【中国】人民解放軍で大幅な人事異動、陸軍重視から空海軍重視へ…胡錦濤氏の掌握進む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 19日付中国系香港紙、文匯報によると、中国人民解放軍で幹部の
人事調整が相次いでいる。胡錦濤国家主席が昨年9月、軍トップの
共産党中央軍事委員会主席を江沢民前国家主席から継承後「最大の
人事異動」という。

 前任者の定年に伴う異動が大半だが、新任者には従来の陸軍重視の
伝統を破り、ハイテクや実戦に詳しい空海軍出身者が重用される例が
多いのが特徴。実務重視とされる胡氏の軍掌握ぶりを示す動きと
いえそうだ。

 文匯報によると、今月に入り劉少奇・元国家主席の子息で空軍出身の
劉振起氏が総政治部副主任に就いたほか、李買富・空軍副司令員が
総後勤部副部長に、黄献中・国防科学技術大政治委員が瀋陽軍区
政治委員に就任。情報部門などを担当する重鎮、熊光楷・副総参謀長
も最近引退し、後任が注目されている。

ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005122001002466
2名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:32:58 ID:XU3T11Wz0
どーでもえー
3名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:33:02 ID:8dHQDGpY0
ちんこまんおうんこ
4名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:33:05 ID:uS/785Gx0
そろそろか
5名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:33:22 ID:s+ovrHHR0
支那畜
6名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:33:26 ID:OK1EHKOBO
4様だおらぁ
7名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:36:55 ID:pOozoDdE0
日本にとってはあまり好ましくないな。
8名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:36:58 ID:oMEeXcYE0
空海軍重視って事は・・・
(((;°Д°)))ガクガクブルブル
9名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:38:07 ID:R11o/dKK0
最澄軍が反乱
10名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:38:28 ID:bDBiQX6a0
あ〜だから沖縄が欲しいんだ。
11名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:39:57 ID:zZqjcfEt0
航空機や船舶の数と消耗品の数が釣り合わないから
大して変わらない希ガス
12名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:41:32 ID:88Pqc/PnO
空自にもラプターが欲しいな
13名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:42:03 ID:TuuGcJZh0
まさに、真珠湾奇襲直前(2年前)の大本営と同じ配置転換だな。
と言う事は、「海外侵攻」を企んでる?

海軍部隊と区軍部隊での侵攻作戦というと、台湾・沖縄や日本本土への侵攻か。
14名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:42:36 ID:BYGY268L0
日本もはやく防衛省にしる!。前原はもっと自民党をあおれ!
15名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:44:24 ID:T9HOGurD0
>>13
まず台湾だな。
それから海底油田。
そして沖縄だ。
16名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:45:21 ID:cn/pG4Qm0
海軍を増強するのか?
理由は一つだな。
早めに国内の不安材料を一掃すべき。
17名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:45:33 ID:rw6Usq5Z0
尖閣諸島がヤバい
18名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:45:34 ID:Pyp3g4z70
本土が一揆でグダグダになってるのにな
余裕あるとみていいんだな
19名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:46:09 ID:mdaTFojP0
どうみても日本狙いです
本当にありがとうございました
20名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:47:42 ID:5xXc+bOD0

そ、鎮台から師団に変ったわけだ。

まずは台湾侵攻、沖縄侵攻。
今の自衛隊はマニュアル通りに動くだけだから恐くない。
アメリカも次はイラク失敗後の民主政権だから大丈夫。
21名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:48:37 ID:rw6Usq5Z0
>>13
それを言うなら、当時の日本政府と軍部の関係に、今の中華共産党と解放軍の
関係が似ている。

解放軍は石油企業や重工業企業を傘下に持ち、共産党は手を出せない状態。
石油企業なんて、利益はダントツ中国一だし、武器製造企業の武器輸出利益は
そのまま解放軍の軍拡資金になってる構図は、日本陸軍が満州に出て行った
軍と財閥の関係にそっくりだよ。

恐ろしい話だが、これが今の中国の政府と軍の構造。
22名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:50:25 ID:jaqyuWb30
台湾狙いだろ。

沖縄侵攻能力はないしな。
23名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:50:45 ID:GF0bZ3bx0
つか劉少奇の息子が中国でふつうに生活できているのが何かすげーなー
あのどさくさで皆殺しか、国外逃亡したかと思ってた
24名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:51:12 ID:fCjQtw7y0
遠征する気満々だな
ズゴックの完成を急ごうぜ
25名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:52:58 ID:TuuGcJZh0
>>21
いずれにしても、露骨に「軍事独裁国家」として”中華の覇権”を唱える段階に来たかと。
これからは露骨に、周辺諸国(日本・台湾・ベトナム・タイなど含む)に軍事的な圧力を
掛けてくるんでしょうね。

中国の最終目標は、元や清などの歴代王朝の最大版図を回復する事が目標だそうで。
26名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:55:05 ID:OtGHfy380
陸軍は沢民閥だからな。
27名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:56:48 ID:7v148/nM0
沖縄が独立して中国と組む手もある。
28名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:56:59 ID:T9HOGurD0
>>25
ちょwwwwwwおまwwwwwwww



当然回復してから旧支配者様のモンゴルへ全てを献上するんだよな?
29名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:58:10 ID:X7vtQBHX0
陸の軍事大国が海を目指すと、みんな悲惨なことになってるんだけどねえ。

ナポレオンのフランスや、第二次大戦のドイツ。
日露戦争のロシア艦隊。
オスマン・トルコも、レパントの海戦で敗れるし、
無敵艦隊を誇ったスペインも、イギリス上陸目前で全滅。

他にも、元寇で有名なモンゴルの艦隊。
古代ペルシャの艦隊も、ギリシャのサラミスで完敗。
それでも本気でやる気なのかね。
30名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:58:25 ID:r+7Oh0D90
中国軍ようやくリストラ完了ですか
いよいよ本格的な軍拡が始まるわけですな
31名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:00:51 ID:zpFTPVfk0
長征からの決別だな
32名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:01:40 ID:rw6Usq5Z0
【国防】防衛費、4年連続マイナス…ミサイル防衛を重点化、「新たな脅威」へ対応重視
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135072580/

日本は平和だw 防衛兵器では仮想敵国の攻撃意志を挫くことは不可能なのに。
33名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:02:07 ID:TuuGcJZh0
>>28
西はホルムズ海峡超えてポーランドまで、東は極東ロシアのウラジオストックまで。
北はバイカル湖から南はインド洋まで。日本の沖縄も、当時は属国扱い。

これがおそらく最大版図。
34名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:02:34 ID:fmhYxzs90
台湾侵攻するにとしたら、まずは満州事変みたいなきっかけを
作り出す必要はあると思うんだよね。
今の台湾ではどうなんだろう。工作員が何か画策したりしてるのかな?
35名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:10:37 ID:T9HOGurD0
>>34
選挙で国民党勝利
国内法改正で独立派を駆逐
国民投票で統一を決定
国軍解散
中国軍侵攻

・・こんな感じかな?
36名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:15:19 ID:TuuGcJZh0
言論の自由が存在しない、共産党一党独裁の中国に台湾が併合されたら、
国内の「独立派」は全員、強制収容所へ収監なんて事になりかねない。

間違いなく今の台湾(文化・芸術・伝統)は死ぬな。
37名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:23:23 ID:/l9BXBJ80
いよいよ中国との戦争が近いな。
お前らも覚悟はしておけ。
38名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:24:18 ID:3DkxVJwL0
>>34
共産党の幹部(いらないやつ)を外交目的と称して台湾へ

暗殺

これでOK
39名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:24:55 ID:Pyp3g4z70
>>32
中国の軍事力に対応しようと思ったら
倫理的に発射可能な「核兵器」がいるよな
核兵器と同等以上の破壊力をもち、抑止力となりうる兵器ならいいわけだ

なんかないの?
40名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:25:28 ID:/l9BXBJ80
台湾のどさくさに紛れて、確実に無人の尖閣占領のために
揚陸艦を差し向けてくるが、奪還できる見込みはあるのか?
41名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:27:26 ID:T9HOGurD0
>>39
戦術核クラスの破壊兵器ならどうにかなるんじゃないか?


・・・って書くと必ず、
「そんなモノは実際問題使えない兵器だから、開発すべきじゃない!」
って粘着始める自称軍オタが発生するんだよな。不思議不思議w
42名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:27:45 ID:TuuGcJZh0
>>39
宇宙からの監視と攻撃が可能な、ビーム砲搭載の衛星兵器とか?
でもこんなの作るの、アメリカが許可しないだろう。
43名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:28:21 ID:XmkRCDqb0
とりあえずラプター購入を急ぐべきだな。
44名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:30:00 ID:XUib3iCJ0
核がダメなら月面にマスドライバーを建造すれば良いじゃない
45名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:31:43 ID:/l9BXBJ80
>>39
つ[MD]
46名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:32:17 ID:Pyp3g4z70
損害を与えることができれば兵器でなくてもいいや

日本なら工作員が生活インフラを破壊するだけで
核兵器の破壊力以上の損害を与えることができるわけじゃん

中国のような大量に資源があって人間がいる、
しかも、人間自体すら人権というものがないので
いくらでも使い捨てができる

こういう国に勝てるにはどうしたらいいんだろうか
47名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:34:14 ID:h09GyFCx0
>>45
MDなんてゴミだろ。数千発打ってくる核ミサイルを全部打ち落とせるのかと…
2,3発当たれば、再起不能なほどの被害を被るよ
48名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:35:40 ID:niGGbJqI0
これは戦略的にはどういうこと?
国内の鎮圧はいいの?
国境を接している国は?
49名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:38:03 ID:TuuGcJZh0
単なるSFだと思われがちだけど、軌道上の衛星に大出力の電源(大型太陽電池パネル
でも可)を持ち込み、Kw単位のマイクロ波を地上に向けて放射すれば半径数十m単位で
地上と地下にある人、建造物、兵器などを一気に焼き払えるけどね。

これ、007の北朝鮮を扱った映画でも兵器として登場してたが。
あれなら核に対抗できるよ。今の技術で実用化可能だ。
照準をミサイル基地にピンポイントで合わせておけば、核ミサイルを発射前に破壊可能。
また、軍事施設もクリーンに焼き払える。まあ、巨大な電子レンジだね。
50名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:38:55 ID:xwcF2o0F0
                  |\______________/|
                _|                      |_
              _\ ._______________ /_
              \ ._________________ /
                ...| ∩ ∩ ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ ∩ ∩ |
..       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |                     ∩                    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ∧∧                 .     ∧∧                ┌─┐
         ./ 支\ 粛清アル!             / 支\ 粛清アル!        .| 民|
         ( `ハ´)                   ( `ハ´)               .| 主|
       __,,ゝ┼─┼====┐.              __,,ゝ┼─┼====┐.            | 化|
       | □|   .| |:|ヾ二二二二二()        | □|   .| |:|ヾ二二二二二()     ├─┘
  _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘     _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘        │
 |ヌ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___ |ヌ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___  ∧∧∩ 人_人,_从
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-|.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ.┤/ 支\| )アイヤー!!!(
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)( `ハ´) ⌒l/⌒Y⌒
 ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノゝ _ノ ;*;∵バキバキバキ
http://newsstation.info/up/img/ns2082.jpg
⊂⌒~⊃。Д。)⊃          ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
http://www.64memo.com/disp.asp?Id=12128
http://yu-net.info/swfup/download.php/1192.swf
http://www.christusrex.org/www1/sdc/massacre.html
51名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:39:17 ID:Pyp3g4z70
>>45
MD自体の攻略が簡単じゃん
ダミー発射しまくりゃいいだけだし

結局どっちがたくさんミサイル撃てるかという問題に帰結するし、
軍産のミサイル部門による明らかな詐欺だよ
52名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:41:00 ID:Wu+tf0abO
>>49
頭、だいじょぶ?
53名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:41:02 ID:xwcF2o0F0
「在日米軍の主力が日本からいなくなるのはハッキリしてまいりました。」
          日高義樹 米国ハドソン研究所首席研究員
「台湾と中国は一つの中国に属している。
 台湾の独立は支持しない。反国家分裂法を支持する。」
          台湾愛国右翼で親日家の許文龍
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併合される。」
          キッシンジャー 元米国国務省長官
このスレのみんなはこのキッシンジャーの発言をどう解釈する?

台湾海軍、軍港、空軍、空港が中国共産党の所有物になる。
そうなると、そこを通る日本の石油タンカーや
食糧輸送船に不都合が生じて日本の国民生活は困る。
どうすれば、日本国民は毎日三食、食えるのか?
キッシンジャーの発言が当たったことを確認した後だと、
日本の核開発はお金も時間も物理的、政治的に間に合わないからエラいことになる。


台湾の最大野党国民党は台湾の主権を中国共産党へ移譲する準備を進めている。
台湾の国民も中国共産党からパンダをもらって仲良くやってゆく心の準備をしている。

パンダ外交:「友好の使者」選定作業が進行中
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0504&f=politics_0504_003.shtml
李登輝:「危険な行為だ」野党の大陸訪問に警告
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0502&f=politics_0502_001.shtml
60年ぶり国共トップ会談:連・主席発言(全文)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0429&f=politics_0429_006.shtml
こんな感じで国民党と中国共産党は仲良しになる。
将来、国民党が連続して台湾の政権をとり、中国共産党と融合する。
そして、台湾の普通選挙制度は封印される。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113931499/824-868
54名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:41:43 ID:/l9BXBJ80
>>47
つ[MD+核の傘]
55名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:42:38 ID:T9HOGurD0
>>51
で、どっちがたくさん打てると思う?
56名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:42:42 ID:Pyp3g4z70
>>49
軌道上の衛星にミサイルぶつける技術とかで攻略されちゃわない?
57名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:43:07 ID:xwcF2o0F0
日本の核武装を大雑把に言うと二つの方法がある。

・日本が独自に核開発する核武装
・米国から購入する核武装
この2種類だ。

日本が独自に核武装する場合、
日本の核開発施設が米中の核攻撃を受ける可能性がある。
日米同盟に陰りがさしてから日本が核開発すると最悪の結果になる。
なぜなら、米帝に歯向かう形で日本が核開発するから。
米国に歯向かって核開発する国は、米国中国共同で八つ裂きにされる。
日本の核開発は日米関係が蜜月期間のうちにやるしかない。
しかし、日米関係の蜜月期間は有権者が核武装の必要性を感じないジレンマがある。

米国から購入する核武装の場合(米国の許可がないと爆発しない仕様)、
日本は米国に莫大な金を献上したり、吸血鬼部隊の供出を義務づけられる。
http://210.160.208.40//search/20000412/wa_sug1.html
http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm
複数の国が地続きで隣接するイラクのような大陸国家を占領するのは大変だ。
吸血鬼部隊がゲリラを掃討し、民族浄化政策でゲリラの根を絶つ必要がある。
吸血鬼部隊は、軍事独裁政権の韓国がベトナム戦争で供出した
虐殺部隊よりも、もっとひどい仕事を押し付けられる可能性もあるし、
米国に尽くしても土壇場で核兵器を売ってもらえない可能性もある。
むしろ、核兵器を売ってもらえない可能性の方が高い。

日本は財政赤字がひどい。
核開発する前に自衛隊員や警官に給料を払えなくなる時期が来る。
アメリカも財政赤字がひどくて、将来、在日米軍を撤収させるかもしれない。
58名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:43:21 ID:/Ht31ZHS0
>>49
>>今の技術で実用化可能だ。
作らない理由は?
アメさん?金?
59名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:44:46 ID:Pyp3g4z70
>>55

米ちゃん。
60名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:45:10 ID:TuuGcJZh0
>>52
照射時間がごく短時間になるのが問題だが、そうした衛星を複数機軌道上に
打ち上げて、同期取りながらペアで同時に地上に向けて放射すれば理論上は可能。

で、この基礎技術は概に完成済み。(太陽光発電衛星)
61名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:47:33 ID:TuuGcJZh0
>>58
アメリカ。(w
こんな物、軌道上に浮かんでたら実際、核兵器以上の脅威かも知れんし。
だって、地上の任意の地点を好きな時にいつでも宇宙から焼き払えるんだぜ。
しかも放射能は一切出さんし。
62名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:48:00 ID:1ym9theZO
空海にゃ金も時間もかかるから

そのうち陸が主体のクーデターでも起きるんじゃね
63名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:48:05 ID:Pyp3g4z70
>>57
日本が先制で核を使うことはない、これは断言していいよな?

ならば日本が核攻撃された場合に米に核報復を行ってもらうという条約を批准すりゃいいと
思うんだが日米同盟はそれほど親密ではないのかな
64名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:53:14 ID:cUPiQcmaO
もう戦前って事か。マジで色々考えなきゃいけないかもな。
65名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:53:21 ID:1h6ZYL4y0
中華帝国軍が侵略の準備を整えました
66名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:58:02 ID:rSx5BrZF0
中華帝国が再びアジアを支配するときがくる。そしてアジアに真の平和が訪れるのだ
67名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:59:31 ID:LAjC15110
>>34
反国家分裂法があるから、大きなきっかけは必要ないと思う。
台湾に分離独立の意志が有る。っていう報告書だけで行けるよ
68名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:00:48 ID:/l9BXBJ80
日本も人事異動を推進させるべきだろ。
TBSやテレビ朝日の奴らを全員夢の島に人事異動しろ
69名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:00:50 ID:BfH2j14W0
いよいよか・・・
70名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:00:57 ID:u/ne3oet0
毛沢東もほんとに過去の人になったってことだね。確かに今時、肉弾三勇士の時代でもないしな。
71名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:02:49 ID:TuuGcJZh0
>>66
だが、中国に侵略された国の文化や伝統は消滅する。

日本が中国に侵略されたら、漏れやおぬしの子孫は中国語を話してシナ人のように(ry
72名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:02:55 ID:iEVFNri80
まじやる気だな。いつでも相手してやっぞ!
糞人民解放軍
73名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:03:11 ID:3NddFuNX0
日本と台湾に攻めてくるつもりですか?
74名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:03:23 ID:Zh+D/38X0
>>20
自衛隊がマニュアル通りだから怖くないって……それは本気で言っているのか?
75名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:05:37 ID:rSx5BrZF0
>>71
いや、俺はSWEP3の皇帝陛下のセリフを中華帝国とアジアに置き換えていってみただけだ
76名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:05:41 ID:xwcF2o0F0
         | ̄ ̄|       ♪>>63
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< もしロシアや中国が日本に
 ♪     /∪  | つ |核攻撃をかけたとすれば、
       (    | .|| |米国大統領は決して
        ) )  \|| |ミサイルを使って報復したりしない。
  ♪   (___) \_ つ,,\________
元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット

"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
77名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:05:44 ID:8Zszonpo0
この機を逃さず、陸軍派がクーデター・・・
だったら面白いな〜
78名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:05:55 ID:/l9BXBJ80
中国が台湾に攻めるとしたら、
北朝鮮攻撃
北京五輪前
この2つの時期が危ない。

前者は、米軍の分散に乗じる作戦、
後者は、台湾の独立気運が高まってやむなく武力行使
79名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:05:59 ID:wG906OSt0
これだけの人事をやったからには中華軍の内部は相当荒れるだろ。
反乱軍が出たりしてな
80名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:06:06 ID:nGEQGXdS0
日本に来る前に半島を殲滅してきてネ^^
81名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:07:05 ID:vQByHXlLO
攻めて来たら
核兵器で応戦って風になってほしい
82名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:07:30 ID:BgXxkkMVO
人民解放軍って恥ずかしい名前どうにかならんか
83名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:07:44 ID:rw6Usq5Z0
まあ尖閣諸島の竹島化は近いな

今の日本政府じゃ占領されても、文句言うだけで何も出来ない。へたれ小泉じゃ絶対無理。

侵略に対し宥和政策が国を滅ぼすのは歴史が証明してる。
84名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:08:01 ID:/l9BXBJ80
>>76
中国が日本に核を使えば、日本は間違いなく核武装する。
国際社会もさすがに止められない。
中国は、永遠にすぐ隣に反中の核武装国を置くことになる。
互いが核武装した以上、すぐまたきな臭い有事が起きるのは確実。
85名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:08:23 ID:T9HOGurD0
>>67
その前に単体の実力で侮れない軍隊をどうにかしないといけない。
それ以前に、小うるさいアメリカをどうにかしなくては。
ああ、台湾海峡をしやに納めるガメラレーダーも目障りだ。

っと、斯様に向うの担当者は頭が痛い訳だ。
86名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:08:39 ID:xwcF2o0F0
>>63
日米安保の条文には日本を守るとは書いていない。
「共同で対処する」と書いてある。
中国の基地の衛星写真1枚与えてバイバイの可能性がある。
それと、通告すれば日米安保は破棄できると解約の方法まで書いてある。
87名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:09:55 ID:rw6Usq5Z0
>>84
馬鹿? 核使われたら日本は終わり。
もう少し言えば、米は中国に対して核は使わない。絶対にね。
88名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:11:39 ID:Qjql71Jy0
大体10年がターニングポイントと思っていいんかな。
89名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:11:49 ID:TuuGcJZh0
中華帝国に支配されると、こんな名前になりますよ。。。

台湾国→中華人民共和国・台湾省
日本国→東海省征東都督府鎮台下日本自治政府
90名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:14:36 ID:c6rPg1890
胡の巻き返しかねえ
91名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:14:41 ID:/l9BXBJ80
>>87
日本全土に核を撃って日本の国土そのものを終了させれば、
日本人の中から多数が海外に潜伏する反中テロリストとなり
世界的に展開し中国を脅かす。今のアルカイダのように。
1発、2発なら、日本は確実に核武装する。
そうなれば、日本を中国の属国にして日本を利用するという
世界を赤化しようとする中国共産党の野望にとって、この上なく邪魔となる。
92名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:14:47 ID:3QGHIKC10
中国やる気マンマンじゃないか
でも陸軍主力の方が抑止力として有効だと思う。
93名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:15:43 ID:q+rtH90N0
>>74
で、核を使われないと好意的に仮定しても、
日本は中国に勝てるのかい?

原潜に日本のディーゼル潜水艦は勝てない。
都市部でのテロで日本の中枢は簡単に麻痺する。
無数に飛来するミサイル。日本は打ち落とすことしかできない消耗戦になる。
戦死する隊員の増加にともない、国内では反戦運動が盛んになる。
中国に上陸する兵員もいないし、仮に上陸して北京占領したとしても、意味は無い。

つまり、中国は最悪でも引き分け、負けることは無い。
日本は最高が引き分け。

他国が中国に一斉に攻撃してくれない限り、日本は中国に勝ち目ないよ。
そして他国が助けてくれるなんて、俺にはそんな楽観的な考えはもてない。
ここにいる奴ら>>72の、ノー天気さがうらやましい。
94名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:15:58 ID:xwcF2o0F0
>>84
>中国が日本に核を使えば、日本は間違いなく核武装する。

核兵器は戦略兵器だということを忘れている。
中国が日本に核兵器を使用した後、どうやって日本は核武装するの?
中国が日本に核兵器を使用するときは、日米安保は機能不全になっているときだ。

中国が1ヶ月に1回定期便で核ミサイルを撃ってきた場合、
具体的にどう武装するの?
具体的にはどんな感じなの?
1発、挑発のために核兵器を撃つのではなく
数百発撃ってくるんじゃないかな?
95名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:19:07 ID:XqLWFP5b0
>>1
つまり、今回人事異動があった範囲が、北京政府の統治区域ってことか。

おいおい、瀋陽までかよ。大丈夫か…ほんとに。
96名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:19:38 ID:niGGbJqI0
日本に核なんて使ったら
大使館も、米軍基地もまとめて消滅するんじゃね?
97名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:20:05 ID:/l9BXBJ80
>>94
> 中国が日本に核兵器を使用した後、どうやって日本は核武装するの?

インドと提携するなど方法は色々ある。国際社会やNPTでも核を食らえば
日本の核武装は止められない。

>中国が日本に核兵器を使用するときは、日米安保は機能不全になっているときだ。

そう。つまり日米安保がある限り日本に核武装はとりあえず不要。

> 中国が1ヶ月に1回定期便で核ミサイルを撃ってきた場合、
> 具体的にどう武装するの?
> 具体的にはどんな感じなの?
> 1発、挑発のために核兵器を撃つのではなく
> 数百発撃ってくるんじゃないかな?

まず有りえない極論だ。
そんなことになれば、中国経済どころか世界が崩壊する。
98名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:20:48 ID:qpsQTAHi0
〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜

 働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

紅の傭兵他売国議員へ集団提訴しませんか?2審目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134208354/

【現在の拠点サイト】
http://dx37.ja-21.net/

【賛同者集計メール送信先(件名に「訴えてやる」)】
[email protected]

長い長い線路を作るために、まずは鉱山掘ることからやってみませんか。

〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜
99名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:20:52 ID:TuuGcJZh0
中国が日本に核ミサイルを複数撃ち込んだ場合は、日本も一度は滅びるかも
しれないが、それよりも多くの国際的な非難を受けると思われ。

ナチスのポーランド電撃侵攻並みの蛮行として、国際的に孤立するぞ。
だが、韓国や朝鮮は大歓迎するかもな。
100名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:21:49 ID:Pyp3g4z70
>>91
カミカゼ精神が残ってるかな

自爆作戦を遂行ができるのが最優秀な兵士の条件とするなら
イスラム過激派とならんでかつての日本人兵士は優秀だったと思うが。

中国大陸はでかすぎるし中国人は多すぎるよ。
インフラ破壊程度した程度じゃ無駄じゃね?
101名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:21:53 ID:BgXxkkMVO
中国空軍ごときに制空権を奪われるはずがない
核を打たれない限り大丈夫だ
102名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:22:06 ID:1Ec3a2vi0
明らかに離島を狙った考えだな・・・
103名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:22:10 ID:T9HOGurD0
>>93
少なくとも、海上兵力と航空兵力のぶつけ合いなら、
日本が勝つと思うのだが。しかも、圧倒的に。
日本単体の兵力で連中の主力を悉く日本海へ沈められるよ。
是を続けたら、1ヶ月経たずに中国の戦闘力、打ち止め終了。
104名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:22:50 ID:vJkq/ndd0
>>97
うむ。国際社会にそんな方法が通用するならソ連は崩壊していない。
105名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:23:30 ID:PJXbK6RG0
日本が資本が引き揚げれば、厨国経済は直ちにアボーンする。
日本も資本を移転するのに、当分時間が掛かる。
運命共同体なんだ、厨台と同様。
106名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:24:20 ID:TuuGcJZh0
誰か、中国の軍拡に歯止めをかけるために戦前のハル・ノートみたいな
打開策を提案する、気骨のある政治家はおらんのか?
107名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:24:20 ID:3QGHIKC10
>>93
勝てると思うに一票

ただ怖いのは、テロ&ゲリラ攻撃と反日知識人&外務省
108名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:24:46 ID:xwcF2o0F0
>>97
>インドと提携するなど方法は色々ある。国際社会やNPTでも核を食らえば
>日本の核武装は止められない。

インドの高官は
「あと10年すれば日本なんかなくなる。(無くなる国に肩入れしたくない。)」
と言っている。
あなたの言っている道徳論や宗教論の「とめられない」とか意味がわからない。

>>97
>まず有りえない極論だ。
>そんなことになれば、中国経済どころか世界が崩壊する。

人命や経済は大切な要素だけど、
国際社会や戦争は
人命や経済を尊重するような商道徳の世界じゃない。
109名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:25:14 ID:Zh+D/38X0
>>87
地方都市程度なら使われるかもしれんが、大都市には使われないぞ。
110    :2005/12/20(火) 20:25:38 ID:xaWnpj2x0
陸軍は、八路軍以来の系列になる幹部が

押えているから掌握は難しいからな。
111名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:25:39 ID:AxZVlSri0
>>28
>旧支配者
そうか、海軍重視ということは・・・ふんぐるい むぐるうなふ うがふなぐる ふttjfkgjlh
112名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:26:32 ID:IyLDNw8s0
>>1
戦争は数だよ兄貴
113名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:27:13 ID:rSx5BrZF0
>>108
そのインド高官のセリフって昔、オーストラリアで中国の高官に言われたセリフなんじゃないのか
114名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:27:17 ID:X7vtQBHX0
なんかもう、話がデカくなりすぎw
来年には核戦争が起きて、世界最後の日の来そうな勢いだな。
115名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:27:28 ID:qsXXQPqx0
中国が日本に核落としても国際社会は無視するだろうね。
116名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:28:17 ID:/l9BXBJ80
>>108
> インドの高官は
> 「あと10年すれば日本なんかなくなる。(無くなる国に肩入れしたくない。)」
> と言っている。

それを言ったのは中国の高官李鵬じゃなかったか?

> あなたの言っている道徳論や宗教論の「とめられない」とか意味がわからない。

道徳論とか宗教論ではない。
世界に普遍的な安全保障の上での話しだ。日本が核を食らって核武装が
認められないとなれば、世界における安全保障分野に大混乱が生ずる。

> 人命や経済は大切な要素だけど、
> 国際社会や戦争は
> 人命や経済を尊重するような商道徳の世界じゃない。

国際社会は基本的に経済で動いてるんだよ。
中国がそこまで発狂すれば、世界に未曾有の大恐慌が生じる。
117名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:28:21 ID:xwcF2o0F0
>>113
12月14日発売の日本版ニューズウィークに、インド高官とやらが
将来の日印戦略的同盟の可能性を聞かれ、
「あと10年も経てば、日本の話題なんて誰もしなくなる、
そんな国と同盟を組むメリットは無い」
118名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:29:07 ID:79PnkOun0
台湾・沖縄が目標だな。
沖縄独立とか戯言言ってる馬鹿は、中国に占領されたら
幸せな毎日が待ってると思ってるんだろうなw
119名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:29:15 ID:rw6Usq5Z0
まあ、日本は非核三原則がある限り特亜には軍事では勝てないよ。
さっさと原則を放棄すべき。軍縮・軍拡の話はそれからだ。

そうしないと、次は、尖閣諸島の竹島化が来る。それで、東シナ海のオイル権益は
人民解放軍のものとなる。米は何もしてくれないよ。
120名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:29:24 ID:Zh+D/38X0
>>93
原潜は確かに厳しいが、テロは確実に起きるとは言えない。
ミサイルの打ち合いにはなるとしても、正直指揮系統が東京に固まっている以上、まず負けは無い。
反戦運動は仕掛けられた側がやっても説得力は無いし、それに対して乗るっていうのは、明らかに有り得ない。

面白い事言ってるけど、なんら説得力無いぞ。
日本は東京に経済中枢・指揮系統が集中している以上、負けは無い。
東京を攻撃したら、まず中国の経済が終わるしな。

大体、中国に攻撃するメリットが無いのに、そこまで言えるお前は、前に中国が責めてくるっつって殺人犯したバカと同じ考え方。
121名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:29:57 ID:RhwPoCzq0
122名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:29:29 ID:4Ta4GWgH0
中国のエネルギー事情も知らない軍ヲタが集まってるのはココですか?
終戦末期の日本軍なみですが?
123名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:30:48 ID:UYqq9CBp0
>>76
日本に核攻撃を行うメリットが判らん。
戦利品を自ら徹底破壊する事になる。中国が欲しいのは何?
日本に資源は無い。食料も無い。・・・水は豊富だが。汚染と破壊の後には何も残らない。
それよりも今のガス田開発のように勝手に獲って、挑発を続けるほうが楽でしょう。
 いまのままの状態で日本がジリ貧になるのが中国から見たらベストでは?
後は大災害でも起こったときに、援助を装いしつつ駐屯。自治区として支配。

 今、日本がとる最もアホらしい選択は、この不況時に軍事費に金をつぎ込むこと。
特に自前で開発なんぞ始めたら、歪な経済がますます歪む。
 アメリカから買うのは、まだメリットも見出せる。
 自衛隊の増強も、現在の若年失業率対策としては期限付きにすればいい方法。
日本には唯一、得意分野があるだろ。 世界と張り合って磨いてきた経済力。
経済での戦争に勝たないまでも「負けない」方が、日本を守れると思うが・・・。
124名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:31:13 ID:79PnkOun0
>>117
コレまでの流れからすると、発展途上国もしくは戦略的にどうでもいい
国のどうでもいいセクションの官僚の台詞みたいだな。
125名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:32:23 ID:TuuGcJZh0
中国の予言書に「推背図」と言うのがある、この第45象はまだ実現していないが、
来るべき未来の日中戦争の事だとされている。参考までに貼っとく。

「推背図」
http://blog.goo.ne.jp/servan/e/231c864db53f17b245bd4e7fc8f802d3

この予言詩では、明らかに核兵器を示唆する言葉が用いられているんだが。
126名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:32:33 ID:Zh+D/38X0
>>103
言われてる通り、運用利率やイージス艦の圧倒的な差から言えば、日本の圧勝。
陸軍は上陸される前にぶっ潰せば良い。

>>117
脳内ワロスワロス
127名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:32:49 ID:qgeH2WwR0
空軍にはエリートで固め、陸軍の粛清か。
陸軍には内陸部の貧困層出身の尉官クラスが多いというから、
経済格差と結びついた二二六的クーデーターが起きるかもな。
128名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:32:59 ID:/HETSdf00
>>108
というか日本は核作ろうと思ったら別にどこかの国に頼る事もなく
原材料も技術も全部揃ってるんだけど。
ちょっと手を加えれば生産可能な工場だってあちこちに作れるし、工場の場所だって
狭い国土の癖に隠すところは豊富。イラクやアフガニスタンの比ではないよ。

それとも初撃で日本を壊滅させる?w
それこそ中国の弾薬庫が空になるけどそのあと中国はどうやって戦うの?
129名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:33:04 ID:xwcF2o0F0
>>116
>国際社会は基本的に経済で動いてるんだよ。
>中国がそこまで発狂すれば、世界に未曾有の大恐慌が生じる。

「日本が泣いてくれ」と欧米がカネ目当てで大合唱するんじゃないのか?
ヨトタの奥田みたいに。
それに経済だけで言うなら、
中国各地の自治区を黙らせるため
中国の台湾侵攻計画そのものは無駄ということになる。

   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                  __o__
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )8
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |  8
   ) )  \|| \_________/  (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済を支配したら日米安保の歴史的
役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物にされる。
構造改革しても給料の4割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
130名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:33:05 ID:q+rtH90N0
>>103
でも中国最近フランカーとかの配備進めてるんじゃなかった?
しかも何百機単位で。
これはどうみても侮れない。
131名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:33:17 ID:rw6Usq5Z0
>>126
(*^日^*) 馬鹿かおまい
132名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:33:51 ID:nteaMVdL0
>>123
日本は土地だけでも価値がある。
地図みりゃ解るけどな。
133名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:33:54 ID:X7vtQBHX0
>>117>>124
日本版ニューズウイークって、
朝日やニューヨークタイムズと並んで、反日で有名なんじゃないのか。
本家のNewsweek(米国版・アジア版)は、マトモな雑誌らしいけど。
134名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:34:11 ID:Jeq/Ozab0
本来日本自体は中共なんか問題ないくらいに強国なんだよね。

戦場が常に大陸であったように。

ただ、60年前に日本に打たれたウイルスよって病気になっているだけであってね。





まずは、健康を取り戻してからだよ。ケンカして勝つか負けるかの話をするのは。

それ以前に病気で死にそうだってのに。
135名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:36:06 ID:BgXxkkMVO
中国の戦闘機は日本まで飛んで来れないだろ
136名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:36:37 ID:TuuGcJZh0
第四五象: 戊申 - 坎下艮上
原詩:
有客西来、至東而止。木火金水、洗此大恥。
炎運宏開世界同、金烏隠匿白洋中。従此不敢称雄長、兵気全消運己終。


この原詩の通りなら、来るべき日中戦争は”世界を巻き込んだ「核戦争」”になりそうなんだが。
137名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:36:52 ID:/l9BXBJ80
>>129
中国が核を連発発射させる発狂行為を行えば、
アジアからの投資は全面的に退き、
中国が世界最危険国に認定され世界的包囲網ができる。
138名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:37:03 ID:Zh+D/38X0
>>130
配備しても整備士のレベルがたかが知れてるんだけどな……。
139名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:37:33 ID:nteaMVdL0
>>135
だから今がんばって飛んでこれるようにしてる。
140名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:39:14 ID:T9HOGurD0
>>130
お〜い、だれかちょっとラプター買っておいで。
141名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:39:36 ID:xwcF2o0F0
>>123
「核兵器を撃つぞ」という瀬戸際外交、侵略外交だね。

>>128
左翼、中国工作員が日本国民に宣伝する「日本の3分核武装論」だね。

>>137
>中国が核を連発発射させる発狂行為を行えば、
>アジアからの投資は全面的に退き、
>中国が世界最危険国に認定され世界的包囲網ができる。

だから、
「日本は九州や四国を中国に差し出せ。
 日本が我慢すればいい。」
という論調になる。
142名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:39:36 ID:UYqq9CBp0
>>134 それだ!
143名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:39:39 ID:oOx211kN0
陸軍+内陸系財閥
   vs
共産党+海軍+海洋系財閥

ですか?
144名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:40:33 ID:KJ0I204B0
まあ中国が分裂して戦国時代になるのが先だね。
145名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:41:05 ID:Zh+D/38X0
>>137
一発でも十分じゃね?
今、核打って賞賛されるなんて有り得ないし。

>>141
どう見ても>>137>>141に繋がりません。
本当に(ry
146名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:43:06 ID:TuuGcJZh0
推背図45象 簡約

中国が日本に向けて核を発射→世界が一斉に反発
中国は日本攻撃を非難するアメリカにも核を発射→世界が核の炎に包まれる
欧米・ロシアが連合して中国に海底から核で反撃→中国政府、敗戦。武装解体される。
中国の崩壊。

147名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:43:27 ID:xwcF2o0F0
>>145
インドネシアは日本と経済的なつながりがある。
そのインドネシアが東ティモールを侵攻したとき、
(日本国民の選挙で信託された)日本政府はインドネシアの蛮行を大絶賛した。
国際社会は道徳では動かないということだよ。
148名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:43:28 ID:UYqq9CBp0
>>132 汚染されても?
 ともかく、一番困るのは気の長いエスニッククレンジング。これは武器は要らない。
まあ、日本に今どれだけの中国人がいるものやら・・・。
149名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:43:43 ID:wLVP7e6/0
欧米の指導者層には信じられないくらい中国支持者が沢山いるから、中国のアジア統一は時間の問題かもしれないね。
アメリカが黙認すれば明日にでも可能なのだから。
中国は何をやっても罰せられること無い特権的な国家だ。

ブッシュ政権後に民主党政権ができれば、中国の手によるアジア統一と米中安保はあるかもしれない。
150名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:43:48 ID:nteaMVdL0
アメリカは核を落としたが、包囲網などできなかったよな。

問題はそのとき世界が、成熟しきった日本市場および技術力と、
無尽蔵なマーケットのどちらを選ぶか、だよ。
善悪では動かん。
151名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:44:59 ID:/l9BXBJ80
>>141
君の何かのSFの見すぎでは?
中国が日本に核を連続使用すれば、アジアは世界で最も
危険で不安定な地域となり、欧米の投資が全面的に退く。
中国はWW2のナチスドイツと同等かそれ以上に危険視され
世界に包囲され世界が経済制裁を行う。中国への経済制裁に
賛同しない国も経済制裁される。また核使用による世界的な
環境汚染の影響も深刻になる。中国は終わる。
152名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:45:07 ID:T9HOGurD0
>>143
>陸軍+内陸系財閥

それ、どんな軍閥?


まぁ、天安門の時だって
暴動(?)制圧に乗り出した部隊と
それに敵対する部隊が睨合ったくらい
各部隊の独立性が強い訳だから、
ちょっと突けば幾らでも四分五裂して軍閥に変るだろうけどね。
153名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:45:28 ID:rSx5BrZF0
東京に核を落とした場合、関東に駐屯している米軍にでも影響がでるから反撃しなければならないのではないか?
中国と裏で手を結ぶなんてことがない場合だが
154名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:45:29 ID:dQmwviLK0
いいんじゃない。

強烈反日親父、江沢民の影響力がそがれてきたのはいいこと
コキントウはそこまで反日じゃないし・・・・
155名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:45:29 ID:AZkIF6Tg0
空海軍増強はやばいから、早くラプター導入+潜水艦増強を進めないとまずいな



出来ることならこれで予算縮小や冷遇された陸軍が、中国内部で反乱起こしてくれれば楽で良いんだけどなw
156名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:45:49 ID:Zh+D/38X0
>>147
経済で動くと言うのであれば、間違いなく中国は日本に対して攻撃出来ない。
まあ、東京に攻撃しては来ないだろうが、もし万が一にでもしてきたら、世界恐慌が起こるぞ。
157名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:46:42 ID:Dd3iSj/d0
アメリカを巻き込めれば日本の勝ち。出来なければ負け。
158名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:46:59 ID:wLVP7e6/0
>>146
中国が日本に向けて核を発射→世界が一斉に反発するが、結局何もできない。

欧米は一通りの批判の後、経済制裁もできずにそのまま上陸中国軍による日本の軍政支配を容認する。
その後、中国はアジア一帯をテリトリーと宣言、世界の覇権をアメリカから戦争無しでの奪取に成功する。

欧米は中国市場を失うのが怖くて、何もできなかった。
159名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:47:21 ID:/l9BXBJ80
>>150
当時は核兵器は新鋭の爆弾というだけの存在だったし
世界が大戦状態だった。
160名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:47:27 ID:qsXXQPqx0
国際社会に何か期待してる奴は馬鹿。
チベットを誰かが助けようとしたか?
161名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:48:05 ID:xwcF2o0F0
>>148
>汚染されても?
>ともかく、一番困るのは気の長いエスニッククレンジング。これは武器は要らない。
>まあ、日本に今どれだけの中国人がいるものやら・・・。

核を撃たれたくなければ、中国に利権、領土を差し出せという瀬戸際、侵略外交だ。

>>151
>アジアは世界で最も

「あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら?」
櫻井よしこ

>>151
日本が手に入らないと中国がわかれば、
後は中国が日本を汚すしかないでしょう。
海への通り道に日本列島は邪魔だし。
162名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:48:39 ID:Zh+D/38X0
>>160
言い方は悪いが、チベットと日本の価値はどれだけ違うと思ってるか聞きたいな。
163名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:49:02 ID:B1m0JBQy0
>>143 陸軍を応援したい。素朴でいい人多いしな。
164名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:49:34 ID:tMN8QWFb0
>162

俺が総理大臣になれたらチベットを救いたい
165名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:49:37 ID:/l9BXBJ80
>>161
ひょっとして君はリア消防か?
釣りにしては豪快すぎる・・・
166名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:49:50 ID:TuuGcJZh0
>>158
そうは読めない。

第四五象: 戊申 - 坎下艮上
原詩:
有客西来、至東而止。木火金水、洗此大恥。
炎運宏開世界同、金烏隠匿白洋中。従此不敢称雄長、兵気全消運己終。


最後は、「中国側の敗戦」を示唆してるんだが。
167名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:50:14 ID:vyzvpVGr0
狙いは沖縄、台湾ってことですかね??
一番脅威に感じるのはASEAN諸国ではないでしょうか?
この軍事力を背景に、ASEAN属国化を進めるのでしょうかね?
そうなったら本当に米中開戦の危険が迫ってきますね。
日本も腹据えて、対中国防衛力強化しないとヤバイですね。
168名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:50:19 ID:hstzwXSE0
定遠・鎮遠伝説再び
169名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:50:38 ID:nteaMVdL0
>>148
広島はどうだった?不毛の地になってないよね。

>>159
今でもそうだよ。
170名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:50:52 ID:wLVP7e6/0
>>151
>中国が日本に核を連続使用すれば、アジアは世界で最も
>危険で不安定な地域となり、欧米の投資が全面的に退く。

この前提が間違っている、中国が敵対勢力(日本)を壊滅して、統一を果たせば、
中国だけの単極覇権地域となり、世界でもっとも安定するだろう。
日本への核攻撃も日本の過去への対応が誤っていたからだと言えば、アメリカも批判できないだろう。
道徳的に劣る相手への核攻撃は容認されるというのがアメリカの元々の言い分なのだから。

天安門でも何もできんかった欧米が、中国市場を抱えて動けるわけがない。
先進国のマスメディアを支配するリベラル派ともっともフレンドリーな国家が中国だ。
アメリカ以上に中国は何でもできる立場にある。
171名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:51:29 ID:Zh+D/38X0
>>165
っていうか、ニートじゃない?
正直、お前は何を言っているんだ、というミルコのキャプをうpしたかったぐらい酷い。
172名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:51:34 ID:xwcF2o0F0
>>156
>経済で動くと言うのであれば、間違いなく中国は日本に対して攻撃出来ない。
>まあ、東京に攻撃しては来ないだろうが、もし万が一にでもしてきたら、世界恐慌が起こるぞ。

日本は財政赤字がひどい。
長期的に見ると没落国家だ。
軍事軍備は、長期的な視点で見る。
左翼や中国工作員が日本国民に宣伝する
「お手軽即席、3分核武装論」じゃないんだぞ
173名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:51:49 ID:T9HOGurD0
>>158
中国が日本に向けて核を発射→
完成していたMDにより、ただの一発も着弾することなく終了→
中国政府、慌てて釈明をするも時すでに遅く、各国資本引き上げ→
裕福な層及び技術者が一斉に中国より亡命→
中国経済、事実上の終結→
中国政府、体制維持の為国内への締め付け強化→
内戦→
国家分裂=中国終了
174名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:51:52 ID:0P6ruxxZ0
軍が胡錦濤を完全掌握してるんですよ。
175名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:53:32 ID:Krq4SJma0
もうどこの国も中国はいいマーケットなんて認識してないでしょ
すぐに劣悪コピー出して、外資を駆逐しだすんだから、むしろ
資源を食いつぶす危険な国でしょ。
176名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:53:51 ID:wLVP7e6/0
>>172
日本を攻撃して恐慌になるなら、それこそ中国の望むところでは??
今でもアメリカ国債をもっとも多く所有してるのは中国なのだから、暴落したモノを中国が買い占めればよい。

つまり、どう転んでも中国の手にすべてが落ちることになりませんか?
177名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:54:25 ID:rSx5BrZF0
>>172
長期的にみれば今攻撃することはありえない。
日本経済が終われば世界経済も終わる、世界経済は終われば中国経済も終わる。
それがグローバル化であり相互依存だろ?
178名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:55:35 ID:nteaMVdL0
>>175
だといいけどな。
179名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:56:10 ID:ZMq/aFS90
>>173
つまり、中国はMDが完成する前に日本を侵略すると言うことですね。
180名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:56:13 ID:TuuGcJZh0
日本が中国に破れると書いてる諸君、君たちは肝心な所を忘れてますよ。
ヒント:日本政府が保有する膨大な金額の「アメリカ国債」
これ、明日の試験で必ず出ますから。(w


もし中国が核で恫喝を掛けて来て、アメリカ政府が中国側に同調するようならば
日本政府は、世界市場でアメリカ国債を多量に売却すればよい。アメリカ経済に
どんな影響かあるか、分かりますか?
181名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:56:24 ID:Zh+D/38X0
>>172
お前は本当に何を言っているんだ?w

日本の財政赤字は国債……ようは日本人からの借金で賄っていて、返そうと思えばどんな法を作っても、返す事は確実に出来る。
長期的に見るなら、国際的に借金している特定アジアの方がよっぽど酷いんだぞ?
お前、明らかに認識不足だ。
軍事軍備なんて、日本の方が長期的スパンでやってきているんだから、上で当たり前。
デカイ買い物も無駄になってないんだぞ?
182名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:56:24 ID:PJXbK6RG0
中国、一発撃ってくれないかな、、。
俺はドルと金買うし、
経済も200円/j位になったら、あっという間にロスを取り返し
後は日本の言ううがまま。
183名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:56:52 ID:ASqYH82HO
自国内で核を使うという愚行に走りそうだな
184名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:57:10 ID:+3/cFnJ60
日本が警戒するのはこっち
【国際】中国の高校生受け入れへ100億円、「日中21世紀基金」設立。年150-200人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135058371/l50
外から攻められるのではなく内部から来るぞ
こんなものに100億使うなら全額防衛費にしようよ
185名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:57:44 ID:+CkEidzs0
日本と中国は、経済的に繋がりすぎているので
どちらが滅んでも大ダメージは必死

危険があるとしたら、中国でクーデターが起きて
現政権を米国に倒してもらう目的で米軍基地にミサイル攻撃をするかもしれない。
186名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:57:49 ID:h7jrQsvy0
民主のアホどもの感想が聞きたい。
187名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:57:59 ID:A5bYQ7hw0
ゴルゴで今、中国軍が空母を持つって話をやってるね。

次号が楽しみなのです。
188名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:58:22 ID:g3Q4t9c10
30年遅れていた人民解放軍が
ついに近代化への道を歩み始めた
189名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:58:43 ID:wLVP7e6/0
>>177
世界経済で中国のシェアが増してくれば、日本を潰しても問題ないことになるんじゃないの??
欧米と中国は相互依存してるが、中国にとっては別に韓国を日本の代わりに使っても良いわけじゃん。

欧米指導層は信じられないほど中国マンセーだから、日本を核攻撃で消しても何できないと思うよ。
むしろ何もなかったかのように米中同盟とかなるんじゃない。
190名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:59:00 ID:JDceU4Om0
ハマコーは10年以内に中共が消えるって言ってたよ
191名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:59:10 ID:qsXXQPqx0
国際社会では勝利者が正義で敗者が悪だろ。
日本は絶対に戦争に勝たなきゃいけないんだよ。
192名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:59:29 ID:6CQ+z6Nt0
狂惨支那政府は基地害の集団であるが、近い将来において極悪の米に滅ぼされることくらいは冷静に見極めている。
滅ぼされるというのは支配権を取り上げられるということです。
狂惨支那に代わって米国を牛耳る悪魔どもが椅子に座るという計略を見抜いている。(まあ阿呆でもわかりますわな)
だからこそ予想される大戦の準備へと奔走しておるわけです。

まあしかし、支那の後は日本も滅ぼされるのは必定なわけで。(現路線においてはこれも避けられん)
言い換えれば、天皇制を完全に形骸化されて国の芯を骨抜きにされ、国民は完全管理の奴隷となるということですね。
193名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:59:47 ID:X7vtQBHX0
なんかもう、スレが日中核戦争スレになっとるがなw
つーか、中国の狙いは、あくまでアジア近海(特に南方海域)の支配権じゃないのか。

たいへんな時間と金をかけて空軍や海軍を増強し、
日本と戦争を始めて、空海軍がアボーン・・・
なんてことになったら、割りに合わないというか壊滅的打撃だし。

まともな指導者なら、日本との争いはできるだけ避けて、
弱そうな周辺諸国に軍事的な圧力をかけ、支配下に置こうとすると思うけど。
194名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:00:02 ID:rSx5BrZF0
>>189
韓国を日本の代わりって本気で言ってるのか?
195名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:00:18 ID:nteaMVdL0
>>181
そう、日本はトータルで言えば貸してる金はあっても
借りてる金は無い。
円が紙くずになるんなら借りてる連中にとっては喜ばしいことだし、
世界恐慌など起こりようも無いということが解るんではないかな。
196名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:00:48 ID:wLVP7e6/0
>>180
米国債の最大の買い手は日本じゃありません、中国です。
いつまで90年代のつもりで居るのだ??

日本が売っても喜んで中国が買い増すだけ。
中国はあらゆる手で世界のトップを狙っていて、それは多く成功してる。
197名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:02:31 ID:rSx5BrZF0
>>196
問題は中国が買い増すことじゃなくて日本が国債売ればアメリカが終わるってことじゃないのか?
198名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:02:40 ID:T9HOGurD0
>>193
>弱そうな周辺諸国に軍事的な圧力をかけ、支配下に置こうとすると思うけど。

この間のアジアサミットが前哨戦のつもりだったんだろうな。
その観点から言えば、小泉は上手くやったよ。
199名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:03:21 ID:ZMq/aFS90
>>196
えっと・・。つまり、中国の世界制覇は九分九厘完了していると言うことなのですか?
200名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:03:38 ID:tTaQ2aLe0
中共人民解放軍万歳 \(`o´)/
                  国民党に戻った台湾 あげる
201名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:04:30 ID:PJXbK6RG0
厨国の技術は日本の劣化コピーしかできないし
実体は、13億の派遣社員国家。
欧米は、安価で豊富な労働力を利用できる日本を羨んでいるだけ。
しかし、日本のアドバンテージを覆すまでには至らず
自分で対中投資するより、日本に投資する方が良いと思っているのが
昨今の株高。
202名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:04:31 ID:wLVP7e6/0
>>197
そもそもそれやったら、中国に買い増されて意味ないし、アメリカから攻撃されるだけ。
結局、日本は普通以下の小国に落ち着いてしまったのだから、超大国の戦いは見守ることしかできん。
203名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:04:42 ID:q+rtH90N0
「推背図」って聞くと、諸星大二郎を思い出すなw

俺の解釈
有客西来 至東而止。→西から客が来て東で止まる。東が中国なら、西とは西洋のことか?
                日本は西洋ではないな。西って資本主義経済かも。

木火金水、洗此大恥。 →木火金水=いろんなことってことか? 大恥を洗うってことは、中国が台頭するってこと?

炎運宏開世界同、金烏隠匿白洋中→炎によって世界が平等になって、金の鳥が海に隠れる=ミサイルが廃棄される?

従此不敢称雄長、兵気全消運己終→誰も自分を雄だとか長だとか称しなくなって、世界に兵器がなくなって終わる。

三行目の「炎運宏開世界同」だけが、戦争を暗示しているな。
204名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:04:46 ID:TuuGcJZh0
>>196
釣れた。w

アメリカ国債の売却は、ドルの大暴落を意味するんだが。つまり世界恐慌だよ。
そのアメリカ国債の25〜30%は、日本が保有してる。

中国が安値で買い叩く頃には、連鎖暴落で各国通貨並びに株式市場・世界経済は崩壊してるぞ。
205名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:05:11 ID:nteaMVdL0
>>197
日本が売った分を中国が買えば、アメリカは潰れることはない。
ということじゃ?

>>199
うん、10%くらいは行ってると思う。
206名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:05:55 ID:ylBayuqf0
共謀罪とスパイ防止法と国家反逆罪まだー?
207名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:06:09 ID:skP/v7sO0
まあ当面はせいぜい台湾だろうな。そこから先をどう考えているのかはわからん。
いくらなんでも北京の共産党中央が台湾をさらに越えて太平洋に進出しようとすると
内陸部の陸軍+地方政府の連合に本当に足元すくわれかねんだろ。

海空軍に軸足移すように見せて、日本、韓国、東南アジア、米国あたりを少し刺激し、対外的緊張を
演出する。これで外に仮想的をつくり、分裂しかかっている国内の矛先を外に向ける。

なんか冷戦時代のやり口だな
208名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:06:33 ID:wLVP7e6/0
>>204
それこそ、中国が暴落したすべてを買い漁って、中国の経済覇権樹立完了じゃないのかと。
209名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:07:02 ID:Zh+D/38X0
>>189
お前のその「欧米指導層の中国マンセー」はどこのソースよ……。
段々と右翼派が欧州各国で強くなってきてるのに、どうやったら中国マンセーになるんだか。

後、技術的には日本は革新を続けてるけど、中国は何一つ革新のものは作っていない。
大量生産は他の国でも出来る。
それこそ、中国の代わりの方が幾らでもいる。

>>195
借りてるところは、これ以上借りられなくなるから余計に貧困が起こる。
そして、貧困国を中心とした恐慌が起こり、日本相手の技術を求められなくなった国も、恐慌が起こる。
日本が失われる方が、よっぽど大きいんだがね。
210名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:09:28 ID:TuuGcJZh0
>>203
大体そんな感じで良いと思う。
推背図って、過去ほぼ全ての詩の予言が的中したんだってね。
信頼度はよく知らないけど。

いずれにせよ、日中戦争で中国が勝つ、なんて意味は原詩にはないよ。
むしろ中国の敗戦を「兵気全消運己終」にかかる「従此不敢称雄長」で示唆してる。
211名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:09:58 ID:dFoqU98o0
クーデター起こすのは普通は陸軍だ、というのを忘れているようだな。
ましてや人数だけはブッチギリ世界一の陸軍だとおもうんだけど。
212名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:10:11 ID:rw6Usq5Z0
>>187
リアルでも中国はもう空母持ってるだろ。使えないだけで。
213名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:11:00 ID:5+S7H7kg0
今思った。領土が広いとは思えない資源も乏しい日本に核を落として侵略、征服したとして、
領土の何割が放射線で汚染されるんだよな?何十年か何百年かの間か。
なんの利益があるんだ?台湾なんてなおさら。
214名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:11:51 ID:TuuGcJZh0
>>208
いや、その前にドルが大暴落した時点で、中国通貨の元も紙切れになるんだが。w
215名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:12:52 ID:nteaMVdL0
>>209
だから最近目立って中共は途上国代表みたいな
顔してきてるでしょ。
日本から施しを受けながら、途上国にたいしてODAを撒いてたりする。
この先中共が現在の日本に取って代わることが無いとはいえない。
少なくとも中南海の妖怪連中はそのつもりだと思うよ。

日本の技術ってのは先進的なものだから、途上国にとっては
さほど重要ではない。
NC工作機なんて途上国には必要ないのよ。
216名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:13:20 ID:6cBtaK410
>>207
空と海の装備ってのはバカみたいに金がかかるからねぇ。
しかも陸と違って、生きるか死ぬかの選択しかないから
中途半端な装備は持てない。
となると陸向けの予算を削らないといけなくなるが
そうすれば各地方の軍閥が黙ってないでしょ。
217名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:15:01 ID:wLVP7e6/0
>>213
制海権ハワイから西ぜんぶ中国のモノになるわけ。
グアムも孤立して、作戦行動できんだろ。

中東の原油も中国の手に落ちる。
この時点でアメリカかなりピンチになるわけだが、アメリカは中国市場を失うのが怖くて、
何もできないうちに中国の勢力に浸食されていく。
218名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:15:14 ID:Zh+D/38X0
大暴落した国債に、一体どれだけの価値があるっつーのよ……。
アルゼンチンの事をもう忘れたか。

>>215
それが他の国には気に食わないみたいだけどね。
中国に諸手を上げて賛成、ってわけじゃないところが、またその辺を表してる。
で、ODAのばら撒きだけなら金がありゃなんとでも出来るけど、それ以外の貢献はしていない。
技術を生かした援助をしていると言う事も、日本の貢献の1つだよ。
219名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:15:23 ID:rSx5BrZF0
>>215
いや、日本の先進的な技術は途上国でも十分役立ってるよ。すべてではないにしろね
220おじゃまもん:2005/12/20(火) 21:15:43 ID:T0jzNaM70
胡錦濤、人民のために奉仕するって言ったくせに、ひどいことになってるよ。

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d22359.html
中国刑務所:男性受刑者から強姦、女性法輪功学習者の悲惨な迫害事実

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d56776.html
中国:法輪功女性学習者、警官にレイプされる

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d19206.html
タイ警察、中国共産党に指図され法輪功学習者を殴打


221名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:16:05 ID:nteaMVdL0
>>214
元から紙切れみたいなもんだから、影響は少ないんじゃ?
というかアブラをドル建てで取引してる以上、ドルの”大”暴落というのは
見込めないんじゃないかな。
222名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:19:08 ID:KaSIjUq40
>>216
 よし!中国海軍と空軍を潰して中国陸軍に軍艦と
軍用機を持たせればいいんだ!
223名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:19:24 ID:X7vtQBHX0
>>198>>207>>216
無理やり中国の立場から見てみると、敵は日本だけじゃないと思うんだけどねえ。
南にはインドがあるし、西にはイスラム諸国、
しかも国内の独立問題とも関連してて、東側の海ばかり見ているわけにはいかない。

北はロシアだけじゃなく、危なっかしい北朝鮮もいるし、
モンゴルが今後どんどん民主化・近代化されていくと、
決して無視できない国になるだろうし。

広大な領土を支配する大陸軍を維持して、
しかも、金のかかる近代的な空軍や、日本に対抗できる大海軍の建設。
さらに核や、宇宙開発に金と時間と労力を使い・・・ほんとに全部できるのかいな。
224名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:21:25 ID:Zh+D/38X0
>>223
明らかにインドをないがしろにしている辺り、頭が悪いと思う。
原油も手を出しすぎたら、イスラムが黙っちゃ居ないだろうしなあ……。
だから日本に手を出したいんだろうけど、下手に手を出したら経済が圧迫。

ようは、四方八方塞がりなのは中国なわけだ。
225名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:22:00 ID:KaSIjUq40
>>223
 日本に土下座政権作って貯金箱扱いする腹積もりっしょ。
226名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:22:03 ID:5+S7H7kg0
>>217
>>制海権ハワイから西ぜんぶ中国のモノになるわけ。
なにそれ広すぎ。中国が本当に大国になっちまう(ノД`)ツマンネ
てかよく考えたら油田とかの問題もあるんだよな。
227名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:22:15 ID:toQjeDo/0
こ き ん と ー 元気かよ?(・∀・)
228名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:22:28 ID:wLVP7e6/0
>>223
日本は財政破綻国家なので、中国に対抗する軍備は単独では無理だから、
中国的には海洋はアメリカさえ何とかすればとれると思って居るんでしょ。
229名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:23:09 ID:T9HOGurD0
>>223
ひとつだけ、連中に有利な点がある。
それは、中華系の国家は民の生活に責任を持たない事さ。
だから、いざとなれば旧式の陸軍で人民を締め上げるという
手段が連中にはある。
230名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:23:54 ID:11yFrxa80
>>223
おまけに国内情勢の極端な不安定化も進んでる上に、
公害による環境問題が洒落にならないレベルにまで押し迫ってるからね。
正直、無理にパワーアップしすぎたボスキャラ的な感は否めないな。
まぁ、だからといって日本が油断しては元の木阿弥だけど。
231名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:24:31 ID:wLVP7e6/0
>>226
冗談じゃなくて、中国の最終ゴール地点が「ハワイの西全部」の支配すること。
「第二列島線」で検索してみて。
232名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:24:32 ID:rSx5BrZF0
>>228
日本が財政破綻国家なら中国はどうなるんだろうな・・・
233名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:25:51 ID:rw6Usq5Z0
>>223
陸軍はね。海空軍は台湾と日本だよ
234名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:26:42 ID:Zh+D/38X0
>>230
油断大敵、とは昔の人もよく言ったもんだ。
確かにそうだわな、それだけが怖い。

>>232
乞食国家wwwwww
235名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:27:02 ID:CU2Z0m600
これで軍事的脅威はないなんてよく言えるな鳩山らは
236名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:28:33 ID:jC2burXo0
>>235
そうだな。
17年連続2桁%の軍事費増大している国の
脅威を感じない政治家はどうかしているな
237名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:29:10 ID:rw6Usq5Z0

まあ国内情勢から国民の目を背けるには、日本は格好の相手だな。
国民を日本に復讐すると言えば反対はしない。
238名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:29:29 ID:BgXxkkMVO
>>232
人格破綻国家
239名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:29:46 ID:nteaMVdL0
>>218-219
勿論、今現在を見ればそうだよ。
日本にしかできない事はあるし、それらを必要とする所もある。
ただ将来的にはどうだろうと。
例えば技術面でなら、無節操なフランスあたりは協力(と言うか売る)するかも
しれない。完全に日本の抜けた穴をカバーする必要は無いわけだから。
(主に先進国が)日本を選ぶか支那を選ぶか。
必ず日本を選ぶと言う保障はない。前世紀にそうであったようにね。

国家戦略と言うヤツは常に最悪のケースを想定して、それに備えなきゃならない。
どうせ3国に分裂して内戦始めるだろう、というのは可能性としては確かに高いけど、
そういったある種望ましい将来だけをベースとした策というのは有り得ないわけで。
240名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:31:28 ID:frxUjR2eO
朱成虎とかいう核マンセー野郎はどうなったんだ
241名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:31:58 ID:zKbRQE1o0
そろそろくるようだな
ああ、もし攻めるようなのであれば

ttp://peace.cside.to/

ここからやっちゃってください
大丈夫自衛隊も来ませんから
なんでもし放題ですよ
242名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:32:19 ID:jC2burXo0
>>237
それに呼応して反政府活動する奴らも
日本国内に沢山いるからなぁ
243名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:32:39 ID:Zh+D/38X0
>>239
将来的にって……日本が何故特定アジア以外の国から技術的な援助を求められているか解ってないだろ?
東南アジアで言えば地震・併発する津波に対しての被害対策、建築方法などだ。
こういうのは、欧州じゃ絶対に作れないものなんだよ。

木村や姉歯の件も知らないのか……。
244名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:34:32 ID:k4ibtVo0O
人民解放軍って名前がなんか正義の軍隊って感じじゃない?
245名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:36:02 ID:iTxpeCes0
自衛隊ではアシモの武装化を進めているから大丈夫。
246名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:37:58 ID:wLVP7e6/0
>>243
それは本当に求められてるのか?
後進国の連中が求めているのは指導者層への賄賂と権力保持のための軍事援助。
ここに中国はピンポイントでやって大きな「政治的効果」を上げている。

中国が援助して作るのは大統領官邸や国会などの目立つところに集中しているし、
日本が地道に援助してるところで結果が出るところに集中してやるので、中国が手柄をかっさらっていく。

それに東南アジアのことを言うなら、指導者層は華僑じゃん。
中華の手による世界帝国の建設には協力するよ。
247名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:40:17 ID:Zh+D/38X0
>>246
すげぇ脳内妄想だ……。
なんていうか、言う気が失せるぐらいの妄想だな、おい。

政治的効果って、一体何処を見ていっているのかわからない。
後、その目立つところの集中って、どこの国よ。
248名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:41:38 ID:nteaMVdL0
>>243
そりゃ建築に関しちゃ日本の技術水準てのは相当なもんだからな。
ボらないし。
でもレベルを落としてボられることを覚悟すれば、日本で無くとも可能なのよ。
ただ、やっぱり最も優れたものを欲しいと言うのは当然の事だと言うだけで。
日本のゼネコンがなくてもビルは建つのよ。多少脆くはなるけどな。
日本が無くても我慢できるかどうか、そういう選択が有り得るということ。

東南アジアだって日本とはもっと親密になってていいはずなのに、
戦後の日本政府が特定アジア重視で、東南アジア諸国があまり文句を
言ってこないのをイイことに、求められた事の大きな部分には答えていない。
答えられていない。
だから中共なんぞに付け込まれて、東南アジアは仕方なしに中共と
手を組んだりしてるんだ。日本の代わりとして選ばれたわけだな。
249名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:42:45 ID:5+S7H7kg0
>>231
wikiってみた。いや冗談とおもってた訳じゃないんだけどね。
第二列島線・・・こんなの公にしてるなんてね。なんかマジでこわいよ。
経済とかはどんなもんかは詳しく知らんけど、思想は間違いなく数百年遅れてるね。戦国とかそんな感じで。
250名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:43:09 ID:xwcF2o0F0
>>177
>(ゆっくり)日本経済が終われば世界経済も(即死して)終わる、

うそつき

>>180
>ヒント:日本政府が保有する膨大な金額の「アメリカ国債」

中国もアメリカ国債を持っている。

>>197
>問題は中国が買い増すことじゃなくて日本が国債売ればアメリカが終わるってことじゃないのか?

それは、中国が日本びいきのアメリカの政策に抗議して
アメリカ国債を売るという状況もあるわけだね。

>>207
海洋貿易や経済の関係で海軍が必要で、日本列島が邪魔になっている。

>>213
日本列島そのものに人が住む不動産的な価値、シーレーン的価値がある。

>>223
中国の立場から見ると、反日教育で国内が制御できなくなりつつある。
中国政府が日本政府と部分的な提携をするなんて無理だ。
251名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:45:28 ID:rSx5BrZF0
>>250
>(ゆっくり)日本経済が終われば世界経済も(即死して)終わる、
おいおい、何勝手に脳内妄想をカッコつきで入れてくれちゃってるんだ?
俺は東京が核攻撃受けてアボーンしたときのことをいってるんだぞ。
しかも、”今”といってるわけだし
252名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:51:42 ID:nteaMVdL0
ちょいと話は変わる、というか戻るんだが、
ポスト面での空海軍の優遇というのはどうなんだ?
なんだかんだ言ってもアノ国で一番力があるのは陸軍だろう。
大陸国家なんだから。
となると、これはコキントーの解放軍の掌握と言うより
陸軍との離別に見えるんだが。
253名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:52:52 ID:IedpXRp20
陸は大陸だから当たり前として、
空、海だと、その先は日本だよな。
なるほど。
254名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:53:00 ID:xwcF2o0F0
>>241
無防備地域の人々が銃を持って日本人を攻撃する。
無防備宣言は中国軍を助けるための詭弁。

>>247
カンボジアの首都、プノンペン
日本は庶民のインフラを整え
中国は国会議員の生活を支援した。
国会議員は中国へなびいた。

>>251
中国は核恫喝外交で日本の船舶航路をダメにして
その後、日本の手足をもぎ取ってゆく。
それで日本を丸々奪おうとする。
それでも日本が抵抗すれば、
仕方がない、日本を焦土にする。
255名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:53:20 ID:LPq+FwzN0
空海重視なのは基本姿勢なんだろうけど、
江沢民の陸はまだ掌握しきれず、へたに弄れないという辺りかしらん。
256名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:55:49 ID:xwcF2o0F0
>>251
>おいおい、何勝手に脳内妄想をカッコつきで入れてくれちゃってるんだ?
>俺は東京が核攻撃受けてアボーンしたときのことをいってるんだぞ。
>しかも、”今”といってるわけだし

中国共産党は世界恐慌が起こっても大丈夫。
10人ぐらいの権力者が贅沢な生活をおくれれば、それでいいんだよ。
257名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:57:48 ID:hzk2Ey2b0
アホの鳩山さん見てる〜???
258名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:59:40 ID:jC2burXo0
>>256
> 中国共産党は世界恐慌が起こっても大丈夫。
> 10人ぐらいの権力者が贅沢な生活をおくれれば、それでいいんだよ。
独裁国の指導者は皆そうだな
259名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:03:44 ID:nteaMVdL0
>>255
ふむ。近代化の促進と言うことなら、当然空・海重視ということになる。
それは基本姿勢なんだろう。
一番恐ろしいであろう陸の掌握がマダ、であればまだまだ枕を高くして
寝る事はできないだろうね。逆に陸の連中から不信感を抱かれる恐れもあるし。

>>256
「10億もの同胞が居れば世界から孤立しても寂しくない」
とか指導者が言っちゃう国だからねー。
しかも人民がそれをマンセー(あそこの言葉だとどう発音するんだ?)しちゃう。
独裁者にとってはある種理想的な状態と言える。

まぁ、最近はそうでもないようだけども。
260名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:05:48 ID:T9HOGurD0
>>258
ただな、最終的にそう言う国家が勝利者だった事はないんだよ。
いつかはそんなモノ消えて無くなる。
問題なのは、其れが意外と長生きする事があるのと、
消え去る時に道連れが結構多かったりする事さ。
261名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:07:18 ID:xwcF2o0F0
>>259
>ふむ。近代化の促進と言うことなら、当然空・海重視ということになる。

近代化と海空軍充実は関係ない。
天然資源国アフリカの沿岸部や
通行税が取れる海峡がほしいだけ。
262名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:09:41 ID:nteaMVdL0
>>261
外征型、と言う方が正しいか。
まぁ正しいもなにも、近代化と外征型ってのは全く別の概念ではあるが。
263名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:13:35 ID:ztdg5apx0
オンカホウとコキントウってどっちが偉いの?
264コキンのほうがエライ:2005/12/20(火) 22:15:49 ID:nteaMVdL0
どっちも同じだよ。



平等に価値がな(ry
265名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:21:46 ID:Kg2VW+5s0
中国の陸地における国境線は、ほぼ確定している、
これから、問題になるのが日中中間線と台湾海峡。

中国陸軍は肥大化しすぎ、恐らく、陸軍の合理化を進めるだろう、それに反して、
海空軍はより近代的な装備に更新し、中国沿岸を自国の庭にするつもりだろうが、
そこに、はばかるのが、日本と台湾。

今後どのような展開になるかある程度予測が付くが、、日本とは武力衝突を避けたいと
考えている事は事実、軍事面での新冷戦時代の到来?
しかし、中国が発展しようとするとどうしても日本の科学技術を必要とするのも事・
266名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:24:53 ID:PJXbK6RG0
確か、ソ連も同じ事やってたが、ポシャッタな。
267名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:26:16 ID:LPq+FwzN0
まあ、空海なら、掌握できてる管区をピンポイントで強化し易いしな。
出だしで空対地に力点置いたら内乱対策、空対空・艦なら外征ってとこかしらん。
268名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:31:23 ID:OFhfBSd30
アメリカ国債だが、
中国は稼いだ外貨で、戦略的見地から買っている。
現に、アメリカが貿易問題で中国にいちゃもんつけてるのに怒って
中国がアメリカ国際を大量売却するのでは、という噂が流れただけで、
一気にドル安になった。
日本は、アメリカかから無理矢理買わされている。
日本政府は国債を発行して強制的に日銀に引き受けさせているが、
その資金のうち毎年30兆円をアメリカ国債購入に充てている。
本来的には日銀による国債引受は好ましいことではないが、
日本の金融界破綻(そもそもそれ自体FRBが仕組んだものだった)の
処方箋としてアメリカが日本に強制したものである。
日本は買ったアメリカ国債をアメリカの同意なく勝手に処分しては
ならないという密約が、そのときに成立している。
もし、それを破れば、報復としてFRBは直ちに日本を国家破産に追い込む
だろうが、それは赤子の手を捻るくらいに簡単なことだ。
269名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:33:43 ID:LNT9QKUY0
新しい流れなんじゃないかな?
昔の中国とは変わるという意味では日本にとってはプラスじゃないか?
いずれ中国と協力し合う日も近いってことだな。
270名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:34:33 ID:Pyp3g4z70
わかった

中国の内戦を煽りまくるしかなくね?
271名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:38:14 ID:hREMsA0k0
軍と党の主導権争いの結果が、これか。。。
272名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:39:19 ID:lT1yVnTfO
だが、和冦の時代から中国や朝鮮の水軍が日本に勝った例はないんだが。
273馬鹿陽区:2005/12/20(火) 22:40:13 ID:jSoO30wM0
江沢民のチンポは包茎であった
274名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:40:47 ID:IRVxhw0F0
>>265 え〜っと半島にも2つくらい国があったような。たしか。
275名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:40:49 ID:jKgus1vt0
台湾の前にフィリピンのような気がする。
276名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:41:28 ID:OYFh1UUh0
ゴルビーみたいな大どんでん返しをひょっとしたらやるんじゃないかとひそかに期待している
277名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:50:34 ID:3aX5acpA0
>>276
血の北京オリンピック…
278名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:55:31 ID:+CkEidzs0
>>268
報復も何も、米国経済が倒れたら世界恐慌が起きて
日本も中国も連鎖的に倒れるわ
279名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:57:23 ID:PJXbK6RG0
日銀が米国債を買うのは、世界でもっとも安定した金融商品だから。
ドル高誘導の意味も有る。
橋本さんが昔、売却を口にしただけで、一気にj安が進んだ事があった。
280名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:58:21 ID:3aX5acpA0
マスコミに窮状を訴えようとする農民がオリンピック会場に殺到。
オリンピック会場周辺で、人民解放軍が農民と対峙。
その様子を取材しようとマスコミが押しかけて緊張がピークに。
巻き添えで、罪もない40万人の北京市民が、日本選手団に虐殺される。
281 :2005/12/20(火) 23:03:53 ID:dY5VaSHU0
つーかこれ、内地の陸軍閥が黙っちゃいない気がするんだが・・・
282名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:06:30 ID:m8cJSXt50
国内状況
・陸軍の軍閥化。農民騒乱。時間と共に増加の傾向。
・マスコミと指導層にまで汚染されている売国。減少の傾向。
経済状況
・高度成長中。物価が安いため、実質的なGNPは高いかも。貧富の差及び公害が深刻。
・膨大な額の負債。景気は急速に回復中。
国際関係
・隣接する中小国に影響力大。ロシアと仲が良いが、負け組同盟。インドと仲はあまり良くない。
・世界最強の国家と強固な同盟。近隣にアテになる国は無し。インドに接近中。

・強い権力、膨大な予算。急速な近代化。核兵器。国軍として全軍が一体として動けるか疑問。
・世界一厳しい手枷足枷。そして監視。改善の気運はあるが、実際に今現在変わったモノは何も無し。


時間は日本の味方だと思うけどね。
283名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:20:50 ID:xwcF2o0F0
>>279

/945 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 23:32 ID:VbgljbLS
/>>708
/>はっきし言って、胴元が存在するギャンブルに勝ち目はない
/
/日本の1300兆円の金融資産もそのパチンコ中毒と同じ。
/製造業で稼いだカネが債権や株、
/アメリカの起こした戦争紛争の尻拭い外交安全保障で消える。
/ ↓
/|547 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/16 22:47 ID:sJa9YgG+
/|>>407
/|>これからの日本は金融立国。
/|>農業や工業は絶対に無用。
/|>大学から理学部工学部農学部を完全に無くせ!
/|
/|日本に外征型の軍事力がないと
/|利子を政治力のある常任理事国に奪われてしまう。
/|
/|509 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 02:22 ID:KWS2tNgJ
/|>>485
/|バブルの後始末を率先して行った大和銀行
/|米国債の処分を行おうとした矢先、現地雇用した従業員の不正取引が発覚。
/|大和銀行は損したのだが、不正を申告しなかったとして、巨額の罰金と銀行免許の取り消し。
/|日本企業の隠蔽体質を衝いた、クリティカルヒットだった。
/|このため、大和銀行は国債の売却が出来なくなった上、国際業務から撤退する事になった。
/|下手人はその後、司法取引で出所している。米国の自作自演だったのではとも。
/|
/|アメリカ国債をどの銀行も売らないのはこのせい。
/|売り手に直接的な報復がある、最悪の債権だ。
284名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:51:37 ID:Pyp3g4z70
>>280 噴いたw
285名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:31:57 ID:2UOSdOWe0
http://www.ops.dti.ne.jp/~harupi/war/nankin.html

被害者の証言/劉永興さん(1914年生まれ、男)
私は劉永興といいます。今年78歳になります。
1937年日本侵略軍が南京を攻めてきたとき、私は中華東門に住んでいました。
日本侵略軍は8月14日に、私の住んでいる所へやって来ました。
私は8月16日に当時南京にあった国際安全区の大方巷に逃げていました。
そして日本の朝日新聞社の裏側の14番地に臨時に隠れていました。
当時、臨時の隠れ家に家族5人で住んでいました。私、弟、妻、父母の5人がいっしょに隠れていました。
8月16日に二人の日本兵がそこにやってきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
彼らは、私と弟を捕らえて外に連れだそうとしました。
その時、私は抵抗しようとしたのですが、
門を出たところで日本兵に抵抗した人がすぐに銃剣で射殺されるのを見て恐くなり、
しかたなく後について行きました。日本侵略軍によって私と弟は大方巷の華僑招待所に連行されました。
その時、日本侵略軍は一人の通訳を呼んできて話をさせました。
「皆さんにここに来ていただいたのは、協力してもらいたいことがあるからです。
今、揚子江のほとりに船で荷物がたくさん運ばれてきましたから、皆さんに赤帽の仕事をしてほしいのです。
だから、ここで待っていて下さい。」 待っているうちに、そこへ若者が20人づつあちこちから連行されてきました。
当時、私と弟、それに近所の知合いなど12人ぐらいが6000人ぐらいの人と一緒にすべて華僑招待所に連行されていました。
そこで座って待つうちにまもなく日が暮れました。
冬の日は短く4時頃にもう日が暮れました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
286名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 03:11:18 ID:l7wGCj2K0
>>272
地政学の第一法則
強大な陸軍と海軍を兼ねることは出来ない
第二法則
大陸国家は強大な海軍を作ることは出来ない。
287名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 03:13:25 ID:BWVx73x20
解放軍手なづけるには近代装備与えるしかないからな。
猛犬に餌やってるようなもん。
288名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 03:47:54 ID:zpciMhSt0
中国は陸軍国家としてロシアと喧嘩してりゃいいのに
こいつは厄介だ
289名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 05:12:27 ID:/G2LRBIJ0
チャイナや国連を、理想の国や組織だと
思っていた時期が確かにあったな。

まさにマスコミに騙され洗脳状態だったんだが・・。
ネットが普及してなきゃ、今頃お前らも・・。
チャイナさいこーとか言ってたかもな。
290名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 05:42:35 ID:Km+WwaYo0
>>286
世界最強の陸海空軍を持つアメリカは、第一・第二法則からは例外でつか?
ただし、中国はこの限りにあらず。

ただし、東シナ海での近接戦で「いきなり核兵器」とか使う可能性があるので、まだ未知数だけど。
291名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 05:45:13 ID:/B+Meuq10
毛沢東の孫も軍人
292名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 05:54:57 ID:Km+WwaYo0
中国って、聖書に預言されてる「終わりの日に、2億の赤い縦髪を持った騎馬を率いて、
ユーフラテス川を渡り聖地に侵攻する悪魔の軍団」か。
293名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 06:36:45 ID:HbsACLS00
第一次大戦のドイツみたいだな
294中華人民共和国の政府と人民に告ぐ:2005/12/21(水) 07:53:53 ID:6Vg1FjvO0
私は中国政府と人民に自由で民主的な政府の樹立を提言するものである

現在の東アジアの外交等の諸問題の原因は行き着く所、国連常任理事国でもある中国が現在採
っている一党独裁体制とその体制の維持に汲々とする行為に起因するものであり、東アジアの
諸問題の解決のために自由で民主的な中国の成立をここに求める
又本来「社会主義」というものが経済に立脚した思想である以上、中国が現在うたっている
「社会主義政治・自由主義経済」というのは単なる共産党一党支配体制維持の為の方便に過ぎ
ず、ここに現在の中華人民共和国の政治体制を「欠陥政治体制」と断言するものである

現在の中国の政治体制が「欠陥政治体制」である以上、今後とも現在の中国政府を一人前の
国家として認められない
又今後中国政府と人民が「自由で民主的な中国」へと移行するのであれば、それを歓迎する
ものである
295名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 08:51:18 ID:t7u46rQR0
>>286
そもそも中国を一つの国家としてみている時点で駄目じゃね?

日本に例えるなら都道府県が国で、それを纏めているのが中央の中国共産党。

だから陸だけの省と海に面した省を同じと思っちゃ駄目だろ。

分かりやすいのが言葉。中国では地域によって言葉が通じないってのがある。日本の方言とは違いのレベルが違う。
296名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:41:41 ID:tPbGLj9z0
>>290
そこで使ったら、もうチェックメイト確定なんだけどな……。
そこまでの自爆を、中国がしたら、もはや命掛けのネタ国家。
297名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 20:27:42 ID:L6aN6UyU0
>>295
そこで中国の分割民営化ですよ。

軍閥も復活して、お互いに核ミサイルを向けていれば、日本に害は
及ばないだろう。
298名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 21:19:36 ID:VtF3mhQ20
やっぱり春秋戦国に戻るべきだよな。
299名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 21:46:30 ID:M+tSMqRl0
>>295
まぁ、チャイナ、と言う言葉自体が西洋人の勘違いと
政治的理由で通用しているところはあるから。
300名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 21:56:50 ID:o2BfrRXj0
>>296

どうかなぁ。
戦術核をつかって、さらにアメリカも攻撃しようとしたなら
猛烈にアメリカは反撃してくるだろうけど。
限定的な使用を先制してつかい、(ICBMでなければ事前の察知は難しい)
さらにその上で「中国にたいする攻撃は全面核戦争を意味する」と宣言すれば、
アメリカも躊躇せざるをえない。
東シナ海のためにアメリカ全国民を危険にさらすのは、アメリカが直接の脅威に
さらされていない限り、アメリカ世論も反対するケースも考えられるし。
チェックメイトとはならない可能性もある。
301名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:05:29 ID:ADfM3NOW0
>>300
ていうかさあ、
そもそも中国が1つの国家としてまとまって戦争できるわけがないよ。
去年の暴動が70万件の国が戦争なんてしたらおしまい、つか内乱が発生するわ。
民主派、全体主義派、共産主義派などなど・・・。
302名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:09:00 ID:s8/Jvn690
>>300
そこでアメリカを恫喝したら、逆効果だろう。
どちらにしても、先制核攻撃なんかしたら世界中から孤立して
各国で中国人が排斥されるだろうし
戦争にならなくても封殺されると思う。
303名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:09:45 ID:/0ly/w4E0
>>290
米の場合は基本的に海空からの力の投射て感じだなぁ
陸軍の編成にしても素早く展開することを重視してるし
事前集積船なんてものをあちこちに浮かべてるし
やっぱり海からの延長線上にある陸軍て感じがする 
304名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:25:04 ID:o2BfrRXj0
>>302

まず第一に、世界というものがどれだけの力をもっているかということに
つきると思うんだけど。
アメリカが核全面戦争へ発展することを恐れて躊躇するとしたら、
世界のパワーのほとんどが躊躇すると考えてもいいと思われ。
中国人の排斥も、どうかねぇ。
いくら各国で中国人が排斥されても本国の共産党は蚊にさされたほどにも感じず、
逆にプロパガンダに使ってくるだろう。
核戦争への脅威が存在したり、大規模な遠征兵力が、中国のけん制のために
必要なケースになるとしたら、アメリカ抜きの「世界」はほとんど実態がない。
結局のところ、アメリカがどう出るかを読むしかないわけで。
もちろんアメリカは核の先制使用には断固として反対する可能性が高いが、
世論によってはどう転ぶかまったくわからない。
アメリカが躊躇する、というのは最悪のケースのひとつだが、ありえない話ではない。

305名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:28:44 ID:t0v9U+zb0
今の時代戦争とかになりそうなったら
みんな家族で国外に逃げるんじゃね?w
306名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:30:29 ID:3pJHZMbN0
韓国軍を真似したのかな?
ハイテク軍隊に生まれ変わろうとしているんだね。
307名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:36:41 ID:o2BfrRXj0
>>306

陸軍の大規模な縮小が、そのまま質になっているようだからね。
でも「韓国軍のまね」というより、ロシア軍のノウハウをいれつつ、
独自のドクトリンを形成しているように思えるんだけど。
まがりなりにも飛んでステルス性のある、国産戦闘機もつくりはじめているし。
中国版イージスもある。
日本と比べたら、まだ差はあるが、開発力も急速についてきているし、
三軍共同もかなりすすんでいる。かなり脅威は高まってきていると思うけどね。
308名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:41:44 ID:So0tS7k7O
人事異動あるよ
俺は上海からハルビンに異動あるよ
309名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 23:13:52 ID:s8/Jvn690
この人事で陸軍幹部の不満が溜まり、各地の暴動鎮圧に手を抜いたり
地方軍が反乱起こしてくれたりしないか楽しみだな。
310名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 00:07:48 ID:6OzH8UZu0
>>297 >>298
そして、「最初に日本を征服した軍閥が、中国を支配する」というルールで、
軍閥がバラバラに日本に侵攻してくる。
311名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 09:15:43 ID:8TMmdxK90
>>310
バラバラに侵攻してくる分には恐くない様な気がするのはオレだけか?
312名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 09:22:25 ID:Nc98IRfAO
周囲三方を陸に囲まれた国が陸軍縮小して空海軍?
侵攻方向が決まったようなもんだぜ。
313名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:22 ID:8TMmdxK90
>>312
イマノウチなら、バッチこーい!で済むんだけどねぇ。
314名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:36:14 ID:ShxOcryD0
NHKと朝日にミサイルぶち込んでやれよ。奴ら喜んで死ぬぞ
315ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/12/22(木) 14:31:57 ID:zqVPPDs60
>>290
>世界最強の陸海空軍を持つアメリカは、第一・第二法則からは例外でつか?

アメリカは陸戦になると、(政治的な思惑を含めて)負けている。
316名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:12:18 ID:qH2h/POH0
どうみても台湾と日本への侵攻に備えています
317名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:52:49 ID:JaFhZpgc0
こりゃ、本気で日本も核武装をしたほうがいいと思うけど
318名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:59:13 ID:bSzzgEoS0
戦略的にアメリカが介入しない様にもっていってるなら
日本も核武装しないと後が怖い、原爆原爆
319名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:09:52 ID:z4wVd5Qa0
零戦と96式陸上攻撃機を作って日本爆撃したりして。


320名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:38:29 ID:6OzH8UZu0
中国は、SARS や鳥フルが蔓延するような国だから、バイオ兵器も効果的だ。
321名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 22:30:29 ID:IR0TvkM30
これ以上軍隊を維持するためには金庫(日本)を開けなければいけない。
金庫を開けるためには道具(海軍)がなければ出来ない。
道具を準備するには当面のもの(陸軍)を処分しなければならない。

切羽詰ってるから日本への圧力が弱まる事はないな。
322名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 23:49:56 ID:6OzH8UZu0
>>321
既に日本国内でやっていることを国家規模で行うということだな。
323名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 00:23:29 ID:0E9bstzX0
>>309
そういや、天安門で、市民をひき殺していたのは、外蒙古の軍だっけ。
324名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 01:01:27 ID:UlXzG50g0
>>319

きたの国は鹵獲兵器の隼などをいまだに持っていることになっているが。
中国は、さすがにもっといいものをもってるからねぇ。
殲撃やら、轟炸やら。
325名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 01:03:09 ID:rXOzuMC40
支那畜を皆頃しにせよ
326名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 01:04:53 ID:INj+Snkm0
陸よりも空海を重視って、どう考えても日本侵略の準備じゃないかよ
327名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 01:06:18 ID:AY1HlsTx0
中国は軍事独裁政権
328名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 05:34:14 ID:aX2nGSSJ0
ロシアからキロ級潜水艦やソブレメンヌイ級駆逐艦を購入して
ウキウキしているから軽くヤバイな。
329 :2005/12/23(金) 05:45:32 ID:EFq4mlPD0
>>306

単にムダに多過ぎただけ。

無意味に数で威張ってたけど
実利や合理性に目を向けたって事だろ。

近代化といえばそうかもしれんが
まだそんなレベルじゃない。

とはいえ装備、練度なども
10年後は確実に切羽詰まった脅威になるだろうな。
330名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 05:46:57 ID:S/7fsBI4O
戦前の日本も海軍が政治を握っていれば泥沼の支那事変なんか招かなかっただろうな。
331名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 05:57:37 ID:aX2nGSSJ0
邦人を救出しに行って、ゲリラ戦に引きずり込まれたんだから、仕方ない面もある。
正規軍にとって、非正規軍によるゲリラ戦は厄介だ。
当時は、そういう認識が足りなかった。
332名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 06:17:11 ID:F1WnGwtm0
あれだろ、インドに投資がシフトしそうだから、軍事力で持たせようて腹だろ
333名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 06:19:48 ID:my6ZyXxT0
>>330
どっちも変わんないって。
海軍善玉論なんて珍説を未だに信じてるのか?
334名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 06:28:17 ID:+mpJt9uyO
分かりづらいから、肥三国志みたいに数値化しろ、おまえら
335名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 06:54:13 ID:N5iwYZz+0
単なる人事異動じゃねえか。中国ごときニそんなビクビクするなよw

ところで、超ど級貧乏国の中国が日本より米国債を多く持っているなんて初耳だけど
ソース
336名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 07:05:48 ID:XUy+DIBN0
昨日 麻生が言っていた、中国の透明度ってこのことなのか?
つうか、さっさと憲法改正してください!
ねっ! ミズホさん!!
337名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 07:07:09 ID:yhIc+0G80
(゚听)<中国は軍事的な脅威だ
338名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 07:09:50 ID:7DKwIhhn0
中国に日本が焼きはらわれる日はそう遠くないな。
少なくとも、琉球は取られ、移民してくる中国人だらけに
なってしまうんだろな。
339名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 07:11:47 ID:N5iwYZz+0
久々にニュー速板来たけど
恐ろしく悲観論ばかりでおどろいた‥
いつの間にかチキン野郎ばかりになっちゃったんだな。ここの板は
中国板はまだ全然強気の書き込みおおいいんだけどな
340名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 07:19:15 ID:EWTtUQb10
MDで弾道ミサイル封印されたら差し当たりは空海軍力でプレゼンス維持するしかないからな
341名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 07:22:06 ID:XUy+DIBN0
そうだ!
ミズホやシイは、これにはちゃんと対応してくれるのかな?
政治家なんだから 何らかの発言はしてくれるよね。
じゃなかったら、合わせて衆議院議席16 自民に返上してください。
342名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 07:53:01 ID:Skw6WGrR0
国内にいる中国人、朝鮮人、左翼どもを毎日10万人ずつ
処刑して、中国に本気で日本の心意気を示せ。
343名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 08:00:56 ID:UKO39D4PO
侵略者中国め
344名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 08:02:18 ID:aX2nGSSJ0
>>339
空軍や海軍を近代化する過程で、
陸軍を中心とする地方軍閥が反発して、内乱状態に。
内乱を鎮圧して国家を維持するために、国内で核兵器を使用。
日本にも死の灰が降下。
巻き添えで、南京の市民40万人も犠牲に。
345名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 08:13:14 ID:aX2nGSSJ0
>>339
中国軍が暴発して日本を攻撃したものの、自衛隊が中国軍の侵攻を阻止。
中国軍が敗退したことで、
地方軍閥の統制が取れなくなって、中国が内乱状態に。
周辺諸国の安全を維持するため、国連が国連軍を派遣。
国連軍の費用の大部分を日本が負担。
346名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 09:19:40 ID:V6nT1wC50
日本の軍事ネタを記事にすると「〜の反発が予想される」と必ず最後に入るが
中国の軍事ネタは淡々と書くだけ。
どこの国のメディアなんだ?
347名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 11:06:31 ID:u2Q2dIdH0
そんなに中国が好きなら日本から出て行って中国で新聞販売すればいいじゃん。
中国の市場は急成長中だし、大好きな中国の提灯記事と大嫌いな祖国日本の
悪口記事を書いて販売し、敬愛する中国政府に法人税を納められる。
いいことづくめだなw
348名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:47:03 ID:aX2nGSSJ0
もうすぐ中国が内乱状態になるから、中国には死んでも行けない。
349名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 16:58:56 ID:kDXecDOj0
つまり対日本への強化と言う事か。。
350名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:16:15 ID:Wp0Oq/Sd0
自慢の人海戦術じゃ海は越えられないからな
351名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:20:03 ID:zO2n2iDF0
大陸国家が海軍重視?
おいおい、正気か?
352名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:21:07 ID:Hna9xSVN0
自衛隊のトップは総理大臣だし、アメリカ軍のトップは大統領なのに、
中国は国家主席が軍のトップを自動的に兼任できないおかしな国だ。
353名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:33:47 ID:/BvOLbzR0
違うよ、「空海」軍重視。
つまりは、真言密教で小泉を呪い殺す軍事行動をするらしい
354名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:35:14 ID:N9ECy8GA0
やばし。
このどこが侵略を前提としてない軍備の近代化なんだ。
台湾の武力制圧とその先の日本侵略が念頭にあるのは明らか。
355   :2005/12/23(金) 17:43:54 ID:8wX13n7O0
なんやかや言っても、中国軍は国家機構の支配下に
あるのではなく、中国共産党という特定政党の「私兵」
だから厄介なんだよね。
自民党の自衛隊みたいなもんだ。

だから中国と国家間の紛争を、外交で解決するのは
国家対国家の交渉のほかに、中共との調整という
手間がかかる。 普通の民主国家相手とは違ってくるからね。
356名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:47:13 ID:MelHP/uH0
ここに書くなら、これぐらい勉強しないと
まずは中国の勉強です
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
357名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:56:59 ID:2SO59hYFO
言うこと聞かない日本への圧力とアメリカや台湾への牽制ってとこか
過去に一度も侵略したことのない国の防衛力重視の軍隊はやることが違うね
358名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 18:00:42 ID:VJhzYu2Q0
ときどき、評論家で

「中国首脳が日本に弱腰だと
軍部から突き上げを受けるから
仕方なくやってるんだ」

みたいな解説するやつがいるな
359名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 20:34:49 ID:p7EKUYgA0
江沢民の力が強くて言うことを聞かない陸軍に変わって、空軍・海軍を手なずけて
求心力を高めようとしているのだったら、内戦の可能性が高まって、楽しいことに
なるんだけれどなー。
360名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:19:51 ID:pk2MU2fc0
陸上兵力は陸軍正規兵じゃなくて就労就学で来日してるチンピラで十分なんだろ?
海軍と空軍は乗り物があってナンボだし。
361名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 02:46:28 ID:kVSm0lI+0
日本にラプターがくれば対中包囲網は完成か
362名無しさん@6周年
>>350
つ ボートピープル