【アメリカ】ライス国務長官「盗聴活動はアルカイダ関連に限定されている」と主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 ライス米国務長官は18日、国防総省傘下の国家安全保障局(NSA)が
米国内で盗聴活動を行っていることに関連して、NSAの盗聴活動は国際
テロ組織アルカイダとの関連があるとされる人物だけを対象に行っている
と強調した。ただ、民主党などが強く反発、与党共和党にも懸念を示す
議員が出始めた。捜査当局に幅広い権限を認めた「愛国者法」の延長
にも影響が出ており、テロ対策と人権やプライバシーとのバランスを巡る
議論が高まってきた。

 ライス長官は18日、NBCテレビの番組に出演。盗聴活動の対象が限定
されていることを指摘するとともに、米国憲法の範囲内で行う合法的な捜査
の一環だとの認識を訴えた。中東歴訪中のチェイニー副大統領もABC
テレビとのインタビューで「法の枠内での捜査」と前置きした上で、「もし
米同時テロの前に(こうした捜査権限を)持っていれば、同時テロを防ぐ
ことができたかもしれない」とも言及。同時テロのような大規模テロの
再発を防ぐ上で不可欠な捜査であるとの見方を示した。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051219AT2M1900E19122005.html
関連スレッド
【アメリカ】国防総省、平和団体・市民団体を監視しデータ化…「行き過ぎだ」と批判も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134854777/
【USA】9/11後、ブッシュ大統領が必要な裁判所の許可なくNSAに「秘密」盗聴を許可と
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134784658/
【USA】米国内で秘密裏に数千人の電話盗聴や電子メールの傍受 安全保障局が必要な令状なしで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134719453/
2名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:36:02 ID:lWWhAVUx0
2だったら…いや、2じゃないよな、やっぱいいよ。
3名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:36:42 ID:OtzZscZG0
3カイナ?
4名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:37:09 ID:0rabP35F0
    l'   _            ~~ ..l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l              \ /
     ■|  ━━\ /━━   ■ |
     ■l  <<◎>> | | /<◎〉〉  ■ |    3
      ■i.  `─ ' .| | `ー '   ■ l
      ■i     | | | |   / ■ l
     ■■l /ノ、_,、ヽ\  ■:: l
     ■■l  ■■■■■ ■■ l
      ■■  ヽ三三ノ ■■■ l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
   /    ■■■■■■■■ .   i     \
5名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:41:23 ID:DAVHpLccO
小泉以外誰が信用するんだ?
6名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:49:17 ID:zNy+3H1d0
結局、アルカイーダなんて関係無くって、全部ブッシュと石油屋の自作自演だった、と言う秘密公文書が20年後に公開される。
7名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:50:57 ID:qM+qf92b0
盗聴、盗撮のプロが一言↓
8名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:53:26 ID:NN5qOX12O
そんな事あるかいだ!
9名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:00:53 ID:MQ1avR470
誰も信じてないからw
10名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:22:07 ID:3KbWdrpt0
盗聴してから、アルカイダ関連でないと判断するんでしょ?

もともとFBIは盗聴で大きくなった組織じゃん。
11名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:32:10 ID:PSDzuWAN0
250発の戦術核は行方不明になるわ、国家の盗聴はあきらかになるわ
「24」そのままだな
12名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:33:37 ID:JFTQi4FRO
全世界で盗聴やってます
13名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:35:17 ID:AMmOcktg0
何を甘えた事を












北朝鮮関係もついでに・・・
14名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:35:55 ID:gvW1hSxF0
NSAが盗聴してウィルスミスか誰か忘れたけど黒人が追われるって映画あったよね?
あれってなんだっけ?
15名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:55:07 ID:5oBmUlWM0
貴方たちはテロで人が大量に死ぬより保身を選ぶわけだ。
みたいなのを言ってくれんかな。
16名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:18:44 ID:JKvH6u480
テロは増殖中、
甘くないぞ......。
17名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:22:03 ID:C9qWANbN0
というか盗聴したものは全部アルカイダ関連ということになるんでしょ。
盗聴した→ピザの注文だった→「ピザ配達を装った爆弾テロの可能性」
18名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:24:33 ID:1psjSK6S0
はじめてエシュロンを知ったときの衝撃が忘れられない
19名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:27:53 ID:wK0M166b0
ブッシュ逮捕まだー?
20名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:38:24 ID:/K9yWzcF0
ソルトレイク五輪でアイスダンスのロシアペアの女性の電話盗聴記録をメディアに流したのもアルカイダ関連なのかw
21名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:48:17 ID:YKeHeMI1O
盗聴て結局「人海戦術」になる。
国民の四分の一が「盗聴の仕事」に就いてた旧東ドイツみたいな国が出来上がる。
糞真面目で社会性の低い二ートが一日中座ったままで給料がもらえるかも知れないが。
22名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:58:14 ID:t0WR9erK0
アルカイダの敵=全てのアメリカ人とその同盟国の人々
もアルカイダ関連に含まれてるんじゃないの?
23名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:40:38 ID:/fserh+aO
「ということは我々アルカニダは大丈夫ニダな」
「んなことないアル」
24名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 01:04:21 ID:glZII3pY0
犯罪の取り締まりにだけ盗聴は使うと言いつつ、ウォーターゲート事件は起きたわけだが
25名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 01:11:10 ID:7rpgn7Bz0
米国民ではないが、前に国連のアナン事務局長も盗聴してたな。
国連もアルカイダなんだろうなw
26名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 01:33:19 ID:NC6lizUz0
>>14
エネミー・オブ・アメリカ
27名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 07:28:15 ID:g5/LPKST0
>盗聴活動の対象が限定されていることを指摘するとともに、・・・

もうわかってのことだが、いくらでも因縁つけて悪用される。

それに対する罰則もない。

因縁つけジャップに気をつけよう!
28名無しさん@6周年
総務省行政評価局ふざけるな!!
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1095878161/

別にアルカイダじゃなくてもここ↑にカキコすると発信者情報が
ぜんぶ追跡されるけど、体験してみるかね?