【社会】"悪質なら名前公表、障害者を含む「差別解消委員会」の設置" 千葉県の障害者差別禁止条例案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
千葉県が制定を進める全国初の障害者差別禁止条例の要綱案が21日明らかになった。
代表的な差別を列挙、調査・解消のため「差別解消委員会」を設置。悪質な事案は
同委の通告に基づき知事が当事者への勧告や名前の公表をする。年明けの県議会に
条例案を出し、10月施行を目指す。

昨年7月公表の「障害者地域生活づくり宣言」に基づき検討を重ねていた。要綱案では、
障害を「日常・社会生活で継続的に制限を受ける状態」と定義し、国内で広く用いられている
「身体・知的・精神」の3障害より幅を持たせた。顔にあざがある「ユニークフェイス」や
高次脳機能障害(病気やけがで脳に損傷を受けた人の認知障害または人格障害)など、
障害者手帳がない人も対象。

代表的な差別は▽医療▽雇用▽教育など生活全般の計8分野で具体的に挙げる。
「電車に乗せない」などの直接的な行為だけでなく「駅構内に段差があり車椅子で
利用出来ない」など「合理的な配慮の欠如」も含めた。

差別解消委は障害者を含む10人程度で構成。差別に関する相談を受けて調査し、
助言やあっせんを行う。従わない場合は知事に通告する。知事は当事者に勧告し、
悪質な場合は名前を公表。差別解消に努力する人や企業への表彰制度も設ける。

「レストラン入店を断られた」「診察を拒否された」など日常的に傷つけられている障害者。
日本弁護士連合会や障害者団体が法案を発表しているが、国に具体的な動きはない。
千葉県は障害者や法律家だけでなく、一般県民からも広く意見を集めた。罰則で差別禁止を
強制するのでなく、障害への理解を広め「心のバリアフリー」を目指すのが特徴だ。

障害者だけでなく、いじめの被害者や在日外国人、犯罪被害者など、理不尽な理由で
つらい思いをする人は多い。これらの人々を地域社会に包み込む「ソーシャル・インクルージョン
(社会的包括)」の理念が要綱案の根幹にはあり、地域社会のあるべき姿を示している。(一部略)

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051221k0000e040074000c.html

【千葉】障害者の差別撤廃へ、全国初の条例案 県民から差別事例を募る 県庁内の委員会が助言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134931506/