【経済】ジェイコム株誤発注 スイス系証券のUBSグループが3万8198株取得、現金決済利益117億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼70@試されるだいちっちφ ★
★UBSグループ 現金決済利益117億円 株誤発注、3万8198株取得

 みずほ証券によるジェイコム株の大量誤発注問題で、株式売買の決済を保証する
日本証券クリアリング機構は十三日、株の代わりに現金九十一万二千円を引き渡す
現金決済を行った。東京証券取引所は、同株の基準値段を九十一万二千円と設定し、
十四日から同株の売買を再開する。
 また、スイス系証券会社のUBSグループが、三万八千百九十八株のジェイコム株を
取得していたことが新たに判明。同グループは現金決済によって百十七億円もの利益
を得たとみられる。
 今回の決済では、みずほ証券など株を売った側に代金が渡され、株を買った側にも
株の代わりに現金が渡された。
 現物の株を売った人も同様の決済をしたうえで、手元に残った株はみずほ証券が
すべて一株九十一万二千円で買い取った。
 この結果、みずほ証券には現物の千七十三株が集まった。ジェイコムが新規公開で
発行した一万四千五百株のうち、三千株しか売り出されておらず、このままでは相場に
対するみずほ証券の影響力が大きくなるため、同社は東証で十四日の午前の取引が
始まる前に立会外取引で売却する。

(産経新聞) - 12月14日2時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000017-san-bus_all

関連スレ(12日以降に立ったもの)
【株式誤発注問題】与謝野金融相「美しくない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134462056/ (2005/12/13(火) 17:20:56)
【経済】ジェイコム株、14日に取引再開 東証誤発注問題
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134442477/ (2005/12/13(火) 11:54:37)
【経済】ジェイコム株決済価格91万2000円の根拠は,8日の市場での「株売り買い同数」値:クリアリング機構
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134391299/ (2005/12/12(月) 21:41:39)
2白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2005/12/14(水) 06:41:38 ID:slOHJ6Ly0
2ならおっぱいおっぱい
3名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:42:20 ID:nDAz+dus0
さあどういう裏がでてくるか…
4名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:43:40 ID:BYDY8D1j0
人の弱みにつけこんで儲けるのが普通の世界になってるのね

まさに生き馬の目を抜く世界
5名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:45:12 ID:ENvdz+w70
>>4
株の世界は常にそうだよ。
一般社会全体がそういう風潮になっているのは恐いけど。
6名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:47:28 ID:lpRpdlcR0
>>4
ミスした奴が悪い。ただそれだけの事
7名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:47:47 ID:0/auUDAr0
えげつなー
8名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:48:50 ID:IfFsrYLT0
ジェイコム架空株に買いを入れたのが電通株で失敗した奴だったら映画化決定
9名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:49:18 ID:Y9hhnzC40
資本主義自由経済の世界標準だよ
10名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/14(水) 06:52:19 ID:sY6q26b80
因果は巡るだな
11名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:52:26 ID:/pR75viI0
名前からしてパソコン関連の証券会社かな?
12名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:52:32 ID:SwgiMUNCO
とりあえずUSBってのがおっかねぇ所ってのはわかった
13名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:52:44 ID:AYP2bpDG0
うはww 結局1人もクビは飛ばなかったかな?
辞表は神経衰弱できるぐらい集まったかもしれんが
なんか代表クラス1人で済みそうでもある

「君達の辞表を貰っても意味がないんだよ、そういった水準を遥かに越えている」
14名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:54:13 ID:E+PXDK9o0
>>8
買いを入れたのはUBS、むかし電通でヘマしたのもUBS。


「1株61万円で1株を売り」
このトリッキーな売主はどこなんだろ?
15名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:55:12 ID:0hYK6Zvr0
>>11
>>12
UBS
16名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:59:00 ID:0kQyvl370
えげつないも何も、株の世界じゃこんなの当たり前だろうが・・・アホか?
17名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:02:38 ID:lpRpdlcR0
道端に1000円落ちてたら大概の人はネコババするよな。
今回の件は拾いもん警察に届けなくてもいい世界で
900億が道端に落ちてたようなもんだな。
18名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:02:45 ID:IfFsrYLT0
>>14
担当者も同じだったらってこと。まぁ前回のでクビだろうから無いな。
19名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:04:05 ID:Zow7UuM/O
ジェイコムは、新型戦闘機ですか?
20名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:04:33 ID:8fKR0GpO0
UBS社員は
来期のボーナスうpだなw
21名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:05:21 ID:IcGk6McX0
これは人知れず脳を焼かれてる奴がいるな。
22>16:2005/12/14(水) 07:06:17 ID:ES8f+LSL0
アホはおまえ 死ねカス
23名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:06:26 ID:AoYOo+CA0
所詮、金貸し(銀行)や株屋(証券)にモラルを求めちゃいかんのよ。
経団連でも会長に就任できない忌避業種は上の2つに酒屋だからな。
24名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:08:22 ID:bs98UXqx0
UBSグループって世界最大の金融グループだろう。でも三菱UFJで陥落かな。
みんなが好きな、あのスイス銀行の一つでもある。
25名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:09:08 ID:M8750k+M0
エグすぎ。
26名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:09:41 ID:WT0vQbBa0
スイスは太平洋戦争時、
日本の敗戦直前に宣戦布告して賠償金せしめた国なんでこれくらいやるっしょ・・・
27http://boat.zero.ad.jp/~zbc17307/:2005/12/14(水) 07:10:43 ID:ixsvlZtI0




   あさましいやつらやのう〜


28名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:11:00 ID:IcGk6McX0
スイスって何気にメチャクチャな国だよな。
山は綺麗だけど、人はゲロ以下。
国民は麻薬に溺れてるし、後ろ暗い奴の金庫番だし。
29名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:11:22 ID:ECasLlJG0
また俺ルール厨が湧いてますね
何様なんでしょうか
30名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:12:19 ID:Y9hhnzC40
ルールの枠内での正当な商行為
みずほがオウンゴールしただけ
31名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:13:43 ID:Ksxp91PE0
これって錯誤無効は主張できないの?すくなくともこんな巨額、
ごねてみる価値はありそうだけど。
32名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:15:16 ID:E+PXDK9o0
当時の担当者は自決でなかったかな?
33名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:17:10 ID:AYP2bpDG0
賭場に張り方間違えてスイチ、おまけに金詰めたバッグを盆の上に置いていたようなもんだ

いまさら
34名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:17:27 ID:ilwyo5ED0
公序良俗違反。
35名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:17:32 ID:BdbsY2Ak0
この問題はどうなった?市場の健全性・公平性は?

【経済】ジェイコム株を強制決済 東証、緊急措置を検討

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134127431/

14 名無しさん@6周年 New! 2005/12/09(金) 20:30:40 ID:/H/Crqym0
証券会社のインチキ空売りシステムは許されるか?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1134009534/
35 :山師さん :2005/12/09(金) 10:23:51 ID:s2P5Z24F
ありえない発注が出せて売買してるならイカサマやり放題だな
発行済み株式数の数十倍の数の売り注文を出すなんて、
何でそんな事が出来るんだよ。
胴元は資金や自分が持ってる株数に関係なく、ばれない範囲でカラ買いと空売りが無制限なのか。
恐ろしいもんだな。好き放題に見せ板かまして個人はめこみ。
浮動株数も特定株数も信用残りも板の様子も胴元が参入すれば無意味ってこった。
空売りできない株でも空売りももちろんできちゃう。
オンラインゲームで言えば、チート使い放題の奴に他のプレイヤーは何も知らずまともに相手して敗れていって損してるわけだ。
そりゃチートしてる奴は儲かるわなあww
・余力チェックがされてない
・空売り規制のチェックがされてない
・現物取引でも空売り可能、制限なし
・値幅制限に関係なく注文できる
・いくらで注文が入ってるのか見ることが出来る(←1円注文の画像がうpされてた)
こんなスーパープレイヤー相手に勝てるわけねえよw
36名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:23:20 ID:zBvyFR2x0
ハゲタカは全財産没収処分にしろよ
37名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:25:10 ID:E5UBZjvJ0
>>26
それはロシアでなくて?
スイスは永世中立国だと思ったのだが違うのか
38名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:25:27 ID:b5Sj4ljM0
またまた害資がぼろ儲け
39名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:26:20 ID:lpRpdlcR0
>>28
スイス関係ないけどな。
たまたま見つけて大量購入できたのがスイスのUBSなだけ。
こんなの運良く見つけたら誰でも買うよ。
40名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:28:51 ID:0UpHtop60
どうしてもユーエスビーと読んでしまう漏れが来ました
41名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:35:40 ID:g+2cAoWt0
こんな下らないミスで外資を儲けさせるなんて愚の骨頂だな
42名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:36:43 ID:bs98UXqx0
>>37
日本はスイスに賠償金かなり払っているよ。
賠償金払った国の中ではかなり上位。
43名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:38:15 ID:ywTJkkT20
少しでも利益を上げようと文字通り命がけになってる中で
何百億円も捨てる行為が理解できない。
同志社のハギティーの事件と同じくらい理解できない。
44http://boat.zero.ad.jp/~zbc17307/:2005/12/14(水) 07:39:22 ID:ixsvlZtI0


   日本に出稼ぎに来てるガイジンってのは

   この手の価値観だからな

45名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:41:52 ID:BSaMq4HAO
知らないのだが、
一円で株を購入するのは、不可能だったのかな?
46名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:42:27 ID:AYP2bpDG0
>40
宇和島放送って憶えろ(uwajima broadcast system)
47名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:43:28 ID:n6smtGP80
こんなんで稼ぐとは落ちたものだね。当日、ハゲタカレベルと思って板をみていたが・・・

法人に限っては、お互い様の精神だと思ってたけど。悪い意味でのお互い様だなw
48名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:43:58 ID:E+PXDK9o0
日本の証券会社・銀行だってドブ板剥がしで成長したわけだし。
49名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:44:34 ID:K/dNFn1u0
はじめから打ち合わせしてたんでないのか
でも、これから10年間に起こることを暗示している。
50名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:44:45 ID:vGCkBZBI0
スイスの銀行やら証券会社やらは
不正や犯罪への加担で業務停止命令を何回か受けて日本から撤退している。
51名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:45:27 ID:oTf9nsVA0
>>42
しかも国内のユダヤに払う筈の金も使い込んだ。


だが、これは仕方ない。
ホリエモンの時と同じく、間抜けなだけ。
52名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:45:30 ID:XwbfXfiR0
>>45
不可能
一円で売りを出す→値幅制限があるので、値幅制限で一番下の価格での売りとなる
一円で売るというのは一円以上で売る、下限一円ということだから。
53名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:46:48 ID:I7aJ6qTq0
最初の人が1円で約定していれば面白かったのに・・・
54名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:48:28 ID:2eZ3e2u30
>>40
ウンコブサイクって覚えろ(Unko BuSaiku
55名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:48:43 ID:6GdtDgHZ0
これは発注の端末操作してた奴の単純ミスか?こいつは今日現在生存してんのかな
56名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:48:46 ID:BSaMq4HAO
>>52
サンクス。
57名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:50:26 ID:j5hXE7jd0
3万株? かわいいよ、そんなの。
だって47万株も買った奴がいるんだぜ?
しかも誤発注だと知ってて買ってた奴がw
58名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:50:48 ID:U5nwMD1i0
>>26
>>42
マジか、何が中立国だ! 特定アジアと同じじゃないか。
もうスイスが嫌いになったよ(´・ω・`)
59名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:51:00 ID:j30wISQ80
電通事件の逆襲か・・・
60名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:51:54 ID:XwbfXfiR0
>>53
ちっともおもしろくないよ。
株価が100円未満だと値幅制限は30円。
当日中に30円、その後三日間で値幅制限いっぱいの上げを織り込んだ現金決済
だとしても61万株で120円分の損失。
61万*120=7320万円
61名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:52:03 ID:YKfXZHMo0
中立とかいって戦後日本を蹂躙したスイス。
日本の1000円の時計より精度の悪いスイスの時計。
それを崇拝する日本人。
62名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:53:26 ID:/E5R3R3x0
盗人 = 外資
63名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:54:13 ID:c1FNUrI10
まるで日本の金融は純粋無垢とでも言いたげだなw
64名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:55:36 ID:E+PXDK9o0
中立国ってのは、戦争中の両陣営にカネも貸すし武器も売る国のことサ
65名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:56:29 ID:j5hXE7jd0
買った方は大半の人が当てが外れた感じだろう。
とても3日やそこらのS高ですむような数じゃないのに。

ミスならミスで、間違えたと発表すべきなのに、
一部の人間にしか知らせずに取引を続行した
だめぽ証券。
IPOの無限空売りができるシステムのつけだよ。
66名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:57:53 ID:iLhIyAFP0
今回の話は、野蛮な獣が痛手を負った獲物を見つけて一斉に食らいつくようなもの。
理性を持たない「動物」がするような下品で下劣なやり方。
動物以下の行動で、理性のある人間の行動ではない。

証券業務に関する高度な専門知識を有するはずの証券会社が、
実在しない株数が売りに出されているのを見て、それを誤発注と認識しながら、買い漁る。
背信的悪意とも言える状況で、これが公正なやり方と言えるのか。
結果的に市場の混乱に加勢しただけ。
職業倫理が全くない。ただの金の亡者。
67名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:59:02 ID:BIX0CbLp0
うだうだ言うなよ
だったら日本は空売り禁止にしたらいいじゃん
68http://boat.zero.ad.jp/~zbc17307/:2005/12/14(水) 08:00:51 ID:ixsvlZtI0




       まあまあ、みずほもマヌケだけど


       なんかウスキタナイモノを見せ付けられたかんじがしたなあ〜〜



69名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:01:52 ID:rvlg56N50
郵貯もこうなるのか
7066:2005/12/14(水) 08:01:56 ID:n76gLQ+v0
おまんこ大ちゅき!!!!

なめたいよお!!!!


71名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:03:14 ID:g+2cAoWt0
責任は東証とみずほで50:50。管理してるところがあほなんだからやってらんない
72名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:03:20 ID:XwbfXfiR0
>>66
市場に出てしまった注文だからさ。
市場の倫理は市場ルール。むしろそれを破りまくったのはみずほと東証。

>>67
現物の裏付けのない架空売りを許容する謎システムの問題で、空売りは問題じゃないよ。
謎システムというか、架空売りを秘密の魔法アイテムにしてきた証券界の問題か…
73名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:03:46 ID:ehgqcpQq0
株って怖いな。
7472:2005/12/14(水) 08:04:25 ID:n76gLQ+v0
まん汁なめてきょうも元気だお!!!!!!
75名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:04:36 ID:V4hCDOi/0
でも、東京支店でしょ。UBSの。

日本語が読める香具師が絡んでるんだろ、それに事業税は東京都へ
落とす訳だし。問題ないじゃん、貧乏人ども。
76名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:05:11 ID:frYgU/Oo0
存在しないものを他人に売りつけておいて金で解決たぁいい身分だな。
本来、詐欺で捕まるべき所なのに。
77名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:05:11 ID:4fgmPUZH0
価格誤表記に群がる2ちゃんゴネ厨と大して変わらんな。
78名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:06:36 ID:E+PXDK9o0
資本市場ってそういうもんだし。

曲がり間違っても原始共産制のような妄想の通じる世界じゃない。
79名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:07:22 ID:uUoc0Y7F0
なんかジェイコム株買った人が悪者みたいな報道だな。
1円で買ったって勘違いしてる香具師が多数の悪寒w
80名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:07:37 ID:XwbfXfiR0
>>75
証券の売買だから利益の20%が国税じゃない?
81名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:08:20 ID:Az1dtBFX0
世界中は、ワールドカップに包まれ、世界中で第三携帯電話が動き出すのは
来年からです。
82名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:08:48 ID:IW6wjbw40
すごい利益まんこ!!
83名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:09:16 ID:7hnGbiWzO
>>76アマゾンの奥地にでも行ってください
アンタ資本社会に合わんわ
84名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:09:43 ID:+q95OMI70
なんか、意外に大きな問題にならなかったな。
担当者2、3人の自殺で済みそうな予感。
85名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:09:52 ID:t2yWW37+0
UBS明らかにきったねーな!!
86名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:11:24 ID:VacFib3M0
今回はつぶれることのないみずほだったからともかく、
もしこれがつぶれちゃうようなところだったら、株買った
証券会社はどんな対応しただろうな
87名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:12:38 ID:N8MrE55P0
自ら墓穴を掘って相手に美味しいところを持っていかれるなんて
88名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:13:26 ID:AoZKORZj0
個人は60万だから1枚か5枚しか買ってないのがほとんどでしょ
1株20万の差益×5枚で100万か
89名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:16:34 ID:pCfjKxouo
凍傷は金返せ!
90名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:20:07 ID:dorEYLAmO
この差益にきちんと税金かかるなら真の勝ち組は国
91名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:20:18 ID:6ZPR3AfmO
いまだによくわからん、存在しないもの売って利益がでるって意味が。
ヤフオクなんかで無いものをオークションにだして、買った奴がいて、売ったほうは逃げれなくて借金してでも売るって意味なのか?で、まちがって入力しても取り消せないってのもすげえ話だな
92名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:20:46 ID:XwbfXfiR0
>>90
20%の税金がかかると思う。
93名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:23:05 ID:XwbfXfiR0
>>91
今回は存在しない物を買って、売り手に物がないからお詫び金をつけて代金を
返金したという事になります。
94名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:24:09 ID:Q8RrLhMV0
>>58
スイスは永世中立国にして武器輸出国。
95名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:28:26 ID:Y9hhnzC40
>>91
金本位制をとっていない現代の通貨制度自体・・・・・
それがグローバル経済
96名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:30:24 ID:99fTumTb0
スイスってアルプスできれいってイメージあるから得だよなwww
97名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:34:53 ID:NiZ4rlq7O
空売りは存在する株式を借りて売るんだよ
98名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:36:23 ID:s4hZ8phi0

今回の事件であぶりだされた問題点
(決済云々ではなく、株式市場のあり方についての問題点)
・発行枚数以上の株券を売買できてしまうシステムが運用されていること
・貸借銘柄以外でも空売り出来るシステムが運用されていること
・誤操作情報を一部大口にだけ開示したみずほ証券のインサイダー疑惑
・発注を取り消せないから買戻したと大規模なクロス取引を公言
・個人の売買については自己責任で、大口の取引については救済する東証の姿勢
・今回の事件を「誤操作」で終わらせ、証券会社がこのシステム操作を悪用して
 儲けを出していた疑惑を追求しない(できない?)マスコミ
・現物取引でも(結果として)空売りが出来てしまうシステムが運用されていること
 →みずほの言い訳が嘘で、実は確信犯的な空売り内での誤操作の可能性あり
99名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:37:15 ID:NiZ4rlq7O
存在しない株式を売れるとなると


SL付け放題
100名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:39:30 ID:B7kO2wzY0
誤発注の元祖USBワロスw

過去の経験が生きたようだな。よかったね電通で損した分取り戻せてwww
101名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:40:34 ID:NiZ4rlq7O
同じミスしてたのか?
102名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:40:35 ID:mK239ZxG0
>>97
本来はね。
103名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:46:57 ID:Y8bYTh1f0
>>94
紛争中の国には輸出しないことになっていて、イラク爆撃してた頃の米軍に
中古の戦闘機を練習機として売ったのを引き渡すかどうかでもめてた。
104名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:47:01 ID:0hf3RA860
UBSの読み方はうーブス
105名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:48:53 ID:XwbfXfiR0
>>104
(UB)ウブな(S)少女
106名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:57:15 ID:rStivgzlO
ルールを無視したダメポ証券が悪い。潰れてしまえ。
107名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:57:50 ID:o9WkDo1U0
アルプスの少女ハイジの物語は、
絶望的な貧しさ(ライ麦パン)のアルプス山間部と豊かな(精白パン)都市部という経済格差の物語でもあった。

第二次世界大戦ぐらいまで羊飼いなどは雪の中でも靴を履けず裸足で
歩き回っていたと言うほどの貧しさにおかれていた。

物語中、羊飼いペーターのおばあさんはボソボソした黒パンがよく咀嚼できない状態であったため、
ハイジはやわらかい白パンを食べさせてあげたいと懐に入れて逃げ出そうとするのである。
108名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:34:38 ID:2rV+/3Bp0
>>98
>今回の事件であぶりだされた問題点

マスゴミ(評論家)は、誤操作とシステムの責任を言うわりには、
上記問題点を指摘しないのはなぜですか。
109名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:36:52 ID:o9WkDo1U0
株屋さんに頭上がらないとか(笑
110名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:31:25 ID:DpoesjWwO
もうみずぽ
111名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:31:35 ID:pnUkYmX60
普通の商取引だと、額面に間違いがあるのを知っていて取引したら無効だよね。
なんで、株は有効なんだ?
あの状況で、プロが誤発注だとは思わなかったっていうんだろうか?
ってか、商道徳ないんか?
112名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:33:22 ID:mkXJQMJF0
UBSって昔電通IPOの時60万円16株を16円60万株とかやった会社だろ?
113名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:37:40 ID:9nEqRzwC0
〜證券新報〜
 
楽天 ジェイコム株の決済不能 2005年12月14日(水) 09時58分

楽天証券は、昨日に同社に振り込まれた、ジェイコム株の決済資金について、顧客への受け渡しが不能となっている。
同社は、今日処理を行い、明日には受け渡しが出来るとしている。
一般信用で購入した顧客も枠がその分使用不能な状態。
業界では「証券会社でクリアリングから受け取っている金を渡さないなんて前代未聞」(証券アナリスト)との声があった。
なお、遅延分の顧客への金利支払いなどの処置は無い模様だ。

http://www.kabujouhou.com/contents/uwasa/index2.html?boardno=7999
114名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:49:41 ID:Yg8oFJNv0
>>8
(・∀・)イイ!そういうことにしてだれか脚本かけ
115名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:59:49 ID:ga2W8qOJO
>>111
株式市場の基本中の基本ルールだから
116名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:03:37 ID:s1jkt59a0
そうか、税金が東京都に入るから、東京都はウハウハ?
117名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:03:42 ID:IKqVDTYA0
>>111
だよなぁ。95条だっけ?
明らかにミスだと分かってるんだから悪質だよな。
118名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:13:43 ID:Yg8oFJNv0
>>111
金と所有権の動きが活発すぎてしょりの取り返しつかない場合がおおすぎるんでれろ。間違
った意志を公式にしめしたのが駄目なんでしょうだから
119名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:17:48 ID:C5dNeOwo0
>>117
分かってないな〜。
ミスだろううが何だろうが
それが市場に売り出され
売買された時点で取引は成立するんだよ。
悪質なんじゃない。
それが大前提なのが株式なの。

将棋やオセロみたいに「待った」はできない。
でないと資本主義が崩壊する。
120名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:20:20 ID:4oTKyGuM0
さすがスイス銀行
どんな金でも金は金
121名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:21:05 ID:Br7JeMls0
>>112
おかげであのとき安く電通株買えました
122名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:21:10 ID:nY6pWMIc0
>>111
「なんで」って、株式ってのはそういうルールだから。
なんでサッカーは手をつかっちゃいけないのレベルのカキコだな。
123名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:35:19 ID:pnUkYmX60
>>122
株のルールよりも、錯誤無効のルールの方が上位じゃないの?
124名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:50:21 ID:C5dNeOwo0
>>123
株式には「錯誤」なんてないのが大前提。

でないと資本主義が(ry
125名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:55:46 ID:3xZCWXB70
あの極悪でならす野村やモルガンですら数千株単位なのに
UBSは悪の中の悪だなw
126名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:59:52 ID:dIqKDQ4h0
予想株価100万円の株を公開直後に1株61万円で1株を売りって注文だすほうが不自然だろ。
どうしてマスコミはそこに突っ込まないかなぁ
127名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:03:02 ID:nSFmP1pa0
>>126
新興は成り売りできないと勘違いしているマヌケな顧客ならありえる
128名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:05:09 ID:pnUkYmX60
>>124
ないっつったって、あったじゃん実際。
しかも、錯誤だってことを知ってたとしか思えんが。
錯誤無効のルールの方が上位なら、錯誤があってもなかったものとするなんつうルールは通用せんでしょ。
129名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:06:03 ID:UOsJ+TYZ0
>>77
おいらも、誤価格ゴネ房のことが、真っ先に思い浮かんだ。
130名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:14:46 ID:F3JrCPLh0
>>128
それでも有効とするのがこの世の定め。
手形や小切手も取得したもの勝ち。
土地なんかはなにがどうあれ、登記したもの勝ち。
いろいろあんのよ、おじょうちゃん。
131名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:15:42 ID:0mF02QtM0
ハイエナ乙
132名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:16:18 ID:PpHAxRts0
>>126
予想株価なんてあてになんね
133名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:18:11 ID:9joA335R0
げへへ、ハゲタカだぜ。
134名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:18:38 ID:RXqTyfu50
ゴネ厨て・・・
個人が大きなミスしたら温情なんて欠片も無く間違いなく自殺コースなのに。
今回の誤発注なんて本来であれば不正行為で逮捕者が何人か出てもおかしくないのに、
強制決済で傷口を小さくするような反則的な措置まで取ってるんだぞ。

決められたルール内で頑張ってる奴にしてみたらたまんねーよ。
135名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:18:56 ID:4onNV81L0
教えて、古い人。

仮に売買が機械化される前の時代だったら、
こんなアホ注文はどう扱われてたの?
136名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:19:51 ID:2ays+Jrn0
あ〜あ、わかっていれば一攫千金のチャンスだったのにな。運がない
137名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:22:20 ID:NiZ4rlq7O
先生やりたい放題の痴情天国は
遠い昔に完成してるというんだね
138名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:24:18 ID:C5dNeOwo0
>>128
いや、ないんだって。
株式に錯誤なんてない。
何故なら株の価格は市場が決めるから。
売買が成立した時点の価格がその株の価値だ。

錯誤があってもなかったことにしたんじゃない。
元々錯誤なんてないんだ。
お子様には理解できないだろうな。
139名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:26:04 ID:/jShSi7j0
>>136
>わかっていれば一攫千金
無理だと思うよ
張り付いてたって、あの状況でとっさに買えるのは
よっぽどの判断力と度胸と余裕が必要
140名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:28:47 ID:ga54Wh1SO
大人はたいへん
141名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:35:03 ID:ZIMPOvQ40
税金10%
142名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:35:50 ID:PZWn8Rm50
なんじゃこりゃ稼ぎすぎだろ
143名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:36:12 ID:+HRdhevB0
朝鮮人や白人の民度の低さにはウンザリだね。
彼らには社会主義は到底無理なのがよく分かる。
144名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:36:14 ID:FBtTsA4z0
与謝野馨金融担当相は13日の閣議後の記者会見で、誤発注されたジェイコム株を複数の証券会社が大量取得していたことについて、「誤発注を認識しながら間げきをぬって、自己売買で株を取得するのは美しい話ではない」と述べ、各証券会社の行動を批判した。

株式資本主義否定宣言?つーかそれなら自己売買を全部規制しろっつーの
145名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:37:48 ID:JoTL+mD+0
凍傷とみずぽは役員辞任
社員ボーナス返上させるべきだろ
146名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:38:33 ID:8SnQpC1J0
むしろ61万株も売りが出ているのに1000株しか買わなかった野村のトレーダーを責めるべきだ
落ちてる金は拾えと
147名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:40:09 ID:pnUkYmX60
>>138
売買が成立した時点で成立っていうなら、他の商取引でも同じことで、
錯誤無効自体、すべての商取引で存在しないことになっちゃうでしょ?
株の売買の場合、次々取引が成立していくから、錯誤無効を認めるとその処理がとんでもなく面倒→事実上無理ってのならまだわかるが。
だが、UBSみたいに悪意のある場合と、その後に取引をした人(今回はその後がないけど)とは話が違うと思う。

> お子様には理解できないだろうな。
こういうこと書くってことは、変は変だと思ってるってこと?
148名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:40:22 ID:C5dNeOwo0
>>144
こんなアホが金融担当とはな。
自己売買が一番多かったのは他ならぬ「みずほ証券」なんだが?
日本は池沼がトップにいるから困る。
149名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:42:11 ID:VFygmoIx0
誤発注を取引無効なんてできるなら、何人の個人投資家が
樹海行かないですんだんだろうな(w

秒で勝敗が決まることもある株の世界、ミスで損したって
誰も同情しちゃくれねぇよ(w
150名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:42:32 ID:RXqTyfu50
>>146
大量取得するとこのスレにもいるような「ゴネ厨」とかいってる馬鹿が五月蝿いから
控えめにしたんじゃね?
151名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:43:22 ID:ItzZyeDI0
オイラが、コンビニで1500円の買い物をしたとしよう。
で、5千円で支払った。ところが、レジの可愛いお姉ちゃんが
つり銭を間違えて8500円よこしたのさ
万札と間違えたんだろうね

でもさ、ここでオイラが「つり銭間違えてる!」と知ってて、そのまま
受け取ったら返却義務が生じるんだよ
返さなきゃいけないの

でも、株にはこうした法律が適用されないんだね
ひどいなー
152名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:43:36 ID:pnUkYmX60
>>148
みずほの自己売買は、東証のシステムの不具合で取り消しが出来なかったからやむなくなんでしょ?
与謝野の>>144の批判の対象でないのは当然。
みずほが批判されるべきなのはそこのところじゃないでしょ。
153名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:45:20 ID:C5dNeOwo0
>>147
株の値段は市場が決める。
だから錯誤なんて存在しようがない。

この程度の論理が理解できない君に
これ以上何を言っても無駄だと思うんだが・・・。
154名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:46:10 ID:jNT3O9KA0
ネットのショップで誤表記で売らない奴らって最低だと思う。
155名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:47:48 ID:ItzZyeDI0
>>154
スーパーの特売チラシでも同じような事はしょっちゅうあるよ
156名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:48:04 ID:pnUkYmX60
>>153
理解できないよ。

市場が決める→錯誤は存在しない。
なんてのがなぜ当然なのか。
「市場が決めるときに錯誤が存在すれば無効なのではないか」に対する反論に、
「市場が決めるから錯誤は存在しない」って答えてるだけなんだもの。
全然理由になってない。
157名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:48:09 ID:VFygmoIx0
これでも政府や東証はだめぽ証券のために、かなり
市場のルールをひん曲げてくれてるほうだけどな(w
個人で「操作ミスで間違って」大量に空売っちゃって、
その後爆騰して大損どころか莫大な借金背負っても誰も
助けてくれないよ(w

むしろ、今回の事件のポイントは個人だと見捨てて、
巨大な法人だと、胴元がルールをひん曲げてまで助ける
のか、そりゃおかしいだろ、ってことなんだが(w
158名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:49:49 ID:FBtTsA4z0
道義的には、みずほ証券はストップ安で売らされた哀れな個人投資家にも差額を賠償すべき
だがそんな話は全くでないね
159名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:51:03 ID:pnUkYmX60
>>157
個人の誤発注の時、反対売買する側にはそれが誤発注だとはわからないけど、
今回のは誤発注だとわかっていたはず→悪意を持って反対売買、ってことろが違うと思う。
160名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:52:01 ID:3o2Zfr6y0
博打に錯誤も糞も無いってこった。
取ったもん勝ち。
パチンコやパチスロすらしたこと無い奴が多いのか?
161名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:52:37 ID:Ze5Av74b0
>>156
よし、簡単に言ってやろう。

「あ、ごめん、さっきの取り消して」
なんて言う馬鹿は、最初から市場での株取引に参加するなって
のが投資世界のコンセンサスということだ。

値段の差益で儲ける株の世界で、自分の気に食わない値の動き方
したからってことで取引抹消なんて行為がいつでも横行するように
なったら、そもそもこういう市場なんて成り立ちません。
162名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:52:51 ID:RXqTyfu50
個人対商店の取引なんかと一緒にするな
企業対企業で契約書を交わしたようなものだと思え。
契約後に契約書の内容ミスでしたなんて主張しても通用しない。
163名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:52:53 ID:FBtTsA4z0
>>156
市場で決めると言う意味は
売り手買い手双方が納得した価格で売買されるということ
そして株式そのものには「妥当な価格」は存在しない
当事者同士が納得した価格が全てなのだ
164名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:53:11 ID:C5dNeOwo0
>>156
株式市場において錯誤は存在しないと言っているのに
錯誤が存在すれば・・・なんてあり得ない仮定の話をしている君がオカシイ。

いい加減理解しろよ。

>>122も言ってるだろ?
それがルール。
手を使うな。足を使え。
それが嫌ならサッカーするな。
165名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:53:36 ID:jlfRfby40
スイス系は凶悪

CSFB(クレディ・スイス・ファースト・ボストン)も、1万株以上買って、当日のうちに
1万株以上売却。さらに3000株近く保有で、UBSの次に儲けている。

3000、4000株を買っただけのアメリカ勢とは格が違うwww
166名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:54:11 ID:ItzZyeDI0
>>162
個人対商店の取引と企業対企業の契約書は違うのか へーっ初めて知ったよ メモメモ
167名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:55:01 ID:y72ODCp40
>>159
別に、今回だって、タテマエ上は一応「1プレイヤーとして参加していた
だけ」の野村やUBSは誤発注かどうかなんてわからないというのがタテマエ
なんだが。
まぁ、アリエナイ注文見た瞬間すぐに、あー馬鹿やった奴が居るなぁ、って
気がついただろうけどね。
168名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:55:53 ID:W3f1NAHM0
錯誤による無効は主張するだけじゃなくて裁判で無効確認を得る必要があるんじゃないか?
仮にみずほがその主張で提訴したら裁判所の判断が果たしてどうなるかは分からないが
そんなことしたら市場から閉め出されることは自明だから錯誤云々を言わないんだろう
169名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:56:51 ID:sE7jVtpk0
スイスはユダヤより悪いよ
170名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:57:48 ID:439Cm6Nh0
売買成立した後に、無効や取消しなんて世の中いっぱいあるじゃん。
金を払わないで、相手方に訴えてもらえばいい話
171名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:57:57 ID:eRTKkqRW0
まぁ、みずぽが錯誤無効なんて言い出したら二度と
証券業務をさせてもらえなくなるだろうけどな。
やっちまった操作が取り消しできないなんて、別に
珍しくない話だ。だけど法人だと助けてもらえる。

これでも今回は十分みずぽに便宜が図られてると思うぞ。
172名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:58:27 ID:pnUkYmX60
>>161
錯誤があっても錯誤と認めないと参加者は納得の上で参加しているということ?

>>163
錯誤無効かどうかを問題にしているので。

>>164
錯誤が存在しない理由を聞いているのだが、その回答が「存在しない」だけなの?
つまり、理由はないわけ?

いずれにしろ、悪意が許されるシステムは見直すべきと思う。
173名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:58:50 ID:ADkble110
>>156
おまいは資本主義向いてないな。
シナー?
174名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:58:53 ID:jlfRfby40
>>167

1万4000株しかないはずなんだから、その33%で経営に関する重大な決定権を持つことになる。
賢明なアメリカ系証券は、その33%を超えずに取得した。

CSFBも、そのやば気なラインを当日のうちに下回るように売却処分した。
全体の株数を考えずに買い注文だけ出したUBSは、ただのバカ。
175名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:59:06 ID:GXbo+O6S0
スイスってこうやって生き残ってるんだね
この前も、ヤクザのマネーロンダリング送金を日本に変換せずに吸い上げたし
176名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:59:08 ID:Lf763YLO0
株って化かしあいだろ。
177名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:00:04 ID:KK1gw8u60
錯誤無効だとかゴネ厨だとか、相変わらず話すりかえ工作員が沸いてるなぁ。
ミスが起こったのは、端末が出すアラートを無視するような取引が日常化していたから。
それがどんな取引かっていうと・・・
178名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:00:32 ID:pnUkYmX60
>>162
通用するでしょ。錯誤の証明が出来れば。
179名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:01:09 ID:439Cm6Nh0
>>162
働いたことないみたいだなw
180名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:01:27 ID:eRTKkqRW0
>>172
>錯誤があっても錯誤と認めないと参加者は納得の上で参加しているということ?

あたりまえだろ。
試しに、君が株の口座を開設して、間違って超高値で買っておいてから
後で証券会社に電話して「ごめんなさい、さっきの間違いですから取り消して」
と言ってみればわかる。
181名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:02:08 ID:W4ZHAvvW0
どうみてもみずほ証券からUSBヘのクリスマスプレゼントです
182名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:02:39 ID:ADkble110
本日の推奨NGワード 

pnUkYmX60
183名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:03:22 ID:pnUkYmX60
>>180
それは、錯誤の証明が不可能だから、今回の件とは違うでしょ。
それに、問題にしてるのは、錯誤を知っていて反対売買するのはおかしいんじゃないかってところなんだが。
184名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:03:30 ID:C5dNeOwo0
株をやったっことない奴には理解できないかもね。
株には定価なんて存在しない。
例えトヨタの株でも1000円で売り出されて1000円で買いが入れば
その時点でのトヨタの株の価値は1000円だ。

後で1000円以上に値が上がれば「安く買えた」ことになり
1000円以下に値が下がれば「高く買ってしまった」ことになるんだ。
市場が決めるとはそういうこと。
185名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:04:02 ID:eRTKkqRW0
架空株捏造売りができるようなシステムを使用して
普段は株価操作をしているであろうみずほが、その
システムで自分の首をしめた瞬間にあろうことか
東証に泣きついて便宜をはかってもらうように言い募る。

ほんと、腐ってるのう。
186名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:04:42 ID:439Cm6Nh0
>>184
ただの売買契約じゃんw
187名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:05:23 ID:pnUkYmX60
>>184
そのことと錯誤云々とは関係がないよ。
錯誤があっても値は付いてしまうってだけでしょ。
188名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:05:53 ID:RXqTyfu50
>>179
ハァ?そりゃお前だろ

本来であれば商店との契約においても法的な面においては
錯誤無効はグレーだろうが。でも、特例的に認められる風潮にある。
企業対企業で契約成立した後に金額面の内容の変更求めたら
普段から「なぁなぁ」な取引をしていない限りは違約金騒ぎだっての。
189名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:06:41 ID:C5dNeOwo0
>>172
頭悪いね〜。
じゃあ訊くけどさ、サッカーは何でキーパー以外手を使っちゃいけないの?
答えてみ。

>>183
だからさ、錯誤なんてないのに「ある」ことを前提に話しをされても意味がないんだって。
日本語通じてる?
190名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:06:52 ID:439Cm6Nh0
>>187
そう
契約成立の条件に過ぎない。

附款レベルを契約総論に持ってくるばか多し
191名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:07:19 ID:pCtmMcYZ0
pnUkYmX60に株式市場が向いてないことだけは分かった。



ストップ安の値段で売ったのは俺の錯誤だし、そんなこと
普通ないのは君にも分かってるんだから無効にしてちょんまげ、

って言った投資家がどんな目に会うか想像に難くないが。
192名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:08:47 ID:FBtTsA4z0
仮に錯誤無効が認められるとしても
市場に参加している以上全員ミスは重過失だよ
どのみち無効など認められん
193名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:08:48 ID:C5dNeOwo0
>>187
だから錯誤は「ない」んだって。
何度言えば分かるんだ?
194名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:08:51 ID:pnUkYmX60
>>189
サッカーにはそういうルールが明文化されてるでしょ。
んで、錯誤無効も明文化されてる。なぜ、株取引は例外なのかってことなんだけど。
例外なのは、錯誤が存在しないっていう方なんだけど。
195名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:08:55 ID:jlfRfby40
>>191

普通ならストップ安で大量の売り注文はとりあえずストップ安売り気配のまま成立しないんだけどね。
で、比例配分。

そのような注文が刻々と成立してしまった東証のシステムのミスがこの事件の大半を占めるよ。
196名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:09:42 ID:W3f1NAHM0
>>183
相手のミスにつけ込むかつけ込まないかは自由だろ。
それと「錯誤じゃないか」と何度も書いてるけど,錯誤か否かの判断を下すのは裁判所じゃないと無理だと思う。
錯誤による売買無効を主張しても,相手方の同意か確定判決を取らないと何の意味もない。

証券取引における錯誤無効の判例ってあるのかなぁ?
誰か詳しい人いないか?
197名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:10:51 ID:pCtmMcYZ0
買った個人投資家や証券会社が口をそろえて、我々にはみずほが錯誤
をしたかどうかなんて分かりませんでしたっていえばみずほの言い訳
なんて一発で通用しなくなるわけだが。
198名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:11:32 ID:439Cm6Nh0
>>196
それ以前に払ってもらうためには訴えるしかない
瑞穂ははらわなきゃいいだけ
199名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:11:46 ID:jlfRfby40
>>196
> 証券取引における錯誤無効の判例ってあるのかなぁ?

あるわけないだろ。相対取引ならあるかもしれんが。
200名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:11:51 ID:C5dNeOwo0
>>194
やれやれ。
だからそれが株式取引のルールなんだって。
ここまで言われても理解できないのは
ちょっと脳に欠陥があるんじゃないか?
201名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:12:23 ID:pnUkYmX60
>>196
もちろん、あれが「錯誤だとしたら」っていう前提での話だよ。
さらには、「錯誤だと知ってた場合」っていう前提での話。
そうだとしたら、そりゃおかしいんじゃないかって話。
202名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:12:26 ID:GeBpL2aV0
デジタル処理って楽だけどミスするとでかいよなあ。 納品金額間違えて、請求書で
1桁間違ったことあるけど嫌味だけで済んだ。 ミスって許されず400億損する世界。
いやあ恐ろしいですな。
203名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:13:06 ID:pCtmMcYZ0
>>198
自殺行為だろ。
どう考えても株式の世界に出入り禁止になる。
誰にも仲間に入れてもらえなくなったら、
みずほ「証券」という会社はあえなく倒産するしかない。
204名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:14:11 ID:439Cm6Nh0
>>188
違約金騒ぎとは契約瑕疵が前提で、錯誤の成立余地をお前が認めてるわけだがw
205名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:14:24 ID:pnUkYmX60
>>200
株取引のルールよりも上位に錯誤無効のルールがあるでしょ。
だから、株取引に錯誤無効がないなら、株取引は例外とされてるってことでしょ。
その理由を聞いてるのに、「そうだから」って答えてるだけじゃん。
206名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:15:50 ID:EmL6NBC50
株を少しだけ齧ってる奴に限ってこう時は
これくらい株の世界では常識と言いたがるんだよね。
207名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:15:52 ID:C5dNeOwo0
>>201
前提が間違ってたら話しにならんのだよボーイ。
市場が価格を決める株取引において
「錯誤」なんて存在しようがない。

みずほは「操作を誤った」だけであって
それは錯誤なんかではない。
208名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:16:41 ID:FK0l/B9V0
気に食わない値段で成立した取引を錯誤だなんて言い出したらきりがない。
209名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:17:35 ID:cc6sQl7d0
スイスに117億円もプレゼントかよ?

外国に大量の日本の金が流れ放題だな?w

日本は、外国のお財布からATMになりましたとさw
210名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:17:44 ID:439Cm6Nh0
>>207
「操作を誤った」はまさに錯誤の典型なんだが 意思の表示の錯誤
211名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:18:03 ID:sjvh7dMY0
これは矢張り民法にゆう錯誤の代表的例と思うが
212名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:18:04 ID:pzBolemq0
その前に架空株売りの罪でみずほは立件されるべきじゃね?
詐欺師だろ。
やったことは完全にポンツィ金融だろ。
213名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:18:14 ID:pnUkYmX60
>>207
> みずほは「操作を誤った」だけであって
> それは錯誤なんかではない。
もう、わけがわからん。
214名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:18:16 ID:C5dNeOwo0
>>205
だから何度も言ってるだろアホ。
錯誤無効がないんじゃない。
株というものは「錯誤」そのものが存在しようがない取引だから
無効も有効もないんだよ。
215名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:18:52 ID:AtJUy0YD0
まあ、一度成立した取引を「ちょwwww今のナシwwww」
てな事が出来るのならバカな俺でも大金持ちになれるな
216名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:18:59 ID:ADkble110
>>205
釣り宣言まだぁ?
217名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:19:03 ID:+xApgPhn0
またハゲタカファンドか!
日本は終わりだ!
218名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:19:07 ID:FBtTsA4z0
>>205
ケスチョンアン。
特別法と一般法 優先するのは どっち?
219名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:19:56 ID:C8t00uJM0
日本の金がどんどん海外に流れていく・・・
220名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:20:15 ID:d9PuFiAR0
>>215
俺でも金持ちになれるwww
上手くいったときは知らんぷりして、損したときは
あれは操作ミスだったと証券会社に訴えればいいだけwww
221名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:20:36 ID:e1999/3O0

板寄せはいいぞ〜
222名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:20:55 ID:pnUkYmX60
>>212
そこはそこで突っ込まれるべきだと思う。
んで、そんなことが出来る(しかも、ディーラーにだけ出来る)システムになってる東証も。

>>218
特別法があるなら、教えてよ。なんという法律に例外だと規定されてるの?
223名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:21:08 ID:HPwZFmKt0
株取引で錯誤無効が殆ど認められない理由は、手形のそれを同じです。
要するに取引を確実に行わせる(=流動性の確保)のため。
224名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:21:54 ID:C5dNeOwo0
>>210
はぁ、やれやれ。
全然違うだろ・・・。

>>213
お前がアホだからだよ・・・。
225名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:22:56 ID:KK1gw8u60
なでもありのインチキ賭場であることが明らかになった今、
そもそも1円61万株が「明らかな錯誤」かどうか自体があやしい。

オイラは錯誤無効で提訴してほしいけどね。みずほに。
錯誤とやらに至る過程を解明する際、ほこりがさぞたくさん出るだろうし。w
226名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:22:58 ID:439Cm6Nh0
>>223
つまり、あてはめのレベルだよね

しかし、株をちょっとかじった人って。。w
227名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:23:44 ID:jlfRfby40
>>209

UBS 117億円
CSFB 30億円

スイスへのプレゼントは147億円です。
どうせ東証が負担するだろうから、ほとんどは日本国民からのプレゼントだね。
228名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:23:58 ID:d9PuFiAR0
錯誤無効の代わりに東証の仲介による手打ちで我慢すれば数百億の損失で済むが、
錯誤無効を訴えれば他の証券会社や投資家から罵られ、取引や会合から締め出され
株屋として廃業するしか道はなくなる。
俺、どう考えてもみずほが錯誤無効だなんて言い出すとは思えないんだが。
やったら死ぬし。
229名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:24:05 ID:zPSZDA9KO
そもそも操作を誤った事の証明が出来ないんじゃないの?
230名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:24:23 ID:DdudxhIZ0
>>196
こんなことでいちいち裁判していたら、証券市場が成り立たないんじゃないの。
裁判中、問題の株式はどうなるの?
丸ごと裁判所に供託するのか。
231名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:24:36 ID:FBtTsA4z0
>>222
お前は黙って東証サイトを全部みてこいマジで
232名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:25:05 ID:2xvLviQV0
まああれだ馬鹿などという奴がバカだ、というのは本当だな。
233名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:25:26 ID:HPwZFmKt0
>>226
株も善意取得は認められるし、商業活動に関わる証券は流動性の確保という点で
目的が一致するので、性質も多少は似通ってきます。
234名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:26:08 ID:pnUkYmX60
>>225
東証も訴えてみて欲しい。
取り消しが通れば、数億の損害ですんだのに、数百億だもんなあ。
なのに東証とどれくらいの割合で負担するのかなんとなくうやむやなのはうさんくさい。
235名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:26:11 ID:RXqTyfu50
>>204
そんなの当たり前だろw
今回の件で錯誤は有り得ねーだろって事だが、理解できなきゃ別に良いよ。
実際、みずほはミスしたから、プレミアム価格上乗せして買い取ってるじゃないの。
東証にも責任を被せて分散させてまで。
逮捕者出ていないのがおかしいくらいだろうが。
236名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:26:16 ID:JvPX3zLL0
胡散臭い

裏でみずほの社員とUBSは繋がってるのでは?
タイミングよすぎだろw
237名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:26:30 ID:AtJUy0YD0
>>229
証明ができればOK?
なら、これからweb取引するときはビデオカメラ回しといて
「うはっヤバス!!、入力間違えた〜〜www」
と叫んでおくと負け知らずwwww
238名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:27:08 ID:O1wyhRrL0
外資テラエゲツナスw
239名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:27:12 ID:d9PuFiAR0
非上場株なら錯誤無効も許されるだろうが、
上場されリアルタイムで取引してる世界で
皆が錯誤無効だなんて言い出したら、証券市場
はどうやって機能すればいいのさ。
240名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:27:46 ID:ORj1X+TbO
この金でゴルゴに依頼か
241功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/14(水) 13:27:53 ID:/fCHDeqB0
>>5
株の世界じゃなくて証券取引の世界ね。
つまり文系が人の弱みに付け込む奴ら。

まっとうな株式会社は、まとうに稼いでる
その上前に寄生してるのが文系。
242名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:28:17 ID:439Cm6Nh0
>>239
静的安全を重視するケースはあるさ
243名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:28:28 ID:pEICvZJa0
ぼろ儲けだな
244名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:28:42 ID:pnUkYmX60
>>237
頭ええなあ
245名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:29:07 ID:cc6sQl7d0
なるほど、この誤操作をやったみずほの社員は

UBSのスパイだったか?

やってくれるな?外国のハゲタカたちw
246名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:29:31 ID:mXs5h2Pn0
>>236
UBSは電通の時やっちゃた会社だから、どこかがやらかさないか、ず〜〜〜〜と監視してたのかもよ
247名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:30:34 ID:jlfRfby40
>>242

システムを止めなかった東証がバカ。

富士通が作った東証のシステムにも問題があったが、
その問題が発生した時にすぐさま市場を止めるという運用をしなかった東証の責任も大きい。
248名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:30:42 ID:zPSZDA9KO
>>237
演技の可能性を追究されないか?
249名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:30:47 ID:4ZCTOJ570
投資家レベルでも、これまでもたくさんの打ち込みミスによる損害があった。
額がでかいから今回は無しとは絶対に言えないでしょ。
市場が成り立たなくなって、東証閉鎖。
250功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/14(水) 13:30:52 ID:/fCHDeqB0
>>246
絶対そう思う。てかUBSは許してやるべき。
61万株買わなかっただけ謙虚。
251名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:31:05 ID:d9PuFiAR0
>>238
ゼロサムの世界なんで、誰かが得するためには誰かが
損しなきゃ行けない。皆えげつねぇよ。つか、たぶん
みずほだって相当えげつないことやって来たと思うwww
252名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:31:18 ID:zIHI0oGb0
特別法うんぬんじゃなくても普通に即時取得のような気もする
253名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:31:25 ID:9joA335R0
本当に株式の仕組みが判らないガキなのか、
あるいは知的障害を装って粘着しているだけか、そいつが問題だ。

>>245
一株65万円で一株売りって注文出した客って誰なんだろうな。
254名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:33:04 ID:+qm77zBc0
ギャアハハハハ 東証は俺様の財布
255名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:33:10 ID:6+Q90E5f0
で、自称ボロ儲けのデイトレーラは本当にいたのか?
ウソくせぇんだけど。
256名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:35:29 ID:d9PuFiAR0
むしろ錯誤無効だとかわめき散らして、皆から呆れられ、証券市場から
締め出され自主廃業するみずほの姿を見てみたいと思わなくもないwww

参加プレイヤー全員の神経を逆なでする内容の裁判に打って出るという、
史上初の暴挙にぜひ挑んでみて欲しいwww
257名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:36:09 ID:9joA335R0
ニュースに出たりしてたけど、ピーナッツ代ではないにしても上には上がいるから霞んじまってるよね→個人客
258名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:37:17 ID:QSL3ufyl0
要するに、個人投資家がこれをやっちゃったら、どんな事情があろうとも即樹海行きということだよね?
259名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:38:33 ID:5t5L7I9R0
というかみずほも東証も市場関係者も他の当事者も錯誤がどうとか
言ってる奴は誰もいないんだが(´・ω・`)

みずほ自身でさえ「間違ったのでなかった事にして欲しい」とか言った事なんかないゾ

錯誤って言っているのはよく解ってない奴だけだろ・・・・・・
260名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:40:02 ID:lfh77mgX0
>>258
個人の失敗は救済せず、証券会社の失敗は市場のルールをひん曲げてでも
救済するというのが、東証の方針なようですからそうでしょうね。

個人なんて鼻くそかつ金づるみたいなもんだから、操作ミスなんて訴えても
投資は自己責任の一言で片付けられて泣き寝入りがオチ。
261名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:40:45 ID:8rHNNbzQ0
>>255
出来高から証券会社が取引した株数引いた分くらいはいるだろうよ
262名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:41:59 ID:p6+zL+JU0
>>253
>一株65万円で一株売りって注文出した客って誰なんだろうな。
みずほはホール専門の会社だから、たぶん担当先金法・事法の資金担当者個人口座だろ。
毒まんじゅう的なやつ。”いつもいつもお世話に・・・”

それにしてもUBSのこの件、おれの知っている狭い範囲で、しかも前のことなんだけど証券界ってギルド的な面があって
他社のチョンボをゴニョゴニョな方法で法に触れない程度の方法で助け合うってことが
よくあったように思うんだけどなあっと回顧厨。
263名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:42:53 ID:9qlIN6+k0
今回の件で海外投資家の熱は冷めるだろうけど、
国内ではにわかデイトレーダーが急増しそうだな
264名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:46:10 ID:8Df+zD7n0
>>pnUkYmX60
コレだけデカイ金額のニュースになってるからアンタ噛み付いてるみたいだが
普通は
操作ミスなんて訴えても

投 資 は 自 己 責 任 の 一 言  。

もしも、アンタが一桁間違えて売りにだして、取引成立しちゃったら泣いて頼んでも
白紙にもどせません。
金額の大小で対応が変わってしまうのも線引きが難しいので本来はナシが妥当。
265名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:46:44 ID:9a21CAuP0
今熱くなっているのは投機家
266名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:46:45 ID:wAbpsCKn0
損害の1/4がコイツかw
つうか凄いな。あの数分で200億超ぶっこめるんだから。
多分ディーラー1人もしくは1チームだろうな。
出来高だろうし来年の年俸凄い事になるぽ。
267名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:48:03 ID:jlfRfby40
>>258


     で き な い 
268名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:49:43 ID:lfh77mgX0
あんまりしつこく追求されると架空売りができるシステムに
突っ込まれて東証自身も尻に火がつくだろ。そこらへん含めて
うやむやにしたいから今回の件、東証が積極的に仲裁に乗り出した
んじゃないか?
269名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:49:52 ID:fjqQbG4aO
みずほに投資してるひともいることを忘れないで
270名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:50:49 ID:KK1gw8u60
>>263
こんな事態になってにわかが増えるんなら、そりゃ相当馬鹿。
悪徳賭場業界と巾着マスコミにとっては、してやったりなんだろけど。
271名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:53:09 ID:9joA335R0
>>269
不幸な出来事だけど、所詮はおゼゼの話ですから同情する人はいません。
272名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:53:32 ID:nzedbsIx0
逆に言えば、
例えばUBSグループが下手売ったら
骨の髄までしゃぶってOK!ということなんだろ。

まぁ、みずほとしても殆どを東証と富士通が賠償してくれるから問題なしだな。
273名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:53:38 ID:lfh77mgX0
>>269
いや、まぁ、なんていうか、それこそ自己責任なんじゃね?
274名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:54:15 ID:DdudxhIZ0
>>263
むしろ、証券市場はデイトレーダーを空売りで脅かして、
損切りさせるようにできているのが、分かったと思う。

でも馬鹿が新人デイトレーダーとして乗り込んでくるんだろうな。
275名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:00:53 ID:9qlIN6+k0
>>270
世の中馬鹿は多いよ。
馬鹿だからこれまで参加してなかったわけで、
馬鹿だから流行に乗りやすい。

こんなに儲かるのかという、カモネギが大勢やってくると思われ。
276名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:04:45 ID:5fGuVfCT0
とにかく、流通してない株数を売れるという時点で、
錯誤だの市場ルールだので比べられる次元じゃない
と思うがな。単なる価格設定のミスで、自己責任
レベルじゃ済まない。
277名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:10:18 ID:bmOfPU+B0
61万株程度で1良かったよ。61億とか61兆とかだったらどーすんだと。
278名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:10:31 ID:XKZ1jnrV0
>>276
そこに議論がシフトすると、今度は東証が袋叩きに合う。
なにせ個人投資家に許されて無いことが、法人には許されてるのが
露呈したから(w
そこで賭けの胴元東証は、みずほの救済に積極的な仲介役
として今回の事件を金と強権で全部うやむやにしようと試みてるようだ(w
279名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:12:22 ID:Yg8oFJNv0
野村その他わりと遠慮はしたよな。50万株いってたら誤発注気づかなかったさすがに通じねぇしw
、むこうの損があまりにでかすぎて二の足ふんだはあるとおもう
280名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:12:49 ID:11GHdl9w0
なんかね、しばらく宝くじ当たる気しなくね?('A`)
281名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:14:01 ID:NbgQs2cF0
同業者ですか?汚いね。。。
282名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:14:02 ID:Ti3a0qP60
ようやくアフォなID:pnUkYmX60が消えたか。
いるんだな、本当のアフォって。 自分に受け入れられない過去の
ことを無かった事にする違う国の人みたいだw
283名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:15:58 ID:5t5L7I9R0
日興もUBSも利益返還を検討するみたいやね
284名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:17:48 ID:ytGaTFBQ0
えげつないなw
みずほアホすぎwwっうぇうぇwww
285名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:18:24 ID:DdudxhIZ0
>>283
儲けた金で1本300円のホワイトバンドでも買うのかなあ。
286名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:19:12 ID:XKZ1jnrV0
溺れた犬は棒で沈めろ、の世界にふさわしい
287名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:19:23 ID:0+cCL0Wp0
もう可哀想だよ。こんなのいじめじゃないか。
もう辞めようよ。こんな喚問中止にすべきだ。
288名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:22:26 ID:Uj0JmHIP0
返還ってアホか
289名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:29:00 ID:2v9hdSY1O
そろそろ自殺者が(ry
290名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:35:06 ID:RFGW/HWw0
>>26
まじ?
そんな国だったのかよ
291名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:35:17 ID:XLfiFsMQ0
>>283
さすがに日興がドサクサで儲けたのはまずいだろ。主幹事だしな。
あとはまあ、お互い様だな…
292名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:38:11 ID:PS4EZAAd0
生き馬の目を抜くって本当だったんだな…
293名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:39:13 ID:8bl2Y3JR0
10万株発注しとけば300億の利益だったのにね
294名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:40:57 ID:2JusrTKp0
システムの中で正当に行われたことだ、儲けた奴は間違ってないし、ミスった方がバカだった


ただ、ここで大口儲けた所を生理的に嫌う人間は結構いるだろうな。
295名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:42:26 ID:i19P21SI0
さすがジョンイルの金を預かっているスイス
296名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:49:48 ID:1KjsfUSgO
117億円なんて野球の松井2人分だしたいしたことないな。
297名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:53:23 ID:Q4aUtAvh0
証券業界って汚い会社が多いな、
相手のミスを自分の利益にしてしまう
野村も、日興も儲けて、企業イメージを落としたね
298功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/14(水) 14:53:38 ID:/fCHDeqB0
>>296
そう考えると、松井って無駄だよな。
松井が死ねば、60人近くが年収一億の
生活出来るんだもんな。

年収一千万なら600人だ。
299名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:53:40 ID:C5dNeOwo0
あの瞬間に自分の有り金を全力(じゃなくても)でぶっ込める奴は
相当株のセンスがある奴か、もしくはタダのバカのどっちかだ。
注文して約定するまの時間を考慮したら
実質の思考時間は5分弱だろ。
常人にはなかなか出来るこっちゃない。
300名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:53:47 ID:wSuc61vU0
株はよーワカランから質問も意味不明になるかもしれんが、
いわゆる「株価」と売り側の言い値のどちらで実際は取引するの?
この場合、みずほは1円での売り注文を出したわけだから、UBSは1円で買ったの?
それとも「初値」とかいうお値段で取引するの?
301名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:55:21 ID:XKZ1jnrV0
>>297
まるでミズポはそうでなかったとでも言うような
君のピュアな心に感服。
どこでそんな間違った善悪対立の観念を植え付けられたんだ?
株屋なんて皆ハイエナだぞ。個人投資家もな。
302名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:56:00 ID:9joA335R0
松井って証券会社かぉ、と。

ま、株式市場はいま上り調子なんで水を差したくないんだろうなあ・・・
金融当局もマスゴミも東証も。
303名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:57:46 ID:C5dNeOwo0
>>300
違う。
売り買い双方が納得した値段がその時点での株価。

今回の場合は1円で売り出しても実際には値幅制限に引っかかって
52万弱でしか売れない。
304名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:57:59 ID:p6+zL+JU0
さすがにそうだろうなあw
買いすぎだもん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000128-kyodo-bus_all

305名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:00:47 ID:wSuc61vU0
>>303
「株価」は売り手と買い手、大多数の人間が納得した値段ということで、
今回の場合は、1円で売り注文を出しても「値幅制限」で「株価」から
余りにもかけ離れた値段では売れないという理解で大丈夫かな
306名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:03:41 ID:C5dNeOwo0
>>305
値幅制限については大体あってる。

株価については大多数が納得したから・・・
じゃなくて、一株でも売れれば
その売れた値段がその時点での「株価」になる。
307名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:04:28 ID:8EM7djXl0
お前ら親切だな。普通ロムってろって言うのに
308名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:09:46 ID:1KjsfUSgO
>>304
チェッ、つまんねえの。
309名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:10:05 ID:wSuc61vU0
>>306
平均じゃなくて、最新の取引が「株価」として反映されるということかな。
どうやら大分勘違いしていたようです。ありがとうございます。
310名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:10:44 ID:Zud15TIV0
ついに本格的にボルボ車の安全神話の崩壊が始まったのか・・・。
あるユーザーの告発から始まった安全神話への疑問提起は東京
地検特別捜査部直告班へボルボ車を輸入販売するPAG社社長
が刑事告訴されるという形にまで発展。
北側一雄・国土交通大臣へ行政処分を求める告発も届いたらし
く現在慎重に検討されている模様。

事の発端はボルボの150台限定車を販売した直後にこの新車に新
製品としてあるまじき‘異常’が相次ぎ、修理を何度もしそのたびに異
常個所の部品交換をしたにも関わらず「どこにも異常がなかった」
と顧客に虚偽の報告をし、分解整備した時に必ず渡さなければなら
ない分解整備記録簿の写しの交付を一度も実施しなかった事から始まった。(道路運送車両法違反)
特に運転中にハンドル操作不能になる異常事態が4度も発生し、4度目は事故へ。
事故後にボルボを輸入販売するボルボカーズジャパン(PAG社)は
「ユーザーのスピード超過が事故の原因」と断定したのだが、事故から
一年後にユーザー宅へ訪れて「事故発生時にパワーステアリングのシス
テム作動不良があった」と記された書類を提出。
ご丁寧に部品を間違って組み立てたまま出荷した書類も写真図解入りで提出。
ユーザーから車の欠陥を認めて修理してくれとの求めに応じず代車を
与えて三年間放置し、民事の不法行為の時効三年(?)を計算してピッタリ三年
後に代車を引き上げ弁護士をたて訴訟をおこしユーザーを被告へ。
弁護士が登場してきて民事訴訟まで起こされたら普通の人ならKOのはずが、
このユーザーが逆にブチ切れてPAG社や弁護士の想定外の反撃を開始。
東京弁護士会へ弁護士懲戒請求、刑事告訴、国土交通省への行政処分請求などなどを求め行動スタート。
ブラフと思いきや、ついに警察が捜査に乗り出す刑事事件へと発展。
この想定外の反撃に焦ったPAG社は責任の全てを販売店ディーラーへなすりつけ。
あまりに慌てた為に正規ディーラーの違法行為があった事を認めてしまいさあ大変。
そして騒動はボルボのリコール隠しにまで発展。
2ちゃんねらーが静かに祭りを待っていた中、ついに12月9日に東京地検特別捜査部直告班へ刑事告訴状が提出された。

ソースttp://www.volvocars-japan.com/
ブログttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
311名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:12:19 ID:mFDuQiSA0
ミスした社員は生きてるのか?
それが心配だ。

ハゲタカ外資えげつねぇって思ったけど、大口以外には情報を隠してたから
まあ天罰ということで。
312名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:12:39 ID:YtiFlMhF0
で、錯誤無効が適用されない法的根拠はないってことでいいんだね?
313名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:12:49 ID:DV0kPBVf0
やっぱり社会主義国家の方がいいな
314名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:17:11 ID:SFd4Ingk0
USBケーブルがどうしたって?
315名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:17:15 ID:C5dNeOwo0
>>309
その通り。
どういたしまして。
316名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:18:44 ID:h6G1cEUa0
株買ったところとミスした社員がグルだったら
無効にできそうだな
317名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:19:23 ID:eAMmXULC0
利益全部みずほに返すんだってよ。
318名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:20:35 ID:IdgnJh+G0
6証券返すみたいだね
世の中捨てたもんじゃないなw
319名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:22:02 ID:O9U1Mtyf0
こいつらは返還しないのか?
なんかしなさそうだな。
320名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:22:16 ID:pnUkYmX60
意外だが、良識あったのね。
321名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:23:54 ID:r4+pKgOt0
リーマン
利益返還キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
322名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:23:58 ID:tZi57ozH0
なんで利益返還させるの
間違える方が悪いじゃん

おれも今度入力間違いしたら
返還してもらおうかな
323名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:24:03 ID:ybPO+7qj0
で、個人投資家の皆さんはどうするの?
324名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:24:12 ID:9yH4dP770
理性がないのは、ここの連中だったな。
動物以下。
325名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:24:16 ID:HatWyKC60
火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 

不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 

アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 

火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 

不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 

アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 

火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 火事場泥棒 最低 

不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 不治痛 最低 

アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 アホ証券 最低 
326名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:24:24 ID:XLfiFsMQ0
>>300
基本的な考えとしては、この値段で売りたい!って手を挙げてる奴に
「その値段で買うよ!」って声をかける。買いたい奴に売りたい奴が声をかける場合もある。
ただ、ほとんどの場合売りたいやつも買いたいやつもたくさんあるから、
ある値段を挟んで売る行列と買う行列がにらみ合うような形になる。
327名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:25:22 ID:O9U1Mtyf0
あ、するのね。良かった。
328名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:25:59 ID:5fGuVfCT0
おいおい、株式市場のルールだのなんだの
言ってた奴の方が、結果的には恥ずかしかったという
事実w。まあ圧力によるものだろうが、錯誤が
通用しないとか言うレベルじゃなかったってこった。
錯誤で騒いでいた奴もおかしかったがw。
329名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:26:38 ID:kBaHYBZL0
国が動いたな。さすがヤクザ銀行みずぽ
330名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:26:40 ID:eAMmXULC0
しかし、どういう力の関係だろう。

良識で動くというよりパワーバランスで行動する社会だからなぁ。
331名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:27:24 ID:ybPO+7qj0
みずほ証券の発注ミスに付け込む形で、
多額の利益を得たことに対しては、
与謝野馨金融担当相や自民党から批判的な意見が出ており、
こうした声に配慮することにしたとみられる。


どこか一社が返却する意思を表明したんだろうね。
株の保有に伴うイメージダウンを回避したのかな。
332名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:29:02 ID:9yH4dP770
午前中のレス見てると恥ずかしいね。

偉そうに知ったかぶりして「市場のルールが証券市場の倫理」だってさ。
証券市場は治外法権じゃないっつーの。
333名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:30:50 ID:BONCgRfb0
個人の売買人と違って 社会的責任がある会社が
「誤発注に気づいて」ボロ儲けを仕掛けたとなると・・・
ここは、引いた方が今後のためだと判断するのは正解だと思うな
正当に引く方法があれば・・だけど
334名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:30:51 ID:5fGuVfCT0
282 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 14:14:02 ID:Ti3a0qP60
ようやくアフォなID:pnUkYmX60が消えたか。
いるんだな、本当のアフォって。 自分に受け入れられない過去の
ことを無かった事にする違う国の人みたいだw


こいつがw
335名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:31:41 ID:kBaHYBZL0
>>332
みずほのやり方のほうが治外法権丸出しだと思うが。
何?みずほ率いる大手証券会社は市場を操作したり売買停止したり、
何でもありなわけ?
336名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:31:44 ID:By9xN8gi0
みずほはおっきな借り作っちゃったね。どうなることやら。
337名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:32:19 ID:5zxpbgKr0
UBSなど6社全額返還へ 株誤発注の計168億円

 ジェイコム株誤発注の強制決済で利益を得た欧州系のUBS証券グループなど大手証券会社6社が、
計168億円の利益をみずほ証券に対して全額返還する方向で最終調整に入ったことが14日明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000128-kyodo-bus_all
338名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:32:45 ID:8EM7djXl0
これで東証の賠償金額も少なくなりそうだな。

なんだかんだでみずほの損失も少なく落ち着きそうだ
339名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:34:29 ID:EBGzZIio0
ヒント:リベート
340名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:34:30 ID:5fGuVfCT0
>>335
それが嫌なら株なんてやるなってこった。
元々機関投資家や証券会社の思惑で
かなりの価格調整ができる分野。
341名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:34:36 ID:3K0uINef0
このスレを前から見てきたけど、こんな顛末になっちゃうと、
錯誤云々の話でえらそうに語りまくってた香具師どもの方が馬鹿にみえるな
大したことない自分の経験だけで世の中全部わかったみたいな言い方は慎まんとな
あ、328も同じこと書いてるか スマソ
342名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:34:41 ID:nOSlKI0o0
これって美しい話になりますか?
343名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:35:10 ID:kas6CxCz0
>>322
証券会社同士、今後自分のところがミスする可能性もゼロじゃないし、
お互い様ということじゃないの。今はどこも普通に利益上がっているし。
もちろん、一般投資家が空売りの発注ミスしてもチャラにしてくれるどころか、
プレミアム価格での現金決済でも許してもらえないし、信用取引で破産しても、
免責の対象にすらならないんだけどね。
344名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:37:59 ID:5fGuVfCT0
>>342
どぶに真水をバケツ一杯入れたようなモノ。
345名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:38:49 ID:3XpGJ9ni0
あーあ、市場の信頼を損ねた格好だねTT
獏下げさせやがって・・

証券会社が買っちゃいけない空気作るなら
みずほの損害は払い戻しの利かない個人だけになってたわけで・・・
まるまる損になってたわけだよね?

こんな不透明な市場に突っ込めないよ?ってなるよね
346名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:42:01 ID:aadqj/p00
利益を返したら、株主代表訴訟モンじゃないのか?

「相手のミスにつけこんで」なんて批判を相場の世界に持ち込むのは、狼に
群れから外れた子羊ちゃんを襲うのは卑怯だ」とか、戦争中に「護衛を付け
忘れた兵員輸送船を攻撃するのは卑怯だ」とか言うようなものなんだがな。
日露戦争のときに、日本が負ける方に賭けた相場師たちが「日本が負けます
ように」と神社に願をかけた話は結構有名だ。
347名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:43:53 ID:8EM7djXl0
>>>335
何でもありだよ。何を今更
348名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:43:53 ID:ybPO+7qj0
売り出された60万株のうち、
どれぐらいが個人に渡ってるの?
確か、40パーセントはみずほが買い戻したんだっけか。
349名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:45:00 ID:EBGzZIio0
まぁ、みずほだけのミスなら返却はしなかっただろうな。
システムに問題があったと報告されたのでこうなる
350名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:45:19 ID:5fGuVfCT0
>>346
お前、訴える奴がいると思ってるのかw?
351名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:47:42 ID:9yH4dP770
>>346
ここにも動物並みの理性しか持ち合わせていない奴を発見しました。
352名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:48:01 ID:8EM7djXl0
>>346
お前の見解はいつかライブドア株を数十万円分程度しか保有してないのに配当金よこせと訴える椰子位レベル低いな
353名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:51:14 ID:OMVOvmDP0
返還しない個人投資家には査察を用意してるぉ
354名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:51:31 ID:7MlPlxS20
これ証券会社のハイエナ株主が正当な利益を損失したとか言って訴訟起こさないかな。
355名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:53:25 ID:ALphL+jE0
>>337
みずほ末代までたかられるな
356名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:54:40 ID:IKqVDTYA0
ぷ。結局返還か。
357名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:54:59 ID:FBtTsA4z0
で、みずほ証券が公表するまえに内々に連絡を受けてたインサイダーはいつ逮捕されるの
358名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:57:02 ID:4NmzCpil0
この悪のトライアングルには知り合いに呪術師に頼んで
符をかける用意かある
359名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:00:44 ID:aadqj/p00
>>350-352
なんだ、みずぽ社員でも張り付いてるのか?

株屋は、いつからそんな聖人君子になったんだよw
360名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:01:10 ID:MrZ5eSIS0
UBSがUSBに見えてしょうがない…
361名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:02:01 ID:qUj5JSnI0
ところで、みずほのアフォのおかげで、狼狽売りした個人の損も当然返還だよね。
証券業界の馴れ合いには興味ないよ。
さては、ボロ儲けの自己売買が規制されるのを恐れて逃げたな。
362名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:02:45 ID:mFDuQiSA0
返還か。自分のところがやっちゃったときに保険だろうな。

みずぽから情報を貰って大儲けした奴いるだろ。
そいつらはお咎め無しか?
不安で株価が下がる中、全力で買いまくった奴がいるだろ?
反発で値上がりして大儲けだよな。
363名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:04:13 ID:IKqVDTYA0
東証、「異常売買無効」制度を検討・自民会合で発言
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051214AT2D1400H14122005.html


だれ?株の世界じゃ錯誤による無効は在り得ないとかほざいてたのは?
364名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:05:15 ID:5fGuVfCT0
>>359
はあ?俺はそんなことをする「株主」がいるか?
と言っただけなんだがなあw。しかもその「訴える」株主と
みずほがどういう関係があるんだかw
365名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:05:54 ID:ALphL+jE0
>>363
故意も含まれるが
366名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:06:52 ID:C5dNeOwo0
>>363
現時点であり得ないから
これから「検討」するんだろが。
アホか。
367名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:07:10 ID:MSFPDYs80
>>363
返還したのはこのためか
明日は我が身だから保険の意味もある
個人投資家も無効になるのかな?
368名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:07:56 ID:5fGuVfCT0
>>366
その記事の中には、


 東証の天野常務は欧州の一部では、発行済み株式数を大幅に
上回るなど異常な売買が成立し、かつ影響が重大な場合は、
取引所の判断で売買を強制的に無効とする規定があることに言及、
今後の検討課題だと述べた。大手証券会社がジェイコム株を大量に
取得した問題では、証券会社の自己売買のあり方などについて
規定する考えも示した。

とあるから、「ありえない」という表現があり得ないw
369名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:08:03 ID:mHWCUtCu0
そういえばここで、あの誤発注の数時間後に
多分N村と外資が自社買いで100%越える大量取得してるだろうって既に言ってる奴がいた。

まぁ鬼のN村なら充分ありえる話なんだけど流石だな。
370名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:08:48 ID:Qi8BTn5q0
ミスした担当者の銀行口座を監視しる
371名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:10:26 ID:C5dNeOwo0
>>368
「錯誤」なんて市場関係者は誰も一言も言ってない。
あり得ないからだ。
これから検討する制度も「異常売買」についてだ。

お前は商法のおける「錯誤」というものを理解してない。
372名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:10:59 ID:mFDuQiSA0
>>369
野村えげつねぇって思ったけど、他の外資の買った数を見て
野村のが可愛く見えた
373名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:11:34 ID:FBtTsA4z0
>>363
ありえねーよ馬鹿
各証券会社の利益返還だって錯誤による取引だから返還するわけじゃない
ただ金額が馬鹿でかいから、政治的判断で返すだけ
これが1千万程度なら返すわけがない

そんでその異常売買無効とやらも、異常な取引枚数だったりしたときに
取引無効にするだけで、それはやって当たり前
過失か故意かは判断しようがないんだからそんな要素はシステムに組み込めない
374名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:11:58 ID:IKqVDTYA0
>>366
C5dNeOwo0
来ました!

午前中偉そうな事言ってたみたいだけど恥ずかしくね?
375名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:12:23 ID:qUj5JSnI0
買い方は強制決済で儲け。
みずほは証券会社の返還金で、かなりの額を損害軽減。
返還した証券会社は自己売買規制から逃れる。







・・・で、狼狽売りして大損害を出した個人は?w
376名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:13:34 ID:mFDuQiSA0
>>375
それだけは自己責任ってことで処理されまつ
377名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:14:06 ID:439Cm6Nh0
>>373
法律論で負けると政治的判断かよw
378名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:14:13 ID:5fGuVfCT0
>>371
そいつは失礼。俺は363じゃないから、無効
云々しかフォーカスしてないもんでな。ま、

>>276
の時点で言っていることを見て貰えばわかるとは思うが。
379名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:15:48 ID:pnUkYmX60
うひ
380名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:16:17 ID:C5dNeOwo0
>>374
錯誤について云々言ってるのは
お前ともう一人の池沼だけなんだが?
ないものはないんだよ。

錯誤だから返還されたと思ってるのか?
思考回路が貧弱な上に文字も読めないんじゃ
アホになるのも仕方ないな。
381名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:16:39 ID:5fGuVfCT0
>>373
ちょっと待った、まさか午前中に、
こんなものは自己責任とか言ってないだろうなw
382名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:16:45 ID:qLp3Q9rA0
>>90
代わりにみずほが納めるはずだった税金が減るけどな
383名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:16:51 ID:FBtTsA4z0
>>377
この返還は政治的判断ではないとでも?w
384名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:17:15 ID:yf9mlNxC0
証券業界にとってはモラルが重要なんだよ。
ここでモラルのあるところを見せないと金融庁や政治家を敵に回して規制されちゃうから。
今まで通り悪事を働くにはここで規制されると困るんだよ。
385名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:18:43 ID:6k7kTDcK0
>>384
それはモラルとは言わん。
386名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:19:51 ID:OauBKrEH0
この一件で儲けた個人投資家も利益を返却しろ。
387名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:20:08 ID:5fGuVfCT0
>>380
おいこらボケ。俺は「錯誤」についての話
などしてないわw

だから何度も言ってるだろアホ。
錯誤無効がないんじゃない。
株というものは「錯誤」そのものが存在しようがない取引だから
無効も有効もないんだよ。

大体、お前無効も有効もあるだろw錯誤以前になw
388名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:20:21 ID:439Cm6Nh0
>>380
異常売買『契約』無効  無効といえば、原始的か錯誤しかない。新たな立法でもしない限り
内閣法制局に100回聞いてもそう答える。
389名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:20:57 ID:AeYVE60J0
>>1
スイスは食料品の価格が日本の3倍もある。
その代わりに自動車関係は安い。
390名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:21:18 ID:IKqVDTYA0
はいはい、しほんしゅぎのほうかいしほんしゅぎのほうかい
391名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:21:27 ID:qUj5JSnI0
>>376
でも、集団訴訟を起こしたら、みずほに確実に勝てると思うよ。
取引記録は残っているはずだから、暴落前に買って、
意味不明な暴落に慌てて売った人の因果関係は立証できる。
392名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:22:54 ID:5fGuVfCT0
ああ、>>380には、引用を付けておかないとな

214 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/14(水) 13:18:16 ID:C5dNeOwo0
>>205
だから何度も言ってるだろアホ。
錯誤無効がないんじゃない。
株というものは「錯誤」そのものが存在しようがない取引だから
無効も有効もないんだよ。

お前の論調が変わってきてるぞw


393名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:24:26 ID:wdlle54f0
まあ当たり前だろ。これで個人で買ったヤツらはハゲタカファンドが一番儲けたと
ほざけなくなった訳だな。一番 倫理観がないのは個人でやってるやつらだってことだ。
394名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:25:04 ID:439Cm6Nh0
レス番間違えたら論破されてない振りして続けてくれww
395名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:25:07 ID:6k7kTDcK0
別に倫理感に駆られて返すわけじゃないからなぁ。
396名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:25:09 ID:FBtTsA4z0
なんかIDが入り乱れてわけわからん
つーか錯誤無効なんて当事者間でも一言も出てないんだから
やめようよもう
397名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:25:47 ID:K4Ae+iLV0
個人が誤発注なら勝手に樹海へ
398名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:26:40 ID:IKqVDTYA0
C5dNeOwo0は何処行った?
399名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:26:57 ID:qLp3Q9rA0
400名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:27:40 ID:C5dNeOwo0
>>387
(゚Д゚)ハァ?

錯誤について話してないんなら
何について話してんだよお前はw

俺は錯誤なんかないと言ってるだけだ。
401名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:27:47 ID:5fGuVfCT0
>>396
俺も今回のことが、単に「錯誤」という次元では片付けられない
とは思うが(>>276で述べているとおり)、異常な売買という
のは、明らかに、市場を乱そうとする意思があるか、錯誤に
よるものかしかあり得ないのも事実だな。まあ異常売買
の原因としての問題の話になるが。
402名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:27:55 ID:HGXXeKoF0
政治家が批判してるから返すだけだろ
403名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:29:19 ID:IKqVDTYA0
>>400
>399
について意見を何か。
資本主義の崩壊ですか?
404名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:30:21 ID:5fGuVfCT0
405名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:30:47 ID:C5dNeOwo0
>>398
アホには理解できんだろうが
株式取引において「錯誤」なんて言い出したら
世界中の笑いもの&永劫市場への出入り禁止だ。

だから誰も「錯誤」なんてことは言わない。
言えないんだよ。
あり得ないからだ。
それが前提だからこそ株式取引は成立する。
406名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:33:06 ID:IKqVDTYA0
>>405
じゃぁ「異常売買無効」制度が出来たら株式取引は成立しなくなりますね。
407名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:33:30 ID:C5dNeOwo0
>>403
>>371を読め。
どこに「錯誤によって取引は無効。返還されることとなった」
と書いてあるんだ?

>>404
?
408名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:33:39 ID:72arew5W0
誤注文やらかした本人は、今どうしてんの?
409名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:33:59 ID:wdlle54f0
ウェブ上でのパソコンの価格のゼロを少なく入れてしまった事件みりゃわかるとおり
こういうことで一番 えげつないのは一般庶民ってことだ。
410名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:35:05 ID:5fGuVfCT0
>>405
>>401
にさっさと回答せよ。

大体、お前が想定していた
株式市場には、無効がないってのは、錯誤によるものじゃなければ、
具体的にどういう無効があり得ると思ってたんだ?
そうでないとすれば、

214 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/14(水) 13:18:16 ID:C5dNeOwo0
>>205
だから何度も言ってるだろアホ。
錯誤無効がないんじゃない。
<<株というものは「錯誤」そのものが存在しようがない取引だから >>
無効も有効もないんだよ。

のレスは、つまり、株式市場には、無効 そのものがあり得ない
ということを言っていたと同じことになるが。しかし、実際に欧州には
存在したよな?
さあ教えてくれ。
411名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:35:24 ID:j5hXE7jd0
安値で買ってその日に売り抜けた証券会社が高笑いってこと?
いるのかな? いそうだけどw
412名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:36:17 ID:OiPa3LkP0
競馬で2−5を100万円購入したつもりが、間違って3−5を買ってしまい、
100万円返せって言っている様なもんだろ。
413名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:36:30 ID:6k7kTDcK0
>>401
市場を乱そうとする意思による売買なんか日常茶飯事だが、全然問題になってない。
414名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:36:48 ID:B5mYlsN80
>>396
当事者、資本市場、決済、証券会社、証取法、東証ルールの問題なんて
関係ない!!
株式取引で今回のような件が錯誤云々で語るのが筋違いであっても関係ない。
このスレではもはや意地の問題なんだ。男の意地を賭けた問題だw
女子供はすっこんでろ!w
415名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:37:40 ID:C5dNeOwo0
>>406
意味が分からん。
異常売買を無効にすれば市場は健全になるだけの話しだろ。

>>410
欧州に「錯誤による株取引の無効」があるとは寡聞にして知らんな。
ソースを出してみろ。
そもそも俺は日本市場の話しをしている。


わざと異常売買と錯誤をミスリードしているのか?
やはり池沼。
416名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:37:42 ID:zIHI0oGb0
>>405
ロムしてきたが痛すぎだな。
「錯誤」ってあるでしょ。民法上の規定だよ。
これを覆すには特別法しかない。
株の世界ではというオナニー論理はダメ。

特に今回は社会的にこれ以上ない明らかな「錯誤」なのだから
錯誤無効という主張も有り。
417名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:37:54 ID:ga2W8qOJO
まー自主返還でオールオッケー。
証券会社が全て自主返還するまで
生暖かい目で見守ろう。
418名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:38:55 ID:j5hXE7jd0
発行株数を超える、ありえない数の注文だったから、問題になっている件について
419名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:39:30 ID:5fGuVfCT0
>>413
いやいや、極端な場合のこと。

>>415

363 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/14(水) 16:04:13 ID:IKqVDTYA0
東証、「異常売買無効」制度を検討・自民会合で発言
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051214AT2D1400H14122005.html


だれ?株の世界じゃ錯誤による無効は在り得ないとかほざいてたのは?


のリンクの中に書いてあるぞ。
420名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:39:57 ID:J7fsJKZ20
"特別法である証券取引法ではこれこれ書いてあるので民法における錯誤無効は適用されない"とか
そういう主張をすればいいのに"株の世界では錯誤が存在しない"じゃ説得力ゼロだと思うんすけど。
421名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:40:14 ID:S9fjhwQs0
民法95条 錯誤無効
意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。
ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。

議論を見ていて、不安になったので調べてきた。
法律行為の要素とは契約の内容。つまり売り買いやその商品、値段などの構成要件。
この場合、錯誤無効を訴えるためには、重大な過失がなかったことが必要で、
今回の場合、システム上警告が出てるのにも関わらずいつものこととして取引を強行したのだから、
みずほ証券トレーダーに重大な過失があり、錯誤無効は適用されない。

これでいいかな。
422名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:40:15 ID:wdlle54f0
一番のハゲタカは個人投資家
423名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:40:38 ID:C5dNeOwo0
>>416
だからさ、今回の件で株式市場関係者のうち
どこの誰が錯誤を主張してんのよ?
当事者のみずほ証券でさえそんなアホな主張はしてない。
というか一言も口に出してない。

そんなものはないのが株取引の前提だからだ。
424名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:41:06 ID:IKqVDTYA0
>>407
>誤発注のような異常な売買が行われた際には、売買契約そのものを無効とする制度
つまり錯誤でも無効になる制度ができる訳だ。
ありえない事がありえる事になる訳だ。
おまえの言うありえないと言うのはすぐにひっくり返るような薄っぺらい物だという事だ。
425名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:41:37 ID:o5xGChEU0
ワロスwwwwwwwwwwww
みずほ・東証馬鹿すぎwwwwwwwwwwww
高卒が運営してるのか?wwwwwwwwwwwwww
426名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:41:38 ID:FBtTsA4z0
>>419
>東証の天野常務は欧州の一部では、発行済み株式数を大幅に
>上回るなど異常な売買が成立し、かつ影響が重大な場合は、
>取引所の判断で売買を強制的に無効とする規定があることに言及、

どこにも錯誤無効なんて書いてないよ

ああまたからんじゃった
427名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:42:10 ID:ga2W8qOJO
結局一番得をしたのは、一躍脚光を浴びて
含み益が膨らんだジェイコムジャマイカ?
428名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:42:24 ID:J7fsJKZ20
>>423
みずほは今回錯誤無効は主張していないが、
実際問題法律的には主張出来るか否かを聞きたいんでしょ。

だから法律的にはこれこれこういう理由が錯誤無効は適用されないってのを
説明すればいいんじゃないかな?
429名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:42:31 ID:Ti3a0qP60
漏れも呼ばれた気がしたw。今回の事態はそもそも返還するのが取引としては
おかしいと思うんだ。各会社の政治的判断だけっしょ。批判もあるし自分達も
やましいことがあるから(>>35ここいらへん)+貸しをつくっとけって感じ。

>> ID:C5dNeOwo0
がんがれ&ここはニュー速+板だということを思い出せw。
430名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:42:36 ID:ayHxI2adO
どんだけ儲かっとるんじゃ!!!!!!
431名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:43:14 ID:C5dNeOwo0
>>419
どこにも「錯誤による・・・」なんて書いてないが?
お前文盲だろ?
432名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:43:56 ID:PWdF/+/EO
あんまり喜んじゃいけないんだろうけど、いいクリスマスプレゼントになりました\(^o^)/
433名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:44:16 ID:5fGuVfCT0
>>423
俺は錯誤論で今回の問題を語るのは、やや筋違いだとは
思うが、異常売買というものと、錯誤というものは、密接な
関係を持っていることを認めろ。まずはそれからだ。
単純な錯誤論が通用する世界じゃないといお前の論理は
わかるが、すでに今回のようなケースについて、
欧州ではそういうことを規制している(俺も
初めて知った)ように、やはり限度はある。
434名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:45:11 ID:pnUkYmX60
錯誤が存在しない理由は、「ないったらない」以外にはないらしい。
上位の一般法にはあるんだから、どこかに例外規定がない限り株の世界にも存在しうるんじゃないかと、
ちゃんと理由を付けてあるんじゃないかといっているのに。
435名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:45:47 ID:4/xCVOkg0
株は国ぐるみのイカサマ賭博ってのが分かっただけでも今回の事件には意味がある
インチキシステムには全然触れようとしないマスコミは実にクズ以下
この国のジャーナリズムはとっくに死んでる
436名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:45:48 ID:j5hXE7jd0
錯誤による取り消しが可能なのか?
今回の「発行株数を超える」異常注文ではない場合、
取り消しが行われたことがあるのか?

これをソースとして出せば、
「異常注文」ではなく、
「錯誤」による取り消し、
が可能と説得できると思われ。
437名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:46:12 ID:J7fsJKZ20
>>363のリンク先についてだが、
"意図的な(錯誤でない)異常売買も無効に出来るようにする"って意味があるから
錯誤無効は関係ないと思う。
438名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:46:14 ID:Kgfczdr40
顔も見たことのない、話したこともない人間に一瞬で何億も持って行かれるのが当たり前の世界。
これが我々の夢見た「グローバル」だよ。
439名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:47:00 ID:5fGuVfCT0
>>431
俺は、
401 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 16:27:47 ID:5fGuVfCT0
>>396
俺も今回のことが、単に「錯誤」という次元では片付けられない
とは思うが(>>276で述べているとおり)、異常な売買という
のは、明らかに、市場を乱そうとする意思があるか、錯誤に
よるものかしかあり得ないのも事実だな。まあ異常売買
の原因としての問題の話になるが。

これを前提に話してるんだよ。わかった?つまり異常売買と
錯誤は一緒ではないが、切り離せない。もちろん、俺は元々
単純に、錯誤を市場取引に持ち込めるなどとは思ってもいないがな。


440名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:47:43 ID:zIHI0oGb0
>>423
今回の取引のことなど何も言っていない。
ただ、株の世界ではとか株取引の前提とか根拠が不明確な
おまいのオナニー論理はダメだと言っている。
>>421みたいに主張してみな。
441名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:47:48 ID:4/xCVOkg0
「みずほはん、異常注文しちゃったんで、取引成立しちゃったけど取り消しといてww」
442名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:48:07 ID:C5dNeOwo0
>>433
異常売買と錯誤はまるで違う。

100万歩譲って、仮に同じだとしても「これから検討する」
と言っているのということは「現時点ではない」ってことだろが。

欧州の一部にでも「錯誤」による無効が規定されているというのなら
そのソースを示せ。
異常売買と錯誤は違う。
443名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:48:09 ID:B5mYlsN80
つーか、株で”錯誤”ってのが問題になるのは、例えば証券会社営業員と顧客間の
売買契約でしょ。証券マンが客から受ける注文に”錯誤無効”はあっても、
その証券マンが市場へ出す発注に錯誤無効は関係ないだろ。
444名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:48:15 ID:pnUkYmX60
今回、返還するのは、「(知ってたけどさ、)やっぱそうだよね、間違いだよね。じゃあ、返すね。」ってこととは違うの?
445名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:48:47 ID:o5xGChEU0
チョン・チュン工作員が、株取引大手の日本企業に入社
->1円で大量売却
->会社あぼ〜んwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:49:15 ID:5fGuVfCT0
>>437
既に、

401 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 16:27:47 ID:5fGuVfCT0
>>396
俺も今回のことが、単に「錯誤」という次元では片付けられない
とは思うが(>>276で述べているとおり)、異常な売買という
のは、明らかに、市場を乱そうとする意思があるか、錯誤に
よるものかしかあり得ないのも事実だな。まあ異常売買
の原因としての問題の話になるが。

で言ってる。しかし、あんたの指摘は、錯誤論「だけ」が、異常売買
の原因ではないという部分にとどまる。
447名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:49:48 ID:IKqVDTYA0
>>421
重大な過失が有っても相手がそれを認識していた場合は適用される。
判例が有るんじゃないかな。

つまり、個人投資家がミスしても普通は相手がそれはミスだと分からないから
錯誤による無効は通用しない。
しかし、この件に関しては明らかなミスだと認識できる。
少なくとも証券会社は特権ツールで一目瞭然。
だから主張する事は出来るんじゃないかという事。するかどうかは別にしてな。
448名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:51:01 ID:J7fsJKZ20
お前ら話がかみ合ってないぞ。一旦まとめろ。

民法には錯誤無効の規定がある。
東証は錯誤云々に限らず、一旦売買が成立したものは無効には出来ないという見解を出している。
>>363は、異常売買の時にはこれを無効に出来るような新たな特別法を作ろうという話である。

OK?
449421:2005/12/14(水) 16:51:34 ID:S9fjhwQs0
1錯誤の定義
「表意者が表示行為に対応する効果意思のないことを知らずにする意思表示」
効果意思(真意)→表示行為(表示)となる意思表示が、何かのマチガイに
基づいてなされるために効果意思と表示行為が不一致になっていて表意者が
知らないことを意味しています。(判例、通説)
民法の条文に実は、錯誤の定義はありません。

つまり、気付くまで錯誤無効は主張できる。
今回の場合、気付いて取り消しを行う、あるいは反対売買の手続きを
行うまでに約定したものについては過失が無ければ錯誤無効を主張できる。
だが、取り消し操作を行っている、あるいは反対売買申請以後に
成立してしまった約定分については錯誤ではない・・らしい。
450名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:51:48 ID:pnUkYmX60
>>447
> 相手がそれを認識していた場合は適用される。
そう思うんだよなあ。
手形とかでよく「善意の第三者」ってのを聞くけど、
あれは「善意じゃない場合は通用しませんよ」ってことでしょ?
今回のは善意じゃないと思う。
451名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:51:52 ID:j5hXE7jd0
「錯誤による」誤発注だが、「発行株数を超える」異常注文でない場合のケース

UBSウォーバーグ、電通株上場日の株売付けに関し決済に必要となる株券の調達について基本合意
ttp://www.ibb.ubs.com/Our_global_presence/jp_20011202.shtml
UBSウォーバーグ、電通株の決済を完了
ttp://www.ibb.ubs.com/Our_global_presence/jp_20011205.shtml
452名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:52:54 ID:TdAHNlFv0
まあ、とりあえず、返してもらった方は助かるし、
返した方は名を下げずに済んだし、良かったなと思
っていたら、ここは凄く殺伐としてるな
453名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:53:01 ID:C5dNeOwo0
>>429
もうダメだ。
今回の件で何故、市場関係者が「錯誤」なんて言葉を一言も発しないのか
こいつらにはそれが理解できないらしい。

1円で売れようが100万円で売れようが
その時点ではそれがその株の適正価格なのだから
錯誤なんて生じようがないということを理解できないらしい。
454名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:53:10 ID:5fGuVfCT0
>>442
欧州では既に、異常売買が無効原因になっているようだ。そのことは
俺の意見の前提で言えば、市場取引で、例え錯誤でも程度が酷ければ
無効を認める ということに繋がるわけだ。

だから、まず、俺の意見の前提である
「異常売買の原因としての錯誤」があり得ない
ということから、キチンと説明してくれ。
455名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:53:43 ID:NiZ4rlq7O
SLSH自由自在だから



すぐ取り返せるさ!
456名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:55:44 ID:zIHI0oGb0
購入者には過失がないとでも言うのかな。
だってン十万円相当の株が1円だぞ。
通常の株取引において通常の注意義務を有していると言えるのかな。
それよりも明らかにおかしいと思うだろう。普通。
民法の心理りゅうほで相手方が知っていた場合で無効とも言えるのでは?
457名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:56:07 ID:IKqVDTYA0
アネハの頭がありえない。
458名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:57:13 ID:j5hXE7jd0
>>456
1円で購入した人は一人もいません。
459名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:57:20 ID:5fGuVfCT0
>>453
お前がわかってないんだよ。いいか?
今回の問題の「肝」は、売りに出した「価格」じゃなくて
「売却株数」の問題なわけ。異常売買と言われるのも
その「数」が大きな問題になってるわけだろ?
460名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:57:48 ID:pnUkYmX60
>>453
> 1円で売れようが100万円で売れようが
> その時点ではそれがその株の適正価格なのだから
それは錯誤がないものというのが前提の場合に限り成立する話でしょ。
一般の商取引と同じ。
「その話は錯誤があったら成立しない」ということに対する反論が「錯誤はないから」としか言わないから、
わけわからんって言ってんだけど。
461名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:57:55 ID:o5xGChEU0
>>456
個人投資家に良心というものを期待するだけ無駄wwwwwwwwwwwwwww
馬鹿がミスすればそこに漬け込んで美味い汁を吸うだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:58:16 ID:C5dNeOwo0
>>454
上三行はいい。

だが下の段が問題。
何故いきなり「錯誤」という言葉が出てくるのか?
異常売買と錯誤は違う。
錯誤なんてないのが前提で初めて成り立つのが株取引。
理由は>>453を読め。
463名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:58:27 ID:bkAKhL/c0
売ってるから買っただけじゃんw
嫌なら売り注文出すなよ。
464名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:59:53 ID:pnUkYmX60
>>458
1円で売り出されてたってことでしょ。
個人には見えなかったけど、ディーラーには1円が見えてたんだから。
465名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:59:57 ID:Ti3a0qP60
>>448
良いかと思われ。
今の日本の株式市場は「私間違えちゃったから、やり直しヨロ」ってのは無いんだな。
だから新法を検討開始したってことだろう。

>>453
ほらふつーに>>456みたいなレスがある時点でダメだろwまぁそういうこった。
おまえはよくがんばったよw
466名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:59:59 ID:h8edMF4c0
あ〜あ・・・
467名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:00:48 ID:C5dNeOwo0
>>459
分かってないのはお前。
てか自分で言ってるじゃないか。
そう、異常売買だったんだよ。
錯誤ではない。
だから誰も今回、市場関係者は錯誤云々言ってない。
468名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:01:51 ID:5fGuVfCT0
>>462
>>459
を見てから書け。


そもそも、
276 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 14:04:45 ID:5fGuVfCT0
とにかく、流通してない株数を売れるという時点で、
錯誤だの市場ルールだので比べられる次元じゃない
と思うがな。単なる価格設定のミスで、自己責任
レベルじゃ済まない。

と、俺は価格設定の錯誤など、最初からほとんど問題にしていない
(というか、普通のレベルの「錯誤」は最初から興味なし)
469名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:01:58 ID:j5hXE7jd0
値幅制限

大幅な需給の偏向や過当投機などによって市場価格が変動したりすると、
投資者に投資判断を誤らせ、不測の損害を与えるおそれがあります。
そこで、取引所では、1日の価格の変動幅を基準値段(前日の終値等)から上下一定範囲に制限しています。

これが「値幅制限」です。
その制限値幅の上限まで上がることをストップ高、
下限まで下がることをストップ安といいます。

ttp://www.tse.or.jp/glossary/gloss_n/nehaba.html
470名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:02:25 ID:bkAKhL/c0
>>464
1円だろうが2円だろうが本人以外からみたら単なる成行注文でしかありません。
471名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:02:47 ID:MdNAGV/+0
俺の理解では、株式市場でも「錯誤を主張する権利自体」はある。

そして、よほど特殊事情が有れば、裁判なりで認められることも可能性としちゃないわけではない。

ただ、それが認められるためのハードルは極めて高く設定されるだろう。
市場の流動性を確保する事、及び、その取引から連鎖する全ての取引を
「ちゃら」にするほどの合理性が認められるような「よっぽどの錯誤」ならね。

まあ、財務省のコンピューターがハックされて、
日本政府のアメリカ国債市場で全部売っちゃったクラスの錯誤なら
まだ認められる可能性が1%くらいはあるかもというレベル。

そういう意味じゃ、「可能性がある」とはいえる。
でも、事実上ないんだけど。

そんな極僅かの可能性にかけて「錯誤」を主張して取引消してもらおうとしたら
市場からの信任を失う事必死。

というわけで、一般的な理解としては
「錯誤はない」という平たい言い方をしてもいいとは思う。




472名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:03:03 ID:r4+pKgOt0
まあ、法律を持ち出していろいろ議論すると
うるさい奴らが入り込んで来るんで、
それをシャットアウトする必要があるんでしょ
これに関しては外資も同じで、なあなあ

たとえば昔、国様とアメリカ合衆国とかが戦争の
対日賠償請求権を放棄したことがあるけど、
それの法的根拠はなんなのかと突き詰めると
答えられないのと同じ
473名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:03:10 ID:ort8yUgJ0
しかしカタカナ会社ばっかりで、外資の入っていない証券会社が手をださなかったのは
節度がある思う一方、ズルさでは外資にかなわないのかと思う...複雑ですね
474名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:03:20 ID:C5dNeOwo0
>>468
アホか!
じゃあ俺に絡むんじゃねえ!
俺は「今回の取引は錯誤云々・・・」言ってるヤツに
錯誤じゃねえ!
って言ってんだよ!

余計な手間取らすんじゃねえ!
475名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:03:33 ID:pnUkYmX60
>>470
ディーラーの端末には1円って出てたんでしょ?
個人の端末には成り行きとしか見えないけど。
476名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:03:58 ID:wdlle54f0
はっきり言って金銭が絡む問題で、一般人に倫理観なんてものは全くと言って
いいほどないからな。なに言ったって無駄。ただ こういう人間にはなりたく
ないって教材にはなる。
477名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:04:35 ID:5fGuVfCT0
>>467
だから、異常売買には、原因として「錯誤」によるものが
あり得ることを認めろってのw。
錯誤が全く異常売買に関係ないわけじゃないだろ?
お前は、錯誤というものが、一般の市場取引を阻害するものでない
ことを主張する余り、程度が大きいものでも、錯誤が全く
その規制に関係ないと言っちゃってるんだよ。
478名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:05:04 ID:FBtTsA4z0
>>464
baka sugi
479名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:05:12 ID:j5hXE7jd0
◇「契約無効」主張難しく

 発注ミスだったにもかかわらず、ジェイコムの発行済み株式の42倍という異常な売買が成立してしまったのは、
株式市場の特殊な売買制度である「空売り」の存在がある。

(中略)

株式の売買ではなく、通常の買い物の場合は、民法で、
売り手が価格や数量を勘違いしたときには契約を無効にできる規定がある。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051210k0000m020165000c.html
480名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:06:07 ID:bkAKhL/c0
>>475
しりません、どこかにそんなことが書いてありましたか?
どちらにせよ値幅制限より下ならどうやっても成行き注文にしかならなので、
1円という価格を注文価格にしたところで一切問題ないと思いますが?
481名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:06:22 ID:k1qVEWi60
すれ違いでスマソ。
今知ったんだが、宮崎大学医学部ってどんだけ狂ってるんだ?
          ↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134498410/l50

このスレに誰か出身者いる?
482名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:07:24 ID:zIHI0oGb0
>>462
>異常売買と錯誤は違う。

民法上のどの規定を当てはめるかは原告の主張によって決まる。
錯誤以外にも無効の理由はたくさんある。
それらが錯誤にあたるかどうかわからないから「異常売買」って
言葉を用いただけじゃないのか。
483名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:07:50 ID:C5dNeOwo0
>>477
いや、だからお前は「錯誤」というものを理解してないって。
お前の認識レベルは「錯誤=操作ミス」だろ?
全然違うって。
話しにならんって。

世界中のどこを探しても「錯誤による無効」を
認めてる株式市場はないって。
484名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:08:20 ID:bkAKhL/c0
USBには発行済み株式数を調べてから注文しなくてはいけないなんていう義務は無い。
まあ知ってたとおもうけどwww
485名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:08:43 ID:j5hXE7jd0
ジェイコム株取引の誤発注の約定、取り消しは絶対にしない=東証関係者

東京 8日 ロイター] 東証関係者によると、8日午前中に発生したジェイコム<2462>
株取引の大量の誤発注問題について、誤った注文によって約定された分を取り消すことは、
民法や商法などの法律を考慮して絶対にしないと明らかにした。
また、この関係者は今後の対応について「東証としても把握できない部分が多いため、
あくまでも、みずほ証券が詳細を公表してから決める」と述べ、
この件についての会見も、みずほ証券が公表するまで行わない見通しを示した。

ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051208/051208_mbiz2672754.html
486名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:10:24 ID:hmE6au/N0
で、誰か埋められたり沈められたりしたの?
487名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:11:48 ID:5fGuVfCT0
>>483
お前、それ午前中に
210 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/14(水) 13:17:44 ID:439Cm6Nh0
>>207
「操作を誤った」はまさに錯誤の典型なんだが 意思の表示の錯誤

こいつになんか言われてるが、これどうなんだ?
488名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:12:56 ID:lcu+lkr80
返還するみたいだね。
まだ株の世界にも良心はあるみたいだ・・・
>>5のような考えに堕ちたらお金持ちでも尊敬は絶対されないね。
489名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:14:39 ID:5fGuVfCT0
>>483
だから、異常売買の原因として、錯誤があり得ないという
ことをキチンと説明してから、その論理を言わないと、
全くおかしな話になる。実際欧州では、異常売買という
ものに無効が適用されているようだ。
だから、異常売買とは、具体的にどういうケースがあるのか、
そして、その中に、錯誤によるものは全く存在しえないのか?
ちゃんと説明してくれ。
490名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:15:10 ID:4d0w3fVV0
ジェイコム株誤発注の強制決済で利益を得た欧州系のUBS証券グループなど
大手証券会社6社が、計168億円の利益をみずほ証券に対して全額返還する
方向で最終調整に入ったことが14日明らかになった。
 既に決済していることから、金融当局と返還方法について協議している。
みずほの損失400億円強のうち、これらの証券6社との決済分は約4割に上
り、みずほ側の損失額は大幅に圧縮されることになる。
 みずほ証券の発注ミスに付け込む形で、多額の利益を得たことに対しては、
与謝野馨金融担当相や自民党から批判的な意見が出ており、こうした声に配慮
することにしたとみられる。
 全額返還するのは、UBS、日興コーディアルグループ、モルガン・スタン
レー・ジャパン、リーマン・ブラザーズ証券グループ、クレディ・スイス・フ
ァースト・ボストン証券、野村証券の6社。

↑って凄くムカツカネ?ミスする者が悪いのに開き直って逆切れ!!!!!
政治家も負け犬に耳を傾けて援護するって、いくら貰ってんだよぉ!!!
この国は共産国か?資本主義の先進国だろうが…ミスした者の自己責任
ジェイコムなんか今日S高張り付き取引できず。強制決済された投資家
昨日の今日で10マソ損金発生!!!!!!!民事訴訟で異議申し立てしてくれる
事をキボンヌ♪
491名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:16:05 ID:MdNAGV/+0
>>453
>1円で売れようが100万円で売れようが
>その時点ではそれがその株の適正価格なのだから

やっぱり、これじゃ説明が足りないと思う。
いや、言いたいことは分るんだけどね。

あれだ、オークションと同じことなんだよ。
売りたい人は最低300万以上で絵を売りたいと思ってると。
だから、最低価格300万で売りに出さなきゃいけないのに
初値3万で売りに出してしまったと。

で、オークションが進行した結果30万が最終落札価格になったと。
この時、「300万で売りたかった」と思ってても、
世の中の人は売りたい人以外は、
この絵の価値は30万しかないと思ってるのよ。

だから、株の値段ってのは、
「本当は300万の価値のものに、錯誤を基にした取引で、
30万という価格が間違ってついちゃった」んじゃなくて、

「例えどんな経緯であろうと、今現在30万の値がついてるんだから、
この絵の価値は30万と判断するのが正しい。」になるわけ。


この説明、ちょっと語弊があるけど、こで分るか。
492名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:18:09 ID:GtVjBuUU0
ワールドカップでキムチ人にボロ負けしろ スイス
493名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:18:39 ID:pnUkYmX60
>>491
> この絵の価値は30万しかないと思ってるのよ。
今回の件とは、ここのところが違うと思う。
反対売買した側がジェイコム株が1円の価値しかないとは思っていないと思う。
その例で言えば、「あー、こいつ間違って値付けしちゃったな。よし、買っちゃえ」ってことだと思う。
494名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:19:04 ID:C5dNeOwo0
>>482
>>489
あのな「錯誤による無効」はもちろん
「異常売買による無効」という言葉も
市場関係者は誰も口にしてないぞ。

あくまで「これから制度を検討する」だ。
現時点では「ない」んだ。
これから検討して成立するか分からん制度を
何で俺が説明できるんだ?

というか、お前は一つくらいソース出せよ。
錯誤による無効が通った判例を一例でも示してみろ。
欧州だろうが世界だろうが構わん。
お前の妄想に付き合う義理はない。


>>487
操作を誤ったのは原因だろ?
じゃあ何に対しての錯誤なんだよ?
495名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:21:32 ID:93woz/0b0
当然みずほに金返すべきだよ。
日本はさぁ、あのほら、人治の国ですからw
欧米の堅苦しい法治国家と一緒にしないでくれる?
496名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:22:20 ID:C5dNeOwo0
>>491
あとはあんたに任せた!
俺はこれ以上無理!
そもそも株やったことない奴に説明するなんて無謀だった!
497名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:22:38 ID:acbYDOYDO
ヘッジファンドじゃなかったのか。
498名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:22:57 ID:pnUkYmX60
>>496
「ないもんはない」以外の説明してないじゃん。
499名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:24:25 ID:MdNAGV/+0
>>493
>今回の件とは、ここのところが違うと思う。
>反対売買した側がジェイコム株が1円の価値しかないとは思っていないと思う。
>その例で言えば、「あー、こいつ間違って値付けしちゃったな。よし、買っちゃえ」ってことだと思う。

んで、正直に言って、この点をついて錯誤を主張すること自体は、俺は出来ると思う。
ただ、それが「証券会社の社会的責務」とか「市場の複雑さから与える影響」
などを鑑みた時、絶対に「錯誤だから取り消し」なんてことはまず認められないから、
主張したところで実効性のある手段には絶対にならない。

それどころか、証券会社としての社会的責任を放棄したとして、
その証券会社の信用は地に落ちるだろうけどね。
500名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:25:10 ID:C5dNeOwo0
>>498
「ある!」というんならそのソース出せよだから。
株取引において「錯誤による無効」が通った例を出してみろ。

ないものを証明できるか。
501名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:26:06 ID:pnUkYmX60
>>499
なるほど。
502名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:26:20 ID:0sWC4aVyO
当たり前だが大人の対応だな
プロなら一円が誤発注だということはわかって当然
故意に買ったら仁義に欠ける
いずれにせよ、ここでごねたら長期的には顧客を失う
503名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:28:27 ID:pnUkYmX60
>>500
誰も、錯誤無効が過去にあったなんて言ってないよ。
上位の一般法に錯誤無効の規定があるんだから、例外規定がなければ株取引にも適用されるはずだから、
株取引に錯誤があり得ないなら例外規定を示してくれってだけ。
例外規定を示すだけで済むんだから、早く示してくれればいいのに。
例外規定が「ある」ことを示してくれればいいんだよ。
504名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:28:31 ID:g+2cAoWt0
錯誤なんだかんだ言ってる奴は法律板いけよ。ギブアンドテイクの世界だから裏でどんな取引があったのか気になるな
505名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:28:57 ID:zhPZYALU0
相手に過失があるとはいえ、同業からむしり取るのはやめといた方がいいな。
506名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:29:44 ID:6k7kTDcK0
>>502
いや、故意に買ってるだろ。
507名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:30:35 ID:4d0w3fVV0
お前等個人が錯誤を主張したって自己責任と言われるんだぞ!!!
証券会社だけミスしたら認めるってオカシイやろが!!!!!!!
誤発注やったら買埋するなボケ。損を最小限に抑える?それって
担当者のミスを認めてるんやろが!担当者の責任→上司の監督
不行き→代表者の責任→会社の責任
508名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:30:40 ID:pbVwCxCF0
新規公開株で15%だかの売買で得た利益は受け取れないってーのなかった?
509名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:32:42 ID:C5dNeOwo0
>>503
何度言わすんだこのアホは。
錯誤なんてないことが前提じゃないと株取引は成り立たんのだって。
「前提」の意味分かる?
過去、世界中の株式市場で「錯誤による無効」という主張が通った例はない。
それが証明だ。
510名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:32:49 ID:4d0w3fVV0
仁義とかへったくれもあるかい!資本主義の国じゃ!儲けたもんの
勝ちじゃボケ!JQのMM銘柄じゃあるまいし1円で売れる訳無いやろが!
511名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:33:08 ID:MdNAGV/+0
>>500
>株取引において「錯誤による無効」が通った例を出してみろ。

まあ、このみずほクラスのトラブルでなら「錯誤による無効」が通る例は無いというのには同意。

この前のレスで書いたけど、
「財務省が間違えてアメリカ国債全部売っちゃった」
クラスだったら、認められるかなあって気はする。
まあ、その場合は錯誤向こうなんて法律論をあっさり飛び越して
思いっきり政治が動くだろうけど。

「本当は300万の価値のものに、錯誤を基にした取引で、
30万という価格が間違ってついちゃった」んじゃなくて、
「例えどんな経緯であろうと、今現在30万の値がついてるんだから、
この絵の価値は30万と判断するのが正しい。」

基本的にこういう発想で株式市場は動いてると思ってくれ。
そういう意味で「間違った価格付け」ってのはないんだよ。

すげー平たく言うと、

株式市場における価格は「無数のプレイヤーが考える、無数の選択肢の集積」で決められる物なの。
例えその取引に参加してなくても、「取引を見送った」という事実が、
既に価格決定に消極的に参加してるわけ。


だから、その無数のプレイヤーの中の1人が1つの選択で錯誤を訴えたところで
その取引を停止したら、「無数のプレーヤーの無数の選択肢」を全てひっくり返す事になる。
だから「錯誤」なんてありえないの。
512名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:33:36 ID:XJHgRANl0
おれも儲けた200万返す事にした
513名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:33:57 ID:CaA6iJ5h0
コミュニケーション能力とは周囲の人間と仲良くなる能力では無い
周囲の人間に仕事を押し付けて自分だけが楽をする能力だ
ここを勘違いしている馬鹿が多すぎる

例えば貴方が糞真面目に仕事をこなす奴に仕事を押し付けて精神病院送りにして
奴の仕事の結果をぶんどって上司に報告してボーナスたっぷりだったとしよう
それは素晴らしいことだ
こういう事が平然と出来るようになれ
良心を捨てろ、冷酷になれ、悪魔になれ
悪魔になれば世間の大半の人物からは、あいつは金を稼いでいるから偉い、と尊敬の眼差しを集める

2ちゃんねるでも一般人の評価は
派遣社員を精神病院送りにして連中の仕事の成果をぶんどって金を稼いで豪遊している奴、が偉く
仕事を押し付けれられ精神病院や実家でひきこもりで薬漬けになっている負け犬、は今すぐ氏ねと罵られる

他人に冷酷に出来るようになれば、悪魔になれば、他人から尊敬される存在になれる(wwwww
これがIT業界だ

絶対に忘れるな

これが嫌ならば、今すぐパソコンを窓から投げ捨てて、別の業界を目指せ!!!
514名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:34:27 ID:pnUkYmX60
>>509
やっぱり「ないもんはない」しか言ってないじゃん。
515番組の途中ですが名無しです:2005/12/14(水) 17:34:39 ID:vRHPgJqg0
ダメポ証券が
自民党に裏金を渡したんだろ

腐れ自民議員が
やたら騒いでたからなw

コネズミなんてそんなもん
コネズミ信者なんて簡単に騙されるキチガイ
516421:2005/12/14(水) 17:34:56 ID:S9fjhwQs0
操作ミスが錯誤無効にあたるのかだが、
錯誤無効の構成要件が、
1.操作者が意図していない、かつ、気付いていない
2.重大な過失がない
この場合、操作者は当然こんな1円61万株というのは意図していない
かつ、取り消し作業までは気付いていなかったのは確実。
よって1.については成立する。
問題は2.で、システム上、そんな無謀な注文を出せるシステムで
かつそれを警告するシステムがなかったかというとそんなことはない。
実際、一般顧客の端末ではそんな注文は受け付けてくれない。
このリミッターを外す、あるいは外した端末を利用するというのが
どれほど危険かを認識していた上でのミスなのだから、重大な過失といえる。

あと、法律上、相手がミスとわかっていて取引した場合は無効というのもある。
株式相場の形成上、ストップ高ストップ安で、価格については制限されている。
つまりミスとわかっている価格では取引されることはないという前提があるわけで、
事実1円売りという状況ながら、S安の57.2万円で実際は売られていることから、
けっして不思議ではない価格で取引されている。

517名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:35:46 ID:MdNAGV/+0
もっと、いっちゃえば、株をやっていない人は
「株をやっていない=株式以外のものに価値を見出してる」
という形で株式市場に参加表明してるんだわ。

その人たちが、他のレジャーに使っていた資産を
株式投資に回したら、もっと株価は上昇するだろう。
しかし、それをしていない。

ということは、見方を返せば
「株式市場全体の株価を低い方向に動かすプレーヤー」
という形で参加してるわけ。
518名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:36:34 ID:4d0w3fVV0
漏れら個人が操作ミスをすれば保証すんねんなぁ?おぉ〜ぅコラみずほ?
抗議のメール送ってんのに都合の悪い事は無視か?コラ!
519名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:36:43 ID:WyALlbPN0
 日本のある証券会社で、社員が株取引で誤った注文を出したため270億円の損失を被るという大規模な証券事故があったことが伝えられたが、韓国の証券市場でも社員の注文ミスで上場銘柄のひとつが一時ストップ安を記録する事態が発生した。

 12日有価証券市場の上場銘柄の大宇(テウ)造船海洋が、一時ストップ安を記録し株価が暴落した。
大宇造船海洋には午前10時9分頃大量の売り注文が殺到し、20秒でストップ安の2万1100ウォンまで急落した。
しかし、すぐ上昇に転じ午前10時11分以後からは1%下落した価格にまで値を戻し、結局前日比0.2%下落した2万4750ウォンで引けた。

 これは、取引を受け持っていたUBS証券のあるトレーダー(売買注文担当社員)が、大宇造船海洋株式13万株に対して買い注文と売り注文の両方があったにもかかわらず、ミスで売り注文だけを出したためだ。
結局、大量の売り越しにより、大宇造船海洋の株価は2万4800ウォンからストップ安の2万1100ウォンに急落した。しかし、すぐ注文の誤りを訂正したため、ストップ安での取引量は約700株にとどまった。

 これを受け、UBS証券の関係者は「トレーダーが買い注文を出さないミスを犯した」とし「これによって発生した約1億8000万ウォンの損害は、全額顧客に補償する」と述べた。

ソース 朝鮮日報 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/13/20051213000008.html
520名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:36:53 ID:CaA6iJ5h0
コミュニケーション能力とは周囲の人間と仲良くなる能力では無い
周囲の人間に仕事を押し付けて自分だけが楽をする能力だ
ここを勘違いしている馬鹿が多すぎる

例えば貴方が糞真面目に仕事をこなす奴に仕事を押し付けて精神病院送りにして
奴の仕事の結果をぶんどって上司に報告してボーナスたっぷりだったとしよう
それは素晴らしいことだ
こういう事が平然と出来るようになれ
良心を捨てろ、冷酷になれ、悪魔になれ
悪魔になれば世間の大半の人物からは、あいつは金を稼いでいるから偉い、と尊敬の眼差しを集める

2ちゃんねるでも一般人の評価は
派遣社員を精神病院送りにして連中の仕事の成果をぶんどって金を稼いで豪遊している奴、が偉く
仕事を押し付けれられ精神病院や実家でひきこもりで薬漬けになっている負け犬、は今すぐ氏ねと罵られる

他人に冷酷に出来るようになれば、悪魔になれば、他人から尊敬される存在になれる(wwwww
これがIT業界だ

絶対に忘れるな

これが嫌ならば、今すぐパソコンを窓から投げ捨てて、別の業界を目指せ!!!  
521名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:37:13 ID:wsxujQiZ0
>>510
資本原理主義は弱肉強食のジャングル。だから文明人は資本主義を
コントロール下に置かなければいかんのだよ。原理主義はいかん。
522名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:37:39 ID:C5dNeOwo0
>>514
ボクは何を言いたいのかな?
「悪魔の証明」でググってお勉強してこい。
523名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:38:16 ID:/Rg6gYSj0
>>520
なんかすごいのキタ
524421:2005/12/14(水) 17:38:40 ID:S9fjhwQs0
問題は数のほうだが、一般顧客の端末では数は不明の場合が多く、
噂が流れて買いに走ったディトレーダーが多いだろう。
法律要件で、相手が認識しながら・・というのは、噂ではなく確証を、相手方が証明せねば
ならず、この場合、たとえば、ミスの発生の話を2ちゃんで見たのがいつか・・をみずほ側が
証明しないといけない。これはまず無理。よって個人顧客は善意の三者になる。
一方で、証券会社のディーラーのほうは、数が見えるらしい。主幹を含め、幹事証券各社は、
今回の売りが3000株であったことを当然知っている。だから、61万株の売りはあきらかに
おかしいと認識できる。よってこれは意図しながら買ったため、証券会社の買いは取引無効に
できるものと一見思われる。
が、幹事証券以外の証券会社については、知らずに取引したと主張した場合、
ジェイコムに株式数を確認した、あるいは確認した事実を証明できなければ、
発行株式数を積極的に知る立場にはなく、みずほは証明が非常に苦しくなる。

以上長々と書いたが、法律論による錯誤及び悪意の取引の説明終了。
525名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:38:47 ID:5fGuVfCT0
>>516
ふむ、なるほどわかりやすい。ただ、証券会社は、
みずほの売却株数に気付いていたんじゃないか?
526名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:39:06 ID:CaA6iJ5h0
コミュニケーション能力とは周囲の人間と仲良くなる能力では無い
周囲の人間に仕事を押し付けて自分だけが楽をする能力だ
ここを勘違いしている馬鹿が多すぎる

例えば貴方が糞真面目に仕事をこなす奴に仕事を押し付けて精神病院送りにして
奴の仕事の結果をぶんどって上司に報告してボーナスたっぷりだったとしよう
それは素晴らしいことだ
こういう事が平然と出来るようになれ
良心を捨てろ、冷酷になれ、悪魔になれ
悪魔になれば世間の大半の人物からは、あいつは金を稼いでいるから偉い、と尊敬の眼差しを集める

2ちゃんねるでも一般人の評価は
派遣社員を精神病院送りにして連中の仕事の成果をぶんどって金を稼いで豪遊している奴、が偉く
仕事を押し付けれられ精神病院や実家でひきこもりで薬漬けになっている負け犬、は今すぐ氏ねと罵られる

他人に冷酷に出来るようになれば、悪魔になれば、他人から尊敬される存在になれる(wwwww
これがIT業界だ

絶対に忘れるな

これが嫌ならば、今すぐパソコンを窓から投げ捨てて、別の業界を目指せ!!!
527名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:40:05 ID:4d0w3fVV0
>>521
じゃあ俺ら個人が誤発注すれば無効できると思う?自己責任って
罵られるだけだぞw東証は代表辞任なのにみずほはお咎め無しか?
528名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:40:10 ID:pnUkYmX60
>>511
通常の株取引で事実上錯誤を認めないっていうのはわかるんだけど、
今回のはその例外としてもいいほどの異常なんじゃないかと思うの。

やっと、こちらの言ってることを理解した上で説明してくれる人が来てくれてありがたい。
529名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:41:01 ID:5fGuVfCT0
>>527
だから、程度問題。つまり一般的な錯誤は、市場では問題にならないが、
程度が異常なら、問題になる(この場合は、値段よりも株数だろう)
530名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:41:05 ID:WyALlbPN0
社会に不満があるなら自分を変えろ。

それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ。

それも嫌なら・・・
531名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:41:24 ID:CaA6iJ5h0
コミュニケーション能力とは周囲の人間と仲良くなる能力では無い
周囲の人間に仕事を押し付けて自分だけが楽をする能力だ
ここを勘違いしている馬鹿が多すぎる

例えば貴方が糞真面目に仕事をこなす奴に仕事を押し付けて精神病院送りにして
奴の仕事の結果をぶんどって上司に報告してボーナスたっぷりだったとしよう
それは素晴らしいことだ
こういう事が平然と出来るようになれ
良心を捨てろ、冷酷になれ、悪魔になれ
悪魔になれば世間の大半の人物からは、あいつは金を稼いでいるから偉い、と尊敬の眼差しを集める

2ちゃんねるでも一般人の評価は
派遣社員を精神病院送りにして連中の仕事の成果をぶんどって金を稼いで豪遊している奴、が偉く
仕事を押し付けれられ精神病院や実家でひきこもりで薬漬けになっている負け犬、は今すぐ氏ねと罵られる

他人に冷酷に出来るようになれば、悪魔になれば、他人から尊敬される存在になれる(wwwww
これがIT業界だ

絶対に忘れるな

これが嫌ならば、今すぐパソコンを窓から投げ捨てて、別の業界を目指せ!!!
532名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:41:42 ID:Ti3a0qP60
>>498 >>509
おまえほんとに幼いな。前提とかルールとかを学んだ方がいいよ。
533名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:41:59 ID:YYnM5sPu0
UBSってみずほ証券とおなじビル、同じ階、同じフロアなんだって?
みずほで騒ぎになってるのに気づいて大量の買いを入れたのかな
534名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:41:59 ID:PmFR1aOu0
 法解釈に詳しくないし、今回のはかなり特殊なんだけどさ、経験上では
証券マンが客から注文を受けて市場に発注して市場取引が約定成立した後に
客が”違う!”と異議(理由は色々あるとして)を言ってきて、客の言い分が尤もで
証券マンの勘違い、聞き違いだったってのはある。
 で、その時の処理はすぐにその客の口座で反対売買(買いならすぐに売りを出す)をして、
さらに反対売買で損益が生じたら埋める(マイナスなら証券会社が金を出す、益の時は知らんw)。
そういう風に客の口座には売買履歴として売り買いが残るものの金銭的にはプラマイをゼロにする。
 その後、SEC用に書類を作成、会社のエラい人には始末書を提出。客に謝りに行く。
忘れた頃にSEC検査が入ったりして、それを聞かれたりするけど、書類の通りですと答える。
客の売買そのものは金銭上無かったことにするけど、市場での取引自体はどうしようもないって
事だったけどな。

商法で言う”錯誤”は証券マンと客の間の行き違いを指すのであって、市場の出来事は当たらん
のじゃないの?と思ってたけど。
535名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:42:15 ID:pnUkYmX60
>>522
例外規定が「ある」ことを示すのは悪魔の証明じゃないよ。
536名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:43:14 ID:4d0w3fVV0
>>528>>529
10円の物パクっても窃盗は窃盗
1億の物パクっても窃盗は窃盗
大きさだけで異例にするにはおかしくない?
537名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:43:15 ID:acbYDOYDO
>>530
素子ぉぉぉぉぉぉ!
538名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:43:25 ID:HTk85Wm50
【アメリカ】少女の顔面に出来た巨大な腫瘍、切除手術へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134529078/l50

このたび、45さんがタイーホされるかもしれません。
また2ちゃんから、犯罪者だお (・3・)

539名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:43:29 ID:MdNAGV/+0
>>528
>今回のはその例外としてもいいほどの異常なんじゃないかと思うの。

俺はそうは思わない。たかが日本の一証券会社が潰れるくらいじゃ。
国家転覆・戦争/内乱発生クラスの事故じゃなきゃ認められないし、認めちゃいけないと思う。

まあ、こっから先は価値観の問題だな。
とりあえず、金融業界に携わってる世界中の人は、
相当厳格に思っていて、そういうコンセサスで世界中が動いてるってことだ。
540名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:43:47 ID:5fGuVfCT0
>>534
いや、そもそも、市場取引で錯誤が問題になるような
大規模な錯誤が、今まで存在したのだろうか?という
疑問があるな。
541名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:44:00 ID:KDuuGG8+0
オンラインショップの値段のつけ間違いに付け込むネット乞食だな。
542名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:44:33 ID:pnUkYmX60
>>539
なるほど。
543名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:47:07 ID:4d0w3fVV0
今日ジェイコム終値S高張り付き102万・・・昨日の強制決済92万!!!
昨日の今日で1株あたり10万円の損金(張り付いて買い戻しできず)!!!
みずほ個人おちょくってんのか?
544532:2005/12/14(水) 17:48:16 ID:Ti3a0qP60
ごめんレス番間違った。
>>509>>514なスマソ

空売りってシステムと結局>>35みたいな事があるんだろうから今回のような件は
いずれまた起こるっしょ。電通の時も含めて複数回発生しても対策を行ってない
訳だしな。

それに今回の件は個人からはともかく共食いするのは今後も共生するからなにかと
都合悪いってことで同じ穴の狢よろしく返還したってとこだろ。

んで、今後同じ事が発生した際に損失補填がし易いよう新法設立。ずりーよな。
まぁそれが資本社会ってゆうか株式市場なので仕方ないけどさ。
545名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:48:21 ID:5fGuVfCT0
>>536
それを言うなら、不良債権処理における、大会社の実質借金棒引きは
どうなるw。ま、俺もおかしいとは思うよ。
546名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:48:39 ID:PmFR1aOu0
>>540
JRやJT、光通信などの値嵩株が流行ったときに、JR株一株を1000株としたりして
場電が”○○支店からJRに大量買い入りました!!”とか叫んだ後、当該勘違い発注者が
真っ青になる事件はよく見聞きした。死ぬほど怒られるw
今回のはなあwミスするにしても限度があるやろw市場全体をパニックにしてどうするとw
547名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:50:53 ID:4d0w3fVV0
>>545
それをなるべく棒引きにしないよう資本金5億円義務の法務省認可
会社【サービサー】ができたろ?
548名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:52:03 ID:YNmohFCv0
間違って、金額を多く渡されたつり銭を
そのまま貰うとつり銭詐欺で犯罪になります。
549名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:52:30 ID:5fGuVfCT0
>>546
プロのかたですか?単位株と一株のミスですかね?
ところで、今回のようなことは、場立ちなら
あり得ないミスですかね、やっぱり。

>>547
いや、現実にかなりの額を債権放棄してもらってるでしょ?
550名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:54:17 ID:S9fjhwQs0
>>549
場立ちだったら、絶対気付くミスだと思います・・
551名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:54:25 ID:4d0w3fVV0
まあ実際棒引きはないよw求償権ってもんがあってサービサー・弁護士は
相手が破産しない限り請求できるからねw(民間は取り立て行為を行えない
けど)破産しよったら国の税金で補填・・・なんじゃそらwww
552名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:55:31 ID:MdNAGV/+0
>>542
今回、東証が取引停止にして決済したのでさえ
「日本の市場は簡単に例外を認める不安定な市場ということを認めた恥ずべき行為だ」
くらいに思ってる人はかなり多いよ。
553名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:57:03 ID:4d0w3fVV0
>>549
みずほの人員配置ミス!!!これ決定!JQのMM銘柄じゃあるまいし
1円で売れる訳無いやろ!マザーズはS安S高があるんやぞ
554名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:57:46 ID:5fGuVfCT0
>>551
ああ、棒引きの意味を厳密に捉えれば、あなたの
言うとおり。但し、相当額の債権放棄は実際されてるでしょ。
それを前提とした上での、企業再建がゼネコンとか
で多かったし。
>>550
でしょうね・・・。まあ場立ちじゃ、取引量での限界は
あるでしょうが、つい先日、何かのテレビで、場立ちだった
オヤジが、「まだ場立ちを完全に無くすのは早い」とか
言ってたが、その通りになりましたな・・・・。
555名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:59:08 ID:wumy/18B0
アメでも場立ちを前面廃止しないのは今回のような事を抑制する為だと聞いた事がある
556名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:00:25 ID:y69NPmZI0
俺が気になるのは誤発注した24歳派遣女子社員(サトエリ似)の行く末だけだ
557名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:02:13 ID:4d0w3fVV0
>>554
結論から言うとこの国のお偉いさんがたは如何に無責任のくせして
威張ってるかって事だよw今回の件でもみずほは相当永田町の先生
にお金払って事態を治めてもらおうと動いたに違いない!!!!!!!
558名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:02:28 ID:MdNAGV/+0
>>542
あと、そもそもそのくらい厳格な証券市場で
イージーな入力ミスが起きるシステムを採用していた時点で、
証券会社としての重大な過失であり、
通常的な錯誤の構成要件は充たさないと思う。

また、相手側が「ミスだと分っていた」としても、
そもそも、株式市場での価格の決定者はみずほではないわけだ。

ここが、丸紅パソコンと違うとこ。
丸紅パソコンは、丸紅が価格をつけ間違えた。

でも、今回は、みずほは発注ミスなだけで、
価格をつけたのはあくまで「無数のプレイヤーが参加する市場」なわけ。
そして、価格決定者の市場が錯誤をしたわけではない。

そもそもここが本質的に違う。
559名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:05:00 ID:5fGuVfCT0
>>558
じゃあ、東証がこれから規制しようとしていることは
どうなる?それに今回は価格設定が、主要な問題なわけじゃない。
560名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:06:17 ID:ZmB0Dovx0
個人の誤発注は自分の責任
大手の誤発注は何とか助けます

こんな態勢取ってたんじゃ、真っ当な人間は投資から興味なくすだろうなぁ
いろんな業者が頑張って、個人投資家を募ってきたが無駄になった訳だ
561名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:06:30 ID:MdNAGV/+0
>価格をつけたのはあくまで「無数のプレイヤーが参加する市場」なわけ。
>そして、価格決定者の市場が錯誤をしたわけではない。

そして、その錯誤をしてない「市場」が言う値段が、
自分にとって買うに値する安値だった。
だから、安値で買わせて貰った。

つまり、

錯誤した本人(丸紅)=価格決定者(丸紅)
錯誤した本人(みずほ)≠価格決定者(市場=無数のプレーヤー)

この違い。
562名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:06:49 ID:4d0w3fVV0
>>554
それに多額の債権放棄をしたからって自分の代で何も無ければ無問題
ってぐらい軽い香具師ばっかだよwその負債は漏れら若い奴の税金で
補填されているのに…考えるだけでもムカツきが!!!
563名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:07:50 ID:j5hXE7jd0
>>559
意図的にやられても困るからでしょ。
無限空売りなんてされたら、いくらでも価格操作できるし、
金融テロだって可能。
564名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:08:30 ID:MdNAGV/+0
>>559
規制については賛否両論あるねとしか言いようがない。
市場は出来る限り変な規制がない方が望ましいという意見と
いやいや、だからと言って暴走はとめようよという意見、
さらにいえば、「どっからが暴走なんだ?」という程度による差異
色々出てきて、議論になるだろうね。
でも、これはもはや価値観の問題じゃないかな。

その上で、じゃあ、何が主要な問題なんだよ。

565名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:09:36 ID:5fGuVfCT0
>>563
意図的じゃなかろうが、意図的だろうが、結果は同じだろ?
566名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:09:52 ID:C5dNeOwo0
>>535
だから誰も例外規定が「ある」なんて言ってないわけだが?
錯誤云々を言い出したのはお前なんだから
お前が「ある」ことを証明しろよ。

おれは「ない」と言っている。
567名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:11:18 ID:4d0w3fVV0
>>563
各証券会社には発行済み株式に関係なくその爆弾があることを早くみんなに
忘れてほしいから今回のようにさっさと丸く治めようと動いたんだおw
568名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:11:37 ID:PmFR1aOu0
>>558
それそれ、法学は知らんけど、商法上の”錯誤”の規定ってのは一対一の相対取引での
ことだろ。みずほの件でここで言われている”錯誤”は一般用語として広い意味での”錯誤”で
あって、なんか用語の混乱があるようなと思ったり。
そもそもの”取引”って言葉自体も最終的には相対になる一般商取引と証券市場での取引は
違うと思うから、なんか議論が混乱してるように思う。
569名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:14:32 ID:4d0w3fVV0
だから証券屋って嫌いなんだよなw他人の褌で勝負してる時はすごい強気
なのに自分が勝負して負けたら親(永田町)にケツ拭いてもらうって・・・
なんかポマイ等カッコいいぞ
570名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:14:40 ID:C5dNeOwo0
>>568
ここの株に疎い連中は「錯誤=操作ミス」程度の認識しかないみたいよ。
何度か錯誤について詳しくレスしてくれた人もいたけど
全無視らしい。アホらしくてやってらっれん。
571名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:15:32 ID:5fGuVfCT0
また横レスしてやるが、
>>564
発行株数の何十倍もの株数が売られた。まずこれに尽きるだろ。

>>568
いや、民法上もある。ただ、いわゆる「通常」レベルの錯誤が
通用しないだろうというのは、俺も当然のものと思っている。
市場には、善意の第三者が溢れているのだからね。

572名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:16:29 ID:439Cm6Nh0
錯誤は明らか 効果として無効が成立するかが論点
573名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:16:42 ID:pnUkYmX60
>>566
民法第95条だけど。
574名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:17:10 ID:zdU6O8P10
そうそう

575名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:17:19 ID:NYM79Ll70
証券屋は今回の事件の利益を返還するらしい
576名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:18:43 ID:pnUkYmX60
>>572
そう思う。
無効の理由が「錯誤はないから」、錯誤がない理由が「ないもんはない」ってのがわからん。
577名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:19:42 ID:439Cm6Nh0
>>576
特約で排除できるなら、どんな契約書にも 「本契約は民法第95条は適用しない。」と書くだろうにねww
それ自体が錯誤なんだがw
578名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:22:01 ID:UATTsp0q0
ジェイコムが不正をしていて株に1円の価値もなくなる可能性も0じゃないもんな。
579名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:22:44 ID:5fGuVfCT0
>>570
馬鹿な奴だな。操作ミスも錯誤の一形態。そして、
東証も、今回のことが「異常取引」だと言っている。
つまり異常取引には、錯誤のよるものが存在する
と認めているわけだ。勿論、それが司法ですぐ認められて、
取引が無効になると言っているわけじゃない。
そういう可能性があるということ。

この人は、
516 名前:421[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 17:34:56 ID:S9fjhwQs0
操作ミスが錯誤無効にあたるのかだが、
錯誤無効の構成要件が、
1.操作者が意図していない、かつ、気付いていない
2.重大な過失がない
この場合、操作者は当然こんな1円61万株というのは意図していない
かつ、取り消し作業までは気付いていなかったのは確実。
よって1.については成立する。
問題は2.で、システム上、そんな無謀な注文を出せるシステムで
かつそれを警告するシステムがなかったかというとそんなことはない。
実際、一般顧客の端末ではそんな注文は受け付けてくれない。
このリミッターを外す、あるいは外した端末を利用するというのが
どれほど危険かを認識していた上でのミスなのだから、重大な過失といえる。

あと、法律上、相手がミスとわかっていて取引した場合は無効というのもある。
株式相場の形成上、ストップ高ストップ安で、価格については制限されている。
つまりミスとわかっている価格では取引されることはないという前提があるわけで、
事実1円売りという状況ながら、S安の57.2万円で実際は売られていることから、
けっして不思議ではない価格で取引されている。

で、論理的に、錯誤無効じゃないと説明している(そもそも善意の第三者で引っかかることも多いだろう)。
一方、あんたは、株式市場には「錯誤無効」は絶対ありえないというわけのわからん論理を述べてるだけ。
580名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:23:54 ID:MdNAGV/+0
>>576
さんざん説明して、まだ分ってないのかよ・・・・

まあ、

みずほ→(錯誤)→市場 があったとして、
市場→他の証券会社 の取引が消せるかどうかって話だな

あくまで、
みずほ→(錯誤)→他の証券会社
では無いんだから。
581名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:26:02 ID:MdNAGV/+0
>>579
>株式市場には「錯誤無効」は絶対ありえないというわけのわからん論理

「本当は300万の価値のものに、錯誤を基にした取引で、
30万という価格が間違ってついちゃった」んじゃなくて、
「例えどんな経緯であろうと、今現在30万の値がついてるんだから、
この絵の価値は30万と判断するのが正しい。」

基本的にこういう発想で株式市場は動いてると思ってくれ。
そういう意味で「間違った価格付け」ってのはないんだよ。

↑この説明で分らないか?
582名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:26:51 ID:pnUkYmX60
>>580
それは、善意の第三者って話ではないの?
UBSが善意の第三者とは言えないんじゃないかと思ってるんだけど。
583名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:27:30 ID:kas6CxCz0
>>560
個人の誤発注は自分の責任
大手の誤発注は何とか助けます
これで構わない人だけ市場に参加ということじゃないの。
今回のはミスだと思うけど、大手はこれを利用して株価操作までできることが分かった訳だし。
584名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:29:13 ID:pnUkYmX60
>>581
なぜ、それで正しいのかわからない。
それは錯誤無効があり得ない時に成り立つ話ではないの?
その説明だと、「正しいものは正しい」と言われてるだけとしか思えない。
585名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:29:58 ID:C5dNeOwo0
>>579
バカはお前だって。
わけわからん論理じゃなくて事実。
株取引において、錯誤による無効なんてあり得ないのは歴史が証明してる。
現実を無視してわけわからん屁理屈こねてるのはおまえだろ。
いい加減にしろよ池沼。

>>580
な?
こいつらアホだろ?
どんだけ丁寧に説明しても無駄だと思うよ。
同情するよ。
586名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:30:19 ID:439Cm6Nh0
>>581
契約が成立したら錯誤無効は主張できないのかよwww
587名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:30:51 ID:MdNAGV/+0
うーんと、あれだ

中日が上原を採りたいのに、間違って清原を指名したとする。
んで、コミッショナー当局から「中日、清原を指名」と公示されたと
阪神がそれ受けて、「あ、中日間違ったな」と思いつつ
コミッショナーの公示に基づいて上原を指名したと、
さらにいっちゃえば、その上原をさらにトレードしてソフトバンクから松中を獲得し、
さらにソフトバンクは松中の穴を埋めるために外人を補強しちゃってるような状態で

中日が「ごめん、間違えた、清原じゃなくて上原ちょうだい。錯誤だから」

と言い出したとして、阪神、西武、ソフトバンク、松中、松坂、新外国人が納得するかと。
さらに、そんなことがしょっちゅう起きるような市場=球界で、
誰がまともに選手獲得戦略を練ろうとするのかと。
588名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:32:37 ID:8My/eEMJ0
市場のルールは一対一の相対取引とイコールじゃないって。
589名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:32:48 ID:pnUkYmX60
>>585
> 株取引において、錯誤による無効なんてあり得ないのは歴史が証明してる。
こんなことを言う人がいると、今回の件では錯誤無効が通らないと考えている人も困っていると思う。

民法第95条が適用されない理由を示して欲しい。
590名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:32:52 ID:MdNAGV/+0
>>586
お前はとりあえず、このスレを全部読み直して来い。
591名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:33:23 ID:C5dNeOwo0
>>586
主張して市場から永久追放されるのは勝手だが
錯誤による無効が通ることはあり得ない。
592名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:34:45 ID:j5hXE7jd0
>>582
民法95条 錯誤無効
意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。
ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。

知っているかどうかじゃなくて、
だれが無効を主張するかって事でしょ。
だめぽ証券は無理じゃないの? 重大な過失だと思う。
で、東証も無効にはしないって言ったんだから、
金融庁あたりが介入しない限り、
無効を主張する人はいないのでは?
593名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:35:00 ID:pnUkYmX60
>>591
相変わらず、理由はナシなのね。
594名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:36:19 ID:lPqSB/WP0
火事場ドロボウみたいなモノだろ?

しかも、証券会社のみが確実に誤発注だと、
認識してたんだろ?

情報格差を利用してるって見方も出来るよなぁ?
595名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:37:34 ID:MdNAGV/+0
http://mimpo.jugem.jp/?cid=2

↑民法学者のブログ

次に、契約の解釈(通常の売買であれば、「1円61万株」という表示は
「1株61万円」の趣旨であったとの解釈を挟む余地があると思います)なり、
錯誤無効の主張なりが頭に浮かんだのですが、ここでつまずいたのが、
一体売買契約は誰と誰の間で成立しているのかということ。
抽象的には買い注文を出している証券会社なのでしょうが、
株式市場という場で取引が成立する際に、
個別に何株分はA社との売買、何株分はB社との売買、、、ととらえ、
そのそれぞれについて「表示の相手方の視点からの意思解釈」やら、
「錯誤無効についての悪意(錯誤者に重過失があっても錯誤の主張が可能となる)」
やらを判断する、、、というのはナンセンスなように思います。

というよりもそもそも証券取引(株式市場)という「場」において、
そうした民法の古典的な「バーゲン」のイメージを持ち込むこと自体がナンセンスなのであって、
非常に抽象化・定式化・形式化された形で法律関係が結ばれている。
意思の解釈とか、意思の欠缺とか、何かそうした「意思」という要素が入り込む余地がない
(さらには証券会社の中の権限のない社員による注文などでも無権代理と考えない)、
そうした世界をイメージした方がよいのかなという気もしてきました。

そもそも証券市場で取引される「株」と言うのは、
民法で観念している「種類物」とか「代替物」とかを遥かにこえる抽象性をもっています。
種類物の場合、目の前にある「これ」でなくてもよいと言うことになりますが、
それでも「品質・品等」という問題が出てきます。
「株」の場合には、ある会社のある種類の株式であれば、
どこをとっても全く同じ、金太郎飴状態な訳で、
「中等のものを」という規範が観念される余地がありません。
596名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:38:11 ID:pnUkYmX60
>>592
民法第93条はどうかな。
> ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、その意思表示は、無効とする。
597名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:38:19 ID:C5dNeOwo0
>>589
何が困るんだよw
じゃあこの世に株式市場が登場してから
市場関係者はずっと困ってんのか?
お前のアタマが足りなくて理解できないからって
他人のせいにするなよ。

適用されないんじゃない。
適用しようと試みるアホがいないんだよ。

お前試しに株買って損した時に「錯誤による無効」を主張してみろよ。
前代未聞のアホとして新聞に載るよw
598名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:38:39 ID:jFUYvfeY0

いくら支払ったとか云う問題よりも、このような株価操作が
いつでも出来てしまうようなインチキ無限空売りシステムが
まかり通っている東証の運営姿勢が問題なんだよ!!!

599名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:40:32 ID:pnUkYmX60
>>597
ずれすぎててわけがわからない。
600名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:41:07 ID:MdNAGV/+0
>>597
>お前試しに株買って損した時に「錯誤による無効」を主張してみろよ。
>前代未聞のアホとして新聞に載るよ

いや、マジな話、ちょっとググって見たが法的には結論出てないみたいだ。
法的な結論を得るために、是非訴訟起こして、とりあえず判例作ってみてほしい。
601名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:42:07 ID:C5dNeOwo0
>>593
おいおい、お前に言われたくないよ。
お前は何の理由もソースも示してないだろが。

錯誤無効があり得ないのは事実が証明してる。
お前の脳内ソースでどうやって事実に対抗しようってんの?
寝言はチラシの裏にでも書いてろ。
602名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:42:39 ID:8My/eEMJ0
>>594
証券会社以外も誤発注と認識していた人はいた。
ネットでリアルタイムで売り板買い板をみている人なんかはその数の異常さ
に気づいたはずだ。実際、どっかの新聞では「ネット上では「誤発注だ、買え」
という書き込みが踊った」とかそんな記事が載ってたはずだ。

市場は一度成立した取引は絶対守るという原則がある。
相手の信用やその他の状態をいちいち確認できるわけもなく、そもそも誰から
買ったかも基本的に解らない。市場が仲介をするからだ。
見えない売り手というのが基本で、見えない売り手の状態をいちいち気にして
いないといけないと株式市場そのものが成り立たない。
今回の現金決済も異常な決済であって、決済日に株券の現物を用意するのが鉄の
掟なんだよ。
603名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:44:09 ID:ExMm7Ngc0
俺はROMってた外野だけど
>>580がまともで>>579が法律馬鹿だと思う。
株やれば一発でわかると思うけどな。
理論より実践だよ。
604名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:44:11 ID:aadqj/p00
>>598
おまけに「マッタ」もアリからなぁ。日本の株式市場に対しては、ミッキー
ロークのボクシングの試合を見せられたときみたいに幻滅した。
605名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:45:22 ID:pnUkYmX60
>>601
なんども民法と書いてるのだが。
民法って特別な規定がなければすべてに適用されるんでないの?
>>595によると民法学者もいきなり断言できない話らしいのだが。
606名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:45:45 ID:C5dNeOwo0
>>599
それはおまえがばかだからです

>>600
未だかつてそんなアホは現れなかったからね。
是非 ID:pnUkYmX60 には株をやって欲しいねw
607名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:47:50 ID:pnUkYmX60
>>606
こんなドはずれた誤発注は個人ではやりたくても出来ないでしょ。
608名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:48:25 ID:C5dNeOwo0
>>605
だからその民法が適用された例はあんのかって訊いてんだが?
世界中の株式の歴史で、たったの一例でもあんのか?
609名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:49:44 ID:YAzVBOVZO
当然顧問弁護士を抱える、他ならぬみずほが錯誤無効を主張してない理由を考えよ
610名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:49:58 ID:MdNAGV/+0
>一体売買契約は誰と誰の間で成立しているのかということ。

結局、ここが本質的に違うんだよな。

それは

>相手の信用やその他の状態をいちいち確認できるわけもなく、そもそも誰から
>買ったかも基本的に解らない。市場が仲介をするからだ。
>見えない売り手というのが基本で、見えない売り手の状態をいちいち気にして
>いないといけないと株式市場そのものが成り立たない。

ってことに基づくわけだ。

今回の場合、現実には「どっかのあほな証券会社がご発注した」
とおぼろげながら見えてた”見えそうな売り手”だったから話がややこしいんだけど。

さて、ここで、その現実を重視するか、
あくまで理論・前提上の「売り手は見えない売り手」ということでやっていくのか。

俺は、後者だな。日本の証券会社一つが潰れかけるくらいだったら
市場を成り立たせる大前提を崩してまで、アドホックに現実を優先させるほどではない。
611名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:50:39 ID:C5dNeOwo0
>>607
うはw
またズレた言い訳だな。
笑える。

錯誤の無効を主張をするのに
金額の多寡は関係ないでしょ。
お前の全財産でいいからやってみなよ。
612名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:50:43 ID:j5hXE7jd0
>>596
心理留保とは、戯言のごとく、表示行為が内心的効果意志と異なることを
表意者がしってなす意思表示をいう。
通説は94条2項を類推
前項の規定による意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。

法学の本にはこういう風に書いてあるけど、
心理留保ではなく、錯誤のパターンでは?
心理留保って「明日君に一億円プレゼントするよ」(そんなわけないじゃん)みたいな。
613名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:51:07 ID:pnUkYmX60
>>608
適用された前例がある必要などないでしょ。
それよりも、株取引では民法の規定が適用されないってことがどこに規定されているのか示してくれればそれで終わるんだが。
なければ、民法が適用されると考えて問題ないでしょ。
614名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:51:26 ID:8My/eEMJ0
>>607
クソ馬鹿な理由でいいから民事おこしてみ?
「株式市場で成立した取引を錯誤主張で取り消しはそもそも出来ない」
という趣旨の判決になるか
「錯誤主張の理由が馬鹿すぎて取り消しはできない」
という趣旨になるか。おそらく訴えられた側は市場で成立した取引の
取り消しは出来ないという原則を掲げるだろうから、それについての
判断はもらえるんじゃね?
615名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:51:36 ID:+HRdhevB0
とにかく証券会社が自己売買すんなよ
616名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:53:31 ID:pnUkYmX60
>>612
なるほど。
すると、>>595の民法学者が言っているように
「錯誤無効についての悪意(錯誤者に重過失があっても錯誤の主張が可能となる)」
かどうかってところかなあ。その民法学者はナンセンスなように思いますっていってるけど。
想定外ってことなのかな?
617名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:54:34 ID:C5dNeOwo0
>>613
あのさ〜
「適用された例はない」って言ってるのに対して
「適用される」ってんならそのソースを示せって言ってるんだが?
未だかつてあり得なかったことを
お前は「あり得る」と言ってんでしょ?
その根拠は何よ?
ソースは?
618名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:56:06 ID:pnUkYmX60
>>614
だって、「相手が錯誤と知っていたはず」と言えるような誤発注を出しようがないもの。
今回の件と同じようなのは無理。
それでも無理矢理そう主張して「相手が錯誤と知っていたとは言えない」って言う判断を出すかどうかってこと?
619名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:56:57 ID:beGYqZtx0
自称愛国者は国民の幸福のための正義は冷笑するくせに
外交に関してはスイスのような狡猾さのほうを憎み、
正義のために国民を死なせ、さらには国家を滅ぼそうとする
620名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:58:22 ID:C5dNeOwo0
>>618
>「相手が錯誤と知っていたはず」と言えるような誤発注を出しようがない

こいつ自分で結論言ってて気付いてないのが笑える。
それとも分裂病か?
621名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:59:04 ID:MdNAGV/+0
>>613
だから、適用されるとしたら、
東証を他の証券会社との取引主体だと見なした場合、

かなりむりやりに通常の取引に擬するなら、
東証市場はみずほから株を安値で仕入れて、
東証市場が野村とかにその安値に基づく価格で売ったということになるのかな?
で、その安値が「錯誤」だったと。

この場合、「みずほ→東証市場」までなら錯誤で取り消せるかもしれないが、
東証市場はみずほが錯誤してたという認識は持ってないから、
「錯誤を相手側が認識していた場合」という錯誤無効の用件は成立しない。
622名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:59:11 ID:j5hXE7jd0
>>616
実際にどの株を無効にするか、やろうと思ってもできないと言うことだと思われ。

A証券会社100株は悪意、無効。B証券会社50株は善意、有効。
これならまだ簡単だけど、
A証券会社を通じて売買したCさんの10株は悪意、無効。善意Dさん20株は有効。

こんな事をやってたら、60万株処理するのに何年もかかりそう。
623名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:59:36 ID:pnUkYmX60
>>617
錯誤無効の適用例なんていっぱいあるでしょ。
なんで、勝手に株取引だけ例外化すんの?
624名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:01:05 ID:MdNAGV/+0
>>618
>「相手が錯誤と知っていたはず」と言えるような誤発注を出しようがない

そう。だから株式市場では錯誤がありえない。
625名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:01:45 ID:8My/eEMJ0
>>618
ちがう。
裁判でどんな理由でもいいから「錯誤があったから注文取り消ししろ」と主張してみな。
相手側は少なくとも「市場で取引成立した注文の取り消しは不可」という主張を展開
するはずだ。二段構えとして「例え取り消し出来るとしても、今回の錯誤の理由は取り
消しできる理由にならない」と主張するかもしれないが。

で、馬鹿な理由で錯誤主張するわけだから、どのみち敗訴はするわけだ。
その判決理由に注目だ。訴えられた側は市場での錯誤主張は認められないと言ってる
わけだから「市場での錯誤主張は認められる」かどうかをまず裁判官は判決に
書くはずだ。
これで「認められない」というのなら門前払い的全面敗北。
これで「認められる」が「貴方の理由の場合は認められない」とするのなら貴方の主張
したいことの実質的勝利。
626名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:02:09 ID:C5dNeOwo0
>>623
なんだコイツは。
なんかもう言ってることが小学生レベルなんだが。
何をどう説明しても「なぜ?」「なぜ??」言ってくるウザイ馬鹿。
処置無し。
627名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:02:33 ID:pnUkYmX60
>>621
> 東証市場はみずほが錯誤してたという認識は持ってないから、
> 「錯誤を相手側が認識していた場合」という錯誤無効の用件は成立しない。
そこの考えが違って、ディーラーは認識を持っていたと言えるんじゃないかと思ってるわけ。

>>622
なるほど、実務的に無理があるってことかあ。
628名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:03:16 ID:MdNAGV/+0
>>623
>なんで、勝手に株取引だけ例外化すんの?

だから、

>相手の信用やその他の状態をいちいち確認できるわけもなく、そもそも誰から
>買ったかも基本的に解らない。市場が仲介をするからだ。
>見えない売り手というのが基本で、見えない売り手の状態をいちいち気にして
>いないといけないと株式市場そのものが成り立たない。

から例外になるわけだが。

とはいうものの、民法上に書いてないので、>>625の判決は普通に見たい。
意義のある裁判になると思う。
629名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:04:34 ID:pnUkYmX60
>>625
なるほど。

>>626
あんた、全然説明してないじゃん。
630名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:05:17 ID:MdNAGV/+0
>>627
>そこの考えが違って、ディーラーは認識を持っていたと言えるんじゃないかと思ってるわけ。

いや、だからディーラーは認識持ってようが持ってなかろうが関係ないの。
ディーラーはみずほから買ったわけではなく、市場から買ったんだから。
631名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:06:29 ID:C5dNeOwo0
>>629
冗談言うな。
このスレで俺ほど懇切丁寧に説明した奴は他にいねぇ。
お前が理解できないだけだろ。
馬鹿も大概にしろよ。
632名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:06:51 ID:kJ3Jixor0
300億弱の資金を投入する香具師自体が怪しい
633名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:07:54 ID:MdNAGV/+0
>>631
いや、あんたも頑張ってるが、あんたは説明になってないw
俺のほうが頑張ったと思うぞw
634名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:07:59 ID:pnUkYmX60
>>630
市場が介在していても同じじゃないの?
販売代理店が介在していても、元の売り主に錯誤があることを認識していたら無効になるんでは?
635名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:09:49 ID:C5dNeOwo0
>>633
何言ってんだw
スレを最初から読めよ。
後半はアホ相手だからそりゃ手抜きだがw
636名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:10:40 ID:pnUkYmX60
>>633
同意します。

>>634の補足。
「善意の第三者」という言葉があるそうだけど、単なる「第三者」ではなく「善意の」とついているってことは、
善意と悪意を区別しているってことでしょ?
637名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:10:42 ID:MdNAGV/+0
>>634
>販売代理店が介在していても、元の売り主に錯誤があることを認識していたら無効になるんでは?

さらにいっちゃうとだ、「元の売主」もみずほだけじゃないんだわ。
純粋に61万円で1株売りたかった人が、みずほの客の中に現実に存在するし。
実際に、他の証券会社にも同様に売りたかった人ってのは存在する。

そういう「無数の売り手(ただし、みずほの割合がかなり多い)」の
「売りたいという意思の総意」こそが、市場における「売主」なの。
638名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:12:41 ID:C5dNeOwo0
>>636
いや、お前にだけは言われたくないw
なんにしろお前は>>620で論破されちゃったことは
最低限自覚しろよw
639名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:12:59 ID:8My/eEMJ0
>>636
市場の買い手は相対取引では無い以上、善意の第三者という概念を持ち出すとしたら
善意の第三者以外ありえない。
640名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:14:06 ID:pnUkYmX60
>>635
いや、最初から、「ない」以外に何も言ってないよ。

>>637
でも、UBSみたいに発行株式数を超える買い注文は、あの売り注文を見たからこそ出したと言えるんじゃないかなあ。
で、あの売り注文を見て(ディーラーの端末には1円売り61万株と出ていたそうだがソースは2chに貼られた画像だけ)、
誤発注だとわからないわけがないと言えないかなあ。
641名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:16:05 ID:m6DExkSW0
利益返還しなかったら、金融庁に報復されるだけだよ

642名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:16:20 ID:pnUkYmX60
>>638
>>620は個人では出しようがないってことだが。
それとも、あんな誤発注を個人が出せるとでも?
643名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:17:49 ID:C5dNeOwo0
>>640
お前は「ある」以外何も言えてないわけだがw
しかもそれは論破してあげたでしょ?
「あり得ない」ことはお前自身が証明してしまったんだから。

てかなんでこんなことまで説明しなきゃならんのか?
池沼を相手にするのはしんどい。
644名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:18:24 ID:pnUkYmX60
>>642
アンカー間違ってた。
>>618は個人では...
645名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:18:27 ID:MdNAGV/+0
>>640
>UBSみたいに発行株式数を超える買い注文は、あの売り注文を見たからこそ出したと言える

うん。言えるよ。でも、その言えるという現実は、株式市場の前提を凌駕しないんだ。

いくら、女子高生が意図的に大人をたぶらかして売春しているのが現実としても、
「売春の被害者は青少年」という建前を凌駕出来ないようにね。
646名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:19:07 ID:33UuF4cA0
ホントくだらないな。関わった奴、全員死ねば良いのに。
647名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:21:42 ID:C5dNeOwo0
>>642
はぁ、まだやんの?
他の奴も言ってるが、個人かどうかなんて関係ないんだよ。
売り主が誰かなんて知りようがないんだから。
「誤発注はみずほ証券だった」というのは結果論なんだよ。
今だから分かるんだ。
お前本当に馬鹿だよな。
648名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:21:43 ID:8My/eEMJ0
>>642
まあええから。まずは松井証券の口座を作ってみてくれ。
で、取引できるようになったら1000円を口座に入れるんだ。
そうしたら
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2316.J&d=c&k=c3&z=m&h=on
この株を買う。1株で。
1株買ったら速攻で売れ。値幅制限いっぱい下限で。

で「安く入力しちゃった。取り消してね。」という民事裁判を松井証券と東証
相手に起こしてみろ。

報告HPをつくることも忘れずに。
649名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:23:19 ID:NiZ4rlq7O
コイツもロリコンで性犯罪者か
650名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:24:21 ID:7c9zQRAM0
このぐらいうまく立ち回ってスイスから毟り返せよ。みずほ
651名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:25:37 ID:DgepyOWd0
>>648
それは誤発注ではなく詐欺
652名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:26:21 ID:MdNAGV/+0
まあ、どんな法律でも「法律制定時の想定に入っていないケース」についても
問答無用で法律が適用されるなんてことは無いわけじゃん。
裁判とかで「これは法律の制定時には想定していないケース」って判断される事例なんて
ちょっと法律かじったことあれば日常茶飯事だって分るはず。

んで、その上で、俺個人の解釈としては、
民法の「錯誤無効」は「相対取引・またはそれに順ずる取引」を想定していて、
市場取引はこの法律の想定範囲外のケースだと思う。
そして、この解釈は、少なくとも市場参加者の圧倒的多数の共通認識だ。

つまり、法律用語に治すと
民法の「錯誤無効」に証券取引は当てはまらないという見解が
証券取引関係者の間の「社会通念」として成立している。

ここまでは現状言い切れると思う。

そのうえで、この「社会通念」を覆す判断を
果たして裁判所がするかな?
653名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:27:07 ID:pnUkYmX60
>>647
なんで、そうわけのわからんことをいうかな。
>>618は訴訟を起こしてみてくれっていうのに対して答えてるんだろ。俺には無理だ、そんな誤発注を出せないからって。

>>648
勘弁してください
654名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:29:09 ID:pnUkYmX60
>>652
なるほど。
655名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:29:26 ID:FBtTsA4z0
>>652
あたまいー
>>653
あたまわるーい
656名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:31:06 ID:8My/eEMJ0
>>651
んじゃ値幅制限いっぱい下で、じゃなく741を714に入力し間違えたとか。
より真実味がでるぞw

どのみち詐欺の証明は不可能だし、株式市場を揺るがす究極判決が出る可能性だ
って数学的には0じゃない。おもしろそうだぞ。
657名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:32:18 ID:C5dNeOwo0
>>653
誰もお前にみずほと同じ誤発注をしろとは言ってない。
「錯誤による無効」を主張しろって言ってんだ。
お前がさっきから念仏のように唱えてる言葉だ。
やれ。
できる。
お前なら。
658名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:33:00 ID:pnUkYmX60
>>657
いや
659名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:34:45 ID:C5dNeOwo0
>>658
m9(^Д^) プギャーーッ





こんな感じでいいですかね?>他のみんな
660名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:35:30 ID:8My/eEMJ0
>>653
裁判なんて金かからんから。裁判所行ってどんな書類が必要か聞いて、少額の
収入印紙買って貼って書類出して。多分ごくごく短期間で結審するだろうし。
661名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:36:30 ID:pnUkYmX60
>>660
一応、仕事してるもんで。引退したらやってみてもいいけど。
662名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:41:04 ID:8My/eEMJ0
>>661
仕事してたのか……ちょっとびっくり。

ええから。裁判なんて怖くないぞ。手間もとにかくけちることが出来る。
というか錯誤は打ち間違いという事で。で、株式市場であっても錯誤による
取り消しが適用できるはずという事だけ言ってればいい。その他の裁判官や
相手弁護士の主張は踊りながら聞き流せ。

もしかしたら日本の株式市場を一時的にでも崩壊させた男として伝説に残る
かもしれん。ヒーローになりたくないか?
国会議員を動かして新たに錯誤主張をすることは出来ないと明記された法律を
制定させた男になれるかもしれないんだぞ?

663名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:44:07 ID:C5dNeOwo0
>>662
ワロスw
あんたのレスで笑えたから満足したw
664名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:53:02 ID:IKqVDTYA0
裁判起こすのは相手方だろ。
こっちは「錯誤による無効」を主張して株券渡さなきゃいい。
あと売却額を供託しておけば無問題。
個人の場合裁判起こされて勝てるとは思えんがな。
665名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:57:17 ID:8e/tBZaG0
何この口先だけの錯誤マン
666名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:00:23 ID:OhUMn7RC0
円が〜
これ経済テロだろ
667名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:02:50 ID:pCtmMcYZ0
本当に重過失のない錯誤なら勝てるかもよ。
起こす奴がいないだけで。
668名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:05:19 ID:0pWAYKBp0
一般人も今年は、ホリエモンのお陰で株というものに興味を持ったが、
今度のこの件では、恐ろしさも知った。火事場の泥棒。ハゲタカ。
早いもん勝ち。生き馬の目を抜く。神も仏も無いのか。・・・浮かんだ言葉。
669名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:09:08 ID:8My/eEMJ0
>>668
余裕自己資金で株を買っているだけなら怖くない。
例えばソフマップでいつもエロゲーを買っているというディスプレイの前のそこの君。
ソフマップ株を買ってみるのも一興だぞ。三千円のお買い物券が毎年送られてくる。
100株で五万円くらいだ。昔は三万で買えたんだけど…

倒産してもどうせ五万ですむし、三千円のお買い物券を毎年使う環境にあれば利子と
しては悪くない。こういうのもいいんじゃないかな。
670名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:14:50 ID:d2JTi7NV0
ID:C5dNeOwo0は結局スレをかき乱すだけで議論に有益なことは言ってないなw
671名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:16:30 ID:fA+LIZjL0
>>648
株のこと何にもしらないんだねw
672名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:22:33 ID:cy0XDXzu0
ネットトレードしてる在宅投資家の中で、この件で儲けた奴はいるの?
673名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:22:44 ID:TOvX1Z/R0
自分で47万株だか買い戻しちゃったのに
錯誤なんて言い出しても通じるんか?
つうか錯誤なんて関係者のだれも言ってないからどうでもいい気がするが
674名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:43:06 ID:suVT5EeH0

外資ハゲタカ論がぶり返しそうだな。

確かに、今回のやり方は悪どいよ。

でも、もうけを基金として返還するそうだから、許してやるか。
675名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:44:59 ID:jEx2JMcV0
寄付しないと税金とられるからじゃなかろうな
676名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:45:21 ID:ykmZbp0m0
こういうマネーロンダリングもあるのかw
677名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:05:46 ID:tiyN7YoR0
どうでもいいけど、ジェイコムってケーブルテレビの会社のJCOMじゃないのね
678名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:48:16 ID:ixsvlZtI0
     


     正義はない



     理想はない

    


     ただハゲタカの様に死肉をむさぼれ!




679名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:56:08 ID:0pWAYKBp0
今度の件で、村上さんはどうした?なんて想ってしまったんだが・
680名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:58:40 ID:UVbHAQxSO
以前、ある証券会社に勤務していた者です。
過去ログでも触れている方がいますが、
61万円で1株売りを出したかった投資家とは、一体誰なのでしょうか?
ロットから判断すると、個人投資家かと思えますが、
各支店の端末では、1円で61万株売りという注文は流せません。
理由としては、第一に、顧客の預かりに無い銘柄は売れない。
第二に、仮に売建だったとしても、ジェイコムは貸借銘柄ではない。
こういった注文はシステムがはじくようになっています。
日立製だろうが富士通製だろうがはじきます。
仮にこの様な注文が流れてしまうとしたら、誤発注がもっとあると思いませんか?
個人投資家ではないとしたら、本部のシステムを利用した機関投資家という事になります。
でも、ここで大きな疑問がひとつ出て来ます。
果たして、機関投資家が61万円で1株売りなどという注文を出すでしょうか?
自己売買も同様です。

本当に61万円で1株売りという注文は存在したのでしょうか。。。
681名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:07:49 ID:fA+LIZjL0
みずほはホール専門なんだけど・・・
682名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:33:55 ID:WZ0sYr5s0
>>680
ヒント:東証側システムの稼働確認
683名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:09:41 ID:RqCADofH0
テレビニュースによると証券など数十社が買っていたという報道
情報が個人以外の外部に漏れていたらしい
これはインサイダー取引ではないのか?
深まる疑念
大損は個人だけか
684名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:11:03 ID:or75SJUx0
ハイエナ止めちゃったみたいね、寄付するとか言ってるし。
外資にしては奇跡的。

税金とか法律運用でいろいろ強化して嫌がらせしちゃうよ?って脅されたのか?
685名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:14:59 ID:x7WgtRyQ0
このスレは皆やさしいなwww ふつーはアフォは放置だろwww。

>>ID:pnUkYmX60
おまえかまって君のおバカさんだな。質問に質問返しすんなって、アフォが。
C5dNeOwo0 なんかめっさ根気よくつきあって説明してるやん。自分の無能さを
棚にあげてよくまぁ色々ほざくもんだ。仕事ってどこのバイト?おまえ中学生だろ。

>>647 >>633
おつかれさま。相手するだけ無駄だよ。放置しとけよ。どーせこいつは
ソースも示せない、行動もおこさない小僧なんだからさwwww。
686名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:41:15 ID:RqCADofH0
偽装騒動が起こっているのに何の心配もせずに数千万の
マンションを買って入居する人が絶えませんが、よほど
株で儲けた人なんでしょうね
687名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 03:01:24 ID:BXfzduNW0
さっき、面白いmag2が届いた↓

<トレーダーが新生銀行出身>
これは、このトレーダーのでっちあげの可能性がある。つまり、外資を単に儲けさす
ためのものだったのではないか?

しかも、このトレーダーは、みずほ証券の中でも、旧日本興行銀行や、富士、
第一勧銀と
いったところの出身者ではないようだ。

外資と密接な関係のある、新生銀行からの転職者がこのトレーダーであると
言われている。

しかも、この誤発注の株を不自然にもたった10分あまりのうちに大量に購入した
のは、すべて外資系である。もとから知っていたのではないのか?
(ただし野村は除く。日興コーデイアルは、実質外資である。)

モルガンスタンレー 4522株(41億2千万円)
日興コーディアル証券 3455株(31億5千万円)
リーマンブラザーズ 3150株(28億7千万円)
クレディ・スイス   2889株(26億3千万円)
野村証券      1000株(9億1千万円)
688名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 03:41:12 ID:p+rGGnC00
富士通叩きや東証社長首切り、証券他社の利益返還・・・
みずほさん、災難でしたね。
みたいな空気で収束していくのか、結局。最低だな、この国は。

みずほ架空売りの闇の部分とかカラクリとかは姿を見せぬままだったけど
この国の株式市場が大インチキ賭場であったことがわかっただけでも
よしとせねばアカンのかな。
689名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 03:50:40 ID:UKnaSY+K0
インチキ東証とマヌケみずほを救済するためにとうとう自民が
横槍をいれたわけか。


ただ、外資がすんなり同意したところに深い疑問が湧いてくる。
得た利益をそう簡単に手放すような奴らには見えんが、裏でどんな手を
使ったのやら。
690名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 03:54:11 ID:xN/KGna70
さすが、金融で食っている国のことだけはあるな。>スイス
691名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 04:06:30 ID:q8c+Mg5y0
>>194
むかし マラドーナというサッカー選手がな
足を使わないで 手(ぱんち)でゴールを決めて得点したことがあるんだよ。

それを得点(1点)として審判は認めたんだ
そういうことだw
692名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 04:08:07 ID:Hg5i5Itg0
でもあの時点で61万で売りだすというのはどういう人間なんだろうね?
注文だした時の値って64万くらいでしょ?
693名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 06:03:29 ID:ho/jU7XC0
>>685
ID:C5dNeOwo0はかなり痛かったけどなwww

>>662
金融の場合,信用保証協会とかが,頑張って判例作ってくれてるんだけど,
証券取引の世界は,証券ギルドの中で完結しちゃってる部分が多いんだろうね。

>>689
結局,一時的な利益を確保するよりも,既得利権の世界に
メスを入れられるよりはいいって判断なんじゃない?
694野村1000株取得:2005/12/15(木) 06:30:22 ID:Eqd0zFBu0
それはそうと、

野村はヤクザ以下だな。

「誤発注とは思わなかった」

おいおい、お前は素人か?

昔からの体質は変わらないな。

そういえば、新卒の入社前の研修先が東大など幹部候補生は
ハワイ、その次は国内の温泉、その他は野村の研修施設って
話もあったな。
695名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 07:02:31 ID:CmyG/zhI0
わざとミスした人って、裏でいくら貰うのかな
696名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 07:37:49 ID:V4R4lCSs0
市場経済がダメな理由がまた一つ露呈したか。
697名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 07:40:40 ID:V4R4lCSs0
>クレディ・スイス   2889株(26億3千万円)

長野に投入された刺客はここのアナリストだよね?
何やっても汚い女。
698内河:2005/12/15(木) 07:52:51 ID:idMHbYnO0

        gyao見たか?  何社かは返すらしい

699名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:43:29 ID:cYeQnw6sO
見た見た
700名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 10:55:33 ID:UTNE31aa0
あら、なかなかおもろかったけど、さすがに終わっとったのね。
勝手に分析してみた。

ID:pnUkYmX60
よく言えば頑固者だが要するに粘着野郎。
理屈がわからないと絶対曲げないので部下としてはとても使いにくい→出世しない。
出世しないので上司としての評価はなし。自営ならあり得るが、使用人は大変。

ID:C5dNeOwo0
論理性が全くない。だが、本人がそのことに気づいていない。
しかし、訳がわからなくても盲従する→イエスマンにはなれるので出世したりする。
その場合、部下はとても苦労する。

ID:MdNAGV/+0
バランス感覚に優れる。軋轢が生じても落としどころを見つけるのがうまい。
上司に頼られ、部下に慕われる。
だが、優しすぎるので、本人は結構つらかったりする。

ID:8My/eEMJ0
ID:MdNAGV/+0に近いのだが、なぜか人生、斜に構えてしまっている。
頭はいいのだがいじくそ悪いので信頼は得られない。
ただし、有能な上司がうまく操縦すればいい仕事をする。
部下がバカに見えるので上司としては使えない。

総評
1位 ID:MdNAGV/+0 優秀
2位 ID:8My/eEMJ0 条件付き
3位 ID:pnUkYmX60 社会人失格
4位 ID:C5dNeOwo0 人として失格
701名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 11:15:54 ID:RDrdY5nz0
>>700
おまえ読解力ないだろ。もういっぺんレスを読みなおしてこい。
702名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 11:50:54 ID:UTNE31aa0
>>701
そっかあ。結構いい線かと思ったんだがなあ。
俺は ID:C5dNeOwo0 タイプなのかなあ?
703名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:43:52 ID:ho/jU7XC0
>>702
いい線いってると思う。
704名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:21:47 ID:5UmrJJ8n0
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/index.html
■みずほ証券の誤発注事件はハゲタカ外資のやらせインサイダー取引だった■


この問題についてはおかしな点が多い。
それは一株売りである。
みずほ証券が、「61万円の一株売り」
を「1円で61万株売り」と入力ミスしたことが原因とされている。

<みずほ証券は機関投資家など、大口投資家専門の会社>
ジェイコム株を、公開価格と同じ61万円で、それも一株の売りを出す、大口投資家が、
いったい、どこにいるというのだろうか?

<トレーダーが新生銀行出身>
これは、このトレーダーのでっちあげの可能性がある。つまり、外資を単に儲けさす
ためのものだったのではないか?
★外資と密接な関係のある、新生銀行からの転職者がこのトレーダーである★と
言われている。
しかも、この誤発注の株を不自然にもたった10分あまりのうちに大量に購入した
のは、すべて外資系である。



★最初から「誤発注がくる」とわかっていなければ、あれだけの短時間で急速に
株を買い占めることは不可能ではないかといわれている。
みんなグルなのではないのだろうか?



705名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:31:48 ID:kEai8fMw0
外資系証券会社も架空売買可能な端末なのかな?
706名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:02:38 ID:eNP2hGMa0
みずほ架空売り事件のまとめ
http://blog.livedoor.jp/kabujiken/
707名無しさん@6周年
バックはいくら?