【企業】イオン、米国産牛肉販売を検討、安全基準策定へ…他社スーパーは慎重な姿勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 大手スーパーのイオンは16日、輸入解禁となった米国産牛肉の販売
について検討に入った。時期は未定だが、同社が独自の基準を策定し、
安全性を確認した上で販売したいとしている。

 米国産牛肉の販売をめぐっては、イトーヨーカ堂など大手スーパーの
ほとんどが慎重な姿勢。ただ、イオンが販売に向けて準備を始めたことで、
今後、他社の対応に影響を与えそうだ。

 イオンは「お客さまに安心してもらえるよう安全に関する基準を設けたい」
(広報担当)と前向きに販売を検討している。

 米国産牛肉の使用について、外食産業では吉野家ディー・アンド・シー
などが積極的な一方、「すき家」を展開するゼンショーは特定危険部位の
処理など安全性に疑問があるとして当面は使用しない方針。

ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005121601003046
2諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/16(金) 22:16:51 ID:???0
イオンの経営者さん、「兄弟」に相談しなくていいんですか?(´Д`)
3名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:17:35 ID:5VsAvwrk0
あれ、「アンゼンナオーストラリアサンビーフ」が売りじゃなかったのか?
4名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:18:16 ID:xNOl5vbc0
店ごとボイコットかな
5名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:18:22 ID:qz0r5ICp0
早く売りたいだけの口実
ところで、弟さんの許しは得たんですか?
6名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:18:37 ID:j9fwrKlD0
どうやれば安全性を確認できるか僕にも教えてください。
7名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:19:02 ID:rZCBUvMs0
★(抜粋) いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、
かなりの量です。そのショートプレートというのは、通称 「吉野家カット」 といって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、「糖蜜飼育の若姫牛」 と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、

 鶏糞を牛に食べさせる。

アメリカで行われているんです。そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。これはアメリカで行われています。
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/559.htm
国会議事録 http://kokkai.ndl.go.jp/ 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

危険部位→レンダリング(肉骨粉)→鶏飼料→鶏糞ごみ→牛の飼料・・・・?
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/d5567f5d2c875bf17a999b32a29102f7
【狂牛病】FDAの修正飼料規制を厳しく批判、「牛海綿状脳症(BSE)汚染拡大は必至」=米消費者同盟
http://www.jc-press.com/kaigai/200510/100501.htm
米BSE対策、特定危険部位の除去で大量の手続き違反
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050816i104.htm
【牛肉】カナダ産BSE牛誤って米国内に流入、肉にされて流通
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050823AT2M2300X23082005.html
炎症で特定危険部位以外臓器に異常プリオンが蓄積ーBSE対策見直しを迫る新研究
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05012101.htm
BSEやヤコブ病と深い関連がある"プリオン"、動物の尿にも存在
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051014AT1G1303013102005.html
BSEの原因となる異常プリオン 血液から増殖・検出に成功
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050829/mng_____kok_____003.shtml
8名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:20:02 ID:JUqoLjC20
肉のバイヤーも大変だな
9名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:21:32 ID:kukuLKOZ0
大手の量販は、卸にむちゃくちゃ厳しい縛りを掛けるから、
ばっちり対策して、どう転んでもイオンが損することはない…はず。
かなり厳しい基準を設けるんでしょう。で、事が起きたら被害者になる。
10名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:25:16 ID:cZRbjxiX0
彼は米国農務省と精肉業界の現状を生々しく語っている。
米国の肉牛市場は、IBPやエクセルといった大手精肉会社の4社が85%のシェアーを占めている。
さらにこの精肉業界は極めて大きな政治力を持っている。
農務省の幹部もほとんど精肉業界の息のかかった人物で占められている。
ちょうど日本ハムや伊藤ハムの役員が農水省の幹部に就任しているようなものである。


この結果、米国の食肉の管理体制は極めて業界寄りになっている。
衛生管理や管理体制の検査は杜撰に行なわれている。
米国はOー157、サルモネラ菌など、食肉による食中毒で毎年何万人も苦しみ、
死者も出ている。



このような業界の人々が、食肉だけでなく米国全体の食品の衛生を管理をしているのだから、
結果は容易に想像される。

米国ではサルモネラ菌による中毒者が毎年100万人以上発生している。
そして少し前まで米国では、BSE牛が発生していないことになっていた。
しかしこれは米国でBSEの検査が行なわれていなかったからである。
今日においては0.05%の肉牛に対してだけBSE検査を行なってている。
しかも検査が行なわれているのは、弱小精肉業者だけである。


http://www.adpweb.com/eco/eco359.html
11名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:30:10 ID:o8B9+I260
鬼畜売国企業:
・異音
・丸犬公

他には?
12名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:32:19 ID:DHS8nCtP0
これと中国産長葱でスキヤキだな。涙がこぼれないように・・・
13名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:33:49 ID:w0mZCNex0
あれ、お兄ちゃんだか弟かの新聞は思いっきり批判してたんじゃなかったっけ?
あと、お兄ちゃんだか弟だかが党首をやっていた政党も輸入反対じゃなかったっけ?
14名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:34:00 ID:SJwsCHin0
辞めて良かった。
15名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:38:42 ID:ugkANxyIO
売れるんかな
16名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:40:25 ID:F0u0UtqW0
中国産牛肉よりはマシなので買う
17名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:46:19 ID:r94FI80V0
なんでみんなこんなに心配するの?
中国産の白菜より、よっぽど安全と思うよ。
18名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:53:21 ID:2WKmYIuS0
ジャスコの投書箱に断固反対と書いて入れてこようか。
19名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:58:07 ID:vm/LERZY0
どんな自主基準?見た目か?臭いか?
独自で本格的に検査するならえらいけどな。
20名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:01:19 ID:twGOnvei0
>今後、他社の対応に影響を与えそうだ。
東京新聞みたいな書き方でつね(w

で、やっぱりマイカルは言いなりになるんだろうかorz

>>9
トップバリュ製品で表示外のアレルギー品目が混じってた時も
メーカーに責任押し付けて知らぬ存ぜぬ通したからなぁ(w
21名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:02:19 ID:EKbE4Dug0
トップリオンバリューの米牛ハァハァ
22名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:02:33 ID:oly9olrL0
吉野屋、イオン、丸大ハム、ゼンショクからは買いません
23名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:04:55 ID:W11rnA070
>>17
いやよっぽど危険。
中国産野菜は底が知れてるが、BSEは世界中で研究の対象になっている。
24名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:07:16 ID:1EfuKBYG0

加工食品も心配になってきた
25名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:10:21 ID:IXjqQi4M0
----2005年12月16日午後11時現在の俺メモ-----
*追加等ご自由にどうぞ*
■吉野屋
・プリだく
■丸大ハム
・輸入一番乗り!
■ゼンショク
・焼肉でん、久太郎等
■イオン
・ジャスコ、イオン、おづら
-------------------------------------------
これはあくまでもメモです。
特定企業への不買を訴える物ではありません。
26名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:19:06 ID:kukuLKOZ0
「独自の基準を策定」たって、自力で検査する意欲や、能力があるのかな?
基準を勝手に決めて、基準の遵守は丸投げでしょ。定期的な検査できるの?

うちの厳しい基準に沿った商品を販売してます(うちってすごいだろ?)
って、おまえ何にもしてないじゃん。と言いたい。

品質の確保に販売店も責任を持て、汗かけよ。売り場を貸すだけなら、
綺麗ごとだけほざいて、でかい顔するなよ。そういう態度が鼻につく。

言いたい事ほざいたので消えます。
27名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:20:53 ID:ZrJPCAfR0
イオン終了・・・
28名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:21:52 ID:qTChIxgR0
うわああああああああぁああああぁぁぁぁぁ
イオンかよ
29名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:25:22 ID:rZCBUvMs0
●日本人はBSEに感染しやすい
  正常プリオンをつくる遺伝子の型の違いが異常プリオンへの感染のしやすさを左右する。
  日本人は感染しやすい遺伝子型を持っている人が全体の9割、欧州の白人は4割だけ。

  BSE発症牛の脳1ミリグラムを別の牛に経口投与する実験で感染が確認された。
  牛のBSEがサルにも容易に感染するとの実験データもある。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050205k0000m040171000c.html

●加工食品は安全か?
  →市販の洋風ブイヨンやカップ麺、カップスープなどの 牛エキス 入り食品には
    「 牛の髄液が濃縮 されている可能性が高い」(小野寺氏)
http://nikukoppun.at.infoseek.co.jp/

●加工食品の安全性確認情報 消費者によるメーカー確認リスト
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/list.htm

●「牛肉の原産地表示が義務づけられていない外食や加工食品にも
  原産地を表示するべきだと思うか」についても聞いたところ、
  「表示するべきだ」と答えた人が81%で「そうは思わない」の12%を大きく上回った。
http://www.asahi.com/life/update/1025/010.html

●産地偽装、虚偽表示、誤認表示、不正表示問題関連ニュースざくざく
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/camofulage_foods/

  食品の産地偽装は
  ・簡単にできる
  ・それだけで儲けが何割か増える
  ・消費者は見分けられない
  ・食べると証拠が残らない
  ・違反しても罰則が軽い
30名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:26:14 ID:hdb3IMI9O
俺はバリバリの魚食いだから関係ない。焼き肉なんてここ数年食べてない。

だから加工品には必ず表記してくれ。遺伝子組み換えなんかよりよっぽど怖い
31名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:27:55 ID:ci50o4FL0
また中国様の許可を取らないで。。。
32名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:36:04 ID:fm9u2Apa0
さすが、質より安さのイオンだな
33名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:38:24 ID:ZA1pEO930
イオンが販売するのか!
グリーンなんとかのシリーズで、有機無農薬の食品とか結構販売して
くれてから重宝してたのに。こりゃ再考せんとな。
34名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:40:08 ID:8x8yGjUw0
つまり岡田元民主党代表はアメリカ産の異常プリオン牛肉マンセーってことですね。
35名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:01:34 ID:cKPGNxil0
まぁぶっちゃけ食ってもすぐ発病するわけじゃないし自覚症状もないわけだから
騒ぎになることもなくそのうち危険性も忘れられちまうだろうね。
あっというまに業績回復した雪印みたいにな
36名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:02:11 ID:0jlZyMIx0
吉牛よりすきやの牛丼のほうがうまい
37名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:09:59 ID:+6t9OTcO0
>>35
雪印は原因を取り除いたからね。
10年後にかなりの確率で死ぬ肉を誰が食うか
38名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:12:25 ID:cKPGNxil0
>>37
10年どころか1年前のニュースも覚えていない日本人なら大丈夫だと踏んでると思うが
39名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:12:27 ID:cgvz1EEX0
これでもう民主は輸入批判はやめるのかな
40名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:15:50 ID:CD3XKDyrO
自前で全頭検査するとかならまだ見込みはあるかもしれんが、基本的には
売らない方がいいと思うがな。いっそ全部オージービーフでいけよ。
41名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:15:51 ID:3OJKIsbcO
焼いても駄目なのか?
なあに、かえって免疫力がつかないって事は解るけど…
42名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:16:39 ID:ppJAO+xK0
珍米自民ポチが反応に困ってるな
43名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:17:37 ID:5pioXV560
民主党で反対してたくせに、岡田んとこは売るつもりかよ!

最悪
44名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:18:15 ID:tD7VsAqK0
>>41

●異常プリオン!

> 異常プリオンは細菌やウイルスではない。生物じゃない。
> 
> ”高温殺菌”とは無意味、笑止千万。炭化するほど熱しても感染力がある。
> (英国では最低1000度以上で焼却し灰は厳重保管、核廃棄物のような扱いだ。)
> 
> 感染破棄物を”もえるゴミ”扱いはマズイ。炭化焼却し、密閉保管しなくてはならない。
> コンクリに混ぜて建材しても、壊す時困るでしょ。
> 
>  各食品メーカーのHPで「WHO基準のうんたらかんたらで処理してあり、不活性処理されています。」なんてあるが、
> タンパク質の形態をとどめている限りは不活性にはならない。
> ニクコップンもしっかり”高温処理”処理された製品だっちゅーに。
> 
>  すりつぶして劇薬につけたり、超高温処理しないと無駄。
> ある分解酵素では活性は低下するが、不活性とはいえない。
> 完全に分解したら、風味はないでしょう、食品にはならんでしょ。
> 
>  人のvCDJ(変異型クロイツフェルトヤコブ病)患者の母乳を、マウスに接種しても感染している。
> なにが危険か安全か推測できまい。
> 
>  米国、豪州は、日本のカップ麺の持ち込みはできない。
> 
>  独の調査報告で、1頭分の加工食品は40万人の口に入る可能性があるという。

http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tomo-kun/p07hon/072prp1.htm
45名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:19:13 ID:vcc4HMia0
イオン終わったな
46名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:21:13 ID:igf6bsnn0

シャープの商品は、排除したりするのに安全でないかもしれない牛肉は、取り扱うんですね。
47名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:21:29 ID:kjuoX0NZ0
山田議員の活動を評価して別人ではあったが、選挙区は民主に投票したのに
裏切られました。イオンには是非再考をお願いしたいと思います。
48名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:23:06 ID:KcSGszrM0
中国崇拝とかじゃなくて単なる超利益至上主義なのか…?
最低だな
49名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:24:41 ID:v/X12l9R0
俺の地元のユニーは大丈夫だろうな?
50名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:25:00 ID:EHOadI8U0
今のイオンって実質銀行が牛耳ってるだろ
51名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:27:52 ID:6XYJ4xSC0
アメリカ牛肉が売れなければ店頭の肉は痛む。
でも勿体無いからまだ棄てない。
コロッケや弁当のおかず等に加工されるのだ。
もちろん産地表示などされずに。
甘く見るなよ。
52名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:29:47 ID:GWeTkO8u0
   \ メリークリスマスー食べてー  /
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        AA          AA
      ⊂・ ・P_____⊂・ ・P_
     /(__∀_)/    /(__∀_)/|
    __| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ズザーーーーーッ (´⌒
   / |___|___|____| /|         (´´(´⌒
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |≡≡≡ (´⌒(´≡≡≡
  │  B .|  S .│ E .│ 牛   | |
  |___|___|___|___|/ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                         (´⌒(´⌒;;
53名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:31:21 ID:IsAaHQgA0
あらら
2chで
BSE不安を煽りながら
オカラみんすを全面支援していた
某牛記者の立場が丸つぶれじゃまいか
54名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:32:11 ID:igf6bsnn0

イオンで食べ物を買ってはいけない。正直怖いと思う。
55名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:35:20 ID:lqhuo1eh0
あまり危険危険と騒がないでくださいよ。
せっかくアメリカの要望聞いて輸入認めたものの、
日本人に食べてもらわなかったらまたうだうだ言ってくるでしょ。
ここはアメ牛好きの懐の寒い方、守るものの無い独身の方に
どんどん食べて頂かなくては!その代わり、食べたくない人の口に
決して入らない様厳格にすみ分けさせる。これでいいでしょ。
まぁ、私と愛する家族(特に子供)には
決して誤食しないようにして頂かなくては困りますよ。
56名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:35:29 ID:3OJKIsbcO
こりゃ生フェラも規制しなきゃ駄目かもわからんね。
あれもタンパク質だろうから。
57名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:36:59 ID:jC+cYN790
東京新聞って米国産牛肉輸入再開についてどのようなスタンスを取ってる?
一族の新聞が批判しているのに ま さ か 輸入再開しようとは思わないだろうね?
58名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:42:00 ID:RcVGNH7jO
BSE問題については事実上、大連立が実現したな。
めでたいめでたい。
59名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:44:13 ID:PP7eRMEy0
>>55
給食に出てくるかもしれませんよ。
もちろん、産地なんか明らかにされないまま。
60名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:07:31 ID:f4fGIaT/0
あれ?民主党は反対じゃなかったか?
61名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:16:25 ID:lqhuo1eh0
>>59
将来ある大事な子供たちの口に絶対に入れてはいかんでしょ!!
大人が避けてやれる危険なリスクに対しては。
あなたも人の親になったらわかるかとおもいますよ。
リスクはそれでも食べたいと望んでるものに自己責任でさせれば
良いわけで。
62名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:46:06 ID:iEci3gyo0
イオンの経営者としての考え方が嫌いになった。
牛肉くらいで、と思うなよ。
そのやり方がすべてを象徴しているんだぞ。
法にかなっているとか、安全だと政府が言っているからだとか、
そういうことじゃないだろ!
売りさえすればいい、という考え方に吐き気がする。
イオン系列の店にはもう行くまい。
吉野家など言うまでもない!
63名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:52:25 ID:6XYJ4xSC0
ホロン部が来ないのはマジで凄いw
64名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:57:35 ID:MNx7e9GP0
うちらはオージーやゆうとったやん。
65名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:58:37 ID:FC1O4jxS0
イオンてことはマックスバリュ系もやばいのか・・・
66名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 02:02:56 ID:1nPcWrKj0
BSE牛は多大な迷惑だし、アメリカ自体も気に入らんが・・・
BSE牛の輸入そのものは俺の中で「仕方ない」から「賛成」へと変わった。

というのも、最近よく話題になるここ
「韓国は“なぜ”反日か?」
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

ある程度知識は持ってたんで最近になるまで目を通さなかったが、
見てみると、今まで見てきたもの殆どのまとめ、歴史においてまだ知らない事も少々、
なにより今の日本が思っていたより更に数段危機的状況にあることがわかる。

アメリカの「特亜に比べればはるかに些細な暴挙」には目をつむって、
アメリカを絶対に味方につけておかなくてはならん。
毒牛については微塵も書かれてないはずだが、心からそう思う。
67名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 03:26:27 ID:kHjpNQ/E0
イオンとつけば恐ろしいほどスレが伸びるのがニュー速の常なのだがな。
なんでこのスレはあんまり伸びないのかなあ?

イオン(岡田)は叩きたいけど、アメ牛販売を叩くと政府にとって都合悪いから?
やっぱり今までのイオン叩きはチーム施工だったの?

勘繰りすぎ?
68名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 03:51:21 ID:mtl25rtp0
>>67
スルドイ
69名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 03:58:32 ID:NRUJOvTD0
政府の不作為(法律で、当然すべきことをわざとしないですませること)

有機水銀で水俣病
石綿(アスベスト)で肺気腫
非加熱血液製剤でHIV感染
イラク自衛隊は劣化ウラン弾による被曝で癌や子孫の奇形

共食い牛(肉骨粉→鶏→鶏糞with糖蜜→牛→人)でクロイツフェルト・ヤコブ病
牛を食べないヒンズー教徒の発症例はない
CWD(シカ脳神経症)シカ改良計画が悲劇的な疫病の原因となったのか

http://www.sasayama.or.jp/wordpress/index.php?p=275
狂牛病殺人事件?? zeppin17 No.J-04-3
Tsunao Saitoh(斉藤綱男)氏は、車の側面から銃で胸部を数発撃たれ、
白衣姿のままで、ハンドルに覆いかぶさるようにして死亡しており
また、13歳の長女Louille(斎藤留理)さんも、
車から6メートル離れた路上で胸部を撃たれ射殺されていた。

Tsunao Saitoh氏は、当時、46歳で、UCSDの病理学者で
アルツハイマー病の世界的権威であった。

当日、Tsunao Saitoh氏は、学会で、アルツハイマー病と
CJDとの関係についての新説を発表する予定であったという。

奇妙なことに、時をおかず、BSEに詳しいMark Purdey氏(有機農業経営者で
畜舎で使う有機リン系殺虫剤のホスメット-PHOSMET-が
BSEの原因だと主張している。)の家が全焼し、また、彼の顧問弁護士二人と
CJDの権威であるC. Bruton博士が、それぞれ、別の交通事故でなくなった。

このC. Bruton博士も、近々新しい学説を発表する予定であったという。
70名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 04:04:47 ID:7kQ+KPh10

アメ牛を切った包丁で、国産牛や豚と鳥の肉も切るんだね
ああ、イオンさようなら
71名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 04:09:34 ID:0VRAUU3C0
>>66
アングロサクソンの世界支配はもうすぐ終わるよ。
その時、アングロサクソンのこれまでの悪行が明るみに出る。
アメリカとの親密な関係は日本の国際的地位を低下させるだけ。

アメリカといつ手を切るかを真剣に考える必要がある。
72名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 04:16:11 ID:5QZD7fQW0
イオンで買い物するのはやめておくか…
73名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 05:21:56 ID:9Avfs1XP0
危険があるかも知れない肉を売るなんてオワットル
74名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 05:28:40 ID:InpiBOxP0
イオンと吉野家はダメー!朝鮮バンザイ!
75名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 05:35:36 ID:/xBeMqExO
よかった近くにイオングループなくて
76 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/17(土) 08:19:39 ID:wk0NBaWn0
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |   
._/|     -====-   |    
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /    
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
77名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 08:29:44 ID:1vY59Bzv0
イオン関係のネタはいつもなら、自称「ウヨク」がギャーギャー騒いで
イオン批判するところなのに、今回ばかりは、何も言えないようだな。

このままスレを落とす作戦かい?
>チーム世耕さんよwwww
78名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 08:31:17 ID:7FZIQay90

スーパーでバイトしたことある人ならわかると思うけど、
食肉の在庫や賞味期限ギリギリの商品は、お惣菜として再利用されるよ。

そして、お惣菜を作るときに肉を切った包丁は拭くだけで洗浄まではしない。
だから肉以外のイオンのお惣菜はBSEのリスクが発生することになる。

心配な人はイオンでの買い物をやめるべきだと思います。
79名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 08:38:03 ID:nE4YVwVR0
こりゃ、イオンの系列じゃ肉類買えんなイオンだけとも言えないんだが
スーパーとか小売だと肉をスライスするスライサーなんて1つのスライサーで使いまわしが当たり前だからな
1つの機械で豚、牛、ハム等の加工食品切って終われば分解→清掃→組み立て
米国牛がプリオン汚染されてたら豚も自然に汚染される罠
80名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 09:06:56 ID:ulcKgmX60
>67
大雑把な話だが、親中韓朝反米派と、親米反中韓朝派がいると思えばよろしい。
反米の連中は親中のイオンを叩きたくないし、反中の連中は親米行動を取ったイオンを叩くに叩けない。
結局、双方がどうしていいか困る行動なので、スレが伸びない。

ちなみにイオンというと、ミニストップもイオン系列だな。
81名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 09:11:01 ID:cWB60YzkO
イオンこわいよー
82名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 09:11:36 ID:QvBwavMI0
例の手抜きマンションもそうだが、業種の如何を問わず、こんな時代に
大きく儲けている会社というのは、何らかの形で客殺しをやっているから、
稼げているわけで、、、

ただ、食べ物関係で客殺し経営をやってしまうと、リアルで人を殺して
しまうのだが、そう言う認識はないのだろうか?

消費者も自衛しないとね。まずは、鍋・包丁・まな板を買ってきて(イ
オンで・・・藁)、素材(素材は歩いて行ける地元の商店街で買った方
が良いね。)から自分で調理して、純和風の献立を作るようにしたいと
思う。
和食は成人病の予防にも有効だと言うし。
83名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 09:20:47 ID:trIEA807O
もう肉は食えないなあ。
84名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:13:36 ID:tzQvESbP0
毒野菜に毒牛肉か、、、、イオンってすげーな。
85名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:14:53 ID:/4FN165I0
逆にイオンだから安心して切り捨てられるわけで。

これでイオンだけは何が何でも米国産は仕入れませんとかだったら対処に悩んだところ。
86名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:21:51 ID:QxZ2wNeR0
----2005年12月17日10時現在のメモ-----
■日本フードサービス協会の会員企業
http://www.jfnet.or.jp/kigyo/seikaiin/all/about_cr_kigyo_all.htm
■吉野屋 ・プリだく
■丸大ハム ・輸入一番乗り!
■ゼンショク ・焼肉でん、久太郎等
■イオン ・ジャスコ、イオン、おづら
-----------------------------------------------------
これはあくまでもメモです。
特定企業の商品の不買を推奨する物ではありません。
87名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:31:09 ID:FzJNt+sW0
でもよー

狂牛から搾った 牛乳 はどうなのさ?

俺もお舞いもたっぷり飲んでるぞ。
88名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:31:44 ID:oQCnXzdB0
>86
不買ってのはいけないの??
89名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:44:40 ID:zPcxu5wd0
イオンはタスマニアビーフ売ってんだから、
これからもオージーで行けよ、おい。
なんで元也はこれまでのブランドを潰そうとする。
トップバリュなんて、セービングと変わらなくなってきているんジャマイカ
90名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:52:32 ID:/YKv2uXVO
イオンおまえもか
91名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:53:44 ID:DIPASkCe0
>>85
確かにそっちのが困るな
92名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:54:31 ID:DgNy/hnI0
さすがジャスコだぜ
93名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:54:47 ID:XH1CymtU0
とりあえず、解体の時に脊髄液が着いてるかも知れないから、
牛肉の表面は数センチ廃棄しろ。
94名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:57:33 ID:r87rsGmY0
漏れ個人はイオンが近くにないからいいんだが、
「国のお墨付き」を錦の御旗にして他のスーパーが
「赤信号皆で渡れば恐くない」の例えどおり
「既成事実化」されるほうがよほど怖い。
95名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 14:01:25 ID:DIPASkCe0
給食による志望者が出た時の各所の対応

小泉     食べるのは自己責任
給食センター 法に許可されている安全な牛肉を使っただけで責任はない
食肉業者   同上 我々は検査のプロではないので見分けられない


耐震偽装をもう一回繰り返す訳か
96名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 14:03:17 ID:TOl0sp3C0


さすが民主党の岡田の家族がやっている会社だ。


お客の命より、売り上げ優先か(笑
97名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 14:10:48 ID:D2a3cyC90
本当のところはヨーカドーも西友もアメリカ牛の販売再開を計画しているだろう。
ただ、イメージが悪いから「ウソをついて」検討していない、って言っているだけ。

イオンはあるがままに公表したわけだから、むしろ称賛してもいい。
あとは消費者が選択すればいい。
どうせ他社も追随することはわかりきっている。
そのとき「ウソをついて消費者をだました」スーパーに、おもいっきり
侮蔑の言葉を投げかけてやれや。
98多分においおい:2005/12/17(土) 14:11:23 ID:USfK9X1l0

 さすがジャスコ岡田。
99名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 14:12:29 ID:uVG+qX8F0
さすが岡田君だね。
まあ、イオンなんぞに買い物にいく奴がアホなんだけどさ。
100名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 14:35:24 ID:pyTpIWde0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
101名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:00:15 ID:cWB60YzkO
またジャスコ岡田か
102名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:02:17 ID:MfUJANos0
やはりここは

さすが岡田という以外ない
103名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:07:39 ID:Up7MFLWo0
肉屋は生産者も問屋も小売店もみんなBだからね。
104名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:08:59 ID:vLjnmxX00
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/            中国の許可は(ry
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |   
._/|     -====-   |    
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /    
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
105名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:09:01 ID:hEFTUIY20
マックスバリューでお惣菜買うのはやめる。こわいお
106アニ‐:2005/12/17(土) 15:10:58 ID:C3g1kc4k0
マイナスイオン信じません
きらいです、消えてください
107名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:12:01 ID:GDio7o1h0
政権交代したら小泉とか吉川とかを懲役刑にしようね。
108名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:12:54 ID:eKv1Ihe90
一応、オージーや国産と表記してある肉しか買わないことで、
ちょっと抵抗してみる。外食・弁当は暫く控えよう。
109名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:15:49 ID:vxmeuh0o0
産地偽装だけは止めろよな。強度偽装並みに性質が悪いぞ。
いずれにせよ、米牛は買わないし、牛肉全般を可能な限り避ける。
110名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:16:27 ID:gnJwBEt10
スーパーなんかで、パックに入ったハンバーグやハムの表示見て

「原産国:オーストラリア」って書いてあっても注意!!

加工品は最後に加工した国が「原産国」になるから、100%アメリカ産だろうが
100%中国産だろうが、オーストラリアで加工すれば「オーストラリア産」だ。

もちろん、中国で100%アメリカ産の肉を使って作った加工品も「中国産」となる。
111名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:16:56 ID:ntBeH3f30
加工食品もダメだったら、外食で牛肉入りのものを食わないようにしたり
牛肉そのものを買わないようにしてもムダだよな。
逃げようが無いっていうのはホント嫌になる。

欧州のようにアメ産牛肉、牛を使った製品の禁輸をするしかないんだよ。
112名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:18:00 ID:GbOR2qAa0
無節操な岡田ジャスコに乾杯。
113名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:18:51 ID:P+TFkjC20
>>111
てか外食してる時点でアホ
114名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:19:37 ID:AX3bR8SK0
親中・反米の姿勢をより鮮明にしてきたな岡田屋
115名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:22:03 ID:U1Hu20hc0
またジャスコか
116名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:23:21 ID:1Edx+B0D0
>>97
同意だ
正直に「売りますよ」っていってるんだからマシだろ?
買うか買わないかはお客さんが決めてくださいってことだ
安い肉に群がる奴は文句いえる身分ではない
いいもの食いたきゃ金払え
吉牛食って文句いうなんてアホだろ?
それとおなじだよ
117名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:23:55 ID:eKv1Ihe90
>>113
しゃぶしゃぶとか、ふぐちりとか、外食は止められんよ…
家で食うのと、やっぱ違うんだもん。
ファミレスとかには、打ち合わせ以外では行った事無いし
ファストフードは嫌いだから食わないけどさ。
118名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:24:31 ID:3oYdws+U0
「ジャスコの肉は狂牛肉」でよろしいですね?
119名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:26:14 ID:e/T7lNG90
流通過程で偽装されないのなら売るのもいいと思う
120名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:31:25 ID:lsxqXr+V0
ホロン部の論理が、何時にもまして斜め上で意味不明なのが泣ける
121名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:34:52 ID:U31bhQ/q0
書き込み見てると、ほとんどの人が食べないみたいだから
こりゃあ売れないだろうな。 となるとアメリカは次に
「日本はちゃんと販促してんの?ちゃんと売れよ!」
という圧力をかけてくる?
122名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:35:16 ID:oMrLPrXM0
>>69
凄い話だね。
狂牛病とヤコブ病の関係を証明する学者が、次々と暗殺されていく。
映画化して欲しいね。
123名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:37:23 ID:ISjzEopE0

           ∫ ∫ ∫  ∫
\混ぜてみよう/     AA
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。⊂・ ・P    。
 (⌒⌒⌒)      ,゚。 (__∀_)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
124名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:37:45 ID:GDio7o1h0
この程度のこと、信用不安になるので扱わない。と言えばいいのに。
大手企業がそろってそう言えば、世の中は動くのに。

火がつくテレビやパソコンを売ってるみたいなものだよ。
いくら政府がいい加減な仕事してるからと言って許されるものではない。

責任逃れができるとたかをくくってるのかな?
法理は変わるよ。
アメリカ牛肉が殺人性を持っていることは十分予測できた。
よって扱った者には民事賠償の責任があり、刑事で殺人の故意が認められる。

そういう方向に行きます。
もちろん次の政府では排除命令対象になりますよ。
125名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:42:22 ID:tEIi29hbO
売り始めたら、やっぱり民主は沈黙しちゃうんですかね
126名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:00:24 ID:B1Kq3gsP0
来年はイヌ年か。

さて狂牛買ってるアメリカのイヌポチ=小泉の顔でも年賀状に使うか。

てか官邸宛に出したらどうなんのかな。
127名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:35:13 ID:TeKxu2hy0
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
128名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 17:18:12 ID:oXTTJpes0
お前ら気をつけろ!
近くの地元スーパーでも案外イオン系列って所も多いから
トップバリュー製品無いか調べれ
あったらそこで牛肉買うのは辞めた方が良い

あとカナダ産もひっそり輸入するらしいけど
米国産ばかり集中してるから米国産回避してカナダ産買いそうな
人いないか心配
129多分においおい:2005/12/18(日) 10:25:30 ID:+at3/xiz0

 ファー
130名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:01:13 ID:OEDFK/MA0
日本の農林水産省自体が「感染牛肉にはいかなる処理でも疑念」と国際会議で懸念を示していた
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050511press_1b.pdf

『OIE/BSEコード改正案に対するコメント(仮訳)』より一部抜粋
 【BSE感染牛に由来する骨格筋肉については、脱骨されていても、とさつ
及び食肉、処理の工程において蓄積した異常プリオンたん白質に汚染される
可能性があるためフードチェーン及びフィードチェーンから排除すべきである。】

 さらに、同じ会議では「特定危険部位以外も危険」と、わが国の検査結果を
世界に発信しています。

【最近我が国において、と畜場における緊急とさつ牛及び農場における死亡牛の
BSE感染牛から、SRM以外の組織( 腰神経等の末梢神経) に微量の異常
プリオンたん白質の蓄積が確認されたことに留意願いたい。】
131名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:02:22 ID:gLZtKTA40
ニュージーランドやオージービーフのトップバリューってイメージ作ってたのに
132名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:06:16 ID:gAW5P+R30
トップバリューといったら

遺伝子組み換え
中国産

だろーが。
安全性で一番劣る。
133名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 11:33:07 ID:WMVGyMl40
まあキロ1円で売れば売れるでしょ
134名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:33:02 ID:f1kz1t4H0
イオン系列のスーパーはもう使わない。
135名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:38:39 ID:ZQvwrCew0
ふっ、ついに本性を現したかイオンよ。
136名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:41:51 ID:TobK0Kpq0
中国の許可は取ったんですか(ry

そういえば今日のTBSの特番で選挙911のがちょっと出たけど
岡田の脂汗が凄かったなw
137名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:42:47 ID:vpo3wfal0
どこでもいいからさっさとどんどん売ってくれよ
元から全然気にしてないんだから
138名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:44:43 ID:JKuv9EUU0
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
139名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:45:36 ID:KqmLGe9G0
そうそう。
米国産牛肉と表示して得るんだから何の問題もない。
嫌米牛厨も安心だろ。
140名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:46:26 ID:HxzhEcVF0
米国牛肉肯定派なんだが、イオンと聞くとなんか身構えてしまうなあ
141名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:49:14 ID:nIjikQzf0
居間酷い自演っぽいのを見た
142名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:49:31 ID:LNT9QKUY0
アメリカの牛肉は問題無いのではないか?
全くアメリカ国内で狂牛病になったという話を聞いたことが無い。
それを考えると大丈夫だと思われる。

アメリカ人は毎日のように牛肉を食べているがピンピンしているではないか。
すぐにおびえるのが日本人の悪い癖だ。
おいしい焼肉を安く食べればスタミナもつく
143名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:10:00 ID:ZSJpo5Db0
>>142
どこを縦読み?
144名無しさん@6周年
イオンはそもそも岡田議員の父っつぁんがアメリカ視察に行って
ウォルマートとかを見て感激してインスパイアしちゃったものだろ。
中国は搾取できる仕入れ先として利用してるだけだよ。