【社会】老夫婦火葬場心中、遺産はすべて市へ寄付すると遺言状を郵送 福井

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春雨φ ★
 福井県大野市の使われていない火葬場の焼却炉で焼身自殺した老夫婦が、大野市役所に
「遺産はすべて市に寄付します」との遺言状を郵送していたことが9日、分かった。
遺言状は約1年前に作成されており、自宅や1万平方メートル以上の田畑など不動産が列挙されていた。
大野署では、子や孫など身寄りがなく、認知症の症状が出た妻の介護生活に疲れた夫の
覚悟の心中だったのではないかとみている。

 大野市役所に届いた遺言状は、住居、土地、農地など不動産が、個条書きで並べられ
「遺産はすべて市に寄付します」と書き添えられていた。市情報公開課によると、作成された日付は約1年前。
旧火葬場内の焼却炉で白骨化した遺体で発見された無職沢田定栄さん(80)の署名が入っていた。

 貞江さんは数年前から認知症の症状が表れ、沢田さんが介護していたという。
近所の住民は「おじいちゃんが車で家から15分ほど離れた病院におばあちゃんを連れて行っていたね。
80歳になって、掃除や洗濯、おばあちゃんのオムツをするのは大変だ、と言ってました。
おばあちゃんが大好きでいつも2人で一緒だった」と思い起こした。

 大野署の調べでは、旧火葬場近くの住人が7日、大音量のクラシック音楽を流して
エンジンをかけたままの無人の車がとまっているのを不審に思い通報。
駆けつけた署員が焼却炉の中から白骨化した2人の遺体を発見した。自宅から旧火葬場までは数百メートルだった。
 6日午後から7日未明まで、自宅を出てから焼却炉に点火するまでの行動が淡々と記されたガソリンの給油伝票7枚が車中に散らばっていた。

「午後4時半、車の中に妻を待たせている」
「午後8時、妻とともに家を出る」。車で兄弟宅や思い出の場所を回って焼却炉にたどり着いた。
「妻は一言も言わず待っている」
「炭、薪で荼毘(だび)の準備をする」
「午前0時45分をもって点火する。さようなら」。

車からクラシック音楽を流しながら一緒に焼却炉に入った2人は同日午後、見つかった。


(原文一部省略致しました)
ソース:nikkansports.com http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051110-0007.html
依頼:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134022214/386
2名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:44:10 ID:zYHj7J6v0
壮絶だ。。。
3名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:44:16 ID:2xg3orqr0
65歳以上は安楽死認めてやりゃあいいのに。
4名無しさん@6倍満:2005/12/12(月) 07:44:27 ID:Uow11NB70

手間が省けるとかいう不謹慎なコメント禁止。
5名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:44:47 ID:QgZVHpajO
何か…虚しいね…
6名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:45:09 ID:3/Gu+714O
覚悟の
7名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:45:31 ID:XW0EAUKk0
>>4
言い忘れたから











セレッソ プギャーwww
8名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:46:56 ID:RIJ3DkT50
こういうのを見ると不謹慎ながら
両親には早くなくなってもらいたいと思う
勿論親孝行、お返しはちゃんとしてから。
でないと俺が警官になって殉職したときのことを
考えると夜も眠れない
9名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:46:59 ID:sqZtuF3a0
まあ早かれ遅かれ俺らも似た境遇になる
10名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:47:10 ID:HVLiEPPb0
>車で兄弟宅や思い出の場所を回って焼却炉にたどり着いた
>「午前0時45分をもって点火する。さようなら」


なんということだ
11名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:47:21 ID:L24GRJlH0
これ美談のように言われてるけどさ、認知症だったとはいえ
おばあちゃんの方は自分の意思に関係なく一方的に殺さ
れただけじゃ…
12名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:50:23 ID:XhdlvZzC0
悲しいです。
13名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:51:00 ID:mJU7WhGS0
(´・ω・`)せめて天国でお幸せに、ご冥福をお祈りします
14名無しさん@6倍満:2005/12/12(月) 07:51:25 ID:Uow11NB70

ヽ(.: ;@u@)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ >>7
15名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:51:49 ID:TMTYNSQL0
介護保険は 誰のための 介護保険?
16名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:51:52 ID:xQ3yfcsG0
近頃稀な美談だ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
17名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:52:43 ID:+PePpZO7O
>>11
自分でんこも出来なくなったら俺死にたいかも
18名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:54:13 ID:IvflDkoV0
ぽっくり逝った方が幸せかもな。
長生きすること自体が幸せなんて傍迷惑かも。

ボケたり、面倒見切れないと思ったら殺していいよ
って配偶者や家族に言っておくか。
19名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:55:26 ID:ZEbxUN2M0
・゚・(ノД`)・゚・
20名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:56:49 ID:99f7R5FZ0
糞みたいな人間が幸せ感じてるっていうのに。
21名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:59:40 ID:nIjIZIcwO
切ないなぁ
行政ってさ、歩みよらないと動かないよね
行政から歩みよってみるべきじゃ?と思う
22名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:00:47 ID:bmTZ8nDFO
今、本当に泣いています
23名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:03:48 ID:x2nKn4rx0
でも何か感動してしまった;;

自殺したいが自分で死ぬのは怖いから死刑にして欲しいとかいって
関係ない人殺した香具師とは大違いだ。
24名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:04:16 ID:NfuhbVZQ0
これと全く同じような事件、少し前にもなかったっけ?
先月位に今は使われていない火葬場でっての

25名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:06:12 ID:Kkel4MPp0
生き終える、ということはこういうことか。
昭和の始めから大戦を経て高度成長期を嘔歌し、バブルに酔う。
平成以後は糞だから長生き無用かもね、我々も。
26名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:06:18 ID:FFTWEyD/0
>>24
これが先月11月10日のニュースです。
27名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:07:10 ID:3gnRUaqh0
>>24
まさにその話。
28名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:08:08 ID:nT05kHxO0
小泉は責任とって辞めろ
29名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:08:40 ID:a/NUBzCO0
>>1
なんか理想の死に方だな 寄付する程、財産無いけど
30名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:09:30 ID:EvwtO/0y0
長生きしても
何もいいことは無いって
だから早く死のう
31名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:09:36 ID:/wFpqcULO
このおじいちゃん、車内に『灰はそのまま隣の墓地に入れて下さい』って書いたメモも残してたんだってね。
前に、心中決めてから夫婦であちこちの旅館泊まり歩いて入水自殺した老夫婦の話読んだけど、こういうのすごくいたたまれない・・・
合掌。ご冥福をお祈りします。
32名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:10:16 ID:fR9I62lM0
>>24
その事件です。
33名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:10:19 ID:Ijq7IqP1O
>>24
中卒か?ちゃんと読め、その話だろ?
34名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:10:55 ID:XW0EAUKk0
>>29
焼死が理想か。
35名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:11:50 ID:a99bIwVp0
おまんこ
36名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:11:55 ID:vw7kdMBIO
ボケたりオムツ生活で寝たきりならいっそ殺してと言ってた両親。

母が末期の肺癌の果てに今まさにそんな状態。モルヒネ打てば意識混濁で苦しまずに死を迎えられると聞いても、まだ意識はあるからと踏み切れない。
これで生きてると言えるのかと思っても、そこにいる事で家族は幸せ。

そんな中のこの事件に、真っ先に父を心配した。父も母が大好きだから…

介護って、口で言う以上想像以上に大変な事。20代の娘達がいても大変なんだから、おじいちゃんの苦労ははかりしれないよ…
37名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:15:20 ID:HuFekgBa0 BE:71215946-##
市に寄付するって、自分たちの介護をしてくれなかった子供への当てつけだよな。
38名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:15:33 ID:EUfwP31U0
身勝手な殺人や、自殺が多い中で
最後まで世間様を気にして
なるべく迷惑をかけないような死に方を選ぶとは
さすがは大正昭和を生きた世代よの
夫婦のご冥福を祈る
39名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:16:07 ID:fClqpbFrO
寄附する財産があるのに、なぜ死ぬ?
その金で介護すれば良かった。
この爺は婆さんを殺した犯罪者に過ぎない。最低の事件です。
40名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:18:08 ID:EvwtO/0y0
>>36
家族のエゴですな
モルヒネ打てば楽になるのに、無駄に苦しめてる
まさに拷問
41名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:18:28 ID:5YN7z6Qo0
>>36
がんばれ!
42名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:19:09 ID:owHmUWpeO
ν速記事みて泣いたの初めてだ

美談だとは思わないが、いたたまれず胸が苦しい
43名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:19:34 ID:FfiqGuEl0
(-人-)
44名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:21:23 ID:Porjniei0
何か切ない話だな。
45名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:21:24 ID:bIyQpxb2O
かわりにデスピサロと塾講師ハギを放り込んで点火してやりたいぜ。
46名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:24:12 ID:HueHwtZ40
>>36
痛がって無いならまだ良いんだな、家の母は殺してくれっていったよ。
思い出しても涙がでる。
47名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:24:41 ID:eqG5KrePO
これは何ヶ月か前に見た記事と違う?同じ?
48名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:25:12 ID:DXzbKnZ/0
・゚・(つД`)・゚・  
49名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:25:26 ID:qFmvj5490
>>36
>>そこにいる事で家族は幸せ
これよくわかるわ・・・
うちの母親も癌で2ヶ月であっという間に逝った
そのとき毎日のように思ってたよ
50名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:25:42 ID:3OMiLgwg0
財産があるなら人雇えよ・・・・。
51名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:25:51 ID:87Bx2Jkc0
ロミオとジュリエットの冥福を祈ります
52名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:26:46 ID:QgZVHpajO
>>47
少し上くらい読みなよ…その続報だ…
53名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:27:00 ID:7n0nSu0BO
>>37字が読めるようになってから語りな
54名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:27:06 ID:Abe58kLv0
>>37
もっとよくよみましょう。
55名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:27:13 ID:mRo/vmke0
お前らが死んでも残す財産なんて無いだろう?
親の財産だって食い潰してるだろうし。
56名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:27:27 ID:lZIrDqjl0
ただのニュース報道で泣けたのは初めてだ。
やはり日本の福祉の方向は間違っているな。
57名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:27:29 ID:ZYHkzmX7O
あれ?何だか目から水が
58名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:28:13 ID:+0++C6XV0
>>50
だよね
土地切り売りしていくとか
アパート建てて日銭を稼いでそれで賄えたような。。
59春雨φ ★:2005/12/12(月) 08:28:48 ID:???0
>>24>>26-27>>32
orz
涙で目が曇ってました…
削除依頼出すべきかなぁ…
60名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:29:25 ID:oA6C3rD10
楽しくなっちゃったおばあちゃんの本音はわからないけど、
一緒に逝けてよかったんじゃないか?
世話をしてたじいちゃんも、あの世でも一緒だって思い連れていったんだろうし。

話は悲惨だが、これはある意味究極の愛の形で、崇高だと思う。
お二人のご冥福をお祈りいたします。
61名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:29:44 ID:lZIrDqjl0
>>58
きっと、このじいさんは、金で介護を買うのは嫌だったんじゃないかな?
だから、おじさんの介護の手厚い手助けを行政がすればよかったんだと思う。
62クエ:2005/12/12(月) 08:30:39 ID:dzxjUM4wO
>>36体験者です。うちの母はホントの間際は、薬のせいもあり、最後迄動けなかったし、
喋れなかったけど、意識はちゃんとあったし、ごくたまに微かに動ける時に、風邪気味な私の鼻水を気にしていたらしく、
大丈夫?と聞いて来てまた深い昏睡に入ってしまった。
いよいよって時に、一瞬シンパイ停止になっても、今下の駐車場からお父さん来るから!と言ったら、ホンの一瞬シンパイ復帰しましたよ。
最後迄聞こえてるし、気持ちもありますよ。だから少ない時間でも、少しでもそばにいつも家族の誰かがいてあげて下さい。
63名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:33:02 ID:dIiHxuEv0
>>59
いいんじゃないか。この事件は語るべきことも多いだろうし。
再び光があてられる価値のある記事だと思う。
64名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:34:08 ID:87Bx2Jkc0
>>61
死に方見ればわかるよな人となりが、たとえ金つんでも他人にやらせたくなかったのだろう
65名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:34:23 ID:EvwtO/0y0
糞尿を垂れ流して
多くの人に存在を疎まれ
友も恋人もみな死んで
家族も年に数回しか会えず
育てた恩を忘れたか
暇な時間をもてあまし
たった一人で1日を過ごす
ただ死ぬのを待つだけの日々
不幸になると分かっていながら
人はなぜ長生きを求めるか
人はなぜ生きようとするか
66名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:36:16 ID:jydVGiLV0
介護しない子供に遺産を上げたくないのも分かるが、
自殺するほどに大変な介護状態なのに、助けてくれない行政に遺産をやるのも解せない。

子供が介護を嫌がるのは普通だが、
行政が何もせんのはおかしいのに行政のほうに遺産をやるなんて。
67名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:36:29 ID:DE/hJHgM0
>>37
こどもはいないんですが
68名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:36:39 ID:1xIsBw2+0
爺さんは結婚生活には成功した
そこが俺との違い
69名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:37:07 ID:8JPdkMa70
医学会もガンやなんかの治療法の
研究ばかりせずに、ぽつくりいける
研究をするべきだ。
70名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:38:46 ID:HgFtfmj20
切ないな・・・・
71名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:39:19 ID:0I19lgaZ0
財産が尽きるまで生きてそれから死んでも間に合うのに…
72名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:42:33 ID:KLGlao5U0
最後まで添い遂げたいと思う夫婦でよかったじゃん。
自分で築いた信頼関係とは言え、このじいさんが恵まれた人生を送ったことには変わりない。
73名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:44:23 ID:2tGF6SFVO
朝から泣いてしまった。・゜゜(>_<)゜゜・。今年のお正月は5年振りにじぃちゃんばぁちゃんの所に顔出そうかな…
74名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:44:54 ID:Porjniei0
>「午後4時半、車の中に妻を待たせている」
>「午後8時、妻とともに家を出る」。車で兄弟宅や思い出の場所を回って焼却炉にたどり着いた。
>「妻は一言も言わず待っている」
>「炭、薪で荼毘(だび)の準備をする」
>「午前0時45分をもって点火する。さようなら」。

思い出の場所か。じいさんはばあさんに何を語りかけたんだろうな。
75名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:44:56 ID:+lkf6HFmO
>56ハゲドウ
76名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:48:40 ID:T9o1O/cT0
>>39みたいな何でも金でできるとか思う人間には成りたくない、こんなやつが
介護うけて偉そうに金出しているんだから、あれこれしろ!とか言うんだろなぁ
おばあちゃんはおじいちゃんと一緒に死ねて幸せだろうよ。なるべく
迷惑をかけないような死に方を選ぶとは、、ご夫婦のご冥福をお祈りします。
77名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:50:05 ID:ZpfAbSPj0
おばあちゃんはたとえいくつになっても女だよ。
大好きなおばあちゃんに他人に下の世話させるなんておじいちゃんは考えもつかなかったろうね。

心中とか、自殺とか言う表現は使ってほしくないな。天国に召されたんだよ。二人は。
78名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:50:48 ID:au4wkaMl0
>>66
>子や孫など身寄りがなく
79名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:52:22 ID:xrRvFx8Q0
行政行政言ってるヤシがいるけど
行政は市民が動かしていることをお忘れなく…
80名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:54:23 ID:tcGWJdCq0
人生いろいろ、死に方もいろいろ。感動した!
81名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:55:04 ID:RQ5akoEM0
すでに80歳で認知症の妻を抱えて、介護してくれる子供もなし。
これで自分も動けなくなれば、周囲に迷惑をかける。
財産があっにしても、生きていくこと自体に疲れてしまったんだよ。

それにしても、本来はこういう人たちをケアするための介護保険で
あり、行政サービスな筈なんだがな・・・何かどこかで狂ってるな。
82名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:56:48 ID:l/FGydvKP
・・・・なんか、漏れみたいな若造がどうこう言えるような話じゃないな。
お二人のご冥福をお祈り致します。
83名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:57:35 ID:JEdjw46N0
やべ、朝一番でこれ読んでしまった。
何ともいえない気分だ。
84名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:01:00 ID:N0J12uKT0
これワイドショーで見たよ。
婆さん、どんなにボケても爺さんが大好きで
他人に介護されるのを泣いて嫌がって
爺さんじゃないとイヤだと言っていたらしい。

不謹慎だが榎本俊二のゴールデンラッキーの
催眠術にかかった婆さんが爺さんの
「ばあさんばあさん」で元に戻るのを思い出した。
85名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:02:26 ID:JtVRkP/T0
>>65
生きたいのではなく死ねないのだとおもわれ。君まだ若いだろ。





 
86名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:03:25 ID:/38ylosKO
同市民としてご冥福をお祈りいたします。
87名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:03:39 ID:VDblSaPL0
これからはこういう事件もめずらしくなくなると思う
天に召されたって合っていると思うな
生き方死に方人それぞれ
呆けてしまった人の介護は並大抵ではない
下手に遠くの親類に財産が渡るよりも寄付はいいことだと
思うよ、遠い親戚なんかどうせ売り飛ばしてあぶく銭で
ろくな事に使わないだろうから
88名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:10:33 ID:477RA++H0
>>76
バカかお前は?自殺が美談なんて認めたら、青少年への悪影響になるだろう。
人間は、知恵を出して寿命をまっとうするのが義務なんだよ。
ちなみに、横浜市は行政に財産と引き換えに介護してもらえるってのがある。
金があれば、ある程度は出来る。
だから、皆貯金してんだろ?こんな話は美談でもない。
無理やり殺された婆さんは、気の毒だ。
口がきけなくてもな、全ての生き物ってのは、生きるって本能があんだよ。
それを、勝手に殺されるなんてのはエゴに過ぎん。
89名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:12:25 ID:T9o1O/cT0
>>68なでかお前に笑えない、このご夫婦俺が若かりし頃夢に描いた夫婦愛理想
そのものだ。
90名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:12:52 ID:mJU7WhGS0
>>84見ると無理やり殺されたってわけでも無さそうだけどね
91名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:14:10 ID:5m4tZehp0
ひたすらやりきれない話だな…
美談にしたい奴も行政の責任にしたい奴も爺さん責める奴もすっこんでろ
92名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:15:40 ID:KLGlao5U0
>>89
え、俺も>>68と同じでじいさんに嫉妬してるが。>>68は笑いをとるどころか大真面目だろ。
93名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:16:08 ID:vDkhJM940
なんでこれが美談になるんだ?
生前に、老人の家に寄りつかなかった
自分達の親族へのあてつけじゃないか。
94名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:17:31 ID:MCauqmwnO
ご冥福を祈ります。
これしか言えない。・゚・(ノД`)・゚・。
95名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:17:38 ID:HFHRhhU+O
ご冥福を…
。・(´人`)・。
96名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:18:24 ID:hiTGqSjc0
遺産全部売って施設で悠々暮らせばいいのに
97名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:19:59 ID:mwE6rsQN0
少し前に全ての遺産を市に寄付すると遺言して死んだ爺さんの家族が、
遺留分どころか一切金を渡さないからと市に訴えられてたっけな。

この夫婦の親族も、少なくとも遺留分は求めてわらわらやってくるんだろうなあ。
面倒な目にあうだけ市にとってはこういう遺言って迷惑なのかもねぇ。
98名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:23:03 ID:GMhRYQwU0
>>36   チラシ裏すまん。
悲しいね
お母様にとっては早く天国に行かれた方が苦痛が少ないですよ。
自分も事故で激痛の中で寝たきりになったけど
治る可能性を信じて叫びながらも1週我慢した。
あの激痛を死ぬまで味わうほど地獄ほどはないよ。
俺の親父も癌で死んだが、もともと肉体労働と心臓が丈夫だったから
サックリ死ねなくて荒くれ者で気丈な親父でさえ
「殺してくれぇー、殺してくれぇー」と
喚きながら何ヶ月も生きていた。最後は、心臓が停止しなかったので
体の半分が腐りながらも生きてたよ。

と、俺も心臓丈夫なので吸わないタバコをそれから一生懸命すうようになった。
99名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:24:02 ID:SxP629xQ0
ヅラの番組でやってたな
100名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:24:36 ID:dSa1WAo70
>>88
金が在れば金が在ればって発想の人が青少年への影響云々言うのもどうかと思うがね。

それと生きることは義務ではない。生きるのが生命としての普遍的な在り方ってだけ。
ただ生きれば良いと言う物でもない。

ついでに私見を言うなら、これは美談ではなく物悲しい話。
101名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:25:37 ID:T9o1O/cT0
>>88無理やり殺されたなんておばあさんは思ってないよ(たぶん)美談とか義務
このようなところに持ち出すな!それこそこの記事を読んだ一人一人の勝手なエゴに過ぎん。
102名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:26:16 ID:aXNvcsfe0
いたたまれない。
>80になってもおばあちゃんが好き
でもこれは素晴らしい事だと思う。
103名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:26:37 ID:6eWFU8pg0
壮絶な死に方だな
もっと楽な方法もあったろうに
104名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:28:47 ID:eYduHL1/0
すげえ根性だ 昔の人はさすがだ アメリカとも戦争するよなそりゃあ
105名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:31:32 ID:52aFN1Xw0
それなら
家屋敷全部売払い
その金見せて事情説明して賃貸アパート借りて
ヘルパー雇って暮らせばいいじゃん
106名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:35:53 ID:1DtGgPLYO
俺なら資産処分してその金で施設にはいり悠々と暮らすが
107名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:36:10 ID:GMhRYQwU0
>>105
お子ちゃまか?
不動産として売買価値のない家屋敷は換金性はない。
あんな田舎の物件誰が買うかよ。
108名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:40:27 ID:87Bx2Jkc0
>>88
本人等がどう思っているかは、お前も知っているはずもない
109名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:41:23 ID:NCICucRT0
このクラシック音楽の曲名は?
110名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:44:33 ID:0bc38uae0
>>109
 ストラヴィンスキーの火の鳥

 おじいさんとおばあさんは火に焼かれ、やがて復活するのです・・・。

 うちの祖父母は2人とも施設に入っている。
 悲しいな、とも思ったけど、こういったニュースを見るとまだ幸せなんだろうな。
111名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:45:02 ID:Tq1EAOhmO
金云々より
「疲れた」
「残しては逝けない」「一緒に逝こう」
「人に成るべく迷惑かけないように…遺産は寄付・供養の手間を省くため自分達を火葬してしまおう」

って考えてしまったのでは…
俺の勝手な想像に過ぎないけど…悲しすぎるよね
112名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:46:27 ID:t6IUXHR+0
最愛の人と一緒に死ねるのは理想的だよ。
その行動力や締めくくりも大したものだと思う。
ただ、合掌。
113名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:47:11 ID:T9o1O/cT0
>>105->106たぶん、お前のことを想ってくれるいいおよめさん、おむこさんが
つかないよ、寂しい人生送るよ。
114名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:53:12 ID:2iPmwGPJ0
火葬場行って自分で骨までにするくらいだから
他人の手を借りる、迷惑をかけるってのにすごい抵抗があったんだろう
介護する人も仕事だからやってるだけで、本音的には迷惑に感じるだろ。

たしかにばあさんも一緒に死なすなんて殺人だし、エゴといえばその通りだが
気持ちはわからん事もないのが難しいところ。
115名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:09:13 ID:PVwANwZ30
介護保険制度には問題も多く貧乏老人は行き場を失っているが、
金持ちさえ救えない精度だったとは・・・

死ぬ権利について条件付で認めるべき時代になったのかも試練
116名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:09:56 ID:5W5EaeRj0
年末は田舎に帰ろう・・・・
97歳の痴呆症の祖母と76歳の父と母が待っている!!
117名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:15:32 ID:0bc38uae0
>>116
 親孝行、祖母孝行をよろしく!
118名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:23:56 ID:nKAWO5Ik0
まずは老夫婦のご冥福をお祈りします。
私は>>100さんと考え方が似ています。

生き続けることが必ずしも『正解』ではないかも知れません。
私は30代ですが、働けなくなった親の面倒を見ています。
同居してくれている妻には本当に感謝しています。

誰かが面倒を見なければならない。介護保険も選択の一つ。
今は背負うものが少なくても、背負わなければならない重荷が
突然やってくることも覚悟しておくべきです。

おじいさんは高齢のため疲れ果ててしまったのかも知れません。

自ら死を選択することの是非は私も未だわからないのですが、
もし私が今事故などで寝たきりになってしまったら、
妻とは離婚し、妻の将来を熟考した上で、
おじいさんと似たような事を考えるかもしれません。

おじいさんのような選択も責任のとり方のひとつではないでしょうか。
それも最大の責任のとり方であると、私は思います。

この記事を読んで五木寛之さんの『夜明けを待ちながら』を
思い出してしまいました。
119名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:26:03 ID:tJGQTBGY0
NHKのドキュメントでも似たようなのやってた。
おばあさんのほうが認知症でおじいさんと二人で海に入った。
子供がわざわざ一緒に住もうといってくれてるのに、年をとってから他所の土地にいくのは
気がすすまず、何より二人でいたほうがよかったらしい。
本にもなったはず。
120名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:33:15 ID:aFfO35y20
で、どこかのネタ切れ山門小説屋がこれをカバーするんだろうな。で講演会とかやって打ち上げでまぁタイムリーにだしたもん勝ちだからとか言いそう。じいさん、ばあさん天国でも仲良くしてください。
121名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:34:55 ID:8f9eSDBf0
余命いくばくもない年齢になってじいさんが考えた
「明日ぽっくり逝くかもしれない。残された妻がどうなるか」想像したんだろう
寄付してしまえば妻は一文無しになる
財産を残しといても認知症なら他人に奪われ利用されるだけ

財産目当ての親戚はいても、だ
身寄りの全くなくなった認知症の人間が酷い目に合わされない制度が
スウェーデン国のように確立していないんだな日本
みーんな将来同じ立場になるかわからない問題なんだよね
122名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:40:49 ID:vhFTIEMS0
村人同士の付き合いや、親戚付き合いにいろいろあったらしいね。

自分もこの村に住んでいるので、詳しくは言えないと村の人がインタビューに答えていた。

あの月ヶ瀬村みたいな感じなのかな。
123名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:42:50 ID:WBeajWsQ0
仮にこの夫婦が独身だったとしたら、認知症のばあさんは特養に保護されてた
だろうし、じいさんはひとりでのんびり暮らせていただろう。
たまたま夫婦だったから責任感の強いじいさんがばあさんの面倒をみなければ
ならないハメになってしまった。
よく世間ではこういう事件を強い絆で結ばれた夫婦の美談として語りたがるが、
俺の想像ではこのじいさんは責任感が強く世間体を気にする人で、ばあさんの
世話を人に任せることができなかっただけのような気がするな。
124名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:45:01 ID:Cy6vqVwO0
>>122
漏れもその番組見たよ。確かTBSで放送してたよね。
そのコメントに付け加え、立派な人物であったとも語っていたね。
田舎だけに色々な意味で村八分的な要素が根強いのかなぁと個人的に
思ったよ。
125名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:46:37 ID:D5OrS7q40
まさに散華したんだな。壮絶すぎる・・・
126名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:56:21 ID:vhFTIEMS0
>>124
そうそれ。

同じ番組か別の番組かわすれたけど、
カーステのボリューム目一杯で鎮魂歌を流していて
実は早く誰かに見つけてもらいたかったのではないかと
コメンテーターも言っていたけど、
なにかを訴えながら亡くなられたような気がする。
127名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:00:54 ID:7AWH6mqS0
ホロ
128名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:19:44 ID:isPKx0VT0
田舎のしがらみのなかで苦渋の選択だったのでは?
おじいさんのほうは具合がわるかったらしい。
ひょっとして重大な病気が判明して決断したのかもしれません。
それにしてもやりきれない。
国はなにやってるんだyo!
129名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:46:19 ID:Pq6sYL8F0
市曰く「ラッキー」
130名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:50:04 ID:MqCMTfHgO
。・゚・(ノД`)・゚・。
131名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:52:21 ID:Qs1iqsW30
もうちょっと楽な死に方しろよ練炭とかさ・・・焼死なんて死ぬまで滅茶苦茶痛そうだぞ、ちょっとの火傷でもキツイもん
132名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:55:47 ID:b19PKnRq0
最近まれに見る愛だな。
ドラックとかいってるガキの愛じゃない
年輪を重ねた大樹の奴だよ。
133名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:01:53 ID:b19PKnRq0
このじいさんの愛が永遠で絶対なものであった事を確かに見届けた
134名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:09:49 ID:mu+kOpMxO
泣ける…
135名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:10:52 ID:laBQI25s0
ああすればよかったこうすればよかったのにと軽々しく言えないな。
法とか理屈を超えたところで、二人は完結している。
136名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:12:45 ID:82q91uO00
素直にご冥福をお祈りします。
137名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:14:28 ID:TdZGDTDG0
迷惑がかからないようで、すげー迷惑がかかる死に方なんだろうな。
138名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:19:41 ID:FMmI0IExP
自治体としてはこれからも自殺したくなるような
福祉政策を取って行くってことかな?
139名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:24:57 ID:T9o1O/cT0
>>137精神的、心理的に親戚と村人にですか?物理的にはあまりかからないと思うが
おじいちゃんの気持ち純粋におばあちゃんを愛してたで終わり。
140名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:27:04 ID:oA6C3rD10
若い頃はばあちゃんに苦労かけたし、今度は俺の番だろって
ばあちゃんが楽しくなっちゃって、介護が必要となった時そう言ってたって。
他の人に任せたくなかったんだろうね。

それにやっぱ長年連れ添った仲だから、いくらばあちゃんが楽しくなっちゃったとしても
ばあちゃんの気持ちはわかるんじゃないか? 
だから無理矢理一緒にって訳じゃないと思う。
141名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:27:48 ID:IRbuMQy10
これがほんとの死に金
142名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:29:23 ID:TdZGDTDG0
>>139
いや、事件性がないか捜査するとか、火葬場の管理はどうなってたと責任者が追求されるとか、色々あると思うよ。
143名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:32:13 ID:wWRPM0E1O
なんか目から水がでてきた…?これは何?
144名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:32:29 ID:fgAoXLWmO
ウチの舅、ボケた妻を特養に放り込み、生活保護を受けながらヨソのババアと遊んでる・・・。
財産ない人のほうが図太く長生きできる世の中ってイヤだね。
145名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:33:57 ID:01A0j1iu0
介護保険は・・・・何のためにあるの?
146名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:36:40 ID:n1HP9IyEO
>143
147名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:37:37 ID:/38ylosKO
火葬場は集落に行く道筋にあるから、早く発見出来たんだろうな。
148名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:38:47 ID:RwqEFjKu0
夫婦愛し合ってたんだと思うよ…
ありがとう、なんていいながら逝ったと思うよ…

モニターがかすむ
149名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:39:47 ID:qK2sTboj0
これからはこういうニュースが増えていくんだろうな
150名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:40:51 ID:BgVdj/ie0
まさか殺人で起訴されていないよな
起訴猶予になってるのかも
151名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:44:08 ID:9jyA8xc50
真面目な福井のお年寄りの気質がよくでている事件だなあと思う。
おばあちゃんとは愛し合っていたんだね。福井は気候が厳しいので
二人で何十年も手を取り合って生きてきたのでしょう。合掌。
152名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:44:53 ID:KwUawE3TO
>>143,148
同じ2ちゃんねらーとして、喪前らを誇りに思うよ。
153名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:45:53 ID:OJManlu/0
モーツァルトのレクイエムだろうか・・・。合掌(-人-)
154名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:45:57 ID:JGULZMHmO
本当に涙がでるほど悲しい事件だった。二人で施設に入って暮らすこともできたのに…。おじいさんの愛の深さを感じます。天国でも2人幸せに暮らしてほしいです。
155名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:47:24 ID:NJdEBrsL0
俺にくれよ
156名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:48:30 ID:WD4foo8/0
一言、やりきれない。
157名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:48:38 ID:YAApX/K/0
生涯愛し合った人生の伴侶と共に天国で幸せに暮らしておくれ・・・(,,゚Д゚)†
素晴らしい夫婦愛!脱帽汁!日本人らしいな・・・
158名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:52:52 ID:/38ylosKO
地元の人はこの事件を軽く忘れている訳だが噂になるのは早かったなぁ〜
159名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:54:41 ID:aZbFFs/w0
涙が出てきた。
泣いたのなんて久しぶりだ・・・
160名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 12:55:58 ID:T9o1O/cT0
>>144ひとごとのように書くな、お前の身内じゃないかえ!
161名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:00:03 ID:IgkJjMun0
今、幸せな自分のいつかの不幸を憂うより、
今、虐殺が続くチベット人を助けようよ。
162名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:00:51 ID:hVOFbs2A0
泣いた
163名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:04:42 ID:gcgF2xzG0
出来ても出来なくても、俺の想いで天国に行かせちゃる!
164名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:05:48 ID:dmKc9pBn0
創価学会に入ったら財産と引き換えに世話してもらえたと思うよ
165名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:07:11 ID:uaqbkEG20
また見知らぬ親戚が出てきて市と揉めるのに1000荼毘
166名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:07:24 ID:p8aypg1I0
>>153
今聞いてる件
死んでもまだ寄付とかできないし、もうちょっと生きるか・・・
167名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:10:02 ID:d9Vahyu80
。・゚・(ノД`)・゚・。
168名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:21:55 ID:/38ylosKO
これからは老人には優しく接しよう。
169名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:32:09 ID:9jyA8xc50
寄付された土地が公園になるといいな。
寄付した人のことを思い出すように。春にはきれいな桜が咲くといいな。
170名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:36:32 ID:uZVrPfVf0
兄弟には遺留分もありませんので、遺書どおりになるでしょう。
171名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:39:02 ID:jtKKixCMO
安らかにお眠りください
172名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:39:51 ID:Sjy8LQLt0
いってくれればおじいちゃんの息子になったのに・・(T_T)
173名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:41:36 ID:ubiaPT7h0
壮絶すぎる…
せめて二人で入れる施設とかにお世話になっていれば
174名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:43:00 ID:7f/ZFBkx0
すごい爺さまだな
侍を感じる
175名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:46:03 ID:L5IcuxWR0
もっと方法があったとかなんとかじいさんを非難するような事言ってる奴らさ、

じいさんは、どうしょうもなくなっちゃったんだよ。
人間追い詰められると考えがせまくなって
どうにもならなくなるんだ。

じいさんを死んでまでも責めるなよ。
かわいそうだ。
176名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:49:33 ID:yQqzcZbz0
>>169
。・゚・(ノД`)・゚・。
177名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:50:01 ID:PH4I5Xcp0
じいさんは、殺人罪、建造物侵入罪、器物損壊罪で
書類送検されるはず。
178名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:52:38 ID:Ty9Plu+b0
車で兄弟宅や思い出の場所を回って焼却炉にたどり着いた。
妻は一言も言わず待っている。   さようなら
179名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:53:24 ID:FMmI0IExP
市制ってここまで無能というか無慈悲なのか?
死んでから土地や貯蓄を収納するくらいなら、
死ぬ前に少しでもなにかしてあげるってことは考えつかないのか?
ひどすぎる・・・・

もしかして、計画的に市がやったのか?
180名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:54:16 ID:awUONzZJO
(-人-)ナームー
181名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:58:44 ID:d5IzUpBjO
寄付されたもので酷道418号の片側二車線化を。

なんてね
182名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:11:06 ID:+G9W9w7LO
これ、ちょっと前にワイドショーで見たな…

泣いたよ
183名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:15:20 ID:SfAmU5HUO
団塊の世代からはさらに壮絶な生き地獄を見るだろう。
独り身の貧乏人=即死につながるのが、より確実になっていくから。
184名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:17:42 ID:zEBSz5mw0
>>131
高齢者なんかは、躰に火が付いた時点で心臓麻痺起こす可能性が高い。
そうでなくても焼却炉の中は酸欠状態になるので、火傷の痛みを感じる前に
逝った可能性が高いかと。

185名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:18:32 ID:AiPfxoxQ0
。・゚・(ノД`)・゚・
こういうお年寄りを助けるために税金をつかってほしいもんだ。
186名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:19:38 ID:UNYigjX20
サムライやのう・・・
合掌。
187名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:23:14 ID:Zp2G9rLwO
ガチであの現場実家の近所。近くの墓に祖父が眠ってる。正直現場を知っているだけに痛い
188名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:26:08 ID:YAApX/K/0
映画化すべき!

「愛しい人よ、来世また会おう」

もっとよいタイトルはまだあるはず・・・
189反自殺:2005/12/12(月) 14:28:01 ID:f78s2yHzO
自殺を美化するのは、よくない事じゃないでしょうか?このお爺さんが、ホントに奥さんの事を愛してるなら、天寿を見届けてあげるのが愛だと思う
190名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:28:45 ID:xJQHbJb/0
> 6日午後から7日未明まで、自宅を出てから焼却炉に点火するまでの行動が淡々と記されたガソリンの給油伝票7枚が車中に散らばっていた。

これだけでも覚悟と信念が伝わってくる。
どういう人だったのか生前会ってみたかった気もするな。
191名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:30:08 ID:/wFpqcULO
まさかこのお金も横領だとか汚いお金になったりしないよね?
遺産分、きっちり施設や公園を作って欲しい・・・
前レスにもあったけど、年中お花が咲いてる公園って最高だね。遺産いくらか分かんないけどさ・・・
192名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:31:25 ID:SUwQqU0cO
>>189
苦笑
193名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:31:51 ID:UT+aGGSq0
>>189
そんな事いっても現実は甘くないと思うぞ。



毎日辛い思いしながら生きている人を見てると泣けてくるしな。。。。
194名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:34:40 ID:tGrbozFo0
しかし、一平方メートルとは狭い土地だな。
195名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:35:40 ID:l/FGydvKP
>>189
この歳で、妻の方が先に逝くという保証はあっただろうか。30代や40代でだってどっちが先かわからんモノなのに。
196名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:36:28 ID:7LED45NB0
たった一つの星に捨てられ
終わり無い旅きみと歩むと
慈しみふとわけあって傷を舐め合う道化芝居
197名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:37:00 ID:d9Vahyu80
>>194
ネタか?
>1万平方メートル
おまえが言っているのは1m×1m

これは10km×10km

だと思う・・。自信はない。・
198名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:39:04 ID:GriI0jlvO
>>194
1万だ1万
199名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:39:46 ID:/wFpqcULO
再度>>1を読み返してみたら涙が止まらない・・・
最期のクラシックは自分達への鎮魂歌だったんだね。
どんな気持ちで中へ入ったんだろ。どんな気持ちで薪に火を着けたんだろ・・・
2人共、笑顔で眠った事をただただ祈るだけだよ。
200名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:40:07 ID:96vceYtL0
100×100だろ
大丈夫か?
201名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:41:44 ID:RwqEFjKu0
>>189
おじいさんが体悪くなっちゃったんじゃなかったっけ。
202名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:51:33 ID:G/9VvrSJ0
>>169
このじいさんが育てた菊が見事だったそうだから、
秋は菊ってのもいいな。
203名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:52:33 ID:tGrbozFo0
>>197-200
すまん。そうか、一万か。
しかし、こんな表現農地に普通するか?
1ヘクタールだろ。

まあ、100メートル四方の土地で、
だいたい一町分だね。200万ぐらいかな。
田舎で。宅地転用できる所なら、1000万ぐらいかな。
田舎で。
204名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:03:44 ID:Rb6Ado9zO
久坂部羊の「破裂」って小説がオススメ
205名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:05:36 ID:s56B5i6uO
君に読む物語を思い出した(T_T)
206名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:09:47 ID:AolbgW6EO
なんか…切ないな
他に道はなかったのかな
207& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/12(月) 15:10:40 ID:aPqDz09L0 BE:31010562-##
寄付された土地は更地にして役人の駐車場だな
208名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:14:46 ID:Ks2grt/S0
廃止された火葬場を取り壊さなかったのは行政のミス。
ロリコン魔の犯罪に利用される可能性もあるね。
せめて扉を溶接するなり施錠するなりしておけば・・・・・

しかし思考停止して美談とか愛だの男だの言うやつ大杉wwwww
単なる愚行の物語り
209名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:23:15 ID:YAApX/K/0
未だに反抗期な香具師はいるなw、まぁ、所詮寂しいニートか、厨だろう・・・
210名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:23:46 ID:GMhRYQwU0
土地・家屋ってのはな
買う香具師がいてからこそ、現金化できるんだぞ。
誰もが関心持たない土地はカス。

土地があれば将来現金化で安心なんてほざいているのは素人
211名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:24:24 ID:l/FGydvKP
>>208
同意。
でも本人たちにとって愚行だったかどうかは本人たちにしかわからん。
212名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:34:42 ID:ZkOQKPUN0
>>208
元気なウチは、何でも言える。

幼稚園児が「将来は正義の味方になる」と言っているのと、1ミリも差がない。
自覚しろ、オノレの劣等で低脳な傲慢を。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/12/12(月) 16:03:29 ID:Z/joZTfd0
>>191
そうなったら徹底的に調査する価値あるニュースになるよ。
214名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:11:09 ID:GtZm2H0h0
            ┃       ┃
           ;;'.;;'   '';;';   ;;'.;;'   '';;';
          ;;';'     ','; ;;';'     ',';
           '';;.,   , ;'';   '';;.,   , ;'';
            ~''"' '      ~''"' '
         ̄ ̄ ̄┃∋oノハヽ ┃
         ̄ ̄ ̄ ∩川*’ー’)∩ <あっしの時代がきたんやよー
         ̄ ̄ ̄ \  愛 /
         ̄ ̄ ̄ ̄ 人  Y
         ̄ ̄ ̄ ̄ し.(_)
215名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:12:30 ID:LBhPa8/R0
誰にも迷惑をかけてないわけじゃないぞ。
警察の検死、法医解剖だって普通通り行われる
わけで、結構大変です。
216名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:22:28 ID:INSsLCgM0
私も介護の経験があるのでひとしきり泣いてしまった。
このおじいちゃん父と同い年だし。
うちの両親も仲が良くて、母は施設や病院に行くと1hおき位に
「家に帰りたい」と泣く(痴呆ではなかったが)。
父も自宅で面倒をみてやりたくて連れて帰っちゃう。
結局家族が東京から田舎に往復するのとと公的な手を借りて自宅介護。
なんとか幸せに暮らしてほしかったけどすごく大変だった。

このご夫婦も二人きりで生きたかったという気持ちは痛いほど解るけど、
ケースワーカーさんが介入するなりして、気持ちの負担の少ない方向
をおじいちゃんと話し合ってで援助の手を差し伸べられなかったかな。
他人の目や手が入るのって介護生活にはすごく大切なんだよ。
217名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:28:18 ID:UuTTr0qa0

国家の威信をかけた「長寿国」の記録のためには
QOLだの人生の充実だの言っている余裕はありません。
こいつらは病院のベッドに拘束してでも生きながらえさせるべきです。
どうせ、生きているときにも、死んだときにも財産は税金で取り立てるのですから、
「寄付」などと偉そうに吹聴されるのも迷惑です。
そもそも、妻を殺したのですから、単に殺人罪ではないですか。
迷惑だ、邪魔だ、役に立たないという理由で人を殺してもいいのですか?
218名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:40:45 ID:dzxjUM4wO
>>217
あなたは間違ってるよ。それから、もし自分だったら。とか、自分の親や大好きな人が
そうなったんだとしたら。とか深く考えて見るのがいいですよ。
お金さえあれは、とか、介護保険があるじゃん。という訳ではないんですよ、現実は。
人は思い遣りを持って生きて行きましょう。
219名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:57:53 ID:6athNIMs0
>>189
もう、こういうスィーーーーーーーーーーーーーーーーーティなの
辞めにしない。天寿は確かに尊い価値のひとつ。でも他にも価値あり。

「世界の中心で愛を叫ぶ」派にはウンザリ。「焼却炉の中心で愛を叫」んだって
いいじゃないか。人間だもの。あ、ちょっと みつお化蛇足。
220名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 18:02:41 ID:1/UUxEV80
>>216
この爺ちゃんがどういう人物だったかは、今となっては不明だが、
火葬場で焼身、というやり方からは
キレイに消えて無くなりたい、他人様に見苦しい姿を見せたくない、
他人様にかかる迷惑を最小限にしたい、という感じがする。
孤高のプライドを持っていた人なのかも知れない。
他人の世話にはならない、自分で自分の事が出来なくなったら
潔く自分で決着をつける。そういう考えの頑固者はけっこう居る。

しかしもうちょっと見苦しくてもいいんだがな…人間は。


221名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 19:15:56 ID:qipBcGvyO
>>220 オレもそう思う

なんか泣けてきたよ
222名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 19:52:10 ID:/wFpqcULO
大野市役所宛てに手紙書いた・・・
223名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 20:45:25 ID:31uVBZ9c0
>>80歳になって、掃除や洗濯、おばあちゃんのオムツをするのは大変だ
>>おばあちゃんが大好きでいつも2人で一緒だった

財産があったなら介護に人を雇うことも出来たろうに、大好きな相手を
他人には委ねたくなかったんだろうな…。
224名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 20:46:05 ID:FMmI0IExP
そこまで追いつめる必要あったのかね、市役所。
ちょっとは手をさしのべてやれよ・・・
225名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 22:13:10 ID:T04zGX/E0
おまいらも爺さん見習って
早く死ね。
226名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 22:37:36 ID:FICP699Y0
「天」の最後の方のアカギと曽我のやりとり思い出した。
227名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:10:40 ID:eFwe7RvT0
。・゚・(ノД`)・゚・。
228名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:19:21 ID:RAf27Rd60
すげえ爺さんだな
まさに漢だ

生活保護乞食と同じ生き物とは思えない
229名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:20:59 ID:1gpekr/H0
生焼けだったらかえって迷惑なんじゃね?
230名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:21:49 ID:G0gFTcdD0
凄いじいさんだな。武士のようだ
231名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:25:10 ID:RDWGnVZ6O
涙が出た。天国で幸せになってください。
232名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:27:42 ID:DaoG2nbh0
練炭自殺よりはカクイイね
233名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:29:11 ID:KgYLwklX0
このご夫婦、どちらも「サダエ」さんだったと思う。
234名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:29:19 ID:OkjiZe+70
バタリアンでゾンビになりつつあるおっさんが、自分で焼却炉に入るの思い出した
235名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:34:15 ID:07oefZB+0
>>234
バタリアンのババアが一瞬正気に戻ってじいさんに「焼いてくれ」って
頼むのもあったような
で、焼いた煙が町中に広がってゾンビが黄泉がえって最後核ミサイル
236死ね:2005/12/13(火) 00:34:42 ID:65miogpZ0
>>229
マジお前死ね
迷惑なのはお前の存在だよ。
よく周り見てみろ!お前が死んで本当に悲しむ人がはたしているか?
237名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:35:21 ID:kfUpzuc2O
こんな短い記事でマジで泣いた
238名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:35:29 ID:AmXfojB4O
慎ましくもあり壮絶な最後だね 涙が出てきた・・
239名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:37:41 ID:RAf27Rd60
クラシック音楽の曲名は何だったのかな
モーツァルトピアノ協奏曲第21番だったら…さらに泣ける
240名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:39:17 ID:45NbwFy6O
良い死に方ですね。
理想です。
241名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:40:08 ID:11+KyExP0
おじいさん、おばあさん天国で安らかに。
242名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:41:26 ID:cOnnxoqa0
糖尿を患い妻が鬱病のおいらとしては理想的な最後だ。
243239:2005/12/13(火) 00:41:34 ID:RAf27Rd60
あ、
これは『短くも美しく燃え』という映画のテーマ曲
244名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:42:53 ID:Pwz6jFWIO
自殺は最悪。
愛があるなら死に逃げるな。
自殺は絶対成仏出来ません。
真似したらダメだな。
245名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:43:42 ID:/vVQu2kI0
おじいちゃん、田畑売って
おばあちゃんを施設で見てもらえばよかったのに・・・
哀しすぎるよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
246名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:48:46 ID:ayjp+Bqz0
>>122
私も見た。
頑固爺みたいな人が、「しがらみもあるし、言えないこともある」
とかなんとか・・・。なんのしがらみだろうね?
それにしても本当にやりきれない事件だ。
247名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:48:52 ID:jfLs+iGlO
悲しいニュースだな・・・
248名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:50:16 ID:D8+Ln0Bx0

教訓

練炭なんて甘い甘い
249名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:51:20 ID:9sIMsRJ/0
犬神サーカス団の唄ですか?
250名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:53:25 ID:2mlrFW9p0
せつねえ...
251名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:53:28 ID:oaAtv3t70
方や地方自治体や国の骨の髄までしゃぶって生きようとする屑(BSK)もいれば
こういう素晴らしい老夫婦もいるんだなあ。同和・在日・層化こそ氏ねばいいのに。
252鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/12/13(火) 00:57:27 ID:9Fw2v5r20
>>244


仏教では、悟りを開けば自殺もOKですよね?
確か弟子の1人が自殺していたはず。
253名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 01:14:24 ID:7Xnd2ElWO
福井県て、去年の大水害の被害の中でも「家が残っただけマシ」とかって、黙々と
片付けして、後の中越地震の影響なんかでスルーされても、被害者ぶって騒いだり
ってのも聞かなかった。すごく我慢強い県民性なのかな?
でも我慢しなくていい事は、無理に我慢しちゃダメだよ…
254名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 01:22:44 ID:ifWpQy140
せめて自分の親だけには、こういう死に方をさせないようにしようっと(ノД`)
255名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 03:34:08 ID:uBIolgpV0
>254
そんなこと言ってるとお前含めての無理心中になるだけ。

日本では貧民弱者は生きていけない時代になっています。
256名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 03:37:18 ID:ylFrH+XqO
本当に 心から天国の存在を望んで、そこに二人が居て欲しいと思った
257名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 03:49:05 ID:gP5RaBgd0
>>1
遺書が市役所に郵送されていたのは、発見直後から報道されていた。

引用記事を確認すると、[2005/11/10/08:04 紙面から]

1ヶ月以上も前の記事では、速報とはいえない。
どういう了見でスレ立てしているのか?
258名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:06:21 ID:T42tGtUO0
自殺は成仏できず魂が現世を彷徨うと言うが、このお二人だけはなんとか例外であって欲しい。
259名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:08:08 ID:MKzNLqC70
白骨か
やっぱり年寄りは水分が抜けてて燃えやすいんだな
260名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:11:02 ID:yfoj9/4z0
自殺もまた人生の選択肢の一つって価値観は、むしろこっちの方が歴史長いしね・・
261名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:13:02 ID:tb++trLpO
おじーちゃん…おばーちゃん…ウワァァァァン
262名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:17:08 ID:phnDmAhF0
一定の要件を定めて安楽死を認めるべきだと思う
263名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:20:04 ID:pVSMoEiJ0
なんか暗くなっちゃったから、
みんなで踊るポンポコリン歌おうぜ。
264名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:20:22 ID:Jm7+iYYAO
正月休みになったら大野に帰省する。おじいさんがあばあさん天国でまた幸せに暮らしていた頃の生活を取り戻せていますように。
265名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:40:51 ID:cz5H97OM0
遺産すべてをくれたら介護くらい手伝ったのに
266名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:55:30 ID:AJ0EJ9Ln0
スレタイの内容は既知。ワイドショウでさんざんやってたよ。
年末だし美談アゲイン企画?
267名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 05:50:22 ID:RjXZvAOXP
福祉も施さず、自殺に追いやって、
財産を取り上げる大野市って・・・
268名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 09:36:49 ID:KRbcu+yT0
夫婦の名前を付けた公園でもできるといいね・・・どうせ国は売っぱらうんだろうけど。
269名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 09:44:38 ID:RjXZvAOXP
>>268 国じゃなくて大野市。
270名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 10:06:05 ID:aap1m4Gy0
大野氏なら俺だが
271名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 10:10:07 ID:wk+aKdJM0
>>269
D○7みたいで泣けてくるじゃまいか
272名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 11:46:49 ID:GFbRgm4M0
>>245
漏れのイナカでは、山一つ売って数十万だが?

施設はいるのに幾ら必要か、十分理解して書いてるよな?当然。

だって、おまえ、まさかバカじゃないもんなぁ?
273名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 11:47:39 ID:GFbRgm4M0
>>244
切支丹伴天連か?
挿花学界か?


寝言吠えてろ(w
274名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 11:49:11 ID:GFbRgm4M0
>>265
いいな、口先だけだと「気軽」でさ。
275春雨φ ★:2005/12/13(火) 19:29:37 ID:???0
>>257さん ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★237◆◆◆(15:20頃dat落ち)に
同じような趣旨のレスが書かれておられましたので、以下のようにお答えしましたが見て頂けましたでしょうか?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134022214/462,477

462 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/13(火) 03:57:23 ID:gP5RaBgd0
>>389
春雨φ ★ 記者

その1番目の件、
1ヶ月も前の記事は、少なくとも「速報」とは言えないと思うがどうか。
内容的にも、扱いの大小はあれ各紙で報道していた(遺書の件)。

貴方が新聞を読んでいないにしても、アドレスを見ればおかしいと気が
つかなければ「記者」とは名乗る資格があるのかどうか疑問に思う。

ソース:nikkansports.com http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051110-0007.html

477 名前:春雨φ ★[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 11:42:46 ID:???0
>>462
本スレッドが落ちてしまう前にメッセージを読んでいただけるのか不安でしたので、
以下の愛の説教部屋スレッドにてお返事致しました。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134220721/284

ご指摘の件及びご意見に付きましてはまさにその通りで、
反省しこそすれ特に反論はございません。
ご指摘ありがとうございました。

依頼スレッドの皆様及び記者の各位、
作業スレッドに関係ないレスを付ける結果になってしまった事、
古いソースでの依頼も簡単に受け付けられてしまうかのような印象を与えてしまった事、
申し訳ありませんでした。
276名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 19:56:01 ID:ryzL+czA0
>>253
本当の田舎の人は「しょうがない思想」を持っている。
台風や地震で家が崩れても「しょうがない」って思う。
何故って来るもんはしょうがないから。

「台風や地震はあってはならない」なんてトチ狂ったことは言わない。
277名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 21:12:58 ID:6M3WL5hr0
>>172

優しい気持ちは分かるが、その分を喪前のご両親やじいちゃんやばあちゃんに孝行してやれ。
278名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 21:16:54 ID:l8dX78P40
まあ、こうしてせっかく寄付しても、無駄な人件費に消えるか、箱ものができて終わりな訳だが。
279名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 21:16:59 ID:IaaDgV0h0
。・゚・(ノД`)・゚・。
神戸のクソ遺族みたいなのが出てきませんように・・・あの世でも仲良くね・・・
280名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 21:30:10 ID:vTZIuAY00
なぜ自殺が悪いのかわからなくなる
281名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 22:06:55 ID:wk+aKdJM0
>>280
それいえてる
282名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 22:26:05 ID:irEZHNtNO
なんか良くも悪くも日本人ならではの死に方だな。
行政の福祉なんて役に立たないんだから遺産の寄付なんてしなくていいのになぁ。
283名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 01:44:41 ID:dv/v3FRD0
胸が痛む話だ。しかし、人生は虚しいな。
月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。。。
284名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:56:06 ID:L5UIUbie0
ほとんど換価価値の無い遺産なら
貰う側からは嫌味みたいなもんだが
285名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:02:40 ID:vjac1JQ00
>>284
受取手を捜す手間暇を考えると、意思表明して貰った方が
それだけでも有り難いだろ。
286名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:07:46 ID:HGXXeKoF0
もう少し人に頼ってみてもよかったのにな
287名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:09:22 ID:8fKR0GpO0
何も焼け死ななくてもなあ
睡眠薬とか他にやりようがあんだろ
288名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:14:38 ID:PQrSKZ5yO
老夫婦の思いが無駄になっていく…。
289名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:17:59 ID:CNHAb9qFO
これいい話だな。悲劇とは思えないけど
290名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:21:41 ID:fzl4zHUa0
人の手を煩わせて焼かれたくないから
自分で灰になったのかな。。
291名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:25:02 ID:l5FkmSSz0
財政難だから
市・県が寄付と引き換えに老後を面倒みる期間を作ればいいのに。
292名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:26:17 ID:fzl4zHUa0
あるいは他の方法で心中すれば
遺体になってから、検死だなんだと
いじられる可能性がある。
特に奥さんの遺体がそうなるのが
耐えられず。一緒に灰になったとか。。
293名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:27:03 ID:+cCY6RK30
殺してはいけない、生かさなければならない
そんなものは既に何の意味も持たなくなっている
294名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:30:42 ID:t7bUdik0O
普段は他人が死んだニュース聞いても「ふーん」だったのに、
このニュースは聞いたときから自然と涙がでてくる。
今でも他のニュースで何も感じないのにこの事件だけログ何度読み返しても涙が止まらないんだ…。
なんでだろ。
295名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:57:15 ID:3XNsiqAtO
このニュース見て本当安楽死は必要だと思いました。なぜ苦しみながら生きなければならないのか。
だったら死の前に家族と楽しい思い出を作り暖かい布団でみんなに見守られながら最後を迎えた方がいい。安楽死というより尊厳死ですね。
296名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:06:13 ID:ZG2XOpEa0
>>286
おまえ個人は、頼られたら応えうるのか?

人ごとだと気楽に書けるようだが。
297名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:14:46 ID:ZG2XOpEa0
>>295
でもさぁ、このケースって「安楽死」の問題とは別なんだよね。

安楽死って、回復の見込がない状態と言うか、植物人間状態・スパゲティ症候群状態なんかの
場合でしょう?

ガンなんかでも、今はペインクリニックと言うか、ターミナルケアが始まっているし。

このおじいさんの場合は、
1 最後まで意識ははっきりしていた(クルマまで運転できてる)
2 奥さんの介護で、心身に相当重度の疲れがあった
3 奥さんは、認知症(イメージしやすく極論すれば、老人性のボケが来ている)だった
4 でもその奥さんのことが、好きで、奥さんもおじいさんが好きで、一緒に居たかった←特に重要

これに対して、
介護を提供する現状は、二人セットにできない(しない?)
家族親族は、どうやら助けにならない
イナカも田舎、資産を活用する制度を持った自治体ではなく、資産価値も大層ではなかった
(大層なら、そもそも「超遠縁の、もしかすると親族」まで、放っておくはずがない)

わけだから、安楽死と言うことの問題じゃぁ無いんだよね・・・・
298名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:30:01 ID:3XNsiqAtO
>>297
そうですね。でも年を取って、この先生きていく楽しみも何もなく不安だけ残る状態だったら、本人の同意を得ての安楽死はあっていいのではないかと思います。
299名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:32:25 ID:qAoWMYDs0
>>297
このお爺さんは体を壊していて、自分が2ヶ月ぐらい入院しないといけなくなった。
このまま2度と一緒に暮らせない確率が高いと判断して、決行に踏み切ったんだと思う。

認知症ってやっかいな病気で、自分で排泄できないような身体状態でも
羞恥心とかプライドが残っていたりするんだよね。(他人に裸を見せたくないとか)
で、ヘルパー派遣や施設入所を拒否する利用者さんや家族に対して
ケアマネは「とりあえずデイサービスで様子を見て・・・」なんて提案をするんだけど
このお婆さんは、ほんの少しの時間でもお爺さんと離れることを嫌がっていた。

特養に入って、会話もなくオムツ替えと流動食を食べさせられるだけの生活をするぐらいなら
死にたいと思う気持ちは>>298さんのように誰にでもあると思う。
けど、そこまで症状が進むと、死を選ぶ能力さえ残されてないというジレンマ。
難しいよね。
300名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:54:00 ID:3XNsiqAtO
死を選ぶ能力がなくなる前に(痴呆の始まる前)に事前に同意書とか作る制度欲しいですよね…。実際見極めは難しいと思いますが。今まで懸命に生きた方々に安息な死を与える、決して間違ったことではないと思います。
みなさんはどう思いますか?
301名無しさん@6周年
>>300
ずいぶん前に、2chで書いたことあるんだけど、

奥深い山の中腹あたりに、敷地に家庭菜園みたいなのが
猫の額っくらいある所に小さな四阿があってさ。

観光登山客の若いやつなんかが、道に迷ってて、たまたまたどり着いた、と。
ずいぶん荒れているし、中に声かけても誰も出てこない。んで覗いてみると
白骨死体があってね。それが漏れなわけ。

で、その若いやつなんかが「こんなトコに人が住んでたんだー、いつ頃だー」とか。

そんな死に方がいいな、って。