【USA】ブッシュ米大統領、イラクの戦況に絶望しないよう国民に呼びかけ 今後さらに多くの試練と犠牲が

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:22:02 ID:3T1ayCxP0
報道も米の発表通りで情報統制されまくりなのがわかるから
粛正とかいわれても それが実際にあったのか
実は日本の刑務所みたいなもんで犯罪者が刑に服していただけなのか
さっぱりわかんないけど

まぁそれはさておき、テレ朝でブッシュがアニメで痛烈に批判されてるとかいって
批判フラッシュ出してくるのってどーなのよw

確かにアニメで批判されたって事になるのかもしれないが、
フラッシュ出してきて「ブッシュがアニメで痛烈に批判されている」なんて言ってくるアカヒってw
32名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:23:58 ID:fqB+yqWH0
アングロサクソンの時代もこれで終わってくかな。
そして、アインシュタインが予言したように、世界は天皇陛下を上にいただいて平和に繁栄するようになるんだろうな。
33名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:24:33 ID:VkOIxasX0
まあなんだ、アメのメディアも日本に負けず劣らずなんで、現地人のブログを読んどけ
34名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:24:46 ID:K6m6NTJB0

  なーんか大本営発表みたいになってきたな

35名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:25:10 ID:RdYH9WUY0
歴史的に見て、ブッシュ大統領が、最も偉大な大統領だという
事実は、くつがえせないわけだが。
36名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:27:29 ID:/TTI7kPBO
>>29
ブッシュは米国で民主的な大統領選挙が行なわれるように努力すべきだ。
37名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:58:55 ID:JRHHF3SH0
>>35
頭がおかしくなったのか?
直近ではニクソンに並ぶクズ無能大統領だろ。
38名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:01:22 ID:XxYtjp5/0
日本も本土決戦敢行してひたすらゲリラ戦やれば勝ったんじゃないの?
39名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:06:40 ID:pEGswust0
>>38
ソ連、中国の巻き返しが始まってたから
それは難しい
40名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:43:41 ID:p63BbYgI0
>>10

いまだにおまえみたいな田吾作がいるとはなwwwwwwwww

死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:48:01 ID:p63BbYgI0
>>30

♪ああ〜 2ちゃんのどこかに〜
 あなたを待ってる 人がいるゥ〜

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1132929213/

いい日旅立て。

42名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:17:32 ID:0iSXQM8V0
糸色望
43名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:27:19 ID:PhAH7FvJ0
絶望した!イラク戦争に絶望した!
44名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:14:25 ID:fuL7lmbE0
ブッシュ家は戦争で大儲けしてるからいいじゃん
45名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:20:02 ID:Kpo2FggU0
夢を十分に与えられない大統領は大統領ではない
46名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:51:50 ID:LvhaZdrtO
あ〜アメリカ、もうダメっぽいよねえ。

戦闘行為でますます石油は浪費されて枯渇が早くなるから、はよ代替エネルギー開発した国の勝ちかもね。
とりあえず日本は食糧自給率あげといた方がいいかも。
47名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:07:50 ID:7rpgn7Bz0
2150人の米兵死者のうち、最も多い死に方は路肩爆弾だが、
最近は仕掛けが巧妙かつ大掛かりになってきた。
これは住民の協力(黙認)がなければできないもの。
2万人を増派して選挙特別警戒体制をとっても、
首都中枢のグリーンゾーンで米兵が死ぬ。
「民主的な」選挙をやったら親イランの宗教的な政権ができそう。
おかけで旧バース党主力のスンニ派に擦り寄る始末。

FOXの捏造ニュースに騙されてきた米国民もさすがに醒めてきた。
日本には「米軍はイラクを平定できる」と思ってる香具師も
まだいるみたいだけどな。
48名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:11:32 ID:WbCh23wi0
アメリカはなぜ戦うのか 

再放送見たノシ でも 受信料払ってないノシ

自衛隊ってほんと何しに行ってるんだろうな・・・
49名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 08:22:33 ID:uCEkHTt/O
糸色望
50名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 08:28:07 ID:PWaj9ide0
予想通りのコヴァスレage
51名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:29:13 ID:NdYO0tUN0
イラクの戦況に絶望しなくても、ブッシュに絶望するだろ。
52名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:38:34 ID:KjwM6CQe0
[マス・メディアが報じないアメリカ]
投票率は前回よりも高い見込みで選挙は無事成功したようだ。
選挙の現地の様子はIraq the Modelが詳しい。
ネガティブな出来事ばかりを報道するMSMからはイラクの現状が見えてこないので、
先月実施されたBBCによる世論調査に目を通してみるとプライドが高く希望に満ちた
イラク人の姿が見えてくる

Q1 − 全体的にみて貴方の最近の生活はどうですか?
良い − 71%
悪い − 29%
Q2 − 戦争前と比べて貴方の生活はどうですか?
良くなった − 52%
変わらない − 19%
悪くなった − 29%
Q3 − 1年後貴方の生活はどうなっていると思いますか?
良くなっている − 64%
変わっていない − 14%
悪くなっている − 13%
Q4 − イラク全体としての状況はどうですか?
良い − 44%
悪い − 53%
Q5 − 戦争前と比べてイラク全体としての状況はどうですか?
良くなった − 46%
変わらない − 13%
悪くなった − 39%

直接感じる事の出来る自分の生活の認識と間接的にしか感じることのできない
国全体の状況の認識にかなり差がある。これはメディアの報道と現実にズレがあるという事だ。
どこの国であろうとMSMとはそんな物だという事か。
http://nullpo.2log.net/home/boj/archives/blog/main/
53名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:56:10 ID:F/eZXyAV0
絶望した!イラクの戦況に絶望した!
54名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:31:03 ID:GEi+OBXB0
>>47
おいおい・・・2000人超えたってこの前いってたばっかなのにもい
150人増えたのかよ。こりゃ3000人くらいは死にそうだな・・・
55& ◆/p9zsLJK2M :2005/12/21(水) 01:38:39 ID:VbVkoO+Y0
>絶望に負けないでほしい。自由のための戦いを放棄しないでほしい」と語った。

何か、どこかで聴いた台詞だなw
ブレインの心理学者が自民党の選挙の勝因を分析してスピーチに適用したかもしれない。
56名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:41:14 ID:TJ2szsxg0
>>50
もうコヴァとかそんな次元じゃないよ。
ごく少数の珍米を除いてみんなそう思ってる。
自覚すべし。
57名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:42:56 ID:c5zvKvDf0
もうアフガンにパイプラインも引けたし
イラクの石油利権も手に入れたし
後はイランをどうにかしてカスピ海
の石油と天然ガスを何とかできれば御の字
58名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:50:47 ID:GEi+OBXB0
>>1
・・・大量破壊兵器があるせいじゃなかったんかいボケが
59名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:52:40 ID:TJ2szsxg0
>>57
> もうアフガンにパイプラインも引けたし

それ何のこと?
トルクメンのガスをパキスタンまで引く計画はあるけど
実現するかどうか。
60名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:53:36 ID:KiZT23P80
>>38
米国との戦争というのは、ガチではやらず、自国領土に彼らを引き込み、
テロとゲリラ戦で消耗させるのが良いんだが、結局それは米国内の安全地帯
にいる連中に厭戦気分を与える方法でしかないんだわ、
要は「兵隊達よ、はよ家に帰ってこい、こっちは安全だし、一寸の領土も奪われて
いる訳じゃあないから、そんな地獄みたいな所でドンパチやってないで帰ってこい」
って思わせること。日本は正々堂々だったもんだから、米国本土に手をつけた、
米国民を「もしかしたら侵略されるかもしんね」と少しでも思わせた時点で、
あれだけシャカリキな攻撃をしてきた訳でさ、、イラクもベトナムも勝ったとはいえ、
米国本土に住む人間に危機感を与えた訳じゃあないから、、
2000人程度死んだだけで、厭戦気分になるってことでさ、、
まあ911の時には2〜3カ国は潰れるとは思ったが、、どうやら現在の米国世論を
見ていると、イラクで打ち止めっぽいね、、
61名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:54:29 ID:spVxkw3x0
ブッシュさんから自由になりたい人が増えているのでは・・・
62名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:07:52 ID:c5zvKvDf0
それとは別>>59
イランの既存のパイプラインとアフガンのを繋ぐって構想があって
アフガンの方はもうOKってこと。あとはイランをどうにかすれば
いいんだけど、今の世論ではイランは無理だな
911直後はイラク、シリア、イランはいけるだろうって言われてたんだけど
63名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:14:07 ID:KiZT23P80
開戦前の米国での世論調査なんか見ると非常に面白いんだが、、
他の欧米諸国より、国民のイラクに対しての敵対意識というのが非常に強いんだよね、
どちらかというと、今の日本国民の北朝鮮に対する認識に近いかな、
この辺から推測すると、現在の米国民の意識というのは、フセイン政権を倒してレジューム
チェンジができたんだから、もういいじゃん、その後のイラクがどうなろうとしったこっちゃない
だろ、だから余計な犠牲は出すな、どうせイスラムの連中は反米ドキュンばっかりなんだから、
長居してもしょうがないだろ、もう軍隊引き上げろよって感じなんだろう。
64名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:27:39 ID:Lnc4xTah0
>>63
ははは、実はリアリストの独仏のイラクに対する姿勢が
そうだったんだけどね。
フセインの圧制で何人死のうがいいじゃん、っていう。
アメリカ怒らせるとマズイ、という周辺諸国へのデモンストレーションは
成功したので、もう撤退したらどうだろうね。
65名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:28:58 ID:8y1orXKuO
うーん、下手すると内乱で石油利権がパーになったり、内戦の原因を作った責任で国際的な立場を本当に失う事態になるから退けないんでないの?
66名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:30:57 ID:c5zvKvDf0
アメリカが引くに引けないのは
ソマリアの轍は踏みたくないってとこなんじゃない
あれが結局アルカイダを増長させた訳だから
67名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:51:07 ID:TJ2szsxg0
>>62
よくわからない。海に面したイランを制圧できるなら
わざわざ内陸のアフガンに引くことないだろ
68名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 04:04:02 ID:VWcI97Fl0
イランはアフマニネジャドがひとりで墓穴をほっているから、
ブッシュとしてはわはは な展開だろうな。
イランをたたいたところで、アメリカが悪者になる心配はない。
陸軍を投入して占領となるとアメ人もいやがるだろうが、
爆弾をばかばかうちこむだけなら、アメ人は平気なのはコソボ紛争や
砂漠の狐作戦ですでに実証ずみ。

フセインといいアフマニなんとかといい、ほんとにあいつらはヴァカだなw
69名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 04:36:20 ID:/vaIoZHkO
ポチチルドレンも絶望しちゃだめだお。
70コピペ:2005/12/21(水) 05:46:54 ID:TJ2szsxg0
イラン大統領の発言はムスリムを感動させるだけではない。
欧州諸国では建前上ホロコーストは悪とされているが、その裏で欧州人の大多数は
ホロコーストが捏造であることを知っている。ただ、ユダヤ人迫害の過去が欧州全体に
存在するために表立ってそれを発言しないだけだ。

従って、イランの大統領の発言を聞いた欧州人は少なくともホロコースト批判という点では
快哉を叫んでいると思われる。欧州諸国が裏でイランに手を廻して、自分達が主張できない
ホロコースト批判を代弁して貰っている可能性すらあり得る。
71名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 05:53:04 ID:oXuJNePw0
イラクをあきらめない by 民主党
72名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 07:21:55 ID:0dgRRHBO0
>>71
な〜んかムカつくんだよなその言回しw
73名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 08:38:01 ID:1qjq/7O/0
こうなったらFOXHOUNDを投入するしかないな。
74名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:19:59 ID:KiZT23P80
>>64
確かにそういう面はあるよな〜、
「米国怒らせると、ケンカ三倍返しされる」って思わせただけでも、選択としては
間違っていなかったという事な、、911テロの時、テロ支援国家の中で、フセイン
だけが「あはははは〜、ざま〜」と言ってしまったんだわな、、金正日はダンマリ、
カダフィとカストロに至ってはテロを非難した。それだけで、イラク戦を米国民が
支持するのには十分だったのかもしれん、、
75名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 23:32:10 ID:0JVpOfVAO
絶望した。イラク戦争に絶望した。
76豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/12/21(水) 23:55:57 ID:Radw1hix0
>>52
GJ!
77名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 08:32:05 ID:9i+C1XUQO
絶望した。イラク戦争に絶望した。
78名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:58:49 ID:9i+C1XUQO
糸色望
79名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:59:48 ID:mLk/He710
傍観を決め込んだ中国が一番得してるよな
アメリカの疲弊をじーっと待っている
80名無しさん@6周年
まあでもブッシュが対日制裁やわらげてくれたってのはあるんだよな。
アメリカに対して恩と受けた被害は色々だけど、
恩の部分はちゃんとせんとねぇ。