【政治】「時間でなく成果や能力で評価を」 休日・深夜割増賃金、一定年収以上ならゼロも:厚労省・報告素案

このエントリーをはてなブックマークに追加
741名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:21:41 ID:pTxFlUxi0
自民党政権になってから企業論理ばかりまかり通る世の中になっちまったな。
742名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:21:56 ID:PsWChwFJ0
これ危ないな
政府は「正社員のみ適用する」と決めるかもしれない
派遣パートと正社員をケンカさせて「世論の大半は支持」と言うかもしれん
マジ自民党は狡賢いからな
騙される奴もバカだが
743名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:21:58 ID:Gz33a8k90
>>735
いや、俺ならまず労働時間規制の適用除外を立法することが最優先だと
考えて、はじめは800万とか1000万とか「大半の人には関係ないんですよ」
という戦略で立法の圧力をかける。

俺が億打なら絶対にそうする。
あとは5年後ぐらいをめどに500万→400万と徐々に規制緩和の圧力を
かけていくんですよ。
744名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:27:14 ID:8zFZ5g9+0
残業に金を払わない→無賃残業
となるか、
残業に金を払わない→残業しない
となるかは結局労働者次第。
が、愚民ばっかりだから上だろうな。
745名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:28:47 ID:TCRFhF0y0
深夜残業代カットになるのか、

低層にいるものはますます働かなくなるねぇ。

政府は馬鹿だよな。

希望を持たせない政策ばかり実現させて。

国力落ちる一方だ。
746正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 19:29:25 ID:0Gi8nDS/O
>>743

在日の妄想と同じだね。

「軍靴の足音が〜」ならぬ「搾取の足音が〜」ですか?

もう在日の論理は日本では通用しない。
日本人は全員、在日を滅ぼしたく思っているからな。
747名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:30:32 ID:Gz33a8k90
>>744
日本人は生真面目な労働者が多いからね。
管理職が部下を管理できてなくても
「お前の仕事が遅いからだ!」と恫喝されたら
自分が全面的に悪いんだと思って責任を感じて
自主的に残業する人も少なからずいる。
748名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:31:15 ID:J6YLMYDX0
>>746

いや、悪いがお前さんの方が、いわゆる得アっぽいぞ・・。
749名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:33:28 ID:PsWChwFJ0
希望が持てないから仕事しない
それならそれで移民入れるからいいと思ってるんだよ
もう日本はアメリカ並

いずれ外国人排除運動が勃発し
自由民主党の皮をかぶった非自由民主党の倒壊運動が始まる
慌てた政府は近隣諸国の悪事を騒ぎ立て敵国にする。教育方針も変え日本の受けた被害を強調する
どっかの国だな
750名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:34:56 ID:fpuKpPdg0
>>746
「在日」のレッテルを貼った上での批判は、反発しか呼ばないと思います。
伝えるべきは、この素案なるものが、再来年の通常国会に目標を据えた叩き台でしかない点かと。
751名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:38:00 ID:bGLkvDJl0
これを奥田が提唱した時、

  「従業員の賃金高騰による、国際競争力の低下の是正のため」

とか言っていたような記憶があるんだが、誰か覚えてないか?
752名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:38:22 ID:Gz33a8k90
http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#roudou
研究会の議事録はここに載っているので参考にしてください。
753名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:39:24 ID:C0RFDUrY0
>>734
だよな。定時内労働よりも定時外労働の方がコストパフォーマンスが
いいなら、企業はますますふるって残業を推進するだろうに。

もうオウチに帰れない。ますます父親不在の家庭が増えるな(w
こんなことしておいて、オヤジの復活とか父性の復権とか
わけのわからないこといってる政治家は欺瞞に満ちた詐欺師。
754名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:40:40 ID:Ut2FR6Pv0
少子化対策には逆効果だろうな。
さて、次の参院選では争点になりうるのかどうか。
755名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:41:34 ID:PsWChwFJ0
小泉政権って稀に見る売国だなw
後世にどう評価されるか楽しみだ
756名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:42:43 ID:J6YLMYDX0
>>754
自民も民主もどっちも、経済界の鼻息伺いたいから
争点にはならんと思われ。

共産は騒ぐかも知れんが、まあいつものとうり相手にされんだろうし
というか、共産をあてにしなきゃならん、この状況おわっとる・・・orz。
757名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:51:57 ID:8zFZ5g9+0
競争力を強化して一部だけが大儲けする社会か、競争力を衰退させて全体で貧乏になり金持ちだけ他に移住する社会か、
どっちかの選択肢しかないんだよ今は。世界的にな。
758名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:52:29 ID:Gz33a8k90
記事の「一定年収」ってところがいやらしい。
もう立法することが決定的であとは年収をいくらにするかで
小競り合いをさせるなんて

そもそもこの労働時間の規制緩和自体を争点にすべきなんだけど…
759名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 19:54:58 ID:RCzURUGF0
KKKみたいなのを組織して、利権集団狩りを行えば・・・向こうも暴力団だから
内戦状態になるかな?
760正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 20:03:12 ID:0Gi8nDS/O
>>750

だって日本語を理解しない時点で在日と同じだよ。
彼らは日本人が死ぬのを喜んでいる団体だが(例、北朝鮮支援の韓国を支持)そういう連中と同じレベルの奴は売国奴だってことだ。

>>1 には「一定以上の所得者」と枠を持たせている。
反日じゃなければ準高所得者でなければ、これには反対しないよ。
しかも、ここのバカ連中は「残業代を認めない素案」だと大嘘を吐いている。
それに反論せず議論の混迷を喜ぶ貴様は在日としか思えないな。
この素案は「深夜手当て・休日手当て」を「一定以上の所得者には認めない」だけの案だよ。

しかも!小泉政権下ではサービス残業の取り締まりが一層厳しくなっている。
トヨタでさえ告発・指導されているのが現状だよ。
それに反発しているのが労組や民主党だ。
「残業が減っても給与現状維持確保を」要求する事がデフォルトになっている。
公務員も、な。

761名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:03:26 ID:PsWChwFJ0
おまいら
もう働かなくていいんだよ
国民総ニート化
国に吸い付いて寄生してやろうじゃないか
みんなで生活保護を申請しよう
認められなければ刑務所でつよ
そうやって迷惑な人間になって生きるが勝ち
世の中、開き直ったもん勝ちだぜ
762ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :2005/12/24(土) 20:08:34 ID:unhnus+M0
一定額以上の年収っていくら?まさか年収300万からじゃないだろうな?
763名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:09:11 ID:aYos/d3b0
これって会社員じゃなくって医者とか対象にすればいいんじゃねえの?
そうすれば夜に呼び出されるのがイヤだとか、当直の次の日休みにしろとか
ふざけたこと言ってる医者共をタダで働かせることができる。
1人の医者に今の2倍の仕事をさせて、給料は半分ってことが可能になるかも。
764名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:10:01 ID:WSnkvAau0
所得税の課税ラインでないの?
765名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:11:25 ID:PsWChwFJ0
国会議員も国会延長したらタダ働きにしろよ
テメーらがモタモタしてテメーらで会期延長してふざけてんの?
小泉おめーだよ、無駄な解散で750億円も税金ドブに捨てやがって
766正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 20:14:46 ID:0Gi8nDS/O
>>761

在日肯定論者だね。
その論理を掲示する貴様は生活保護に寄生する在日を否定出来ないだろう?
生きている資格なんかないな。
(笑)
767正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 20:18:13 ID:0Gi8nDS/O
>>765

だから日本語を勉強しろ!
バカ在日が!!

ここは「休日・時間外手当て」を問題にしているだけで素案は残業手当てカットなんか話してない。

まったく、アンチ小泉は在日のように日本語を理解しない連中だから困ったものだよ。
768名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:21:16 ID:PsWChwFJ0
マジ小泉はイラネーな
そもそも成果主義でいえば小泉には1円もやる必要がない
あいつがやった事はすべて日本にマイナスだから、逆に金を請求したいくらいだ
よく恥ずかしくもなく総理大臣にしがみ付いてるなw
真に実力のない奴ほど肩書きにこだわるからな
愚かな男よ
769名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:22:28 ID:mS3WRjfHO
厚生労働省は、少子化を進めたいのか、止めたいのか?労働時間がますます延びるだろうが。

役人の言いなりになってんな。糞日経。
770名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:24:55 ID:Gz33a8k90
>>768
総理も能力主義ではないんだよなw
あくまでも在任期間に対して報酬が支払われているし。
24時間365日休みがないと反論がありそうだが
深夜割増だけは別として民間の管理職と同じ労働時間の条件。
771正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 20:28:05 ID:0Gi8nDS/O
>>770 は民主主義を知らない大韓民国の住人。
(笑)

どこの世界に最高行政担当官に無給を要求する人間が存在するのか・・・在日くらいだね。
772名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:30:59 ID:PsWChwFJ0
まともな常識をもった総理なら自分から返還すべきだろ
「いつもバカな事して迷惑かけてすみません。もう何もしないから総理で置いてください」
こう言うのが普通の感覚だぞ
あいつのやってきた無策を考えればさ
773名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:31:00 ID:Gz33a8k90
>>769
国会議員、経団連、厚生労働省の三者とマスゴミで世の中の
法定労働条件が決まっています・・・
774正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 20:37:47 ID:0Gi8nDS/O
>>772 って在日丸出しだね。
給与返上が認められない職種の存在も知らないらしい。

アンチ小泉がバカって証明だね。
775名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:44:08 ID:PsWChwFJ0
もういい加減、日本もバランス感覚の優れたちゃんとした人を総理大臣にしないとね
これだけ国民の所得が下がってるときに、総理大臣の歳費を上げようとしてるバカってなに?
普通の神経じゃ考えられない
776名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:46:04 ID:PqY99HlK0
俺にはサビ残合法化法案にしか見えないんだけど
777名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:46:32 ID:PsWChwFJ0
今日の自民工作アルバイトは質が悪いな
全然言い負かせないじゃないかw
これも低賃金の影響だろうな
安かろう悪かろうじゃ中国製品みたいだ
778名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:48:24 ID:Gz33a8k90
労働族議員はどいつ?
こいつらが積極的に経団連の推し進める派遣の規制緩和や
労働時間の規制緩和=サービス残業=裁量労働制を推し進めていったクズ。
779正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 20:50:07 ID:0Gi8nDS/O
>>777

「安かろう悪かろう」は韓国製品だね。
(笑)

在日くん、お疲れです。
780名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:53:22 ID:PsWChwFJ0
そう言うだろうと思ってわざわざ中国製品と書いたわけだがw
先の読めない工作員だな
これじゃ言い負かすなんて無理ぽwww
つまんね
781名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:54:14 ID:CgyzYJy00
素晴らしい!!是非推し進めるべきだ。
甘ったれのサラリーマンに天罰を!!
BY 毎日深夜勤務を余儀なくされている零細企業経営者
782正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 20:54:16 ID:0Gi8nDS/O
>>778

真の労働族議員は民主党だね。
何度でも言うが、小泉政権下ではサービス残業追放に血眼を上げている。
もちろん失業率低下のためのワークシェアリング目的が大きいが。
トヨタでさえ数度、警告を受けている。

783名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 20:54:27 ID:Gz33a8k90
>>776
その認識で全く正しいw
誰が推し進めているかを考えれば一目瞭然。
784正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 20:59:15 ID:0Gi8nDS/O
>>783
サービス残業取り締まりを厳しくしている小泉政権がサービス残業を推進する訳がないだろう?
バカなのか?

民主党の前身とも言える細川政権がサービス残業取り締まりに動いたかね?
(笑)
785名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:01:19 ID:fpuKpPdg0
>>783
では何故、バブル時代からずっと続いてきた「サービス残業」なる違法な慣行を、労働者側も今まで黙認してきたのですか?
「解雇が怖いから」というのは、理由にならないと思いますが。

それから正論派さん。
お気持ちは分かりますが、罵倒は反発しか呼びません。
異論者に理解を求めるなら、なおのこと辛抱強い態度が求められるのではないでしょうか。
786名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:03:02 ID:R+R4IhQi0
漏れ一応残業代出てるけど
時間単価にすると500円以下だお
787正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2005/12/24(土) 21:03:13 ID:0Gi8nDS/O

民主党→経団連に支持を要請

小泉→経団連との会食でさえ(靖国参拝も絡み)拒絶

民主党→経団連と靖国参拝問題で意気投合!

小泉→経団連を相手にしない
788名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 21:08:16 ID:Gz33a8k90
>>785
養っている家族がいるなら解雇もあるだろし、
権利主張すると同じ労働者からも叩かれるからというのはどうでしょう。。
権利主張よりもまわりに迷惑をかけないことを第一に考えてきた教育の成果。
良いか悪いかは別として。

終身雇用や定期昇給も過去のものとなってきているし、会社に対する忠誠心が
なくなってきたというのもあると思いますよ。
789名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 22:03:22 ID:bGLkvDJl0
>>785
正論派氏は、荒しであって、意見や主張をしている訳ではありません。
よって、あなたが諭しても無駄ですから、NGワードでスルーしてください。
790名無しさん@6周年

2005年10月13日

労働契約法制に対する使用者側の基本的考え方

(社)日本経済団体連合会
 労働法規委員会 労働法専門部会


   2.「今後の労働契約法制の在り方に関する研究会」報告について
               ・
               ・
               ・
もとより、同報告は学識経験者のひとつの意見であって、同報告の方向性にとらわれることなく、
労働契約法制については、厚生労働省の労働政策審議会(労働条件分科会)において、
今後労使で検討されるものと理解している。
日本経団連としては、かねてより主張している、解雇の金銭解決制度、ホワイトカラ−エグゼンプションについて
早期導入を要求するとともに、労働契約法制の内容が、強行規定や指針によって企業に規制や負担を課するものになることを
阻止すべく求めていく。


                                                      以上
ようは、金積んで強制解雇できるし、
ホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外(時間外賃金なし)
に経営者側はしたいわけですよ。

今の素案は、割り増し賃金しかいってないけどどうなるやら・・・・・
「解雇の金銭解決制度」もけっこうやばいよ