【狂牛病】「消費者は自己防衛するしかない」 小泉“食の安全”よりブッシュ…米国産牛肉輸入解禁★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:07:43 ID:Q8VxczEm0
>>949
その通りだとおもいますが、目の前に見えてる落とし穴にワザワザ進んで落ちるバカも居ないと思われますが?
953名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:08:53 ID:92nBUWdCO
>>930なんだ。小泉盲信してるただのガキかよw
パソコンの中だけの小さな桃源郷に入り浸ってないで現実社会に友達見つけなさい。そして彼女作りなさい。辛い事もあるが案外楽しいもんだぞ。
954名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:10:32 ID:aBJF/QBl0
今でも給食にパンとマーガリン出されてるのかな?
給食ってアブナイもんの宝庫だな・・・
955名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:11:35 ID:7n4oo4Pr0
>>942
>米国産牛を
   ↑ここに「未検査」を希望
956名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:12:10 ID:kHjpNQ/E0
>>929
はげどう!

スクレイピーって羊版BSEじゃねーか。
むしろスクレイピーの肉が牛に混ざったのがBSEの起源とも言われているのに。

ありがたがってジンギスカンなど食うやつの気が知れねえ。
957名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:13:28 ID:vuJkg79E0
>>952
落とし穴に見えたが、実はただの影だったなんてこともありうるわけで。
落とし穴を、目を皿のようにして探していたら、ヤシの実が頭を直撃して
即死したなんてオチがあるかもよw
958スモーカー:2005/12/17(土) 01:13:39 ID:tfLnkD0X0
反対派は極論者が多いのかな?

アメリカ産牛を食べるとみんな狂牛病になるかのような論調。

食べたあとの関門が宝くじレベル。俺はうまくて安ければ食べる。
959名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:14:23 ID:f0eNXKqUO
この病気って肉にしっかり火を通しても感染するの?
960名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:15:17 ID:scX4yOYt0
<丶`∀´> <犬は安全ニカ?
961名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:15:51 ID:7n4oo4Pr0
牛肉だけが食べ物の選択ではないから、
実際の消費は、厳しいだろうね。

解禁を決めた政治家や役人、彼らの家族は、
どうせこんな物は食わないんだろ?

962名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:15:53 ID:AS2F5itH0
>>958
そんなこと思っているはずがない。この馬鹿が。
全頭検査をしていないことや検査体制のいい加減さに怒っているのだ。
963名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:15:53 ID:S7vHKXlk0
>>959
プリオンタンパクそのものは、乾熱滅菌でも破壊されなかったと言う報告はある。
964名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:16:29 ID:9s/sqZy80
>>959
加熱しても無理だったと思う。
それに加熱して大丈夫なら、今頃大きく「大丈夫」って宣言してるだろうし。
965名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:17:06 ID:aBJF/QBl0
でもあまり深く考えてない人のほうが多いのは事実だよね
ちゃんと火通せば大丈夫、って思ってる人の多いこと
966名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:17:07 ID:S2SSe5wV0
牛由来の加工品がヤヴァイってことはカップめんとか
コンソメスープもアウト?
誰か教えて!
967スモーカー:2005/12/17(土) 01:19:11 ID:tfLnkD0X0
>>962

自分でアメリカ行って全頭検査してきたらどうだ?
968名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:19:53 ID:C7iSJUFS0
>>958
お前の御託など聞きたくないんだよ。そんなに食いたければ十分食え!
だからさっさと消えろ。
969名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:20:21 ID:mtl25rtp0
>>966
OUT


でも最近のインスタントラーメンはチキンとかポークのエキスになってるのが殆どだと思う。
970名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:21:31 ID:Q8VxczEm0
>>957
偽装マンションの事ですね。
そう言う意味では>>958みたいなギャンブラーに徹す事も一興だと思います。
漫画ゴラクの読者も沢山居るのですから。

つかなんでワザワザ牛食わなきゃいけないの?
卵かけご飯で充分腹が満たされるでしょ?おいしいし・・・
971名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:21:58 ID:DIPASkCe0
>>967
反論できない上に言ってる事も
もうむちゃくちゃなのでアウト
972名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:22:31 ID:5cpDLqUJ0
国産牛肉のステーキは甘くていけない。ちっとも草の臭いがしない。
草食動物なのに不自然。やっぱステーキはオージービーフに限る。
973名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:22:34 ID:SnOezCq70
国民の安全よりアメリカの利益が優先する2CHアメリカ様至上主義者は
すでに頭がスカスカ状態ってことデツね。。
974名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:22:43 ID:aBJF/QBl0
>>966
食わないに越したことはないだろうが、
あまり神経質になりすぎると体より先に精神を病むぞ
完全に回避することなんて不可能に近いから
975名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:23:17 ID:S7vHKXlk0
>>966
個人的には、肉を肉として食うよりコンソメとかの加工もののほうがやばいと思うね
肉として食えるところの残りを使ってつくってるわけだから

しかも、どこの肉が原料なんて明らかにされてない
976名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:24:25 ID:O0p/BjUM0
どうせ感染する確率より交通事故で死ぬ確率の方がよっぽど高いんだろ?
いちいちそんなもん気にしてたら生きていけんわ。

キムチ寄生虫の問題も同じ様に確率的には低いんだろうが、あれは衛生観念上、生理的に気持ち悪いから食う気しない。
977名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:25:03 ID:7n4oo4Pr0
>>967
アメリカ政府が許可したら、
どこかの商社はやるかも知れない>日本向の検査

許可しないに100万プリオン
978名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:25:18 ID:mtl25rtp0
ココで騒いでる間に約束してきたオッサンはセグウェイ乗って遊んでるって図が凄い
979名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:25:37 ID:/bOh7Ujp0
おりゃ食わないぞぉおおおおおおおお!
意地でもくわん!
980名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:26:11 ID:f0eNXKqUO
>>963-964
さんくす!
火通してもだめなのか
牛肉食いたいけど怖いな
981名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:27:26 ID:mtl25rtp0
>>976
的はずれ。
対策出来るもんは対策しろって言ってるだけ。
982976:2005/12/17(土) 01:27:41 ID:O0p/BjUM0
書き込んだ後検索したら同じようなレスがいくつかあった
とっくに既出の意見だったようだな
983名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:28:57 ID:rHqyAjLA0
狂牛病の危険度より、おまいらが使ってる携帯電磁波による
脳腫瘍発症を気にしろよな。
984名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:28:58 ID:7n4oo4Pr0
>>976
アメリカでは、交通事故死者数よりも
ヤコブ病患者数の方が遙かに多い。
985名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:29:08 ID:C7iSJUFS0
>>976
東京新聞とれよ。免疫力がつく。
986名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:29:46 ID:vuJkg79E0
>>965
あんたも大して深くは考えてはいなさそうだけど。
アメリカから輸入できるものは、SRMを除いた部位。
牛は筋肉には異常型プリオンを蓄積しないから無毒化云々自体がナンセンス。

処理段階でのSRM付着のリスクは日米間に大きな隔たりがあるとはいえない。
987名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:30:41 ID:Q8VxczEm0
>>980
世界一安全な和牛をオススメします。
アメリカのセレブにも人気です。
カップ蕎麦は牛エキス入ってない事が多いです。

カムバック ジャパン フード。
988名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:30:46 ID:EIjhY+nv0
加工されると本当にわからんゴミ餃子と同じく
800度とか加熱しないとやばいらしいが無理だな
出来るだけ予想出来るのは控えるしかない
ややこしい世の中になつたもんだ
此れで食住は信頼性を失つた。
989名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:30:49 ID:/ns6+JT30
>>976
>>生理的に気持ち悪いから食う気しない

同じ理由で米牛が食えません。
990スモーカー:2005/12/17(土) 01:31:57 ID:tfLnkD0X0
反対派は意地っ張りが多いね。

俺はいろんな意見があっていいと思うし強制はしない。

なんで頭ごなしに否定しようとするのかね。
991名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:32:04 ID:/bOh7Ujp0
つかなんでまだ狂牛病がいるの?
餌とかまだ変えてないの?
992名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:32:06 ID:OKUe9mmz0
情報集め中。なにかあれば追加頼む

 【避けるべきものってなにがある?】
製品
 牛肉
 アメリカ産の鶏肉、養殖魚、ペットフードなど。
 牛乳
 乳製品(チーズ・バター・マーガリンほかいろいろ)
 石鹸(牛乳・牛脂)
 シャンプー・化粧品(コラゲン → 牛骨髄)
 ブイヨン
 コンソメ
 カプセル薬(カプセルに牛ゼラチン)
 カップラーメン(スープにゼラチン、牛脂)
 ソヌー
 スナック菓子(油まわり)
 老人食とろみ材・幼児用離乳食(ゼラチン)
 口紅
 ゼラチンによるゼリー(寒天はok)
 スキムミルク
 ビスケット
 ハムなど加工肉品(特に丸大ハムは危険確定)
 
成分
 ゼラチン
 動物性油脂
 牛脂
 蛋白加水分解物
993名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:32:22 ID:DR8H5Mlp0
マクドナルド(笑)
994名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:33:33 ID:7n4oo4Pr0
>>990
客が要求している、全頭検査すれば良いだけ
995名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:33:47 ID:LBkWxUzl0
>>991
アメリカは変えてませんよ。全く。
996名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:33:54 ID:O0p/BjUM0
>>984
それは牛肉感染による新型ヤコブ病に限定しての話か?

>>985
あんな中韓擁護のための工作と一緒にすんなw
俺のはただの個人的意見。
997名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:33:55 ID:Q8VxczEm0
>>990
あなたも充分意地っ張りな釣り師ですw1000酉ドーゾ。
998名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:34:40 ID:mtl25rtp0
>>990
オマエこそ意地っ張り。
なんで豪州肉じゃイカンの?
そんなに高い?
999名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:35:17 ID:Vd4ENKj70
1000
1000名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:35:19 ID:B2SoY5Vs0
 ↑
市ね

1000で今日は大成功!

ついでに小泉は、側近の造反により、汚泥の中で悶死

ウホッ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。