【社会】ドイツにいる息子に会いに行った母親、滞在先で健康保険が適用されず治療不十分で死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 06:46:38 ID:x0rzBrSb0
長男ってことはそれ以外にも身内がいたんじゃねーの?
他の子供は何してたんだ?
934名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 07:04:34 ID:ihA+B0ha0
935名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 08:44:30 ID:vSqiUFKi0
59 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/18(日) 05:39:06 ID:OnoD2XEE0
>>53
何が犠牲者だ、バカ。このバカ息子がドイツで親を健康保険に入れてりゃすんだ話だ。
936名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:07:03 ID:2O+738pj0
どういう状況であれ、自分の親を見殺しにしたんじゃないかと言う
自責の念がいろんなことを口走らせる。オイラはこの人を馬鹿とかよう
いわん。”ただただ無念”ということなんでしょう。その思いについては
同情します。
937名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:11:40 ID:YaI2jKmDO
医者板のバカ医者
マニュアル通りの仕事すらできない中卒
公務員叩きが唯一の存在理由になってるニート
なんでも行政のせいにしたがる工作員

おまえら必死すぎwww
938名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:24:13 ID:KiQAWXklO
これって厚生労働省のみせしめ?
医療費って高いんです。
多くの税金でまかなわれる日本のが安すぎなんですよ。
お金を払わない人がいい医療を受けるにはお金を払ってください。
ってことなのでしょう(か?)。
939名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 09:37:49 ID:KUJs6cHo0
この間90歳ぐらいで車椅子心臓が弱い人が飛行機に乗りたいとのことで航空会社から健康診断の書類が回されてきた。

しかし飛行機乗って大丈夫かどうかなんてわかるわけないだろ。
医者は占い師じゃないんだから。

こういうのって本人が「万一事故起こっても誰も恨みません」とか一筆書いてOKの世界にしてくれりゃいいのに。

一応大丈夫だと思うがこれこれの理由で急変の可能性はそりゃあゼロではありませんよ、みたく書いておいた。
飛行機に乗れたかどうかまではわかんない。
940名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:01:53 ID:Q63MlZDB0
>>939
普通に「死亡の可能性が高いです。」って書いたらいいんじゃないの?
941名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:40:34 ID:y/EOfCPe0
デュッセルドルフのエロ塾教師

デュッセルドルフ裏話 Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1133096413/
942名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:41:11 ID:5wIZJcHh0
現地のメディケアに加入すればよかったのに。
943名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:29:47 ID:7ZKq+Udx0
>>940

医学的に危険が高いかどうかは知らない。
そんな論文も無いと思う。
ただ普通に考えて病気持ちの高齢者は死に安いですよね。

>1中の
>海外療養費制度で治療を受けていたが、心臓の機能も衰え「飛行機に乗るのは難しい」と
>診断された。

この文章は多分骨折した婆ちゃんを日本につれて帰ろうとして、飛行機に乗せようとしたら航空会社から診断書もってこいといわれ、
その診断書の内容が「危険だと思いますよ」見たいなこと書いてあったんではないかな。
実際乗せても大丈夫だったんだろうと思うけど、でも聞かれたらそう書かないわけにはいかないしね。

誰も責任とろうとしなくて、帰れなくなっちゃったような気がする。


結論:息子がジェット機を個人でチャーターすればよかった。
944名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:13:20 ID:eji88/r+0
映画化決定
945名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:51:27 ID:EdOQ21DR0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051219i204.htm
西本願寺放火未遂、政治団体会長に懲役6年…京都地裁

 京都市下京区の浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺・阿弥陀堂(あみだどう)に侵入し、
灯油をまいたなどとして、現住建造物等放火未遂や文化財保護法違反など6つの罪に
問われた大阪府堺市三原台、政治団体会長北崎勝史被告(29)の判決公判が19日、
京都地裁で開かれた。


 氷室真裁判長は「自己中心的な犯行で、建物にいた多数の人への危険が大きく、
国民的な財産も損壊された」と述べ、懲役6年(求刑・懲役7年)を言い渡した。

 判決によると、北崎被告は、小泉首相の靖国神社公式参拝に反対する本願寺派の姿勢に腹を立て、
9月2日午前10時35分ごろ、ポリタンクに入れた灯油約6・5リットルなどを持って
重要文化財の阿弥陀堂に侵入。灯油をまいて、ライターで放火しようとしたほか、
堂内でナットを投げつけ、柱や畳などを傷つけた。
(2005年12月19日11時40分 読売新聞)


包丁で家族に斬りつけたり、寺に火を付けようとしたり、小泉信者は忙しいですね。
946名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:01:24 ID:SbTUWWJEO
飛行機で帰ってくるのが難しかったなら船で帰ればよかったのでは?
豪華客船なら医者もいるし。
何にせよ、この息子ももうちょっと早く真剣に動き出せばよかったんだよ。
947名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:47:34 ID:0kiOS2JJ0
>>909
大使館は政府と政府の外交の窓口
在留邦人の保護は領事館の仕事
948名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:52:00 ID:H/StLX920
>>946
そういう簡単な話ではないと思うよ
949名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:55:48 ID:jz1z3QsX0
日本の役所・役人による日本人いじめは人権侵害に相当
950名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 19:26:54 ID:7/1AnbKw0
>>942
ドイツのメディケアって、80歳以上の新規加入はできなかったはずだが・・・。

教訓:海外に親を呼びたいなら70歳未満に限りましょう。
951名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:01:04 ID:6BkABLAE0
息子が留学中だが、私が留学先で病気や怪我をした時どうなるの?
日本国内の保険が関係有るの?
渡航時の保険加入次第?
息子は留学中の保険は、留学先の学校で入っているようだがどうなるのだろう?
不安になってきたよう。
952名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:08:46 ID:ki7B5+M00
ババァは出国時に海外旅行保険入ってないのか?
日本に帰れないなら医療費の安い隣の国で入院って手もあった。
953名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:13:18 ID:6BkABLAE0
>>952
海外旅行保険で十分な医療が受けられるのでしょうか?
954名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:15:55 ID:H/StLX920
>>953
保険金の上限内なら。もっとも、あとでゴネられて争いになると思うけど。
955名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:15:56 ID:Feuwp9Si0
>>951
会いに行くときは、貴女も海外旅行保険を忘れずに。
息子さんの場合は、恐らく学校やエージェントが強制に加入させているので
大丈夫かと思いますよ。
息子さんが危険度が高いスポーツをされる場合などは気をつけてください。
956名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:24:56 ID:6BkABLAE0
>>954-954
ありがとうございます。
これから、勉強してみます。
957マリー・アントワネット:2005/12/19(月) 20:25:18 ID:V6Sfgyz70
飛行機に乗って帰国するのは難しいと言うなら、船で帰ってくればよろしいのに・・・
958名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:35:29 ID:Kc/Jcnxm0
留学生用の保険も知らずに子供を海外留学させてる親も居るんだね。
ちょっと呆れる。

959名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:37:24 ID:brf5O1wz0
また不逞鮮人だろ
960名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:54:33 ID:0ABq98Qk0
>>958
同意。ちょっと唖然。 子供が無頓着なのはしょうがないが(未成年とするなら)
万が一の時を考えて手を尽くして調べてバックアップしとくのが親だろうが…。
PC無い時代だって保険会社に電話かけて聞けばわかることだし、子供を留学させる時点で
留学に関しての本とか読まなかったのかよ。
961名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:02:12 ID:Feuwp9Si0
上の人は、ちょっと書き方が変だけど、
息子さんが保険に加入してるのは知っているけど、
いざ彼の地で病気や事故にあった場合は「どうなるのかな?」って
心配したんじゃないかな?
962名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:25:31 ID:EgFTlEDg0
アメリカだと急患で救急病院に救急車で運び込まれても
一万ドル以上デポジットしないと診てくれなかった。
(出張者が運び込まれて現地駐在員のクレジット
 カードで払った。)

日本は優しいよ。
963名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:30:30 ID:0ABq98Qk0
子供を海外に出してるなら、事前に色々調べてちょっとした海外保険の豆知識屋さんに
なってるくらいが普通と思うのだが。
964名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:49:46 ID:6BkABLAE0
>>963
親は海外旅行さえした事が無いので(笑)
周りに留学経験のある先輩が居るようなので、良く聞いてちゃんとやりなさいと。
一応、保険はちゃんと掛けておきなさいといっては有ります。
何事も自分で身に付けるのが勉強だと言っているので、
留学すると言い出した息子に全て準備させる事にしました。
頼りないけど、、、、
965名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:57:08 ID:0ABq98Qk0
>>964
それで漏れがあったらどうするの? 保険は本人の病気や怪我のためだけじゃないよ?
他人の物を壊して賠償が来ることもあれば、最悪他人に怪我をさせることもある。
本人にやらせるのは結構だが、だからといって親は「よくわかんね」で済むのか。
どちらかに何かあればもう片方が駆けつけるハメになるんだぞ。
万が一のことがあってからゆっくりアレコレ調べるつもりなのか?
1年で更新になる留学保険なら更新手続きは国内にいる親がやった方がいいし
保険を使うことになった際の手続きも国内でできるならそっちの方がいい。
子供に手続きまかせる保険とは別口で親が勝手にもう1件保険かけといてもいいくらいだ。
966名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 21:57:12 ID:Kc/Jcnxm0
万が一、保険に入ってないまま病気や怪我をして現地で莫大な医療費請求されても経験と言えるくらい裕福な御家庭が羨ましいです。
1の婆ちゃんの息子もそれくらいの甲斐性が有ったらよかったのにな。

967和田さん:2005/12/19(月) 21:59:09 ID:4iUK5f090
87のばばあが死んだくらいで騒ぐな
ドイツで死んでめでたしめでたし-
968名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:10:26 ID:6BkABLAE0
>>965
先輩と同程度の保険には入っているので大丈夫だとは思うのですが
内容までは詳しくないので。
結構保険料は高いので、これ以上は無理。
969名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:12:01 ID:mEBQ1UVa0
>>906
そういう話は有名だよ・・・・・
アメリカだのフランスの大使館は何かあるとバックパッカーも
とまるような、激安宿にもいちいちきて危険だから逃げろといってくれるが
日本大使館は一番先に大使館員が逃げるから(笑)
まじで何かあったらアメリカ&フランス大使館に駆け込めだよ
970名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:15:24 ID:0ABq98Qk0
このバカ親が釣りでありますように…。
971名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:21:14 ID:TJ+IG4470
>>969
植民地政策がいい意味で残ってるんだな。
972名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:11:28 ID:+UUc/TcL0
 いまどき地方の役場の窓口の職員だって丁寧な対応をしてくれるのに大使館職員とか入国
審査官とかの態度の悪さは何だろう…
973名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:25:26 ID:aq2GCs9C0
自己責任って、、、皆無?
974名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:34:27 ID:ROcJpX7b0
>>972
すごく親身になって助けてくれる人もいるんだけど、そういう人に限って
窓口にはいないんですorz
975名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 03:29:57 ID:t5t1SJwW0
>>969
> 日本大使館は一番先に大使館員が逃げるから(笑)
> まじで何かあったらアメリカ&フランス大使館に駆け込めだよ

これは、鉄則ね。

日本大使館は、貧乏人に対しては何もしてくれない。
あなたに社会的地位やバックがあれば少しは何かしてくれるかも知れない。
ちゃんと付け届けもしている人に対する待遇は知らない(w
976名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:23:22 ID:x7APpxRm0
既出だが、クレジットカードに付帯する保険じゃ、
診療費賄えないの?
977名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:25:44 ID:x7APpxRm0
豪華客船(世界一周)に乗っていれば出産費用もタダって本当?

もちろん、その日を狙って豪華客船に乗るのが条件だが。
978名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:28:17 ID:+ZjuhNFE0
また役人が機械的に仕事をこなした結果の悲劇か。ダメだな日本の公務員は。
979名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:32:09 ID:SICoeBid0
ちょンだな
980名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:32:56 ID:1WC2fgBvO
こんなヤシのために税金使うナヨ
役人ガンバレ
981名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:40:42 ID:R2inGjr60
>>976
保障の限度額を確認したほうが良い。
カード付帯保険は医療費の限度額だけでも100万とか200万とか結構低め設定が多い。
自分の渡航先の医療費事情に合わせて必要なら加えて保険に入ったほうが良いと思う。





982名無しさん@6周年
>>952
持病があったら、入れないんじゃ?

高齢だから、いろいろあるだろうし。