【政治】 インターネットを使った選挙運動、解禁へ…自民、公選法改正目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★HPの選挙運動を解禁 自民、公選法改正目指す

・自民党選挙制度調査会の「インターネットを使った選挙運動に関するワーキングチーム」
 (世耕弘成座長)は15日、党本部で会合を開き、現在禁止されているネットを利用した
 選挙運動を解禁する方針を決めた。来週の同調査会で正式に決め、来年の通常国会
 での公職選挙法改正案提出を目指す。

 民主党も解禁に向けて、過去に独自の改正案を国会に提出しており、今後、与野党
 共同の議員立法が可能か、模索することになりそうだ。

 現行の公選法は法定ビラやはがきなどを除く「文書図画」の頒布を禁止しており、
 候補者名や政党名を記載したホームページ(HP)や電子メールなどは禁止対象とされ
 選挙運動に利用できない。

 自民党が今回、容認するのはHP上の選挙運動。電子メールは第三者がなりすまして
 送信することも可能なため、解禁を見送る考えだ。

 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20051215/20051215a1330.html
2名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:53:39 ID:DTHlPqpK0
なぁに、かえって免疫力がつく。
3名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:53:41 ID:mIda4iZ80

( ´_ゝ`)フーン(´<_ ` )
4名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:55:46 ID:OXICQt2L0
よっしゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
日本大学の名前で選挙運動が出きるぞ!!!
5名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:55:56 ID:kHVTW1J/0
ヤメテェ
6名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:55:57 ID:Y6GKnng40
で〜じん♪で〜じん♪
7名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:56:32 ID:05KaUFCA0
またVIPPERがバカなことするからやめとけ
8名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:58:34 ID:zn2CXKHM0
2chに合法選挙工作員が来て、工作合戦になるぞ。
その工作員が選挙後も居直ってそうで怖い。
9名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:01:25 ID:MuTcK6RA0
既に大量に存在する工作員がこれ以上増えることになるわけか
10名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:01:42 ID:10sh0t2Y0
ネットは諸刃の剣なんだよな。
こまめにメンテしないと逆効果だし。
失言したらログが残って永久に晒されるし。
選挙カーで口が滑った、とかの比じゃないぞ。
11名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:05:07 ID:yl5Oqc1c0
選挙運動板を作ろう(゚∀゚)ノ
12名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:06:15 ID:zszcoq0v0
お前ら調子に乗って捏造すると、
選挙後にマジで逮捕されるから注意しとけよ
13名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:06:45 ID:dOfszqQj0
いいんじゃない?
14名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:11:14 ID:66081Xcy0
じゃ代わりにネット投票にしてくれよ。
viperがネタにしてやるから。
15名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:11:58 ID:TPE1IYWh0
メールはだめだろ
16名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:16:10 ID:6eV7js960
この板がどうなることやら
17名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:17:56 ID:gnQGv3ZS0
いいね。
ネットがますます面白くなる。

お前ら議員が立てるであろうブログ荒らしたりするなよ!
絶対するなよ!
18名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:51:32 ID:5kr/wSiC0
ハチャメチャになりそうだな。
19名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:51:36 ID:l7Je313d0
>>9

どっちにしても有権者は自民党支持だから変わらんけどな。
20名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:54:07 ID:Kqr49Xyc0
いいじゃん、ネット上で候補者同士を直接議論させようぜ
21名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:56:19 ID:WIv4QdKc0
例えば、個人が勝手に候補者を応援するページを作ったり
批判ページを作ってもOKなんだろうか?
22名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:02:24 ID:QEKWeYeZ0
街BBSで、
選挙区ごとに「候補者の公開討論チャット」をやるべきだ。
有権者は、そこで「中国へのスタンス」「人権擁護法案へのスタンス」を問いただす。

ポスターとうるさい選挙演説だけじゃ、
誰に投票して良いか分からんし。
23名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:03:03 ID:WIv4QdKc0
ひろゆきが候補者にキャップ送りつけたりして。
24名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:04:50 ID:QEKWeYeZ0
選挙活動も、双方向の時代だ!

ほりえもんは自民党と仲が良いなら、
枠組みを創れよ!!
25名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:09:07 ID:XFjuo4Qs0
選挙前になると2ちゃんねるに民●党工作員が湧きまくる件について。
26名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:12:46 ID:sF+1Tlzi0
いよいよホロン部の時代か!
27名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:15:06 ID:x/YtBrIH0
>>25
共産党工作員もいっぱいくるな。
「自民にも民主にも入れたくないなら共産に入れろ」ってね。
28名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:16:46 ID:XFjuo4Qs0
>>27
いるいるw
29名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:18:08 ID:QEKWeYeZ0
工作員は、社民党以外はみんな来てるんじゃ内科?
30名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:19:41 ID:bamWGi/Z0
メールやHPとかの選挙活動なら選挙のたびに後援会の申込書持って尋ねて来たり電話かけてくるよりはずっといいけどな。
31名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:20:50 ID:YzArBFhI0
>>29
社民工作員乙
3229:2005/12/15(木) 21:34:34 ID:QEKWeYeZ0
>>31
俺も、過去に「工作員、乙」って言われたことあるけど、
「社民党工作員」ってのは勘弁してください・・・・・orz
33名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:35:22 ID:Re13HHDK0
むしろネットとテレビだけにして欲しい
選挙演説うるさすぎ
34名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:01:52 ID:rOyNewES0
社民党工作員=ホロン部
35名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:05:54 ID:s/ybY4jC0
選挙期間中のブログのみ認めるということで。

で、ルールとしては

■学歴含むプロフィールの公的公開
■公約や主張はスレッドごとに発表し明示
■コメント・TB欄の削除や利用不可の禁止

選挙当日までの文言は全て公的記録として残す。
荒らしや炎上防止、犯罪的選挙妨害防止のため、IPは公開。
36名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:06:02 ID:QEKWeYeZ0
選挙演説はうざいなぁ・・・

一番良いのは、「ニュー速+」のスレに、
候補者ご本人が実名で登場してくれることだな。

それが、その後本人を知る一番良い方法だと思うし。
叩かれて、すぐ切れる候補者も多そうだがw
福田なんかいい切り返しをしてくれそうだ。
37名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:06:38 ID:ZIWkLhLv0
>>1
ヒント:チーム世耕
38名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:08:38 ID:p93DoW6p0
チームセコウは違法行為をしてたのかよ。 氏ねや!
39名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:09:18 ID:SOJkVPtMO
世耕さんすごい自信だなあ。
40名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:10:11 ID:LEfJAqvG0
選挙期間中は2ちゃんは工作だらけだなw
41名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:11:03 ID:2j5COMyy0
2ちゃんの名無しさんに広告出せるのかな?

衆議院出馬@ひろゆき とか?
42名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:17:56 ID:IyK77pLN0
立候補のHPのページをクリックすると「後援会入会ありがとうございました」とか
通販ページでバイブのとこ開くとミニウィンドウが出て「社○党に一票を!」とか
自○党のページ開こうとするとなぜか民○党に飛ばされるとか
共○党のページ開くと壁紙が勝手に赤くなるとか
こういった占拠運動を展開するのか?
43名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:22:02 ID:LAXWVNyi0
いや2CHのおもちゃになるだけかも。。
44名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:24:14 ID:uIC7pRGg0
党首クラスになればなるほど掲示板とか危険だからな〜。
どいた過去ネットナツカシス
45名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:28:07 ID:r+5m57Rp0
丑の工作活動が活発化するなw
46名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:30:00 ID:0UWiEs7x0
>>44
党首クラスは実況板でないと持たない悪寒w
47名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:15:36 ID:2UnYlhiz0
フーン(´<_ ` )
48名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:01:55 ID:RABdT3t20
チーム世耕か。
こいつらの存在もよく知られるようになってしまったから、
次の選挙ではそうそう上手くはいかんだろうね。
だいたい、選挙をPR合戦だけで勝とうなんてことやってると、
有権者の民度を落とすだけ。それで愛国心だなんて、ちゃんちゃら可笑しいw
国民をバカにしておいて、国を愛せってか。アフォちゃうかと。
そのくせ、毒牛輸入再開で、国民の命は売り飛ばしてるくせにな。
49名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:09:26 ID:i3ZgjsF10
>>48
釣りだよな?釣りだと言ってくれ……!!
50名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:14:51 ID:48Pp47qd0
blogのトラックバック受付や掲示板は禁止にするべきだろ。

キティガイがあふれかえるし。
51名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 02:07:00 ID:sFUHEjoT0
自民の対2ちゃんねる対策本部で雇ってくれないかな?
52名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 02:09:41 ID:Yp4QqCoc0
あー・・
「候補者のページだけいつでもいくらでも更新できる。
 他サイトへのおさわり禁止」なら おk

ってか、他サイトいじれるなら候補者同士の掲示板荒らしとか
後援会同士の荒らしが発生しそうだw
53名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 05:22:49 ID:lBzWJ5B50
施工さんはアメ牛肉の輸入解禁をどう思ってるんですか?
54名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:59:22 ID:7Z0m8Hfk0
せこおおおおおおおおおおおお
55名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:02:11 ID:V/OgWkmL0
落選運動目的のサイトとかどうなるの?
56名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:02:34 ID:UgMSI9OU0
コレは止めて欲しいな、ネットに選挙活動が来たらうかつな事書けなくなる・・・
社民・共産・民主なんかコレを盾にドンドンネットの言論弾圧するぞ。
57名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:44:26 ID:THkIwgOK0
創価大学のトップページとかヤバいことになりそうだなw
58名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 05:15:43 ID:uj9uDmmA0
結局、候補者本人のHPだけとか、登録制とかになりそうな希ガス
59名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:00:46 ID:4LxvAalv0
ネット経由で投票出来れば、投票率あがって
ミンスやソーカは終わる。
でも奴等、必死に邪魔すんだろうなぁ・・。
60名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:50:32 ID:ZrLtyKMQ0
>>56
いやむしろ、創価学会の工作が激しくなるかと。
2ch中の板に、創価の工作が行われるだろうね。

>>58
その方がいいと思う。
61名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:56:08 ID:BkSOb9R50
>>60
とはいえやつらの行動には一定の法則があるため、うそをうそと見抜ける香具師なら無問題だろう

もっとも今回は候補者サイトの静的ページやblog更新やらにとどまるだろうな

メールは間違いなくスパムばらまきになるから禁止のままだろうし
62名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:56:50 ID:+39Wq4wB0
マスコミフィルターなしで各党の意見が見れるのはいいことかもよ
63名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:16:49 ID:/t+xnatw0
これが可決したら2ちゃんが主導の新しい選挙関連のサイト作れるといいなぁ。
政党別とか候補者別にこの候補者はこういうことしてるとかこういう団体に属して
支持されてるとか、普通の選挙じゃ公表されない情報をバカバカ公表して
選ぶための情報を増やせたらいいと思う。
んでやり杉って苦情がきたらその新しいサイトごと潰してしまえば2ちゃんは
痛くない。
64名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:52:24 ID:Ptou3T7a0
有名ブロガーに金渡して、おべんちゃらブログ書かせたりしても、違反にはならないのかな?
65名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:54:28 ID:jyniM2LC0
有名政治家は強いサーバ使わないとすぐダウンするのか?

>64
普通に賄賂だろ
66名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:48:15 ID:bzLjsUav0
メールを許可する→スパムばら撒き
掲示板やブログで宣伝許可→ワイーロ・風評依頼
宣伝HP立ち上げのみ→対抗HPにF5アタック

今までと同じで汚い事しようとすれば幾らでも手はあるんだよなぁ。
67名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:01:07 ID:6aRZ7KWw0
>>65
賄賂にはならんだろ。
68名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:22:22 ID:7yYCWA6b0
っということは、ひろゆきを取り込んだ政党が勝つって事か
69名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:24:45 ID:Sdp9ZgmN0
2ちゃんで運動したら大変なことになるんじゃないの?
70名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:29:55 ID:27uKCJvG0
甘利明がソニーで養成したゲートキーパーを
大量導入します
71名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:13:13 ID:wL5MQa360
ソニー宣伝部に、選挙運動を頼んだら?
72名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:08:40 ID:H66rPlRN0

チーム世耕 さん

その前に、「人権擁護法案」成立させ、2chを潰さねばならないよ。

73名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:13:08 ID:H66rPlRN0
 
  人権擁護法案 = 2ch 潰し 


これくらい 知っとけよ。
74名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:31:53 ID:gbRZY6m2O
ネット解禁したら自民不利になると思うよ。今でさえ中韓の工作がチラホラ見うけられるのに。
やつらはかなり日本のネットの動向気にしてるからね。

某板で、日本人のフリして工作しまくった末に書き込み禁止になった韓国人が、
ネイバーで愚痴って工作発覚したケースがあるし、
今まで以上にサーバダウンだのHP改ざんだの罵倒だのひどい事になると思う。
75名無しさん@6周年
>>74
国内からはともかく、特定アジア本国からならば帯域絞ればいいだろ