ID:jVPB92a90
会津は根性で電車が動いてるな。雪国では普通なのか?
772名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:24:55 ID:yYddnjYAO
電車が動かず新潟市に行けません泣
今日は久しぶりに友達に会える日で、楽しみにしていたのに…
773っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:25:07 ID:cMtSDQ38O
誰か三櫻工業の株価教えてケロ
774名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:25:45 ID:Vbx9RyOh0
>>747
大丈夫、新潟市民は米作ってないから。
775名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:25:50 ID:bljl1WSe0
>>762
なぜとか言われても、当たり前だろ
電話は電話線からも電力取ってるから、停電でも受話はできる
黒電話ならかけることもできるぞ
776名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:25:56 ID:ChkgwpZi0
このどさくさに紛れてボンギョンマンギャンゴウが停泊しそうな悪寒
777名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:26:04 ID:cW8wp8cT0
現在値 前日比 始値 高値 安値 出来高 52週高値 52週安値
1,105 ( 12/22 13:02 ) +10 +0.91% 1,105 1,126 1,105 299,400 1,108 677
778名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:26:17 ID:dyvDrv+A0
>>763
あの映画面白かったよ
779名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:26:20 ID:Uz4TDz1u0
>>771
それ言ったら北海道はどうなるw
780名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:26:23 ID:6xsNW7XjO
新大に皆で避難しよう!
781名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:26:25 ID:Swn877xdO
さぁーみんなで自転車漕ぐんだ
782名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:26:29 ID:YNkKDtzm0
このスレだけが頼りだ
どんどん情報提供頼む
783名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:26:46 ID:YhpTZYh20
>>751
工作員がその辺を逃げ回ってるからじゃない?
784名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:26:51 ID:LqAxN3PRO
停電で端末使えない為、開店休業中。
at柾谷小路
785名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:27:02 ID:uknhp34v0
>>767
何処の家庭も米はそうだろwwwwwww
786名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:27:03 ID:v4ELB8M/0
朱鷺メッセまで歩け
787名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:27:04 ID:AdK2VMDoO
>>770
蛍の光雪の雪
788名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:27:18 ID:N6yF7/FSO
>>763
つデイアフタートゥモロー
789今、三条駅@新幹線車中:2005/12/22(木) 13:27:40 ID:ZlZ/MQMF0
新幹線、間もなく発車(⊃д`)ヨカタ
790名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:27:59 ID:1zFQ5D16O
夕方までには復旧してくれないかな
今日はこの天気の中、犬の散歩いくのか…
791名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:10 ID:+Q+fXHaC0
これからKK原発周辺へドライブ行ってくる。
1BOXだから、モロに横風食らうな
792バールのようなもの ◆Baal.92.II :2005/12/22(木) 13:28:22 ID:re/6o8VJ0
>>776
11月を最後に2005年の入港は終わったはずだよ。

だけども、海を渡ってきて沈没したら楽しいよなw
793名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:24 ID:DqFRlkQbO
>>728
手動で出来るから安心しる
時間はかかるが
794名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:27 ID:Vbx9RyOh0
>>782
東京板橋区だけど、近所のスーパーで
LLたまご99円だよ。
795名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:31 ID:ngY7G+iZ0
三桜工業 は上がるよ。
796名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:35 ID:cW8wp8cT0
今日月岡で忘年会なんだけどな・・・。
月岡は停電してるの?
797名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:40 ID:AS1k7NBu0
>>775
大規模な停電なら電話線の電力も切れるんじゃない?
798名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:46 ID:wgKtIH810
>>791
行っても何もないよ?
799名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:48 ID:C7OvwYbz0
暗いと不平を言うよりは
進んで火をつけましょう
800っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:28:49 ID:cMtSDQ38O
>>777
トン
朝より下がったorz
801名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:28:51 ID:G1R5LSBu0
地球温暖化じゃなかったのかよ
802名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:29:03 ID:v4sTc7w4O
>>787まさにそれ。
窓の光とろうそくが唯一の光源
803名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:29:09 ID:S/57OJFQ0
駅南のコンビニは営業してるってさ
804名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:29:12 ID:a7r1p846O
今日の新潟への夜行列車は全面運休
805名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:29:14 ID:ChkgwpZi0
>>792
ワラタ.チソボツばんじゃーいw
806名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:29:16 ID:hf50LOF80
ノートのバッテリー残り57%
807名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:29:16 ID:5KDiVhcd0
>>797
NTTは自家用発電機持ってるし
808名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:29:22 ID:7q9ntDgk0
日本もアメリカ並にインフラの貧弱な国になりつつあるな。
809名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:29:24 ID:I2Rz77GJ0
>>794
吹いた
810名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:30:10 ID:M89Xr3OrO
バィパスでトラック倒れてたょ!!
811名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:30:12 ID:jn+QHY9D0
新潟日報 新潟・下越地域停電
i-mode、PCから寄せられたメール情報
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/teiden/teiden.html
812名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:30:36 ID:v4ELB8M/0
>ボンギョンマンギャンゴウ

出鱈目すぎw
813名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:30:57 ID:DShy+AOX0
電気のいらん暖房を一つ用意しとかんとだめだな。
814名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:30:58 ID:+LU9iDXtO
>>794
くわしく
815名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:31:14 ID:l+UgZ6jA0
この状況下で新潟日報はがんばってるな
816名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:31:21 ID:uknhp34v0
12:27 村松です。今、復旧しました(゜∀゜)
817名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:31:33 ID:RiipJwSw0
スキーと丈夫な傘を使えばこの強で高速移動できるかも?
818名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:31:54 ID:j5HYORvb0
816>おめ
819名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:31:54 ID:OeOm7QssO
三桜工業ってマイナー地元企業なのにここで名前を目にするとは
820名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:31:55 ID:6xsNW7XjO
寒いから、だれかエロ画像たのむ
821名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:31:57 ID:oMWEJ/7C0
歌を歌って暖まろう。ダイヤを見つけ〜たよ〜♪
822名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:32:06 ID:1zFQ5D16O
災害用の携帯ラジオあるの忘れてた。出してこよ
823名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:32:29 ID:ChkgwpZi0
>>816
オメオメ
824名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:32:29 ID:4PD2XGPaO
>>776
歌丸乙
825名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:33:18 ID:Ly0WcJeG0
たいへんだなぁ
826名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:33:37 ID:RDd0FHfZ0
>>732,>>707
025-241-9000高速バス予約センター
http://www.niigata-kotsu.co.jp/kengaikousoku/index.htm
827名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:33:51 ID:jFL9ItoE0
>>821吹いたwwwww
828名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:33:51 ID:ngY7G+iZ0
スーパーでは、キューピットが15店舗、
原信で8店舗、ひらせいホームセンターは9店舗の営業中止

新潟大医歯学総合病院、新潟市民病院、外来診療を中止。
829名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:34:00 ID:gRFhxph80
>>702
電源のコンデンサーが余裕あると思われ。
830名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:33:54 ID:ERq1kng2O
五泉また落ちた━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
831816:2005/12/22(木) 13:34:10 ID:uknhp34v0
>>811から持ってきたんだが・・・
832名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:34:12 ID:EP4hc2yg0
>>813
犬やネコ。
833名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:34:38 ID:CPXZCzoTO
>>790
今日は止めとけって、犬の散歩。
こんな有り様じゃ犬がホットドッグならぬフリーズドッグになっちまうよw
834っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:35:08 ID:cMtSDQ38O
家の中真っ暗スwww
835名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:35:21 ID:mWXqmv9Y0
>>832
カワイイオンナノコのがよくない?
836名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:35:27 ID:GW97FDv00
新潟って冷蔵庫いらなそうだな
837名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:35:30 ID:dyvDrv+A0
>>745の書き込みがコレ以降無いんだけど、
死んだの?
838名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:35:34 ID:jVPB92a90
犬も散歩はしたくないだろうw
839名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:36:07 ID:ZRzhXvGu0
ウチの犬はカッパを着せると固まって動かないw
840名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:36:09 ID:ChkgwpZi0
ぬこ
マムスタア
いの
うさぐ

この四匹で暖も食料も何とか。
841名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:36:15 ID:I5aceddsO
FM新潟
ただいまチューチュートレイン オンエアーorz
842名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:36:25 ID:moUhDw/kO
>>836
凍らないように必須
843名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:36:47 ID:CSJAztAeO
新潟市亀田。

便座が冷たくてやる気うせる。いつになったら電気つくの?お尻が冷たいよ…
844名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:37:02 ID:8WstpPjT0
まだ復旧しないの?
どうなってんだよ

言葉はアレだが、ここ数年新潟ついてないよな・・・
845名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:37:26 ID:YhpTZYh20
大阪への電力がストップしたが、大阪停電だと大混乱をきたすので、
新潟ラインを大阪へと回して、現在も復旧作業中。。。ダッタリシテ
846_:2005/12/22(木) 13:37:54 ID:nlh4qvnj0
渋滞中にガス欠に注意。
エンジン止まったら凍死するぞ。
847名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:37:54 ID:NQ8frJxf0
NTVキタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
848名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:37:56 ID:WerNqbwmO
また荒れてきた。停電復旧してくれ@新潟市内
849名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:38:03 ID:9rD0XxIG0
>>837
志村、上上
850名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:38:08 ID:ngY7G+iZ0
新潟県柏崎市・刈羽村の柏崎刈羽原発3号機から首都圏への
送電線に異常が発生。同原発の出力が110万キロワットから
約40万キロワットまで低下
851っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:38:23 ID:cMtSDQ38O
うちの犬は散歩拒否発動しますた
852名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:38:26 ID:BWDCoAhh0
大阪から日本海で函館に帰省しようと思ってんのにどうなるんだろ
853名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:38:34 ID:S/57OJFQ0
県庁真っ暗・・・
854名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:38:46 ID:yE04oy8gO
東北電力のサイトが糞の件について(*゜Д゜)ゴルァー!!
855名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:39:08 ID:uknhp34v0
そういえばFMPORTはやってんの?
856名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:39:33 ID:NLJ+7nqL0
シズマをとめろ
857名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:39:33 ID:ngY7G+iZ0
>>855
とまってる
858名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:39:37 ID:dyvDrv+A0
今回の件で出る犠牲者達のために
先駆けて、黙祷を捧げて見る(ナムー
859名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:39:56 ID:l+UgZ6jA0
わろたwww犬すら外出を拒否する天気か。
860名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:39:58 ID:8WstpPjT0
思いっきりテレビでやってるね
えーもん出て来い
861名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:40:01 ID:aa2c8PWY0
午後1時 停電47万戸
なんかふえてるな
862名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:40:02 ID:1zFQ5D16O
>>833
様子みて行こうかな
吹雪こうが停電になろうが、行きたがったら行かないとな
その犬は呑気なのか今寝てる…
863名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:40:06 ID:pfnAKzM/O
ぬこ2匹と羽布団の中にひきこもってます
864名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:40:06 ID:dtAFoAAr0
木戸中学付近はどう?
865名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:40:09 ID:kmL02omE0
オール電化の家とかどうすんだろう。
凍死するぞ。
866名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:40:26 ID:aziEkkva0
>>850
まだ大丈夫なんだろうが、
首都圏も他人事では無くなってくるのか
867名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:40:28 ID:D67XvAC00
新潟人いるか?ここ
868名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:41:07 ID:LwnNWyyk0
そろそろ次スレッドの準備をお願いします
869名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:41:10 ID:bILNqOUA0
今、新潟市の親元に電話してみた。
みぞれ混じりの強風で過去に無いほどの大停電で暇そうだった。
薄明るい窓辺で本を読んでいるそうな。
早く電気がくるといいな。

東北電力 加油
870名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:41:17 ID:Aljn3T1P0
あげ
871名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:41:19 ID:TbCsR3OYO
>>867
呼んだ?
872名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:41:43 ID:S/57OJFQ0
>>866
こうなったら関東でもって思いますね。俺も神奈川だけど・・・
873名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:42:25 ID:ngY7G+iZ0
>>866
つーか、首都圏は、いざとなれば、
福島に浮気するだろ
874名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:42:38 ID:ZDN31tHPO
仮に刈羽原発が停止して首都圏に電力の送電がストップしたら、新潟県人的には( ̄ー ̄)しちゃうだろ
875名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:42:43 ID:vY3eZnis0
テロの線で当たってみなさい
876名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:42:46 ID:bpXOE9aTO
寒いよ。ピザなオレでも凍死してしまう。
マンションのエレベーターは停止してるわ室内は白い息に変わるわで。
必死の思いでマンション降りてコンビニに行ったらオニギリやパンが売ってない。
パスタやカップ麺など電気が無きゃ食べられないものばかり・・・
信号機は消えてるし視界100mの吹雪きだし。
マンション登のがしんどいよ・・・
でもつらい思いをしてるのはオレだけじゃないんだ。
まるで日本じゃないみたいだ。暖かい物が食べたい。暖かい場所に行きたい。

なんだかマジで眠くなってきた・・・。
877名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:42:54 ID:Swn877xdO
地震でも起きてリアルSwanSongになればいいのに
878名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:42:55 ID:ChkgwpZi0
>>841
これがホントの ♪「雪中チュートレイン」
879名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:42:55 ID:CPXZCzoTO
>>851
「犬は歓び庭駆け回り」って童謡で唄ってたけど、こんな天気じゃそれ処じゃないよなw
880名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:43:01 ID:j5HYORvb0
新潟人。でも魚沼はだいじょうぶみたい。
瞬停ばっかで仕事にならん。
・・・なぜかPCは無事だが
881名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:43:04 ID:pfnAKzM/O
オール電化で新生児いるとこは大変だな
882名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:43:37 ID:7qhpSpSXO
旧新津市の状況教えてください
883名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:43:58 ID:ngY7G+iZ0
山の手線は、確か新潟からの送電のような気が・・・
884名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:43:59 ID:oa2faxTdO
新潟人だけど寒くて死にそう ワラ えきなんだよ
885名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:44:18 ID:+pzDDaam0
これ夜まで復旧しないと大変なことになるんじゃない?
886名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:44:37 ID:kk91KYjq0
>>224
やっぱIP電話止めといて良かった
887名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:44:45 ID:EqASjzA2O
実家黒崎なんですが停電してますか?
888名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:45:14 ID:dtAFoAAr0
フレンド、みかずきやってる?イタリアン。
889名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:45:24 ID:dyvDrv+A0
>>881
赤ちゃんと老人、体の不自由な人
自宅に機器持ち込んで延命治療中の人


この人たち早くしないと、みんな死んじゃう!
890名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:45:36 ID:7e3ZzGRI0
>>883
水力発電だった記憶
891名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:45:44 ID:ngY7G+iZ0
サントノーレに午後から行こうと思ったけど、明日だな。
クリスマス嬉しいよ。
892名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:46:06 ID:NLJ+7nqL0
お菓子の脱酸素剤に水を注いで温まることができます
893名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:46:34 ID:m2JDe1k80
停電の影響で、新潟市や下越地域の一部で22日午前、
スーパーなど商店の営業に支障が出て、従業員らは対応に追われた。
同市中心部の古町通6のパン屋では、入り口の自動ドアが開かず、
客は手動で出入りした。
レジも動かないため、懐中電灯で手元を照らしながら計算、
客に小銭の確認を求めていた。
 スーパーでは、キューピットが15店舗、原信で8店舗、
ひらせいホームセンターは9店舗など営業の中止が相次いだ。
同市の3百貨店は自家発電で対応した。

[新潟日報 12月22日(木)]
( 2005-12-22-13:26 )
894名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:47:16 ID:bJ1hKPIKO
暗くなってきたのにまったく復旧しない。蝋燭買いにいかないと…ヤバス
895名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:47:31 ID:aziEkkva0
>>890
小千谷のヤツか、地震であぼーんして復活したんだっけ
896っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 13:47:31 ID:cMtSDQ38O
東北電力によると復旧のメドはたってないらしい。明日になるのか明後日になるのか・・・
897名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:47:34 ID:rCXttgewO
ノートPCずっと電源切ってたのになぜか残量4%とかなってるし
898名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:47:40 ID:v4ELB8M/0
親はIP電話だけど通じたぞ
パソコン&ネットが止まっている時は普通の電話にならね?
899名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:47:55 ID:6lnN8iY90
>>863
うらやましいぞ!一匹よこせヽ(`Д´)ノ
900名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:47:57 ID:7e3ZzGRI0
>>876
どうせピザなんだからチョコレートでも食べなさい
カロリー取ると体が熱を発するから
901名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:04 ID:Sf0snKgE0
冗長性を担保しておかないと、災害には覿面に弱いな。オール電化は災害に
弱いと。メモしておこう。
902名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:22 ID:dtAFoAAr0
石油ストーブあるから大丈夫だろ?サロンヒーターとか。

コロナ、トヨクニありがとう!
903名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:21 ID:5KDiVhcd0
>>883
JR東日本の専用発電所だから関係ないと思われ
904名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:24 ID:L+UK0m5LO
オール電化の家は発電機あるから多少はいけるんだろうな
あ〜寒い暗くなるまえには何とかしてくれ
905名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:26 ID:jn+QHY9D0
県、県警、新潟市などで対策本部を設置 12/22 13:20
今回の停電で新潟県は県広域停電等警戒本部、県警は警備対策室、
新潟市は危機管理警戒本部をそれぞれ立ち上げ、対策にあたっています。
http://www.ohbsn.com/nippo/news.asp?NewsNo=2
906名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:36 ID:k3j103qPO
今北産業
by火力発電所の近く
907名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:36 ID:HO8nxjltO
逝く為に持っていたシチリンと練炭で生きながらえるとは…
908名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:53 ID:oa2faxTdO
水道も止まってるからトイレも流せない 今日店やるんかなぁ みかづきやってないんぢゃない
909名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:49:14 ID:NQ8frJxf0
次スレヨロ!
910名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:49:20 ID:tw3CmoLn0
NIPPOの”金融機関への影響”記事より。

>3行とも、店外ATM(現金児童預払機)は各地で使用できなくなった。
                 ^^^^
現金児童って。。。
911名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:49:43 ID:j/W+l5a20
>>876
たき火でもしろ。
飯ごうで米炊け。
なんとかなる。
912名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:50:04 ID:FogiubCfO
さっき会社閉めた@礎町。
本町6のカトウ食材であったかい弁当買ってウマー。

上大川のドコモショップ前の交差点、女のコの警察官が交通誘導してたよ。
頑張って!
913名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:50:11 ID:2nBiNA7BO
>>887うちは黒鳥だが停電してる
914名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:50:25 ID:Vbx9RyOh0
>>898
やふ〜は大丈夫。
915名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:50:25 ID:5KDiVhcd0
>>906
大停電
ギシアン
少子化解消
916名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:50:47 ID:cMtSDQ38O
>>907
よかったじゃんw
917名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:50:55 ID:K9wkwHqY0
>>886
IP電話ってNTTの一般回線回線に切り替わるから大丈夫なハズだけど。
VoIPはどーかしらん?
918名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:51:04 ID:ocRFYPeP0
>>907
全米が泣いた
919名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:51:44 ID:CPXZCzoTO
オイオイ、ちょっとヤバイだろコレは。
このまま夜になったら大騒ぎじゃ済まないぜ。
920名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:51:55 ID:dtAFoAAr0
キューピットって堀川かまぼこの社長が経営してるスーパー。

そこの社長の娘と俺は同じ幼稚園で5才頃良く遊んでたw
921名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:52:33 ID:HlRy6XK7O
レポート蛾物故我多
922名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:52:38 ID:aziEkkva0
>>918
全国に何粒ぐらいあるのかな



     ・・・とたまにはぼけてみる
923名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:52:38 ID:03kpiikS0
奥只見にテロリスト?
924名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:52:55 ID:MneF6qfH0
毛布重ねて寝れば死にゃあせんだろ
925名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:53:02 ID:ngY7G+iZ0
CNN

関西で大規模停電、影響広がる、新潟も。
926名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:53:04 ID:CaykcHlc0
>>897
自然放電、寒いと顕著
927名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:53:35 ID:8WstpPjT0
>>923
ホワイトアウト?
928名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:55:14 ID:NQ8frJxf0
BS気象情報キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
929名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:55:24 ID:d5Tj19G40
朝からず〜っと電車の中に閉じ込められっぱなし。
結局会社閉めるから来なくていいよとか言われるし。('A`)
早く信越線上り動いてよ…
930名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:55:37 ID:dtAFoAAr0
おめさん、なじら?なまら?
931名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:56:25 ID:ngY7G+iZ0
しかし相川、平均20m以上の風が8時間も吹きっぱなし
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/15/54157.html

新潟市は計測不能
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/15/54232.html
932名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:56:50 ID:LwnNWyyk0
>>930
へぇ〜さみ〜てばさ
933名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:57:04 ID:tY5c/7OS0
今後、このように変更します。○○電力

オール電化→おー死んでるんか
934名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:57:17 ID:rCXttgewO
>>927
そんなにひどいもんなの?6時間前使ったときは100%だったのに
935名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:57:17 ID:ChkgwpZi0
>>930
ごじら
936名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:57:28 ID:Px/u/Zfa0
旧西川町と巻あたりは電気きているぞ。
おれは新潟市内なのでこれから巻コメリでいろいろ仕入れて帰ります。
937名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:57:37 ID:cMtSDQ38O
ヒマス
938名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:58:06 ID:NQ8frJxf0
             )i☆i(
       ;O;+  ;o+: ;i|*|i、 ;;o;+、 ;;O+;
       |i、i''ii、;i゙ii、;ii'゙゙'ii;;、,ii゙i、,ii''i,i|
       |i|O|・Xo゚)||◯||(゚oX・|O|i|
       |'゙゙+''゙゙*''゙゙+''゙゙゙'+''゙゙*゙゙''+゙゙|
       ゙!!'''゙'''''゙''''''゙''''''''''゙'''''''゙'''、!!゙
     /              \
    /    /            i  新潟
    |      ● (__人_) ●   | ゴージャスキングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
939名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:58:25 ID:9kAapH2ZO
停電になってる間になんか悪さしてる奴がたくさんいる気がする。
防犯装置が止まってる今がやばいんでないかい?

みんな気をつけろ!
940名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:58:36 ID:x+MA5TuU0
つ[ディーゼル発電機]
941名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:58:45 ID:v4ELB8M/0
>>936
巻の原発は動いているのか?
942バールのようなもの ◆Baal.92.II :2005/12/22(木) 13:58:47 ID:WrlGrrDB0
>>816
近所の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
943名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:58:51 ID:RDd0FHfZ0
>>876
ピザはフトンかぶってふかしまんじゅうに変身汁!
944名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:59:23 ID:uknhp34v0
>>940
潜水艦のことかー
945名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:59:25 ID:wlhWRPcp0
>>941
巻に原発なんてないよ
946名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:00:09 ID:lpmI55vi0
停電か〜怖いな。
良く考えたら、自宅の暖房は全部が電気だわ。
947名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:00:20 ID:ngY7G+iZ0
>>941
真紀の事か?
948名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:00:32 ID:LD6tCuYS0
中部・東京電力とかから電気回せないもんらろっかねー
949名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:12 ID:NQ8frJxf0
東京も風が強くなってきたでつ。
停電されたらテラヤバス
950名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:12 ID:HO8nxjltO
家の中なのに吐く息が白い
951名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:12 ID:ngY7G+iZ0
電気って、どうやって回すの?
すぐに回せるの?
952名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:17 ID:7f51ig+n0
中部は周波数の関係で厳しいのでは
東京ならいけるのか?
953名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:18 ID:ZDN31tHPO
新潟は民度高いから暴動とか起きる気配はないよ
954名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:20 ID:OuWlUGZV0
さ〜み〜て〜
955名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:41 ID:TMi052CK0
うちの親停電で家の中は寒いしテレビも見れないから暇だって夫婦揃ってこの吹雪の中ドライブに出かけたよ。
信号ついてないから車で出かけるのは危ない、今日はどこへも出かけるなよって私に行ったその30分後にだよ。
10時頃出かけてまだ帰ってきてません。2度ほど携帯で実況中継してきたけど。
956名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:46 ID:tNSzVDFv0
>>933>>946
っつーか今の時代ガスだろうが灯油だろうが電気必要なのが殆ど
いらないのは反射式ストーブくらいか?
957名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:47 ID:s0YwcKPX0
不謹慎だが、件のナショナル石油ファンヒーターで生きるか死ぬかの賭けに出てる人とかいるんじゃないか?
958名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:56 ID:jFL9ItoE0
オール電化のマンションって火災対策で石油ストーブ持込禁止ってマジ?
959名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:02:19 ID:C0fEkikQO
ついたっと思ったらまた停電した…orz
寒い…
960っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/22(木) 14:02:19 ID:cMtSDQ38O
がっとにちょすとぼっこれる
961名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:02:22 ID:qlP1QrVV0
今ラジオで女子アナが
「よんじゅーななまんこ、よんじゅーななまんこ・・・」
って言ってた
962名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:02:23 ID:7e3ZzGRI0
>>951
回路があるならスイッチ一つなんだろうけど、
変電所や電線がやられてたらどうしようもないよね
963名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:02:30 ID:SmvZwKa10
次スレ

新潟県内で大規模な停電・近畿でも一時広範囲で
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1135215807/
964名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:02:32 ID:xWRvoM9q0
長岡市内で停電してるのは下柳、江陽、藤沢、荻野、宮関の一部@FMながおか
965名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:02:54 ID:wlhWRPcp0
エミリータン(*´д`*)ハァハァ
966名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:06 ID:vGrYK86Z0
まだ停電続いてるのか?
967名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:09 ID:8WstpPjT0
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
968名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:10 ID:x+MA5TuU0
高圧発電車とか配備されてないのか?

ないのなら、レンタル建機屋から発電機借りてくればいいだろうし
969名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:10 ID:TbCsR3OYO
>>955
仲いいね
970名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:20 ID:WnBTPYrC0
凍死するやつ出るんじゃね?ガンガレ新潟!
971名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:29 ID:uknhp34v0
東北電力もはよしね!!!
972名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:54 ID:/AzadIix0
この掲示板は★付きの記者さんのみスレッドが立てられます
だって。どういう意味?
誰か立てて
973名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:55 ID:/bXXE1NR0
少子化対策の停電だろ
ベビーブームがやってくるなっ
974名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:04:19 ID:tNSzVDFv0
>>958
聞いたこと無いよ
一戸建て住宅の場合は機密性を高めている関係で健康上の観点から禁止している場合はあるかも
975名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:04:34 ID:ca1obL0U0
新潟県長岡市だけど今nyでエロゲ落としてますorz
停電してんの?
976名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:04:35 ID:7f51ig+n0
>>972
次スレ
新潟県内で大規模な停電・近畿でも一時広範囲で
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1135215807/
977名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:04:46 ID:ngY7G+iZ0
北陸電力は多分貸さないよ。
そんな気がする。
978名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:04:48 ID:1mF1dVyq0
>>957
いや、だから停電だってば
979名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:04:54 ID:GW97FDv00
東京だけど暖房かけたうひょーあったけえー
コーヒーうめーww
980名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:05:16 ID:LwnNWyyk0
ローカルニュースきた@新潟
981名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:05:19 ID:jFL9ItoE0
中越地震のときの教訓:卓上コンロは家庭の必需品
コンロでお湯沸かして湯たんぽにすればとりあえず凍死はしない
暖かいスープも飲めるし
982名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:05:19 ID:4ZBdV7p+O
弥彦の一部でも停電はじまた…
983名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:05:29 ID:MByTbCx3O
昔ながらの灯油ストーブを一つは所有するべきだと今日悟った
事務所のファンヒーターとエアコン全滅で寒い中、工場の人間はストーブで温まってた
984名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:05:36 ID:aziEkkva0
各施設というより途中の送電線が風でショートしていると思われるため
場所の特定に非常に時間がかかっている @BSNラジオ
985名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:05:42 ID:xWRvoM9q0
姉妹スレ
新潟県内で大規模な停電・近畿でも一時広範囲で
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1135215807/
986名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:05:56 ID:1zFQ5D16O
ホント電気ないと現代人て何もできないな
987名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:06:24 ID:vGrYK86Z0
ナショナルのファンヒーター使ってる俺は勝ち組み
988名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:06:29 ID:+pzDDaam0
>>961
(;´Д`)ハァハァ
989名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:06:30 ID:Uz4TDz1u0
+に次スレ立たないの?
990名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:06:47 ID:5KDiVhcd0
北陸電力と東北電力間は連携してないんじゃない?
50Hzと60Hzの境界あるし
991名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:14 ID:VCh6ptU6O
1000get
992名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:24 ID:RDd0FHfZ0
グンマ 前橋だけど、さっきから雪が降ってきた。
一時日が射してたのにな〜。
積もるとヤダな。まだスタッドレスに変えてないんだわ。
993バールのようなもの ◆Baal.92.II :2005/12/22(木) 14:07:28 ID:WrlGrrDB0
1000ゲットだったら今夜は白夜になる。
999ゲットだったら上村愛子が屋根から滑り降りてくる。
994名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:36 ID:LwnNWyyk0
↑はやすぎ
995名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:45 ID:j5HYORvb0
1000
996名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:45 ID:1BIyJ9TE0
1000
997名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:46 ID:NQ8frJxf0
>>990
.....っインバーター
998名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:59 ID:geLW/Hrq0
1000
999名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:08:05 ID:aa2c8PWY0
1000なら3時までに全域復帰!!
1000名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:08:06 ID:NLJ+7nqL0
1000なら裸で抱き合って暖まる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。