【映画】「大和」が東宝に"進撃"…角川氏、「東映系だけでは足りない」と提携申し入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 終戦60周年記念映画「男たちの大和/YAMATO」(佐藤純彌監督)が
17日、全国東映系の324スクリーンで公開され、1日で約12万5000人
を動員した。

 製作の角川春樹氏(63)は悲願の1000万人動員へ「東映系だけでは
上映館数が足りない。東宝の松岡(功会長)さんと話し合ってくる」と、
前代未聞の提携申し入れを表明した。

 舞台あいさつが行われた東京・銀座の丸の内TOEI(1)、(2)は初回に
計1000人が入場。通路は立ち見客であふれ、館外には次回上映を待つ
3重、4重の列ができる盛況ぶり。配給の東映は「興収60億円は見込める」
と気をはいた。

 主演の反町隆史(31)、中村獅童(33)らは「我々の思いが詰まった
作品が、きょうから旅立ちます」(中村)と感無量の面持ち。その中で唯一、
「オレには今日からが本当の戦いだ」と、引き続き戦闘意欲満々なのが
角川氏だ。「目標達成には500スクリーンが必要で、松岡さんに会う。
戦争に勝つためにはどこにでも出向く!」と、東映本社内で東宝との
提携を表明。松岡会長に面談の要件は説明していないという。角川氏の
進撃は、まさに今日からが本番だ。

ソース(SANSPO) http://www.sanspo.com/geino/top/gt200512/gt2005121802.html
関連スレッド
【芸能】正月映画一斉封切り、「男たちの大和」には徹夜組も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134790180/
【映画】「大和」映画で呉に帰還 海上自衛隊第一術科学校の学生40人も鑑賞 広島・呉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134809115/
【地域】戦艦大和の元乗組員を映画に招待 「男たちの大和」封切りに合わせ…和歌山・田辺
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134720512/
2名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 05:58:47 ID:hf7WOYTK0
ニダ
3名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:02:44 ID:QLAa1I8a0

ンフフフフッ。
ヤマトの諸君、久しぶりだねぇ〜。
4名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:02:46 ID:ii+b4iw20
次は海の底に沈んだ大和を発掘し、それを蘇らせるっていう映画を。
もしくは『海底軍艦』のリメイクを。そして神宮寺大佐の米国侵攻悲願を果たす展開に。
5名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:03:54 ID:SyuBNwEM0
大和 発進........
6名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:04:12 ID:dlo1TPNF0
DVD買う価値ある?
7名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:04:56 ID:6BzNth9P0
この映画、本当に面白いの?
8名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:05:03 ID:R8yvJaPV0
映画が戦争の英雄を描くようになったら危険信号
悲惨な戦争を描いているうちは基本的に平和
9名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:06:16 ID:5tHV1GKI0
日本映画にエンターテイメント作品を撮れる監督は存在しない。
だからみんな文芸路線に逃げて賞をとりたがり、糞みたいなつまらない映画ばかり撮る。
唯一日本で評価されたリングは、原作がすばらしかっただけで、監督の力量は、たかが知れてる。
リングという原作のおかげで、ホラーブームがおこり、和製ホラーという言葉ができ、アメリカにホラーが次々輸出された。
けれども実際に成功をおさめているのはリングだけ。あとはくっついて付随して売れただけ。
テレビとタイアップして盛大に売り込みをかける角川映画の手法が再び帰ってきたけど、やめてくれ。つまらない映画を、
無理やりに売るな。日本映画は広告をテレビが大量に放送して洗脳する形で無理やり映画館に客を動員する。
たとえばフジテレビが盛大に売り込んだ「水の旅人」とか北京原人とか、糞みたいなアホ映画ばかり。
そんなのでも無理やり売り込む。
10名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:07:00 ID:+KzGlLmn0
戦時中、大和の活躍の影に韓国料理が…
11名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:08:29 ID:6BzNth9P0
だからぁ、なんだって一級品のエンターティナーを撮れる監督が
日本にはいないのよ?
知りたいのはそこよ、そこ。
12名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:09:33 ID:l9iX8hHjO
極右勢力の台頭を感じるね。やっぱり教育で日本の軍国主義の野蛮さを徹底して教えてないのが問題なのかも。日本軍の戦争犯罪に時効はない
13名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:09:39 ID:H5iLgnvY0
中村なんとかって人気と供給のバランスがおかしくないか?
なんか権力とかコネとかあんの?
14名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:09:44 ID:+86scFil0
>>11
日本人が日本映画をみないからだと思う・・・
15名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:09:53 ID:tN0gYsfO0
犬を喰うなよ
16名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:10:47 ID:5tHV1GKI0
>>12テレビ朝日が特番組んで、この映画をプッシュしてるから、
そういう映画じゃないな。
どっちかっていうと朝日にうれしい映画だろ。
17名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:12:34 ID:bCVcv+He0
>>11
アメと予算が違いすぎるから
18名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:13:30 ID:6BzNth9P0
まあ、ぶっちゃけ大和とキングコングどっち見る? って聞かれたら
『ドンキーコング』って答えちゃいそうな俺がいる。
だってハリウッド史上最高の制作費だろ? ちょっと興味あるのよ。
19名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:17:53 ID:Li8RBxN80
>>11
ハリウッドと日本の映画製作現場じゃ組織の形が違う。
新鋭の才能ある監督が出てくる土壌が無いんだよね。
20名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:18:56 ID:1mvluwNw0
オトコばっかでてきて戦争みたいなのして死ぬのか、
んで感動と涙を誘うわけか、、、
結末は船沈んで終わるんでしょ?
んでラストで宇宙戦艦に改造あsjさ;yhじゅいこlp;
21名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:21:07 ID:xOJVy34G0
今回は何故に日本を美化していると映画界の監督や製作者各組合の反対声明がないんだ
22名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:21:35 ID:ii+b4iw20
>>20
>んでラストで宇宙戦艦に改造あsjさ;yhじゅいこlp;
それは続編。
23名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:24:42 ID:lRJe7eqP0
そして最後はズオーダの巨大戦艦に2度目の特攻を敢行と。
24名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:27:31 ID:l9iX8hHjO
反対声明がないのは全体的に戦前の軍国主義の雰囲気に近づいてるからじゃない?あと、言ってる人がいても報道されなかったり・・。やっぱ過去を反省していないよ
25名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:28:03 ID:wBzbUeib0
大和ホテルと揶揄されたのでは?
26名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:30:37 ID:1mvluwNw0
>>24
反対セイメイがないのは 

    娯 楽 映 画 

だからじゃないか?
27名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:32:50 ID:nOMLw6sk0
■昭和天皇の一言で決まった悲劇 大和の出撃■

大和の出撃は、軍令部なども予定していなかったらしいな、
一般には神重徳GF首席参謀の主張により決行されたことになっているが、
実際は20/4/4及川軍令部総長が昭和天皇に作戦奏上の際、
「航空部隊だけか、水上部隊は?」
のご下問があり、あわてた及川が「海軍の全兵力を使用いたせり」
と奉答したことにより、急遽、決定した。
このエピソードは当時のGF作戦参謀三上作夫中佐(戦後海将)が語っていたし、
やはり当時の軍令部参謀(吉田俊夫中佐まだ存命中か?)もある雑誌に書いている。

神参謀は終戦直後事故死。
宇垣纏の戦藻録、豊田GF長官の戦後の手記などでも苦しい胸中をうかがうことができる。
先年放映された大和の戦闘詳報にも「思いつき作戦の結果は…」
と批判的な語句が書かれていた。
当時の石田主計長の手記でも、休暇中の兵員を置いたまま出撃するという、唐突な状況がえがかれている。
強硬に反対していた伊藤2F長官が、草鹿参謀長の説得の後、何も言わず従った
のは「ある一言があったから」作戦担当の三上中佐も寝耳に水の作戦と言わせている
28名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:36:18 ID:a3LF246E0
男たちの大和 朝日新聞社が出資する理由
http://asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
29名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:36:38 ID:oAt1oNcmO
>>24
馬鹿か?死ねよ糞虫
30名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:37:12 ID:AzNxIcDg0
朝からホロン部が必死だなw。
心配しなくてもこれは朝日が作った反日、反戦映画だろ。
東映だって創価なんだし、糞映画決定だからニダニダ騒ぐな。
31名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:39:49 ID:1rCAVELe0
世界三大無用の長物の一つですね。
馬鹿ウヨの自慰映画の可能性大。
32名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:42:25 ID:Ne+l3o7G0
こいつが無用の長物だったのはあくまでも結果論であって
それをひけらかす奴は大抵軍事知識などまるで無い

戦艦の出番が無いなんて状況は
どこの国も当初思いつかなかったことであり
英米なんていくら余力があるからなんて
一体いくらの税金をかけて何隻無駄な戦艦作ったことか
33名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:42:50 ID:42pHnd2H0
>>27
それもしっかり映画で描かれてた

>>31
見てもないのに適当なことを書くな。
人間のクズの売国奴
34名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:42:54 ID:v2iEYQmj0
ロード・オブ・ザ・リングのほうが、よほど反戦運動になりそうだがなw
戦闘シーンが凄まじい迫力で、映画館で見て声を失ったよ。人が戦って
死ぬ時ってこんなもんなんだろうな、って真剣におもた。

赤ピーの煽りとかサヨが煽る反戦運動ってまた墓穴になるんじゃあるまいか?
半端な人情物より迫力のある描写のほうが何倍も効果はあるよw
35名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:43:04 ID:a3LF246E0
大和を温存しての降伏はありえなかった。
日本の敗北を確認するために死にいった。
36名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:43:29 ID:B5zTSMVL0
長渕が主題歌というだけで俺には縁が無い映画だなーと思う
37名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:43:30 ID:l9iX8hHjO
ホロン部って何だよ?でもこれが反戦映画だと知って安心したよ。
38名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:45:19 ID:bCVcv+He0
>>35
それは帷幕の中の話でしょ
搭乗員には関係ない話
39名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:48:32 ID:4ZuahuaG0
愛とか泣きとかいらね

興奮と爽快感のある戦争映画を撮れ
40名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:50:01 ID:JZPgYOKY0
映画板マンセーだらけでヒイたんだけど、こっちは冷静だな。
ν+の方がマトモってのも珍しいw
41名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:50:45 ID:OamGhKst0
なんかアドレナリン全開だな>角川
またヤクに手出してないだろうな
42名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:51:25 ID:1rCAVELe0
>>33
見てもないのに言い過ぎたな、ごめん。
>>37
へぇー、一応反戦映画なんだ。それなら、どんなものか見に行くかな。
43名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:53:22 ID:xoom0NFm0
>>29
さすがネットウヨ。
ご立派な事をおっしゃるな〜
44名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:54:02 ID:AzNxIcDg0
>>37
ホロン部は日本を乗っ取ろうとしてる在日朝鮮人

日本人ならこれくらい読め
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea-menu.html
45名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:54:34 ID:0aRh3Jjs0
ってか、見ず知らずで軍国主義だのなんだの騒いでたのかよ。
46名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:57:08 ID:qDBJIF0tO
引き籠りに外に出て映画館に逝けと言うのが無理な話
47名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:57:28 ID:IMwgLT100
株主優待券がチケット屋にあふれてます。
48名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:00:24 ID:IMwgLT100
反対セイメイがないのは 

朝日系が一丁噛みしてるからだよ
49名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:03:20 ID:rlP1IQTG0
>>42
脊椎反射かよ
頭ん中は反日謝罪賠償で凝り固まったクズ野郎なんだろな
ぬくぬく生きて恨み言ばっか言ってねーでとっとと氏ね
50名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:03:37 ID:EEcREG2y0
この角川春樹って以前逮捕された人?
51名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:06:33 ID:TRSTmqHQO
逮捕うんぬんは別にしても角川の映画への情熱はいいと思うが
52名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:07:50 ID:sEgCieptO
軍国主義云々はウヨサヨチョンでやってくれりゃいいが誰が何と言おうと大和は世界最強の素晴らしい戦艦だった
53名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:08:39 ID:ufrArYWq0
東映と付き合いの深い東レクとか、出演者の獅童や寺島しのぶつながりで
松竹に頭下げに行けば、絶賛ズッコケ中の「ザスーラ」の分を回してくれるのではとも思うのだが、
やるなら大連立構想なんだろうな春樹さんは。コカ、もとい気宇壮大な発想だ。
54名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:09:13 ID:l9iX8hHjO
ネットウヨはなんでこんなに攻撃的なんだ?それよりそんなに極右で友達いるか?まわりと価値観を共有できなくないか?
55名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:11:58 ID:AzNxIcDg0
日本が嫌いな在日は本国にお帰りください。
誰も引き留めないのに文句言いながらいつまで居座るんだよ。
56名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:12:28 ID:v2iEYQmj0
>>54
自称、平和団体と友達になるくらいなら・・・・・・・。





                      脱ぐ!
57名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:12:43 ID:trxZxpM/0
春樹はタイーホと同時に角川から追放されたはずだが、
なんで復活してるの?
58名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:16:55 ID:fu3lwuUL0
「男たちの大和/YAMATO」製作委員会
東映  角川春樹事務所  テレビ朝日  東映ビデオ  
朝日放送  広島ホームテレビ  九州朝日放送
北海道テレビ  長崎文化放送  鹿児島放送  朝日新聞社  
東京都ASA連合会  中国新聞社  北日本新聞社
東映アニメーション  ゲオ  TOKYO FM  幻戯書房  
サンブック社  東映エージェンシー

どう見ても売国奴&犯罪者による反日映画です。
ありがとうございました。
59名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:17:29 ID:MxPls7w20
次回作では宇宙に飛び立ちますか?
60名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:17:30 ID:v2iEYQmj0
>>57
制作は角川春樹だが、角川「書店」とは書かれてないが?
角川春樹事務所の制作なんじゃね? つまり個人名。

以前の映画の印象があるから、角川書店の映画に見えるだけでわ?
61名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:19:41 ID:ae1oe1gF0
韓国は何故反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
62名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:21:10 ID:LhYVDd950
内容的にはおkなんだが、春樹センス悪いよ・・・長渕とか使わないでくれ
あと「YAMATO」とかローマ字表記もやめれ
63名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:21:13 ID:IMwgLT100
株主優待券がチケット屋にあふれてます。
64名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:21:39 ID:ufrArYWq0
>>57
角川書店や角川映画、ヘラルド、アスミックエースは弟の歴彦の方がトップ。
春樹は独立事務所。これは姉の辺見じゅんも一枚かんでる。
65名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:23:08 ID:4I08MNLH0
漏れにとっては
ながぶちが主題歌歌ってる時点でお笑い映画
66名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:23:18 ID:v2iEYQmj0
>>64
追い出されただけなんだけどなw
67名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:23:55 ID:fu3lwuUL0
>>60
つまり犯罪者が社会復帰のため反日左翼と組んで作った映画が「男たちの大和」ってことか。
もしかして春樹って在日?日本人だったら許せないんだけど。
68名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:26:48 ID:5nlDQWWq0
>27
それなら、「天皇の一言で決まった」と言うより、「及川の奉答で決まっちまった」って言わない?
69名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:26:55 ID:CodxX2BN0
>>67
先代の角川源義は折口門下の国文学者だよ
70名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:27:34 ID:trxZxpM/0
>>60
原作もハルキ文庫だっけ。昔の角川商法そのまんま。
タイーホ当時のマスコミは、春樹は完全に終わったとして追悼文書いてたからね。
なんか最近、前科者が簡単に復活するねえ。
71名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:28:03 ID:W8PQ+5qo0
>>58
見てないけどアカヒが中枢にいるってことは内容は大体想像がつくw
72:2005/12/18(日) 07:30:30 ID:wZXP52PL0
   
73名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:31:39 ID:KZcAwgl70
>>62
犯罪者つながりなんでしょ(w
74名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:37:19 ID:fu3lwuUL0
>>69
春樹は一族の恥っつーか、恥の上塗りなわけか。
75名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:39:22 ID:HYqBh2xI0
沈黙の艦隊ドラマ化はまだですか? ドラマCDにまでなっているのに。

所詮日本はバンドオブブラザーズを越えるドキュメンタリーは無理ですか。

スピルバーグもトムハンクスもいないですしね。
76名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:39:59 ID:LfLDntdp0
>>58
テレビ朝日と朝日新聞は今じゃ全く別のものだよ。
77名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:40:16 ID:Ho5ca9Z40
>>65
サザンヲタの年寄りかw
78名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:41:48 ID:ygdtoNU70
大和・武蔵出撃はすでに敗戦処理だったからな。
この2艦が出撃しても戦況は好転するわけがなかったが
2艦を失わなければ降伏なんて無理だっただろう。
戦争を終わらせるのは本当に難しい。
79名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:42:37 ID:3/7VCtNk0
>>76
両方とも名前を連ねてる訳だが。
80名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:47:39 ID:fu3lwuUL0
>>76
でもどっちも売国奴。日本の敵にかわりはない。
81名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:48:18 ID:PbQmKgnL0
大和はブロック工法の採用など当時としては実験的な試みが
多用されていて後の日本の造船技術の礎になったでしょ?

大和の建造には意味があったんだよね。
大和で戦いに赴く行為とは別の話だけど。
82名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:53:58 ID:AM6o9aZ20
昔のキスカとか青島要塞爆撃命令みたいな純粋戦争娯楽活劇が見たいな
83名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:55:53 ID:MjB+w7aIO
映画館で観なくても来年の夏頃にはTVでやるから観にいかない。
84名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:57:35 ID:xz3JIlDSO
てかこの映画、海上自衛隊が全面協力な訳だが。

冒頭に話と関係ない補給艦ましゅうが唐突に出てくるしな。

パンフにもページ割いて海上自衛隊広報部の人が話してる。
85名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:59:23 ID:Ho5ca9Z40
>>83
ですな。カゼを移されるために映画館逝っても仕方がない。
86名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:01:18 ID:trxZxpM/0
>>78
開戦から全部敗戦処理じゃないの。
国連脱退から世論が狂っていたし、三国同盟の時点で敗戦確定してた。
87名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:03:10 ID:udJJP+dh0
「武蔵」可哀想・・・。
88名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:04:03 ID:3/7VCtNk0
エンドロール後の特典映像とやらが無かった(´・ω・`)
内容知ってる人教えて(´・ω・`)
89名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:05:17 ID:tG1LeLJg0
なんかもう、日本は駄目になってしまったな。
日本人の魂は、60年前に大和と共に海の底へ沈んでしまった。

俺たちが何とかしないとな。力を合わせて頑張ろう。
90名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:10:23 ID:AM6o9aZ20
一ツ橋ゆりえ様に頼んで大和の魂を復活させよう
91名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:16:38 ID:xp20nC3F0
大和の特攻についてはこういう話もある。

【質問】
 大和特攻のきっかけになったと言われる,陛下の「海軍にフネはないのか?」のお言葉がありますよね.
 これは普通の質問を神大佐が拡大解釈したものですか?それとも陛下の意思なんですか?

 【回答】
 昭和帝は特攻で戦果大、との報告に,
「軍艦ではなく飛行機で大戦果、という事だが、海軍にはもう艦はないのか? それほどまでに帝国は追い詰められているのか?」
と質問し、
「はい,もう帝国は駄目です。講和するしかありません」という回答を海軍首脳から導き出したかったようだ。
 それに対して海軍首脳陣は、
「いえ、まだ海軍には戦艦大和をはじめ主力艦が多数残存しております。これらによって米軍に一太刀を浴びせ、戦局を挽回して御覧にいれます」
と答えた。んでもって、
「天皇陛下にあのように言われてしまったぞ! このままでは海軍のメンツが潰れる! 約束もしちゃったし,大和には出撃してもらわないと(あっさり沈められて終わりだろうけど)」
ということで大和の出撃が決まってしまった。
 神重徳はその辺の事情は全て隠して、
「陛下がこのように言われた以上,やらないという選択肢はありまっしぇん」
と関係者を説得(脅迫)して回っていた。

ttp://mltr.e-city.tv/faq08e.html#01984
92名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:16:43 ID:fu3lwuUL0
>>89
駄目になったんじゃなくて、まだ戦後処理が終わってないだけ。
在日朝鮮人が好き勝手してるのがその証拠。
やっと戦後の混乱を終わらる時がやってきたんだよ。
93名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:18:52 ID:MEeit8nA0
角川・長渕は薬友達。
精神的弱虫が戦争語るんじゃない。
よってこの映画はクソ映画決定
94名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:21:11 ID:2w1h3ED00
てか監督が北京原人を作ったことはスルーされてるな
95名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:21:34 ID:AM6o9aZ20
ウーパー
96名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:26:01 ID:SKxCFUm+0
>>94
Who are you?
97名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:28:55 ID:saiYuMtB0
朝日はパールハーバーを大絶賛しとったじゃないか
98名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:30:13 ID:ufrArYWq0
>>94
男たちの大和にもちゃんと本田博太郎が出てて、セリフも一言あった。

誠意なのかな。
99名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:30:57 ID:AbyJfdio0
反町ってこんなに若かったのか
100名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:31:55 ID:AM6o9aZ20
原作製作が右で監督と出資者が左なのか
101名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:32:10 ID:zXlc26XO0
論語読みの論語知らず
102名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:34:42 ID:8tZBZLjf0
>>8
じゃあ韓国と北朝鮮と中国とアメリカとロシアと
えーっと・・
103名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:36:20 ID:dO91/ukM0
映画板みるとうまいこと当時の指導部批判に成功しているようだ。
特攻の真実とはどうも関係ないらしい。
104名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:45:04 ID:3jHBROcL0
1000万人って10人に1人だろ。そんなに見てるんだったら今頃映画館は押し合いへし合いになってないか?
角川は今ひとつ盛り上がらないから話題づくりだろ。
105名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:46:02 ID:snn2T4WF0
どうせなら「戦艦武蔵の最後」を映画化すればいいのに。
大和の映画なんか話し読めすぎでつまらん。
まあ、どっちみち、タコ殴りなので、
ソロモン海戦の映画でも作ってくれたら見に行くんだけどなー
106名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:47:07 ID:bouGuKL80
さすがカドカワだなw
107名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:48:24 ID:mw21Qm3z0
なんでこんな馬鹿右翼映画に一日で12万5000人も集まるんだ?あほか
108名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:50:04 ID:bihcW4g90
「SAYURI」みたいな映画を作るより
「鬼龍院花子の生涯」をリメイクしたほうが
ずーーーーーーーーーーーーーーーっとおもしろいと思うのだが。

正直、夏目雅子よりもエビちゃんのほうが綺麗だと思うし。
ハリーポッター新作のアジア人も、
葵みのりと比べてイマイチなのはどうってことだ。
109名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:50:16 ID:CozPrTr20
で、この映画のヒロインは誰なの?
110名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:53:56 ID:mIYVSvF90
日本海上自衛隊は海上要塞を保有すべき。
111名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:55:48 ID:3/7VCtNk0
沖縄特攻だの一億総特攻のさきがけだの、大和を映画化しようとしたら、
指導部批判にしかならないからな・・・
ウヨサヨ偏り的な作り方をしなくても、普通に作れば軍部批判になる、それ
が悲しいかな現実。
112名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:56:22 ID:PGNQrrCC0
>角川春樹氏(63)

コイツいつムショから出てきたんだ?
たしか覚醒剤使用で有罪だっただろ。
113名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:58:43 ID:lXt0gbZX0
戦艦大和の悲劇もいいけど、対馬丸の悲劇も時々思い出してあげてください。
114名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:00:40 ID:Fn8Xtatw0
今、見逃せない映画はやっぱり

「機動戦士Zガンダム 変人たち」
115名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:00:57 ID:Af/VFJVq0
テレ朝はもともと東映グループだったからな。
今でも大株主だから東映の特撮もドラマもテレ朝でやってる。
東映の戦争映画で戦争美化されたものなんて今までなかったから、
朝日新聞もとくに気にしてないんじゃないかな。
116名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:03:38 ID:wMlDrL+T0
朝日が絡んでるから

アジアに迷惑→戦争犯罪→戦争をはじめた指導者が悪い→靖国参拝反対

という流れ?
117名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:06:00 ID:wNnKSPET0
男たちのヌルポ/Nullpo
118名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:12:57 ID:TourYEZw0
角川春樹って
レックス恐竜物語の撮影してるときに
「今、UFOが見えた。おまえらも見えただろ。見えたと言うまで撮影しない」
とか言い出してスタッフが困ってるときに
安達裕美は大人だから
「あ、監督、見えました見えました」とフォローして
なんとか撮影つづけた
って話ほんとかな
119名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:20:51 ID:7Q5CihWk0
主題歌が何で「CLOSE YOR EYES」とか英語なんだ?
なぜ誰も「靖国で会おう」「国のために」と言わないんだ?
アメリカ軍はあんな勇敢な低空飛行はしていない
アメリカ兵の姿が全く出てこない

以上チャンネル桜「超映画批評」より
120名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:25:52 ID:JTUm+IUQ0
>>87
それを言ったら「信濃」は…
121名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:26:23 ID:59TW6kTx0
>>44
前もちょっと読んだけど細かいとこまで読み返してみるとクオリティー高いな
122名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:28:13 ID:iE7uvpV+0
>>111
ウヨは軍部美化のために普通じゃない作り方をしろと要求しておりますw
123名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:29:49 ID:CkB0F/BU0
             ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   馬鹿めと言ってやれ
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
124名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:30:33 ID:g2LWgzvX0
角川→薬中でオカルト電波で息子はホモセクハラ、娘は電波。
ながぶち→薬中。逮捕されてから愛国的な言動。元は軟弱長髪フォーク歌手。
     ハゲたので硬派にイメチェン、とんぼで勘違いした男。
125名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:33:27 ID:q3JH19gg0
まああれだ。時代遅れの基地外カルト思想の持ち主であるブサヨは
さっさと敗北を認めて首をつれってこったwwぷwww
126名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:35:43 ID:u+uPIuHv0
>124

今時の日本じゃ、やばい奴らじゃないと戦争映画は作れないだろ。
周辺国から、どれだけ非難されることか。

正直、戦争物はア●ヒ以外は作れないと思う。
127名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:36:38 ID:+dViVEbPO
>>119

映画はドキュメンタリーとは異なるから、ね。
角川自身も語っていたけど米軍の残虐さとかスルーしたのは「この映画が別の意味を持ってしまう」から。
まぁ問題を提起した作品としては誰も否定しないんじゃないかな?
いま「大和」の映画を作れる人間は角川しか居ないと思うよ。
128名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:40:55 ID:QLAa1I8a0
半島か、
何もかも、
みな懐かしい・・・
129名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:44:27 ID:/tir3sCa0
男たちの山田
130名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:55:52 ID:QFUX5g+V0
>>127
米国の残虐さを入れると真実の歴史になるから反日左翼としては都合悪いってことだろ。
世界大戦なのに日本とアメリカだけ戦争してたような言い方したがるしね。
131名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:57:21 ID:3sav1Xt10
ぐんぐつの音テラヤバスwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:58:27 ID:jCWDII0w0
修三の親父?
133名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:59:40 ID:Exp2Kgun0
アジア平和のためにも
テレビ朝日は提携から外れるべき
134名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:01:39 ID:OddwG/kt0
>>33
>それもしっかり映画で描かれてた→昭和天皇の一言で決まった悲劇 大和の出撃

一方通行なだけのアイゴー映画なのか。見る価値なしだな。
135名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:03:25 ID:dnq1xPfn0
佐藤純彌監督
  ↑
ここでワラタw
136名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:03:44 ID:zYhoZ8L10
情感たっぷりに負け戦を賛美するのは勘弁な。
長渕の歌を出してきた時点で、なんかもうアウト。
137?:2005/12/18(日) 10:09:19 ID:MwPLAFng0
ttp://www.kanazawa-med.ac.jp/gakuho103/2-7p.htm


>私は艦船勤務で戦艦大和に乗り込みましたので、アッペは毎日のごとく出ますからすぐアッペの
>オペレーションは艦内でやらなくてはいけないということが起こる。卒業してすぐであっても、
>それくらいできないと一人前でないということだったと思います。

パパの方は凄いねえ。息子も、まあ、それなりに紙は書いてるみたいだけどさ。
138名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:10:42 ID:SV7GLred0
どうせなら亜細亜開放の聖戦を讃える映画を作ればいいのに
139名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:15:54 ID:l9iX8hHjO
世界大戦?この糞野郎。歴史を勉強しろ。暴走しるには日本とドイツだだよ
140名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:16:02 ID:bAGps+WT0
>>18は放置ですかそうですか。
141?:2005/12/18(日) 10:18:56 ID:MwPLAFng0
>>136

「群青」、だな。やっぱり。
142名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:27:25 ID:3oB48PCr0
誰が見るんだ。
日本の戦争映画は暗く、悲惨で1度見ると1週間、酒も食事もまずくなる。
143名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:30:56 ID:zYhoZ8L10
愛国者の皆様はどういう映画なら満足なのかね。
「空の神兵」とかか。
144名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:32:09 ID:O2D/EJxj0
60億の見通しなら終わってみれば30億あたりか。
145名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:32:53 ID:s8mTRjFi0
某国のイージスがめちゃくちゃつまらなかったから、この手の映画は見たくない
146名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:33:39 ID:S+C9k4vp0
時をかける少女〜 愛は輝く舟〜
過去も未来も星座も超えるから〜
抱きとめて〜

テラナツカシス
147名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:34:06 ID:OddwG/kt0
「日本の一番長い日」だとか、負け戦でも
あの状況で終戦を迎えることの難しさに焦点を当てて
グイグイとみせてくれたから面白かった。
喜八タッチが漫画チックでどうもと言う人には
オススメできないが。
148だったら…:2005/12/18(日) 10:34:13 ID:PycKTX2LO
『南京1937』

ムカツク支那人頃しまくり、ヤリ放題…♪

娯楽映画として観たら最高♪
149名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:34:57 ID:nvun6BIa0
最近の映画界って在日朝鮮人に乗っ取られてるよな?
糞在日礼賛映画ばかり作ってる
誰が観に行くか( ゚д゚)、ペッ
150名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:37:08 ID:NJWU2h5YO
>>142
「ひめゆりの糖」でも観たん?
151名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:37:51 ID:3oB48PCr0
日本の金の稼げる戦争映画は「愚連隊シリーズ」と「二等兵シリーズ」だけだろう。
後は金をくれるというなら見ても良いが。
152名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:39:12 ID:9bH4Yz+O0
角川って、麻薬所持で捕まって、もう出所してたんだ?
カネ持ってるヤツは違うな。
153名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:39:46 ID:QMG1INDH0
京香の出番はどれくらい?
154名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:41:13 ID:9bH4Yz+O0
>>150
おまえ、糖尿病だろ。
155名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:42:31 ID:Fc9aeW6u0
大事なティンポコはさまれて
156名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:43:28 ID:9bH4Yz+O0
>>143
>「空の神兵」
シラネ。見たこと無いし。
157名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:44:31 ID:YNcj7kbB0
最後は、ちゃんとイスカンダルに行けたのか?
158名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:49:46 ID:vqfeQhgQ0
>>124 ふーん
159名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:50:37 ID:573AyhFl0
俺は国のため家族のために戦争に行くのは嫌だ。
親は俺が生き残れば本望だろうし、恋人は死んでも俺が生きていれば新しい恋人はいくらでも代わりはいる。
160名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:51:26 ID:HazwEnaf0
ところでこの映画おもしろい?
161名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:51:35 ID:YpekN8PG0
過去の反省なんて必要なし。
162名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:51:35 ID:VI8SUoIT0
>>149
いいかげんネットうよやめなよ。
誇大妄想が過ぎるw乗っ取られてるとかさあw
そのうちカニ男になっちゃうよ。
163名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:52:58 ID:Rk9w4LOp0
>>139
第二次世界大戦って知ってる?
164名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:53:11 ID:vvobmZn2O
>>156
まんが映画桃太郎海の神兵かな?
165名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:55:30 ID:9bH4Yz+O0
>>159
このヘタレ野郎が!!!
貴様それでも男かあああ!!!!
166名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:55:34 ID:9H4CC2760
どうせ内容はパールハーバー以下のバカ映画だろ
それよりも、東宝との提携の話はどうなったんだ?
角川春樹はホントに東宝に乗り込んで提携を申し入れたのか?
167名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:56:37 ID:3z6pedbBO
市ケ谷の海自フロアの廊下に大和ポスター貼ってあったな〜。庁職員も見に行くんだろうか。
168名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:57:38 ID:9bH4Yz+O0
>>162
家族に暴力二男か?www
169名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:57:59 ID:8JD5D9KR0
角川春樹がムショ帰りで作り上げた妄想1発目だから、結構面白そうだと思うんだが。
大和そのものに焦点当てるんだから、靖国と反米、両方出てこないのはある意味フェアじゃねぇの?

連合艦隊は名作だったと思うけど、大和そのものを描けてたとは言えんし・・・・
170('◇')ゞ鳥肌実中将:2005/12/18(日) 11:02:35 ID:PycKTX2LO
■四月六日■海軍最後の陸軍への支援とし、水上特攻艦隊『菊水1号』作戦発令。
※伊藤整一中将統率の下、戦艦『大和』率いる巡洋艦矢矧以下駆逐艦8隻が沖縄に出撃。
四月七日の沖縄第三十二軍総攻撃に呼応するためだったが、
米機動部隊の空爆により『大和』以下6隻沈没。駆逐艦4隻のみ帰投した。
この作戦に呼応して、米艦隊に空から攻撃をしたのは台湾の第一航空艦隊と第八飛行師団。
699機が参加し、特攻機の355機が奇襲攻撃した。
この後、本土の九州から陸海軍の特攻機が次々と沖縄に飛び立った。
鹿屋基地や知覧基地などが主要特攻機基地となった。
四月十二、十三日には202機、四月十六日や四月二十二日そして五月四日と
特攻の総攻撃で1,711機が散華していった。
この特攻機の襲来に米海軍の将兵は震え上った。
精神的な脅威と苦痛を与えた効果は絶大であった。

『忘れられた大日本帝国1936〜「太平洋戦争」ではなく大東亜戦争だった』より

171名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:04:15 ID:ekZFNEa1O
見てきたけどイマイチだった

エピソード詰め込みすぎ
叫びすぎ
表現が直接的すぎ
場面がコロコロ変わりすぎで、感情をおもんばかる間がない

で、「もう会えない君を守る」というコピーにふさわしい描写がない
ただ、別れるのがツライってだけ
ツライけど行かねばなるまい、君を守りたいから、というところの描写はない
彼らは日本を守るために散った、というよりも、戦争はよくないね、という感じ。
彼女にあの戦争の意義を考えてもらいたくて連れてったけど、失敗だった。

ただ、戦闘シーンは迫力あったね。
でもそれも、艦が沈みゆくまでの各部の苦労は少なく、全体の描写は少ないので、ただ兵隊さんは大変だね、というくらい。
172名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:04:19 ID:QFUX5g+V0
>>161
過去の反省しなきゃならないなら、
白人が原住民殺して植民地作り続けたとこから反省してもらわないと困るよね。
日本が戦ったのはアメリカのインディアンのようになりたくなかったからなんだし。

白人が来なきゃ日韓合併もなかったんだから
在日は中途半端な過去ばかり騒がないで、もっと昔を見ろよ。
173名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:07:58 ID:9bH4Yz+O0
もともとアジア系民族の、ネイティブインディアンを皆殺しにして成立した
アメリカは、アジアの皆様に謝罪しる!!!!!!!
174名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:08:26 ID:Rk9w4LOp0
>>171
売国朝日と犯罪者春樹の映画なんてそんなもんだろ。期待するほうがアホ。
175名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:13:17 ID:IAOfQS1A0
>>162
お前こそ認識不足。チョンなら火消し乙。
今の映画界というか業界はTV局とくっついた企画物しか金が出ないし集まらない。
そこに目をつけたチョン資本が金を出して糞チョンマンセームービーを作らせているのは事実。
他にも金に困っているところを見つけては、乗っ取りと言って差し支えない悪事を働いてるよ。
某衛星放送なんかは、その典型。バカチョンドラマがゴールデンタイムwバカじゃねーのw
176名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:13:57 ID:ekZFNEa1O
>>174
そうだね、宣伝に騙された俺がバカだった。
見に行かなかったオマイが正解
177?:2005/12/18(日) 11:16:08 ID:MwPLAFng0
えーと、
水兵服着て、機関銃を撃つ映画なんだよね?

…なんで今頃になって続編を撮ったの?
178怪奇自爆男♪ ◆MfzMerALZY :2005/12/18(日) 11:16:21 ID:2vVEs2qM0
次は勝ち戦をすればいいのさ♪
179名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:16:52 ID:iWr44Dd20
「ネットウヨ」と人を馬鹿にするヤツって何なんだろう?
「オレは売国奴ですよ〜」と自慢したいのだろうか?
180名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:18:54 ID:l9iX8hHjO
白人がこなきゃ日韓併合がなかったなんて理屈は通用しないよ。それは人を殺した人間が宅間守がいなきゃ殺人はしなかった。俺に悪影響を与えた宅間が悪い、俺は悪くないって言ってるのと同じ
181名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:19:39 ID:GLPYj05B0
>>105

いや武蔵の方が大和より酷いタコ殴りなんですけど・・・

被弾数

大和 魚雷10発 爆弾5発

武蔵 魚雷24発 爆弾17発

さらに主砲のメクラ撃ちで甲板の機銃員が
爆風で吹き飛ばされたり鼓膜が破れたりという悲劇も。
182名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:25:15 ID:f1beamMjO
>>180
全然ちがうw
183名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:28:55 ID:fjmpxzcn0
>>179
釣りか煽り。
相手にしないことをお勧めする。
184名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:29:28 ID:Rk9w4LOp0
>>180
まあ白人が来ても総理の伊藤博文は日韓合併反対だったわけだ。
その伊藤を殺して合併させたのは朝鮮人だったなあ。
185名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:31:10 ID:dFQq3D000
>>181
不沈艦なんつって魚雷10発 爆弾5発であぽ〜んなのか。
強度偽装の疑いw.
186名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:32:32 ID:3/7VCtNk0
>>185
バカが発言すると哀れだよ?
187名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:33:09 ID:eMFP9NxC0
戦後60年記念作品 東映「男たちの大和 / YAMATO」 魚雷8発目命中
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134818789/

評判は概ね悪くない
188名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:35:46 ID:FwMFdaUCO
クソつまらん映画は観ない
189名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:36:28 ID:ekZFNEa1O
>>185
アフォ

武蔵が驚異的に沈まなかったので、大和の魚雷は全部片側を狙ったの。
190名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:36:45 ID:XG50/4i90
シャブ中毒で、逮捕された角川春樹は、未だに、シャブ中毒らしい

宇宙戦艦ヤマトのプロディウサーもシャブ中で、逮捕されてるし

行動派右翼の西村代議士も弁護士法違反で、逮捕されてるし

右翼関係者の製作してる戦争映画ダヨ

長渕もアフガンの米軍批判の反戦歌を歌っているけど

長渕もシャブ中とのウワサもあった歌手だし

国生さおりとのSEXするときに、シャブ使ってヤッタらしい

国生のカラダに、シャブを摺りこんで、カラダ全体を、ナメまわしたとか云う伝説も有名

国生さおりも長渕のシャブ漬けの激しいSEXに、カラダがもたず別れたとか
191名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:37:15 ID:yMy0xBU20
なんだこのサヨクの巣は
今日は多いな工作員
192名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:37:21 ID:GLPYj05B0
>>185

両舷均等に魚雷攻撃受けた武蔵がなかなか沈まなかったので、
米軍は大和に対して片舷集中攻撃という戦法を取った。

命中した魚雷中9本が片舷に集中して、バランスを崩して転覆ということになった。

そもそも大和は戦艦との撃ち合いのために作られたもので、
そのため放談を受けるであろう上部の装甲はかなり厚い。
しかし魚雷を10発以上も受けるなんていうことは想定していない。
193?:2005/12/18(日) 11:40:03 ID:MwPLAFng0
魚雷命中
カ・イ・カ・ン ?
194名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:40:57 ID:7D+/0cjMO
米軍発表じゃ大和への命中魚雷30本。
爆弾の命中至近は合わせて120発。
195名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:41:02 ID:7oqkj3GS0
ここで、過去の反省をします

どこぞの半島を併合したのとても間違いだと思います。一番良かったのはほおっておいて
欧米列強の植民地にされて、ぼこぼこに虐められるのを指差して笑っていれば良かったのです
196名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:42:00 ID:DdjHqRPyO
>>175
その前はCOMBAT!やってたけどな
あと、ローハイド
俺にとっては新鮮な感じ、親父に取っちゃ懐かしいドラマ
モノクロだけどな
197名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:43:25 ID:72XcIYFl0
>>129
ヲタク達のYAMADA
198名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:44:55 ID:GLPYj05B0
>>195

日露戦争で陸戦でも勝っちゃったからな。

あれが陸戦がボロ負けで日本海海戦だけ圧勝で終わりにしてれば、
アホ精神主義陸軍の発言力もなくなり、新米英派の多い海軍主導になり
大陸進出や日独同盟もなく、よって対米開戦もなかっただろうにね。
199名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:44:57 ID:Qnr0qzgo0
朝鮮半島をロシア、ソ連に取られると
喉元に刃を突きつけられた形になる。
朝鮮人は不要だが朝鮮半島は必要だった
朝鮮人は満州に強制移住させれば良かったんだよ。
200名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:53:08 ID:GocVeBAR0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
201名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:53:15 ID:+uz319tj0
>>199
そうなんだよね。
実際ロシアは徐々に朝鮮半島を南下しつつあったし。
特にシベリア鉄道ができてから、大量に物資や兵力を極東に輸送できるようになっていたし。
朝鮮半島に軍事基地を作り、鉄道も敷設させたら、第二の元寇の恐怖が日本にはあったわけでね。
ロシア兵100万人で大挙押し寄せることだって可能となったろう。
202名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:53:26 ID:JTCl5PLz0
題材が何であれ企画、宣伝、配役次第でそこそこ客は
入るということですかね
ハリウッド映画と比べるのは酷でしょうが
製作費のケタ違いさとネタの面白さはどうしようもない
今なんで大和なの?美化して人情話とかラブロマンス?とか
全部ごった煮みたいな感じで総花的に仕上げてるだけで内容は
無いし娯楽映画でもないよね、笑えて楽しめる?
203名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:56:06 ID:GLPYj05B0
>>200

まぁアメリカだって戦争映画は基本的に反戦ですから。
昔やった「連合艦隊」や「203高地」も命題は反戦ですし。
204名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:56:56 ID:72XcIYFl0
>>147
あの映画、玉音放送は本物のテープ使って欲しかった。

>>151
変態やくざシリーズは?

>>161
それ、見たいんだけどどこにも置いてないんだよなあ


205名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:59:01 ID:GLPYj05B0
>今なんで大和なの?

戦後60周年記念。

真珠湾だの特攻だの原爆だのはすでに使い古されたネタだし、

大和の話は80年代の「連合艦隊」だけしかなかったからね。
あと呉に大和ミュージアムが出来てタイアップもできると。
206名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 12:03:42 ID:dFeZK8wb0
ここを見ている反戦平和主義の同志たちに告ぐ!
この戦争を美化した映画を見ようとする者が身近にいたら体を張ってでも阻止せよ!
とくに子供には決して見せてはならない!このような映画が注目を浴びているということは
軍国主義復活の兆しではないだろうか!右傾化が加速している昨今我々は決して妥協してはならない!
    
         戦     争     反     対     !!
207名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 12:04:08 ID:O2IotzMk0
>>198
なにそのレッドサン・ブラッククロス
208名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 12:05:41 ID:Rk9w4LOp0
>>201
スターリンが占領したら土人の朝鮮人なんて全部虐殺だったろうね。
209名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 12:09:36 ID:AM6o9aZ20
キスカ
青島要塞
ハワイマレー沖海戦
日本海大海戦
太平洋の嵐
加藤隼戦闘隊
桃太郎海の神兵

昔の戦争映画オモシロス
金払ってまで反戦説教聞きたくねーや
210名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 12:11:07 ID:5H8dU1Gb0
修三父キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
211名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 12:15:03 ID:CPq2ClbF0
面白かった。
見る前から左翼映画とか言ってる奴は氏ね
ってか、2ちゃんで素直にほめる奴なんてそもそも期待できないけどな
212名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:09:01 ID:tlbI6whO0
ヒロイズムもいらんし、人間賛歌も要らん。

血と肉の弾ける戦争そのものを映し出す映像の力があればよい。
213名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:14:09 ID:FroavZyq0
東映は前科ありまくりんぐだからなー
期待しろってのが無理。
214名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:14:35 ID:HrJWokjD0
ロード・オブ・ウォー
も左翼推薦の映画みたいだぞw
ttp://list.jca.apc.org/public/aml/2005-December/004616.html
215名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:16:47 ID:0cR6nRB90
>>208
大丈夫。スターリンに占領されたリアル朝鮮人は
虐殺されてないよ。土地・家財を取り上げられて、
中央アジアの砂漠に追放されて、今でも生きてるよ。
216名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:28:48 ID:Ujj/6Od+0
>>200
Q.あなたたちは愛する人のために死ねますか?
A.本当に愛するものや国を守りたかったら、
戦争をしないこと。そのためにいま何をすべきか考えてください

何で質問に答えないの?
217名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:33:33 ID:HrJWokjD0
戦争の悲惨さを伝えたいのなら
Battlefield 2
やれw
218名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:34:29 ID:AM6o9aZ20
製作発表会見の時ワイドショーとかで反町と獅童のことボロクソに叩いてたな
219名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:35:02 ID:v97zSu/FO
角川春樹ってジャンキーじゃなかったっけ?

まだやってたんだ。
220名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:41:37 ID:MJU8gZC10
>>208
スターリンがやった実例から察すると
シベリア強制移住で強制労働
それでいダ−スの少数民族が絶滅しかけた・・
221名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:43:14 ID:izfsjMHt0
男たちの緩歩NURUPO
222名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:46:44 ID:exSw0VrhO
映像の世紀、でも見ろよ。

誰も演技なんかしてないんだから。
223名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:47:49 ID:9f5TSfyU0
「もののけ姫」の時なんかは渋谷の渋東シネタワーだけじゃおっつかなくて、
同じ澁谷の東映系の劇場でも上映してたし、別に驚くことではないだろう。
224名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:49:18 ID:e4L0cAjZ0
>>215
>リアル朝鮮人は中央アジアの砂漠に追放

死ねってことだな
225TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/18(日) 13:50:59 ID:Ojw3VyY+0
欧米はタイタニックで日本は性懲りもなく大和かよw
過去の戦争を反省してないな
226名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:52:49 ID:133NC3V2O
>>217
あれのどこが悲惨だよw
227名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:52:59 ID:pEkV2q3o0
だれか教えて欲しいんだけど

「造った、沈んだ、かわいそう」なんだけど
要は造ったことが無駄だったんではないの?
機動力のないデカい米国戦闘機のマトをつくったってのは
自明だったんではないの?
戦略的な失敗だったんではないのかなぁ?
228名無し:2005/12/18(日) 13:54:02 ID:4EZIkUU00
>軍国主義復活の兆しではないだろうか

こういうのを二枚舌という。北朝鮮や、ソ連、中共の核には無言で日本だけを
叩く。戦前も日本軍の常備軍は25万人で蒋介石の国民党軍の十分の一、
ソ連軍の九分の一しかいなかった。世界はCクラスと見ていた。
それを日本軍国主義と言って非難し、中ソの大軍にはダンマリだ。
二枚舌の日本非難はもうごめんである。断固拒否する。
229名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:55:11 ID:IAAkx4yU0
そうだよ。そんなこととっくに言われております。
知らなかったの?
230名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:57:40 ID:8O9e8LWp0

『愛するものを守った』って大和がいったい、いつ・何を守ったんだ?w
ほんっとに馬鹿じゃねぇか。
231TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/18(日) 13:58:17 ID:Ojw3VyY+0
戦艦大和の菊水作戦なんてのは、メンツを守るために少数を犠牲にしただけの
「作戦」などとは呼べない暴挙
232名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:07:53 ID:MqKdwgKy0
http://www.teiteitah.net/emp_jp-1.html
大日本帝国の最後
233TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/18(日) 14:08:01 ID:Ojw3VyY+0
しっかし、>>228みたいなカビが、まだウヨウヨしてんだねこの板はw
北朝鮮兵力100万人世界最強レベルの軍事国家!!みたいな頭の奴w
日本は海洋国だから陸戦兵力の多寡を論うのはバカだろw
234名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:09:40 ID:z97CxC4P0
>>227
うん。
大和解体して戦闘機作ったほうがいくらか
戦闘力が上がっただろうけど
当時の海軍は花形でその案をのまなかったのよ。
235名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:10:42 ID:7wFGxOPP0
大和のデカさを聞かれると
こう答えるしかない。

漏れのブツと同じ。
236名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:11:54 ID:edAIWWFo0
 撃墜戦果報告
  「大和」       敵機撃墜3機 撃破20機
  第2水雷戦隊    敵機撃墜19機(沈没艦を含めず)
 沈没艦/収容人員
  第2艦隊司令部 准士官以上4名(参謀長、砲術参謀、副官等)
  第2水戦司令部 異常なし
   ●大和 准士官 副長以下23名 下士官・兵246名
   ●矢矧 准士官 艦長以下37名 下士官・兵466名
   ●礒風 准士官 艦長以下全員  下士官・兵326名
   ●濱風 准士官 艦長以下12名 下士官・兵244名
   ●霞   准士官 艦長以下15名 下士官・兵307名
   ●朝霜 艦長以下全員戦死と推定
 健在
   ○冬月 中破 戦死12名 戦傷12名
   ○涼月 大破 戦死57名 戦傷34名
   ○雪風 少破 戦死 3名 戦傷15名
   ○初霜 被害なし      戦傷 2名
  米側資料
  戦闘機180機 爆撃機75機 雷撃機131機 計386機
  米側被害 撃墜10機

マレー沖海戦の「プリンスオブウェールズ」の戦死者は総員の20%に過ぎなかったが、
大和は90%以上の戦死者を出した。これは残存艦隊に対し日没近くまで攻撃をかけ、
漂流者に対しても機銃掃射を加えたという米軍の徹底した攻撃によるものである。
237名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:13:51 ID:4+HZs93Y0
キモイ邦画の典型
二度とこんなものが作られないように失敗しろ
238名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:15:43 ID:7GKdlxLJ0
>>199
陸軍に予算を使わなければ、海軍力は飛躍的に強化された。
海上の制海権を確保すれば、ロシアと十分に対峙できた。

また、半島と大陸に資本投下しなければ、
東北と北海道へのインフラ整備が飛躍的に進み、
工業力も購買力も国内で十分に発展できた。
239名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:17:17 ID:4+HZs93Y0
昔から角川は、無内容の映画を大宣伝で観客動員させるようなことばかりやっていた
この企画をみて、ああまたかと思ったよ
おまけに朝日が絡んでいるんじゃ、知れている
観客動員数をマスコミで囃して、右傾化だのなんだのという具合に持ち込むだろう
右派の立場から言わせてもらうと、典型的な糞映画だな
240名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:18:44 ID:yG/mwwDn0
戦争美化した映画はイラン
対馬丸実写化しろや
241名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:19:36 ID:edAIWWFo0
映画 プライド で検索するとキモイ左翼のページが
たくさん引っかかって、思い切り引いた事がある
242名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:19:44 ID:3oB48PCr0
>>227
仰るとおりです。
不沈戦艦と言われたプリンスオブウェールズを沈めた日本が
いち早く気づくべき事だったのです。
                          by五十六
243めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/12/18(日) 14:20:41 ID:cOw5LZ9A0
>>240
頭大丈夫か?
244名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:22:46 ID:Zv2DmddV0
ユダヤにビザ発給した外交官杉原の存在を、
自身がドラマで演じるまで知りませんでしたとか
言ってた無知無学なバカ俳優反町を起用するのは、
アメリカやカナダの場所もわからないバカ女に
足を運ばせて少しでもバカを啓蒙しようという試みか?
245名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:23:44 ID:edAIWWFo0
あのさあ、ちょっと聞いてくれよ、この掲示板とはあんまり関係ないんだけどさあ
昨日、徳山の精油所に行ったんです。精油所
そしたらなんかでかい戦艦がいて接岸できないんですよ。
で、よく聞いたらなんか、沖縄までの片道燃料とはなんだ!とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、近海の沖縄出撃ごときで普段来てない徳山に来てんじゃねーよ、ボケが。
沖縄だよ、米軍が押し寄せている沖縄。
なんか巡洋艦とか駆逐艦もいるし。こんな小さい艦隊で沖縄救援か。おめでてーな。
よし我が隊は敵の目を引きつけてやるぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、重油やるからその岸壁空けろと。
精油所ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
油の残量を気にする主計官といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。大艦巨砲主義者はすっこんでろ。
で、やっと接岸できたかと思ったら、精油所の奴が、重油残っている分全部持っていけとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、戦艦なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、残ってる分全部持って行け、だ。
お前は本当に大和が沖縄にたどり着けると思っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、沖縄救援に行ってみましたとポーズ付けたいだけちゃうんかと。
戦局通の俺から言わせてもらえば今、戦局通の間での最新流行はやっぱり、 降伏、これだね。
無条件降伏。これが通の考え。
降伏ってのは、白旗が多めに上がっている。そん代わり被害が少なめ。これで、それに陛下の玉音放送。これ最強。
しかしこれを会議で主張すると、次から国賊、非国民として罵倒されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、陛下の御聖断が下るまで逃げ回ってなさいってこった。
246名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:23:45 ID:4vUGyTuz0
>>227
それは間違い。

日本軍ほど航空機時代を予見していた組織はない。
空母による機動部隊の創設、運用、そして戦果にいたるまで、全て日本が初。
ハワイを攻撃し、インド洋から英軍を追い出せたのもこれがあってこそだ。

むしろ米英軍のほうが戦艦を重視していた。
日本が大和を建造したのはバランスを考えてのこと。
大和の竣工(完成)は昭和16年、しかし米軍はそれ以降も多くの戦艦を建造している。
247名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:27:01 ID:4vUGyTuz0
また、大艦巨砲主義という言葉は大和を指して言ったものではない。

英戦艦ドレッドノートの登場以来、加熱した列強の建造競争の頃に言われた言葉だ。
いわゆる超弩級(ちょうどきゅう)とは、このドレッドノートを超えるという意味。
248名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:29:36 ID:8O9e8LWp0
>>246

>大和の竣工(完成)は昭和16年、しかし米軍はそれ以降も多くの戦艦を建造している。

アイオワ級のことを言ってるのかな。
それ以上に空母をハイペースで量産したんだよ。
単に工業生産力が有り余ってるから戦艦も作っただけのこと。
249名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:30:29 ID:GLPYj05B0
>>227
>>242

そんなこといってもマレーでP.O.W撃沈したときには
大和はすでに完成寸前だったわけで。解体したって金かかるだけ。

それにアメリカは戦争開始してから10隻も新造戦艦を竣工させて、
さらにそれを機動部隊の護衛や上陸作戦での艦砲射撃で有効活用してる。

戦艦自体が無用の長物ではなく、使う側が艦隊決戦主義に凝り固まって、
大和を臨機応変に有効活用できなかったという、日本的官僚主義硬直思想が
間違いだったと言える。
250名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:30:56 ID:KL81SPWuO
艦載してる砲は総て対空か両用の砲、機銃だけ、後は防御と速度に偏重した
大和規模の針ネズミ対空艦
なんてのがあったら当時活躍できたのだろうか?
251名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:32:07 ID:hL52eJp70
      いきなりの宣伝カキコ スマソ  
 午後2時15分より放送開始!!

人権団体の暴走を止めるため、ネットラジオ完全実況生中継!!

【完全生中継】鳥取人権条例反対緊急集会in鳥取市さざんか会館【ネットラジオ】
12月18日(日)14:00〜16:00 
ネットラジオhttp://www.powup.jp/jinken/gaisen/sound/live.asx
まとめサイトhttp://tottori.jinkenhou.com/
鳥取県人権侵害救済条例廃止請求署名OFF13
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1133943587/
実況スレは↓
【緊急ネトラジ!!】鳥取人権条例 反対集会実況 14:00〜
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134878247/
勇者達が、救う会鳥取代表が、地元弁護士が、ジャーナリスト西村幸祐が、
そして大雪のなか会場に駆けつけた地元民が、熱く真摯に叫ぶ!
悪法人権法案を巡る戦いのターニングポイント、お聴き逃しなかれ!

※ 人権法案&人権条例は、すでに司法の場で保護されている「人権」を
※ 新設の人権委員会(人権団体・外国人団体等から委員が優先的に選ばれる)
※ によっても扱えるようにするものです。
※ 裁判所だけでなく、人権団体も人を裁けるようになります。
252名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:32:33 ID:g/4lNuIF0
トラ!トラ!トラ!みたいなのが見たいなぁ…
253名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:33:00 ID:4vUGyTuz0
>>248
それは後付の結論だ。
日本軍による空母の運用を目の当たりにすれば、空母建造は誰でも考えうる戦略だ。

生産力に余裕があるから、(曰く、役立たずの)戦艦を作ったというのも理由になっていない。
作らなければいいだけのこと。

ちなみに英軍最後の戦艦は、戦後に竣工している。
254名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:37:00 ID:GLPYj05B0
>>250

対空管制レーダーとそれに連動したVT信管がないと意味ないと思うが。

そもそもアメリカ側の戦術は、まず戦闘機の機銃掃射で対空機関銃や両用砲の
兵員を殺傷し無力化、その後に急降下爆撃と雷撃の同時攻撃できたわけで、
対空レーダーもろくに機能してない日本軍ではまったく歯が立たない。

それと大和のときは運悪く雲が低く、射程の長い主砲や両用砲を撃つにも目視できず、
いきなり雲の間から敵機が出てきて機銃掃射や爆弾投下するので対応できなかった。
255名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:37:37 ID:mKOcLuQ30
>>238
朝鮮半島がロシアの支配下に置かれれば、半島に不登校を得たロシアはシベリア鉄道を延伸
ロシア極東艦隊の一大拠点となる。

いずれにせよ、太平洋への進出には日本列島が邪魔になるため日本と対峙せざるを得ない。
256名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:38:18 ID:8O9e8LWp0

>生産力に余裕があるから、(曰く、役立たずの)戦艦を作ったというのも理由になっていない。
>作らなければいいだけのこと。

生産力に余裕のない日本にそんな余裕は無かったのではないかな?
257名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:42:32 ID:GLPYj05B0
>>253

アメリカは戦艦をその大きな搭載スペースを利用し
空母護衛のための対空砲台と割り切って対空武装を強化し、
さらにVT信管の活用で迎撃能力を向上させた。

日本は艦隊決戦主義にこだわりすぎ、
空母の護衛など戦艦にさせられるかと
出し惜しみしたわけで。

まぁそもそも日本側戦艦はほとんど25ノット程度のスピードしかなく、
30ノットを超える足の早い空母機動部隊に追従できないという事情もあったが。
258名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:43:12 ID:tyB+Id0e0
ムショから出てきてさほど日が経っていないのに、またラリッているのか。
その歌を歌っている歌手も過去にラリッて、そのときは初犯ということからか、
お叱りで済んだんだよな。
他の歌手は遠慮なくタイーホというところ、親が警官だったからか。
259名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:43:23 ID:4vUGyTuz0
>>256
その主張は戦艦が役立たずという前提に立ってから言えること。

大正時代に竣工した戦艦ばかりで列強と比べて明らかに戦艦が心許ない。
よって大和級建造は必然であったし、他の列強も同じ決断をしただろう。

昭和16年以前に、もし米英軍のほうが空母戦艦比で空母のほうが上回っていたのなら話は違う。
しかし実際には日本軍のほうが空母比が高かったのだ。

各国とのバランスと当時の(世界的な)軍事的常識、定石を考慮すべき。
今の価値観で考えてはならない。
260名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:44:08 ID:KL81SPWuO
>>254
ああ、対空レーダーとか失念してたは・・・。
それらが装備出来てたら其なりに有効かの?
261名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:47:31 ID:tyB+Id0e0
>>260 対空レーダーとか失念してたは・・・。

失念していた? こんな輩に戦争に引き込まれたのでは
命が幾つあっても、日本人が何億人いてもたまったものじゃありませんね。
平和の世で良かったですね。
262名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:47:34 ID:5tHV1GKI0
>>258
ラリホーラリホー♪ラリルレロ〜♪
263名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:48:00 ID:UcKDqn/p0
>>259
そうだったんだ・・・。
紺碧の艦隊の大和建造は前世の失策というのを鵜呑みにしてた。
264名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:48:06 ID:GLPYj05B0
>>256

大和が建造を始めたのが昭和10年ごろ。

当時の常識では航空機が戦艦を撃沈できるなどという話は
まったく想定していなかった。
当時の飛行機はまだ複葉機の時代だ。
空母はあったが、それは戦闘機による制空権の確保と
敵の駆逐艦や巡洋艦という装甲の薄い相手を狙うだけの存在だった。

大和が完成したのも真珠湾攻撃の直後だ。
265名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:48:19 ID:8O9e8LWp0
>>259

なるほど・・・。

しかし、航空戦力の重要性を見て取るや、
すぐさま空母の大増産を始めたアメリカに対し、

そんな能力は到底なかった日本。
張り合うこと事態が間違いだったといえますね。
266名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:50:27 ID:YiEOOE8z0
CM連発がうざい
267名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:53:02 ID:bMbWvNRK0
大和の主砲を食らって撃沈された米空母って最高に運の悪い奴だな。
268名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:53:42 ID:4vUGyTuz0
戦後のマスコミや官僚による影響もあるから仕方がないかも。
昭和の三馬鹿査定だの何だの、後からなら何でも言えるよ。

ちょっと話は外れるが、戦時中の英語排斥も都市伝説に近い。
これはマスコミによるキャンペーンだった。政府はそんな法令を出していない。
にもかかわらず、政府がやったことになっている。
少なくとも一部マスコミは、自分がやったことを隠している。
269名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:53:48 ID:GLPYj05B0
>>263

紺碧の艦隊は「完全なる後出しジャンケン」ですからね。
270名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:54:59 ID:Ps8sWqWX0
>>263
そりゃ失策だったっしょ。大和はかっこいい戦艦だし好きだけど。
時代が移り変わって、戦艦ごときよりよりも肝心なのは航空機。
なんせ航空機>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>戦艦 だから
日本はもっと国力を効率良く使わなきゃねえ
271250 260:2005/12/18(日) 14:55:07 ID:KL81SPWuO
>>261
ちょっ・・・オイw
漏れ、ちょっと前に急に現れて
妄想艦のネタ書いて質問しただけの椰子ですが。

戦争云々に関しては言を発していないのに、
そういう発言展開に利用されるのは納得いかんとです。
272名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:57:13 ID:GLPYj05B0
>>267

でも大和の主砲弾は空母の装甲を貫通して海に落ちて、爆発しなかったけどね。
装甲が薄すぎて信管が作動しなかったと。

どっちかってーと空母ガンビアベイは金剛と長門が撃沈したと言うのが正しいと思われ。
273名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:00:49 ID:GLPYj05B0
>>270

大和建造が失策ではなく、活用できなかったことが失策。

そもそもアメリカも開戦前は戦艦中心の大艦隊で艦隊決戦するというのが
作戦の常道だった。日本もそれに対抗しただけのこと。

失策は山本五十六が真珠湾攻撃をして
航空機の威力をアメリカに教えてしまったこと。
274227です:2005/12/18(日) 15:01:23 ID:pEkV2q3o0
色々レスどうも

結構意見があるということなのかな

>264が書いてくれたように
企画した時点とか製造を始めた昭和10年の時点では
戦闘機はそんなに脅威ではなかったけど
出来上がる昭和16年ころには戦闘機は脅威になっていて
でもそれに気がつかなかったか
気がついても海軍の力も強かったりで
予定通り造っちゃった。で結局沈没。

簡単にまとめるとこんな理解でいいの?
275名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:04:55 ID:QO+u39Hu0
今日 東宝で映画見てきた
轟天が活躍してて結構面白かったよ。
え?映画ちがう?
276名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:05:51 ID:GocVeBAR0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
277名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:05:57 ID:6p5Z6Tkl0
この映画がヒットするなら、「敗戦の日」から始まった海軍掃海部隊の機雷除去の日々を映画化してくれ。

「日本人は終戦の玉音放送で、戦いは終った、もうB29は飛んで来ない、
焼夷弾は落ちない、やれやれ……と思った。
しかし日本の港という港には全部米軍の感応機雷が入れられて、
日本は経済封鎖をされたまま終戦を迎え、この封鎖は何年つづくか
わからぬ恐ろしい状態であった」(『海鳴りの日々』)

戦後、掃海業務の担当機関は海軍省、第二復員省、運輸省、海上保安庁など
を経て、海上自衛隊にバトンが渡された。旧海軍の伝統を守りながら発展して
きた海上自衛隊だが、この掃海部隊は実際に旧海軍から途切れることなく
受け継がれた財産なのだ。

題名は「海鳴りの日々」で。
278名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:06:03 ID:d4UdYdQs0
大和級の3番艦になるはずだった船って途中で空母に改造されたというのを見たような気がするんだけど
大和自体も空母に改造すればよかったかもしれないな・・・。
279名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:07:23 ID:RsMlaIJx0
─   映画の後半で、決戦前に大尉が少年兵たちに「死ニ方用意」と
    訓示するシーンはとりわけ印象的でした。

角川 私の思い入れが最も強いシーンだね。事実として大和が沈まなければ、
    日本は降伏できなかった。日本は戦争に敗れて目覚めるしかなかったのだが、
    残念なことに戦後日本はまったく目覚めていない。

─   そう思われる理由は?

角川 例えばスポーツなら、オリンピックやマラソンなどを見て、日本を応援して熱狂するように、
    得に若者の間では"ジャパン"という日本人としての意識が芽生えつつある。
    しかし、政治においては、戦争をタブー化し、中国や韓国に土下座外交するばかりで、
    歴史から何も教訓を学んでいない。私は、日本人としての威信や魂を取り戻させたい。

(SPA!2005年12月20日号 エッジな人々/角川春樹)
280名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:08:00 ID:JTUm+IUQ0
>>273
ちなみに太平洋戦争中もっとも戦艦を作ったのは、アメリカ
しかもその戦艦が湾岸戦争でも活躍している。
281名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:12:46 ID:JTUm+IUQ0
>>274
戦艦の様にアレだけ大きな物だと途中で計画変更と言うのは、相当勇気が入る事
俺としては、信濃を戦艦から空母に作り変えた事は、結構懸命な判断だと思う。


直ぐに撃沈されたけどなorz....
282名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:12:49 ID:GLPYj05B0
>>278

でも当時すでにアメリカ側も真珠湾で失った戦艦群のかわりに、
ノースカロライナ級二隻やサウスダコタ級四隻などの新造戦艦を
竣工させていたわけで、それに対抗するためにも
大和と武蔵は必要とされていたわけ。
改装してドックに入っているうちに新造戦艦がまとめて攻めてきたら、
旧式戦艦じゃ対抗できない。

三番艦信濃が空母に改装されたのは
ミッドウェー海戦で空母が四隻も撃沈されて焦ったからであって。
大和武蔵二隻あれば充分だと判断されたから。
283名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:13:27 ID:dbIUFEqi0
まあ、しかしその大和が大日本帝国の野望とともに沈んでくれたお陰で
今の平和な世の中があるのかと思うと、日本人としては複雑だぁね。

ドイツあたりだと未だにナチスを取り締まらないといけないらしいけど、
日本人の変わり身が早いのやら、それほど日帝に人望が無かったのやら、
ようはそれほどアメリカが持ち込んだ自由主義が困窮する日本人にとって眩しかったのだろうな。
284めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/12/18(日) 15:15:24 ID:cOw5LZ9A0
>>278
戦艦を空母に改造するには相当な手間がかかる。それにドックを占め
てしまうから、空母の修理や新規生産の邪魔にもなる。改造中は戦力
にならないから、そのまま今のままの戦力として活用したほうがいい
との判断だろう。
信濃が改造されたのは、空母がなくなって大変だったからだな。
285名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:16:52 ID:KL81SPWuO
当時では凶悪な飛行距離だった一式陸攻やレイセン(どちらも1ショットライター)なんてのも他国に影響与えたんじゃなかろうか。

なにそのペライ紙装甲・・・ワロス
とか負の面でも・・・
286名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:17:53 ID:nSx4PfYw0
映画の初回動員なんて、只券のばら撒きと、配給もとの社員導入でしょ?
『あらしのよるに』と公開が被るのも失敗かな。どっちにも中村獅童が出てるし。
287名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:18:01 ID:Ps8sWqWX0
>>273
戦略がどうあろうと、時代は空母部隊の強さ如何が勝敗のゆくえ 
貧乏日本に戦艦なんかつくってるヒマは無し。
空母大和に零戦を満載して南雲部隊の護衛でもさせてりゃよかったのさ
航空機に歯が立たないせいで、戦に出ない引きこもり戦艦だったよりマシ

どうしても戦艦として使いたきゃインド洋〜中東〜アフリカでエゲレスを
追っ払うとか
288名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:19:43 ID:ODtUubJA0
艦名「プリンスオブウェールズ」って、訳すと「ウェールズの王子様」だよな…
日本人には理解できないネーミングセンスだ。
289名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:19:46 ID:yGni2/nw0
>>280
ヴェトナム戦争で艦砲射撃の威力が再認識されて、退役していたミズーリを引っ張り出して
来たぐらいだからナ。
290名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:20:05 ID:3rE9yNhK0
>>279
目覚めたよ 高度経済成長がそれ
次の敗北、バブル崩壊後がダメなのさ
291名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:20:41 ID:GLPYj05B0
>>285

まぁ当時の日本は

「装甲薄いなら当たらないように猛訓練せぇ!敵に撃たれる前に撃墜せぇ!」

って精神主義があたり前のように言われてたから。。。
292名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:22:10 ID:6ae2Df+y0
>>227
昭和3馬鹿査定。
293名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:22:41 ID:MQoR7bqu0
>>286
どうでもいいが「あらしのよるに」の宣伝を見てると
餌を好きになったと言うより好きになった女の子に
手が出せないという話にしか見えないんだよね
294エラ通信:2005/12/18(日) 15:23:02 ID:+NeqKYNh0
>>283
 歴史書をもう一度紐解いてみな。
 そうして日本が侵略嗜好だと書いているヤツラの名前を統計とってみな。

 そうするとあら不思議。
 東大名誉教授とかNHKとか朝日新聞とか、反日洗脳サヨク人士の名前ばかり出てくるからよ。
295名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:23:42 ID:7FotyCsF0
こんなちっぽけな島国が世界最強の戦艦を建造していた。
凄すぎるね。

撃沈されなかったら、
日本帝国の脅威によって世界が暗澹たるものになっていたかと思うと、
とても恐ろしいけど。
296名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:24:14 ID:3hQEgrkR0
>>282
つーか、戦艦からの改造は、伊勢とかでやってみてわかっているとおり、新造しなおしたほうが早いからでしょ。>空母化しなかったの。
真珠湾、マレー沖の時にはほぼ大和、武蔵も完成に近づいていたから、そこからやり直せとは、命令できなかったと思われ。

なんかの役に立つと思ったんでしょ。おそらく、対地、対艦砲撃だろうが。

297名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:24:18 ID:6ae2Df+y0
>>291
保守の山本七平なんか読むと、いかに大本営は狂っていたかがわかるよなあ。
その基地外の構図は、戦後も延々と続く。
298名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:25:36 ID:tP3Zfm5M0
>>288
おいおいw
プリンスオブウェールズは皇太子という意味だろ。直訳してどうする。
299名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:25:44 ID:mk0FbIoS0
大和の出撃の理由を、このスレを読んで初めて知った。
それまでは
「帝国海軍の意地を見せるためだけの、無謀な出撃」
と思っていた。

まぁ大して変わらないか。
300名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:26:01 ID:PiU27du00
以下ネタバレ









イスカンダルはガミラスと双子星
301名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:26:50 ID:uNFPdLE90
反町と中村獅童
最低・最悪のキャスティング
どちらも俳優としてはテレビドラマが関の山の実力しかないのに
それぞれルックスと家系だけで仕事してるようなもの
見に逝ってる客は業界人と固定ファンと軍艦好きのヲタだけでしょう
一般向きではありません
302今は保守だが、何か?:2005/12/18(日) 15:28:10 ID:6ae2Df+y0
>>294
若い日にマルクス=レーニン主義に関する活動家の過去をやっている身と
しては、朝日ごときは「ブル新」であり、アカなんぞじゃないと断言してみる。
その時々の「権力」におもねるだけの連中かと。

で、件のアカどもにも言いたいよな。日本帝国主義の帝国主義的膨張
政策は、いかようにしてなされたのか、経済学的要員のみならず、当時
の環境に照らして考えてみよ、と。でないと、「日本悪い」というだけ
のくだらない、なんの展望もない結論しか出ないぞ。その反照が、これ
またくだらない「つくる会」だ。同じ穴の狢。
303名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:29:15 ID:LhaxM8S+0
もし大和が沈まずに終戦を迎え、長門みたく戦利品として引き渡されてたらどうなってたかな?
304名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:29:38 ID:3hQEgrkR0
>>295
バトルシップとしては最大で最大の口径の砲を持っていたが「最強」については、日本人の身びいきと言われてる。
でかいテッポもあたらにゃ、どうしようもないと。

戦闘艦としては現在の原子力空母のほうがでかい。

>>288
プリンスオブウェールズはイギリス皇太子のこと。
ライオンとか面白い命名がイギリスは多い。ドレッドノートとか。

日本は旧国名、アメリカは地方名(つうか州)をつけると命名法を統一しているが。
305名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:30:29 ID:ed9oFy800
>>283
自由主義が眩しかったとかじゃなくて、ただ単に上に習えの国民性だっただけ

306名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:30:40 ID:RsMlaIJx0
「大和は…沖縄に行くんじゃろ?死んじゃらいけん…!」



                   サー…
                                    _rュj           /___/
                                     {ェェIュ一       /\/´
                                     ,,}‐‐ii|   /^'ヽ、 / /
                                  [ェェl :ウ  / ヽ、:/ /i´rュ.
                      __,,r――ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_      
 。;,、、,,_          __,,r――ュ  `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,―― 
  \^.;;,.,、`"''―――――――‐`―― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `"     ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.'ー-,,_~~''''ー--
307名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:32:00 ID:/aMjmnQj0
>>302
関係ないけど、資本論読みきれるだけでも危ないヤツだが、
理解したとなるとキチガイだと思うんだが、どうだろう?
308名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:32:21 ID:Mz7nsdEm0

まだ大勢の皆さんが誤解してますが、日本海軍は世界でもっとも先進的
な海軍です。空母と戦艦の割合でもっとも空母重視は日本です。
第一山本五十六は航空主戦主義です。

いっておきますが、ヨーロッパでは1941年5月という
真珠湾攻撃のわずか半年前ににデンマーク沖開戦という戦艦同士
撃ち合いをやってます(ドイツ戦艦ビスマルクx英戦艦レパルス。
レパルスはその後太平洋にきて日本海軍により撃沈)。
戦艦同士の撃ち合いが当時の常識。その中で空母6隻による
機動部隊を作るというのがいかに先見性があったかは
ほめられこそすれけなすような事ではありません。

「大和級戦艦を作ったから日本海軍は古く頭の固いだめな連中だ」
なんてのは、プロ市民が作ったプロパガンダに過ぎません。
是非覚えておいてください。
309名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:32:42 ID:4Z9CvEyn0
武蔵も映画化してくれ

武蔵も、しっかり戦ったぞ
310名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:33:01 ID:j2pg6AFE0
>>306
スレ初でそのAA出たなw
朝鮮砲撃とかは、気軽に出発してるのに
311名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:33:15 ID:KL81SPWuO
>>291
一発も喰らわずに殺る
腕も重要だけど性能面でかなりの優位じゃないとムリポい希ガス。
序盤は零戦の性能有利だったけど、
追い付き凌駕されはじめて紙装甲などの弊害が確りとでてきたのな・・・。
312名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:33:56 ID:e4L0cAjZ0
以下ネタバレ




大和は沈没する
313名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:34:33 ID:3hQEgrkR0
>>299
一応、沖縄についたら、わざと座礁させて、砲台にする計画だったが。。。。
やっぱり、意地のためだったんだろうな。


>>303
アメリカの軍艦の基準に作り直すと異常に金かかるし、パナマは通れないので
くず鉄にされるかやはり長門と同じ運命だったと思われ。

まちがっても戦勝国への賠償引渡しはなかっただろう。
314エラ通信:2005/12/18(日) 15:35:04 ID:+NeqKYNh0
プリンスアブウェールズを日本風に訳したら、三河の国の若殿様。

水戸でもいいけどさ。
もともとは域外国で、そののち、王室の世継ぎがその地域の領主の名誉称号をうけるようになった。
315名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:35:04 ID:JTUm+IUQ0
>>303
アメリカ軍に引き渡されて朝鮮戦争で大活躍と言ってみる。
三連砲塔の大型戦艦なんて大和級とミズーリ級ぐらいたからな。
316名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:35:36 ID:N9iOODBh0
>>304

総合的に考えれば、アイオワの方が上だろうな。ただ、物なんつうのは
所詮使いようだから、物単位で何が最強かなんてのたまっても勝敗には
あんまり関係ない。
317名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:36:28 ID:VqatCNCr0
>>304

あたらなければ、どうとことない。

ということね、、、
318名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:36:50 ID:4Z9CvEyn0
>>312

えっ?宇宙に行くんじゃないのか?
319名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:37:20 ID:3hQEgrkR0
>>308
開戦初期は航空屋はやはり異端だったけど?

日本は相手を圧倒するほど多数の戦艦を建造する予算がなかったから、空母や水雷部隊で戦艦以外の補助艦を沈め、戦艦に対しては戦艦でというドクトリンだったんだけどね。
320名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:37:49 ID:Z1HJfw4/0
>>283
>>295
鮮人死ね
321名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:39:22 ID:TuHjPr/f0
たぶんこの映画こける
裏にPJのキングコング、ハリポタだし
恐らくこの映画が放映される前に嫌になるほど反戦映画がTVで放送されるから
322名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:40:10 ID:N9iOODBh0
>>308

そうだな、真珠湾攻撃は先進といえば先進的な戦術だったな。
だから、何だ?とかしいいようがないが。それに、軍司令部は
相変わらず大艦巨砲主義。
323名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:40:22 ID:/aMjmnQj0
>>304
当たるにゃ当たるだろう。
旧式艦の金剛タイプがアメリカの新型とガチやって
多数命中させて艦長戦死させとるし。(負けたが…)

>>291
精神論じゃなくて設計コンセプト。
高い運動性能で「当たらない」ようにする。

>>315
アメは12隻ぐらいあった様な気がする>40センチ三連装艦
324名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:41:43 ID:39ZHBkTZ0
何にしても日本が負けた事実だけは変わらんよ
大和もゼロ戦も皆役立たず
325名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:42:01 ID:MQoR7bqu0
宣伝の女の子の台詞が

「えー? 今年の夏は沖縄に連れてってくれるって言ったぢゃん!
 急な仕事で行けなくなったって何それー? しんじらんない!」

って意味に聞こえる俺は逝ってよしですか?
326名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:42:06 ID:3hQEgrkR0
>>321
戦国自衛隊よりは(Ry


つかりメイクものとか、だんだんつまらなくなるシリーズものにまけるかな?

モレ的にはウクライナ系のアメ公武器商人の映画がすごくみたいんだが。
327名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:43:06 ID:pX29MXZsO
>>311
零戦が積んでた20ミリは熟練したベテランなら当れるが
新米じゃ有効な距離に近付く前に殺られたそうだからな。
328名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:43:34 ID:udit6Fy00
スレタイ大和が国宝にって見えた
329名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:44:04 ID:LhaxM8S+0
>>313
>>315
なんか沈んで正解みたいな気がしてきますね。しかし犠牲が大きすぎる…
330名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:44:09 ID:5znWzmbV0
>>326
ニコラス・ケイジの映画はハズレが少ないな、個人的に。
ナショナルトレジャーも面白かったし、そのうち観に行こう。

一人で…orz
331名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:46:23 ID:3hQEgrkR0
>>323
つか金剛は実験的な装備を毎回受けて、さらに就役が長いため、砲の発射のクセのデータの蓄積が膨大だったから
連合艦隊のうちでも一番実戦的な戦艦だったでしょ?足も速いし。
やまとは実戦経験が少なすぎるからレーダー無しで命中力に不安があるよ。

唯一の戦果の護衛空母も撃破したけど沈まなかったんじゃなかったっけ?
332名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:46:48 ID:Mz7nsdEm0
>>軍司令部は相変わらず大艦巨砲主義。

軍司令部の誰が大艦巨砲主義だったんですか?
何の根拠もないことをよく言えますね。

海軍幹部山本五十六が航空主兵を1930年代から
唱えてそれが認められて連合艦隊司令長官になっている
んだから航空主兵が海軍の主流なのは馬鹿でも分かりますよね?
そりゃ中には戦艦出身で逆のことをいう人間がいたとしても
それはどの組織にもいる少数派に過ぎません。

この手の書き込みを「俗説」といいます。
333名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:47:06 ID:UjKDiemO0
五月蠅い連中が騒がないのは、テロ朝絡みの映画だから。
334名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:50:50 ID:0kmnnX1C0
やっぱ、復元ですか?大和。
角川さん、一生懸命だったもんね。
大和発見プロジェクトに。
春樹殿、はしゃいでいたもんな。
英国の探査船つかってさ。
でも、海洋国日本なのに、技術力は最低なんだよね。
サルベージって奴は。
335名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:51:01 ID:Mz7nsdEm0
>>開戦初期は航空屋はやはり異端だったけど?

異端な人間が連合艦隊司令長官になると思ってます?

考えてから書くことをおすすめします。
336名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:51:36 ID:3hQEgrkR0
>>332
山本以降、連合艦隊司令長官に航空至上主義者もいなんだが。
つか山本も日本の実情から、航空機による敵艦撃滅が効果が高く、貧乏国の唯一の方法だと思ってただけなんだけどね。
それでもあくまで、空母の仮想的は巡洋艦以下の補助艦と空母

真珠湾でも第一目標は空母。戦艦自体に撃沈はたいして期待していなかったが、予想外の戦果がでただけ。
337名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:52:28 ID:Ps8sWqWX0
>>332
海軍内でも航空派と戦艦派で割れてたんじゃなかったの?

防空専用艦が秋月級ぐらい
矢矧級も砲雷撃戦仕様
しょぼい対空射撃管制システム
ミッドウェイあたりまで輪形陣を拒否
338名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:53:15 ID:YB34ZssFO
>>324

朝鮮経営者みたいだな。
従業員一同徹夜でがんばっても、ノルマが達成できないと「結果が全て!」「おまえら役立たず」。
339名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:53:38 ID:3hQEgrkR0
>>335
ハンモックナンバーという慣習と、軍内の政治闘争の経緯をきちんと把握してから書きましょうね。
340名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:54:11 ID:N9iOODBh0
>>332

漸減作戦って知ってる? 誰がなんていわずとも、当時は皆そうだったんだよ。
それに、山本の機動艦隊というのは、山本の私兵といわれるぐらいでね
そもそも、航空主兵が認められたからGF長官になったなんて、初耳だけど。

>それはどの組織にもいる少数派に過ぎません組織にもいる少数派に過ぎません。

そりゃ、逆だ。当時は山本みたいなのがむしろ少数派
341名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:54:50 ID:LhaxM8S+0
>>331
確か商戦を改造した空母のため、放談が突き抜けて穴が空いただけとか。

>>335
戦艦主流の当時としては異端というか斬新だったんでしょう。
「山本五十六」?という長編ドラマでは航空隊はDQN集団みたいに描かれてましたし。
342名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:55:14 ID:Mz7nsdEm0

336は山本が死んだ昭和18年に大鑑巨砲主義がいたと信じている論外のアホなので
放置することにします。
343名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:55:15 ID:/aMjmnQj0
>>327
新米じゃ12.7も難しいですよ…
てか、熟練パイロットが如何に貴重かはアメのほうが理解してたと思う。
撃墜されると、陸地なら陸軍の捜索隊が出るし、海なら潜水艦まで出して
捜索するし。ブッシュ親父もそれで助かってる。

>>331
>唯一の戦果の護衛空母も撃破したけど沈まなかったんじゃなかったっけ?
護衛空母のペラい装甲じゃ、当たっても信管が感知しないから。
で、日本軍は正規空母だと思い込んで打ち続けていた。

>やまとは実戦経験が少なすぎるからレーダー無しで命中力に不安があるよ。
練習不足で乗組員が完熟していなかっただろうとは思う。艦が一番良好な
状態になるのは就役後4〜5年だそうだからな。でもそれって時間の問題
であって、船の問題じゃないだろ? 金剛型のノウハウはその後の船には
受け継げられて無いのかい?
344名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:56:59 ID:XUoS46UZ0
あんまり売れると,続編が作られそうで怖い
345名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:57:04 ID:hqFJoVph0
ハワイ守って米国本土に遊撃すれば勝てたのにね
346最も聡明で最も美しい若者たち:2005/12/18(日) 15:57:21 ID:TdEpO/ou0
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
自己陶酔の形容詞を羅列した、甘ったれた遺書を書かされ、ボロ飛行機に放り込まれ、
覚醒剤を打たれ、殆ど命中しない体当たり作戦に利用される神風特攻隊の若者たち、
その特攻の報復空襲で焼き殺される特攻隊員の家族と美しい故郷と何十万という市井の人々。
何という無残で情けない特攻パシリ男たちだろう。
あの時代にも総てをかけ凄まじい弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper37.htm
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/ima%20tawara.html
単細胞で無責任な皇軍兵士の犬死の「お陰」で今、この狂った日本がある。
年間2兆円の恩給利権、5兆円の防衛利権、選挙の票田と化した靖国参拝利権。
防衛、金融、建設、宇宙などに注ぎ込まれる巨大な利権の狂乱のなかで
今尚、アジア各地に放置されたままの100万体を越える皇軍兵士の遺骨。
「侵略強盗殺人犯罪への有罪という慰霊」も受けない「骸骨」のまま捨て置かれているのだ。
何という無残で情けない昭和パシリ男たちだったのだろう。
あの時代にも総てをかけ凄まじい弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
(参考文献)
『戦史叢書 本土決戦準備』1,2、本土方面海軍作戦。各・防衛庁防衛研究所戦史室。
『聞き書き ある憲兵の記録』朝日新聞山形支局 
『ねじ曲げられた桜―美意識と軍国主義』大貫恵美子
『ドキュメント神風』デニス・ウォーナー、ペギー・ウォーナー
『全体主義の起源1・2・3』H.アーレント
『JAPANESE AIR POWER−米国戦略爆撃調査団報告/日本空軍の興亡』大谷内一夫訳・編
347名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:57:50 ID:N9iOODBh0
Mz7nsdEm0は、日米開戦時、日本海軍では航空屋が主流だったっていう
ソースを出してくれんかね。まさか、山本がGF長官だったというのが
ソースじゃあるまいな。
348名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:58:57 ID:KcNFNiRy0
戦局が進むにつれて、真珠湾で活躍した山本五十六の航空主戦主義から
軍司令部の大艦巨砲主義に移行する矛盾を映画『連合艦隊』では
きちんと説明してくれてわかりやすかった。

結局は追いつめられて、大和の特攻になるんだけど
『男たちの大和』ってそういう帝国海軍が焦燥、消耗していく過程って
ありますか?ちょっとでもあったら見に行きたいんだけど・・・
349名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:01:16 ID:Mz7nsdEm0

「漸減作戦」という言葉を最近覚えて有頂天になっている340は、
日本海軍は戦中1隻も戦艦を建造していないという初歩の初歩の事実
すら知りません


350名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:01:21 ID:TuHjPr/f0
皆映画とは違うとこに行ってるのがワロえる
351名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:02:58 ID:hqFJoVph0

西海岸カルフォルニアを連合艦隊特攻すればアメリカはキンタマ縮み上がって日本は勝てた!
352名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:03:01 ID:N9iOODBh0
>>349

えっと、武蔵が進水したのいつか知ってる?
信濃は?
353名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:06:01 ID:/aMjmnQj0
>>337
>海軍内でも航空派と戦艦派で割れてたんじゃなかったの?
そのバリバリの戦艦派だった宇垣であっても、矢矧形を見て
「爆撃されたらどーしよーもねーなぁ」と、すこぶる現実的
評論をするのが日本海軍。

まあ、艦の設計見てると戦前は空からの攻撃とか重視していないと
思うが、そんなのどこの海軍だって一緒だし、空母にいち早く着目
してるだけでも十分先進的だと思うがなぁ。

戦前からいざとなったら簡単に空母に改装することを考えて、潜水
母艦や水上機母艦作ってたの、日本だけだぜ?
354名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:07:27 ID:NzF/NYfY0
角川春樹氏(63)


REX恐竜物語(笑)
355名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:07:45 ID:Ps8sWqWX0
>>349
大和の拡大・改良版建造案があったの知ってる?
戦況の変化と国力の関係で計画倒れだったけど
356名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:08:41 ID:Mz7nsdEm0
>>信濃は?

信濃が戦艦だと思っている馬鹿がいるようですね(はぁっと。
357名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:09:58 ID:hqFJoVph0
武蔵には(噴進砲)ミサイル乗っけてたからな。
戦ったら勝ち目無いよ
358名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:10:16 ID:N9iOODBh0
>>352

ああ、進水じゃなくて、竣工だな。武蔵が編入されたのは1942年になってからだ。
信濃はいうまでもなく、元は戦艦として作られて、ミッドウェー後に
空母に改装。

立派に建造してましたねぇ。

>何の根拠もないことをよく言えますね。

根拠すら、まともに挙げられない奴のいうことではないな。
359名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:12:36 ID:N9iOODBh0
>>356

>信濃が戦艦だと思っている馬鹿がいるようですね(はぁっと。

元は大和型戦艦だということも、知らない無知がいるようだな。
君は恥ずかしいから、話すならこの程度ググッても元がとれるから
そのくらい努力したまえ。
360名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:12:48 ID:jFMAxG9M0
わかったからケンカをしかけるのはやめろ
361名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:14:00 ID:hqFJoVph0
空母「シナの」と書くとかっこよくてたまりませんねなんかむかつきます!!!1!!!
362名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:14:03 ID:Mz7nsdEm0

とりあえずまとめます:

○日本海軍は「大鑑巨砲主義」だった派の特徴

 ・信濃が戦艦だと思っている
 ・建造と進水の違いを知らない
 ・根拠が何もない。あってもドラマ
 ・断片的な知識しかない。それでいて自信だけは
  あり、「知ってる?」
363名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:16:33 ID:hqFJoVph0
戦時中に戦艦いぱーい作ったアメリカこそ大艦巨砲主義ですよ
364名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:16:36 ID:2TxW+Tno0

双方この続きは

「童貞引き籠もり軍ヲタが鬩ぎ合う臭いスレ」

で思う存分やり合って下さい
イッテラッシャイ ノシ
365名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:17:26 ID:5fwKp+uc0
大体、当時空母持ってた国って、英米日だけだった(かな。ドイツは途中で断念。)
英は大して活用しtないし、米はずっと戦艦も造ってた。

まともに、空母運用したのは日米だけ。
366名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:17:31 ID:Ps8sWqWX0
>>363
それ以上に航空機・空母・駆逐艦つくってるし
367名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:18:03 ID:N9iOODBh0
>>363

そうだな。で、月間エセックスに週間カサブランカもついてくる。
何とか主義とかいう以前の問題だな。
368名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:19:13 ID:hqFJoVph0
>>366-367
戦艦の話してるのに月刊性器空母とか言ってるあなたがたは詭弁の呉工廠ですね!!!!!!!!1
369名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:21:01 ID:N9iOODBh0
>>368

要は、空母も戦艦も駆逐艦も戦車も全部アメリカ様が沢山作りましたってことで
十分だろう。何を多く作ったかなんていう、話のレベルならな。
370名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:21:27 ID:5fwKp+uc0
日本にケチ付けるのが理知的さとでも思う連中がいて、針小棒大的に日本の欠点を拡大する、というのが戦後の風潮。
371名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:22:01 ID:hqFJoVph0
話にならない。 それではこれで失礼する。
372名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:22:54 ID:Uj7TzSEY0
映画の話題はないのか
373名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:23:42 ID:3qV9Jbuv0
波動砲発射!
374名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:23:58 ID:GPScYvYW0
>>44
おおっ!目からウロコ。
日本人は平和ボケしていることが良く分かった。情報アリガd。
375名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:24:22 ID:3hQEgrkR0
>>343
金剛は大和級に予定されていた装備を実験的につけていからからそれなりの技術的なつながりはあるだろうが。。。。

つか受け継がれてないとおもう(キッパリ。

あの当時の戦艦は一品料理的だからノウハウはやはり使ってデータを手に入れるしかない。(戦闘艦に量産という考えをもちこんだのは米軍が最初じゃないかな?)

戦艦が最大の練度をもつのは平時の訓練がいきわたったときといわれているし、
大和の就役は戦争の真っ最中で図体がでかく燃料食いで、砲弾も高級品だから訓練もたいして出来なかったそうだし(ただし砲手長やら観測長には名人がすえられたらしいけど)

舟自体のハードは世界有数でも、それを支えるソフト関連のハードが立ち遅れていたしネエ。
(レーダーはもとよりCICとか戦況表示板とかねえ。一応距離計算用の機械式計算機はつんであったそうだから日本海軍としては最高のものだったんだろうけど)
376名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:26:41 ID:N9iOODBh0
金剛は、当時の戦艦では唯一30kt出たからな。
大和も日本の戦艦の中ではむしろ早い方だが、何しろ日本は貧乏だから
出し惜しみ出し惜しみで、結局最後に散るだけになった。
377名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:28:00 ID:1Rgw2y5i0
>>375
で?お前らは結局何が言いたいの?
簡潔に
378名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:28:25 ID:3hQEgrkR0
>>370
つかね。末端の戦闘員と整備兵とか製作技術者はすごく優秀で、それは世界がみとめているんですよ。まじに。

だけど上にいくほど、ダメダメで。組織としても老害がはびこっていたんですよ。

そういうのがもう致命的な欠点だったわけで。しかもいまもそれは受け継がれてますよね。企業経営者やら官僚、政治家にね。
379名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:29:01 ID:hqFJoVph0
>>377
アイオワ級>>>>>>>超えられない技術力>>>>>>>>KDX1>>>>>>>大和
380名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:29:41 ID:Uj7TzSEY0
>>378
脱糞するほど同意
381名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:29:42 ID:Rk9w4LOp0
>>295
侵略したのは欧米列強。日本は侵略者を植民地から追い出しただけ。
だから日本は欧米から恨まれてるんだよ。
日本は戦争に負けたけど、植民地が氾濫起こして欧米列強を追い出して独立したから、
結果的に日本は目的達成したのさ。
だから東南アジアから日本がリーダーになってまた頑張ってくれると要望が出てる。
382名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:30:16 ID:qg4KykvD0
イルボンがウリナラを攻撃する準備をしているニダ。
郡靴の足音が聞こえるニダ。
383名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:30:41 ID:3hQEgrkR0
>>377
簡潔に。

「当時の当事者以外が彼らの行為を貶めることはできない」が、
「ホルホルだけではだめだよ、今を生きるものとして。」
384名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:30:57 ID:dbrBWdtQ0
>>370
>日本にケチ付けるのが理知的さとでも思う連中がいて、針小棒大的に日本の欠点を拡大する、というのが戦後の風潮。

『2ch史観』にはその真逆が当てはまるよな。
従来の定説をことごとく左翼の捏造だと妄信して悦に入ってる馬鹿どもが多いこと。
385名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:33:05 ID:hqFJoVph0
レーダーがボロっちいのはともかく、パナマ運河通れない戦艦なんて話にならないね!!
386名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:34:01 ID:/3hAgSzy0
将来、自衛隊もとい自衛軍が出撃した時、必ず最後はこうなります。
だから戦争はいけないことです。今すぐ、自衛隊を解体しましょう。

By雪車町
387名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:34:03 ID:FKRZGwiy0
>>384
2chでくくるなよ
軍事板はどっちかというと旧日本軍には批判的だ
388名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:34:10 ID:5fwKp+uc0
>>378
そんなもの、どこの国だって一緒。アメだけは抜擢したりしてたけど。
フランスなんか最悪だし。ドイツだって、グデーリアンが解任(だったか)されてるし、ノルマンジーに上陸されたのも、指揮系統に問題が合ったからでしょ。
あと、英軍のシンガポール司令官の話でも読んでみたら? 
389名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:35:46 ID:N9iOODBh0
>>384

「負けた戦」を美化するっというのが、そもそも不自然だなぁ。
本当に愛国者を気取るなら、負けた原因を追究するのがあるべき姿だと思うが
そもそも戦争つうのは、どんな戦争でもやるからには勝たなきゃいかんのよ。
日本軍に関しては、貧乏国にしては比較的良くやった方だけど、欠点もあまりある。
390名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:36:14 ID:oIuf3goX0
>>388
情報化が進むごとに儒教的な考え方は駄目になっていく運命なんだよね。
391名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:36:21 ID:RsMlaIJx0
「大和は…沖縄に行くんじゃろ?死んじゃらいけん…!」



                   サー…
                                    _rュj           /___/
                                     {ェェIュ一       /\/´
                                     ,,}‐‐ii|   /^'ヽ、 / /
                                  [ェェl :ウ  / ヽ、:/ /i´rュ.
                      __,,r――ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_      
 。;,、、,,_          __,,r――ュ  `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,―― 
  \^.;;,.,、`"''―――――――‐`―― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `"     ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.'ー-,,_~~''''ー--
392名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:36:27 ID:3hQEgrkR0
>>379
アイオア>>>>>>大和>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>異次元の壁>>>>>>>>>>>KDX1

ちなみに真実です。単艦同士なら。(設計思想がちがうからくらべえることが愚かですけど。)
今の戦闘艦は装甲が薄く、ミサイルもその装甲を破るためのもののため、46センチ対策されている大和のヴァイタルパートを破ることはできないでしょうね。
あとは火災と浸水させれば沈められるかもしれませんが、KDXにそんなに対艦ミサイルは積まれているのでしょうかねえ。
393名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:36:45 ID:Uj7TzSEY0
>>388
外国は外国でほっとけばいいわけで、今の我々はむかしの日本人が残した
血の教訓をなにかに生かせばいいんですよ。
394名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:38:27 ID:hqFJoVph0
>>392
アイオアって韓国語ですか?プププ

ダメコンが本当にダメコンな大和級マンセーしてるあなたは救いがたいですね!

それでは論破したのでこれで失礼します。
395名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:39:10 ID:5fwKp+uc0
>>389
どうやっても負けてたから、アメ相手では。
最善の戦いだったと思う。
もし戦わずに、中国から引いてたら、何されてかわからんよ。
軍隊の駐留だけじゃすまなかったかもしれん。

口実儲けて攻撃されて(アメは良くやる)、中ソ辺りと分割占領でもされてたら、お終いだったぞ。
396名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:40:21 ID:bN1UVrcI0
REX恐竜物語
北京原人WHO ARE YOU?

そして 

男たちの大和/YAMATO
397名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:40:42 ID:E80ZBjfk0
見に行ったけど、まあ、良いのではないか。
基本的には、映画ということで、ドキュメンタリーではないし、そういう意味
で、突き詰めたリアリティというものは、黒沢監督でもないし、期待したら
いかん。
ただ、画像は実際のフィルムをしっかり研究して作られていると思ったぞ。
アベンジャーの雷撃(魚雷投下シーン)は記録フィルムをCG化したものだし
そういう意味で、リアリティがある。
沖縄特攻のときの左舷の惨状もよいのでは。淡々と人が殺されていくという
ことで、ハンバーガー・ヒルを思い出した。まあ、実際、戦争は、淡々と
人が殺されていくのだろうし、そこに思想性なんかないだろうしねぇ。できれば
右舷は、左舷とは比較にならないほどきれいなままだった、というアンバランス
さを見せてくれれば、大和に対する左舷集中攻撃の「アメリカ側の攻撃法」が
よくわかったような気もしないでもない。しかし、この手の突っ込みをはじめると
きりがないしねぇ。「矢矧はどうした」とか、「大和は沖縄特攻で主砲を
打ってない」とか。
ということで、見たければみれば。見たければ、それなりに面白いでしょう。
ケチを付けに行くなら、そりゃ欲求不満が溜まるわ。


398名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:41:03 ID:3hQEgrkR0
>>388
ええ、どこの国でも軍隊は官僚組織ですから、腐っていますけど。

旧日本軍はその差が激しく、顕著すぎるんですよ。

つか士官が貴重な技術兵である空母の整備員を、単なる気晴らしという理由でぶん殴る風潮が蔓延していた軍って、日本軍しかしらないんですけど。
399名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:41:39 ID:FKRZGwiy0
>>392

そこで煙幕+レーダー射撃ですよ
400名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:41:49 ID:5fwKp+uc0
>>393
それは違う。

一般の国として、たいして欠点でもないことを、致命的な欠陥で民族的なものであるかのようにいうことは、将来の為にも善くない。
むしろ、長所を認める方向に行かなくては。
ダメだダメだじゃ、いつまでもダメ。
401名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:42:56 ID:Rk9w4LOp0
足なんて飾りです。エライ人にはそれがわからんのです。
402名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:43:27 ID:3hQEgrkR0
>>394
ダメコンはノウハウと組織的な教育が一番大事だと思うが?まあ消火設備や、隔壁とかのハードもひつようだが。

武蔵が沈むまで何本の魚雷と爆弾を受けたか知ってるの?
403名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:43:50 ID:5fwKp+uc0
>>398
それはあんたが、日本のことしかしらないから、欠点が見えるんでは?
遠近法を勉強しようね。
404名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:44:01 ID:dbrBWdtQ0
>>395
>どうやっても負けてたから、アメ相手では。
>最善の戦いだったと思う。
>もし戦わずに、中国から引いてたら、何されてかわからんよ。
>軍隊の駐留だけじゃすまなかったかもしれん。
>
>口実儲けて攻撃されて(アメは良くやる)、中ソ辺りと分割占領でもされてたら、お終いだったぞ。

こういう荒唐無稽な仮定を持ち出して、軍部の無謀さを擁護するんだからなぁ。
もう唖然とするね。ゆとり教育の産物だ罠。
405名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:44:50 ID:6wLJIBin0
塵も積もればヤマト発進
406名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:45:32 ID:3hQEgrkR0
>>403
じゃあ、他の国の具体例とソース プリーズ。
407名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:45:49 ID:OAGcx8fr0
IF議論はどうでもいい
問題は今ある事実から何を学ぶかだ
408名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:46:05 ID:/aMjmnQj0
>>375
金剛型の比叡は、大和建造前にノウハウを得るべく、艦橋回りのレイアウトを
大和型と同じに改造したの知らない?

後半は異論無し。てか17やそこらのガキ使ってて、油不足で訓練もマトモに
できないようじゃ、100%の性能出せるわけない。

>>379
陸しか撃ってないアイオワクラスは、結果だけなら最低レベルだ罠。
つまり順位を今になって付けるのは難しい、てか無理。付ける奴は
ただのアホ。

アイオワはご多聞に漏れず集中防御だけど、あの全長は致命的な気がする。
(無防御部分が非常に長大)
俺的な日本海軍評価は「大鑑巨砲主義からは脱却していないが、航空戦力に
対する評価は諸外国に比べけっこう先進的であった」てな感じ。
409名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:46:19 ID:Uj7TzSEY0
>>400
日本が戦後、以前の自分たちをダメだダメだと子供らに教え続けてきたことの
危うさはよっく認識してます。
自分も長所はちゃんと認めるべきだと思っとります。最近はそういう研究も
ちゃんとあるようだし結構なことです。
長所ばかりしか見ないやつはもっと危険なので、それが気になっているだけ。
あなたのことではなく、リアルの知り合いにいるのですわ。では。
410名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:47:43 ID:N9iOODBh0
>>395

>どうやっても負けてたから、アメ相手では。
>最善の戦いだったと思う。

ま、それをいっちゃ身も蓋もないが。最善だったかは、少々疑問だな。
あのアメリカ海軍と途中まで、五部に分けてたのは今から考えたら物凄い
脅威なんだけど、個別の戦いをみるとミッドウェーとかインパールとかボロがボロボロと。

>口実儲けて攻撃されて(アメは良くやる)、中ソ辺りと分割占領でもされてたら、お終いだったぞ。

ifを考えるのは難しいが、戦争をしていなければ分割占領されるというのは飛躍じゃないのか。
アメが対日戦後を考えたら、どういうケースを考えてもソ連だろうが中国だろうが
日本本土占領にはおよびじゃないだろう。
411名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:48:31 ID:NOAm8dkd0
>>398
日本軍の伝統を暗黙の了解で引き継いでいる隣国あたりじゃ、まだ続いていそうだな。
徴兵された新兵のイジメ自殺とかよく問題になっているし。
412名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:48:42 ID:gijp286s0
大和映画の流行は最近の景気低迷にともなう民族主義の興隆と表裏一体の関係にあると
不安視している。
戦争にあこがれる世代が増えているようだが、平和憲法の大切さをかみ締める必要が
あるのではないか。
戦争映画は所詮人殺し賛美に過ぎず、肯定する風潮は民主国家になじまない。
413名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:49:19 ID:uLZdxHJS0
>>11
ジュブナイル、リターナー、ALWAYSの監督はなかなかだよ。
414名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:50:51 ID:3hQEgrkR0
>>408
>金剛型の比叡は、大和建造前にノウハウを得るべく、艦橋回りのレイアウトを
>大和型と同じに改造したの知らない?

知ってますけど、でもそれで技術的ダメだし、できたかいうと。。。。。。
聞いたことある?

それに巡洋戦艦クラスと戦艦で船の特性も砲の口径も違いまくるから、技術的な継続つーのは
結構限定されると思うわ。まあ、やらないよりは1万倍大和建造の技術に貢献したと思うけど。
415名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:51:07 ID:egRYCA6U0
性能がどうのとか当時の軍上層部が云々などは
それの専門家に任せておけよ

俺が言えることは
友人や恋人を自分の宝物を守るためなら
手元の武器が竹槍だろうがとことん刃向かうってことだ

416名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:54:01 ID:DYjHKxrF0
>>341
唯一時代劇でなかった、12時間ドラマな。
ボクサー具志堅が出ていたな。
417名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:54:23 ID:3hQEgrkR0
>>415

>俺が言えることは
>友人や恋人を自分の宝物を守るためなら
>手元の武器が竹槍だろうがとことん刃向かうってことだ


これは同意。でもそうなる前に選挙に投票して、売国奴を政界から追い出そう。
そして、日本を静かに侵略し続ける三国人にはNOを言い続けましょうね。(友好的な人もいるんだよ。だから差別はだめ、かわりに行き過ぎた優遇もだめだよね)
418名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:59:32 ID:bZWIoYtd0
シャブ中が作った映画がこれか。
シャブをしながら女とやりまくり。
日本はいいよな、楽しくて。
419名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:00:46 ID:/aMjmnQj0
>>414
>でもそれで技術的ダメだし、できたかいうと。。。。。。
何の技術がダメだったのかな? 何ができたのかも不明。

巡洋戦艦と戦艦で違うのは主に装甲と速度です。
イギリスの巡洋戦艦は、戦艦と同じ口径の38センチ。

>>416
翔鶴だか瑞鶴だかの甲板で、痩せたグラサン姿の麻原みたいなのと、
ポマードで調髪してるようなパイロット2人が並んで座ってる写真を
思い出した。海軍さんらしいといえばらしい。
420名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:01:00 ID:5fwKp+uc0
>>404
どこが荒唐無稽だかわからん。
むしろ、戦後教育の悪影響はそっちでは?

第二次大戦まで、植民地主義や、戦争による領土の伸張がが当然のように行われていたことをしらないんだね。
アジアアフリカで独立の機運が高まったのは、日本の戦争の結果だから。
421名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:01:36 ID:00uY1Q1Y0
ヨーロッパの方の最新の歴史学だと太平洋戦争は連合国側の負けだったとする説が主流になってきたとか
あっちのほうだと戦争の勝ち負けは個々の戦闘の結果ではなく、その戦争によって
結果的に何を失い何を得たかによるそうで、
そうすると、ヨーロッパがアジアでどれだけのものを失ったか、植民地や圧倒的な影響力などどれだけのものが失われたのか
その後のアジアの経済発展やら何やらを考えると、とても勝ったとは言えないそうで

ただし、当時の日本がそれだけのことを考えていたかどうかは別だそうだ
ただ、勝ち負けだけを論ずると一番負けたのはイギリスになるそうだ
422名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:01:57 ID:B2Om7p860
角川さん、復活オメ!
815シリーズ本家の東宝に配給申し入れとは、コカパワー全開だ。
423名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:03:10 ID:5fwKp+uc0
>>410
実際に戦後分割占領しようとしてたけどね。
ドイツで、軋轢が生じていたのと、ソ連の影響を阻止する為に拒否したみたいだけど。
424名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:05:04 ID:gijp286s0
>>421
ポツダム宣言って何か理解していますか
425名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:05:50 ID:/aMjmnQj0
>>422
しかし、あの地図だとかナレーションを使った古臭い戦況説明は
角川なのか? やけに東映の(悪い)匂いがした。20年前のセンス
だよあれ。

もっとUボートみたいな感じの映画にできなかったのかねぇ。
426名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:06:09 ID:w8X1TSLF0
すいません
角川氏の進撃のニュースを扱ったスレはどこにいけばいいのでしょうか?
427名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:06:48 ID:5fwKp+uc0
>>424
ちゃんと読んで書いてるか?
428名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:06:53 ID:dbrBWdtQ0
>>420

>もし戦わずに、中国から引いてたら、何されてかわからんよ。
>軍隊の駐留だけじゃすまなかったかもしれん。

>口実儲けて攻撃されて(アメは良くやる)、中ソ辺りと分割占領でもされてたら、お終いだったぞ。

列強レベルの軍備をもっていた日本が中国から引くとなんでいきなり米・中・ソに占領される羽目になるんだね?
429名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:07:53 ID:N9iOODBh0
>>421

>あっちのほうだと戦争の勝ち負けは個々の戦闘の結果ではなく、その戦争によって
>結果的に何を失い何を得たかによるそうで

その点からいっても、日本は満州・台湾・南洋諸島・仏印と見事にとりあげられたわけだから
間違っても日本の勝ちにはならんわな。沖縄もしばらく向こうのものになってたわけだし。
アジアの独立云々は、むしろ戦後のあちらさんの話だろう。日本と連合軍との戦いの、勝ち負けを
決める決定的な要因とはならんわな。
実際、ベトナムなんかは大戦後も随分長い間ドンパチやってたわけだし。
430名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:09:04 ID:00uY1Q1Y0
>>424
比較の問題ね、日本が失ったものと連合国側が結果的に失ったものを比較するとそういう見方も出来るという話
勿論、そういう見方強くなってきたというだけで、正しいとか真実とかそういうのとはまた別ね
431名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:09:51 ID:W4G3JVd00
はっきりいっとくけど 映画自体はクソな映画だよ

ミル価値なし 馬鹿じゃねえの角川
432名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:10:12 ID:gijp286s0
>>427
読んでいますが、まともに理解して書いているようには見えませんよ。
433名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:10:26 ID:po6Nol220
角川春樹は、相変わらず宣伝が上手いな。
434名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:10:25 ID:d5be/fQE0
角川映画ってツブれたの?
435名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:10:36 ID:5fwKp+uc0
>>428
可能性を書いたんだけどね。

アメはフィリピンを占領してたから、日本に対する奇襲攻撃は可能だよ。直接本土が戦場になる。
しかも、建艦計画で大増産やってたから、戦力を集中して一気に攻められたら、話になりませんよ。
向こうは好きなようにやれたし、欧州戦線に介入しないとイギリスがダメになるから、いつかは必ず参戦する。

だから、可能性はあった。
436名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:10:40 ID:BbJx/FbA0
>>431
糞な部分を聞かせてくれるとありがたいんだが・・・
437名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:11:27 ID:+6GhlCDV0
どうせ2週目から息切れするから提携しても無駄。
日本軍にアジアの解放を期待するのも無駄。
438名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:12:57 ID:5fwKp+uc0
>>429
日本が戦争しなかったら、あじあの独立はなかったのは間違いないよ。
439名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:14:05 ID:ehqTF8Tv0
>>438
意味不明。漫画の修正主義って奴?
440名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:14:56 ID:DYjHKxrF0
>>419
真珠湾の出撃する時に、せりふがある。
「おれの左ストレートでノックアウト」
だったかな。
441名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:15:45 ID:N9iOODBh0
>>438

そんなこたぁないな。どのみち、イギリスの植民地経営はあの時点でも
大分躓き始めていた。有名なパレスチナ紛争も、既にユダヤと現地人との間の
いざこざが起きており、英は随分手を焼いていてね。
日本がどう動こうが、遅かれ早かれ最終的には英に限らず放棄してただろうよ。大東亜戦争は
そのきっかけないしは、促進剤となっただけ。
442名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:17:16 ID:NoSNYRVc0

角川春樹特製の

牛でも豚でも鳥でも魚でもないシャブ仲間の長渕も大好きな空とぶシャブカレーと

男たちの山純/YAMAJUN
443名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:17:48 ID:gijp286s0
>>437
解放どころか、実際は独立運動を抑圧していましたしね。
自国の権利確保の為に開戦し、自国の権利確保の為に将兵が戦ったと
形容すべきでしょうね。

同時に大和の沖縄への派遣は沖縄を捨石にし、天皇制護持を連合軍と終戦工作するための
時間稼ぎに過ぎないわけです。

沖縄についたら、座礁させ、これを不沈艦として沖縄で米軍に出血を強いる。
そういう運用を想定して出航させたのですから、
そんな事はせずに降伏していれば大和の乗組員や広島や長崎で多くの人命が助かったのです。
444名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:17:55 ID:5fwKp+uc0
>>439
??
なんの武器も持たず、援助する国もなかったアジア諸国が、どうやって、艦隊や航空機持ってる英仏蘭から独立出来たと?
日本が彼らの軍隊を大方打ち破り、武器を与えたからだよ。
445名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:18:12 ID:N7AqC+4u0
>>114
「機動戦士Zガンダム 変人たち」
              ~~~~~
どんな奇人変人が出てくるのか凄く楽しみだ
(・∀・)ワクワク
446名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:18:26 ID:TRHNjfB10
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | 軍オタのタラレバ話はどうでもいい!!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <  春樹は春樹はどうした!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 春樹をだせ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
447名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:18:55 ID:YUrB4ldw0
>>438
ついでに、中国の共産化はなかったし、北朝鮮のような凶悪国家の
誕生もなかったよ。
448名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:19:03 ID:HCiqU9Bk0
ハルキはキチガイではあるが情熱も一応あるからな
449名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:19:25 ID:JnEn6gLT0
>>429
領土を譲ると言うのは、戦わずして負けを認め降伏すると言う事。
お前の言っているのは、社会党とまったく一緒。
「敵が攻めてきたら無抵抗に殺されたら良いんです。
 抵抗しての被害と無抵抗での被害を考えたら無抵抗の方が被害が少ないでしょ」
と言う論理だ。

中国も日清で負けた後は、次々と列強に開港・租借地化されていった。
軍事力では勝てないと認めているんだから、あとは外交で要求を呑まされていくだけ。
450名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:19:47 ID:eiowaCWF0
>>445
寄生戦士 スミダム
451名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:20:14 ID:UgEL9UIS0
>>438
そんな事はない。
アメリカが主導して、アジア諸国を焚き付け独立させてた。
勿論自由と平等の為じゃなく、欧州列強から植民地を取り上げて
相対的に自国の力を増し、自由市場を拡大する為にね。

つまり、太平洋戦争がなくても日本が存在してなくても
どのみちWWU後にアジア・アフリカ諸国は独立する流れに
なってたのだよ。
452名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:20:23 ID:DtruInE40 BE:43039229-
>>438
日本が戦争しなかったらアフリカ諸国の独立も無かったよ
453名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:20:33 ID:5fwKp+uc0
>>441
パレスチナの例は特別でしょ。ユダヤ資本がいて、かつ、対トルコでアラブ諸国に独立を認めた経緯があったんだから。
東南アジアじゃそんなうごきなんて全くなかったでしょ。
インドは微妙だが、日本がイギリスの体勢を壊したのが大きい。
454名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:21:12 ID:EmcA+Veo0
NHKのアメリカ特集みてたら、



やっぱり、日本軍が戦ったのは自衛であって決して世界征服の野望に
かられた独善的行為ではなかったことが、よく分かった。

ただし、権力握ったときにアメリカよりも暴走しまくる中国やロシアは脅威であるから
日米同盟は今後も絶対に続けなければ。

とにかく旧日本軍は、いずれ歴史がその行動を理解してくれるはずだと思う。
あの時は、負けるしかなかった。戦わなくても不利な経済戦争に陥り植民地化されていたのだから。
アメリカと戦わなければ、今の状況よりも酷い未来があったと思う。
455名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:21:14 ID:TuHjPr/f0
【戦争】 「あらゆる手段で武器を渡した」 インドネシア独立の為に戦った日本人“逃亡兵”の話
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128927741/
【国際】「封印の歴史」 元日本兵の貢献、ベトナムで認知の動き
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127203142/
456名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:21:35 ID:00uY1Q1Y0
>>443
広島と長崎はその後の世界戦略を睨んだデモンストレーションと実際に使ってみたらどうよという人体実験だから
投下するまで降伏を認めなかったのではないかと
457名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:21:51 ID:Rk9w4LOp0
>>412
だが、心配のしすぎではないか
458名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:22:15 ID:dbrBWdtQ0
>>435
>もし戦わずに、中国から引いてたら、何されてかわからんよ。
>軍隊の駐留だけじゃすまなかったかもしれん。
>口実儲けて攻撃されて(アメは良くやる)、中ソ辺りと分割占領でもされてたら、お終いだったぞ。

>アメはフィリピンを占領してたから、日本に対する奇襲攻撃は可能だよ。直接本土が戦場になる。
>しかも、建艦計画で大増産やってたから、戦力を集中して一気に攻められたら、話になりませんよ。
>向こうは好きなようにやれたし、欧州戦線に介入しないとイギリスがダメになるから、いつかは必ず参戦する。

はぁ?
日本が中国から引けばアメリカとの緊張関係は弱まると考えるのが普通だと思うが。
それが逆にアメリカの奇襲を招いて、
なぜかソ連・中国も日本に参戦して、日本を分割占領してしまうのですか?w

こういうのを荒唐無稽な被害妄想と言います。
459名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:22:35 ID:5fwKp+uc0
>>451
なんの話? どこの国のことですか?
フィリピンにはそういう話も話としてはあったがね。

>>452
そうだけど。
460名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:22:42 ID:N9iOODBh0
>>449

>領土を譲ると言うのは、戦わずして負けを認め降伏すると言う事。

うんうん。全くその通りだな。ところで、俺がどこら辺で領土を譲れと
いっているのか、尋ねたいが。
まさか、社会党と一緒にされるとは思わなかったな。

>「敵が攻めてきたら無抵抗に殺されたら良いんです。
>抵抗しての被害と無抵抗での被害を考えたら無抵抗の方が被害が少ないでしょ」

そんな、電波な発言はした覚えはないが。ちなみに、俺は強烈な反共主義者だから
共産党なんて文字を見るだけで吐き気がしてくるし、社会党も反吐がでそうだ。
461名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:23:50 ID:DtruInE40 BE:129114869-
>>458
日本が戦争しなければ、世界中はユダヤ人とその後ろ盾を得たアメリカに征服されていたよ
462名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:24:05 ID:JnEn6gLT0
>>441
東南アジアの植民地化は400年続き、ねづいていたと思うがね。
大東亜戦争のせいとは言わないが、
二回の世界大戦が欧州を戦場として、産業を破壊した為に
欧州が世界の中心として支配する力を失ったのは確かだ。
無傷のアメリカに世界の中心は移り、
また有色人種の日本人の存在は、白人主義に一定の疑問を投げかけたのも事実だろ。

463名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:25:15 ID:dbrBWdtQ0
>>461

基地外認定。w
宇宙人が地球に攻めてくるというのと同レベルです。
464名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:25:21 ID:Gwi4B8YB0
今作の評判次第で次回作にすぐさま取りかかる

「男たちの神風」仮題

角川は男たちをシリーズ化して続けていきたいようだ
465名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:26:00 ID:00uY1Q1Y0
>>458
日本が中国から引けばアメリカとの緊張関係は弱まると考えるのが普通だと思うが。

憲法九条と同じですね。脳内お花畑とか、世間知らずの書生論という奴
もう少し、現実社会勉強しろや
466名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:26:28 ID:5fwKp+uc0
>>458
それじゃ、欧州に介入する機会が失われるでしょ。
ドイツは注意してアメに関わらないようにしてたし。

戦わず引いたら平和が保てると思うのは、戦後教育の影響だね。
逆だよ。
イラクも、ベトナムも、パナマも、キューバもアメに宣戦したわけじゃないんだけどね。
メキシコ、スペインは一方的に攻撃されてるし。
467名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:26:56 ID:hQTiG8+N0
>>451
同意だな。
2CHには戦前の日本を過大評価する向きが多すぎ。
当時の日本程度の国力の国が戦争しようがしまいが、世界の潮流は変わらない。
日本が大国となり、真に世界に影響を与える様になったのは戦後。
高度経済成長を経てから。
468名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:29:31 ID:Rk9w4LOp0
>>454
世界征服したくても資源のない日本にはそんな余裕はありませんでした。
469名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:29:34 ID:N9iOODBh0
>>453

>パレスチナの例は特別でしょ。
>ユダヤ資本がいて、かつ、対トルコでアラブ諸国に独立を認めた経緯があったんだから。

ユダヤが絡んでくるから、アジアとは事情が異なるが、イギリスの植民地支配の脆弱性が
現れた一端であることは間違いない。
最終的に、イギリスは何ら対策を打ち出せず国連に任せて去ったら、後はもう御存知の通りというね。

>東南アジアじゃそんなうごきなんて全くなかったでしょ。
>インドは微妙だが、日本がイギリスの体勢を壊したのが大きい。

全くなかったら、日本が武器を与えても意味ないと思うが。
独立運動の兆しが既にあったから、日本が英蘭を叩きだして後に武器が流れたのも
効果があったわけだし。
あっちこっちで、本気で武力闘争をやられたら、海軍なんていくらあっても
焼け石に水なのは、ベトナム紛争をみても明らかだなあ。
470名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:29:50 ID:gijp286s0
>>452
アフリカ諸国の独立ラッシュは1960年代。
日本とは無関係ですし、中東の独立ラッシュになると太平洋戦争以前の話になりますね。
471名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:29:50 ID:DtruInE40 BE:43038263-
>>462
だが疑問を投げかけただけで終わり、
その日本人が白人マンセーになってしまったがな。
472名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:30:01 ID:khHYVg/s0
>>467
まあ、アメさん様様だぁね。
473名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:31:53 ID:EmcA+Veo0
>>467
日本は第二次大戦前に、すでに工業国化していたよ。
ドイツまでといかなくても、
アメリカ>>>>越えられない壁>>>>共産ソ連>ドイツ>>>日本>>越えられない壁>英仏蘭その他欧州>越えられない壁>>>日本以外のアジア諸国


ただし、日本が戦争しなかったら、日本を含めてアジアはさらに追い詰められ、
正史よりも不利な状況でアジアVSアメリカ戦争になって、1年以内に原爆で壊滅的に潰されたと思う。
474名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:32:21 ID:5fwKp+uc0
>>452
戦前に列強だったことを知らないバカがいるとはね。
475名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:33:11 ID:Rk9w4LOp0
>>463
ユダヤというか、白人に支配されたのは間違いない。
有色人種をサルとしか思ってなかったからね。
今でも日本人の存在は邪魔でしょうがないだろうよ。
476名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:33:29 ID:JnEn6gLT0
>>458

関東軍が得た領地を米国にビビッて政府が放棄しても、
軍部のクーデターで殺されて終わりでしょ。

混乱状態の上にソ連かアメリカに占領されて終わり。
その後に朝鮮・台湾で独立運動がおき独立。
そっちの方が負けっぷりですっきりしてたかもな。
477名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:33:43 ID:N9iOODBh0
>>473

日本>>越えられない壁>英仏蘭その他欧州

ここは笑うところか?そもそも、イギリスとオランダを一緒にしている時点で
なんとも。
478474:2005/12/18(日) 17:34:30 ID:5fwKp+uc0
間違い。
.>>452じゃなくて、>>451
479名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:35:00 ID:358N5yFW0
>>473
工業化っつっても当時の日本の主産業って綿花とかだろ?
480名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:35:49 ID:tAIBUnPa0
とりあえずネタばれするぞ













最後は沈む
481名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:36:46 ID:hQTiG8+N0
>>474
英米のバックアップがあってこその列強だったんだよ。
当時の日本のあだ名は東洋の憲兵(欧米の東洋における利益代弁者。
その、バックアップあってこその列強という地位を、
自力によるものと勘違いし英米に逆らったのが満州建国〜太平洋戦争。
案の定、いいとこ無しのボロ負け。
482名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:37:00 ID:EmcA+Veo0
>>477
所詮、核のない時点でのイギリスなんぞ大戦後の没落が示すように脅威ではない。

ドイツがイギリスに敗残したのも、ヒトラーとその側近が大馬鹿すぎただけで、
普通に戦ってたらイギリスは絶対に壊滅的に負けていたはず。
イギリスとアメリカは、第二次大戦時点でケタ違いになっていた。
483名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:37:15 ID:AM6o9aZ20
ウヨとかサヨとかどうでもいいから実在兵器が活躍しまくる特撮映画が見たいんだYO
484名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:38:14 ID:gijp286s0
>>478
それも彼我の差が大きい。
日本は品質管理思想がなく、機器のメンテナンスも良くなかったのです。

道路などのインフラなどまだまだでした。
零戦なども出し入れに牛馬を使って出し入れをしていましたし、
工業国家と自負するには、戦前の主要輸出品目の筆頭が生糸である事実と、
当時の日本の工業製品は安いが、すぐ壊れて、部品もなかなかそろわない、
きてもそもそも部品があわないなど悪評高いものでした。
485名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:38:21 ID:dbrBWdtQ0
>>465
>>466

中国に深入りしてアメリカと抜き差しならないところまで対立してしまったというのが現実なのだが。w
繰り返すけど、君らの論法だと、中国から手を引くと逆にその緊張関係が高まって、アメリカが奇襲をしかけてくるということなのね?
486名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:38:48 ID:GLPYj05B0
>>482

ヒトラーがころころ作戦変更しまくったからなぁ。
487名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:38:50 ID:Rk9w4LOp0
>>471
白人マンセーしすぎはよくないよね。
だから中韓に目覚めて欲しいわけだが、中共倒れないと無理だよなあ。
清がしっかりしてれば日本が無理することもなかったろうに・・・中国頑張れ。
488名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:40:08 ID:JTUm+IUQ0
少なくとも工業力なら
1.アメリカ
2.ドイツ
3.日本
と言う順序
日本とドイツは、戦争でインフラが壊滅したが技術が残り戦後復興がスムーズに出来たよ
大して植民地に頼り切っていたイギリスフランスは、戦勝国になった物の復興が遅れ
アメリカ、ドイツ、日本の後に下がる羽目になった。
489名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:40:14 ID:5fwKp+uc0
>>485
日独伊同盟をしらないバカもいるのね。
490名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:41:06 ID:DtruInE40 BE:59775555-
>>481
満州建国〜太平洋戦争は
大恐慌を抜け出す為の政策だろ

アメとかイギリスと違って植民地も資源もなかったんだから


>>482
ヒトラーはともかく、軍の幹部は馬鹿ではなかっただろ
491名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:42:01 ID:gijp286s0
>>488
ソ連やチェコの方が余程上ですよ。

日本にスコダ38tなんて作れません。
492名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:42:24 ID:hQTiG8+N0
>>488
それは日米独の3国のみでの順序か?
もし、英仏ソその他含めてもその順位だと思ってるなら、あまりに無茶と言わざるを得ない。
493名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:42:38 ID:N9iOODBh0
>>488

工業力ってのは何だ?大戦当時の話だよな?
各兵器の生産数とか知ってるのかね。
どう、ひっくりかえってもイギリスより日本が上だなんてことにはならんが。
494名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:43:34 ID:EmcA+Veo0
>>479
いや、それは大きな誤解だよ。
確かに19世紀後半は間違いなく他のアジア諸国と同じく弱小国だったし
綿花でなんとか国力をつけようともした。後進国だった。
しかし日本は第二次大戦前に、すでに工業国化していたよ。
>>488
それが真実なんだよね。
しかし、日本の戦後マスコミの偏向で、戦前の日本は綿花が主力産業とか
後進国だとか若い世代に誤解されてしまっている。

日本が戦前で既に世界有数の工業国だったからこそ、戦後も元通りの工業国に復活できた。
495名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:43:59 ID:NzGJ7MSP0
>>120
5時間で沈んだんだっけ?
496名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:44:23 ID:cxIwjzy90
>>18
ほとんどがCGだから。今時CG見ても感動はない。
497名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:46:08 ID:EmcA+Veo0
>>493
工業力って・・・文字通りだって。
生産力と混同しちゃだめだよ。


当然、戦前の日本が『生産力』で欧米にかなうわけないだろ。
だからこそ植民地レースに参加して壊滅的な自体になった。
498名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:46:12 ID:gijp286s0
>>494
米英やソ連、チェコなど工業国は品質管理思想が芽生えていましたが、日本にはありませんでした。
日本で戦後、工業国化できたののは、戦後に米軍軍政時にQC思想を持ち込んでからですよ。

499名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:46:25 ID:N9iOODBh0
あまり順位付けなどが意味があるとは思えんがあえて、つけるなら

断トツで一位が米、次点が荒削りだがソ、次が英独、で日本はこの4国の
いずれとも、工業力に関しては適わない。
比較するなら、むしろフランスやイタリアとだろう。
500名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:46:59 ID:FKRZGwiy0
>>488

航空機を6万機しか作れなかったのに
英ソより上とは・・
501名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:47:28 ID:vWW2n3Ao0
チラシに「最強戦艦大和」とか書かれているのは納得いかん
設計思想はすばらしい所もあるんだが、ろくな戦果もあげてないのにここまで持て囃されるのはおかしい

ドイツのビスマルクなんか第一次世界大戦時代の戦艦を改造してるのに大和なんか目じゃない戦果を上げている
魚雷10発前後、砲弾数百発食らって艦橋火の海なのにまだ沈まないどころか機関は生きていて、最後は爆薬による自爆で自沈
大和の建造には高度な製造技術を持っていたドイツから輸入した機械が使われているんだけど映画で触れられてる?
502名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:47:44 ID:8KGelBYs0
男たちのプロテクトギアきぼん
503名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:48:24 ID:EmcA+Veo0
>>498
戦艦大和を御覧なさい。そういう思想は既に日本にありました。
ものすごく品質が良い物も作れる工業力はあったんですよ。
しかし、金も資源もないし、挙句はプレハブみたいな飛行機になっちゃって
壊滅していった。
504名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:49:52 ID:dbrBWdtQ0
>>494

工業国ってのは当時のアメリカ・ソ連のような存在を言うんだろう。
戦闘機を工程のほとんど手作業で作ってたような国が工業国とはおこがましいにもほどがある。
505名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:51:27 ID:N9iOODBh0
>>497

生産力が工業力でないなら、何が工業力なんだ?開発能力か?
君の定義もよくわからんが、それならばドイツと米国が断トツで
あとの国は、物によって長所短所が出るだろうな。
506名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:53:53 ID:GLPYj05B0
>>501
装甲の厚さ、46cm主砲の攻撃力は世界最強だろ。
大和は片舷集中攻撃されたから早めに転覆したんだっての。

武蔵は魚雷24発爆弾17発至近弾多数でもまだ浮いてたぞ。

長門は原爆2発喰らってもまだ浮いてたし。
ある意味最強の船は長門になるw。

507名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:54:03 ID:N9iOODBh0
なぁ、別に日本を過度に貶めることはないが、非現実的に過大評価しても
仕方がないぞ。戦後の教育なんつうのは、右から左に思想が映っただけで
特定の思想を植え込むという行為は大差ない、ろくなもんじゃないが
だから、その反動で無茶な賛美をしようというのは、彼らと同じレベルに
陥っている感があるが。
508名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:54:44 ID:gijp286s0
>>503
「も」つくれるんじゃあ駄目なんですよ。

大量生産・基本的インフラ・安定した品質・質の高い原材料の確保・規格の統一・メンテナンス性の確保
そういう事が日本はまったく駄目でした。 そういう発想すら戦後に至るまでありませんでした。

そもそも大和自体、つくったものの、肝心の燃料が工面できずに沖縄への菊一号作戦に出るまで
トラック島で繋留されている有様だったそうですが。
509名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:55:07 ID:JnEn6gLT0
>>492
例えばワシントン軍縮条約では、艦隊保有比率を約
英5米5日3仏1.5伊1.5としている。

当時から日本海軍の仮想敵国は米国である。
また日本は、常任理事国でも有りアジアでの軍事大国であったのは事実だよ。
過剰な過小評価も良くないだろ。軍事力はあったし性能も良かった。
大和なども世界有数の技術力があればこそだろ。
ただ経済力が伴っていたかと言われれば軍事費が経済を圧迫はしていた。
510名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:55:10 ID:EmcA+Veo0
>>504
まぁ、その通りではあるんだけどな。
確かに、生産力やもろもろの工程すべてを含んで考えると日本はまだまだだっただろう。


しかし、戦後教育やマスコミで広く誤解されていたような日本ではなかった。
実際に工業力で国を列強までに押し上げたし、同時に生産力で大きく劣っていた
のでアジア利権を欲しがったし壊滅的に負けたんだよ。

すくなくともイギリスやフランスよりも技術的な部分では追い越していたから
戦後に工業国に戻ることがいち早く出来たわけだ。
511名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:55:16 ID:nNOccQgG0
「男たちの球磨」きぼーん
512名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:55:26 ID:J+YyGM500
>>506
長門は水爆ですな。
513名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:56:48 ID:FKRZGwiy0
>>512
原爆だよ
514名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:57:02 ID:qpbsIwUZ0
>>503
工業力つーより技術力でねぇすか?
大和の窮状艦首は職人のバーナーと水で形作られたってのは
聞いたことありますが、ホントなら「日本の鉄技術は世界一ィ」とは思います。
515名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:57:56 ID:NMUq+uq10
最凶の船は砲艦『小林丸』だわ
516名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:58:09 ID:JdGosDI/0
なんでニュースと関係のないレスで埋め尽くされてるんだ、ここはw
単純な娯楽映画として面白いぞ。
沈黙の艦隊とかわけのわからん洋物よりずっといい。
517名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:58:57 ID:N9iOODBh0
>>511

そんな餌で(略
518名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:59:46 ID:GLPYj05B0
>>504

技術力からいえば日米独は並ぶだろうね。
大量生産能力を含む総合的工業力は
米>>>>>独>>>>>>>>>>日だろう。

そもそも戦後の日本が復興したのは、アメリカ製の工作機械と
資源をふんだんに使えるようになったから。

戦闘機にしても熟練工が作る試作品はめちゃくちゃ性能がいいが
大量生産したあとになるとめちゃくちゃ性能が落ちる。
結局手作業で賄ってるうちはいいが大量生産するだけの
総合的工業力はなかったのが現実。
519名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:00:33 ID:DtruInE40 BE:83685375-
世界で最初に機動艦隊による攻撃を成功させておきながら、
大和をあの時期に作ってしまう戦略
520名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:00:51 ID:nNOccQgG0
>>517
すまん(汗
521名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:03:37 ID:JXKYE9SX0
WW1での条約に 日本が人種差別の撤廃案を盛り込もうとして日米関係が悪化したというのは
捏造なんだろうか?
議事録なるものがどこにあるのかなぁ(’’;
522名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:03:56 ID:dqIQFtcV0
(AV)女たちのYAMETE
523名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:04:21 ID:dbrBWdtQ0
>>518
>技術力からいえば日米独は並ぶだろうね。

日本のどこにアメリカやドイツに比する技術があったというわけ?
524名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:04:26 ID:EmcA+Veo0
>大量生産・基本的インフラ・安定した品質・質の高い原材料の確保・規格の統一・メンテナンス性の確保


確かに、第二次大戦直前の日本では、それをやろうとはいていたけど、
結局出来ずにアジアで安定した資源を求めてしまうことになる。
そして大量生産の工程が出来る前にアメリカが日本を壊滅するわけだ。
やはり歴史は繋がっているし必然であることを教えてくれる。


おっしゃる通り日本は工業国として成熟する前に潰された。
しかし戦後の教育やマスコミで誤解されているような後進国ではなかったのが事実。
今の日本の若者の中には戦前の日本が工業国であったことを知らない人が多すぎる。



525名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:04:31 ID:qpbsIwUZ0
>>518
ガンダムとジムですな。
526名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:04:56 ID:GLPYj05B0
>>519

だから真珠湾攻撃成功と大和完成は数週間しか違わないっての。

完成まで5年かかってるんだぞ。
5年前に航空機が戦艦を撃沈できるなんて
だれも想定なんてできてない時代だった。
527名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:05:00 ID:krA+/KxB0
>>44
スゴスギッ。すばらしいの一言。
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

日本人に生まれて良かったよ。
528名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:05:36 ID:+KTPIcdh0
これ面白い?
529名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:06:19 ID:J+YyGM500
>>513
水爆ですな。
http://www.planetark.com/avantgo/dailynewsstory.cfm?newsid=24077


A half century ago yesterday, the United States conducted its largest nuclear test. Code-named Bravo,
a 15-megaton hydrogen bomb detonated on Bikini Atoll, producing an intense fireball followed by a 20-mile-high mushroom cloud.

The hurricane-force winds generated by the blast stripped the branches and coconuts from Bikini's remaining trees.
A small fleet of ships, including the USS Saratoga and the Nagato,
Japanese Admiral Yamamoto's flagship, were engulfed in the nuclear explosion and plunged to the bottom of the lagoon.
530名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:08:28 ID:X6sdvtBK0
アメリカ人に生まれて良かった。
531名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:08:30 ID:GLPYj05B0
>>529

長門が実験に使われたのは原爆ですよ。

ビキニで水爆実験があったのはそのあと。
532名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:08:46 ID:dbrBWdtQ0
533名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:10:32 ID:FKRZGwiy0
それ間違ってるぞ>>529

長門は1946年7月に沈んだが、
世界最初の水爆は1952年11月に完成したんだからw
534名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:10:32 ID:EmcA+Veo0
>>523
ハッキリ言ってありました。
並ぶというと御幣があるとおっしゃる人もいるが、世界有数の工業国
だった事実がちゃんとある。

しかし、それは第二次大戦直前であって、ほんの5,6年で人類の歴史
上一番の工業、技術力の上昇があった。それに日本は乗れなかった。
なぜなら戦争で手一杯で植民地化もおぼつかず戦争中はただただ技術革新する
敵と差が開いていったということ。つまり1940年時点では、>523の指摘ではなかったのです。
535名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:15:08 ID:EmcA+Veo0
ただし、技術だけでは絶対に勝つことは不可能ということだった。
歴史が証明している通り、生産力で圧倒的に負けている時点で
日米戦争は日本の敗北は100%だった。


しかも、戦争を回避してもいずれ日本は我慢できずにさらに不利な
状況で戦って原爆で木っ端微塵に破壊されていただろう。
536名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:15:45 ID:5sS9QZKTO
>>519
最初に機動部隊による攻撃を成功させたのはイギリスだろ。
1940年のタラント港空襲。
56はその結果を知って真珠湾空襲を思いついたわけで、
大和はその時点で作ってる最中だったのだからんなこと言われても。
537名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:15:48 ID:JnEn6gLT0
艦艇300隻をもち空母・潜水艦・戦闘機を生産していた日本に
工業力が無いと言うのはどうだろうかね‥
日清戦争の賠償金で出来た八幡製鉄所も含め工業力はあっただろ
また生糸を輸出していたと言っても、英国で始まった産業革命をうけ
日本の繊維産業が近代化していたから、遅れた朝鮮などの繊維産業が
日本からの輸出で大打撃をうけていたんだから。

時折、枢軸国の9割は独だったとか日本人は、12歳児の脳ミソだと言う
米国人の意見を鵜呑みにして卑下する奴がいるけどソースが有るわけでないし。
538名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:16:01 ID:LhaxM8S+0
私としては、雪風のヒゲの艦長が登場するのか気になったのですが、
さすがにそこまでは凝ってないでしょうね。

大昔に雪風が主役で海上特攻をえがいた映画があったそうですが、どなたかご存知ないですか?
ラストは雪風の中国引き渡しだったそうです…
539名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:21:34 ID:GLPYj05B0
>>537

マッカーサーが言った12歳の脳ってのは、知能や技術力ではなく
民主主義の理解度や精神主義偏重ですぐかっとなり自暴自棄の自殺的突撃を
繰り返す軍の状況を言ってるんだと思われ。
540名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:23:37 ID:dbrBWdtQ0
>>537
>時折、枢軸国の9割は独だったとか

>>532 を見る限りではドイツ6割、残りが日本とイタリアぐらいだったかと。
541名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:24:00 ID:4UW54ejO0
アメリカはヘタクソでも当たるように時限信管の対空砲を開発。
日本は百発百中をきして腕を磨く方針。
結果的に神風特攻機は終盤ではほとんど撃墜されて戦果もほぼなし。
対して、大和の高角砲は飛行機をほとんど落とせなかった。

アメリカはレーダーを重視して艦船に積極的に搭載。
日本は目の良い兵を選抜して見張りに置く方針。
日本の技術者がレーダーの有効性をどんなに力説しても
過去の方法で戦果をあげてきたお偉いさん方は耳を貸さなかったという。
542名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:24:05 ID:NMUq+uq10
12歳に戻りたいんだけど
543名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:24:19 ID:JnEn6gLT0
>>535
>生産力で圧倒的に負けている時点で
>日米戦争は日本の敗北は100%だった。

生産力で結果が分かるなら、日露戦争はロシアの勝ちだし、
日清戦争も清国の勝ちだ。
朝鮮戦争やベトナム戦争でも米国が楽勝するはずだろ。
結果が、わからねーから戦争になってるんだよ。

後のやつが分かってた風な顔をしているだけ。お前の100%論もその典型だな。
544名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:24:25 ID:dreIsdUk0
しかし反戦映画そのものなんだが
545名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:24:32 ID:hw6nMP8T0
>>538
三船敏郎主演でアメリカ本土を爆撃する映画なら見たことあるけど
雪風なんて役者知らんし、大昔って早川雪州じゃないのかい?
546名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:24:58 ID:nKTnq/ka0
JIS規格が西暦1920年代に成立していたなら、
そして基礎工業力育成にカネをつぎ込んでいたなら……。

>>537
アメリカが凄すぎただけで、日本も工業国でありましたな。
547名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:26:42 ID:EmcA+Veo0
>>539
しかしそのマッカーサーは、朝鮮戦争での地獄の戦況で
「日本が朝鮮や満州を欲しがったのは覇権への野望ではなく、
戦略的なもので、日本国民がそれを理解していた」

と、反省しているのです。
しかも、時の大統領アイゼンハワーは、中ロ共産圏の代理戦争
だった朝鮮戦争の地獄の惨状にビビりまくって原爆使わずにそこを
防波堤にすることでおさめた。

実際は、マッカーサーとか右よりは朝鮮半島から攻め上がって中華民国を傀儡にしようと思ってた。
548名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:28:09 ID:FKRZGwiy0
>>537
繊維はともかく、機械製品については
まったく海外に通用しないレベルだったと思うが
昔はメイド・イン・ジャパンは粗悪な製品の代名詞だったわけで

軍事用にかぎっても小銃から戦車まで、
開戦前から明らかに世界水準になかった。

海軍だけは一応開戦時は世界3位だったが、
対空・対潜能力は低いわ、ダメコンはなってないわ、
レーダーは使い物にならないわ、
ドイツ海軍から教えてた魚雷艇のエンジンを
コピーできないわ、というレベル。
549名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:30:03 ID:eoC4i6Yy0
>>544
戦争賛美映画なんて作れるか
スポンサーつかねえだろうが
偏向なしに近い映画

劇中、なんど涙を流したかわからないほど
グスグスになったぞ
550548:2005/12/18(日) 18:30:42 ID:FKRZGwiy0
訂正

誤:ドイツ海軍から教えてた
      ↓
正:ドイツ海軍から教えてもらった
551名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:31:22 ID:EmcA+Veo0
>>543
日清も日露も、朝鮮半島の利権を担いたいという局地戦争で

日米戦争のような全面戦争ではない!明らかに性質が違うし
日米戦争の最大のミスは、局地戦でおさめようという戦略が何一つ
なかったということ。アメリカを叩いた時点で地の一滴まで搾り取られる
ことになる戦争だった。しかしそれを当時の政府が予見できなかったことが
馬鹿すぎるともいえない。でも、第二次大戦中の世界情勢で、日米戦争が
日清日露の局地戦とは何もかも違うということを誰も気付かなかったのだろうか?
552名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:31:58 ID:nKTnq/ka0
工業規格が、工業規格があああ。
553名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:33:19 ID:dreIsdUk0
>>549
反戦映画であることに変わりない
554名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:33:37 ID:T07TmDFVO
さっき映画館の前通りかかったけどすんげー行列できてたぞ
555名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:33:57 ID:ej0zCFLu0
見てないからわからんが、このての映画ってだいたい、女学生が
「誰がこんな戦争を始めたの!」とか泣きながらわめくシーンがあるんだよなあ('A`)
556名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:35:03 ID:dbrBWdtQ0
>>543

日清・日露は国の工業生産力が勝敗を左右する総力戦になる以前の話。
朝鮮戦争やベトナムは、巨大な生産力を持つソ連・中国が強力にバックアップしてた。
こういう話を持ち出して『日本に勝機があった』とか強弁するのは、あまりに酷い暴論だよ。
日本軍部にもあんたみたいな輩がわらわらいたんだろうな。
亡国の徒。
557名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:36:16 ID:8KGelBYs0
クローーーーーーーーーーじゅああああああい
558名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:36:22 ID:luQQX8hp0
観たけど悪くなかったよ。娯楽映画としてはまずまず。

おれの前に座ってた年寄りどもが号泣してた。
Kei-Teeとの親子対談の方が泣けるのは間違い無いが。
559名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:36:51 ID:FKRZGwiy0
日露戦争ではすでに工業生産力は勝敗を左右してたよ。

ただ、英米が日本を協力にバックアップしてたからね。
たしか砲弾なんか生産が全然追いつかなくて、
ほとんど英国から輸入したんじゃなかったか?
560名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:37:18 ID:hw6nMP8T0
>>548
寝ぼけた事言っちゃ困るよ、君。
造船やら航空機から鉄道なんか海戦前夜の花形産業では世界トップレベルな。
確かに電探なんかの電子機器は弱かったかも知れんが、その反省をバネにして
戦後どこよりも早くアメさんの技術を吸収凌駕して世界にたる電子立国に
なったではないか。
561名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:38:05 ID:nKTnq/ka0
>>543
今売ってるかどうかわからんが、「逆襲連合艦隊」(大村芳弘著 飛天出版 全三巻)読め!
面白いけど、ここまでやらんとアメリカには勝てんというのが分かって空しくもなる。
562名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:38:28 ID:cp3eLxpnO
>>951
時限信管は日本軍が使い、アメリカ軍は近接信管を使い、日本軍の航空機を迎撃しました。
大和攻撃に使ったアメリカ軍の航空機は全て蜂の巣になりましたけど!
それでもアメリカ軍の航空機は殆んど空母に帰りましたけどね。
563名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:39:09 ID:nVl22kNc0
>>556
小室直樹先生と草加公人先生共著の「大東亜戦争 こうすれば勝てた」だっけ
この本読んだら、本当に勝てたような気がしたけどな。
564名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:39:22 ID:SJs09umZ0
うんちくより、映画の批評をもっと聞きたい。
565名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:39:27 ID:uuLL1W9E0
つうか、アメちゃんと同じくらいの工業力があったら戦争にはならないだろう
叩くほうとしたら、力をつける前にどつきまわしてボコボコにするのが普通だと
566名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:39:39 ID:AM6o9aZ20
>>541
山田風太郎がよくエッセイで書いてたけど
日本人ももっと楽すること(兵器の簡略化自動化)を考えるべきだったな
567名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:39:50 ID:DtruInE40 BE:66948274-
月一で正規空母を、週一でジープ空母を量産できるアメリカが異常な生産力なだけ

568TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/18(日) 18:40:44 ID:Ojw3VyY+0
今、日本が総力を挙げて上映すべき映画は、日本版タイタニックです
沈みゆくタイタニックから、女・子どもを縄で縛って揚子江に放り込み
年寄りや大のおとなが、必死にすがり付く子どもの指を切り落とす!
「大和」などというおかしな洗脳映画は見る必要なし!
569名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:41:04 ID:cp3eLxpnO
>>941じゃなくて
>>541
570名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:41:13 ID:etgrgWzr0
>>日清・日露は国の工業生産力が勝敗を左右する

そんなもの戦国時代からそうです。あの戦争がなにか特別だと思っているのは
馬鹿なプロ市民の特徴ですね。
571名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:42:18 ID:znH3O4so0
ジャニタレの名前が見られないのが好感持てるな
572名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:43:07 ID:AM6o9aZ20
>>555
星由利子が死なないで下さいって言うんだけど三船敏郎がB29に体当りする映画なら知ってる
573名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:43:27 ID:GLPYj05B0
>>564

昨日の今日だからほとんどの人がまだ見てないと思われ。

俺もナー。
574名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:43:43 ID:Xiqc/lfU0
>>571
あ、それは言えてるな。
絶対見に行こう、俺
575名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:44:00 ID:4dbLwJSQ0
井筒の在日万歳映画よりは、はるかにいい作品だろう。
576名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:44:32 ID:DtruInE40 BE:50211937-
>>541
>日本は百発百中をきして腕を磨く方針

しょうがないだろ。物資が無いんだから。
サブマシンガンや自動小銃も日本は開発できなかったわけではない。
弾がもったいないから導入しなかっただけ。

チハタンだって使いようによっては役に立ったはず
577名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:44:39 ID:J23ouhGi0
>>575
井筒って在日なの?
578名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:45:50 ID:AM6o9aZ20
督戦隊に脅された南京の女子供が武器を持って襲い掛かってきたのを返り討ちにして
泣く泣く揚子江に放りこむ映画なら見たいねw
579名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:45:54 ID:xJ8cQ/JH0
あのな、俺は本気でちょっと感動したよこの映画
友達誘って見に行くべし

580名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:46:59 ID:qpbsIwUZ0
>>575
井筒がけなしたら3回は観るつもり。
581名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:47:16 ID:YcEPfwrj0
「朝日」と聞くだけですべてが胡散臭くなる
582名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:47:47 ID:C5ErXzZKO
在日っていうか、キチガイ
583名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:48:30 ID:ej0zCFLu0
>>577
井筒自身は在日じゃないらしいけど、映画撮影中に殺してしまったエキストラの人への
賠償か何かを払ってくれた在日プロデューサーの傀儡と化しているらしいよ。
在日映画政策、在日や北朝鮮擁護、反日発言が酷くなったらしい
584名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:49:50 ID:EmcA+Veo0
とろこで、戦闘シーンやCGは合計何分ぐらいで、見るに耐えるものでしたか???
日本映画の特徴は、たとえ面白くても予算が少ないせいで迫力シーンが短い。


しかしハリウッド映画はストーリー屑でも、金をかけた戦闘シーンとかは
ド迫力で、アクションシーンの時間も長くそれなりに時間つぶしになる。
585582:2005/12/18(日) 18:50:04 ID:C5ErXzZKO
>582
>577のレスれす。
586ネットウヨは日本のガンです:2005/12/18(日) 18:50:13 ID:gAxGzpL10

戦争映画で感動してる奴は  大  馬  鹿!!!!!!!
人を大勢虐殺しておいてなにが感動しただ笑わせるな!!!!!!!!
お前らの低脳ぶりが知れてるな!!!WWWWWWWWWWWWWW

587名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:50:20 ID:I2oRqWglO
しかしこの流れ、まったく映画と関係ないスレだな…


じゃあ書くが、満州建国しなければ、日本軍がハノイ進駐しなければ、ハルノートの内容受け入れていれば→対米戦が避けられた



と本気で思ってる人はお花畑の住人です。今のイラクを見て下さい。
588TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/18(日) 18:52:16 ID:Ojw3VyY+0
>>587はクウェート侵攻を忘れたバカ
589名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:53:12 ID:yaG2DPk70
>>587
三国同盟を結ばなければどうよ
590極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 18:53:31 ID:s3xGghLn0
>>583
ヤツはもう既に開き直って、自身が「ネタ」化しているから良いんじゃないでしょうかねぇw
591名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:53:59 ID:OxI+tcPS0
井筒がなんてこき下ろすんだか楽しみ
592名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:54:06 ID:dbrBWdtQ0
>>587

あんた馬鹿ですか?w
イラクはフセインがクエートに侵略して墓穴ほっただけのことでしょう。w
593名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:54:37 ID:HiklBruD0
大和が沈まずに残っていて日本に残っていたら
今頃は船の博物館とかに係留されて観光施設とかになっているのかな?
それとも海自とかでアイオワ級みたいに巡航ミサイル母機として使われたのかな?
594ワタコー:2005/12/18(日) 18:55:22 ID:+fm8oyVOO
映画見たいのに雪で見にいけない
595名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:55:30 ID:uuLL1W9E0
>>593
GHQがそんなことゆるすわけないだろう
596名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:56:28 ID:n6okDx+50
>>593
戦後復興のためスクラップにして解体。どこぞのビルの鉄筋に。
597名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:57:03 ID:AM6o9aZ20
>>586
映画は映画と割りきって楽しめる人でないと(戦争映画を見ることは)難しい

それにしてもいきなりファビョンメーターmaxだな
598名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:57:51 ID:OxI+tcPS0
>>586
戦争映画賛美の半島出身のお前が何言ってもムダwww
599名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:57:53 ID:GLPYj05B0
>>593

唯一残ってた長門が原爆実験だからね。
大和もそうなってたでしょ。

まぁ佐藤御大の「征途」みたいに日本が南北分断されてたらどうかな。
600極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 18:58:26 ID:s3xGghLn0
>>593
 長門のように標的艦に・・・・と思ったけど、実物の大和見たらフツーにアメが自軍編成用に接収して行きそうだよなw
601名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:58:34 ID:N9iOODBh0
>>593

呉にいても、空襲でアボーンしてただろうが、運が良くても長門と同じ
運命だろうな。
アメもアイオワがあれば、別に46cm砲なんて化け物いらんだろうし。
602名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:58:38 ID:uuLL1W9E0
>>587
満州建国しなければ、日本軍がハノイ進駐しなければ、ハルノートの内容受け入れていれば→対米戦が避けられた
と本気で思ってる人はお花畑の住人です。

俺もそう思う。だから、お願いだからイラクがどうとかバカな事いうのはやめてくれ一緒にされると困る
603名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:00:51 ID:4dbLwJSQ0
当時のアメリカは、黄色人種のくせに益々発展する日本が気に食わなかっただけ。
日系移民をターゲットにした排日移民法制定をみれば、明らか。
604名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:01:22 ID:N9iOODBh0
>>587

避けられたかどうかといったら、避けられる可能性は十分あっただろうよ

それこそ、どうあっても米国が必ず日本を攻撃しなければならない理由は
見当たらないが。そういう、IFの話は所詮過程に過ぎないからね。
最終的に、戦争に負けるよう仕向けられたというなら、そういう道を選んだ
大日本帝国の自業自得である、としかいいようがない。
お花畑つうのは、戦艦や空母があったから戦争が起きたんだ、武器を捨てれば
なんていっている人達でしょ。政治的に戦争を避ける努力をお花畑なんていったら
世界は滅亡してますが。
605名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:01:54 ID:TuHjPr/f0
こっちにもおいでませー

【日韓】韓国で『嫌日流』が来春刊行予定。『マンガ嫌韓流』に反論へ [12/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134896951/l50
606名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:04:49 ID:HaExMBHj0
俺のじいさんがおまえらみたいな馬鹿のために
沈んで死んでいったと思うと腹立たしい

もしこうだったらの話で盛り上がる馬鹿に言いたい
まずは何かやれ
議論してる暇があるなら自分に出来る何かを成せ馬鹿
607名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:05:26 ID:4dbLwJSQ0
井筒は、TBSラジオ番組で、在日の皆さんに参政権ないのはケシカラン差別だと
のたまわっていた。
608名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:07:00 ID:LhaxM8S+0
>>545
スイマセン、雪風って駆逐艦「雪風」のことなんですが(^^;)…
609名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:08:04 ID:PxDuhNQt0
井筒は法則の魔の手に絡め取られたな。
あの法則の魔の手から逃れるのは絶対無理。
610名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:08:14 ID:vdJ18VkX0
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_27.pdf

平成15年度の刑法犯の検挙数
総数 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.8%(11,692:2,978)
殺人 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.8%(25:7)
放火 1位 韓朝  2位 中国  3位 フィ.. 0.7%(10:3)
強姦 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.0%(15:4)
暴行 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.4%(228:19)
傷害 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.0%(479:42)
脅迫 1位 韓朝  2位 中国  3位 イラ 2.0%(32:1)
恐喝 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.3%(161:6)
窃盗 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.4%(6,082:1,123)
詐欺 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.4%(435:17)
横領 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.0%(14:0
偽造 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.4%(122:20)



大和でこいつらぶっとばしちゃってくださいよ
611名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:09:45 ID:N9iOODBh0
>>610

窃盗と偽造の一位が中国人なのは、いかにもという感じだなw
金儲けが大好きなくせに、共産主義なんて標榜するからおかしな国になっちまうんだよ
612名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:13:09 ID:PvQwI40a0
反戦映画に感じなかったけどな
思想の押し付けはなかったよ
613名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:14:59 ID:etgrgWzr0

朝鮮人の願望→「日本はどうやっても負けた。どんな仮定をしても結果は同じだった」
614名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:16:07 ID:D0FYjusa0
【日韓】韓国で『嫌日流』が来春刊行予定。『マンガ嫌韓流』に反論へ [12/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134896951/
615名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:16:11 ID:AM6o9aZ20
どうやっても負けるのは規定路線だったと思うが
今のトレンドは日本が戦争しなくてもアジアは開放されてたです
616極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 19:18:23 ID:s3xGghLn0
>>612
壮絶な戦闘シーンみて心動かされる人にとっては戦争の不条理→反戦とも見れるし、逆に、そうまでして
祖国を守ろうとした英霊達の思いに対し、深い尊崇と哀悼の念を持とうよ、とも受け取れる無難な作りでしたな。

 つか、個人的には別に「反日」でなければ「反戦」でも全然構わんわけだが、何故か日本の場合、その種の
団体やら人物は総じて無条件に、「反戦=反日」という意味不明の思考ルーチン植えつけられているからなぁ_| ̄|○。
617名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:18:55 ID:I2oRqWglO
まあクウェート侵攻うんぬんする人はアラブの歴史をもう少し勉強して欲しいけど、今はスレ違いなので議論しません。



三国同盟が失敗だったかどうかは意見の分かれる所。ただあの同盟自体はアメリカ等の圧力に対抗する為の物だから間違ってはいないと思う。



そもそも国民党軍に援助して継戦してたのはアメリカなんだから、この時点で日米戦は始まっていたという意見もあるくらいだしね。
618極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 19:20:42 ID:s3xGghLn0
>>615
100年後か、200年後かわからんけどなw

 隣国の「日本が来なくても、立派に自主独立発展できたはずニダ!」論と同じでw、
「自説に都合のいい仮定の話」ってのは元来意味が無いのですよね。。
  架空戦記と同じレヴェルの架空歴史物語だもん。。
619名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:25:13 ID:U+qY4L2a0
日本の戦艦は太平洋戦争で結構アメリカ戦艦にボコられてる
得意のはずの夜間砲戦でも撃ち負けたりしてる
620名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:25:14 ID:gijp286s0
>>539
12歳の脳=べるりんとかけて横浜にきえた浜ちゃんと解く
621名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:26:38 ID:qd3VtaO/0
未開な朝鮮の近代化・文明化のために汗を流した
日本人たちの映画をつくるべき、最後は恩知らずの朝鮮人たちに虐殺されるのだが

http://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html
日本統治前の朝鮮 乞食以下
622名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:27:25 ID:2jMpYhX10
当時の日本が、アメリカやイギリスを凌ぐ位の技術力と工業力と資源があれば、
戦争なんぞする必要性が全くないと思うが、ないからやったわけで。
その結果負けるだろうというのは、
軍部も全体ではないにせよ、認識していた。

負けた教訓を生かしたことにより今の日本があることと、
いざというときは、ただ脅しに屈する民族ではないという意識を
世界中に認識させたというだけでもあの戦争の意義はあったと思う。
戦後日本の平和にはあの戦争は大いに役立っている。
623名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:29:03 ID:5+7GHOWf0
呉の「大和ミュージアム」は、すごい人気らしいね。
http://yamato.kure-city.jp/

あの企画を打ち出した呉市の職員は、勲章モノだな。
あの、10分の1の模型も非常によくできてるよな。
624名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:29:10 ID:DFb5nc3M0
イスカンダルへは行きますか?
625名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:30:12 ID:P1ZUtHGdO
映画では思想とか反戦とかどーでもいいな
スターシップトゥルパーズのバグのように、人間を虫けらのように殺して殺して、殺しまくる映画が観たいよ
626名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:30:38 ID:JXKYE9SX0
>>623
行ってみたいなぁ(’’;
627TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/18(日) 19:30:37 ID:Ojw3VyY+0
>>618
それを言うんなら日本が戦争で勝っていたとしても、アジアが解放されたとは限らんだろうが
要は、満州に進駐して世界から孤立してしまった日本がドイツ・イタリアの開戦に乗じて
漁夫の利を得ようとしたが、アメリカが強すぎたんで敗北して、
結果的にソ連が漁夫の利を得て北方領土他を獲得しただけだろ。
経済に行き詰ったからといって責任転嫁の矛先探しをすると、結局戦争になるという見本のようなもんだ
628名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:31:07 ID:N9iOODBh0
>>622

>負けた教訓を生かしたことにより今の日本があることと、
>いざというときは、ただ脅しに屈する民族ではないという意識を
>世界中に認識させたというだけでもあの戦争の意義はあったと思う。

戦後の日本は非常に脅しに弱い国になりさがりましたが、これは教訓が生きてるのかね
そんな、一瞬だけ意地張ってもあまり意味があるとも思えんが。
629名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:32:21 ID:5+7GHOWf0
誇りを持って生きることができなければ、
生きてても仕方ないような気がするよ。

誰かにあからさまに間違った概念を刷り込まれて
誤った動機を与えられて、・・・そんなスタイルでは生きたくない。

いまの日本、という国に自己投影することは、自分にはできないよ。
630名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:32:52 ID:dbzE+T1gO
また戦争崇拝映画か?!
631名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:33:48 ID:JXKYE9SX0
>>627
日本の戦争理念はアジア解放でしょ?
植民地化するなら教育を充実させる必要ないだろうさ 台湾 韓国に関して日本が教育制度を重視したことの意味はなんだろうね
632名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:34:41 ID:nF9TUAj60
どんなに沢山のスクリーンで上映しても1000万人は無理。
だってこの映画、つまんないもん。戦争オタとかには良いかもしれんが
あえて見に行きたい映画ではないね。つーか夏にやる戦争ドラマとかの
方が何倍も戦争の悲惨さとか伝わるし。一番良かったのはさんまが主役
でカメラ好きの変なヤツ。アレは笑える上に戦争の悲惨さを思い知る。
なんせ仲間に頭を打ち抜かれてさんちゃん死んじゃうんだから(w
633名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:35:44 ID:dbrBWdtQ0
>>628

>いざというときは、ただ脅しに屈する民族ではないという意識を
>世界中に認識させたというだけでもあの戦争の意義はあったと思う。
>戦後日本の平和にはあの戦争は大いに役立っている。

脅しに屈する民族ってのは具体的にどこのことを言っておられるのでしょうか?
数百万の犠牲者を出さなくてはアピールできないことだったのかな?
634名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:36:13 ID:5+7GHOWf0
>>630
現代の戦争は、単なるアメリカの主要な産業でしょ。
今日、NHKで軍産複合体の危険性を
アイゼンハウアーの離任演説から延々紐解きながら特集してましたが。

もう、戦争にロマンなどない、と思う。
呉の「大和ミュージアム」には、中曽根元首相の名前がプレートに刻まれていたが、
あの世代の人たちが自己投影した「日本の何か」は、もう失われているように思う。
635名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:36:46 ID:9XVfcG8x0
>>632
あのドラマは低湿なプロパガンダの作り方を我々庶民によく知らせてくれる内容だった。
636名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:37:14 ID:JXKYE9SX0
>>633
君は 誰にでもOrzしてれば良いよ 
637TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/18(日) 19:38:03 ID:Ojw3VyY+0
>>631
天皇に服従させるための教育を重視するのは当然だろうが
日本は「天皇中心の神の国」で、おまいらはその隷属民なんだ!ということを植えつける教育ぐらいするだろ
638名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:40:05 ID:zDSre7LN0
>>451
それはない。いくらアメリカでも、フランス・オランダ・イギリスを
敵に回す覚悟はないだろう。

日本は黄色人種だから、国内世論をまとめた敵に仕立て上げ
られたのだが。
639自己レス:2005/12/18(日) 19:40:11 ID:9XVfcG8x0
>>635
乾いててどうする。低質だ低質。
640名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:40:25 ID:5+7GHOWf0
>>637
天皇とは何か? という視点で、天皇の歴史について解説してほしいね。
そんなに簡単に、天皇の歴史を把握できるとは思えないのだが。

実は、日本では、記紀神話以前の歴史を、おそらくは天皇家以外は、
資料が失われていて、誰も知らないんだよ。
それでも、情報操作は少ないほうだ。中国なんて、ひどいだろう。
641名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:42:55 ID:JXKYE9SX0
>>637
当時のアジアで欧米に対抗出来る国が日本以外どこにあったんだよ
教育は国の発展の第一歩だよ
天皇は神なんて事ぐらいの教育なんてするほどの事か?
642極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 19:44:12 ID:s3xGghLn0
>>623
それ続いてくれると良いけどね・・・・ただ、所詮地方自治体レベルの展示館だから、いろんな面で薄いんだよなぁ。

リピーターを確保するためには、もう一工夫必須って感じ。

 1/10大和は普通に萌えたけどねw
643名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:47:03 ID:43cCUthj0
中井貴一と所ジョージと菅原分他の出てた大和とどっちが面白いですか?
644名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:48:17 ID:5+7GHOWf0
>>642
そうだね。あそこ上に上がると海に面したフロアがあるし、
あそこで、当時の海軍の関係者がさまざまなテーマで講演するとか、
そういう人を中心にしたイベントをやればいいのに。
江田島も近いんだし、観光資源としてもリアリティがあるんだろうし。

よい博物館や資料館は、人が中心なんだな、という理解。
日本科学未来館などは、展示物の解説をしてくれる人たちがいてさ、
それが、館の財産になってる。いつでもその場にいる人たちに質問できて、
わからないことがその場で理解でいる、というスタイルの博物館こそ、
理想に思えるよ。
645名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:48:36 ID:gijp286s0
>>627
実際に南方進出当時、源氏人の独立を支援どころか弾圧していて、
ゲリラの大発生に悩まされた。
45年にはいって現地の協力を取り付ける意図で戦争に勝ったら
独立を認めると空手形発行する有様だ。

そもそも御前会議で南「方の獲得地は帝國領土と成す」とは
天皇もいらっしゃる場で出された決定だしね。
646極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 19:48:51 ID:s3xGghLn0
>>627
>それを言うんなら日本が戦争で勝っていたとしても、アジアが解放されたとは限らんだろうが

 そりゃそうだわ。
 ただ、日本が「アジアの解放を戦略目標のひとつに据えて戦った」というのは架空でもなんでもなく史実だ、
という事だけは認識しておく必要があるかと。

>>632

|∀・)ジー
647名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:49:02 ID:3aFTdHlE0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
648名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:49:48 ID:P1ZUtHGdO
戦争映画はやっぱり陸軍歩兵部隊メインが一番面白いよ
649名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:50:00 ID:rg7Iui6S0
これって、中韓の工作員の仕業?
日本の映画界が映画創ったら日本人にも反感もたれるしかないだろうが。

香港人に頼めば本物だと認めてやる。
650名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:50:47 ID:K3w7ZzSu0
莫大な費用を注ぎ込み、戦果も無く時代の流れに消えはしたが、永遠に語り継がれる
「世界最大の戦艦」は、今も多くの人々の浪漫の海を航海している・・・

大和の存在は決して無駄ではなかった、半世紀以上経った今も、我々を映画館へと足を
向けさせている。やはり大和は、日本人の心に今もなを浮かぶ永遠の不沈艦!
651名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:51:02 ID:cyOOT+Im0
歯同胞発用意! 目標 南朝鮮!
652名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:51:20 ID:pq4C7yjA0
>>某列伝HPの管理人さん 

大和編まだ?一同楽しみにしてるお
653ライトとっぱもん:2005/12/18(日) 19:51:52 ID:wUR4VJiD0
 長門が原爆目標にされず、冷戦の激化によって日本に返還。
 海上警備隊を経て、海上自衛隊に編入、自衛艦隊旗艦となる……となったら良かったか?
654名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:52:13 ID:cA5wbq310
129 :名無しさん@恐縮です :2005/12/18(日) 19:02:27 ID:p4XMWc+I0
広島ローカルで、RCCの横山の角川春樹のインタビュー見たかい?

中国人記者「こんな軍国主義のような映画を撮って反省してないのか?」

角川「ばかやろー、反省するようなヤツが二度も刑務所入っるかw」
って答えたってのは笑ったな〜。
角川には私財が尽きるまで活躍して欲しいもんだ。
655名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:53:47 ID:qpbsIwUZ0
>>642
1/10かぁ。地元の模型屋に展示された1/100のスクラッチ大和でも
圧倒されたが・・日本男児として死ぬ前に一度は見ておかねばなるまい。
656名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:56:06 ID:GLPYj05B0
>>653

ソビエト極東艦隊に40cm砲戦艦が出てくればアレだが、
正直使いようが無い。というか長門そのものは
大正時代に作られた旧式なんだけどね。
657極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 19:56:15 ID:s3xGghLn0
>>650
いや、そゆことなんよね。
 「兵器としての評価」ではそらダメダメだけど、それ周辺現象の評価、広く世界に向けて拡散された後世への
影響考えたら全然無駄じゃなかったw

 個人的に唱えてる、日本文化の文脈における大和=日本刀説
 (実戦兵器としては「?」だけど、精神とか、それに関わる技術、社会的影響等々、違う側面で脚光を浴び、評価される)
658名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:00:39 ID:04WCHWbw0
>>91
昭和天皇も苦労したんだなあ。
自分は政治には口出しできないわけだし。
659名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:02:55 ID:4+HZs93Y0
角川のようなやつらに二度と映画を作らせるな
660名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:05:38 ID:etgrgWzr0

角川は神。これからも良い映画作ってください。
661名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:05:38 ID:teQeJZe50
この映画に関しては朝日も左翼(?)監督も一杯食わされたのではない?
昨日見に行ったけど、単純な反戦映画ではなかったぞ
まぁ史実に忠実にしたらそうなる罠

関係ないけど、長島一茂のセリフにグッと来てしまったよ
あれも史実どおりだとわかっていてもね
662名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:06:02 ID:5+7GHOWf0
>>659

大和もいいけど、昭和天皇の映画を観たいんだよな。
日本で公開しないってのは、あまりにも理不尽。

ここは、近代化された現代日本ではなく、中世の国かと。
663名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:18:26 ID:1ixlFfTu0
やっぱ1/1大和の復元。客船仕様で、各地をクルーズ。

で、もって密かにVLSのブースも仕込んでおく。

チョソやらチュンやらが攻めてきたら。
イージス戦艦にはや代わりってどうだい?
664名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:23:45 ID:W10QIT4I0
>>663
原子力空母に張りぼての艦橋と砲塔乗っけて
実物大模型だと言い張る。
665     :2005/12/18(日) 20:24:04 ID:/BVfWQWu0
>>612
>団体やら人物は総じて無条件に、「反戦=反日」という意味不明

だって、非武装中立・反戦・平和の雄の社民党の
党首オバサンが、中国建国50周年の国慶節に招待され
天安門の壇上に上がって、東風核弾頭ミサイル部隊を先頭
にした、中国軍の大軍事パレードを観閲し、

「中国の青年には覇気(覇権を目指す気構え)がある!」と

絶賛してたら、普通はもしかしたら

「反戦・平和団体」=「中国軍の工作員}=「反日団体」

って思うのが自然っすよね・・・・・w
http://www31.tok2.com/home2/jydjk/3hosaka9911/3hosaka9911_archives.html
666名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:27:22 ID:3JxJDY920
直太郎のさくらにすりゃあ良かったのにね
667名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:28:53 ID:c4zzR6wB0
大和より、瑞鶴でも撮った方が良かったんじゃないの?
大和なんて全く活躍しなかった船では、映画も盛り上がらないだろう。
668名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:43:45 ID:mzdwX33F0
>>661
一茂のセリフは創作。

>>667
大和のレイテ突入の為に囮になった瑞鶴。そして沈没。
突入せず反転した大和のへタレ具合は「男たちの大和」で
でてきたのかな?
669名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:44:43 ID:n6okDx+50
>>662
ヒント:客が入らない
670極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 20:46:25 ID:s3xGghLn0
>>665
 確かに、敗戦ショック覚めやらぬ時代には、日本人にとって一番身近な戦争=あの戦争であったがゆえに、反戦=反日の
等号も論理的に多少は成り立ってたと思うのよ。
 しかし、それから半世紀以上が過ぎ、当然のごとく「経年変化した世界情勢」を見ると、反戦=反日のリクツってのは明らかに
陳腐化して劣化し、論理式が成立しなくなってんだよね・・・。
 この事実にちっとも気付かないで戦争反対〜日本軍を糾弾しろ〜とかやり続けている自称反戦平和の徒らの「保守性w」と
知性の低さ、アホさ加減、思考の単純さに一般国民は飽き飽きのバレバレだっていうのに、本人ら気づいて無いピエロ状態でしょ・・・
今や反戦=反日をありがたがるのは珍獣クラスの国民だけだっての気付いて無いなんてカワイソスだよね(´・ω・`)。。

>>666
 いや、漏れも当初は「んん?長渕?」と思ってたけど、観終わった今は無限リピートモードになっているぞw

>>667
 うはwwwwスルドイ指摘wwたすかに本作も「大和」を主眼にして観る気マンマンだと厳しいww
671名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:51:26 ID:3JxJDY920
>>670
面白かったんだ?
672名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:53:30 ID:aMYTseevO
大和の設計は神レベルだったらしい。
排水量と馬力に対して速力が高い事と安定性の高さの両立。
あの巨大な船体ですら過剰な武装と装甲を載せながら、低い重心と大きな予備浮力を両立させた事。
当時世界最大の戦艦でありながら世界で最も小回りの利く戦艦であった事。
荒波に強い、適切な揺れの周期、etc・・・
英国を抜いてからというもの、日本の船を造る技術はずーと世界一
673名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:55:00 ID:5+7GHOWf0
>>669
でもさ、単館系の映画館でも公開できるじゃん。

『ヒトラー 〜最後の12日間』
http://www.hitler-movie.jp/index2.html

って、初日に行ったけどめちゃくちゃ入ってた。
公開方法だけ誤らなければ、興行的にも十分ペイすると思うよ。
DVDやビデオ発売してもいいんだし。
674名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:58:19 ID:ji/LWzsn0
>>672
これで水密防御が完璧だったら。
15.5サンチ副砲の防御が堅牢だったら。
装甲の電気溶接技術がもっと確かだったなら!!
675名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:58:37 ID:bJLdX8El0
>それこそ、どうあっても米国が必ず日本を攻撃しなければならない理由は
見当たらないが。

西太平洋の日本の海軍基地はじゃまでしょうがないでしょうね。
WWUは米海軍が太平洋の覇権をにぎる絶好のチャンスだったと思う。
676名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:59:18 ID:hQTiG8+N0
>>674
大和の撃沈は30分延びていたでしょう
677名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:00:38 ID:i1f5xUJZ0
漏れみたいな素人でも、日本が負けた一因に大艦巨砲主義に囚われて
航空戦力への転換が遅れたってことは知ってるんだがなぁ。
その象徴でしょ、大和って。
個人レベルの話を描いただけなら、日本人の総スカンを食ったあの
「パールハーバー」と同じだよな。
個人的体験だけなら「スタンドバイミー」みたいにガキの冒険
レベルだって映画になるんだしナ。なんか歴史的には全く無価値な
映画だね。
678名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:03:21 ID:l1zl+OJW0
机上の議論には全く関係なし。戦艦大和は日本人の魂そのものだ。潔し!
679極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/18(日) 21:04:14 ID:s3xGghLn0
>>671

 個人的には(あくまでも個人的には、ですよw)、「当初期待値よりは低かったけど、ま、及第点」という
感じの出来。
680名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:05:17 ID:ji/LWzsn0
>>676
このイケズ。
681名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:05:49 ID:ZEAeXxgu0
政府は大和復元計画を発表
復元にあたり徹底したコスト削減を図るため姉歯氏に設計を委託するとのこと。
682名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:08:33 ID:qYxZIpdX0
お城、戦艦大和、ゼロ戦、宇宙機はやぶさ、日本人のもの作りに掛ける情熱は凄いね。
技術者の情熱により、芸術品のように研ぎ澄まされた完成度の高い製品に、こころを惹かれるんだろうなぁ。
683名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:10:52 ID:etgrgWzr0
>>漏れみたいな素人でも、日本が負けた一因に大艦巨砲主義

だから「素人」と呼ばれるんです。
684名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:14:48 ID:FDr7AFnF0
>>681
外見だけ大和で中身がタイタニック号みたいなのができそうだ。
685名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:15:11 ID:W10QIT4I0
>>682
日本刀を忘れているぞ。
686名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:15:57 ID:QXhtdxv50
音楽は宮川泰にしてほしかった
687名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:20:11 ID:a9HObDa20
REXがカメオ出演してるってホント?
688名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:20:13 ID:RSPYPpiA0
大正期から技術の蓄積を重ねようやく戦艦は世界のトップレベルのものを造れた
ゼロ戦はほんとはイマイチ
戦車はなかったよね?
689名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:20:35 ID:qYxZIpdX0
>>677
日本が世界で一番先に航空機で戦艦を撃沈したと言う、基本的な事実を知らないから本当に素人だな。
日本が開発した世界一航続距離の長い航空機、一式陸攻は、空飛ぶ洋上艦隊と呼ばれ、相手が想像も出来ないような離れた所から雷撃により戦艦を撃沈した。

690名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:23:48 ID:kgepPJ6/0
>>689
”洋上航行中の戦艦”の撃沈は世界最初だが
航空機で戦艦を最初に撃沈したのは英海軍
691名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:24:34 ID:skyHVbM70
>>677はたぶん犬HKでも見てお勉強したんでしょう。同じこと言ってたから。

プリンス・オブ・ウェールズを沈めたのは?
692名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:27:12 ID:etgrgWzr0

677は素人というより低脳。たぶん工業高校卒。
693名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:27:45 ID:qYxZIpdX0
>>688
>ゼロ戦はほんとはイマイチ
最初は無敵の強さを誇っていたけど、
アメリカが、高出力のエンジンを開発した事で、次第に不利になっていったな。
それに対して日本は、高出力のエンジンの開発が手間取ったからな。



694名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:28:00 ID:ZEAeXxgu0

タラント空襲

タラント空襲とは第二次世界大戦中の1940年11月11日〜12日にイギリス海軍が行った空母艦載機によるイタリアのタラント軍港に
対する攻撃である。この攻撃でイタリア海軍は戦艦3隻が大損害を受けたのに対し、イギリス側の損害は雷撃機2機のみであった。


695名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:28:09 ID:oUCbOpiY0
どうでもいいけど、日本は奇襲攻撃までして負けた国でしょ?
IT技術もダメダメだしw
696名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:28:43 ID:l1zl+OJW0
>>690のようなガセネタが多くて困るよ
697名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:28:49 ID:aMYTseevO
男たちの三笠
男たちの吉野
698名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:30:00 ID:jax+/1wA0
いや吉野はどうかと
699名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:30:30 ID:3JxJDY920
回天の映画はこのさいバリバリの軍国、愛国でやってほしいw
そのほうが新鮮だ
700名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:31:02 ID:l1zl+OJW0
>>695のようなシナ人が荒らすので困るよ
701名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:31:10 ID:ZEAeXxgu0
次回作品予告

『男たちの信濃』 上映予定時間30min

予算に縛られる映画界をよく反映している。
702名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:31:55 ID:kjv2eqxM0
>>688
バトルオブブリテンでドイツ機相手に戦ったパイロットが「ゼロを防ぐ手立ては無い」と言ってるが。
43年ダーウィン攻撃でスピットファイアVと爆撃機護衛零戦の空戦では、スピットファイアは格闘、一撃離脱どれも零戦に歯が立たず損害をこうむっている。
703名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:32:03 ID:qYxZIpdX0
>>695
>どうでもいいけど、日本は奇襲攻撃までして負けた国でしょ?

負けた理由を考えずにファビョーンとなったり、嘘を言って否定するのは朝鮮人の思考パターン。
まともな日本人は、負けた理由を冷静に分析している。
704名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:33:17 ID:n6okDx+50
>>696
あってんじゃん。
705名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:34:03 ID:xiN+GXR40
男たちの雪風。
706名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:34:09 ID:oUCbOpiY0
日本国は完全に終ってる。
戦争敗戦のあとは経済敗戦。
連戦連敗の世界的にも珍しい国w
707名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:34:10 ID:iSAt9vk60
オークラ映画も協力を申し出ろ!
708名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:35:06 ID:3JxJDY920
早く日本から独立しろよw
709名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:35:20 ID:jax+/1wA0
>>706
いやー、IMF管理された国に言われたくないしw
710名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:35:22 ID:xz3JIlDSO
>693いんやアメが戦法を変えたから。

その後、戦前から開発していた零戦とは馬力等、次元が違う新型機(F6F等)を投入したので決定的な差がついた。
711名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:37:11 ID:m/xiwd+A0
日本海軍が一番必要だったのは、海上輸送路を護衛する海防艦
戦艦の代わりに空母を建造していても、根本的な問題が変わるわけではない
マリアナ海戦時に機動部隊の泊地がタウイタウイになったのは米重爆の空襲を避けるためと
護衛艦が無く燃料輸送が出来なくなったので、機動部隊を産油地帯に移動するしかなかった

しかし、タイウタウイは飛行場がないために、航空隊の飛行訓練が出来なかった
燃料は豊富だったので、空母を出航させて訓練を行えばよかったのだが、米潜水艦が張り付いていたために
出航した空母が撃沈される可能性があったために、空母を使った飛行訓練も行えなかった
潜水艦狩りに出航した、日本の駆潜挺が返り討ちにあって撃沈されまくったからね

練度を向上させる必要のある、飛行隊の訓練を行えないために、マリアナの七面鳥狩りの悲劇が起った
712名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:37:24 ID:qYxZIpdX0
世界最高性能のイオンエンジンで惑星間航行の実験をしている宇宙機はやぶさのミッションが成功したら、
次は、「男達のはやぶさ」で映画化キボン。

713名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:38:00 ID:jxcGB3eB0
>>706
早く国に帰れよ。邪魔。
714名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:38:13 ID:A8/GYf0Q0
ww1とww2はそれまでの戦争概念を覆すというか誰も経験したことがない戦争だったからな・・・
715名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:39:12 ID:aMYTseevO
吉野を知っているおまいさんはなかなかだな。
坪井の単縦陣とか樺山の暴走とかひえいの突っ込みとか
ねたが豊富で物語りとしてうってつけなんだが
716名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:39:39 ID:YtZHZcq00
>>1
まさにヴァカ映画
大艦巨砲主義の天然色見本なぼんくら戦艦映画なんか
ウヨくらいしか観ねーだろwww
717名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:40:07 ID:oUCbOpiY0
日本は資源も無ければ軍事力もない弱国w
718名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:40:43 ID:3JxJDY920
>>716
最近出来たおたくの国の艦なんてったっけ?
719名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:41:39 ID:jax+/1wA0
>>715
でも最期は春日に衝撃されてあぼーんだし。
720名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:42:05 ID:jxcGB3eB0
>>717
そんな国でも中韓北以南を制覇しましたから^v^

お前らの母国じゃ永遠に無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:42:20 ID:PF1CaWUU0
昭和天皇ならロシアの映画でイッセー緒方のがあっただろ
722名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:42:43 ID:l1zl+OJW0
>>706
ノーベル賞が平和賞の1個しかない国に言われたくないよな
723     :2005/12/18(日) 21:45:00 ID:/BVfWQWu0
>>716

 作れない民族の僻み・・・・w
724名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:45:40 ID:PF1CaWUU0
ウヨサヨとかシナチョンとかどうでもいい
近年では珍しい国産戦争映画と言う点に燃えろよ

















戦争の悲惨さを理解しない兵器ヲタきんもーとか言われるんだろうけどなw
725名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:46:35 ID:RSPYPpiA0
防弾無し、バカ穴だらけの設計で無理矢理要求スペックを満たした堀越は姉歯の先駆者だな
726名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:46:43 ID:qYxZIpdX0
>>714
NHKの映像の20世紀の場面と音楽が頭の中をよぎります。

>>711
日本軍はシーレーン防衛を軽視した事と、無線の傍受や暗号解読や偵察といった情報ソフトウェアの軽視が、敗戦の原因だな。

727軍港小唄:2005/12/18(日) 21:46:58 ID:PycKTX2LO
[●] ≦(*) ̄>
  G\(@∀@-ク <軍歌練習!
   \ T  \
♪春の横須賀霞に明けて 桜吹雪の散る散る港
艦のいる日は風さえそよぐ なびくマストの軍艦旗
♪寄する男波の麗女の島に 暮れりゃ鳴く鳴く波間の千鳥
街の青柳夜風に濡れて
月もささやく呉泊まり
  ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
 \‖゙∇"‖\‖"∇゙‖\‖゙∇"‖\
728名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:47:07 ID:l1zl+OJW0
ふぁびょーん、のID:PF1CaWUU0
729名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:47:07 ID:jBCagvmO0
>>724
「戦争の悲惨さ」とやらをアタマで理解できたつもりになっているやつほど
そういう台詞を吐くんだろうからたまらんよね。w
730名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:47:18 ID:DtruInE40 BE:86076566-
BHDみたいな淡々と戦闘が推移する映画なら見たい
731名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:48:08 ID:ZVcqpuco0
見てきますた。

政治的メッセージ性はほとんどゼロ。
とにかく映像勝負の映画です。

プライベートライアンの戦闘シーンは超えてると思った。
凄い映像だった。

構成もむかつくところもなくスムーズ。
普通に感動する。
周りの奴かなりの数泣いてた。
732名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:49:10 ID:aMYTseevO
そーいやー吉野って国民と天皇の募金で造られた艦だったな
その吉野が清国の馬鹿でかいの2つも相手に戦って
国民の期待に答えたなんて良い話じゃないか
733名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:49:13 ID:DGOGxPXw0
1スクリーン400人て多いの?
734名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:49:37 ID:DtruInE40 BE:23910825-
??の士官
アメリカ人の下士官
日本人の兵士

の軍隊が最強という話があったんだが

???って何だっけ?ドイツだっけ?
735名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:49:54 ID:PF1CaWUU0
ライアソってオマハビーチはすごかったけど最後の方はコンバット並だったな。
ブラックホークダウンは途中で飽きた、井筒は嫌いだけどこの映画の評に関してはなんとなく同感だった。
736名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:50:36 ID:drZz8v6k0
政治メッセージを入れると、がくんと観客数減るからな。

これでいいんだよ。
737名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:52:10 ID:dugOYmBM0
>>632
さんまの戦争ドラマは良かったね。
あれは、脚本も監督ももちろんさんまも秀逸だったと思う。

まあ、大和は使えるうちに使わなかったし、いまの小笠原高速船と同じで
できあがったときには環境が変わっていたという、見通しの悪さがね。
46cmはやめて、40センチにして軽くし30ノット出るようにしていたら、
空母と同行できたし、用途はたくさんあっただろうね。
ミッドウェイ海戦で後方支援ではなく突入させることもできた。
当時の日本空母のように甲板が装甲無しってことでもないし。

738名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:52:40 ID:hQTiG8+N0
>>731
2chでのそーゆー書き込みに感化されてラストサムライ見に行きました。
騙されました。
739名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:53:03 ID:+dViVEbPO

どうせなら山賀だっけ?
戦艦大和の設計者の人生も描いて欲しかった。
海軍官僚の派閥争い→負ける→学校長へ左遷→山賀以降の軍艦が設計ミスで沈む→復帰、大和設計→大和と共にするように死す
740名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:54:06 ID:m/xiwd+A0
>>726
偵察専用の艦上偵察機を配備していたので、偵察を軽視したわけでは無さそうだったのだが
他国なら爆撃機に偵察任務を兼任させていたのだけど、資源小国の日本とは思えないほどの贅沢な機体だよ
結局は 726さんの言うように情報ソフトウェアの軽視が敗因だな
741名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:54:10 ID:ZVcqpuco0
>>738
お前俺を信用できないのか?
742名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:54:42 ID:hQTiG8+N0
>>734
米の将軍
独の将校
日の下士官
露の兵士
743名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:54:55 ID:PF1CaWUU0
新東宝の戦艦大和だと漂流しているところを米軍機に機銃掃射されたりしてたけど
そういう描写あるの?
744名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:55:05 ID:+iE0BEeW0
角川春樹って隠居した感じだったけど、またぞろ復活かよ。
迷惑だったりして
745名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:55:23 ID:qYxZIpdX0
>>674
日本は、アメリカやドイツのような高速魚雷艇を作る技術が無かったんだよな。
潜水艦でコッソリとドイツから設計図を手に入れたけど、100分の1ミリの精密加工技術が当時の日本には無くてエンジンが作れなかったんだよな。
それが出来れば、日本の酸素魚雷がもっと活躍したのに残念。
746名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:56:58 ID:+39Wq4wB0
>>724
戦争が嫌なら、何処の国よりも兵器のことを勉強しなければならない。

病気と闘うのに、論文を読まない医師はいない。
747名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:57:18 ID:dreIsdUk0
>>741
反戦映画だから
748名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:58:55 ID:hQTiG8+N0
>>741
別に君個人を信用するとかしないとか言う気はないが、
2chでの評判など当てにならないって事。
749名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:00:12 ID:aMYTseevO
>>739
面白そー!
ちなみに山賀じなくて平賀譲ね。
技術者の人生を描くってのもいいな。
750軍港小唄:2005/12/18(日) 22:00:25 ID:PycKTX2LO
[●] ≦(*) ̄>
  G\(@∀@-ウ <軍歌練習!
   \ T  \
♪心残して向後の岬に 艦は出て行く佐世保の港
雁の便りを留守居の窓に
再度の上陸何時じゃやら
♪雪の舞鶴夜寒に更けて 待つ身つらさの情のこたつ
沖は寒かろ今宵も吹雪 夢も凍るか波の上
  ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
 \‖゙∇"‖\‖"∇゙‖\‖゙∇"‖\
751名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:02:01 ID:ZlyKUSGeO
>741
まったく同じ内容の様な事を書いてるのを他板で見た事あるよ。意味なくラストサムライ出してくる。
752名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:02:44 ID:qYxZIpdX0
>>739
>>749
激しく同意!。
技術者の視点で戦争に携わったテレビやドラマはあまり無いから斬新で面白そう。

753名無しさん@6周年 :2005/12/18(日) 22:04:54 ID:v2iEYQmj0
>>738
たぶん、問題なのは君の感受性や読解力。

俺は観に行かん。長淵が大嫌いなので。
754名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:05:02 ID:hQTiG8+N0
>>751
だって、ラストサムライん時はすごかったもの。
ベタボメカキコが。
その事覚えてる人が俺以外にも沢山いるって事じゃないかな。
同タイプの映画ならブレイブハートの方が万倍面白い。
755名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:08:31 ID:qYxZIpdX0
>>754
ラストサムライは見たことは無いけど、たそがれせいべいは面白かったぞ。

756 :2005/12/18(日) 22:09:48 ID:Nh009bNl0
いまさら大和もあるまいに。
757名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:10:46 ID:5+7GHOWf0
>>721

そうそう。『太陽』なんだけど、ビミョーなテーマってことで
日本では公開されないんだよね。

なんだよ、それって感じ。。。中世か、この国は。。。
758名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:11:15 ID:AYAYKlD00
連合艦隊を見ろ
759名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:11:41 ID:qYxZIpdX0
>>756
いまさらキングコングより良いじゃん。
760名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:11:41 ID:ZVcqpuco0
ラストサムライみたいな芸術性で評価されたいとかオナヌー性はまったくないよ。
ストーリーは単純明快で、とにかくドンパチの迫力勝負の映画だから。
だからやっぱスクリーンで見るべきかなとは思う。
業者と思われるのは嫌だからこれ以上は言わんが。

間や演技で勝負してるのは仲代だけで、他はそんな個人の演技がどうこうって映画でもない。
一茂だけは明らかに要らなかったが。
761名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:13:48 ID:AYAYKlD00

 男たちのレイテ
762名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:14:21 ID:bQ9xHwTG0
>>752
プロジェクトXでよくね?
763名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:16:41 ID:ZlyKUSGeO
>624
それ恥ずかしくないのか?
764名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:17:35 ID:N9Xz3qM90
>>754
>同タイプの映画ならブレイブハートの方が万倍面白い。

・・・。
いや、いい。
765名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:20:19 ID:aMYTseevO
平賀は英国の大学出で弩級戦艦を研究してたな。
日本海海戦、第一次世界大戦、華やかな帝国主義の時代、数々の傑作艦・・・
淡々とチープにやったらいいかも
766名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:20:51 ID:qYxZIpdX0
ロードオブザリングみたいに3部構成で、黒船来航から高度経済成長までの日本の苦悩と決断を描いた映画をキボン。

767名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:23:33 ID:W10QIT4I0
全編CGで各海戦のプロモーションムービー仕立てのようなのが
見てみたい。とにかくテンポがいい奴。
768名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:26:42 ID:IrMPHH+eO
>>766
制作費2億円で松竹が受けよう
769生活保護ニート:2005/12/18(日) 22:34:14 ID:dbzE+T1gO
この映画のTVCMで、「男たちは、ただ大切な人たちを守るために大和に乗り込んで出撃した」
みたいなナレーションしてたから、テレ朝に抗議の電凸してやったょ
日本が真珠湾攻撃して始めた戦争なのに家族や恋人や大切な人を守るために大和で出撃したというのは、おかしいんぢゃないかって。
太平洋戦争を美化してるように感じるので、やめてくださいって言ってやった
そしたら、TVCMで「男たちは、大切な人たちを守るために戦った」とかゆうナレーションが流れなくなったょ
770名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:37:58 ID:JgDI8tQz0
これあれだろ?
海に沈んだ大和の霊を女子中学生の神様が浮上させる話だよな?
771名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 22:38:36 ID:C8qLbN600
>>717
そんな日本にブルって「軍国主義の復活アルニダ!」と吠えかかる
おまえらときたら。
772名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:01:56 ID:l1zl+OJW0
>>769
オマイは日本国民の血税で生活保護の面倒みてもらってんなら、
大切な日本を守るために少しは考えろ。恩知らずのボケ人間め。
773名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:05:35 ID:ZXHMahZI0
>>769
お前は今すぐ富士山の自衛隊演習場へ行って、適当なミサイルにしがみ付いて発射を待ち爆死しろ。
774名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:09:26 ID:g7k/WMkw0
無意味な大和集団強制自殺<<

<<<(越えられない感動の壁)<<戦争で片腕を失いながら養豚で成功。農林水産大臣賞もらった元軍人の俺の爺さん。

まあ、人がたくさん死ぬのはいい映画だからなw
775名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:11:58 ID:qYxZIpdX0
生活保護の受給率が異常に高いのは、在日朝鮮人。

776名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:15:36 ID:l1zl+OJW0
>>775
それも異常に高額、600万円/年
777名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:17:21 ID:AYAYKlD00
>>769
>>日本が真珠湾攻撃して始めた戦争なのに

自衛のためですが何か?
ちなみに戦争というのは殆どがどちらかの奇襲で始まるものです。
宣戦布告は開戦の必須要件ではありません。
778名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:17:54 ID:EMBHu5T00
中国でも上映しろよ
779名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:18:06 ID:C8qLbN600
>>776
働かずして月50万かよ!俺のボーナスの倍だorz
780名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:20:41 ID:36QRat/O0
これ、どうなの?
SAYURIよりは良さそうだけど。
781名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:20:42 ID:qYxZIpdX0
>>769の投稿で頭にきたので、久しぶりに張っておくか。

ビラのHP -今こそ国民に真実を知らせ正常な世論を取り戻そう-
http://posting.hp.infoseek.co.jp/
782名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:25:13 ID:FrNHWyzl0
無理を承知で言うけど、抜け落ちた主砲は不可能としても25o機関砲を引き上げるのは無理なのかな?
783名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:26:53 ID:l1zl+OJW0
>>779
スレ違いなのでチョットですが、

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/07/15(金) 22:53:34 ID:cGUAY7T/
朝鮮人は単なる外国人でありながら日本人以上に優遇されているんだな。
だれか、在日の優遇制度を一覧にしてくれないかな。
おいらがわかってるだけでも・・・



 @五箇条のご誓文による在日の税金徴収の治外法権
 A朝鮮銀行の公的資金注入 (総額1兆4000億円)
 B韓国系信用組合の公的資金注入 (1兆6000億円)
   http://chogin.parfait.ne.jp/

 C複数通名行使による脱税の支援
 D朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助
  ちなみに日本人子弟の私立学校への補助金は0円。
  在日韓国朝鮮人は所得に関係なく満額補助する。
  ↑あきらかな日本人への民族差別を日本の役所が公然と行っている。
 Eパチンコ脱税の見てみぬふり。
 Fセンター試験での朝鮮語受験者への異常な優遇。
 G在日による駅前土地乗っ取への官憲の見て見ぬふり。
 Hテロ実施国家北朝鮮劇団への都道府県教育委員会の協賛。
 I不法投棄船舶、海水汚濁費用等の無償援助。
 J在日の40%の生活保護者所帯への年間一所帯600万円の援助。計2兆3千億円
 K公営住宅への入居、優先権。
784名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:27:59 ID:qYxZIpdX0
>>769
中国と戦争をしていた日本が、好き好んでアメリカを攻撃するわけが無いだろうが。
ハルノートを突きつけられて石油を止められ、仕方なく始めた自衛戦争です。

785名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:32:08 ID:EBSiKHbP0
「大和を沖縄に特攻させる?正気かね?」
「米軍の上陸を阻止するのに、他にどういった作戦があるというのですか!ありはしませんよ!」
↑このセリフ入れてほしかったなぁ
786名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:33:16 ID:uFHlGLi90
俺の結子に中田氏した奴の映画なんか見に行くもんか。
787名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:41:21 ID:4jfbfcYq0
>>774
ホットショットとかは?かなりの数の人間がスクリーンの中で死んでる。
788名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:51:12 ID:C8qLbN600
てか、東宝の大和だったら「連合艦隊」のリメイクになっちまいそう。
でも中井貴一を上官役で出してくれたら面白いかも(これがデビュー作)。
789名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:52:33 ID:L9p724fC0
映画より松岡修三の父と角川春樹のやり取りの方が面白かったりしてw
790名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:54:53 ID:vQZzp3jh0
>>787
コメディを引き合いに出す時点で却下だろw
791名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:00:57 ID:kICvS/6z0
テレ朝の番宣見た限りでは戦闘シーンが凄いなと思ったけど、このスレ見るとやっぱそうみたいだな。
機会があれば見に行こう。戦闘シーン以外はどうでもいいし。
792名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:06:40 ID:KG2ajn7W0
ところでさ、大和ってでかさと沖縄特攻ばっかりが
引き合いに出されるけど、戦果ってどんなモンなの?
武蔵とどっちが活躍したの?
793名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:07:55 ID:akMdphiB0
>>781
そのHPは初めてみました。

色々あるんだなあ‥。
794名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:10:26 ID:gTLLLbb20
>>792
武蔵は目立った作戦は上陸作戦支援ぐらい。1度もその主砲で主力艦を攻撃することはなかった。

大和はマリアナ沖だかなんだか、南方で米巡洋艦を1撃で大破させた。
他数々の作戦に参加。
795三島由紀夫対談集『源泉の感情』より:2005/12/19(月) 00:14:15 ID:+78aG2kyO
僕はね、この前、江田島の海上自衛隊に行って、
特攻隊の遺書を一つずつ全部みたけど、非常に心を打たれた。
つまり特攻隊、必ずしも命が惜しくなかったわけではない。
戦争後、しばらくの間は、命が惜しかったということだけが、
ヒューマニティだという考えが強かったから『聞けわだつみの声』が出たわけだね。
たしかに命が惜しかったな違いないが、自分の人生を完全に完結させるために、
それでもやらなければならない。
惜しくないと形式的に書いた人間もいる。
僕はそういう人間の真実は無視できない。
僕らがあと五時間後に死ねといわれて、どういう態度をとるか。
そのときどれがほんとでどれが嘘かと言うことはできない。
命が惜しいということがほんとうか、
それでもやらなければならならぬといって突っ込むのがほんとうか。
人間がそこまで突き詰められたら、どっちがほんとうか解らない。
だから僕は、命が惜しいということだけが人間の真実だから、
そこにだけ文学があるという文士の考えはおかしいと思う。
下手な字でもって壮烈な遺書がある。
これはとても嘘だとは信じられない。
もちろん命は惜しかったろう。
しかしそれと同時にそういう人間のもう一つの部分があるということだね。

野坂昭如との対談
『中央公論』昭和41年11月号より
796名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:19:08 ID:RtSsRMXr0
俺は船自体が好きなので、
映画を見ることによってその船の中にいるような錯覚を起こさせてくれればそれだけで見ていて楽しい。
なんたってタイタニックより断然大きな船だしね。
797名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:26:02 ID:O8omZud10


     軍靴の音がはっきりと聞こえる


798名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:28:35 ID:DtSiRKR60
>>797
幻聴です。専門医に診てもらうことをお勧めします。
799名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:32:29 ID:YZDsQwfp0
>>769
きめえ氏ねデブ
800名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:37:29 ID:TtGoiCYf0
俺、今日みた。

感想としては、「(この映像を本当であったと仮定して)日本のためにありがとう」
ということしか思わなかったよ。
短時間にすべてを込めるのは無理だし、やはり映画は娯楽として成り立たせ
なければならんからな。

ただ、上映時間が幸いしてか、左向きな思いはさほどでもなかったと思うが。

# 最初のナレーションなど、ここは遊就館か?と思ったw
801名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:13:32 ID:+mmhXhlh0
>>781

いいHPを教えてくれてありがとう。

在日朝鮮人今すぐ絶滅しろ。
802名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:22:33 ID:CdwOa7zE0
803名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:24:28 ID:HtCX4aVJ0
>>11
超一級のカルト映画を作れる監督ならゴマンといる。
死に顔の綺麗すぎる蒼井優は大和の沈没より破壊力があった。
804名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:26:31 ID:fblFl9fdO
映画見てきたが、新東宝の「戦艦大和」のほうが戦いの怖さを感じられたな
でも、この映画で明るい水兵さんなどで楽しめたからいいか
805名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:28:47 ID:2wUhhZCG0
>>802
GJ
2番まで歌っていたのか。
806名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:31:04 ID:HtCX4aVJ0
もし自分が大和の生き残りだったら、
こんな映画作られたらちょっと頭に来るだろうと思った。
まだタイタニックの方が千人以上の人命の重さが実感できたし、
連合艦隊や大日本帝国や沖縄決戦の方が戦争の残酷さが身にしみた。

お笑いじゃないぞ、マジで。
807名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:31:26 ID:Ot/BUYztO
松岡 修造って


息子だたのね
808名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:37:40 ID:vjIJZMk30
ありゃ?
この映画あの覚せい剤でインチキ宗教した角川かよ。

ドン引きだな
809名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:40:24 ID:HERDx2yL0
☆角川春樹の娘で元アイドル【kei-tee】が嫌韓・在日とB差別のサイトを主宰!☆

現在BUBKA等でライター活動中。B差別・朝鮮嫌いを公言する彼女。
ここ最近は週刊誌上やネットで 元AV女優・元風俗嬢の過去?が噂される。
またエロモデル『コンパニオン早紀』では?との噂で一時、2ちゃんで祭りとなった。
http://66.102.7.104/search?q=cache:7g2fxPrmNocJ:blog.windorz.net/archives/2005/05/_keitee.html++kei-tee%E3%80%80%E6%BC%8F%E3%82%8C&hl=ja

・主宰するHP・
『城南KKK』…物議を醸し出し現在閉鎖。
http://72.14.203.104/search?q=cache:0IEvN8Mosm8J:www.geocities.jp/tomonobu_tomotaka/jounanKKK.html+%E5%90%8C%E5%92%8C+%E5%9F%8E%E5%8D%97KKK+&hl=ja&inlang=ja
『韓国人を差別しよう会(MIXI)』『鬼畜ベイビー(MIXI)』…(いざりさちこ)として活動中。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=82145
http://mixi.jp/view_community.pl?id=47989

・関連・
Kei-Teeのオフィシャルサイト『鬼畜』
http://www.keitee.com/
【角川春樹の娘】kei-tee&イマサ11【元バービーボーイズ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1129610331/
810名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:42:38 ID:FZcfralK0
>>803
でもあそこで「ギギギ・・・水をくれ・・・」だったら嫌すぎるじゃん
811     :2005/12/19(月) 01:46:35 ID:dKcInKZT0
映画を見てきた妹に感想を聞いたら、

「戦前の日本の男性と、今の日本の男性は、

 同じ人種(?=国民?)じゃないみたい・・・」

・・・・・・だって・・・・。

気持ちとしては、
「敗戦で日本の男は根性抜かれたんだよ」って言いたかったが。。。
812名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:53:41 ID:uG3gZAq00
これ観たが、監督は水野晴夫にすべきだった。。。
813名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:55:05 ID:X2IRCl7T0
>>811
女性もそうですねw
814名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:57:27 ID:FZcfralK0
>>813
確かにwwwwwww
815名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:00:10 ID:uG3gZAq00
あとさー黒澤明がトラトラトラのときアメ公に騙されてノイローゼになってた時に
こんくらいの金出して、大平洋戦争モノつくらせておけば、相当良いものになってたのにな。。。
役者が衣裳着て(その中には素人もいて、どっかの財閥の人もいた)る映像あるけど
その時点で迫力が違うよ。シナリオは凄くいいし。神の視点になっていくんだよね。

816名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:03:27 ID:uG3gZAq00
シベ超は超えられなかったな。。。
北京原人すらいってない。
天と地との壮大な無駄使いにもいってない。

駄作だな。
せめて水野先生を出すぐらいしてもいいもんだ。
817名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:06:09 ID:AvGESmhn0
制作は西崎Pのほうがよかったな
818名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:06:29 ID:DqdajfuD0
大和に人一倍思い入れのある角川らしい映画だけど、
戦闘シーンで人間が綺麗過ぎる。
二百三高地のようなリアリティが無い。
819名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:10:14 ID:uG3gZAq00
まだまだ戦争は書けないな。この国は。
だから黒澤も手をつけなかったのかもな。

がはははは。ベトコンてめーら原始時代に戻してやる。ドコドコドコ。
---地獄の黙示録

こういう表現ができるには9条改正、朝日倒産、がないと無理だろな。
七人の侍の時だって左翼は文句つけたんだから。。。軍事を礼讃してるとかいって。
820名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:11:28 ID:R6LCUcZd0
>>818
リメンバーパールハーバー
821名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:13:14 ID:tI1izpZB0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html

門川春樹も自衛隊も菜淵もみんな麻薬漬け患者でした。
禁断症状でてんじゃないの?

角川どん大丈夫?
822名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:13:52 ID:pwQ2qNu90
この監督、面白くなるはずのモノを
ダメにするの得意だからな、
『植村直己物語』『敦煌』『おろしやこくすいむたん…』
佐藤とうやって面白い映画あるの?
823名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:14:49 ID:uG3gZAq00
あんがい武だったら
真っ当な戦争映画にしそうだけどな。
戦闘シーンとかかなり悲惨で。暴力100%の。
824名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:17:00 ID:DzgPjRBX0
>>312
まだ観てないのにオチ言うなよ!w
825名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:17:33 ID:FZcfralK0
>>823
海軍はジェンツルメン風だからちょっとタケシ系じゃ変だよ。

むしろ樋口シンジ君のほうがイイかも。
826名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:20:48 ID:uG3gZAq00
>>825
ブラザーみたいな方向ならいける。
827名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:26:17 ID:YwNp19O8O
ひどい映画だったよ!なんであんなに金掛けてこうなるのか理解不能・・・・・( -_-)笑える映画だったよ!カルト作品になるかも
828名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:39:39 ID:XWyBHYqA0
真実を報道しない日本の糞マスコミのせいで、日本は犬を食う国だと報道されてしまいました。

USATODAY.com - Dozens of beheaded dogs found in Tokyo
http://www.usatoday.com/news/world/2005-12-18-beheaded-dogs_x.htm

Late Friday, an 82-year-old man who runs a neighborhood meat shop admitted to dumping the dog heads into the moat, and police are questioning him, public broadcaster NHK and Kyodo News agency said.

829名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:41:59 ID:XWyBHYqA0
>>37
> ホロン部って何だよ?でもこれが反戦映画だと知って安心したよ。

反戦なら(・∀・)イイ!! と思う、キチガイ発見!!

殺されろ、偽善者。
830名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:46:46 ID:KF+l+3tj0
>>811
妹の周りに、知障のちぇねらーみたいな男しかいないんじゃないの?
もともな男もいっぱいいるよ。
831名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:46:59 ID:H/KE/hKZ0
オレも今日見て来た。
面白かったよ。泣けたし。
内容はちょっと駆け足気味だったから、上映時間もう少し
長くてもいいかなとも思った。
あともう少し大和そのものにもこだわって欲しかった。
活躍するところも見たかったけど、実際活躍してないから
しょうがないか。

でも満足しました。
亡国のイージスよりは絶対面白いと思う。
832名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:50:56 ID:KF+l+3tj0
>>795
さすが、三島由紀夫。トレース、TXS!!

野坂昭如は、この対談で三島さんに打ちのめされていたね。昔読んだ。
この対談集は凄いんだけど、絶版になっているのは残念。
833名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:52:42 ID:U3rinqxz0
>>769
> この映画のTVCMで、「男たちは、ただ大切な人たちを守るために大和に乗り込んで出撃した」
> みたいなナレーションしてたから、テレ朝に抗議の電凸してやったょ
> 日本が真珠湾攻撃して始めた戦争なのに家族や恋人や大切な人を守るために大和で出撃したというのは、おかしいんぢゃないかって。
> 太平洋戦争を美化してるように感じるので、やめてくださいって言ってやった
> そしたら、TVCMで「男たちは、大切な人たちを守るために戦った」とかゆうナレーションが流れなくなったょ

反日キチガイの知障
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
834名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:53:25 ID:e3jU9NAa0
この映画の監督の代表作は「北京原人」だよ
835名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:56:05 ID:KF+l+3tj0
>>831
俺も絶対観に行くぞ。海軍少尉だった人、予科練出身の少年水兵だった人、
と二人の戦争経験者の感想を聞いたら、よかったと言っていた。
当時の国民の気持ちを正直に表現しているらしいよ。
馬鹿サヨの反戦映画とは違うらしい。そういう印象は受けなかったと
言っていたな。
で、俺も行く気になった。
836名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:58:24 ID:6BpYqkl20
終戦60周年記念映画「男たちのアッー!/YARANAIKA」(にった純彌監督)
837名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:58:37 ID:XuTVe8mR0
反町が甲板で、戦闘機の護衛もないこんな世の中じゃ♪
って歌うシーン入ってたら観に行く
838名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:58:45 ID:KF+l+3tj0
>>737
さんまの戦争ドラマって、TBSの最悪のプロパガンダドラマだよ。
歴史に真実を捻じ曲げて 日本軍を悪逆非道に描いた、馬鹿サヨの
反日プロパガンダドラマだろ。
839名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:04:25 ID:Lk43zfj70

中国や西欧と戦っていたのではなく、

海軍と陸軍が「内ゲバ」していた戦争、

それが大東亜戦争(笑)
840名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:10:03 ID:hjwayFJW0
>>838
そうす。あれ、最悪。TBSに抗議電話をかけまくったよ。
あれと比べたら、この映画に失礼。
きちんと軍人と兵士に、敬意を表した映画。観に行ってヨカタと思った。

さんまプロパTBSドラマ<<<<<<越えられない壁<<<<<<<<<
<<<<ローレライ<戦国自衛隊<<亡国のイージス<<<男たちの大和

こんな感じかな
841名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:13:54 ID:hjwayFJW0
>>839
なにこれ?知障?


>>384
> >>370
> >日本にケチ付けるのが理知的さとでも思う連中がいて、針小棒大的に日本の欠点を拡大する、というのが戦後の風潮。
> 『2ch史観』にはその真逆が当てはまるよな。
> 従来の定説をことごとく左翼の捏造だと妄信して悦に入ってる馬鹿どもが多いこと。

実際、反日馬鹿サヨのレベルの低い、捏造に飽きたよ。
842名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:15:44 ID:h8eRPLrJO
どうだいぼくの操縦ぶりは

12チャンネルで4機バラバラに動かせるんだ
843名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:20:25 ID:hjwayFJW0
・日本がアジアに残した功績
 → (p)http://www.geocities.jp/baud_2005/japan.html
・海の特攻 人間魚雷 回天特別攻撃隊
 → (p)ttp://tokyo.cool.ne.jp/kaiten_website/kaiten.swf
・軍歌 海行かば(フラッシュ)
 → (p)http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/umyk.html
・長編フラッシュ 大日本帝国の最期
 → (p)http://www.teiteitah.net/
・極東国際軍事裁判
 → (p)ttp://web.archive.org/web/20030701160045/popup5.tok2.com/home2/usam/KGS.swf
・「かく戦えり。近代日本」
 → (p)http://www.studio-ipyou.net/swf/kakutatakaeri.swf
・桜花(日本を信じろ/反日の構造)
→ (p)ttp://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/ouka.html

特に良かったのは、これ!!完成度が高いよ。
・桜花(日本を信じろ/反日の構造)
→ (p)ttp://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/ouka.html
844名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:22:49 ID:qO3bU1/80
■沖縄特攻に赴く戦艦大和艦上での臼淵磐大尉の言葉■

進歩のない者は決して勝たない。
負けて目ざめることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじ過ぎた。
私的な潔癖や徳義にこだわって、本当の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。

今目覚めずしていつ救われるか。
俺たちはその先導になるのだ。
日本の新生にさきがけて散る。

まさに本望じゃないか。

(昭和二十年四月、沖縄特攻に赴く戦艦大和艦上での臼淵磐大尉の言葉。
吉田満著『戦艦大和ノ最期』より)

分隊全員、聞け。
わが国は、自らを知ることもなく強敵米国に戦争を仕掛け、結果今まさに破れんとしている。
その挙句が、一億総特攻などというたわごとだ。
だが、我々はそのよってたつところを示すためにこんな茶番に付き合わねばならん。
今このフネに残っているのは、どいつもこいつもきちがいだ。
わしも、君らもな。
残念なことに、もはや死ににいくことしか、我らにはもはや道はない。
だが、信じようじゃないか。
我らの屍、その上に新生日本の礎が築かれることを。
我らは、上層部の犯した過ちを償いにいくことを。
845名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:23:09 ID:b/hyrhRa0

(。◕‿◕。)
846名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:24:12 ID:/yT+iAzS0


角川春樹特製の

牛でも豚でも鳥でも魚でもないシャブ仲間の長渕も大好きな空とぶシャブカレーと

男たちの山純/YAMAJUN

847名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:24:41 ID:w0Sui5Gl0
>>843
おいw

頭、大丈夫かえ?
848名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:33:21 ID:/yT+iAzS0


角川春樹特製の

牛でも豚でも鳥でも魚でもないシャブ仲間の長渕も大好きな空とぶシャブカレーと

男たちの山純/YAMAJUN


私的な潔癖や徳義にこだわって、本当の快感を忘れていた。
掘られて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。

今目覚めずしていつ救われるか。
俺たちはその先導になるのだ。
日本の新生にさきがけて散る。

まさに本望じゃないか。
849名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:40:32 ID:Lk43zfj70

当初は日本軍を歓迎したが、

その「本質」を知るにつれ連合国側に加勢した、

ビルマ独立義勇軍(笑)
850名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:40:41 ID:pMEMZA0n0
>>843
TXS!!海ゆかば、最高だった。
西村幸祐さんの反日の構造をモチーフにしたフラッシュもよかった。
これ、みんな2ちゃんねらーが作ったの?
凄いね。
851名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:44:08 ID:Gtu+CZbd0
>>843
おおおおおおおお!!!!!感動もんのフラッシュだな。
保存しそこなったのがあったから、助かったよ。


>>850
それは櫻花っていう奴だな。
たぶん、みんな2chねらーの作品でしょ。みんな作者は違うけどね。
852名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:47:09 ID:Lk43zfj70

戦争末期に特攻には慣れた米軍に、

「BAKA」と名づけられた、

桜花(笑)
853名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:47:54 ID:Gtu+CZbd0
>>850
20万5千人の参拝者と、一人の元インドネシア独立義勇軍少年兵。

アイマド・ダマ氏はバリで17歳の時に終戦を迎えた、インドネシア独立義勇軍の少年
兵だった。アイマド・ダマ氏に16歳の時から銃の扱い方を初め、軍事の手ほどきをし
たのはインドネシア駐留の日本軍の兵士たちだった。氏は昨年、初めて靖国を訪れ、
日本が戦争に敗れた60年目の今日も、是が非でも靖国参拝を願って来日した。彼のア
テンドをしたのは在バリの日本人Kさんだった。
参道中央で行われていた戦歿者追悼中央国民集会を取材していた私のところに、H氏
はダマ氏とKさんを伴って現れた。主催者に説明すると、壇上でダマ氏に挨拶をして
欲しいということになった。式典は折りしも終盤に向かい、アジアから日本への提言
というコーナーになり、世界イスラム連盟東京特派員のイドリスノ・マジッド氏と台
湾総督府国策顧問の金美齢氏がスピーチを行う場面になっていた。
まさに天の配剤である。壇上に上がったダマ氏は、力強く日本軍への感謝を心を込め
てスピーチした。ダマ氏は「英雄の活躍を日本人は忘れてしまったのではないか」と
問いかけ、「インドネシアは日本のおかげで独立戦争を戦い、独立することが出来た。
その恩は絶対に忘れられない。私たちの独立記念日には、日本軍は英雄としての扱い
を受けているのです」と心を震わせながらスピーチを行った。
感極まったダマ氏は、涙を流して日本軍への感謝と靖国神社への想いを吐露してくれ
たのだ。ダマ氏は英語で私にこう言う。
「インドネシアの独立のために戦った多くの日本人が靖国神社に祀られています。靖
国神社へ感謝の気持ちを持つのは、インドネシア人として当然のことなのです」

http://nishimura-voice.seesaa.net/article/5932886.html
854名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:51:40 ID:CAwkDovl0
>>852
戦争末期に扱いには慣れた日本軍&米軍に、
「chon」と名づけられた、
超賎人の日本人なりすまし三国人(笑)
855名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:51:43 ID:Lk43zfj70

たった一人のたった一人のたった一人だけの、

元インドネシア独立義勇軍少年兵の話を用いて、

感動する面白い人達(笑)
856名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:53:42 ID:iVxtQW510
>>851
いいね。サクラバナっていう、フラッシュ。

大日本帝国の最後も名作です。
857名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:56:10 ID:+xMNzNQy0
アフォな映画…よっぽど今の国民は鬱憤たまってるんだよなあ。

>>844
まさに犬死だな。
自分たちの死に様が再び国威高揚と国粋主義の宣伝に使われてるんだからよ。
哀れな連中だな。
858名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:59:28 ID:CAwkDovl0
  
       ID:Lk43zfj70=ID:+xMNzNQy0     
 ┬─┬     ↓  
 │反│    ∧_∧  たった一人のたった一人のたった一人だけの、
 │日│   (-@∀@)  元インドネシア独立義勇軍少年兵の話を用いて、
 │厨│   (__|=L_) 感動する面白い人達(笑)
 └┬┘   (_,,_,,_) 
 ━┷━  彡※※※※ミ    
   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ワハハハ  /      \ ウハハハ/ 常識知らずのキチガイ
     \     /   ドドッ   \ /            乙!
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 中帰連かよ?洗脳って怖いね。
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )(,    )
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 教師のせい? 時代錯誤だね
 (,    )(    )(    ,,)(    )(    )(    )

歴史を知らない、超賎人の妄言だろ。ファン・嘘付くみたいな?ゲラゲラ
859名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:00:10 ID:+xMNzNQy0
>>769
まったくだな。軍隊に入って自分の家族が守れるわけねーじゃんっての。
軍隊は国家の武力。個人の武力ではない。軍隊が守るのは国家だ。国家。
国家であり政府であり国体であり天皇。それが軍隊が守るものだ。
個人は犠牲にされる。それが戦争の実態だ。バカじゃねえのか。

大切な人を守るために大和に乗って出撃? ギャグかそれは。
それは軍隊という組織で国家主義のために犬死していく連中が、
そんな自分を慰めるために捏造した哀れな詭弁だ。詭弁。
860名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:00:23 ID:w0Sui5Gl0
てか>>844の臼淵磐大尉の発言は吉田満の創作なわけでして。
ウヨでもサヨでもどっちでも構わんが、何事も検証せずに頭から信じ込む馬鹿には困ったものだ。
861名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:01:11 ID:CAwkDovl0
>>844
臼淵大尉は超ハンサムだったよ。
ただし、吉田満の小説には、いま、否定的見解が多いね。
862名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:03:03 ID:Lk43zfj70

今日日AA及びレッテル貼りをしないと、

「やってられない」

ID:CAwkDovl0(笑)
863名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:04:43 ID:Y9zwuZDq0
ホロン部、月曜の朝になるとやたらと元気になるな。
そんなに学校が憂鬱なのだろうか?
864名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:04:56 ID:j8obal/d0
おれ、ID:dbzE+T1gO=ID:Lk43zfj70=ID:+xMNzNQy0
超賎極右のゴロツキ。日本を憎みます。天皇制は差別の根元!!
      川|川 /    \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  |  社民党と部落は不滅です。ハァハァ
      川川     3  ヽ〜< 北朝鮮はオナニー天国〜ハァハァ
      川川  ∴) A(∴)〜  \家族会ウザイ・・____________
      川川     U  /〜    慎太郎が怖い・・ ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/〜.      |  |   | |  |\つくる会も困った・・・
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|救う会と石原、コワイヨ
 |:::    \   (_3。   ̄ ̄. | ________ |
 |::::     \__/ 〜       .| | きん・しょうにち命.   |.|
 \:::   天皇制、ハンターーイ!!!

超賎は投法礼儀!倭国に文化を教えたニダ!抗日戦争勝利!韓国は戦勝国ニダ!
   
865名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:07:30 ID:Lk43zfj70

ついに見飽きたAAを持ち出して、

低脳露出プレィに勤しむ、

切れたナイフID:Y9zwuZDq0(笑)
866名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:07:36 ID:oBmrRSxq0
867名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:09:58 ID:j8obal/d0
>>860>>861
なぜ最近、吉田満への批判が多くなったの?やっぱ、あれか?

>>858
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

グサットくる、馬鹿サヨ?ID:Lk43zfj70

>>866
(・∀・)イイ!!  ちゃんと2番を歌ってるww

>>863
超賎人の嫉妬って、かわいいよね。
868名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:11:56 ID:+xMNzNQy0
>>858>>864
勝手にイコールで結んでんじゃねえよ低脳ども。
869名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:12:26 ID:G5NgDYda0
>>843
txs!!見たかったのあった。
870名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:12:53 ID:Lk43zfj70

沖縄特攻に「行こう」と言わなかった伊藤司令長官に、

困惑した草鹿参謀長が言った言葉、

『一億玉砕のさきがけになってもらいたい』(笑)
871名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:15:09 ID:G5NgDYda0
>>868
低脳は等式でじゅうぶん。同レベル。つか、精神構造似てるし。
872名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:20:21 ID:Lk43zfj70

日本では余り評価されなかったが、

アラスカからメキシコまで広範囲にわたって大災害を起こし、

米軍に細菌を積まれるのを危惧されたコンニャク糊で作った風船爆弾(笑)
873名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:26:14 ID:w0Sui5Gl0
吉田満に対する批判は昨日今日に始まった事じゃない。
小説として売り出すならいいが問題なのはアレがノンフィクション扱いされてる事だ。
874名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:44:39 ID:am40eh3c0
>>872
風船爆弾も結構計算して作ったものである。浮かび上げてから何日後にアメリカに
到達するか、到達したら落下して爆発するようにするとか、そういう風にするのには
緻密な計算が必要であった。
875名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 04:51:25 ID:Lk43zfj70

茂原研究室が開発した米国本土攻撃兵器を、

最大限に有効活用しなかった風船爆弾を製作していたのは、

日本劇場と宝塚劇場(笑)
876名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 08:12:58 ID:VZklE8qaO
悲劇を描くより史実を淡々と描いたほうがよかったのでは?
実際大和の一生ってさえないだけで悲劇とは思えんし。
迫り来る米軍機から艦長の操船で何度も危機を脱したが、
最後はあっけなかったって感じにしたら良かったのにな。
Uボートみたいにね
877名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 08:22:13 ID:jX2u4cci0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
878名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 08:26:40 ID:DtSiRKR60
>>876
こんな重要な題材をなんで、こんな実績のない監督で撮ることにしたのかね。
それが不思議。
879名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 08:39:28 ID:VZklE8qaO
実力無いのなら無理して着色するなと思うんだが、
そういう人にかぎって着色したがる。
大和に対して唯一思いいれがあった監督がそうであった事が悲劇だな。
880名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 08:44:02 ID:CbQautZa0
>>878
人間の証明や野生の証明でも春樹と組んで実績残してたから。

作家性とか考えなきゃ、こんなにスタッフつかう作品を、各方面の面子立てつつ
撮れる監督って日本では佐藤純彌しかいないだろう。存命してるのではw
881名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 08:49:55 ID:VZklE8qaO
三谷幸一や堤じゃ駄目なの?
882名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:13:30 ID:wg/6n51rO
ここはいい釣り堀ですね^^
883名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:23:56 ID:L5GCFgZL0
糞映画だったなw
884名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:27:50 ID:vlqcc/w70

覚せい剤に溺れた変態ホモ・角川春樹の映画で陶酔する馬鹿ウヨ。www
885名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:59:54 ID:edNA7Ywl0
>>785
トップをねらえ・・・じゃなくて沖縄戦のパクリかよ

敵が七分で海三分
886名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:04:08 ID:HtCX4aVJ0
『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち』の方が皆殺し戦争映画として上出来だったなあ。。。
887名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:10:06 ID:E/ZeAmNG0
ホロン部(笑)
888名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:15:01 ID:RWptQQbr0
見て来たけど、泣けた。ちょーにち新聞協賛に萎えた。
889名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:17:51 ID:VrBEL0m60
>>872
本当にそうなら、どれだけ良かった事か・・・
890名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:20:52 ID:/ef9Z02f0
>>889
本当にやったんだよ^^;
本当にアメリカまで届いたんだよ^^;
891名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:21:02 ID:iEmBqslm0
>>884
おまえは、馬鹿だなw協賛は朝鮮日報だぞ?

ア・カ・ヒが、ウヨのオナニーのお手伝いってか?
マスコミが叩かないのは朝日が応援してるから。
892名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:21:38 ID:HIX6ge4B0
>>880
「新幹線大爆破」おもしろかった。あれ(鉄道と新幹線)全部セットで撮ったんだから驚き。
893名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:27:47 ID:26u+O5D+0
シャブが調子乗るなよ
894名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:34:31 ID:FYS0CfUK0
>>872
風船爆弾はICBM(大陸断ミサイル)がなかった時代に
気象学を研究しつくし、ジェット気流を利用して、当時最長の攻撃能力を有した兵器。

895名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:39:16 ID:EqovlOWn0
>>886
メカフェチが作ってるから、
大和(ヤマトか)見せるアングル、美しいとこ選んでるしなあ。

>>894
V1、V2は?
896名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:47:26 ID:yIMS/m/wO
>>895
たかだかドーバー海峡を横断する程度じゃん
897名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 10:50:03 ID:q5XQxpuM0
これって朝日新聞の映画だろ
夕刊で2p使って大々的に宣伝してたな
898名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:01:44 ID:HtCX4aVJ0
まあ「大和」でタイトルを飾っているんだから、
年齢不詳な鈴木京香のお父さん思いや、生き残った仲代の贖罪意識や、
死に顔が綺麗な蒼井優なんてどうだっていいわけよ。
それよりあんな美しい船に乗っていることが、戦後世代から見れば垂涎もの
なんだから、余分な内地の人間たちの悲劇を描く暇があったら、もっと
大和の艦内や伊藤司令長官の苦悩を描かんかいという気持ちでいっぱい。
ラスト、仲代の船で終わらせるなよ。仲代の船が大和の幻を追っかけていかんかい。
監督、戦前生まれのくせに戦争映画撮るのがヘタだな。
「太平洋の嵐」の松林和尚を呼べとは言わないけど、まだ戦時中物心が
ついていなかった富野由悠季や戦後生まれの庵野秀明の方がリアルな戦争映画を
作れるんじゃないの?
899名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:42:51 ID:yhx+wSbm0
こんなものより戦争と人間の続き作れと何度も
900名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:10:01 ID:jX2u4cci0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
901名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:41:41 ID:aBObi8OG0
まあ朝日もテレビタックルとかあるわけだしサヨ一枚岩でないと思いたい
902名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:51:51 ID:QS24NPe40
903名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:55:54 ID:H1b7jLAK0
>>890
焼夷弾で、子供とかも死んでいる。
他に、本土空襲、砲撃もやっている。
904名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:09:51 ID:8/4bwAc80
久石の音楽だけど、ハンスジマーにそっくりだな
905名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:36:51 ID:jX2u4cci0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
906名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:43:59 ID:Q/ilrj5T0
ID:jX2u4cci0
>>877
>>900
>>905

この人何か工作してるつもりなの?
907名無しさ???inuxザウルス:2005/12/19(月) 17:47:51 ID:pU9cS+EB0
早くヤマトの西崎pもムショからだして映画つくらせてやれよwwwwwww

石原閣下脚本のヤマトがみたいぜ!
908名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 19:23:49 ID:DtSiRKR60
>>880
>作家性とか考えなきゃ、こんなにスタッフつかう作品を、各方面の面子立てつつ
>撮れる監督って日本では佐藤純彌しかいないだろう。存命してるのではw

各方面の面子をたてつつ・・・ってのは、プロデューサーの役割ですよね。
909名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 19:36:45 ID:toSo1BAQ0
>>901
一枚岩なのは新聞のほうだね、こないだちょっと亀裂が見えたようだが(w
910名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 19:58:52 ID:Ek4/miMn0
映画館で見る価値ある?東宝で三丁目の夕日と
二本立てでやるなら観に行こうかな…   
911黙って負けたわけではない!:2005/12/19(月) 20:03:11 ID:+78aG2kyO
更に台湾、朝鮮の向背如何。
このごときは徒にきょう手して昔日の小日本に還元せんとするものにして
光輝ある二千六百年の歴史を汚すものなり。
以上に依り吾人は2年後の見通し不明なるがため無為にして自滅に終らんよりは
難局を打開して将来の光明を求めんと欲するなり。
2年間には南方要地を確保し得べく全力を尽して努力せば
将来の戦勝の基はこれに依り作為し得るを確信す。

∀ <_☆_>
G\(〇m〇)
 \ ※:@*\
[●] ⊥☆ ̄]
  G\(@∀@-ア <イザユケツハモノ、ニッポンダンジ!
   \ <!>報\
  ∠☆ ̄\ ∠☆ ̄\ ∠☆ ̄\
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ハ
 \‖~:~‖\‖~:~‖\‖~:~‖\
  ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
 \‖゙∇"‖\‖"∇゙‖\‖゙∇"‖\
912名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:11:01 ID:2YaTeGkF0
「大和は…沖縄に行くんじゃろ?死んじゃらいけん…!」
                   サー…
                                    _rュj           /___/
                                     {ェェIュ一       /\/´
                                     ,,}‐‐ii|   /^'ヽ、 / /
                                  [ェェl :ウ  / ヽ、:/ /i´rュ.
                      __,,r――ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_      
 。;,、、,,_          __,,r――ュ  `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,―― 
  \^.;;,.,、`"''―――――――‐`―― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `"     ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.'ー-,,_~~''''ー--
913名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:31:48 ID:jX2u4cci0
↓ここのスレッドにカウンターがついてるんだけど、凄い数字になってるよ。
   大変だ!!!
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
914名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:34:43 ID:emDnaF7lO
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アフリエイトだから、踏んだら金が入るぞ〜
915名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:47:50 ID:mc5rMWRk0
>>898
典型的な世間知らずの軍ヲタ、アニヲタだな。
916名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:43:26 ID:rLgTsmlF0
好戦映画作って欲しいヤツが何度も書き込んでいて笑える。
どんな戦争映画も名目上は反戦だ。
戦時中に作られるプロパガンダ用は別にしても。
917名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:47:03 ID:IquetXS30
蒼井優だけが勘違いのA級戦犯だったな。
まあ、他の俳優もアレだけど、でもなー「死に顔は綺麗で」なんて要求出した
ジャーマネ、死ねよ。お前んとこの女優がそんなに可愛いなら戦争映画に出すな、あほ。
918名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:39:25 ID:LK2gbKTe0
大和は不沈戦艦ですけぇ。

                                  フ
                                 _( 目}       __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)

919名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:01:51 ID:aWXFdiKBO
つまんね
920名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:20:42 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
921名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:22:54 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
922名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:27:13 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
923名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:32:57 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
924名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:40:09 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
925名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:43:03 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
926名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:45:55 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
927名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:48:28 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
928名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:52:55 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
929名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:55:38 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
930名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 18:58:59 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
931名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 19:00:21 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
932名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 19:07:19 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
933名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 19:09:47 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
934名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 19:21:33 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
935名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 19:24:25 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
936名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 19:26:50 ID:aWXFdiKBO
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
937名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:07:16 ID:isn1gML3O
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
938名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:11:17 ID:isn1gML3O
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
939名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:16:05 ID:isn1gML3O
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
940名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:18:15 ID:isn1gML3O
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
941名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:45:26 ID:isn1gML3O
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
942名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:47:49 ID:isn1gML3O
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
943名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:18:23 ID:isn1gML3O
     ☆
     人
    .ノoゝ
   ノ;;;; ゝ
   ノ(,,゚Д゚)
  .ノ(ノ; ◎;つ
  ノ..&, ,......ゝ
   ヘニニニニ7
    ∪~∪
944名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:22:26 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
945名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:27:44 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
946名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:31:41 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
947名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:32:11 ID:QW0IqidQ0
昔、富山市に「大和東宝」という映画館があった。
富山市出身の角川春樹はそれで思いついたに相違ない。
948名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:36:08 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
949名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:38:17 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
950名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:40:29 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
951名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:45:24 ID:isn1gML3O
♪└(★o★)┐♪
952名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:48:12 ID:kwLSy2A70
俺は新世界東映で上映されるまで待つ。
953名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:50:09 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
954名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:52:25 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
955名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:55:50 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
956名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:59:20 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
957名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:01:03 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
958名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:04:03 ID:z4wVd5Qa0
>「東映系だけでは上映館数が足りない。東宝の松岡(功会長)さんと話し合ってくる」

ねぇねぇ松竹は?松竹はダメ?やっぱりダメ?
959名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:13 ID:CSgp4nLMO
こんなもんタダ券もらっても見たくないんだが、そんなに見たい人いるの?
960名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:07:40 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
961名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:19:42 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
962名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:22:01 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
963名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:25:11 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
964名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:29:28 ID:rwxKwp8E0
タイトルの「/YAMATO」の部分がすさまじくダサい。
英語表記入れればかっこいいと思ってるんだろうか?
日本映画のタイトルは総じてセンスなさすぎ。
965名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:30:08 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
966名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:30:35 ID:qlP1QrVV0
こんなん見る暇あったら
アッパレ戦国観るわ
967名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:31:11 ID:HhmG8c1/0
そいや亡国のイージスとか終戦のなんたらは興行成績どうだったん?
大和?森雪が黄色のセクシーコスチュームで出てくるなら
観に逝ってやってもよいぞ?ん?
968名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:35:49 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
969名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:40:09 ID:isn1gML3O
      ☆
      人
    彡人ミ
    彡   ミ
   彡 ww ミ
   彡ノ    ミミ
  彡ノwww  ミミ
 彡人     人ミ
彡人人人 人人人ミ
    | |
   ┣┳━┳┫
   ┣┻┳┻┫
   ┗━┻━┛
970名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:40:26 ID:c3nn6GaD0
   |\___/|        |\___/|        |\___/|
   |       .|        |       .|        |       .|
   | Θ   Θ |          | Θ   Θ |          | Θ   Θ |
   |       .|        |       .|        |       .|
 ∈AA∋   ∧∧       ∈AA∋   ∧∧       ∈AA∋   ∧∧
  (゜‥゜ )  ( ゜Д゜)    (゜‥゜ )   ( ゜Д゜)     (゜‥゜ )   ( ゜Д゜)
  ∪∪|___⊃ ⊃      ∪∪|___⊃  ⊃     ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\.   ./|__.|    |___|\   ./|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|     |  |  |     | \_|     |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|     | ノ ノ     \_|     | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |        \_ノ|      |        \_ノ|      |
    |      |            |      |            |      |

                r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
              _r'              ヽ  
             (                `ゝ
             (     人_(\!((^i_/ヽ、   }  
             |    /===、   ===  i  リ   <大和に・・・乗らないか?
             |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
             リ  i      |       |  | 
              }  |     ノ       |  i 
              |  |     `ー'`ヽ   |   | 
             ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
            彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
             { 彡  |  \___/  | ( |
971名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:44:04 ID:isn1gML3O
(´・ω・`)
972名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:46:36 ID:mp4yznDS0
>>967
ttp://www.eiga.com/buzz/051213/11.shtml
ローレライ24億稼いでたのか。
ランク外ってこたイージス負けてんのな。
973名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:48:04 ID:BYbVOro70
27
974名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:48:41 ID:QhFdtsV8O
ホロン部のAA爆撃UZEEEEEEEE
975名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:49:07 ID:/CUtayI50
どっちかというと、東宝が作りそうな作品だねこれ。
976名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:50:11 ID:isn1gML3O
ラーメン作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄


`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄


へいっ!ラーメンお待ち
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄


    ラーメンウマー! ラーメンウマソー
      ∧_∧     ∧∧
     ( ´Д`)   (゜u゜ )
     (つ=|l|| つ  (つ=;:゚;゚:。
 ̄ ̄ ̄ ̄\≠/  ̄ ̄ .ヽニニ.フ ̄ ̄
977名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:52:43 ID:isn1gML3O
ラーメン作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄


`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄


へいっ!ラーメンお待ち
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄


    ラーメンウマー! ラーメンウマソー
      ∧_∧     ∧∧
     ( ´Д`)   (゜u゜ )
     (つ=|l|| つ  (つ=;:゚;゚:。
 ̄ ̄ ̄ ̄\≠/  ̄ ̄ .ヽニニ.フ ̄ ̄
978名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:11:39 ID:FpzVM6Gz0
要は角川が東宝に自慢したいだけだろ
979名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:11:46 ID:BYbVOro70
23
980名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:12:51 ID:isn1gML3O
  ∩____∩
  |ノ    ヽ
  /  ●  ● |
 | 彡 ( _●_) ミ
 λ  |∪|  ヽ
./   ヽノ:::i \
/  /    :::|_ミ
彡/     ::|
  |    ::::|
  i  \:::::/
  \  |::/
   |\_//
   \_/
981名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:13:09 ID:BG9LOxBc0
宣伝費も制作費の中に含まれてるんだろ?
982名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:22:50 ID:Jz3HAL+p0
アメリカ映画パールハーバーのゼロ戦の雄姿と、
この映画の大和の雄姿を、日米合作の連合艦隊のシーンと織り交ぜながら
ミックスさせて1本にまとめたら、かなり良い映画になると思う。
BGMは宇宙戦艦ヤマトから流用。
983名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:28:19 ID:RQ/TIuNz0
日本共産党ご推薦の映画らしいぜ。
しんぶん赤旗日曜版1ページ使って大宣伝してるぜ。
仲代は、「たとえどんな理由があろうとも戦争は絶対によくない」と逝っているそうだ。
984名無しさん@6周年
16