【裁判】もんじゅ訴訟、住民側の再審請求を棄却 最高裁「判決の内容を攻撃するものにすぎない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼284@試されるだいちっちφ ★
★住民側の再審請求を棄却 もんじゅ訴訟で最高裁決定

 高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の設置許可をめぐる行政訴訟で逆転敗訴が
確定した原告住民側が、最高裁判決の取り消しを求めた再審請求で、最高裁第1小法廷は
15日、請求を棄却する決定をした。
 決定理由で泉徳治裁判長は「請求理由は、判決の判断内容を攻撃するものにすぎず、
再審の理由があるとは認められない」と述べた。
 もんじゅをめぐっては、第1小法廷が5月30日、「設置許可の安全審査に見過ごせない
誤りや欠落はなく、処分は違法ではない」として、許可を無効とした2審名古屋高裁金沢支部
判決を破棄、住民側逆転敗訴を言い渡した。これに対し、住民側は「最高裁が事実認定に
踏み込むなど、訴訟手続き上重大な違法がある」と再審請求していた。

(共同通信) - 12月15日19時38分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000231-kyodo-soci

毎日新聞ソースもあります
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000089-mai-soci
2名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:35:14 ID:rP0ii3II0
プロ市民乙
早く実験を再開して欲しいね。
3名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:36:38 ID:bDwyfZ0v0
偽市民は死ねよ。反抗する事ぐらいしか生き甲斐の無いカス人間が。
犯行やめろ。
4名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:38:06 ID:pTGBfsaW0
>>2
もんじゅは実験炉じゃないよ
5名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:47:04 ID:3Cz7+a2l0
高速増殖炉は利益が出ないから開発やめてる国でてるんだけど
逆に研究できる場所が日本くらいしかなくなって科学者からすると
最先端の場所になってるそうだね
6名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:12:40 ID:Pk+WGgW4O
で、何ができる設備なの?
7名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:55:33 ID:jPmwo1ib0
>>6
プルトニウムの大量生産。
8名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:24:31 ID:zmEJ5Z2E0
石油よりウランのほうが早く無くなるんだっけか?
9名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:29:40 ID:0lNkQ3e4O
最高裁でもリベラルな泉裁判官が駄目って言うんだから無理な話なんだろ
馬鹿みたいな我儘こねて余計な時間かけさせんなクズどもが
10名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:37:23 ID:It57euyh0
ウランがなくなっても問題はないが石油からはいろんなもんが作れる
燃やせるもんはどんどん燃やすべきだな
11名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:30:48 ID:XcZLqW5z0
でも廃棄物の埋め立て誘致が来たら嫌だよな、いくら地下深く掘るっていっても…。
12名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:44:15 ID:O5fA5dqr0
反原発派は電気を使うなといいたい
13名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:27:57 ID:zyegSjw00
以下のような馬鹿が、コスト、リスクも高く、採算性、実現性、将来性も低い、
世界が見放しつつある原子力関係の研究開発に貢献しています。

原発利権はこれからも安泰ですねw

2 :名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:35:14 ID:rP0ii3II0
プロ市民乙
早く実験を再開して欲しいね。
3 :名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:36:38 ID:bDwyfZ0v0
偽市民は死ねよ。反抗する事ぐらいしか生き甲斐の無いカス人間が。
犯行やめろ。
9 :名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:29:40 ID:0lNkQ3e4O
最高裁でもリベラルな泉裁判官が駄目って言うんだから無理な話なんだろ
馬鹿みたいな我儘こねて余計な時間かけさせんなクズどもが
12 :名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:44:15 ID:O5fA5dqr0
反原発派は電気を使うなといいたい
14名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:37:28 ID:gP/z4Sfc0
>>13
それだからこそ、研究の余地があるというものだろう。
15名無しさん@6周年
研究してても過剰発注した鉄筋を地下に埋めたり、臨界起こすような扱い方では
歓迎できないなぁ。
センサーにも誤差はあるし、高コスト&高リスク&現場作業者に負担の大きい発電方法
は出来れば避けた方がいいと思うんだがな。
もっと他の発電方法が発達すればね‥。