【芸能】正月映画一斉封切り、「男たちの大和」には徹夜組も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★正月映画一斉封切り、「大和」には徹夜組も

 正月映画の公開がピークを迎えた17日、終戦60年記念映画「男たちの大和/
YAMATO」や米国映画「キング・コング」など、注目の大作、話題作が全国一斉に
封切られた。

 このうち、「男たちの大和」が上映された東京・銀座の丸の内TOEIでは、第1回の
上映が始まる1時間前の午前8時半ごろには、公開を心待ちにしていた映画ファン
らが、徹夜組も含め約300人の長い列を作った。16日未明から並んだという先頭の
男性(35)は、「大和を描いた映画は、小学生の時に祖父に連れられて『連合艦隊』を
見て以来。懐かしいですね」と話していた。

 正午からは、製作した角川春樹さんや佐藤純弥監督、主演の反町隆史さん、
中村獅童さんらが満員の観客の前で舞台あいさつを行う。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20051217i506.htm?from=main5

《関連スレ》
【地域】戦艦大和の元乗組員を映画に招待 「男たちの大和」封切りに合わせ…和歌山・田辺
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134720512/
2名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:30:10 ID:7LO69Ydv0
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。
↓対向車と鉢合わせ

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
               ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑サドかこいつは。
3名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:30:14 ID:Lt/wJkHw0
ほにゃらかほ〜
4名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:31:05 ID:7FZIQay90
>>2
おまえがバックで挿入すればよかったんじゃね?
5名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:31:12 ID:7qgsDw7T0
>>2
ワロタw
6名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:32:40 ID:lfhxjxwo0
>>2
お前が待避所に入れ
7名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:33:03 ID:mGYxdbz90
>>2
笑い殺す気か
8名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:33:36 ID:NtxEAQJR0

『男たちの大和 YAMATO』75点(100点満点中)

思想色は薄い、感動の戦争ドラマ
http://movie.maeda-y.com/movie/00644.htm
9名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:33:47 ID:bakQaSke0
映画を見るために徹夜とは。理解できない。
でもがんばれ!
10名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:33:58 ID:sDz816wp0
>>2
今日の昼下がりって、オマエ、今何時だよw
11名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:34:05 ID:LQvzkDUG0
>>2
ワロスwwwwww
12名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:35:06 ID:7Sv+DK8J0
>>2
ワロス
13名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:35:53 ID:MokZy+aM0
>>2
みなを笑わせるお前がウラヤマシス
14名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:36:12 ID:/vGflr79O
貼る気の飼い犬ども乙
15名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:38:11 ID:x38oiAn30
一斉と言いつつ大和だけの記事か
16名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:38:11 ID:mRgufkyK0
>>2を楽しんだから
男たちの大和は見なくていーや
17名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:39:08 ID:7LO69Ydv0
ロード・オブ・ウォーが一番面白そうな気がするのは少数派?
18名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:39:26 ID:MokZy+aM0


_/ ̄\__________
               ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:39:41 ID:Spl9noszO
早春物語はネ申
20名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:39:41 ID:edHC1+H10
軍靴の音が・・・
21名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:43:05 ID:k26vMRXuo
2ワロタ
22名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:44:34 ID:nvgCYYGQ0

_/ ̄\__________
          ●18← ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しさん@:2005/12/17(土) 12:45:00 ID:NDsHx3XJ0
朝日が異常に押してるのは気になるが・・・
見たいw
けど変な団体が試写会かなんかに押しかけないことを・・・。
24名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:45:55 ID:+KpRUiRM0
さらば地球よ 旅立つ船は
25名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:46:03 ID:VxrbUIzcO
>>2
映画化決定
26名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:46:11 ID:1FCpsG7g0
亡国のイージスよりは面白そう
27名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:46:38 ID:49YlqfDG0
愚かな大艦巨砲主義の産物というか。。
開戦当初の某中将の叫び

「戦艦作るな、飛行機作れ!!!!」
28名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:46:57 ID:W+bjNpT30
もうね。これからの自衛隊は音の出ない軍靴を開発した方がいいね。
29名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:47:42 ID:Fd00dzc90
株主優待のただ券がチケット屋にあふれてるよ。
30名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:47:42 ID:m+K/boJG0
ハッテン場と勘違いしてる奴がいるんじゃねえか?
31名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:48:23 ID:HCRCNzq80


_/ ̄\__________
         米空母→●大和
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:48:45 ID:sOr3JFvt0
>>8
よりによって前田かよw
33名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:49:01 ID:NtxEAQJR0
>>23

「男たちの大和/YAMATO」製作委員会
東映  角川春樹事務所  テレビ朝日  東映ビデオ  
朝日放送  広島ホームテレビ  九州朝日放送
北海道テレビ  長崎文化放送  鹿児島放送  朝日新聞社  
東京都ASA連合会  中国新聞社  北日本新聞社
東映アニメーション  ゲオ  TOKYO FM  幻戯書房  
サンブック社  東映エージェンシー
34名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:49:37 ID:qjcFufYR0
なんだ、アジア版ナチスの最後の映画か。
35北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/12/17(土) 12:50:32 ID:oNwvIps+0
今から公開してどこが正月映画なのかと
36名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:50:40 ID:KE8BQLHN0
気分は上々で、ボート免許取ったナンチャンが出航の際に
「ヤマト、・・発進!」なんて言ってたよな。。。
あれって男なら一度はやってみたいもんだと思う。
37名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:51:00 ID:MSBsupV5O
予告だけで泣ける

有頂天のほうが面白そうだけど
38名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:51:08 ID:MW22/Li70
これは謝罪と賠償が必要かも知れん
39名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:51:22 ID:NtxEAQJR0
東映が朝日の大株主だから、朝日は宣伝してんのかな?
40名無しさん@:2005/12/17(土) 12:51:35 ID:NDsHx3XJ0
>>33
サンクス。・・・・・ものすごーく不安だけど思考は薄い感動物と
このスレでみかけたんですが・・・後でなんかこじつけていちゃもん
つけないかと心配です・・・特に朝日。
41名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:52:46 ID:ulcKgmX60
>>40
私はむしろ逆で、朝日がやたらプッシュしてたのが気になる。
42名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:53:00 ID:LJuiLhL30
兵器を美化した映画はいかがなものか。
43名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:54:22 ID:R7RTOw6D0
_/ ̄\_______________
                        ●俺│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あぁもっと責めて・・・
44名無しさん@:2005/12/17(土) 12:55:05 ID:NDsHx3XJ0
>>41
いやだから、私も朝日が押してたから心配なんだけど思考の薄い〜
といってるけどあとで朝日が何かこじつけてこないか心配ですと
言う意味で。
45名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:57:22 ID:X2oAslWt0
中韓が騒いでないな
46名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:57:28 ID:mGYxdbz90
      _____________
___/

                     ●俺

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 何がおまえをそうさせる
47名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:58:05 ID:eMnY4pW50
くろぉーーーーじょらーーーい♪

って歌がちょっといや。
48名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:59:26 ID:R7RTOw6D0
>>46

なんか「激突!」って映画を思い出したw
49名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:00:57 ID:NtxEAQJR0
>>8
>>『男たちの大和 YAMATO』の物語は、その作戦を中心に描いたものだが、
焦点は乗組員とその家族、恋人たちに当てられている。つまり、「彼らは、
どんな思いでこの作戦に挑んだのか」=「どんな思いで死地に挑んだのか」
を丁寧に描いた人間ドラマである。よって、米軍側に対する描写は一切無い。
米軍=悪という、単純な構図にならないあたり、いかにも日本らしい。

日本軍兵士を、血の通った人間として描いている点は評価に値しよう。
騙されたのでも、洗脳されたのでもなく、明確な国家防衛の意思を持って、
自ら戦いに挑んだ若者たちの姿が、否応無しに涙を誘う。

ただし、歴史にうるさい人、とくに保守派の人たちにとっては、
いくつかの不満が残るだろう。つまりこの映画は、
思想的にはかなり薄まった内容になっていると言うことだ。
なにしろ邦画としては最大級の、30億円をかけた超大作だから、
余計な商売上のリスクは犯せないといったところか。
その分、万人向けの、ベーシックな戦争ドラマになっているわけだが。
50名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:01:17 ID:urts6P+x0
よくある反戦映画でしょ?
公式サイトにある予告編を見てそう思った
51名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:01:18 ID:1Edx+B0D0
映画内容よりも主題歌で萎える
52名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:02:10 ID:1FCpsG7g0
米軍の飛行機が模型っぽい
53名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:03:00 ID:afSgkmAv0
 この冬は、映画館で『男たちの大和』を見る人よりも、『連合艦隊』の
DVDをレンタルするか買う人の方が多かったりして。
54名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:04:14 ID:NtxEAQJR0
>>8
>>『また、もうひとつ評価したいのは、久石譲による音楽で、
これは彼の映画音楽の最高傑作じゃないかと思うほど良かった。
55名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:04:31 ID:95/wtuO00
YAMATOもみずに、セイザーX/ムシキングを朝みてきた漏れって・・・。








玩具流通に携わってますので、しかたないんです。
56名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:04:59 ID:0soCxDM50
>>2
意思の強い● w
57名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:06:28 ID:sOr3JFvt0
>>49,>>54
ウゼエよ失せろ。てめえ前田か?
一回リンク先貼ったら満足しとけ。

>>55
うそつきw
58名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:07:53 ID:urts6P+x0
ああ、それと、実物大のセットを作ったって鳴り物入りで宣伝してた割りに
質感がショボイ、というか玩具っぽい
本編はどうなのかな?
59名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:08:43 ID:LJuiLhL30
>>2のような目に遭ったら、どのように対応すればよいですか?
60名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:10:13 ID:mGYxdbz90
           __
______/俺  \____
          ●    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだこうすればいいじゃないか



           __
______/俺●\____
              
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ・・・・・・オイ
61名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:13:42 ID:49YlqfDG0
日本の戦争映画の最高峰は
大日本帝国だよ。
それに比べるとCG使っててもこの映画は安くみえる。
62名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:16:09 ID:ew2CYWmSO
連合艦隊の方が良いな。
63名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:16:14 ID:4hsmakWh0

このスレは>>2を楽しむスレになりました。
64名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:19:02 ID:ZIjzTWPK0
あ〜、「イン・ハー・シューズ」見損ねたー(つдT)
65名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:19:30 ID:Hjr8+0n60
______/俺  \____
→●●●●●    ●●●●←   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
混みすぎ
66名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:19:46 ID:aSrftg9F0
既にnyのうpされてるなw
67名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:21:49 ID:ITlFBb+S0
日本映画で泣いたのは、北京原人とシベ鉄の1だけ!
68クォ・ヴァデイス:2005/12/17(土) 13:21:52 ID:yC2wmG2V0
大和や長門より比叡とか伊勢のほうが 儚げでいい 
69名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:23:55 ID:uy1p8Ph00
連合艦隊ってテリーマンと戦ったビックザマウンテン
みたいなキモい大和が初登場でニョキットとでてきて
失笑する映画だろ
70名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:26:36 ID:XztWZhC20
金券屋で前売りが800円で売ってたなあ
71名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:28:00 ID:95/wtuO00
超映画批評ではめずらしくオススメになっとる
http://movie.maeda-y.com/index.html

今週はオススメばかりだが。
72名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:51:42 ID:eMnY4pW50
>>67
そんなあなたにデビルマン
73名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 14:35:51 ID:wE2WMAiD0
「男達のMUSASI」とか企画しても沈没後の生存者の扱いが
悲惨極まるのでボツだわな。知名度もないし。
74名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 14:38:42 ID:rXQGAmrN0
>>17
映画はどーでもいいから
その後どうしたんだよもまえは
75名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:30:25 ID:kUdiFh/N0
皆泣いてたよ!
男(おじさん)たちが泣いてたよ!
俺も知らないうちに水が目からこぼれた。
何度も何度も・・・館内が暗くて救われた。
76名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:36:37 ID:rpxbwakJO
[●] ≦(*) ̄>
  G\(゚∀゚、ヤ <死二方用意!
   \ T 曲\
  ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
 \‖゙▽"‖\‖"▽゙‖\‖゙▽"‖\
77名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:37:30 ID:4/WuSmmv0
見たら見たで普通におもしろいんだろうが、
別に見たかないな。
78名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:56:15 ID:hRrmxwJK0
映画板の「大和」スレでは、某サヨ団体からの申し入れでエンドロール終了後
の特典映像が外されることが反発受けてた。

特攻機が突入するニュース映像の部分でこの映画のテーマに関係するらしい。
試写と一般公開の両方見た人は、実際に外されてたか教えてください。
79名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:14:31 ID:r1o5zVep0
そんなに気になるなら見に行けよ。
80名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:35:30 ID:t5dM6XF60
その某サヨ団体とは、どこなのか?
うー抗議してー
81名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:37:18 ID:CuvKBSLK0
ロクに活躍できなかった大和より、
ビスマルクを題材にしてくれりゃ観に行ったのに
82名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:38:57 ID:m/1XXrgv0
セットが不審火で燃えたのってこの映画だったっけ?
83名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:40:47 ID:nhGePOUdo
トラ・トラ・トラや!
84名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:45:17 ID:ANNYh9Yi0
>>71
ファンタスティックフォーと炎のゴブレットをオススメしてる段階で信用ならんな。
85名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:48:59 ID:9pSQwOSW0
>>81
なんのための終戦60年記念映画なのかということを小一時間(ry
86名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:49:31 ID:BAXZEF5g0
どうせパールハーバーみたいな糞映画なんだろ?
87名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:56:09 ID:ZRNr9FMV0
朝日がプッシュしてる時点で糞映画決定!。
反日、反戦映画見せて日本人から戦意を奪いたいだけだろ。
88名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:57:14 ID:AtPauDZd0
正月映画一斉封切り、「大和」には徹夜組も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134801348/
すごい 同じようなレス数
89名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:57:29 ID:sjb6Hrwx0
あったら嫌な出来事。

↓出口の見えない配管を、ライトを手に仲間を引き連れ進行中
______________________
               ←灯人人人人人人人・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

↓「あ、出口だ!」
______________________
光              ←灯喜喜喜喜喜喜喜・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

↓「・・・・・」「・・・・・」
______________________
・・・鬱鬱鬱鬱灯→    ←灯鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
90名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 17:03:18 ID:r1o5zVep0
結構はいってるらしいな
91名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 17:11:39 ID:wK1e5eK+0
>>2
            _
_______/ \______
       女→       ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            _
_______/ \______
       女     ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            _
_______/ \______
  ←女    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
92名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 17:15:40 ID:HZVezgqmO
つーか太平洋戦争の記録を見せられて戦意高揚する椰子はいねえ。
93名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 17:16:29 ID:wK1e5eK+0
>>2

きのうの昼下がり、対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
●      ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
         ●    ● 俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         _/ ̄\_
      εΞ└●──●┘俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

↑なんでこうなるの?
94名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 17:23:51 ID:hRrmxwJK0
>>79
明日観るつもりだけど、試写会見てないから違いが分からないんだよ。
95名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 17:30:08 ID:2HFdIOMNO
日本海海戦映画化まだー?
96名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 18:00:07 ID:pEx1OuMX0
>>91
逃がすな
97名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 18:23:18 ID:k9eczGYi0
98名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 18:28:39 ID:ykPTmsNB0
アマゾンのレビューなど見る限りでは
連合艦隊を見たほうがよさげだがどうなんだろう
99名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 19:30:52 ID:Z/g5qMSZ0
>>69
何が言いたいんだ?
100名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 19:34:27 ID:Ll1VZuk/0
なぁ・・・徹夜で映画なんてみて記憶に残るのか?
並んだことに満足して映画館で寝るっていうオチになると思うんだけど・・。
101名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 19:37:40 ID:6Z8GJ/2e0
>>98

確かに「連合艦隊」は良い。
小沢治三郎中将の丹波哲郎がハマリすぎ。
102名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 19:43:24 ID:aUwTU+XY0
「男たちの大和」の記念焼酎ができたそうだ・・・
おれも呑むぞ!
ttp://www.e-sazan.com/
103名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 19:44:58 ID:t3ZLeYiQ0
確実に同名の許婚ホモAVが出るな
104名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 20:40:25 ID:1UAY0ZxZ0
>>102
大和に乗っていた日本酒を再現したのもあったような気がする。

個人的に同期の桜が飲みたいなぁ。
105万歳('◇')ゞ鳥肌実中将:2005/12/17(土) 21:42:29 ID:rpxbwakJO


[●] ≦(*) ̄>
  G\(゚∀゚-ワ <かくすれば かくなるものと知りながら
   \ T 曲\
  ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク やむにやまれぬ 大和だましひ
 \‖゙▽"‖\‖"▽゙‖\‖゙▽"‖\

106名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 01:28:40 ID:WUiRfeRg0
戦争で人が何千人死のうが政治家は絶対に責任をとらない
日本の民衆も政治の責任にして後は忘れるだけ
戦場に無理矢理行かされて人は殺し合いの果てに
虚しさと悔しさと恨みと悲しみと人間の罪業全てを背負って死んで行く
この無惨な魂は永劫の宇宙の終わりが来るまで苦痛の呻きを叫び続ける
この魂を癒す力を人は持たない
死者の呻きが聞こえるなら共に苦痛を分け合って
死者の苦痛を我が苦痛として受け止める以外に出来る事はない
死者は苦痛から逃げられない、だが生者は苦痛から逃げようとする
その為にマヤカシの施設を造り鳥居を建てて礼をしておしまい後は忘れる
そればかりかそのマヤカシの施設は死者達の死なねばならなかった本当の理由を曖昧にする為の存在に成っている
この欺瞞がこの国に再び戦争を引き寄せようとしている

愛国心という言葉は戦争と伴に生まれた
戦争を正当化するためにその言葉は作られた
それは人々を死地に赴かせる為の呪いの言葉
愛国心に呪われた人々は戦場であらゆる残虐の限りを尽くす
なぜなら愛国心は相手に対する憎悪を産み出すからだ
愛国心は自らの熱狂を戦争の中に見いだすそれ故に戦争を欲する
戦火は愛国心を糧として果てしなく燃え盛る
107名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 01:31:57 ID:QCwp2jYr0
女たちの井戸端、もとい、給湯室
108名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 04:36:13 ID:GocVeBAR0
ガーディアン紙も、ロイター通信も批判記事を載せた。
こんな朝日新聞と日本共産党映画人が結束してつくった右翼映画をよく見にいくよなあ。
109名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 12:56:40 ID:GocVeBAR0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
110■昭和二十年四月六日■:2005/12/18(日) 13:28:11 ID:PycKTX2LO
■四月六日■
海軍最後の陸軍への支援とし、水上特攻艦隊『菊水1号』作戦発令。
*伊藤整一中将統率の下、戦艦『大和』率いる巡洋艦矢矧以下駆逐艦8隻が沖縄に出撃。
四月七日の沖縄第三十二軍総攻撃に呼応するためだったが、
米機動部隊の空爆により『大和』以下6隻沈没。駆逐艦4隻のみ帰投した。
この作戦に呼応して、米艦隊に空から攻撃をしたのは台湾の第一航空艦隊と第八飛行師団。
699機が参加し、特攻機の355機が奇襲攻撃した。
この後、本土の九州から陸海軍の特攻機が次々と沖縄に飛び立った。
鹿屋基地や知覧基地などが主要特攻機基地となった。
四月十二、十三日には202機、四月十六日や四月二十二日そして五月四日と
特攻の総攻撃で1,711機が散華していった。
この特攻機の襲来に米海軍の将兵は震え上った。
精神的な脅威と苦痛を与えた効果は絶大であった。

『忘れられた大日本帝国1936〜「太平洋戦争」ではなく大東亜戦争だった』より
111名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:05:06 ID:uNFPdLE90
中村獅童の演技は灰汁がキツイだけの三流
素人目には個性があって良さそうに錯覚して見える
こいつの欠点は普通っぽい人物を演らせた時に露出する
昔から言う個性派俳優とは灰汁がキツイだけの三流役者への御世辞である
名前と人気だけが先行して実力が無い
112名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:07:47 ID:aD8QIMzZO
つまらん
実に〜つまらん。
113名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:09:54 ID:LBWSGwQZ0
●と俺たちの大和
114名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:10:19 ID:dzZxgu610

主題歌が長渕でなければ見に行ったのに。
絶対見に行かない。ビデオも借りない。
消えて失せろ長渕。
115名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:14:47 ID:NoSNYRVc0

角川春樹特製の

牛でも豚でも鳥でも魚でもないシャブ仲間の長渕も大好きな空とぶシャブカレーと

男たちの山純/YAMAJUN
116名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:22:40 ID:4R6vSo/zO
>>108
突っ込んでいいですか?
117名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:32:28 ID:tp/0odgz0
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。
↓対向車と鉢合わせ

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
               俺俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑何でこうなるの?
118名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:39:26 ID:bK3ShlMI0
本に映画化すべきは大和ではなく日露戦争とその後の日比谷焼き討ち事件ではなかろうか。
119名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:46:21 ID:tp/0odgz0
>>118
明治天皇と日露大戦争超えはまず不可能だから
作っても無駄
120名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:14:55 ID:ooA7RSaE0
121名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:19:18 ID:Gpubkv7G0
>109は中核派主催サイトなので
心して読むように
122名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:19:22 ID:IuGTbpFn0
_______/ ̄\____
               ●  俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
               ● ・俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
               ●○俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
                *俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
                 ・俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
                  俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
123名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:22:46 ID:8q0fE6M00
>>122
平安京エイリアンかよ
124名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:24:10 ID:33t+aUR60
徹夜組?
やらせだろ
125名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:00:12 ID:3aFTdHlE0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
126名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:32:14 ID:hjwayFJW0
・日本がアジアに残した功績
 → (p)http://www.geocities.jp/baud_2005/japan.html
・海の特攻 人間魚雷 回天特別攻撃隊
 → (p)ttp://tokyo.cool.ne.jp/kaiten_website/kaiten.swf
・軍歌 海行かば(フラッシュ)
 → (p)http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/umyk.html
・長編フラッシュ 大日本帝国の最期
 → (p)http://www.teiteitah.net/
・極東国際軍事裁判
 → (p)ttp://web.archive.org/web/20030701160045/popup5.tok2.com/home2/usam/KGS.swf
・「かく戦えり。近代日本」
 → (p)http://www.studio-ipyou.net/swf/kakutatakaeri.swf
・桜花(日本を信じろ/反日の構造)
→ (p)ttp://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/ouka.html

特に良かったのは、これ!!完成度が高いよ。
・桜花(日本を信じろ/反日の構造)
→ (p)ttp://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/ouka.html
127名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:49:52 ID:5PR4SmrB0
で。寅さんはいつから?
128名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:10:57 ID:Xo4Pnil+0
しょせん東映クオリティだから糞だよ。
129名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:14:00 ID:ByJrNzAW0
トムクルーズ主演じゃないから駄目だ
130名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:14:15 ID:nu6rqRb80
今回も北京原人役は本田博太郎なんだろ?
131名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:16:54 ID:p8CBPc3tO
友達が初日の最終(18時ころ)見に行ったけど、3割しか入ってなかったって。
田舎街の映画館だから?>藤沢中央(オタク申告で安くなったトコ)
132名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:19:55 ID:CHUtLDVR0
 ┐┌   ●
(-_ー) ▽■
 ┘└   ハ



133名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:26:45 ID:Iuu5gyuH0
>>132
平安京?
134名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:26:47 ID:49fYmwa+0
中村シドウ主演ということは、当然中田氏のシーンはあるんだよな?
135名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:29:20 ID:6bm85KIy0
300人もサクラ雇ったのか。スゲーな。
136名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:32:28 ID:aaEYo0ut0
どうせまたくだらない反戦映画なんだろ。
うぜーんだよ。
「戦争反対。人の命を大切にしよう」
毎度毎度、しらける
137名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:33:29 ID:R75gb+Gy0
 映画は観てから批評しましょう
138名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:37:13 ID:mUDsu6bY0
で、面白いのですか?
139名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:37:46 ID:NNYPfXGz0
この映画は見に行かない。
前から決めていた。

予告編を見ただけで分かる。
チャチな特撮、ありえない戦場の心理描写、
退屈な恋愛話、人情話。

CG活用の成果もなく、数十年来の陳腐な表現を使い回し。
監督スタッフ制作背景を見れば一目瞭然。

それよりキングコング、三丁目の夕日を見れ。
140名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:39:16 ID:bm0WxoVE0
予告で流れてる艦首のCGが下手すぎて、見る気がしません。
141名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:42:38 ID:bWCaBmkV0
>>139
まったくだな。
観に行かなくても、特撮・台詞・大げさな演出
は想像できる。
あのスタッフだもの。

でも、只券あるから観てきたうえで
また批判するよ。
142名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:44:25 ID:pIYxabcu0
井筒が吐き捨てるように危険思想だといっていた映画だな。
143名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:46:06 ID:nOI3b1OW0
>>142
亡国のイージスのときもいったよw あのチョン
144名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:47:19 ID:jpgBEO9s0
日曜に近所のシネコンで見てきたが、
年配の方(おそらく戦争経験あり)が結構
いらっしゃった。

俺の後ろの席のおばあさんは、上映開始30分くらいで、
嗚咽をもらして泣きじゃくっておられた。

やっぱ戦争経験者には、感慨深い映画だったのかなと。
145名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:50:58 ID:bfS5tYdw0
角川春樹か…。
相変わらず宣伝はうまいねえ。
146名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:52:00 ID:qIUeRQ1s0
徹夜組 = 角川春樹に命令された社員。
147名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:52:47 ID:BDKoOwJu0
>>142
また見ても居ないのに批判か…
148名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:54:33 ID:RcN6ZSLs0
>>145
宣伝もそうだが、こういう企画をもってくるところが手堅いよな
こういうヒロイズム至上主義+戦争って固定ファンが確実にいるからな
149名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:54:44 ID:bWCaBmkV0
>>144
そのおばあちゃんは、
氷川きよしコンサートでも嗚咽をもらし泣きじゃくる御仁なのかもな。

だいたい「男たちの・・」って題名何だよ。
相変わらずだな角川映画。
150名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:55:47 ID:4zFIhtPW0
長渕の歌で萎えた。
安っぽい演歌歌手で客を呼ぼうとする志が低い。
151名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:56:36 ID:XZYDR/9A0
>>142
まぁ井筒自身も危険分子だから仕方ない
152名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:57:32 ID:bWCaBmkV0
まったく「気持悪い美学」が蔓延している。
と誰か評していたな。
想像はつく。
153名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:58:00 ID:t4wCMUub0
>>142
パッギチw
154名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:58:41 ID:jpgBEO9s0
>>149

まぁそうかもしれん。

個人的には2回目みようと思える内容ではなかった。
(ちなみに三丁目の夕日は2回見たw)
155名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:01:05 ID:NBvJ74I10
三丁目の夕日について「まがいものCGの糞映画」
男たちの大和について「そんなに日本は戦争がしたいんか!」

井筒が論評で放った言葉
156名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:01:53 ID:yt11Ud780
宇宙戦艦ヤマトとどっちが面白い?
157名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:08:17 ID:Ot/BUYztO
そりまつ&蝶野より

デスラーの方が10倍上手い。
158名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:09:24 ID:jpgBEO9s0
ネタばれかもしれんが、この映画、エンドロール後に数分追加映像がある。

内容は神風特攻隊もので、↓のFlashにも使われてる特攻シーンが出てくる。


真実はどこに
http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf


ま、2時間半の映画より、このFlashのほうがよっぽど感銘を受けたがw
159名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:10:01 ID:wbJIIpXi0
女たちの大和が、好評だったとか。
何れにせよ戦争はいやだな。お爺ちゃんもガダルカナル作戦で米の空の爆撃で
巡洋艦が沈没して、生死の境をさまよい、幸運にも負傷はしたが帰還できた。
ソロモン諸島で意識を失いかけた時、奇跡が起きた。何と破片にしがみ付いて
浮いてる横に義理の兄が・名前を呼ばれた時は始めあの世へ逝ったと思ったそ
うだ。もう死んじゃったけど2人は、生前仲良かった。きっとあの世でも・
160ほろ苦い名無し ◆26P/orz/lc :2005/12/19(月) 12:12:49 ID:gEa6CHDt0
戦争映画に群がる現代人。

お前ら戦争がしたいのか?
161名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:15:30 ID:OipV4GCZ0
まあ井筒は朝鮮総連がスポンサーの北朝鮮プロパガンダ映画の監督だからなw

あんなのがテレビに出続けられるマスゴミの闇。
162名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:16:38 ID:jpgBEO9s0
163名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:20:10 ID:OipV4GCZ0
>>160
北朝鮮が相手なら戦争やった方がいいと思うぞ。
戦後は中国におまかせならば中国も反対しない。

なにせ拉致誘拐・麻薬密売・偽札製造、核開発に収容所に飢餓続出なんでもありの絶対悪だからな。
これほど完全完璧な絶対悪なんてそうはないだろwww
164ほろ苦い名無し ◆26P/orz/lc :2005/12/19(月) 12:20:39 ID:gEa6CHDt0
>>162

なんか昔、アメリカの映画は大体(敵)となるものがその時代の敵だったりするんだよな。
最近では何故か宇宙人とか・・・。前までは他国を名指しで言っていたのにな。

日本もそうだけど、戦争映画とかって作るときによく考えて欲しいな。
映画=日本のイメージ となる事が多い。

インドってどんなところ?って言ったら大体みんな祈って、らくだが居るとかw
トルコってどんなとこ?って言ったら大体 ハイジみたいな世界って言う人とか。

そういう風に他国からも日本をソウ思われる、メディアってのが一番恐ろしく、戦争の元になる場合がある。
逆にメディアのお陰で終わった戦争も多数あるがな・・・。
165名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:20:41 ID:toSo1BAQ0
>>158
その追加映像大半の館ではついてないよ、漏れも見られなかった
映画板ではどこかの団体の圧力で切られた説と
監督の意向で切ることになったが切られてないフィルムも流れちゃった説があった
166名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:25:04 ID:jpgBEO9s0
>>165

マジで?

そういう噂があるのは知ってたけど・・・

結局追加映像見れたから、てっきり噂だとおもってた orz

167そんな事はない:2005/12/19(月) 12:30:00 ID:+78aG2kyO
[●] ≦(*) ̄>
  G\(@∀@-ウ <明朗アジアうち建てん!
   \ T 曲\
  ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇ ⊆ ̄ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
 \‖゙∇"‖\‖"∇゙‖\‖゙∇"‖\
靖国神社は、民間国際交流の場にもなっている。

遊就館『桜花』にて「オー!バッカボン、クレイジー…」
「ダディの空母がオキナワでカミカゼアタックされた。
ジャップはスゴイ!」
168名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:39:54 ID:JnnespdDO
サヨク団体って独善的だよな。
自分たちの時は言論弾圧と言いながら他の連中の表現の自由を邪魔する。
169名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:54:52 ID:/yT+iAzS0

角川春樹特製の

牛でも豚でも鳥でも魚でもないシャブ仲間の長渕も大好きな空とぶシャブカレーと


男たちの山純/YAMAJUN


私的な潔癖や徳義にこだわって、本当の快楽を忘れていた。
掘られて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。

今目覚めずしていつ救われるか。
俺たちはその先導になるのだ。
日本の新生にさきがけて散る。

まさに本望じゃないか。
170名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:59:40 ID:GyhTy+w/O
>>142
井筒がそう言ったのなら観る価値ありだな。
今度の週末に観てみよう。
171名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:02:46 ID:toSo1BAQ0
>>166
本編〜エンドロール映像の繋がりがきれいにまとまってるから
追加映像は余分だと監督が考えたとしても不思議じゃないけどね
最後にあったというメッセージだけは入れて欲しかったよ
172名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:04:14 ID:awEC5ksa0
>>2
この辺で待っていれば

_______/ ̄\____
       ●→   俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/●\____
              ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/●\____
        ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ってなったんじゃね?
173名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:08:26 ID:o90/9QAV0
軽薄な反町というゴミタレントが、重厚な大和という題材に不釣合い。
日本にはもうちょっとマシな俳優いないのかねえ。
174名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:16:01 ID:gpIJFNxn0
先々週試写会で見てきた。

すごくくだらなかった。ストーリーもへったくれもない。
激しくおすすめしない。
まさに>>139,141が的を射ている。
レンタルするのも微妙。

最後の最後に当時の実写映像が流れて
零戦がスパッと裏返った後、急降下していくんだが、すごく綺麗で格好良かった。
最後の実写映像以外は価値のない映画。
175名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:19:54 ID:o90/9QAV0
こっちの映画のほうが観たい
ttp://www.jarhead.jp/top2.html
176名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:37:32 ID:jX2u4cci0
海上自衛隊全面協力映画「男たちの大和」内実は、朝日新聞系メディアが応援する反戦映画?
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/366.html
177名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:56:26 ID:D+HhYRzm0
http://www.merrychristmas-themovie.com/

「メリー・クリスマス」
ドイツとかで公開されたばかりのWWTもの
1914年の「クリスマス休戦」が題材
ゴールデン・グローブ(外国語部門)ノミネート
178名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:43:33 ID:EqovlOWn0
>>173
意外と好演だったけどねえ。
それより、あまりにステロタイプな脚本と古過ぎる演出がナニだった。
コレ観るとローレライにも良いとこがあったんだと気付くw
179名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:47:35 ID:Uw1sd3Qg0
これってうほっ!な映画なの?
180名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:53:24 ID:5F01zn4Z0
>>33
東映と朝日放送と東映アニメーションは
プリキュアとダブルヒットでウマーの算段
181名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:05:55 ID:y5iQ37K00
>>174
ほんとに見たのか?
>最後の最後に当時の実写映像が流れて
はじめから流れまくりますが??
182名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:15:07 ID:c0aoE+020
井筒が批判するなら良い映画なのかも。

とりあえず見に行くかなあ。
183名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:17:11 ID:Xo4Pnil+0
>>181
戦後60年記念作品 東映「男たちの大和 / YAMATO」 魚雷9発目命中
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134892875/
184名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:18:00 ID:xtStugu+0
この映画でベンチに座った風間トオルが、ツナギをきてボタン取って「やらないか?」と言えば見に行くのにな。ウホッ。
185名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:24:20 ID:D+HhYRzm0
186名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:34:26 ID:CPnIgLaC0
何でアカヒが関わってるのかが良く分からん。むしろ徹底批判しそうなんだが。
かの国では大和のセット組んだだけでバッシングしてたのに。
187名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:38:02 ID:2TaBh34O0
ヒント・武富士
188名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:25:28 ID:vWcxo0kv0
あんまり興味なかったけど
井筒にそこまで言われちゃ見ないわけにはいかないか
189名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:50:06 ID:2TaBh34O0
繰り言がお似合いの映画だね。
190名無しさん@6周年
角川レックス