【社会】「派遣から正社員への登用マニュアル」 NPOが作成
★「派遣から正社員へ」 NPOがマニュアル作成
パートや派遣労働者の労働条件問題に取り組む特定非営利活動法人
(NPO法人)「派遣労働ネットワーク」(東京都新宿区)は、派遣労働者から
正社員になった実例を盛り込んだマニュアルを作った。正社員になりたい
派遣労働者の「武器」になりそうだ。
冊子は「派遣スタッフの『正社員』登用マニュアル」で約30ページ。400円で
販売している。
労働者派遣法では、一般の派遣は同じ派遣先には原則1年(上限3年)と
規定。マニュアルでは違反した場合、正社員として雇用するよう労働局が
指導できる制度を活用する方法を勧めている。どういう場合に正社員に
登用されるかについて、自分の仕事内容をノートに付けることから始まり、
労働局への申告書の書き方までを記載。
実際に地域労組の東京ユニオンなどが派遣労働者の相談に乗り、大手企業が
正社員に採用したケースも紹介している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000054-kyodo-soci
2 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:15:10 ID:qxZbNjqG0
あ
しょせん使い捨て。
正社員ほしかったら新卒で取るし
4 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:18:00 ID:wCbzniEP0
新卒より即戦力だぞ。
>400円で販売
また金儲け目当てですか
6 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:19:34 ID:QYhmljjJ0
>約30ページ。400円
ぼろいな。
年末に職求めて必死な無職から金集めか。
この冊子で筒作って腕にはめたら、真剣に就職考えてますってアピールになるとか?
>>4 作業ができるだけで、能力はないでしょ?
将来性もない。
派遣なんてものに落ちぶれてる人間なんだし。
8 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:23:23 ID:osZU0uO70
20年くらい「派遣」の身分の人がいる。
マスコミ業界なんてそういう部分は世間とかなり一般的に
かけ離れてるし、誰もそれに対して文句も言わない。
きっとマスコミだけは変わらないと思うんだよねー。いつか、
そういう派遣さんにごっそりと秘密情報をスパイされて、
泣く日もそんな遠くないはず。
>>中国にほとんどもっていってるみたい。
秘密情報
派遣ばかり雇うとこは、すでに計画倒産視野にいれてまw
10 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:28:30 ID:/E4rz5oHO
そこで法の抜け穴期間工ですよ最大期間延長は二年十一ヵ月で終了三年間雇用でないので社員にしなくてよい
11 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:29:51 ID:92XiZsyO0
ちNPOめ・・・!
12 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:33:16 ID:a7JQaXBJ0
約30ページ、400円。
同人誌?
派遣→(派遣先の)正社員へ成り上がったおいらが一言。
「ははは、そんな冊子買っている時点で終わってるよ」( ゚д゚)、ペッ
14 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:58:02 ID:BNyKt8A40
そのマニュアル通りにやっても
「マニュアル人間はいらない」
で終わりじゃねーか
15 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:58:35 ID:u8Mvn0l20
正社員になれる奴はそんなもの買わない
派遣社員で会社の販売管理ソフトいじってると財務状況が見えてきておいしい。
敵対会社にもらしまくり。あひゃひゃ。
17 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:03:59 ID:d/0hdwYS0
>>1 >マニュアルでは違反した場合、正社員として雇用するよう労働局が指導できる制度
正社員雇用義務なんてないぞ。直接雇用努力義務の間違いだな。
文句言っても、「じゃあ、バイト待遇(給与減)に変える」と言われておしまい。
18 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:27:20 ID:XfGIx4Ce0
原則1年なんてどこも守ってねーじゃん・・・
正社員雇用は努力義務で罰則なし。
正社員採用をちらつかせる悪質な事例が裁判で勝っただけで、大半は無理だろ?
19 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:44:37 ID:ixNF8UIO0
そもそも需要が無いんだから意味無いんじゃなかろうか
20 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:47:07 ID:gJJqlez80
派遣→正社員
これが大企業でまかり通るなら
新卒というものはオペレータ以外はいらなくなるね。
簡単にはそういう時代にはならないんじゃないかな。派遣業者との関係もあるし。
つか、首都圏なら普通に求人欄を丹念に調べたら。地方はわからないけど、
今、首都圏は結構仕事(正社員)あるぞ。
22 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:57:20 ID:Dj3QPvoa0
しかし、正社員ってそんなにイイモンか?
責任は被ってくるし、逃げたくても逃げられないし・・・
出るかで無いか判らないようなボーナスより、月々の時給高い方がいいと思うが?
23 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:01:44 ID:CpZUe+2F0
>>18 4・1〜3・30までを契約期間にするわけですよ。
で、また次の年に契約すると。
オレがそうだけど、基本的に運がすべてだ
ほんのちょっとタイミング悪ければなれなかった
だから今来ている派遣にオレもなったんだからとか無責任に言えないよ
もちろん真面目にやって能力を証明する必要はあるんだが
そんなのは派遣として使われ続ける時点で証明してるも同然
それ以上見せる・・・っていうかそんな能力あったら派遣やってない
或いは派遣つっても上流のかなり稼ぐ人達の場合だろよ
それに今はすでに請負が増えてきている
だから正社員の募集は結構ある
もちろん内実は派遣でいわゆる偽装派遣だ
正社員っつーても組合のない偽装派遣会社に勤めたって
首切り給料カット自由自在みたいなもんだからうれしくねえわな
25 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:04:27 ID:28UPxpLd0
派遣社員のポジションで満足している人もいるだろうし。
26 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:04:44 ID:ibC6iWF60
>>22 俺も、月々の月給が高い方が良いな。
ボーナスで一時期にドンと入ってくる収入も捨てがたいけど、月々コツコツ
貯めてればいい話だし。
ボーナスってのは、本来は会社の業績に応じて出たりでなかったり、
多かったり少なかったりするもので、最初から年収に組み込まれている
現状はおかしいと言えばおかしいんだよね。
とはいえ、ホリエモンの様に、自分の儲けだけを優先する経営者が
居るので、業績が良いのにボーナス出さなかったりする事もある。
27 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:05:02 ID:xZRgoGnq0
>>22 わかってないな。
身分保障の有無は大きいよ。
保険とか年金も全然違うだろ。
29 :
名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:15:04 ID:CpZUe+2F0
>>24 ま、基本的に必要なだけ社員がいれば成りようが無いわけだからね。
>>27 組めるローンも違うしなー
>>27 派遣ってもテンプクラスの大手なら保険年金はちゃんとしてないか?
少なくとも俺のトコは健康保険も年金もちゃんと有るけど・・・
30pで400円ということは、前頁カラーなのか?
それともDVDとか入ってんの?
32 :
名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:04:23 ID:+nTJhl6W0
これをやったら派遣会社がやっていけないわけで・・・
正社員化は派遣社員が一人減ると同時に、派遣先が一人分減るわけで・・・
派遣会社にとってはなんのメリットも無い。
そういえば派遣法のさらなる規制緩和が予定されているらしいね。
主な争点は派遣可能業種の拡大と派遣期間の延長。
原則2〜3年、上限5〜6年くらいはやるでしょ?
献金と広告で議員とマスコミは抑えられるし、なにより無敵の経団連がついているし・・・
33 :
名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:26:22 ID:+nTJhl6W0
>>1 NPOや派遣労組、労基所などに頼んで正社員になって、その後は大丈夫なのか?
揉めて入っても社内に居場所はあるのか?
そもそも、行政や労組が動かないと正社員になれないという現状が異常なわけで・・・
どういう感覚なんだよ・・・
これからは、団塊世代の定年退職+少子化で人材確保が難しくなるのでは…
バブル期には、面接に行くだけでお金(交通費+α)を貰えてたものですが。
35 :
名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:51:05 ID:wcKLc1AO0
>>34 団塊世代は、形の上では定年退職しても、
嘱託やらなにやらで、労働市場からは消えないはず。
つまり、若者が就くはずのポジションに定年後の老人が流れ込み、
労働単価も低下する、ってことで若年層にはますます厳しくなるかと。
現に、自分の知ってる某大企業の定年退職者は、
よほどの事情でもない限り、子会社に嘱託として再就職するのが
慣例となってる。
天下りは官だけじゃないし、民のはピンキリで人数も半端じゃない。
36 :
現役派遣会社営業:2005/12/19(月) 12:59:43 ID:QQeN6ykqO
>>32 既に26業務内契約の派遣期間制限は撤廃されている。
次回の改正があるとすれば26業務外契約書の派遣期間制限の撤廃がポイントになるでしょう。
ますます、安定雇用が遠くなる。
そんなヤクザな業界にいるのにうんざりして今月いっぱいで退職するよ。
37 :
名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:03:32 ID:hUf5zw29O
公務員も派遣で充分だろ
ボーナスなんて甚だおかしい
笑っちゃうのがまだ企業相手の製造業ならともかく消費者直結んとこまで
人件費削りまくりとかな
その削った金は売る相手の財布の中身だとなぜわからん
まだまだ人件費は高すぎるだろう。
労働三法なんか廃止して、もっと自由で活発な
労働市場を作ってゆく必要があるな。