【企業】スターバックス、ファストフード型新店舗で焼き立てパン・ピザを提供 カフェブームは国内で一巡

このエントリーをはてなブックマークに追加

スターバックスコーヒージャパンはベーカリーチェーンのアンデルセングループ(広島市)と組み、
ファストフード型店舗の出店に乗りだす。店内で焼いたパン、ピザなど食事メニューに重心を置い
た同社初の業態。1号店を14日、東京・町田に開く。日本進出から9年を経てカフェブームが一巡
するなか、都心部中心だった出店戦略を軌道修正し、新店舗で郊外市場を攻める。

新型店の店名は従来と同じ「スターバックス」で、店舗面積は平均的な同社店舗の1.5倍の220
平方メートル。出店の投資額は6000万―7000万円とみられる。アンデルセンベーカリーパートナ
ーズ(東京・港)の社員が常駐し、厨房(ちゅうぼう)内にパン焼き器とピザ釜を設け、焼きたてに
近い状態で提供する。

ソース http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051214AT1D130A213122005.html

関連:スターバックスコーヒー専用スレッド10杯目 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134132452/
カフェブームって、やっぱ裏原宿のロータスが起源なんでしょうか。
もちろんカフェはそれより前からあったけど。
3名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:36:34 ID:VC71ENZU0
2号店
4名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:36:51 ID:x5sy6/xM0
ピザでも食ってろデブ
5名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:37:19 ID:XFkPHuBT0
スターバックス行ったこと無いんだけど、「これはマジうまい!!」ってメニューある?
カフェ限定で頼む
6名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:38:10 ID:0+ZeuEvm0
アンデルセンのパン出されるのか・・・
微妙
7名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:39:01 ID:NjhZ2DtW0
>>5 アイスコーヒーストレートで
8名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:40:28 ID:x5sy6/xM0
町田のどこかと思ったが、鶴川駅の前らしい>新店舗
鶴川とか降りたこともないよ。。。

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=starbucks&ino=BA550065
住 所 東京都町田市能ヶ谷町字1-63-4
TEL 042-737-6577
最寄り駅 小田急線 鶴川駅 徒歩1分
営業時間 月〜金 07:00〜22:00
土 07:00〜22:00
日・祝日 07:00〜22:00
※年中無休
テラス席 有り(14席)
9名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:40:46 ID:OhV4Uru/0
飯がまずいスタバだからな
がんばってほしい
10名無しさん@6周年 :2005/12/14(水) 10:41:26 ID:PygM/nzS0
>>6
ヤ○○キよりはいいだろ。
最近コンビニでも店内でつくるのがはやってるらしいが、
なんだかなー。
11名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:44:22 ID:tGVDrFLp0
ドトールの方が食べ物は旨い。これで店内禁煙にしてくれればスタバが無くなってもいいのに。
12名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:45:02 ID:U9EWlQFH0
店内禁煙は大きい
13名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:45:28 ID:VnS7QnNK0
アンデルセンの発酵バターはお勧め
14名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:45:46 ID:KACdrYyaO
カフェモカ(゜Д゜)ウマー
15名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:46:13 ID:xUNHosnO0
作り置きした冷めたピザやら、虫がたかり放題の焼きたてパンの販売か。
16名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:46:40 ID:2ZKzBXdc0
ピザでも食ってろ
   ↓
17名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:48:10 ID:GXbo+O6S0
丁寧なのはいいが、カウンタレジでのいやりとりが臨機応変にサラっと済ませて欲しいと思うことがある
18名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:52:34 ID:hkmKvrf80
へー。アンデルセンか
チェーン店の中だと結構好みだなぁ
近場にできたら行ってみたい
19名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:56:24 ID:vioM7g2B0
ぼったくり価格なんだろうな
20名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:57:50 ID:8RzZoNIe0


  サンマルクが焼きたてパンの売り上げで急成長しているからな(苦笑

  まねっこしかできないコーヒーの不味いスタバなんてもう駄目だろう
21名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:01:07 ID:ucciVEB20
未だに注文するのが怖くて店に入れない
22名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:03:14 ID:NjhZ2DtW0
ドラム缶に入れてくれっていったら断られるよ
バケツはおkらしいのに・・・
23名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:04:31 ID:iqOiFzy5O
>>21
珈琲館にでも行け
24名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:05:02 ID:IjCT+5twO
>>21
俺も
25名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:06:34 ID:r3lteWnL0
ドトールで十分だ
26名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:07:51 ID:XFkPHuBT0
>>12
店内禁煙なの?
27名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:08:05 ID:vdECkCMD0
>>11
同意。オレンジロールとミルクフランスが好き。
禁煙についても同意見。

28名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:09:08 ID:M1/6/dI30
>>21
「ラテのショートをブラベでお願いします」って言ってみよう。
こっくり濃厚なカフェラテが出てきますよ。
29名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:11:03 ID:4oTKyGuM0
「国内は一巡」
全然無い地方から苦情が出そうだな
30名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:12:55 ID:SJijvtxt0
禁煙のベローチェを札幌に作ってくれ
31名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:12:57 ID:8ehLMHEp0
>>21
胃にやさしい飲み物ありませんか?って聞いたら
可愛い女の子がハイ!ってホットミルク出してくれたぞ(w
スタバはかなり融通聞くから味とか言えば合う物出してくれるよ。
32名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:17:21 ID:tv7TbE+Y0
>>28
( ゚д゚)ブベラ!
33名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:17:41 ID:lSm55IkQ0
エキストラホットの言い方を知らずに「ショートラテ、熱々で」と言ってた。
34名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:18:22 ID:6siMqbLP0
カロリーたっぷりのフラペチーノとピザでも食ってろデブw
35名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:20:39 ID:Um6OTla+0
近所のスタバはやたら長い名前のメニューをたのむと、時々
どれでしたっけと言われる。
36名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:23:02 ID:8RzZoNIe0


   まぁ英語コンプレックスのヤツが喜んでいくのがスタバ

   あんな高くて不味いコーヒーを・・・w


   わざわざ左ハンドルの車乗って喜んでいるアホと同じ

37名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:24:19 ID:LE8a8O070
ドトールは数少ない民主党支持企業だろw
禁煙運動に反対していて未だに全店舗で喫煙OKだしwwwww
38パパラス♂:2005/12/14(水) 11:24:23 ID:P08x+koU0
>>21
俺もヽ(´ー`;)/
つーか、どー注文したらいいのかどころか、何がどーなってるのかさえよくワカランヽ(´ー`)/
39名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:25:19 ID:3/lmb+LS0
ス束の中にモスを入れればいいのに
40名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:25:47 ID:DD5+MNdV0
ピザでも焼いとけ厨房
41名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:30:44 ID:o0Wixo/V0
今後路上禁煙とかを徹底していく為にも
ドトールみたいな喫煙OKなカフェには生き残ってもらいたいね。
42名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:35:35 ID:ORklxFvy0
スタバの注文が怖いって人がいてホッとした。
43名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:36:52 ID:U9EWlQFH0
都内のスタバはいつも混んでるので店内を利用できない
44名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:37:06 ID:L+tDiVWa0
スタバは1回だけ克服した。けどサブウェイは無理。絶対無理。
45名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:39:27 ID:7gBNcC8x0
スタバ糞
peet's最高
けど撤退orz
46名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:40:09 ID:Du4JdteA0
漏れ、注文はカフェモカかエスプレッソに限定してるよ。
夏と冬でアイスとホットを使い分ければ迷わなくてすむ。
開き直った態度でスマソ。
47名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:40:49 ID:6siMqbLP0
スタバの注文が難しくて行けないなんて、リアルの付き合いでそんな奴いそうに無いな。
さすが2chと感じる。
48名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:42:31 ID:eY1q7ufE0
ドトールが別ブランドでもいいから禁煙店作ってくれると最強なんだが
49名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:42:42 ID:nY6pWMIc0
>>21
「ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ」って言ってみよう。
50名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:43:08 ID:xhQZt6Rc0
日本のスタバは高いと思ってたんだけど、
海外行くともっと高いのね。
51南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/12/14(水) 11:43:30 ID:gIbW+ccf0
スタバ?メニューから選んでサイズ選ぶだけだろ?
何が怖いの?qqq
受け取る時の上から見下した物言いの執拗な確認はいらないがなqqq
52名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:43:44 ID:UPtKkabI0
>>49

何だか二郎の注文みたいだなw
53名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:44:00 ID:axeyOem60
日本のスタバはなんで食い物があんなに糞なんだろ?本当に不思議です。あれなら売らないほうがマシだよ。本国の食い物はまぁまぁ、食える。なぜ?
54名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:44:07 ID:Aygq+bv/0
俺 様 的 価 値 観

ドトールの食事でスタバのコーヒーで店内禁煙でスタバのニューヨークチーズケーキが出てくれれば文句無し
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ドトールの食事でスタバのコーヒーで店内禁煙なら満足
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ドトールの食事で店内禁煙ならまぁまぁ=【スタバのコーヒーで店内禁煙ならまぁまぁ】

【】は現存・・・よってドトールよりはスタバが選択される。
55名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:44:21 ID:Cj/8PmPX0
俺はスルメ持って行くよ。わざわざ店で買ったら高いだろ?馬鹿だろおまえらはwwwwwwwwww
56名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:45:16 ID:NjhZ2DtW0
最近北米院のクソコテの偽者増えてきたなあ
実は本人とか・・・
57名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:45:34 ID:L+tDiVWa0
>>51
注文無事すんだ〜と思ってたら突然名前を聞かれてハ?エ?ナンデ?とボロボロに。
それ以来足が遠のいちゃってさ。
58名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:46:58 ID:jG6FxHaA0
>>44
サブウェイのほうが楽じゃないか
59名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:47:04 ID:8RzZoNIe0
スタバ、タリーズ

どちらも全部まずいわけよ
アメリカ人が美味いもの飲んでいるわけないだろwwwww

ただセガフレード゙はちょっと好きorz


60名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:47:39 ID:WpwpXOYy0
>>48
同意だ。
今は、ドトールとスタバが並んでたらスタバにはいる。禁煙だから。
スタバの最大の魅力は禁煙であること。食い物はドトールのがいい。
ドトールが禁煙店作ってくれたら多分スタバには行かなくなる。
61南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/12/14(水) 11:48:35 ID:gIbW+ccf0
>>57

スタバの販売のシステムに問題がある。その尻拭いを
客にやらせているだけ。君が悪いわけじゃない。遠のいて当たり前。
62名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:48:58 ID:FxjaBjWi0
焼きたてっていっても、凍ったパンを加熱するだけじゃないか
63名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:49:00 ID:8RzZoNIe0
オレの優先順位

サンマルク>セガフレード>ドトール>>>>>>>>>その他
64名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:49:07 ID:L+tDiVWa0
>>58
そうなのか。駅前にあるサブウェイ一度行こうと思ってたが
いつもドトール方向に回れ右してた。今度行って見る。
65名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:49:09 ID:jG6FxHaA0
>>59
セガフレードってイタリアじゃなかったっけか
66名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:49:26 ID:8RzZoNIe0
>>65
その通り
67名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:49:27 ID:phiVqbxkO
>>37
ドトールは創価なんじゃないの?どっかのスレで見たんだが。

>>36
タバコアレルギーの人間にとっては、少々高くても(高いか?)
全面禁煙はまじありがたいよ。
68名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:49:50 ID:zr5I/p2d0
こないだ閉店少し前に行ったら「フードメニューもいかがですか?」って言われた。
ふと見るとショーケースにまだ一杯並んでた。あれってやっぱり破棄処分?
>>53
本国は知らないけど確かにおいしくない。フードはドトールが充実してるね。
ドトールが完全分煙にしてくれたら言う事ないんだけど。
69名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:51:46 ID:6siMqbLP0
ドトールは最近は喫煙者のオアシス化して、店内中モクモクで禁煙席関係無いからな
70名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:52:14 ID:aJUE2qhS0
やっぱりパン屋さんが飲み物とともに
サービスしだしていることは明確に競合していたんだね。w
本業だけあってコーヒー専門店の調理パンより美味しい
店が多いからな。
71名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:52:25 ID:hkmKvrf80
>>64
サブウェイはサンドイッチの種類と、それに使うパンのサイズと種類だけ指定すれば大丈夫だよ
あとは加えるか加えないかだけ「はい」「いいえ」で答えるだけ
スタバよりは楽
72名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:53:23 ID:12q1G9B30
>>62
だろうね
7354:2005/12/14(水) 11:54:08 ID:Aygq+bv/0
>>69
あれで禁煙席のつもりだから参るよなぁ。
いっつもドトールの時は端の方に座るよ。風上のところに。

あれで禁煙席って喫煙者が発想してるんじゃないか?と思う今日この頃。
74名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:56:27 ID:HzlR6V59O
普通のコーヒー(ホットorアイス)下さいで通している俺がいる
75名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:57:41 ID:ORklxFvy0
混んでるのにズーっと本読んでる人がいるけど、あれってどうなんでしょう?
個人的には程々にしとけよと思うんですが
76南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/12/14(水) 11:58:34 ID:gIbW+ccf0
自宅でエスプレッソマシーン>>>>スタバ・タリーズ
サブウェイは一時期ハマったが自分で好みのサンドイッチを
作るようになってからは行かなくなった。スコーンやクッキーも
作るようになった。店で買うのが馬鹿らしいqqq
77名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:58:36 ID:NjhZ2DtW0
普通におススメ聞けばいいじゃないか
いけない人は人との会話が苦手なだけじゃまいか
78名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:58:38 ID:U9EWlQFH0
今更だが

禁煙席があるってだけじゃ実際全く意味がなくて
フロアが違うか全面禁煙でないと全面喫煙状態
79名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:59:44 ID:6rDMQZ8Y0
ピザデブカフェ・スタバ
80名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:00:27 ID:FxjaBjWi0
>>73
フランスの大臣だったっけかな、
「分煙なんて子供だましだ。プールの端っこで小便を許すようなものだ」といったのは。
まったくその通りだ。
81名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:00:35 ID:KRI1XVLCO
鶴川かよ。
82名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:01:03 ID:txgTaKRa0
スタバで飯食う気は確かにしないな。
83名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:02:07 ID:jG6FxHaA0
タリーズは分煙してるような
84名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:02:16 ID:zpehc2DB0
ドンクのコーンパン
85名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:04:23 ID:MjAVHwEF0
タリーズとかシアトルも禁煙だっけ?どちらにしても高い。
ドトールが禁煙にしてくれれば良いんだろうけどある意味そこがウリだからなあ。
というわけでスタバに何となく行ってしまうのだよ。
86& ◆ec3K6SG39k :2005/12/14(水) 12:08:43 ID:GjSZ0jCR0
やっぱ羅布乃瑠だろ
87名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:11:39 ID:HHbI9QHzO
俺よくドトール行くんだけど
ドトールとスタバとサンマルクと
あと他の駅前や中にあるカフェで一番
コーヒーうまいのはどこ?
88名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:12:25 ID:zr5I/p2d0
サブウェイどんどんあぽんして、とうとう市内に一軒だけになっちゃった。
89名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:27:36 ID:ISE/zHSX0
サブウェイでロング頼んだら半分に切られちゃったんだけど、長いまんまでくれないもんだろうか。
あれを端からかぶりつきてぇ。
90名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:29:51 ID:SJijvtxt0
>>87
ベローチェのラージ
91名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:29:58 ID:aYrIz25a0
デブでも食ってろ、ピザ。
92名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:30:27 ID:8wmi+ask0
だから、ピザはいらんから
アメリカに持ってかえれよ
93名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:34:10 ID:SJijvtxt0
どうでもいいが、
ソロとかトールとかやめてくれって言いたくなる。
エムとエルも聞き違い多いし。

日本人なら「大・中・小」が一番
94名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:37:32 ID:3EIdob/NO
スターバックスってイカ臭いんだろ?
95名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:37:47 ID:aoxgU2G3O
>>85
ドトール経営のカフェエクセルシオールなら比較的禁煙席も快適
喫煙席付近の禁煙席には座りたくないが

>>88
サブウェイ
健康増進法施行で全店舗禁煙店の見切り発車

喫煙客を逃す

罰則がないからか全店舗喫煙店に

定着していた健康指向の禁煙客が離れる(オレも)

あぼ〜ん
って感じだな
サブウェイって野菜が売りの健康指向のイメージなんだから禁煙店でやっていけば良かっものを


スタバばかりネタになってるが、アンデルセンのパンは美味い
駅中の店でよくバケット買って帰ってるよ
9654:2005/12/14(水) 12:39:05 ID:Aygq+bv/0
サブウェイ旨くてよく食ったけどな・・・
97名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:39:22 ID:8wmi+ask0
アンデルセンって広島発祥だよな
98名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:40:53 ID:/cYVulXzO
>53
本国のスタバ行った事ないな?
昔はもっとひどくて、それをマシにしたのが日本のスタバ
日本のスタバ出店の時にこっちのスタッフが、フードに力入れたの
99名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:43:36 ID:8wmi+ask0
そういや、シアトルのマックはフィッシュ&チップスを出すんだよな
あれはうまかった
100名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:46:21 ID:ivyV1GFS0
スタバ
エクセシオール
ベローチェ
タリーズ
とかロゴをパクり合ってるとこ大杉
101名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:48:08 ID:CueD6f4Z0


   サブウェイ?

   あんな不味いサンドイッチのどこがいいんだ?
102名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:48:50 ID:aoxgU2G3O
>>99
ディッパーみたいな劣化版出さずにフィッシュ&チップス出せばウケたかもなあ
103名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:50:04 ID:CueD6f4Z0


      そのうち回転寿司と合体する悪感
104名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:53:24 ID:g0ae2uHT0
食い物以前に、スタバのコーヒーの不味さはどうなのよ。

1度 間に合わせに豆買ったことあるけど、欠けた豆だらけ、
ミルで轢いたら静電気おきまくり、飲めばエグみの強い粗悪品。
2度と金使う気にならん味だったよ。
105名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:53:57 ID:eb5CAfXV0
いつもアンデルセンの菓子パンを持ち込んでる俺には素直に朗報。
106名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:56:01 ID:h7IHIMIp0
フォルクスでもこれで集客力UPしてたな。
107名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:56:18 ID:6VnxXbGIO
田舎もんの溜り場
108名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:58:59 ID:CueD6f4Z0
会社のそばに某有名コーヒー豆屋が出店したけど・・・・
高い不味い・・・・

入れ方が下手なんだよ!!!!!!!!!
109名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:00:18 ID:1qenjuUt0
>>108
バイトがやってるからな
コーヒーは家で飲むのがなぜか一番うまいときがついta
110名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:00:37 ID:CueD6f4Z0


  まぁ美味いコーヒー屋はへったね

  そこらへんのコーヒーショップよりコンビニで売っているドリップ式の方が美味かったりする♪w
111名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:01:33 ID:o3HVsRUBO
スタバのいい所は禁煙ってとこくらい。
ドトール入るとヤニ臭くていけない。
しかもドトールのエスプレッソはまずい。最悪。
個人的にはイリーとセガフレードとラバッツァにもっと頑張ってほしい
112名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:03:40 ID:V2ussXBm0
>>21
俺もだわ…
気取りすぎなイメージがあるのは被害妄想だろうか?
113名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:04:41 ID:GXbo+O6S0
>>50
1995年当時はコーヒーのショートで1.10ドル
当時の為替レートで90円
カンコーヒーの代わりなんだなあと駅の店で買って歩きのみしてた

世界進出とともに値上がりしていった
114名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:07:04 ID:Al5vJ2aq0


安かろう悪かろうの時代ですから・・・・



115名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:08:04 ID:L+tDiVWa0
>>113
その頃のサラ・パレツキーという人の小説で怒った都市浮浪者たちが
集団でスタバのコップやら袋を投げつけるシーンがあった。
そんなイメージの会社がここまで大きくなったのがなんか怖くて入店できない。。。
116名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:08:35 ID:o3HVsRUBO
ロンドンのスタバじゃラテが500円くらいするよ
117名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:10:20 ID:D3zw600H0
めったに店内では飲まないけど、豆は必ずスタバで買ってるよ。
正直、スタバの豆が最強。
118名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:10:24 ID:8wmi+ask0
やっぱ珈琲館だな
119名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:13:57 ID:+gPQ3nNI0
セガフレードの店員はイタリア語で受け答えすんのヤメレ ここは日本だ
プレーゴなんて言ったって客が意味知らなきゃ
なんにもならないだろが
120名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:16:33 ID:AtHfIm3q0
店員が気取りすぎで感じ悪いんだよ
案内すらしないってどういうことよ
121名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:17:00 ID:cARKKaAE0
いや最強は丸福珈琲
122名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:18:28 ID:CueD6f4Z0
>>119
え? どこの店?
123名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:22:57 ID:1qenjuUt0
>>117
スタバの豆はカフェイン添加してるからね。
昔の日本人が味の素使いまくったみたいに
そのうち本来のコーヒー豆の繊細な味わいに物足りなくなるよ。
普通の豆専門店で少しずつリハビリしたほうがいいです。
124名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:23:09 ID:KbfiBM9B0
>>119
帰るときに
アリデベルチ、チャーオ!と行って出てって欲しい。
125名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:31:49 ID:zr5I/p2d0
サイズ表示がピッコロw
やっぱり「ピッコロラテ」って注文するの?
126名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:51:45 ID:SJijvtxt0
あのメニューの「スターバックス・ラテ」というのが気にくわない。
なので絶対に「カフェラテ」としか言わない
127名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:53:14 ID:sLC+W8Iq0
喫茶店って珈琲400円とかするんぢゃないの?
128名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:58:35 ID:EFIRszPpO
ウン エスプレッソ ペル ファヴォーレ
これで桶
129名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:02:59 ID:GXbo+O6S0
>>127
愛知県周辺の郊外エリアでは250円けっこうある
朝はトースト、卵、サラダがついて同じ値段
130名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:03:38 ID:V2ussXBm0
>>128
お客様。申し訳ありませんが、もう一度お願いいたします。
131名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:03:54 ID:D3zw600H0
>>123
たまたま行ったところが悪かったのかもしれないけど、
あるデパ地下の専門店でそこそこの豆を買ったら、
何ともいえずカビくさくて最悪だった。
専門店でも場所によっては豆の回転悪そうで、
古くなってるんじゃないかと心配。
ご意見は参考にしておきます。
132名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:10:39 ID:l+NBGTHS0
正月だけ松竹梅とかになるらいしね。
133名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:26:13 ID:2hlMizSN0
サブウェイたまに食うとうまくね?
134名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:26:19 ID:Y571/dBQ0
緑茶メイン?のスタバってまだあるの?

>>73
ドトールって禁煙フロア増えてない?地域によるのか?
135名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:26:27 ID:tw5xqfgT0
ダブルショートライトシロップジンジャーブレットラテを握りしめてこのスレ呼んでる俺ガイル
136名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:28:04 ID:Be+pkOaK0
>>44
なんで?
サブウェイはメチャ融通聞くよ。
値段そのまま、野菜増量可だし。
137名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:29:19 ID:ALIuWSHW0
スタバ:純粋なコーヒーの味がせず香料でも入れてるのか?と問いたいほど不味い
タリーズ:スタバよりはマシ。でも相対的にアメリカのチェーン店系列は味が・・・
ドトール:安かろうマズかろう
エクセシオール(ドトールの上級店):店員が客の足元を見るのが不快。俺にも紙コップじゃなくてマグでくれよ。味も苦いだけ
ラバッツァ:美味い。店員の愛想がいまいちなのとバリスタにより味が変わるのが難点
プロント:値段相応
ソラーレ(プロントの上級店):イタリアのイリィから豆をどこのに変えたんだか味が急落w はっきり言ってプロントよりマズい 

日本もアメリカもカフェでコーヒー足休め・暇つぶしだと思ってるから味がダメダメ
イタリア系は美味いね。もっともあの濃い味と泡には好き嫌いがありそうだが・・・
138名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:33:35 ID:Be+pkOaK0
>>118
珈琲高杉。
ブレンドデーしか行かね。
139名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:34:08 ID:Y571/dBQ0
>>137
ベックスとかベローチェとかサンマルクはどう?
140名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:39:11 ID:w1C1iQCU0
ドトールが一番飲みやすい・・・
141名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:48:48 ID:t5wRBLgvO
ごめん私ベローチェ好きだわ
142名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:51:08 ID:OFz4NVkV0
>>20
たしかにスタバって、コーヒーともう一品の一品が弱い。
コーヒーだけしか買わないこと多い。
143名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:51:20 ID:25A1nT0n0
町田かよ。
144名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:54:31 ID:wRPNilgY0
次はお酒提供でバールになる予感
145名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:55:13 ID:W7l/5IfS0
マックでいいや
146名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:58:43 ID:W7l/5IfS0
ところでこれは店で生地をつくるの?
それとも海外の安い冷凍生地を店で焼くだけ?
147名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:59:53 ID:OFz4NVkV0
>>146
冷凍生地でしょう…お金はかけないと思うよ
148名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:05:43 ID:SaiM5Aph0
>>52
マシマシとかあんのw?
149名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:07:23 ID:rjph1x3Z0
スタバって落ち着けない。
=コーヒーの味も味わえない。

親しみがわかない。
本当にコーヒー好きの人が行く店だとは思われない。
150名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:09:43 ID:YUk7U++w0
ピザが一番の好物で5`太ってもまだピザ食が辞められない俺が来ましたよ
151名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:11:57 ID:8mKqmxj50
エクセルシオールのが美味しいな。
食べ物もコーヒーも。
152名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:13:58 ID:Up7zjdVL0
ピザ美味そうだな
153名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:14:15 ID:MjAVHwEF0
たかがコーヒーに味なんてあるか。
154名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:25:31 ID:ivyV1GFS0
スタバのさくらんぼキャンディが好きで買い占めてた。
最近は売ってなくてさみしい。
155名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:27:11 ID:OFz4NVkV0
>>149
同じ。なぜか落ち着けない。ソファーはでかすぎるし。
二人がけ丸テーブルの壁側のベンチは幅が狭いし。

店にもよるけどドトールのでっかいテーブルの方が好き。
(コーヒーでえらんでないな…)
156名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:27:19 ID:vKxTvRUG0
保温器に置きっ放しのピザなんか食えるか
157名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:35:02 ID:KDDyYLOM0
店内禁煙ってことを最も評価しているのに、
チーズのにおいなんて充満させた日にゃ、見限るかも。
158名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:35:10 ID:rjph1x3Z0
>>153
こういう人が行くところってことがよく分かった。

スタバは曲がりなりにもコーヒー専門店で
そのバラエティが売りなんだから
味が勝負でないの?と思ったのだが。
159名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:37:01 ID:wRPNilgY0
ID:rjph1x3Z0ってさ、スタバで注文の仕方がわからず大恥かいちゃった人?
160名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:43:39 ID:qG93rqAA0
町田か、帰りに寄ってみようかな

…って思ったら鶴川ってどこよw
161名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:45:48 ID:5WUo9C500
初めて店に入った時は、注文の仕方がわからなくて緊張した。
もっとわかりやすくしないとダメだよ。
わからない人を、見下す店員がいる時点でサービス業失格。
162名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:47:19 ID:v6k12Edv0
つ ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ
163名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:48:19 ID:bkAKhL/c0
アンデルセンはそれなりに美味しいよ。
16454:2005/12/14(水) 15:48:28 ID:Aygq+bv/0
>>161
相変わらずエスプレッソ頼むと
『これだけの量になりますけどよろしいですか?』とか聞いてくるしな。
165名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:50:38 ID:n+W2jO2s0
>>164
あの紙コップでエスプレッソを飲む侘しさ…
166名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:51:27 ID:8XLaMM9Y0
全部潰れていいよウザイ
16754:2005/12/14(水) 15:52:09 ID:Aygq+bv/0
たまにアイスの上に掛ける用に買って帰る時があるのさ・・・。
ドピオだけどな。
168名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:52:35 ID:MjAVHwEF0
>>158
味なんてたいして分からんが禁煙なので行く。
地方なのでお高いチェーンはあんまりないし、そこまで金出したくない。
しかも何となくオシャレな気分になれる…と思うやつが行く。
169名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:54:55 ID:vU6fc5BW0
本屋とドトール・タリーズが合体してきてるけど、
未だに入る勇気がない田舎者です。
てか、カフェイン無しの飲み物が無い限り入れません@乳幼児持ち
170名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:56:59 ID:n+W2jO2s0
>>167
なるほど、そういう使い方があるのか。
私は1回頼んで以来、2度目はないな。
スタバじゃなくてカップで出してくれるとこにいく。

>>168
禁煙で選ぶ人、多いね。
タリーズなんか禁煙だとゆっくりできるとこがない。
アイスは好きだけど。
でもスタバもタリーズもドトールよりは高いけど
喫茶店よりは安いよ。
171名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:57:38 ID:rjph1x3Z0
>>159
注文の仕方は間違えたことはないと思うけど、
スタバって注文の仕方よく分からないくらいで
大恥かくような大層なもんで
そんな大層なもん出してんのかよ。

「オシャレ」「流行り」というイメージだけ押し出してて
なんかチロチロと余計なメニューだけ作って
腹の具合が悪くなるんだよ。
本当においしいコーヒーだけドンと出せよ。
バラエティはその安心感があってから後だ。
172名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:58:09 ID:bkAKhL/c0
人を待つときに使うことが多い、喫煙可能だったら外で何もせず待ってたほうがマシだけど、
禁煙だから使える。
173名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:58:46 ID:W4ZHAvvW0
夏に抹茶ラテだけ買いに行く
コーヒーは名前みてもどんなのかさっぱり分からんネーミングだorz
174名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:01:52 ID:wRPNilgY0
>>171
じゃあ、行かなければいいんじゃない?
175名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:02:19 ID:LjFf3LJe0
アンデルセンじゃ味は期待できないだろうな
176名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:03:25 ID:aGGgN0Y/0
喫煙用と禁煙用の二種類の店舗に分ければいいんでないの?
177名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:06:05 ID:GXbo+O6S0
ショートをついスモールと言ったりして気まずい空気が流れるのが寒いんだよな
178名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:07:27 ID:rjph1x3Z0
>>174
街歩いてりゃどこか近くで目に付くところで
一休みしたくもなるでしょう。
コーヒーは好きだし
そういうときスタバしかないなら入るでしょう。
179名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:07:57 ID:bkAKhL/c0
じゃあグランデはギガントって言おう。
180名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:09:58 ID:+IScy/oO0
グランデってなんだよ
ばかじゃねーのきどってんじゃねーよ
181名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:10:50 ID:ivyV1GFS0
>>177
あるある探検隊!
そのまま聞き流してくれればいいのに、わざわざ「ショートですね」って訂正するからムカチュク
182名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:12:53 ID:rjph1x3Z0
>>180
気取るのは本物出してからにしろよな。
みんなただの資本のいいなりになってんじゃねーよ。
183名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:14:28 ID:CueD6f4Z0
つか、まずいものをありがたがっている時点で・・・
184名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:17:07 ID:+IScy/oO0
みんなでこきたないかっこで「アメリカンコーシーを砂糖牛乳ぬきで」って注文してやりたい
185名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:18:14 ID:e9ZgWk9k0
証人に、解答は短くお願いという吉田くん

あなたは馬鹿ですか?
186名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:18:39 ID:gCxDQK2i0
表でコーヒー飲むときは大抵デパートのコーヒー豆売り場併設の喫茶店だな
俺喫煙者だからスタバって行ったことないけど豆から挽いてくれんの?

アンデルセンとリトルマーメードって同系列?
187名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:21:17 ID:IkAEYKe+O
>186
デパートのってまずくねえ?
それとも売る豆と飲ませる豆で別なんだろうか
188名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:24:05 ID:gCxDQK2i0
>>187
美味い不味いは好みの問題かなw
俺がよく行くとこはブレンドはカウンター内の缶の中に予め挽いたやつ
入ってるけど、豆指定だと売り場から持ってくるよ
189名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:25:33 ID:8bl2Y3JR0
コーヒーは淹れる瞬間の香りは最高だが
カップに入って2分立ったら、ただの黒い水
190名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:28:34 ID:IkAEYKe+O
>188
一度豆を買って、家で挽いていれたら全く膨らまなかったのよ
グラム800円のクリスタルマウンテンが
あーこりゃ駄目だと思ったよ
191名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:30:04 ID:SnjHbZeD0
スタバでコーヒー注文したことないよw
いつもホットチョコレートかフラペチーノ、アイスティー頼んでる

アメリカだとほとんどの店舗がホットスポットに対応してるから、居座るのにちょうどいいんだよね
192名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:35:00 ID:gCxDQK2i0
>>190
俺は豆買っても挽いてもらうからなぁ
今グラム1200円のハワイコナを美味しく飲んでるところだ

なんて書くとブルマン派が出てくるか?w


スタバとかって豆指定できんの?
193名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:35:19 ID:RtXxihwc0
スタバ系のカフェのコーヒーがマズいか美味しいかなんて論議は意味なし
なぜならそういうカフェは時間を潰す人のための場所を提供するのが本義であって
千円単位の上品なコーヒーを提供する場ではないから
客もそれを求めてないから
194名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:38:43 ID:9qlIN6+k0
つダイダブルヤサイニンニクカラカラギトギト1つお願いします
195名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:40:18 ID:SnjHbZeD0
>>193
スタバって持ち帰る人間のほうが多くないか?
スタバのメリットって、マックみたいにコーヒーの品質の画一化だと思ってたけど。
日本だとドトールとかがすでにあったから、あんまり意味ないよな。
196名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:49:43 ID:LjFf3LJe0
ああお持ち帰りできるのは利点だわな
197名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:00:25 ID:7nk5fWD90
ゴテゴテしたピザや甘いパンはいやだな。

普通のホットコーヒーにサクッと焼いたプレーンなトースト、とか。
ピザもシンプルなので良い。変な野菜とかを載せるな。
198名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:04:59 ID:3D1YdhrP0
1994年にシアトルに短期間住んでたとき
いつもカフェに寄ってコーヒーポットにつめてもらって出かけてた。
こんなのが日本にもあればいいのになーと思ってたら
あっという間に広がって驚いたよ。
でも対応最速なのはLAXの中にある店舗
199名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:07:17 ID:IBJgvl4gO
コーヒーはミルクが決め手
200名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:10:08 ID:GWgq8aRw0
海外に住んでいた頃よくスタバで安いコーヒー飲んでた。
でも俺はドトール派。日本のスタバは変に気取っていてダメ。
海外のスタバの客の中にはホームレス風のオサーンもいる。
「自分の街のカフェ」って感じですた。
201名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:13:58 ID:SnjHbZeD0
>>200
ただ、スタバがやってきたせいで街の昔ながらのカフェがどんどんつぶれたので、
年配者や文化人っぽい人はスタバを嫌ってたりする。
202名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:14:43 ID:aGubBQWQ0
スタバはユダヤ系だと知ってから行かなくなった
203名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:21:57 ID:H9heXYGp0
>>160
町田と新にゅりヶ丘の間
204名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:22:36 ID:nY6pWMIc0
>>194
ジロリアンハケーン(w

>>202
知ったこっちゃないですの。
205名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:23:40 ID:j3k1eKqC0

  あんなマズイコーヒーをありがたたって飲む神経が判らん


206名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:23:41 ID:GWgq8aRw0
>>201
確かにそうだな・・・ 

でも、新しいものを好む客がいれば、一方でその反対に位置する客もいる。
なのでゆっくりと美味しいコーヒーを味わわせるカフェは、そういう客に支持され、
息を吹き返した例もある。頑張って欲しい。

ただ、コーヒーの香り以外させない、といってきたスタバで
ピザのにおいはやはりいただけない。

ドトールは煙草、サンドイッチ、コーヒー いろんな臭いがするが
スタバと違って そわそわ落ち着かない雰囲気には何故かならないね。
207名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:24:30 ID:+gPQ3nNI0
けっこうデイリーポータル見てる人いるんだねー
208名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:35:39 ID:j3k1eKqC0
>コーヒーの香り以外させない

あれがコーヒーの香りと思っているのか? orz
209名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:40:36 ID:LjFf3LJe0
バイトの競争率はけっこう高いらしい
210名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:41:16 ID:Rdiq3oSk0
そういえば最近読んだアメリカの警察小説で
「最近の容疑者はアリバイを尋ねると必ず“スタバに居た”と言う。
どの街角にもあるので嘘がばれても“別のスタバと間違えた”と
言いぬけできるからだ」という一節があってなるほどと思った。
日本ではこの言い訳はまだ通用しないかな。
211名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:42:18 ID:vFFw1bMC0
>>210
まだパチンコ屋に居たの方が通用するような希ガス
212名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:42:38 ID:ZkBvc9q2O
本来、単なるカフェであって、お洒落スポットではないのになあ。
213名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:46:01 ID:qKsYPciA0
遂に川口(樹モール内)にイート・ランが進出!

イート・ランとは
http://www.saizeriya.co.jp/news/050824_01.html
214名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:16:58 ID:7OBQIAaU0
>>213
安いな。樹モールのどこ?
215名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:18:36 ID:pvGowoIs0
スタバのお菓子系はすごく日本人に合わない味だと思う
もう少しおいしくなるといいのに
216名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:26:20 ID:j3k1eKqC0
さてと サンマルクでも行くか・・・・
217名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:28:44 ID:5LlKGJPl0
>>202
(・ω・)人(・ω・)
イスラエルの国境で8時間尋問されて入国できなかったせいで、いろいろ調べ始めてイスラエル大嫌いになりました。
218名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:32:06 ID:qKsYPciA0
>>214
わかんないけどすぐ見つかるっしょ
219名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:20:20 ID:EgbN12yM0
スタバの食べ物だとドーナツが好きだな。
220名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:28:30 ID:SnjHbZeD0
日本のスタバにサラダやサンドイッチとかは置いてあるの?
221名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:30:01 ID:sLC+W8Iq0
>>129
安っ

ところで喫茶店って言えば何が思い浮かぶ?
僕ははあかねちんとカトレアちゃん!
222名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:42:59 ID:ccjqFCE90
>>196
あの手のショップで持ち帰りできないとこあんの?

会社のビルの中にドトール、スタバ、マックあるけど。
残業の時、コーヒーだけ飲みたい時はスタバもってかえって飲む。
でも昼には外のドトールだったりする。
マックはめったに行かない。

>>200 いいこときいた。
223名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:44:58 ID:uaRLbUZf0
>>215
確かにな。スタバは食事に関してはかなりヤバイわな
いまどきこんな菓子好んで食う奴いるのかよ、って大味。
224名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:45:34 ID:L+YgJx2x0
ピザでも喰ってろ
225名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:56:34 ID:J9v7w87XO
愛知県民なんだがスタバはどうも苦手。
普通、コーヒー頼んだら柿の種とかゆで卵くらいはついてくるだろ?それがスタバでは何もついてこない!
何もついてこないなんて愛知・岐阜では考えられない!
漏れのよく行く喫茶店はコーヒーはたったの280円。もちろん豆とゆで卵、コーヒー飲み終わるころにもってくる昆布茶もついてる。
モーニングはこれにおにぎりと味噌汁、茶碗蒸し、サラダもつく。
226名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:58:02 ID:N2qCIoC+0
ホットコーラモナー
227名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:59:43 ID:qKAqtvDb0
スタバよりタリーズの方がコーヒーも食事もうまい。
しかし近隣にタリーズがないので仕方なくスタバに入る。

そしてつい菓子を頼んで吐きそうになる俺…
228名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:00:51 ID:7MBDLjHA0
俺はスタバではお菓子系はいつも80円のコインチョコだけだ

一度レモンケーキみたいなのをたのんでみたんだが、かなりへこんだなあ…
229名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:03:40 ID:6q2tkyQG0
アンデルセンのパン美味しいと思わんな〜
その割りに、いい値段するし。
スタバより、タリーズの方がモマエラ良くね?
230名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:04:25 ID:fnZpn37c0
>>225
え?コーヒーにゆで卵?豆?・・・・・愛知ってそういうところなのか・・・・
231名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:05:15 ID:aoxgU2G3O
甘いのはあんまり食べない人なんで、イートメニューはオーダーしないが、スタバのアフターコーヒーガムとかミントタブレットはよく買ってる
フリスクやミンティアよりは使ってるかな
232名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:08:04 ID:ccjqFCE90
>>230
愛知、喫茶の話は結構有名じゃん。
雑誌でもやたら特集くんでたし。
「なごやに暮らす」をなぜか持ってる私@埼玉
233名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:10:35 ID:TiilQ0iE0
愛知ではコーヒーのおまけに朝飯が出てくるのが常識なんだよ
234名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:11:32 ID:aoxgU2G3O
オレ的には、エクセルシオールのフルーツとオーガニックグァテマラが最強
有機栽培のコーヒー豆は雑味が薄いし、ミディアムテイストのグァテマラは、バランスがとれ、口当たりがいい
フルーツは、季節のフルーツがまんべんなく入っていて、サッパリする
235名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:12:46 ID:k91K5x9a0
>>225
えええコーヒー頼んだらそれだけついて来るの?
愛知っていいところだねぇ
236名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:18:10 ID:PdXca91BO
お茶珈琲板では泥水と呼ばれている件
237名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:40:44 ID:qnAWmfCc0
>>170
町の喫茶店は行ったことないので分からん。デパートとか高いな。

俺もスタバは初めて入る時は緊張したけど、普通にメニュー見て頼めば良いと思う。
何か追加しようとして「お客様それは…(合いませんよ)。」って言われた時は焦ったけど
とりあえず言うとおりにした。まあこっちは金払ってんだし。
238名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:49:04 ID:gZSHUNb7O
愛知への移住を今決めました。
239名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:01:34 ID:eAn5HQY30
ゆで卵なんかいらなーい。コーヒーだけでいい。
昭和の匂いのするルノアールでは何故かコーヒーを頼むと
日本茶が出てくる。理解不能。
240名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:20:17 ID:vxuDyCZu0
>>237
神戸の中心から外れたとこだけどありきたりのブレンドで500円とる。
専門店でもないから一杯づつ丁寧にいれてくれるわけでもないのにこの値段。
もう普通の喫茶店には行く気がしない。
241名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:31:08 ID:I7gI87bf0
この形態の店、一年前からあるよ。
広島県のゆめタウン呉店に。ここが実験場だったのか?
アンデルセンでもちょっと高め設定で、ここのメロンパンまじウマ。
中身のパンがぱさぱさしてなくてしっとりふわふわで。
242名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:40:15 ID:Wgdl1UoK0
アンデルセンは素朴なパンが美味い。くるみパンとか。
ピザとか惣菜パンはイマイチ…。
243名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:30:55 ID:ho/jU7XC0
>>242
くるみパンうまいね。
スタバに行ったら110円じゃ済まない気がするが。
244名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 07:14:18 ID:Ayr6hxQA0
注文できないからいつも何も注文しないで座ってる
245名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 07:46:01 ID:SGfEN7J60
俺はこぢんまりとした薄暗い喫茶店が好きだな
246名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 07:56:51 ID:2YGEFFfd0
禁煙徹底してるのは
上の奴が、よほどタバコ嫌いなんだろうな
247名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:05:51 ID:s77UIAE50
>>234
>オーガニックグァテマラが最強

コーヒーなんて粗放栽培の最たる作物なのだが。
農薬やら化学肥料自体、そもそも使ってるもんなのかね?
248名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 11:40:20 ID:6ffaTetA0
>>239
>コーヒーを頼むと日本茶が出てくる

wそれどこのルノアール?
249名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:04:45 ID:P3foUfA00
>>225
愛知ではカフェ・ド・クリエやコメダなど地元中心とした
カフェフランチャイズが幅を効かせてるけど、
地元のもとからの喫茶店文化は健在だよね。
チェーンでもスタバみたいにギズギズした雰囲気はないし。

>>248
東京に行ったとき入ったルノアールのコーヒーは
やたら高かった気がする。
東京って一服するのも怖いと思った。
250名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:37:01 ID:JRVzOBup0
ホテルのラウンジで飲んだコーヒー1050円。
スタバで十分と痛感。
251名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:12:31 ID:e/lznIie0
>>249
ルノアールは落ち着くにはいい環境だ。よくあそこで仕事してる。
値段もアフォーダブルだしな。

ホテルによっては、ラウンジで一杯2000円近い紅茶とか平気で出してくるもんな。
中身なんてたいしたことないのに・・・
252名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:08:48 ID:Uvaj/vSN0
>>100
ニューヨーカーズカフェ(byルノワール)も
253名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:19:45 ID:cRA4QE0/0
コロラド最強伝説
254名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:29:15 ID:sSfehN7f0
タリーズは良く行く
255名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:57:43 ID:fi0OUwfy0
談話室滝沢サイキョ
256名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:10:52 ID:DNvH/BmfO
ホテルのラウンジで、値が張るけどポットで紅茶が出てきた時は、事実上のお代わり自由。
「ちょっと濃いのでお湯下さい」と言えば、お湯だけ入ったポット添えてくれるか
気の利いたとこだと茶葉も足してくれるよ。まあ食べ物無しでそこまで飲む奴も
あまりいないんだろうが…
スタバはチャイが結構好きだなー。コーヒー専門チェーンにしては上出来だ。
257名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:12:12 ID:e/lznIie0
>>256
アメリカだと、数ドルのソーダ注文してもお代わり自由だよね
258名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:13:03 ID:sHZNbn+40
>>255
あぼーんして久しいな。
259名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:15:38 ID:SN4DIz9H0
オカ板ではネタマジ入り混じって色々有名な鶴川の邪気を払って欲しい

それより東名東京に建設途中のデカいスタバにwktk
260名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:16:37 ID:Mp0T1hIZ0
スタバの株はいくらが売り時かな
261名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:17:37 ID:EZzs8sTx0
>>208
さらにピザだからな。
コーヒーの香りどころかデブの香りがw
262名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:18:50 ID:hMFralXA0
カフェモカをソイにしてショットをダブルにするとウマー

つかここのフードは不味くて食えん
263名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:48:14 ID:KNKVzXGN0
いつも本日のコーヒーしか頼まない(頼めない)よ
逝く度に種類が違うはずだが、全然味の違いが判らん
264名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:50:35 ID:50XpI0rm0
スタバもタリーズもアンデルセンもこの町に来ないうちに
もう国内一巡ですかそうですかorz
265名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:52:56 ID:vwAQa2GE0
鶴川駅前はいま再開発の真っ最中だよ。
古い町並みを削ってビルとか建てまくり。
最近ようやく街らしくなってきた。
266名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:57:28 ID:emHv+SUh0
スタバは
可愛いおねいさんが居るので好きでつ
267名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:04:00 ID:60e9gVms0
>>255
既に無くなったっつーの。
俺も最終日に行ったけどさ。
268名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:46:15 ID:prMuwgvs0
愛知県に住んでるけどモーニングコーヒーを頼むとゆで卵とトーストがついてくる。
店の本棚に置いてあるマンガ週刊誌や新聞も読み放題。テレビだってある。
金曜の朝は早起きして250円のモーニングを頼み、ジャンプ、サンデー、マガジンを読む。

客は地元の顔なじみや常連が多いからファストフード店と違って居心地が良い。
スターバックスが何をしようとオレは喫茶店に通い続けるよ。
269名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:48:23 ID:ho/jU7XC0
いまさらかもしれないスタバのトリビア
・本日のコーヒー(ホット)は100円でおかわりができる。
・飲み物最安は富士ミネラルウォーター130円。時間つぶすだけならこれがおすすめ
・全店舗クレジットカードが使える。
270名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:50:09 ID:e4+PL+jX0
こんなに甘くて薄いのは コーヒーじゃねえ
271名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:45:35 ID:I7gI87bf0
本日のコーヒーしか飲んだこと無いけど、ブラックは結構
濃い目だと思ったよ。
なんていうのか忘れたけど、マカダミアナッツとチョコの
クッキー一口食べて飲むブラックコーヒーは旨いよ。
他のミルク入りや砂糖入ってるのだと甘くて薄くなるのん?
272名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:37:46 ID:4PDUnZyp0
コーヒーとチョコはうまいよね

映画館に行くとそこのコーヒーと
アーモンドチョコレートの組み合わせ。
とまらなくなる。
273名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:43:01 ID:IoUZtMIc0
バナナ1本80円とか売ってたのを見て、どんだけボってるかってわかって
二度と行ってない<スタバ
274名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:01:42 ID:E5iE59dqO
正直、愛知だからどーだとか、地方の風習は関係ないだろ
朝食はベーグル派だが、外飯でトーストくいたきゃジョナサン行くし
それより、カフェと喫茶店の大きな違いは、コーヒーマシンで淹れるかサイフォンで淹れるかで、コーヒーの風味が変わる事の方が大きい
一見マシンは、手抜きぽいが、手入れさえしっかりやれば美味いコーヒーが淹れられる

あと、マイナーだけどベトナム風コーヒーも面白いよ
275名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:14:56 ID:4PDUnZyp0
>>274
地方の風習も何も
スタバ全国展開してるし無関係な話ではないと思うけど。

自分のコーヒー薀蓄を語るほうが
スレ違いじゃないか?

つ「お茶・珈琲」
ttp://food6.2ch.net/pot/
276名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:53:55 ID:hJeWYVWbO
パンはリトル・マーメイドが(゚Д゚)ウマー
カアチャンが仕事帰りに良く買ってきてくれたよ
277名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:14:16 ID:fV5dT6MA0
>>241
昨年くらいからやってるよねw
新聞にもどんどん増えるとあったんだけどなかなか出来なくて・・・
やっと展開しだすのか。
一度行ったけれど、所詮スーパーの中だからうるさくて、落ち着けないと思った。
それに家族連れには高い設定じゃないのかなー。

278名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:14:25 ID:SRzmpLgk0
くるみパンはアンデルセンよりリトルマーメイドのほうが断然おいしい。
名古屋にはアンデルセンしかないので、広島に行くと買いだめして冷凍保存してるよ。

近所のイオンにはスタバとタリーズが隣り合ってる。
スタバが断然人気があるようだけど、タリーズのほうが好きー。
あ、でもスタバのラウゲンクロワッサンは好きだなぁ。
279名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:20:08 ID:YbASAktx0

焼きたてに近い状態で提供する・・・・

    無理。

     絶対、無理。


280名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:22:13 ID:Rgu3MK3x0
焼きたて風パンに
コーヒー風飲料で決まり☆
281名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:31:34 ID:Pfszu+bT0
陶器のカップで飲ませてくれ>>スタバ、タリーズ
紙コップだとさ、自分家で煎れる一袋20円ぐらいのコーヒのが美味いわけよ。

陶器カップのドトールはタバコ臭いし。
あんなところで働いてたら、髪がタバコ臭くなるだろ>>ドトールの店員
282名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:37:59 ID:Pfszu+bT0
鶴川女子のお嬢様達が、学校帰りスタバですかね。
いいねえ、お嬢様学校は。
283名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:43:23 ID:Rgu3MK3x0
高校生がスタバかぁ
俺が高校生の頃は米屋にあるプラッシーを(ry
284名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:46:54 ID:gOlhy6qI0
スタバの食い物はイマイチだと思っていたので
俺的にはこのニュースは朗報
285名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:00:01 ID:wNCt6wCo0
>>281
タリーズは普通に陶器で飲めたけど?
286名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:24:30 ID:jkA01CZC0
>>247
ハワイコナは日本茶の玉露みたいに手間掛かってますな。
287名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:46:30 ID:RJqiI0H90
コーヒー風飲料  確かに
288名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:56:28 ID:9stWt6s9O
Σ(´Д`;)実はスタバは缶コーヒーレベルだったのか!
289名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:21:05 ID:aFAbkOCo0
本日のコーヒーおかわり100円ってほんと?
290名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:19:43 ID:TvF1q2m/0
大都市のドトールは、いつも混んでいるから、タバコの煙がひどいんだろうね。
地方のドトは、混んでる時間帯を外せば、そんなに煙くない。
空調・換気が効いているのが前提だけど。
291名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:33:59 ID:OUWsBtpT0
っていうかアメリカにはショートは存在しないわけで・・・
292名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:54:04 ID:unDKSekX0
みんなコーヒー好きなんだな。

ところで、あのコピペがまだ出てきてないのだが...
293名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:59:13 ID:aiRUe14t0
スタバのコーヒーって油っぽい気がする
294名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 02:30:29 ID:mTpqCRbkO
セガフレードウマー
295名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:42:38 ID:NFmxwpEz0
ドトールでもスタバでもどっちでもいいから
できんかなぁ。
まったりすんのが、すきなんだけど。
296名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:51:17 ID:1PGtgIYZ0
うちの近くにもカフェがほすぃ・・・千葉県市川市
297名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:11:08 ID:vof1ZvEs0
内の田舎にも出来ないかなおしゃれな場所
298名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:14:08 ID:SpdpNhgt0
スタバがお洒落とか痛すぎ
長野の勘違い女子大生が、スタバのある場所=洗練された都会、みたいな研究してなかった?
どうみても盲目です
本当にありがとうございました
299名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:18:27 ID:f3+mId7C0
結局、お洒落なカフェの1軒すら出店されない地域ってのは土地は勿論、住民自体も否定されたってことでFA?

ま、引っ越すか、そこで野垂れ死ぬか選べってことだねw
300名無しさん@6周年
ピザやめれ!日本人を雨人並のデヴにする気か!?