【JR西日本子会社】寝台特急のコーヒー代を13年間着服 計1400万円か

このエントリーをはてなブックマークに追加
420功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/15(木) 18:39:52 ID:jC2MxPNS0
>>417
文系ってのは社内ニートの癖に、着服して、
人を奴隷あつかいする下衆だよ。

ニーとしてるなんて偉い。

文系死ね。
421名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:30:19 ID:UUB4Wu2i0
結論 女はうんこ
422名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:16:06 ID:UtInHKIn0
今日ハローワークに職探しに行ったら調理師だけ募集してたよ。
正社員以外臨時社員として。採用人数は6人。

変形労働時間制で
出発日10:00〜翌々日13:30位までの就業。休息時間480分。

半年契約自動更新制・立ち仕事で体力持久力が必要との事。

応募者殺到して競争率高そうな感じ。
423名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:32:08 ID:3afcdv5D0
金券ショップで80円切手を1シート7600円で買ってきて、
窓口で正価で売って差額をポケットに入れていた
郵便局員(非常勤、懲戒免職)のニュースもあったな。
窓口係りの駅員(たしかJR)が小銭をネコババして懲戒免職って
いうのもあったけど、これも責任者は懲戒免職になるのかな。
424名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:43:33 ID:UJT7GYBt0
まあ普通に主犯格は首、他もいずれ辞めるはめになる。

早いとこ退職したもん勝ちだったな。
425名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:46:49 ID:gKG7Aa6x0
このスレでidテスト
426名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:00:19 ID:yiYDWKQ50
>>416
部屋のグレードによって扱いの差が一番違うのは客船だね。
部屋自体の差はもちろん、利用出来る食堂も通路も何もかも別。
あれは高い部屋のゲストに庶民をお見せないしない為だと言う人いるけど
まさかね、、、ね?
427名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:48:18 ID:wUqO1sae0
>>426
タイタニックのような惨事になると,一等でないとボートにも乗れない
428名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:50:29 ID:U58EZ5UE0
列車の愛称を「Thieves Express」に改称しる
429名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:59:50 ID:h5K58MXN0
>>423
小銭ネコババ職員の懲戒解雇は国鉄時だな
当時の世論は「厳しすぎではないか?」が多くてちょっとした議論になった
今なら「当たり前だ!盗人逝ってヨシ」だがw
430名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:28:48 ID:3bxFqWIW0
>着服は、92年ごろに売上金の管理が厳しくなり、伝票の金額と実際の代金が合わない場合、
>不足分について自腹を切ることがあり、始まったという。

あえて弁護すればこれが原因だな。
誰が不足金出したかわからないのに全員、もしくは最終的にレジの金を清算する人間が
自腹を切ったのでは不満が高まるから、コーヒー代を不足金に当てたって事だろ?
多かれ少なかれどこの職場でもやってる事だよ。
うちの店では過剰金を貯めて不足金が出たときに当ててる。
ただ1往復で平均約3600円ってのは明らかに取りすぎ。
不足金にあてるという目的からは完全に外れてるな。

431名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:30:48 ID:bdPOh1ZDO
キム
432名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:34:58 ID:wwoIZL+Z0
会社の管理体制の問題だろ
自業自得だ
433名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:55:03 ID:/BZ4qbyk0
つーか自腹で補填ってフツーに労基法違反では...
434名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:10:52 ID:NOPNyYZ00
>>430
いやいや、そこは弁護出来ない点ですよ。
・会社が個人に責任を転嫁してる
・会社に正直に申告しにくい雰囲気の職場である
・金額の不一致の原因を探らずに直接お金を負担することで問題を解決している

この辺のいずれかもしくは複数が原因だと考えられますが、
これだと問題の根本的解決にならないですよ。

多かれ少なかれどこでも、と言うことは無いです。

435名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:40:06 ID:4rlD8Lwn0
>>412
マックの方が求められるクオリティ高いのだがw
436名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:59:47 ID:5FSWTVIj0
不足金が自腹ってのがそもそもオカシイだろ。
それを良しとするなら、その程度の職場ってことだ。
高いモラールなんて期待するな。ましてやモラルなど。
437名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:14:17 ID:sXzsCjUh0
こんなことで糾弾してる奴は、
絞るだけ絞られても、喜んで家畜のように働くんだろうな。
なに正義気取ってんだよwww

小売従業員がどんだけ劣悪環境に置かれてるか考えてみろ
>437
劣悪環境な小売従業員がいやならとっととやめて転職すればいいだろ。
仕事はここだけじゃないんだぞ。おまえこそ変に小売従業員をかばう
偽善者のくせに情けない奴だな。
439名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:22:36 ID:qteQ5aPN0
俺がバイトしてた某家電量販店Eで1回急いでてお札数え間違えて1万円狂わせた事あったが自腹とか無かったがなあ。
家電量販店以下の良心 m9(^Д^)プギャー
440名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 05:09:20 ID:7vFhupM80
>>438
個人的にはそうすりゃいいが、
社会全体がそういう意識なのが問題。
偽善はそっくりお返しします。

っていうか記者は記事だけ立ててりゃいいんだよwww
441名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:07:52 ID:Y5Ax1/hJ0
チップだと思えばいいじゃないか。
朝日ってホントくだらないこと書いて
鬼の首取ったつもりになって。
朝日の販売店や店員のありかたについて
取材発表したらいいんじゃないの?
442名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:30:38 ID:wwCYFKIq0
チップ制度の場合、時給は300円とかで、後はチップで稼げっていう、
ある意味資本家の搾取の典型なわけだが、明確な分かえっていさぎよいかもね。
443名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:48:51 ID:5FSWTVIj0
>>439
言ってる意味が分かりません。
444名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:16:53 ID:CghwxC2X0
>>442
日本人はけちだからチップくれない。
潔さをよしとするから、まともな奴はまともに生活できない。
逆にちょんとかヴラクは高いチップ払わないとゴキブリとかションベンとか入れてくる。
やくざっぽいやつは蹴飛ばしてきたり顔にかけてきたり・・・。
445名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:25:07 ID:zDl6tZM30
>>443
簡単にいえば、従業員が業務上に発生させた社への損害を従業員に
賠償させてはいけないのだな。売上金が合わない場合は自腹という
制度は、違法行為に問われてもしょうがないのだわ。
といいたいのだと思う。
446名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:28:48 ID:0h6VVPx10
>>416
そういえば別れてたな。
食堂車はなぜか二階にいると錯覚した。
B個室のドアの部屋番号は色を変えてくれた方が良かったな…一回間違えたしwwwwwww
447名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:34:58 ID:Qf7IbmER0
告発したやつ工ラい
448名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:59:35 ID:yzoX0HcbO
告発した奴エロい
449名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:01:47 ID:X9v1/Z9A0
こんなの自営業なら普通にやってるだろ

騒ぎすぎ
450名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:03:14 ID:CYnxYxqt0
ものすごい勢いで組合潰しが各所ではじまってるな
まぁ労働者の為じゃなくてサボるための集団だから仕方ないか
451名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:03:28 ID:sXmqp2J50
これも流行のシステムの欠陥じゃまいか?

ってか着服気づかないなら 無料でこーふぃーだせよ
452名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:03:48 ID:SoaBhh6P0
やった従業員も悪いが
それをできる環境にしていた会社の責任。
人のモラルに頼るのは会社としては無責任。
安い授業料になったなJR西日本よ。
453名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:05:19 ID:+ulOVDDd0
昔バイトしてたとこも組織化してたな〜
でも金はまずい
454名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:05:50 ID:CYnxYxqt0
元々飛ばされ組の会社なんだろ?
ここ
むしろ外部委託した方がいいサービス提供出来る気がするぞ
いらない奴はどんどん切った方がいいよ
455名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:18:59 ID:7DJfQMMn0
着服してたからあんなにサービスよかったんじゃないか?
456名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:27:50 ID:5FSWTVIj0
>>445
いや、だから下の行との繋がりが不明なんだが…
457名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:04:28 ID:CghwxC2X0
>>445
若松の信用金庫で60歳の行員(店長)が客の口座を勝手に解約したりして着服してたんだけど、すぐに数百万返還させた上、裁判で残りの4000万円を取り返すらしい。
458名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:05:23 ID:c3VAzxVW0
売り子が自分で紙コップを持ちこんで売ればまた誤魔化せるね
459名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:06:01 ID:XAaYOKUJ0
また大阪か
460名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:09:45 ID:daZUHAsF0
んなさ
せせこましいゴキブリ以下のクソどものことなんかニュースにするなよ
くだらなすぎ
461名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:02:45 ID:0Tdn55bs0
タソガレ急行食堂車従業員ニ告グ

一、今カラデモ遅クナイカラ着服金ヲ倍ニシテ返セ
二、抵抗スル者ハ全部泥棒デアルカラ刑事告訴スル
三、オマイ逹ノオ客ハ被害者トナルノデ皆泣イテヲルゾ
462名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:04:13 ID:5FSWTVIj0
>>457
すり替え乙。
463名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:57:03 ID:5ktM4sqf0
>>414
食堂車全廃どころか、「トワイライトエクスプレス」そのもの自体が
「日本海」「北斗星」「カシオペア」と共に全廃するのでは!?
464名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:59:33 ID:cqqoCOb50
夜行列車、食堂車、車内販売全廃。車内飲食禁止を進めましょう。コーヒーくさい。
465名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:01:59 ID:jaeVrpah0
>>462
すり替えに対して軌道修正かけただけだろ。

横領→失敗→横領てな具合に。

念のために言っておくが、銀行に預けた金の所有者は銀行。
466名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:07:41 ID:sbCxFN6h0
コーヒー一杯420円か。
原価なんて10円もしないだろうがな。
467名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:59:32 ID:IRv6D8ew0
>>466
コーヒー1杯(おかわり自由)\420税込み
468名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:08:31 ID:uDKVFEsm0
>466
コーヒーの材料費より販売員とかの人件費、設備の償却費なんか
が大部分だろ。
469名無しさん@6周年
トワイライトのシェフとか、結構鉄道雑誌や新聞あたりに写真入り
で掲載されていたような気がするのだが