【耐震強度偽装】川崎の物件、管理組合が9階→15階建てに建て替えて再分譲方針…容積率緩和を要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼60@試されるだいちっちφ ★
★<耐震偽造>川崎の物件、管理組合が高層化して再分譲方針

 耐震データが偽造され、建築基準法に基づく使用禁止命令が出ている川崎市川崎区の
分譲マンション「グランドステージ川崎大師」(9階建て、23戸)の管理組合が、現在より高層
に建て替えて一部を再分譲し、建て替え資金に充てる構想を全会一致で決議した。実現には
容積率の緩和などの規制緩和が欠かせないため、住民側は13日、同市に支援を要請する。

 ◇建て替え資金に充当

 管理組合関係者によると、住民がマンションの土地を手放さずに自ら建築主となり、15階
建て程度の高層マンションを建設する。補助金も得たうえで、残りの部屋を一般に分譲でき
れば、新たに住宅ローンを組まず建て替えられると試算している。
 ただ、管理組合側から容積率緩和の相談を受けていた同市の担当課長は、15階程度に建
て替えることについて「一般論としては難しいかもしれない」と話している。
 国が発表した支援策は、一時的に自治体が土地代だけでマンションを買い取り、建て替え後
に既存の住民に再分譲する方式。このため追加負担が増えることも懸念されている。

(毎日新聞) - 12月13日8時5分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000028-mai-soci

(関連記事を>>2以降に)
2試されるだいちっちφ ★:2005/12/14(水) 06:02:33 ID:???0
★建て替えで独自案提出 川崎のマンション住民

 耐震強度偽装で使用禁止命令が出た川崎市のマンション「グランドステージ川崎大師」の
住民24人は13日、マンションを高層化して建て増す独自の建て替え案を盛り込んだ要望書
を川崎市に提出した。鈴木真生副市長は「できるだけ支援できるよう、国と連携する」と、前向き
な姿勢を示した。
 住民案は、住民自らが建築主となって数階建て増しし、余剰分の売却などで建て替え資金を
捻出(ねんしゅつ)する。市に対しては現在限度いっぱいの容積率の緩和と解体費などの助成
を求めている。
 川崎市の寒河江啓壹まちづくり局長は同日会見し、政府の支援策では建設費の捻出に議会
の承認が必要となり、事業の長期化で土地の金利などコストが増大する可能性があることを
指摘。「住民の追加負担額や期間などを検討して決めたい」とした。

(共同通信) - 12月13日19時12分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000217-kyodo-soci
3名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:02:38 ID:O9aHCvkB0
ニートが2ゲット
>>3
オセエヨ!プギャーwwwwwwwwwww
4名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:02:58 ID:opN58zDOO
3
5名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:14:00 ID:49TWErRk0
そして、周辺住民が高層化による景観破壊を訴えて泥沼に…
6名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:18:18 ID:JEOoBNEX0
売れなかったら、どうするんだろ?

それより、自分たちのエゴのために、法令を曲げろなんて、よく言うね。
7ぴこぴこ:2005/12/14(水) 06:23:14 ID:ZBJJCAf50
いやー。けちがついたマンションに入ってくれる人はいるのか。あと、9階の人が15階に住むとして、
新たな出費なしってなめているとしか思えない。
8名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:25:58 ID:k/k583y4O
コスト削減のため鉄筋は9階分の量しか使用しません
9名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:29:20 ID:/MEzjPsH0
>3
誰もかまってくれないね。
10名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:33:34 ID:4GIBKHT80
川崎は無法地帯w
11名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:34:41 ID:/MSZhEa40
こいつらが買った値段より高いんだろうなw
12動画まとめ(更新あり):2005/12/14(水) 06:35:09 ID:aimEJsZp0
まとめてて気付いたんだけど、例の「70点発言」誰だか判明したよ
◆の動画は3つとも同一人物

◆住民(70点発言) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0605.wmv
◆住民(自殺者がでる) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0537.wmv
◆住民(30平米じゃ荷物も入らない) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0708.wmv
グランドステージ川崎大師 住民代表 http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_0701.jpg

橋下弁護士(スーパーモーニング) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0547.wmv
石原都知事 http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0546.wmv
勝谷(ムーブ「SG」発言)http://up.arelink.net/up50/upload.cgi?mode=dl&file=272
                         (DLKey: move )発言は2/3以降
勝谷、三反園、大谷(やじうまプラス) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0609.wmv
北側が珍しく興奮(報道2001) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0619.wmv

ピンクさん特集 http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0606.wmv

住民(区民税返せ、36世帯、路上に寝ろ) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0555.wmv
住民(お父さんだったら) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0553.wmv
住民(ふざけるのもいいかげんにしろ) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0511.wmv
グランドステージ住吉 4LDK130平米35年ローン ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0695.wmv

小嶋恫喝(サンプロ) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0696.wmv
小嶋(参考人招致01) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0706.wmv
小嶋(参考人招致02) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0707.wmv

ビートたけし(TVタックル「姉歯さんは頭も偽造」)
http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0709.wmv

ここのアップローダーさん、6ヶ月持つっていうのは凄く優秀なんですけど
やや重く、鯖が落ちてることも多いです。(リンク先で更なるリンククリック必要)
13名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:41:56 ID:hwiCK19u0
あの場所で15階じゃ建蔽率オーバーだろ。
近隣住民の事を考えてない究極のゴネだ。
14名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:52:41 ID:+8W02wgx0
各階の天井を15分の9に低くして、建物の高さを変えなければいいんじゃない?
15名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:56:05 ID:0rX26lWk0
>>14

容積率は床面積を基準にするから、建物の高さには関係ないよ。
16名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:56:24 ID:t+TKUtZ90
ヒューザーは会社の名前と社長を変えた

住民には金は戻らん
17名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:03:31 ID:BYDY8D1j0
2005/12/13 (火) 内河、木村は保護者同伴です
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=429793&log=200512


18名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:09:44 ID:NWY+Drfy0
>>7
いやいや、もともと9階建て分の建築材で15階建てるんでしょw
年末の忙しい時期、ゴネ厨はほっときましょ。
19名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:16:15 ID:fEUnJZJ20
調子に乗ってんじゃねーよ
建築費出せ
20名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:19:04 ID:y1tGyt6Q0
日陰斜線や北側斜線ってどうなるの。無視しても良いとこ?
21名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:21:09 ID:byi8L4z80
6階増やして元取りを狙う?賢いな、
22名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:25:09 ID:QqNIOgXp0
一応、法治国家の我が国において、このような(案)が通るとでも思っているのか?
1秒考えれば分かる話ではないか。
この人たちが騙されるのも納得できる。
23名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:29:07 ID:T23P6S6y0
公費を使うな
法を守れ
部屋を小さくして 部屋数増やせばいいだろ
24名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:33:37 ID:Fy58Dr3D0
つーか、何しきってんだろ住民は・・
まともなマンションを安く買えたことになるだろ
一世帯あたり1500万上乗せとかなら解かるが。。
25名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:36:26 ID:zVoi+Ycj0
どう見てもプロ弱者(予備軍)です
本当にありがとうございました
26名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:45:54 ID:cGIQFKuU0
川崎市へ 『 苦情 』 を投げつけないと、住民の思い通りに事は運ぶ・・・
27名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:56:39 ID:l4PLYsip0
赤ピーでは階数変えずに容積率アップってあるけど、そんなことできんの?

「新たなスペースの使い道として、高齢者向け賃貸住宅や保育所、図書館
などを提案」って何だよ。税金で余剰スペースを買わせるつもりか。腐って
やがる。


http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512130382.html
住民の案によると、現在300%の容積率を400〜500%にし、階数・高さと居住者23戸の
床面積は変えず、増えた容積率の分の空間を売却。市などの助成金と合わせ、建て替え
にかかる諸費用に充てる。新たなスペースの使い道として、高齢者向け賃貸住宅や保育所
、図書館などを提案している。
28名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:58:41 ID:cGIQFKuU0
高層階ほど、地震でよく揺れる

鉄骨の太さも鉄筋の太さも太く、コストアップ?

地盤が悪いから、耐震工事もしっかりね!
29名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:00:28 ID:HHI+AoYc0
元住人が優先して最上階から埋まっていくとすると、新住人になる世帯は
低層階からしか買えないんじゃね〜
しかも適正価格でしょ?

問題の川崎大使の70点、テロ朝にでてるね
30名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:02:53 ID:ryDjdjmJ0
川崎区なんぞのマンション買うな馬鹿。
31名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:05:12 ID:ItzZyeDI0
テロ朝でいまやってるけど、安物、欠陥って承知の上で買ったとしか思えんアホ発言だったな
32名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:05:48 ID:ZNwQU9IU0
>>29
普通は高層階のほうが高いから、建て替え資金として充当するなら、高層階から販売しないと駄目な気が・・・
33名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:09:45 ID:HHI+AoYc0
渡辺の質問「いろんな視聴者から、住人の方は贅沢じゃないか、
安くて広いのを買ったのは住人じゃないか、
そこまで国はする必要があるのか、と寄せられます」と言うのに対し、
70点「我々は太平建設を信用して買った。
構造図を見せてくれといっても見せてくれなかった。
内容証明を送ってもなんの回答もない」って言い訳してたけど、
だったら普通は買わないよね〜。
確信犯??
34名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:11:19 ID:z/aCPtgs0
渡辺ウザすぎ!!
基地外かこいつ
35名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:13:45 ID:Ne0UMvtY0
>>33
だ・か・ら!
そんな待遇でも購入を決めたのはお前自身だろーがよ!

と思ったな。
信用した自分を呪えよと。
36名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:17:08 ID:e5rQa2oZ0
マジに川崎大師の住人の説明論理的におかしい。
構造図手に入らないのに内装と広さが気に入って
買ったってことだろ。これじゃあ明らかに確信犯
ジャないの。
37AKIA:2005/12/14(水) 09:21:47 ID:M7L84wAt0
>>29
問題の川崎大使の70点、テロ朝にでてるね



平わぼけして、こくみんからぜいきんを貢がせて、じぶんは秀でているとおもっているひと?
38名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:23:12 ID:ItzZyeDI0
ナベもいい加減 うざい (c)玉チャン

塾の女児刺殺の時も、泣いちゃうしwww
39名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:23:40 ID:iJtNwGA80
自分達の建替え費用に当てると考えてるんじゃあるまいか?
40名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:24:52 ID:z/aCPtgs0
>>36
誰か
「図面も見せてもらえない物件はそもそも買うべきではなかったのでは?」
と突っ込んでくれないかなー

無理か・・・
41名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:26:05 ID:HHI+AoYc0
70点の顔、オジャマモンにちょっと似てる。。
42名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:26:25 ID:ux16KELg0
これが、不法占拠してて川崎から立退き料をふんだくった朝鮮人住宅とかだったら、
なんかアレだけど、まさかそんなことないよね?
43名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:27:00 ID:ItzZyeDI0
姉歯チン 左分けから右分けに変身しとるよ!!
44名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:27:23 ID:RGISL5/x0
コイツらすっかり開き直ってるな
保障なんかしてやる必要はない!
45名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:29:14 ID:ux16KELg0
これって結局新住民に旧住民の住居分の建築費も負担しろ、ってことか?
甘えすぎ。
46名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:33:58 ID:vioM7g2B0
「安くて広い」なんてそんなにいい話がそうそうある訳が無い。
安いって事はそれだけ何かを削っているから安いんだ。
しかも不動産なんてもっと慎重に買うべきだろうに…

その上損したくないから規制緩和しろ、ってそりゃ身勝手すぎるだろう。
47名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:34:42 ID:HHI+AoYc0
>>39 >>45

住人が建築主でしょ。
当然、オジャマにされたように自分らも同じことしようとしてるじゃないのかな
国が共用部分をとなっているけど、新しく追加された部分の共用部分も
税金でまかなうの??なんかおかしくない??
48名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:44:34 ID:hDeM8Pp/0
戦争なら敗戦国にぶっ壊れた部分の賠償などできるが
こういう見えない戦争だと自滅するしかないのか
日本の建物、道路、みんな自らの手で壊してそして日本は滅びるのかな
49名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:45:22 ID:AwrmQBUi0
>>47

保育所・図書館って、私営なのか?
まさかと思うが、「市営」にして、川崎市に買取らせるつもりなのかな?
50名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:47:51 ID:T23P6S6y0
70点うそ臭い
なんで住宅保証機構未加入物件にしなっかたんだよ
51名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:51:47 ID:ux16KELg0
>>15
階層が増えれば床面積も増えると思うが。
52名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:52:12 ID:DSgmO5ve0
>>12見ても、70点の発言には事実とは異なる発言が多いよね。
確認していない二次被害の話を、さらに大きくして話している。
結局、詐欺まがいの事件の被害者であるのは事実だけど、
もともと本人も小嶋みたいな奴なんだという事が分かる。
53名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:52:29 ID:B16GIwT50
■テレ朝で住人「震災被害者は自己責任」 2005/12/14 9:28 [ No.9607 / 9607 ]

スパモニで住民代表が「神戸などの震災被害者が地震保険に入らなかったとしたらそれは自己責任」と言い放ち、「自分たちは地震保険に入っているくらい疑っていたにもかかわらずだまされたので、もっと援助されるべき」と訴えた。

信じられない自分勝手な発言だ。ものすごい抗議の電話があっただろう。

今回は、疑ったのに事業主に隠された。故意だった。と主張している。それなら詐欺なので、まず事業主の資産をしっかり押さえるなどの動きがあっていいのに、国に甘えることを先にやっている。おかしい。詐欺ならば、国
が裁判も経ずに税金で資産部にまで援助するのは、異常に思える。

5450:2005/12/14(水) 09:56:08 ID:T23P6S6y0
×なんで住宅保証機構未加入物件にしなっかたんだよ
○なんで住宅保証機構加入物件にしなっかたんだよ
55名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:01:31 ID:cGIQFKuU0
>>53

テレ朝に抗議FAXを送った。

構造に関する、図面や書類を要求して、断れた時点で、「怪しい」とわかったはず。

それでも、購入を決めたのだから、自己責任は、なおさら重いよね。

橋下弁護士や住田弁護士が、「建て替えまで国が支援するのは、法的に問題がある」と発言したそうなので、その点についても詳しく知りたいと書いておいた。
56名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:03:23 ID:UATTsp0q0
ただの「安物買いの銭失い」じゃないのか。
57名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:13:21 ID:HHI+AoYc0
なんか各グランドステージの住人も、前の代表がでてこなくなった?
ちがう人がでてるね。住吉 東向島。
やっぱ住人自身も先の代表は選任ミスだと悟ったのだろうか。
58名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:18:52 ID:84TxKorP0
■姉歯住民丸儲け、焼け太り
姉歯4000万円マンション=土地1000万円+整地販売費用等1000万円+建物1500万円+鉄筋削減等丸儲け500万円
建て替え費用=解体費500万円+建物2000万円=@2500万円(建て替え後評価額5000万円★)
政府自治体補助=解体費全額500万円+共用費600万円+利子補助700=A2200万円
姉歯住民追加費用(@−A)=2500万円−2200万円=300万円

すなわち、追加費用300万円で粗悪4000万円マンションが高級5000万円マンションに化ける
(★現在のまま建て替えても700万円丸儲け)
さらに戸数を増やすと配当益まで出てしまうぞ
★住民超勝ち組み、姉歯は金のなる木
59名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:19:28 ID:MUENkAi70
地下に6階分増やせば高さ変わらないじゃん。
60名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:23:33 ID:HHI+AoYc0
>>59

確か地下室マンションの件で規制がかかったんじゃ。。。
61名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:26:04 ID:vyaDaLsV0
税金泥棒集団のマンションに、新に住む人間はいないわなあ
住民、人間性最悪
金の亡者、泣いたり喚いたり恫喝したりの居座りごね得の卑しさ、浅ましさ
62名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:28:02 ID:Kn8wLfCK0
増築分、売れればいいけど、売れなかったら自治体が買い取れ云々ってゴネるんでしょ
なんなのこの人たち
63名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:30:05 ID:7kQN+t290
流石にこれは無茶苦茶だな。
一般論も糞も無い。
そんなに緩和して欲しけりゃ耐震基準の緩和で我慢しろ。
64名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:30:53 ID:41NK/ODo0
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=2000669&tid=bbpbbua1a1c0df7wbbvl3bdja1a1bqbfl6afey56auldbj&sid=2000669&mid=4283
> >朝日新聞夕刊より
> >「33戸を提供する川崎市には口頭での申し込みが1件。『近い住宅はないか』
> > 『もっと広い部屋が欲しい』などの意見も寄せられている」
>
> 補足。
> マンションの外でのインタビューだったけどある住民がマンションを指差して
> 「今、住んでるここが125m3ですからねえ。少なくとも100はないと
> やってられませんよ」だとさ。
> さらに「駐車場もないと困るんです」
> 記者「お車もあるんですか?」という問いに住民、「一応新車なんで屋根でないと」だと。
>
> これも全部地方税でやるのか?
65名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:31:11 ID:2i95qSLH0
こんなもん認められたら、これから立替を向えるマンション住民もやるに決まってる
タダで立替出来るんだから。
66名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:34:28 ID:2i95qSLH0
建て替えには高さ制限 規制緩和求める声も

 耐震強度偽装問題で横浜市が使用禁止命令を出した鶴見区のマンション「コンアルマーディオ横浜鶴見」(10階建て)は
、同市都市計画の高さ制限では、同じ階数での建て替えができないことが10日、分かった。
入居者から都市計画の規制緩和を求める声もあるが、市は「建て替えが決まったわけではなく、現時点では何とも言えない」としている。
販売したヒューザーの小嶋進社長はこれまでに、購入者から買い戻す考えを示している。
横浜市によると、昨年3月、工業地帯に建設する住宅の高さ制限31メートルを20メートルに引き下げるよう都市計画を変更。
工場跡地で相次いだ大型マンション建設による近隣とのトラブル防止が狙いで、建物北側に傾斜を設けることも定めた。

http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2005/12/post_161.html


このての問題は、これからドンドン出てくるけど
行政は、認めるのか?
67名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:37:09 ID:ND/jb4gh0
>>53
そんなに疑ってた物件をよく購入したね。購入した時点で
自己責任が発生してるじゃん。阪神大震災を経験した人間と
しては絶対に許せない発言だ。本性を現したな
アイツらは基地害だな。神戸の人間を敵に回したな。
代替物件を紹介しても「部屋が狭い」なんて贅沢を言いやがるし。
68名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:38:10 ID:zhTxt49vO
川崎のグランドステージの住民には「幸せ回路」が付いているようだな。
追加分譲が、無理だとは思うが、仮に出来たとしたら、解体費用にするのが
筋だろう。違うか?
建て替えが出来たとしても、こいつら地域で村八分されるんじゃまいか。
奴らには「寝言は寝て言え」という言葉を謹んで進呈したい。
69名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:38:39 ID:svImo2tr0
暴力団員でも住んでたんじゃないのか
70名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:48:45 ID:fWpkHEmIO
いっそもう地震が来てくれた方がスッキリしますな。
71名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:50:37 ID:ZNwQU9IU0
>>71
姉歯物件だけ残って、他が倒壊したらワロス
72名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:51:38 ID:MUENkAi70
>>69
創価会員が(ry
73名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:56:52 ID:Xrrm/XMO0
新たなスペースの使い道として、高齢者向け賃貸住宅や保育所、図書館
などを提案。

保 育 所 、 図 書 館 な ど を 提 案
保 育 所 、 図 書 館 な ど を 提 案
保 育 所 、 図 書 館 な ど を 提 案

 容積率アップさせた余剰スペースは、市に買い取って
もらう予定です。漏れって勝ち組(グランドステージ川
崎大師住民一同)。
74名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:00:06 ID:zOYMxPsj0
国土交通大臣が柄にもなく住民救済を急いでるのは
ヒューザーマンションの住民がソーカだから?
75名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:02:25 ID:bbk3aVJ/0
高層マンションにしたら余計に鉄筋量が増えるでしょ。
税金の搾取は止めて欲しい。
76名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:02:49 ID:8Rz9h7VP0
>>53
さっきからテレ朝の電話つながらない。ずっと話中。抗議の電話殺到か?
さすがにあのコメントはマズイでしょ。
自分たちの窮状を訴えるときに他の例を引き合いに出すのはダメでしょ。
そういう言動が反感を買っていることに何故気づかないのか不思議。
77名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:09:17 ID:cGIQFKuU0
川崎市へ抗議しないと、住民のバカ要求が通っちゃうよ !!!

テレ朝、FAXはすんなり通っているから(4通送った)、以前ほどは白熱していない。
78名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:10:03 ID:QHQojbkh0
…素直に酷いなぁ。
こんな例外ばかり認めてたら、きりないじゃん。
住民が「安いマンション」の「大手じゃない売り主」を選んで買ったことは、
自己責任にならんのか?
だれか、コイツらにクギさせるヤツはいないのか…。
79名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:10:34 ID:ux16KELg0
やっぱここの住民って、不法占拠で川崎市から立退き料ふんだくった朝鮮人じゃないの?
80名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:10:53 ID:ND/jb4gh0
>>76
あのおっさん、他の住民からも吊るし上げられると思うよ。
何故視聴者を敵に回すような余計なこと言ったんだってね。
81名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:12:03 ID:Xrrm/XMO0
震災が、地震保険というフォロー制度があるのに入らなかった
震災者の自己責任というのなら、住宅性能保証というフォロー
制度があるのに入ってない物件を買った住民の自己責任という
話だな。
また、太平工業が図面を見せてくれなかったというのは、太平
工業やヒューザーに対して訴えるべき話であり、税金投入の理
由にはならない。
この住民代表って、全て筋違いの話を持ち出して正当化しよう
としてるな。


82名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:16:45 ID:pYWzX0i40
行政訴訟で国を訴える事は可能?
83名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:32:18 ID:ZNwQU9IU0
>>76
つうかなあ、阪神大震災の時には地震保険なんかなかったのよ
地震は広域災害になって保険屋もまかないきれないから、そんな保険はなかった

無知もここまでくるとどうにもなw
84名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:34:15 ID:axCi2pVJ0
ヒューザー物件に税金投入するのは自民が公明に送る餞別かもしれんな。
85名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:34:23 ID:ZNwQU9IU0
>>81
住宅性能保証物件ですけどねw

ただ、それを保証審査しているのがイーホームズというザルw
86名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:36:12 ID:Xrrm/XMO0
>>85
>保証審査しているのがイーホームズ

馬鹿か。
http://kanazawa.nsk.ne.jp/ikjc-1/s_hosho.html
87名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:39:26 ID:8B4faJJG0
>>83
制度はあった。
無知はお前。
保険の存在自身が知られてなかったという面もあったけどな。
88名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:41:49 ID:ND/jb4gh0
89名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:48:47 ID:Xrrm/XMO0
>>87
> 無知はお前
> 住宅性能保証物件ですけどねw
イーホームズがどういう制度で「性能を保証」してたの
か言ってミソ。
イーホームズは「建築確認」だボケ。性能を保証してい
るのではなく、建築確認における善管注意義務を負ってる
だけ。


> 保険の存在自身が知られてなかった
続発する欠陥住宅対策で鳴り物入りで導入された制
度じゃアホ。マンション購入にあたって「知らなかっ
た」なら相当な間抜け。
90名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:49:26 ID:8B4faJJG0
>>88
昔契約者が特に言わなきゃ地震保険は無しということになってた。
阪神大震災でそれはいけないということになって制度が変わった。
今は保険の申込書に、「地震保険を申し込みません」という欄があって、申し込まない人は印鑑を押すようになっている。
91名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:51:07 ID:Jl4F+c6j0
買わないな
92名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:54:50 ID:8B4faJJG0
>>89
住宅性能保証制度と地震保険を混同しているようでは先が思いやられるな。
93名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:55:49 ID:svImo2tr0
そのぐらいわかりヅラいということか
94名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:59:03 ID:Xrrm/XMO0
92>>
>住宅性能保証制度と地震保険を混同している
失敬。アンカーを取り間違えて、ZNwQU9IU0と
混同してしまった。
95名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:59:34 ID:eYdfbAf/O
溝の口のグランドステージも
96名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:01:25 ID:ItzZyeDI0
■テレ朝で住人「震災被害者は自己責任」 2005/12/14 9:28 [ No.9607 / 9607 ]

スパモニで住民代表が「神戸などの震災被害者が地震保険に入らなかったとしたらそれは自己責任」
と言い放ち、「自分たちは地震保険に入っているくらい疑っていたにもかかわらずだまされたので、
もっと援助されるべき」と訴えた。

信じられない自分勝手な発言だ。ものすごい抗議の電話があっただろう。
今回は、疑ったのに事業主に隠された。故意だった。と主張している。それなら詐欺なので、
まず事業主の資産をしっかり押さえるなどの動きがあっていいのに、国に甘えることを先に
やっている。おかしい。詐欺ならば、国が裁判も経ずに税金で資産部にまで援助するのは、
異常に思える。
97名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:03:22 ID:fT91Lnw50
建て替え後に買う奴は負け組
98名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:08:09 ID:iBvBrj+r0
だれが近隣に説明するかだな
10年以上かかるんじゃないの?
99名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:10:51 ID:8Rz9h7VP0
あの住民、某企業の勤務医みたいだけど、こんな発言して
周りにどいういう印象を与えるのかわかっていないのかな。
100名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:13:12 ID:4+G/yiMH0
とりあえずテレ朝に電凸した。
すげー混んでて待たされた。
あえて「頭のお○しい住民の肩を持つのか」
という言葉を使ってみた。
101AB型人間 ◆l1jGJhbLFs :2005/12/14(水) 12:16:12 ID:vvqxxEDT0
>>53
これ本当?
それじゃ住宅保証機構に入ってないところからかったんだから
自己責任でいいじゃないか
102名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:19:00 ID:HHI+AoYc0
>>99

えっ??どこの??
103名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:19:13 ID:cGIQFKuU0
しかし、いつのまにか、ヒューザーの責任を問う声が小さくなっているな

小嶋の久が原の豪邸も、ロスの豪邸も、2億円のプロペラ機も手付かずか!

倒産も免れるのかな。
104名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:19:44 ID:hkmKvrf80
階数増やして自己努力で賄おうってところまではいいと思うが…法令まで変えさせようとするなよ
105名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:21:29 ID:zrg3eeCQ0
認可おりないに決まってるが、仮に分譲増やしても
こんな曰く付きの物件、誰も入居しませんよ。そうじゃなくても
マンション余ってるのに。場所も悪いし、第一隣人がこれじゃあw
106名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:21:50 ID:siqwY6Z70
最近この手のギャグやはってんのかw
だれかつっこんでやった
107名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:22:49 ID:cGIQFKuU0
>>104

当初より、高層になるということ = 共有スペースが増える = 税金投入も増える

(共有スペースの三分の二は国が負担  階段・外廊下・エレベータ・エントランス・ホール・・・)

1戸あたりの土地代も安くなる
108名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:23:56 ID:ND/jb4gh0
そう言えば内河って離婚したんだよな。で財産は全部嫁に
与えた。資産隠しだな。
109名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:24:36 ID:ZNwQU9IU0
>>89
アホだコイツ・・・

会社概要

社名 イーホームズ株式会社(英語名 eHomes Ltd.)

URL http://www.ehomes.co.jp

指定 指定確認検査機関(国土交通大臣指定10号)
指定性能評価機関(同20号)
指定住宅性能評価機関(同80号)
指定試験機関(同10号)
住宅金融公庫融資物件の審査受託機関、債権支援化業務における適合証明機関
財)住宅保証機構の住宅性能保証制度審査受託機関                   ← これ、なーんだ?
水・土壌環境に係る指定調査機関(環境大臣指定2003-2-261号)

保証機構は保証するだけ、審査は審査機関に丸投げなんだよ、無知

110名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:26:53 ID:uvn96xyM0
つか動画きぼん∩゚∀゚∩
111名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:29:20 ID:ljqRTXnc0
>>110
しばし待たれよ
112名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:29:31 ID:8Rz9h7VP0
113名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:33:54 ID:ND/jb4gh0
114名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:34:57 ID:HHI+AoYc0
>>112

ありがd〜〜
115AB型人間 ◆l1jGJhbLFs :2005/12/14(水) 12:37:07 ID:vvqxxEDT0
医者とか弁護士とか結構金ありそうな人も多いんだね
116名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:39:13 ID:vh2QX8z40
>>105
>認可おりないに決まってるが

とは言え、今まで家賃タダ、国が買い上げ国が一部建て替えなどと
ありえないことが起こってるからなー。
117名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:39:30 ID:DMLRDn8+0
正直呆れて物が言えないとはこのことだな。
自分達はよっぽど特別な存在らしい。
自分達の窮状を踏まえて、震災で苦しんでいる人や今回の一件以外の
欠陥住宅を買ってしまった人たちに思いやる発言するどころか、まさか
事故責任というだからな。恐れ入ったよ。
118名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:40:00 ID:ismVPO9K0
全階全室、天井高を1.2mにしたらどうかね。
床面積に入らないからいくらでも作れるぞ
119名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:03:08 ID:HHI+AoYc0
勤務医でも年収1347万円だそうで、これはあくまでも平均だそうです。

70点もこんなにもらってるんだろうか。。
欲が深いというか。。。

一ヶ月一万円生活でもすればローンと家賃両方はらって貯蓄もできるよ〜
120名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:29:39 ID:ljqRTXnc0
お待たせしますた

今朝のスーパーモーニングの動画(GS川崎大師住民代表発言部分のみ)

1/4 http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6478.wmv
2/4 http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6479.wmv
3/4 http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6480.wmv
4/4 http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6481.wmv
121名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:35:26 ID:ux16KELg0
階数なんか増やさずに、
一戸あたりの面積を半分にして残りの半分を分譲すれば、
予算面も強度面も解決。
122名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:39:34 ID:cGIQFKuU0
>>121

1uたりとも、面積を少なくしたくないらしい。

4000万円では買えっこない物件を、5000万円のマトモな物件に取り替えるつもり。

面積が30%少無い = 購入価格に見合うと思われるのだが!

国が支援するなんて言い出すから、調子付く
123名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:40:23 ID:EXbfz65Z0
住民のDQNぶりがまた露呈
124名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:40:26 ID:HHI+AoYc0
>>120

ゴチ
125名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:44:09 ID:CltJ8cI1O
なんか住人調子にのってない?
高さ制限は周りの環境の為であって、自分達の負担軽減の為に緩和を求めるのはオカシイ。
負担減らしたければ、ヒューザーとか総研とかに請求すべきだ
126名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:48:18 ID:rYQVi9suO
>>125
俺は川崎に住んでるんだが、DQNとチョンが大半だぞ
中学の時は1/10が不登校だったしな(・∀・)
127名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:49:44 ID:V9vcJz3T0
>>120
GJ!!
128名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:50:21 ID:PqQb3F260
消防の法律で、15階建ての構造物は、この地域では建てられません。
129名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:51:23 ID:EXbfz65Z0
130名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:51:23 ID:Fy58Dr3D0
税金によって新たな資産と減税を手に入れ、
そのうち慰謝料だの謝罪だのを要求してくると思われ。
チョンにそっくり。
131名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:52:14 ID:JjeMmRFs0
案の定、一部マンション住民が、
「新築マンションについて容積率の規制の緩和を要望」
「めどがつくまで、様々な減免処置の継続を要望」
などとふざけたこと言い出しはじめたな。

そのうち、
「玄関・洗面台は、御影石がいい。」
「バスルームの床は天然石。」
「ガラストップコンロ・ドラム式洗濯乾燥機を標準装備に。」
とかいいだしかねないな・・・。
132名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:53:03 ID:Mb9MiOLQ0
自助努力としていいアイデアかも。

しかしこれでまた土建屋が儲かるというのは納得いかないな。
いっそ外資入れれば?
133名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:54:54 ID:equJ1IQU0

       ____
   . _-=≡:: ;;   ヾ\
   /          ヾ:::\
 . |            |::::::|
 .ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
 . || <・>| ̄| <・> |── /\
.  |ヽ_/  \_/    > /
 / /(    )\      |_/
 | |  ` ´        ) |
 | \/ヽ/\_/  /  |  
 \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /  ワシに任せておけ
   \  ̄ ̄   /  /   北側を動かせば何でもできる
134名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:55:09 ID:Iv8EoUrI0
素人臭い案だなあ。
通る訳はないと思う。
135名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:57:30 ID:/o87kwP0O
川崎市は関東の大阪だと思う。マジで。
136名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:57:41 ID:8Rz9h7VP0
一部の市民(マンション住民)の権利をまもるだけのために都市計画を
変えることは難しいんじゃないの。
137名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:57:48 ID:2i95qSLH0
こんな問題の土地に住みたく無いから、
駅前の一等地に同等のマンションを建替えろと言わないかな
138名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:59:59 ID:vJ93crja0
消防、日照、近隣との兼ね合い
で100%無理

本当にありがとうございました
139名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:05:46 ID:ismVPO9K0
住まいとしてではなく、資産としかみてないからこーゆー発想になる。
バブルいまだに終わらず。
140名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:06:11 ID:jyMLR+8a0
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,   
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
141名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:06:37 ID:92ac5m8x0
追加負担が出ないように
一戸辺りの面積を減らせばいいだけジャン
何でこんな奴らのために、容積率緩和しないといけないのよ。
142名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:08:30 ID:HHI+AoYc0
>>120

誰が聞いても考えても「ふざけんな!!」的なバカな案を
堂々とTVで公表し、しかもそれを聞いている司会者、コメンテーターたちが
突っ込みもせず、、、、
70点のような人たちが勘違い発言するのは、こういったマスコミが錯覚させてるのかも
とおもってしまう。
先日のtbsの今日発の萩原センセも「むずかしい」といったコメントで終わっていた。
なんか悲しかった。。。
143名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:09:30 ID:2i95qSLH0
コンアルマーディオ横浜鶴見の悲惨さもコメント頼む
高さが2/3に成ってどうするのか?



建て替えには高さ制限 規制緩和求める声も

 耐震強度偽装問題で横浜市が使用禁止命令を出した鶴見区のマンション「コンアルマーディオ横浜鶴見」(10階建て)は
、同市都市計画の高さ制限では、同じ階数での建て替えができないことが10日、分かった。
入居者から都市計画の規制緩和を求める声もあるが、市は「建て替えが決まったわけではなく、現時点では何とも言えない」としている。
販売したヒューザーの小嶋進社長はこれまでに、購入者から買い戻す考えを示している。
横浜市によると、昨年3月、工業地帯に建設する住宅の高さ制限31メートルを20メートルに引き下げるよう都市計画を変更。
工場跡地で相次いだ大型マンション建設による近隣とのトラブル防止が狙いで、建物北側に傾斜を設けることも定めた。

http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2005/12/post_161.html
144名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:15:13 ID:HHI+AoYc0
>>143
>市は「建て替えが決まったわけではなく、現時点では何とも言えない」としている。

建て替えが決まったら検討するほうこうなのか?
どうなっているの?
法令や近隣住人を無視しているとしか思えん。
自分の近所にこんな問題が起こったら絶対組合いつくって反対するな。

145AB型人間 ◆l1jGJhbLFs :2005/12/14(水) 14:20:20 ID:vvqxxEDT0
>>120
その発言本当だったんだ
自己責任でいいじゃん
住民も阪神は自己責任っていってるんだから
今回も自己責任でいいと思う
今回も地震保険にははいってても
住宅保証機構にははいってない物件だったんだから
146名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:21:52 ID:92ac5m8x0
>>143
このマンソンは高さ制限と斜線規制がひっかかるだけで
駐車場用地を無くすか、減らせば容積率的には十分対応可能

ただの住民エゴとしか思えない。
147名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:24:27 ID:XULhSWti0
これが通るのなら、俺も真剣に
創価学会への入信を、考えたほうがいいかもしれん。
148名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:24:33 ID:84TxKorP0
私たちは被害者なんです
少し日陰になるくらい、近隣の方も多少の我慢をしていただきたいです
隣りどうし困った時はお互い様ですしね
149名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:26:36 ID:JjeMmRFs0
>>120

http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6481.wmv の、
「私たちには、義捐金とかも入ってこない」
「(現在の支援策の)金額のレベルは、震災のレベルに比べて程遠い」

正直、絶句した・・・。
とりあえずこの住民代表、募金箱もって街頭に立ってみることをお勧めしたい。
そうすれば、自分たちが世間からどう思われているかよくわかるだろうから・・・。
(震災被害者なら相当額の寄付が集まるだろう。でもこの人たちには・・・。)
150アニ‐:2005/12/14(水) 14:28:33 ID:xiJjz3R70
なにこのセフィーロにリコール出たら、新車のフィガロ持って来い
って態度
151AB型人間 ◆l1jGJhbLFs :2005/12/14(水) 14:29:47 ID:vvqxxEDT0
>>149
住民のひとは阪神大震災では全額補償されたと思ってるのか?
152名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:30:08 ID:Du4JdteA0
この建物だけ住民エゴで容積率緩和なんて、できるわけないじゃんねえ。
他のマンションから同じ要求出たらどうする?
只でさえ高層マンションには周辺からの反対が強いってのに。
153名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:34:09 ID:fT91Lnw50
解体して公園にすれば誰も文句言わないわな
154名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:34:44 ID:HHI+AoYc0
>>149
>「私たちには、義捐金とかも入ってこない」
>「(現在の支援策の)金額のレベルは、震災のレベルに比べて程遠い」

70点の親の顔が見たい。。。
どうしてこんなひねくれた根性悪に育ったのだろうか。。
また子供がいたとすると親に似てムカつくんだろうな。。。
155名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:36:41 ID:2i95qSLH0
156名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:39:34 ID:MMs41feL0
>>154
誰もまだ死んでないしな。
住民からマンションのせいで死人が出たら義捐金増えるんじゃね?

とか煽ってみたくなるな。
157名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:40:49 ID:E3fq4YfHo
昨日のガイアの夜明けの細長いマンソンは周りから相当不満上がってたろうな
たとえミスがない物件でも
158名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:45:30 ID:rh2XBUAGO
順番に整理すると・・

不景気の為、通常価格より大幅に安くないと家が売れない。

発注元がありえない安値で建築会社へ建築を依頼

建築会社側がありえない安値で受注を受けたので
当然原価割が発生し、
材料を減らさないと社員の給料が払えない為、
根幹の基礎工事の部分の削減に着手する

建築士にこの設計書で通してもらうように依頼

建築士側も、仕事がなくなるのを恐れ、
切羽詰まってダメもとで通りやすいザル審査会社へ審査を依頼
↓           当然めくら判で審査が通る
↓           建築着手

ありえない安値に住人大喜びでこの住居を購入

不備が発覚・・

さぁ誰が悪い?これ誰が悪いとも言えないよねぇ・・
159名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:46:12 ID:nf+g4UNK0
義援金とは
「災害による被災者の当面の生活を支えるために市民の自発的意思
によって寄託された金銭」
http://allabout.co.jp/finance/savemoney/closeup/CU20041114A/
より参照
義援金が来ないのは災害でないし、自発的に寄託されるような内容では
なかったから。
今回このようにまとまって問題が発覚したから話題になっているけど、
それなら戸建でも昔から手抜き・欠陥住宅の話題は事欠かない。
だったら、その被害者達にも公的資金で救済をしろとマンション住人は
言うんだろうか?
160名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:47:46 ID:CyR9MpAR0

ポイントはマンション住民への迅速な補償の発表を
政府がやったことです。構造欠陥が分かった時点で
その補償に対して原告と被告が現れるわけですが、
そこに政府が被告のように現れた。(爆)

よほど住民らによる集団訴訟が恐いんでしょう。
国交省、政治屋にまで及ぶからね!!


161名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:49:22 ID:gmlYDRyE0
師走にくだらないことするな
カキコしている俺も馬鹿 自己反省
162名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:54:07 ID:E3fq4YfHo
>>158
不景気が悪い

政府の無策のせいだ

税金で(ry
163名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:01:34 ID:9W+uX1h10
首都圏の物件なんか、マトモなのを同じ面積で立てたら8000万以上するって言うじゃん。
それを4-5000万で買ってたんだから明らかに購入側にも過失がある。
もちろん悪いのは売った方だが、倍も値段が違うと言うことに
何も感じない購入者側もおかしい。
構造図を出してくれなかったと言うが、それでも金を出したんだから
ハズレの福袋買ったようなもの。文句言える訳が無い。

まったく同じ物をまともに立て替えるとなると、過失責任もある購入者達に
4000万の利益が生じることになる。
地震で家が潰れた人達(無過失)ですら国の災害補償金は数百万なのに、あまりに不平等。
よって却下。
164名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:08:47 ID:HHI+AoYc0
引越ししない住人には早急に体育館とか公民館とかにすぐに避難するように
市や区が率先して誘導してください。
165名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:11:56 ID:6JXa5wrG0
契約した後で、詳しい構造書を要求したって
馬鹿じゃない?
買う前に調べろよ。怪しいと思ったら買うなよ。
国にも責任はあるが、まずお前らが言うべきは
施工主に対してだろ。
国に直接言うのはお門違い。こういう馬鹿が最近増えすぎ。
自分の権利ばかり主張して、ぎゃーぎゃーわめくな。
166名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:12:42 ID:Mb9MiOLQ0

 うわーなんか住民叩きしてる右翼がいるよ。
 ヒューザーから注文受けたのかね?
167名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:13:33 ID:Eh7oVy1g0
勘違いしてないか?

税金使ってするんじゃなくて、自ら金を調達してプロジェクトするのなら問題はないが・・・。
税金が使われるのであれば公的建造物だから、市民は自由に使用できるよな!
168名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:13:35 ID:DMLRDn8+0
>>143

だからどうしたの?

他にももっと高い建築物立てたくても規制されて、別の場所に立てたり規制内の
高さに変更をする人たちはたくさんいる。それこそ今回の住人の規模なんて問題
にならないくらいに。もう一度、不公平なえこひいきしてもらった上にまだえこひいき
してもらいたいのかと真顔で聞きたいんだが。
169名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:16:55 ID:u5UJNl640
>コンアルマーディオ横浜鶴見
ここは回りは全部工場だから容積比率の緩和しても実害はない。
大きなパラボラアンテナ上げて衛星放送楽しんでいる人いるな。
170名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:17:57 ID:equJ1IQU0

       ____
   . _-=≡:: ;;   ヾ\
   /          ヾ:::\
 . |            |::::::|
 .ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
 . || <・>| ̄| <・> |── /\
.  |ヽ_/  \_/    > /
 / /(    )\      |_/
 | |  ` ´        ) |
 | \/ヽ/\_/  /  |  
 \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /  ワシに任せておけ
   \  ̄ ̄   /  /   北側を動かせば何でもできる

171名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:18:16 ID:cye/J6eV0
容積率を緩和するんじゃなくて、そもそもの相場の広さにすればよい。
そうすりゃ120平米→80平米くらいだろうから、けっこう増えるんじゃん?
建て直しても広いままがいいなんて我が侭にも程があるよ!
172名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:25:02 ID:jgOdNYVJ0
大手デベが建て替えて格安で再分譲すればいいのに。
計り知れないほどの宣伝効果があるだろうに。
173名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:25:40 ID:nhvjTzA90
スーパーモーニングの動画(GS川崎大師住民代表発言部分のみ)
1/4 http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6478.wmv
2/4 http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6479.wmv
3/4 http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6480.wmv
4/4 http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6481.wmv

http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file6481.wmv の、
「私たちには、義援金とかも入ってこない」
「(現在の支援策の)金額のレベルは、震災のレベルに比べて程遠い」

オイオイ、募金箱持って街頭に立ってもいないくせに義捐金まで要求し始めましたよ
174名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:26:59 ID:vCHdyHFv0
>>120
サンクス。

つうか不信感をもってたのに、それでも買ったのだから自己責任だな。
欲ボケしてただけじゃん。騙されたわけではないよな。
相手は騙す気満々でそれを見抜いてたのに、何故か買ったわけだ。不思議な人たちだな。
175名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:27:09 ID:YNmohFCv0
層化は無敵
つーか資産10兆円なんだから
層化が買い取ればいい
176名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:27:27 ID:BkDLYSQO0
図々しい。 公的資金使うわ、身勝手な規制緩和?
周りの住民から反対おこるよ。
177名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:28:25 ID:8Rz9h7VP0
>173
寄付されるのが当然と思っているのかな?
普通は自分たちでカンパを求めるものだと思うけど。
178名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:29:44 ID:nF+Et+wc0
>>10
まぁ不法占拠のBに一人あたり(一世帯じゃない)1,500万円も
払って出てってもらうくらいだらかな。

架空の人物に1,500万払ってる可能性もある。
179名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:32:58 ID:nhvjTzA90
しかも「地震保険に入ってない震災被災者もいますよね。ある意味それこそ自己責任」なんて言ってたぞ。
震災被災者にまで八つ当たりするなよ
住民DQN杉
180名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:36:08 ID:ouS208ouO
【重要】
おまえら

黒幕は政治家とある団体
こいつら(内川も)はパシリ
覚えておくように

181名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:36:21 ID:nF+Et+wc0
>>53
それが本当なら
全く関係ない 第三者の専門家に調査依頼しなかった住人が悪いわけだがなw
182名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:38:33 ID:5f6mL2Xh0
なんだかよくわからんので
川崎市のアドレス貼っておきますね
http://www.city.kawasaki.jp/
183名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:39:49 ID:6JXa5wrG0
てか、この住民代表が一番悪い気がしてきた。
俺たちは、全く悪くない、責任はないという態度は
少なくとも間違ってるだろ。
184名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:45:43 ID:1VdlfGmg0
この国の三大保護民族
在日 同和 学会員

学会員は今からでも間に合うから
入信しようかな
185名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:46:37 ID:nhvjTzA90
186名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:28:12 ID:j15nL8B50
おまいら注意していないと都市計画変更されちゃいますよ。

もちろんそのマンソンだけってわけにはいかないので、
マンソンを含む大きな街区単位とかにして、周辺に住む人にも
恩典を与える形にして。周辺地権者も、「俺のところも容積率が
上がるんなら、まぁ賛成!」なんてことになって。
手続きに時間がかかりそうであるが、緊急事態ということで、
どんどん突っ走っていくと、止められなくなるよ。
市の公報とか注意して読んどく事。案の縦覧があるからそこで意見!
でも、強行に押し切られて、住民バンジャーイになる予感。
187名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:10:51 ID:rh2XBUAGO
>>165
だから最初から業者側も

「うちの物件は格安ですが、地震対策等の国が指定した条件は、満たしておりませんので責任は一切負いかねます。」

て売買契約書の条項で記載して
買主側にきちんと説明しておけばよかったんだよ。

そういう事実を隠蔽して詐欺商売していた訳だから
やっぱり誰が一番悪いかと言えば売り主側が悪いよ。
188名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:04:08 ID:3kgATIOS0
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512130382.html
ニュースの時間からいってこれが第2案?
高層化はさすがに断念したの?
高さ・専有面積を変えずに余剰面積が生じるほど広い敷地なの?
良く判らないけれど容積率UPしたって高さ・専有面積を変えなければ
土地の持ち分の利益が少し上がるだけで2重ローンは必至だと思う。
売るのは空間だけであって自分達の建物分はそのままでしょ。
だいいち自分たちが建築主ってそんなお金が用意できるのか疑問?
建てる前にローン組むのか?
189名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:16:25 ID:JjeMmRFs0
今度は、マンション住民、姉歯建築士を擁護し始めましたよ・・・。

「線が細く、誠実そうな感じがする」(グランドステージ溝の口 男性33歳)

まあ、姉歯建築士をいくらゆすっても、金は落ちてこないからね・・・。
190名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:43:47 ID:2i95qSLH0
市まちづくり局は
「この建物の土地だけを特例として指定変更するのは周辺との兼ね合いもあって不可能。
総合設計制度を中心に検討する」
191名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:45:51 ID:Ojfb/Mwj0

新築されるマンションの共有部分は、納税者の共有財産ということで、
出入り自由にしてくれ。
まず初めに、屋上で、アオ○ンさせてくれ。
192名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:09:41 ID:2i95qSLH0
業者は、敷地一杯に使って容積率ぎりぎりに立ててるのにどうするの?
図書館てあんた、
193名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:13:03 ID:cGIQFKuU0
>>189

姉歯様のお陰で、資産価値が1000万円以上アップしそうだからです。

免税措置も含めると、美味しい生活です
194名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:15:23 ID:3AwKP6ku0
近所だ。
あっという間に完成した印象がある。
195名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:20:40 ID:mwB9oQRG0
これは大変!!!
川ア市にメール汁。
196名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:31:33 ID:G5lpLgN00
神奈川テラキモス (´・ω・`)
197名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:38:01 ID:r8/QsJYt0
こんなのぜんぜん駄目じゃん。
容積率の緩和なんて、勝手にきめられるわけ
ないことを前提に話をすすめてどうする?
いきなり高さ2倍なんて、周辺住民がOKすると
思っているのか?
198名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:53:11 ID:h+a/1AyJ0
今度は周辺住民と裁判沙汰
まだまだ終わりません
199名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:03:57 ID:41NK/ODo0
>住民の案によると、現在300%の容積率を400〜500%にし、
>階数・高さと居住者23戸の床面積は変えず、増えた容積率の分の空間を売却。
>市などの助成金と合わせ、建て替えにかかる諸費用に充てる。
>新たなスペースの使い道として、高齢者向け賃貸住宅や保育所、図書館などを提案している。

保育室や図書館があるマンションなんて高級マンションだろ
もともとパブリックスペースがない(安い理由のひとつ)安物マンションが
税金を使い高級マンションにしようなんてずうずうしい

資金が足りなければ、自分たちの住む面積を半分にして部屋数をふやせばいい
200名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:08:13 ID:m2ongpG0O
法までねじ曲げようとする被害者と言う名の強者
201名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:18:44 ID:JjeMmRFs0
例のblogのマンション住人、
>>120 の件については、見事にスル〜・・・。

http://gskay.exblog.jp/i0#cmt
202名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:26:51 ID:4tXqCmZN0
「被害者」と言う面をかぶった自己中心的“人間のクズ”

早く関東に震度7クラスの大地震が来て、くだんのマンション全部崩壊してしまえばいいのに…
しかも、神戸の時みたいに早朝にね
203名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:54:31 ID:4WLPGBXb0
SG=創価学会?(動画)
http://aneha-movie.tripod.com/file/aneha.html

関西ローカル番組で勝谷氏が「マンション問題は創価学会(SG)が
大きく絡んでいる。北側大臣(創価学会員)がなぜ公的資金をジャブジャブ
使って火消しにむかうのか!?それは、総研の関連企業がSGと密接に
通じているからである。また、総研は中国大陸で活動してる。今は言わない
けど大スキャンダルになる。死人が出る」
と、述べた。

http://up.arelink.net/up50/upload.cgi?mode=dl&file=272
パス:move

発言位置はVTRの3分の2くらい

前スレ:【耐震偽造速報】勝谷「総研のスポンサーは創価学会」 2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133862316/
204名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:10:36 ID:cgm/9Q0N0
マンション住民の再提案
ttp://www.asahi.com/special/051118/TKY200512130382.html
>新たなスペースの使い道として、高齢者向け賃貸住宅や保育所、図書館などを提案している。

要は、ただで、徒歩0分のに、上記施設を作れっていうことですか?
いずれ、「保育所などには自分たちの子供を優先的に入所させろ」っていってくるんだろうな。

ふざけるなよ・・・・。


205名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:10:58 ID:oOCotIvp0
層化の圧力はTV局にもかかっている。
というかTV局なんて普通に学界にのっとられているからな。

ヒューザーも学界にのっとられているし。

SGの頭文字の誘導もそうだけれど、
姉歯や母親の哀れな生い立ちをドキュメンタリーで流し、多少の同情を
ひこうというのも層化の圧力。

でもあのドキュメンタリーみてよくわかった。
あんな貧しい母子家庭は層化の餌食で、必ず勧誘されているね。
姉歯一族は層化だった。のでは無く、姉歯一族だから層化だったってのが正しい。
そして建築士の資格を取った時点で層化に利用された。

姉歯が偽造したのは、層化つながりによる犯行で、仕事をこなすために
偽造したのではなく、層化の指令に断ることができずにやったのでしょう。
層化が絡んでいなかったら、断れていたはず。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=200511
206名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:12:27 ID:5f6mL2Xh0
被害者である事を盾に当然の如く法外な権利を要求する

 愚 か な 人 間 ど も !
207名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:16:27 ID:OBvjfhmE0
>>173
>「(現在の支援策の)金額のレベルは、震災のレベルに比べて程遠い」

国の被災者生活再建支援金は、制度開始からの総支給額でも54億5391万2千円、
支給世帯数は7226世帯、一世帯あたり平均75万4762円ですよ。
引越代100万要求してる時点で、すでに超えてるんですけど。
何を基準に発言したんだか理解できん。
208名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:20:30 ID:vJ93crja0
>新たなスペースの使い道として、高齢者向け賃貸住宅や保育所、図書館などを提案している。

さすがに腹たってきた
ふざけんのもいいかげんにしろや
もうそのままそこ住んでろ
馬鹿住民
209名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:28:00 ID:lpQeXO8L0

「ナンミョ〜ホ〜レンゲ〜キョ〜ナンミョ〜ホ〜レンゲ〜キョ〜ナンミョ〜ホ〜レンゲ〜キョ〜」


‥‥このバカ丸出しのヘンテコリンな呪文を聞けば、皆さん、「ソウカ!」って分かってくれたと思うけど、
これを聞いても分からなかったんなら、あたしはガッカイ‥‥じゃなくて、ガッカリしちゃうよ‥‥
なんてことも言ってみた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_ccfe.html
210名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:46:05 ID:eEme5w110
川崎市民です、すみません
211名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:53:20 ID:LyFFUjsg0
──────────────────────────────────────
■ 資金集めパーティー中止 伊藤公介元国土庁長官も「連鎖倒壊」か
──────────────────────────────────────

▼ 発起人にヒューザー小嶋社長の名 ▼

 話題の自民党代議士、伊藤公介元国土庁長官(64=東京23区)の資金集めパー
ティーが、急きょ、中止になった。
 来週12日、六本木のアカデミーヒルズで予定していたもの。発起人には派閥親分
の森喜朗前首相、安倍晋三官房長官、中川秀直政調会長、麻生太郎外相、小池百合子
環境相などがズラ〜リ。ここまではよかったが、案内状に印刷された企業経営者の発
起人の中に、「小嶋進ヒューザー代表取締役」も名前を連ねているから、アウトだ。
「伊藤議員は、今回の騒動の発覚直前、国交省の幹部に“友人が困っているんだ”と
小嶋社長を紹介、小嶋社長が公的資金の援助を求めたことが大々的に報道された。そ
れだけでも致命傷なのに、小嶋社長がパーティーの発起人ではどうしようもありませ
んよ。大慌てで中止を決めたようです」(なんみょう関係者)
212名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:00:33 ID:mwB9oQRG0
これってあれだよな、
図書館や保育室を公的支援で造らせて、
それをまた行政に買い取らせるってことだよな。

分譲じゃ売れないかもしれないし、共用部分じゃないから、
公的支援の対象にならないもんな。

ざけんなよ。二重搾取じゃないか!

213名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:14:49 ID:Ij+aJzte0
氏ねよ、糞住民。
214名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:16:05 ID:cicRC7lw0
さらにいえば、図書館や保育室をつくっても行政が運営するということは
税金が使われることになる。要するに、自分達のお金はびた一文使いた
くないが、他人のお金ならかまわないというのが透けてみえるよな。
215名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:21:27 ID:AJwQHEE60
>>1
誰か、住民の頭の構造計算してくれ!!
216名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:28:54 ID:B6IUSRuQ0
今更だけどマンションってのはその建物だけの町内会みたいな感じになって元々住んでる人とは繋がり無かったりするよ。
工事なんかの地元説明なんかは別々にやったりするしね。
217動画まとめ:2005/12/15(木) 01:10:20 ID:WuGyOuXK0

グランドステージ川崎大師の住民代表さん
◆70点発言 http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0605.wmv
◆自殺者がでる http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0537.wmv
◆30平米じゃ荷物も入らない http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0708.wmv
◆義援金が入ってくるわけじゃない http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0723.wmv
◆静止画 http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_0701.jpg

ピンクさん特集 http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0606.wmv

住民(区民税返せ、36世帯、路上に寝ろ) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0555.wmv
住民(お父さんだったら) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0553.wmv
住民(ふざけるのもいいかげんにしろ) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0511.wmv
GS住吉 4LDK130平米35年ローン ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0695.wmv

橋下徹 弁護士(スパモニ) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0547.wmv
石原都知事 http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0546.wmv
阪神被災者FAX、中田市長 http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0725.wmv
勝谷(ムーブ「SG」発言) http://up.arelink.net/up50/upload.cgi?mode=dl&file=272
                             (DLKey: move )発言は2/3以降
勝谷、三反園、大谷(やじうまプラス) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0609.wmv
北側国交相が珍しく興奮(報道2001) http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0619.wmv

小嶋恫喝(サンプロ) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0696.wmv
小嶋(参考人招致01) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0706.wmv
小嶋(参考人招致02) ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0707.wmv

ビートたけし「姉歯さんは頭も偽造w」、ハマコー、三宅 (TVタックル)
http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0709.wmv

ここのアップローダーさん、6ヶ月持つっていうのは凄く優秀なんですけど
やや重く、鯖が落ちてることも多いです。(リンク先で更なるリンククリック必要)
218名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:14:54 ID:P8LDlV9W0
なに考えてんだ

法令は全国基準で定められてるのに特例でやらせろか
これだから川崎は
219名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:19:04 ID:yM1og5y/0
バブル期の一億総不動産屋時代を思い出すね
ま、バブル崩壊でババをつかんだ小口投資家は自己破産するなりするしかなかったわけだが・・
220名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:19:22 ID:9VOwaBxb0
>>1
元グランドステージっていうネームバリューは凄まじいネガティブイメージだと思うけどな。
後から入っても税金泥棒と思われるから購入するヤツいるんかい。

221名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:22:02 ID:Q7alBYxu0
周辺住民が怒るだろ
222名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:28:22 ID:+aCHza6R0
657 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 00:59:02 ID:k3vujR0h0
マンション住人の暴言速報スレって立たないかなー

669 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 01:07:30 ID:jC2MxPNS0
>>657
馬鹿な事言うの止めとけ

689 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 01:25:12 ID:+aCHza6R0
>>669
なんで?これってタブーなん?

誰か教えて エロイ人
223名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:31:56 ID:pi/MV1X6O
そもそも広い部屋が売りだったんだから、住民みなが譲り合って
自室面積を削って新たな部屋を作ればよい。建坪率はそのままで。
以前よりかなり狭い家になるが、本来なら買えたのはそれぐらいと知るだろう。
224名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:33:06 ID:Q7alBYxu0
阪神大震災でマンション壊れた人で公営住宅に入れた人はほとんどいない
大部分は自費で大坂あたりの民間アパートに入居
225名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:35:45 ID:/q4WR4/q0
実は 階数増やしてメゾネットにする気だな
226名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:37:08 ID:eFqyM8ET0
「引っ越しできないんです。
子供の通学問題や、ペットが飼えないんで。」

ペットが飼えないからなんて...誰が言った!誰が言った!

マジ許せん
ほんとオマエら消えてくれ
227名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:37:32 ID:ra+Jdlpy0
あの川崎の住人達の住むマンションを購入する人は
いないんじゃないの・・
川崎の住人達って、馬鹿?おめでたい人達だ。
考えられないね・・
228名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:52:25 ID:FlBNww0W0
阪神大震災以前の地震保険なんてとんでもなく分かりずらい制度だった。
川崎のボケは、10年前でも地震保険に入っていたと断言できるのか?
義捐金がないってなんじゃそれ、お前らは着の身着のままで体育館で一ヶ月以上生活
したわけじゃないだろ。

それに阪神淡路大震災の被災者は仕事をなくした人も大勢いたんだ。

比べんじゃないよ!
229名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:54:52 ID:77Zx6+ob0
加害者は、取られないように財産を移動し、
被害者は、取れるとこから取ろうとする。
頭を使わなきゃだめなんだなー。
230名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 02:32:16 ID:xYY8vyVe0
増築分の部屋が売れなかったら、国が責任もって買えって言うんだろうな。
231名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 05:59:18 ID:ObKO/CtR0
取り敢えず、震度3くらいの地震が来ないかな?
そしたら、流石に、そんな眠たい事を言っていられなくなるだろう。
232名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:20:58 ID:aSHmZm+P0
公共スペース(エレベータ・外廊下・外階段・エントランス・ホール・・・)の三分の二を税金でまかなうのにもかかわらず、

後から購入する人は、税金の部分まで、購入価格に含まれるだろう

=====住民の利益=贈与   馬鹿馬鹿しいな !

贈与税はかからないのか?

今、テレビにも出まくっているが、取材費を申告するのか?
233名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:38:48 ID:fmh8Wrzf0
>>217
>北側国交相が珍しく興奮(報道2001)
http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0619.wmv
北側すっごい焦ってるな 不自然さ丸出し
234名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:44:43 ID:IVkQOlj7O
偽装マンションを買った奴らは自己責任。
税金を使って支援するなら、阪神大震災や中越地震で被害に遭われた方を支援してほしい。
235名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:55:01 ID:fmh8Wrzf0
学会の集会に28サンチ榴弾が着弾したら

後始末が大変だな
236名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:40:47 ID:LRjbOVRe0
ヒューザーマンションはDQNだらけだし
一番の被害者は周辺住民だな。
国税と市民税・区民税の両方を使われ、
なおかつ近所に今後もデカい顔して住み続けるなんて最悪極まりない
237名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:39:54 ID:g3kBdHLQ0
勝谷 SG暴露

http://www.tbs.co.jp/radio/st/
<コラムの花道(夕方まで聴ける
238名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:49:17 ID:8ie0iPl10
手抜き工事・欠陥工事など建設業界の恐るべき実態は準大手ゼネコンの元エリート社員さんが暴露しています。
http://nazonosakka.hp.infoseek.co.jp/
239名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:58:45 ID:g4G1/mv90
欠陥マンションが千棟でたら国の支援もないだろ。
240名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 07:46:55 ID:lTwayb5t0
「義捐金もなし」と言うわりに、自分たちで街頭募金もしない。
摩訶不思議?秋田杉の家の被害者たちの爪のあかでも煎じて飲め!
241名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:38:17 ID:+d0EOKjE0
楽しいな ♪

東京都の支援策では、『建て替え補助はしない』 いやぁ、まともだな。

国や他の自治体も、個人の資産を増やす為の、税金投入は、やめましょう。
242名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:45:14 ID:5PQHreHNO
住民の中に一人ぐらい俺は破産する
こんなとこに住めるか阿保らしくてローンなんか払わん!ってのがいてもいいのに
あの集会で何を話しているのだろう?
とにかく税金引き出す話しか
243名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:45:38 ID:H6MO3xIR0
容積率特例だなんて馬鹿じゃないか?

そんなの認めたら何でもあり、やったもん勝ちに
なってしまうじゃないか!!
244多分においおい:2005/12/16(金) 08:49:24 ID:+kOmNfX70

 とにかく最初からマトモに考えてれば、
 その広さ・そのあたりの土地では
 本当は買えない人達だったんだから、
 追加費用が発生するのは当たり前だと思うのが
 当然なんじゃないのかって話っす。
245名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:52:12 ID:e7orSRvM0
そんなに払いたければ、
自民党と国交省の役人、あと創価で払えよ。
なんで国民の税金で共用部分まで払う必要がある?
取り壊し費用の負担までが国の責任だろう。
政府与党も一枚噛んでると思われても仕方ないよこれは。
246名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:57:29 ID:e7orSRvM0
ここで住人叩いてる人は何考えてるの?
これ住人に支援決めた与党が一番悪な気がするんだけど・・・。
本質はそこじゃないだろうに。
247名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 09:01:39 ID:RBu4PFgPO
>>246
住民が要求したからだろ?馬鹿?
248名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 09:10:15 ID:UaelE2Mn0
購入価格に見合う広さにするか、または相場との差額を支払って貰うべき。
249名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 09:13:52 ID:e7orSRvM0
>>247
普通は国が拒否するだろボケ。
250名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 09:23:07 ID:Hu57Mqp90
公明党、ソウカ
251名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 09:30:57 ID:18dBG8PFO
元々不相応に安い物件に安易に飛び付いて、詐欺にあったって事がまだ分らないのかね?

税金で自分の実力以上のものを手に入れよう、その為に決まりも曲げろなんて盗人猛々しい。
税金投入するんだから、建替えで狭くなっても
それが自分の身の丈にあった本来の大きさの物件なだけだから、
補助に対して感謝するのが当たり前。


恥ずかしい人達だ。
252名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 09:44:23 ID:o8Yx5s7v0
各戸の専有面積を半分にして、分譲戸数を増やす。
普通はこういう発想するんじゃないの?

加害者は謙虚であれ。
まして被害者は謙虚であれ。
じゃなきゃ世論は味方しない。
253名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 09:48:06 ID:PRBI9NIZ0
周辺住民が一番災難だな
砂の楼閣の
次は圧迫感満点・日照権独占な邪魔すぎる巨大マンション

安かろう悪かろうを選択して買ったのに
この開き直り
酷すぎる
阪神の震災の時と比べてみろ
天国のように恵まれてるぞ
254名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 09:56:18 ID:Zzyv6F+S0
一階一階の高さを少しづつ削って、9階の高さだけど10階あって、地下が5階あれば良いのか?
255名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:57:44 ID:lTwayb5t0
>>249
なんで今回だけ国があっさり支援を認めたかってのが
どうしても解せないんだよね。
もうひとつは、住民が自助努力もせずひたすら国に
頼ろうとしている所が反感を買うんじゃないの。
挙句に「義捐金もないのに」発言。さすがにあきれるよ。
256名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:43:56 ID:UwI6cceC0
万が一ヒューザーが返金したとしても、
同じ場所には同じ広さのものを買えないことはわかりきってるのに、
国が建て直しの世話までするなんて、馬鹿みたい。
257名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:47:40 ID:w0ej7GGNO
表参道の同潤会アパート跡地みたく地下に六階作ればいいんじゃね。
258名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:54:10 ID:FDSUFfLT0
ヒューザーのは100m2超えだった、通常なら70,80程度
75%の床面積にすれば25%戸数増やせる、5千万/戸なら3.8千万で
手に入るはず。
9階を15階ということは駐車場1階除くとほぼ倍の容積
すなわち半額で新築100m2が手に入る。75m2だと一次負債チャラ
になる勘定かな。
259名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:34:34 ID:YuW19g4A0
グランドステージ川崎大師の住人が立て替え案を作って川崎市に要望した。

それによると現在の9階建てを15階建てにして、分譲した分と補助金で立て替えの資金にする。
この案なら二重ローンも解決でき、住民の負担も200万円ですむそうだ。

この案が可能になるには容積率を川崎市に変更してもらわなければならないそうだ。
これっていい言葉でいえば「身勝手」、別の言葉では「ざけんじゃねえ!!」ということ。

阪神大震災の時に住民が建て直す時に現行の法律の範囲で、建て直さなければ
ならなかったことで、大変な苦労した。

こんなことができるのなら災害時の国からの救援金の規定も、家を建て直す費用に
当てていいと変えてあげればいい。
それかできないから、一円ももらえずに仮設住宅で苦しんでいる。

「現行の法律を変えれば、建てられる」というのなら、何でも可能だし、逆に言えば
耐震基準を震度4とかに法律を変えれば今のマンションも違法建築じゃなくなるってこと。


品質そっちのけで、安さだけに目がくらんで安物買いした挙句こんな顛末になったのは
この人達の金銭感覚が一番の原因だと改めて痛感しました。

ゼニ、ゼニ、ゼニ、ゼニ〜〜〜!!! 安けりゃいいんだよーーーーー!!

って、これじゃ総研や木村建設と同レベルだよな > 銭ゲバ住民
260名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:47:34 ID:cr2Z5Tyg0
>>258
銭ゲバ住人と同じマンションに同居して、
彼等の尻拭いするお人よしが居ればいいが。。。
261名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:01:55 ID:X6dtWbBm0

転居先家賃3分の2補助、10万円まで2年間…国交省

耐震強度偽装問題で、国土交通省は16日、強度不足の分譲マンションから転居を迫られている住民
への支援として、転居先が公営住宅か民営住宅かを問わず、家賃の3分の2を2年間にわたって国と
自治体が補助するという基本方針を発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000005-yom-soci

262名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:26:34 ID:X6dtWbBm0
42%〜50%の耐震強度の世帯は。。。?
263名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:31:20 ID:UwI6cceC0
NHKで石原は半年と言ってるぞ。
国土交通省と一致していないのかな?
石原ガンガレ!
264名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:18:01 ID:+d0EOKjE0
>>261 ありがと でも↓

北側国交相は16日の閣議後の記者会見で、「分譲マンションの建て替えまでは相当な期間がかかる。(自治体間で)ぴたっと一致するのは無理かもしれないが、結果として格差が生じないよう国としても努力を続ける」と述べた。


→ えっ〜??? マンションの建て替えに税金投入っていう美味しい話は、まだ生きているの?????????

抗議メール送ったのに・・・
265名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:31:18 ID:YtuSnUYN0
石原都知事と東京都が言ってることが正しいと思うが
民と民の問題なんだから金出すべきじゃ無いよな
266名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:39:10 ID:YtuSnUYN0
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051216hg0f.htm

家賃の全額補助に抵抗してきた東京都の提案が受け入れられた結果だ。
それでもなお、都には、国の今回の支援方針に対する不満がくすぶっている。
都は「今回は、不動産取引をめぐる民民の問題。家賃の一部は住民に負担してもらいたい」として、
「3分の2補助、3分の1自己負担」とする支援策を提案した。
「自己責任で大きな買い物をした面もある。問題のマンションは相場に比べて安かったと聞くし、
疑念を持つことも可能だった。税金を使う以上、住民の一定程度の負担はやむを得ない」
(都幹部)との考えからだった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051216it03.htm

建て替え費用の補助については、都は
「阪神大震災や新潟県中越地震の際にも個人資産である住宅の再建に公的資金は投入されなかった」
として、同省に支援策の修正を求める。
267名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:46:35 ID:3rP12HmB0
>>266
いいぞ!頑張れ石原閣下!!
268名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:53:33 ID:X6dtWbBm0
>>266

ごもっともだと思われる。
269名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:56:47 ID:Q/emYWqp0
姉歯喚問の反響のはなし
http://blog.satohs.jp/200512/article_59.html
270名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:58:01 ID:X6dtWbBm0
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051216hg0f.htm

>解体が決まっている「グランドステージ東向島」(東京都墨田区)
>対策委員会の田中拓代表(32)...

あれっ?
萩●さんとか八●さんとかじゃなかったっけ??代表変わったんだ。

>「3分の1の自己負担は厳しい判断だ。ただでさえ精神的負担を抱えており、
>まいったなあという気持ちだ」と当惑した様子。

でもちゃんと受け継がれている。。。
271名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:01:25 ID:I5r+RH790
>>261
他ニュースでは
上限15万って言ってた。
  
272名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:06:10 ID:1ReHldUwO
神奈川は税金で解決するのか
273名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:22:28 ID:e7orSRvM0
石原はさすがだと言わざる得ないな。


国がなぜ、こんなに早急に支援を決めたのか。
だったら、阪神や新潟にも支援の手を支援の手を差し伸べるべき。
火消しに躍起になってるのが丸分かりだ。
自民党いい加減にしろ。
274名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:23:50 ID:f7+kEzxz0
自力でなんとかがんばるとか、自己責任って言葉を
住民がいってるのを見たことないな
275名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:50:18 ID:/M6Dp8dW0
無知と言うか選択眼がないのは罪だな・・・
ちょっと聞いただけ、見ただけで怪しい物に引っかかる奴多すぎ。
276名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:25:25 ID:eL3Vdrkp0
国の予算で支援を、横浜市が要望書…耐震偽装問題で

 耐震偽装問題で、横浜市は16日、「建築確認制度の信頼を失墜させた原因者は、制度の不備を放置した国だ」として、制度の見直しや国の予算による居住者への公的支援を求める中田宏市長名の要望書を国土交通省に提出した。

 また、公費支出については、市民から賛否両論が寄せられているとし、「自治体に過失がないのに、あいまいな『国および自治体の責任』で特定の市民に公費を支出することになれば、住民監査請求や住民訴訟が提起されるのは必至だ」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051216ic24.htm
277名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:08:36 ID:USeCu20X0
耐震診断の結果、地震が来たら建物がもたないから退去してくれと
言われた俺には、国の支援はないのか?

かなり不公平だよな。
278名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 09:53:26 ID:l7EEN2bF0
天災被害者には何の支援もしないクセして、なんでこんな愚鈍な連中を支援しないといけないの?
その点、石原氏の見解は“今回だけは”共感できる。

わが地元川崎も、あの連中の程度をわきまえない横暴な要求には断固として拒否する姿勢を示して欲しい。
279名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:52:26 ID:Up7MFLWo0
耐震偽装マンション、退去1割どまり 問題発覚1カ月
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY200512160356.html

国・市などとの集会などでは、
「今日、地震がおきたらどうするんですか!」
「不安で眠れません」
などと、ヒステリックにわめき散らしていたくせに・・・。
周辺住民も声に出しては言いにくいけど、腹立たしく思ってるだろうね・・・。
(住民が出て行かないと解体はできないわけだから。)
280名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 10:58:36 ID:KSW1+0+d0
火事場泥棒状態になったな
281名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 11:03:13 ID:EwaNhoI40
これから偽装や手抜きの欠陥マンションやビルがドンドンと幾ら出て
くるかわからないと言われているのに、一つ特例で認めたら何万もの
特例を認めなければならなくなるので、常識的には特例はありえない
282名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 11:04:45 ID:ijbwYIH90
>>278  石原さん偉いんだけど、

マンション建て替えについては、否定するどころか、国が特別法を作れって。

つまり、住民の目論見どおりになるかも。


   『4000万円で、広〜くて、安全なマンションを手に入れる』

政府や国交省へ抗議メールを送ろうよ。
283名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 11:12:40 ID:PnJP3nxp0
土地は行政が買い上げだからそれを元手に広い敷地を別の場所に求め、
どでかいマンションを作り一部を第三者に分譲する。1.2くらいの
頑丈な建物にすれば確実に売れるよ。
現行法律を曲げることは許されない。
284名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 11:19:19 ID:EcRqZmp90
17日アカヒ「耐震偽装マンション、退去1割どまり」 
「妻(45)、大型犬2匹と暮らす。会社近くで犬と住みたかった。
中古住宅を1年以上探したが決めかねていた。
そんな時に建築中のコンアルマーディオを知った。
通勤は車で5分。4LDK、約150平方メートル広さ。
4千万円台で予算より1千万円以上高いが、この条件なら安い。」


儲け無視したって建つか建たないかのものを建てながら、
売主も施工会社も儲かっているんだぞ。
「安い」じゃなくて「おかしい」と思えないのか?
さらに

「一番悲惨なのは住民が出て行って、マンションを取り壊したあと、
建て直しのめどが立たずに、それで終わりになってしまうことです。」

一番悲惨なのは、地震が来て生き埋めになってしまうとか、
倒壊して周囲で死傷者が発生することだろう。
なんて考えの足りない奴等だ。
285名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:22:57 ID:qaz5TTbWO
大型犬2匹で引越は大変だわ。
選択は、少ないな。
286名無しさん@6周年
大型犬飼いは、馬鹿が多かったりするし。
ノーリードの馬鹿が多かったり。