【株式】東証、ジェイコム株を終日売買停止に…みずほ証券の誤発注で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
東京証券取引所は9日、8日に東証マザーズに新規上場したジェイコムの
株式を終日売買停止すると発表した。昨日、みずほ証券が同社株式の
発行済み株式総数の40倍を超える売り注文を誤って出し、通常の約定日に
あたる13日までに決済を履行することが現実的に不可能と判断したため。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051209AT3L0901409122005.html

【株式】"信じられないミスで最大1200億円の損失" みずほ証券、ジェイコム株を大量誤発注★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134065189/
2名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:23:23 ID:cumsmCSb0
2なら南朝鮮がストップ安
3名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:24:04 ID:YGy6AO0I0
おわり
4名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:24:23 ID:bWHeYcie0
ずるい
5名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:24:35 ID:OPI0sYXA0
↓以下今回の出来事をわかりやすく例えるスレ
6名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:24:50 ID:Wf/MZ9AD0
もうみずぽ
7名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:25:22 ID:FM3qiJqBO
ぐべぽっ。
8名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:25:36 ID:GZjphjtw0
俺たちは 中国共産党の支配する中国相場は恐くて買えないと思うだろ?

欧米人は 今回の件で 日本市場と中国市場に大差ないかもしれないと思い始めるかもしれないw
9名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:25:40 ID:eyZ+Ezl90
10
10名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:25:46 ID:bXzfCLtZ0
あらら、こういう結末か。
11名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:25:52 ID:SECbEXfE0
凍傷がインチキ  かぶや やりたい放題  見せ板あり 
12名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:26:29 ID:r/AcOcAC0
なんで架空の株の売買が無効にならないのか
教えてエロイ人
13名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:26:45 ID:LbQMvWHTO
売買出来ないでつ(T_T)/~
14名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:26:51 ID:7XasLrjh0
入力ミスした人はどうなるの?
15名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:26:54 ID:Co/kTR8Z0
売買停止にしても、昨日つられて下がった分はどうするんだよ
16名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:27:01 ID:sduKeZal0
世界恐慌の始まりだ!!!!!!!!!!!
17名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:27:02 ID:kVIpSLcW0
1年間の利益をはるかに超える損失でも、みずほ銀行がバックについる
だからなんの心配もいらないってさ
18_:2005/12/09(金) 08:27:08 ID:7qj4/jsd0
ジェイコム株が担保不適用にされて個人投資家アボン。
19名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:27:11 ID:pc0RdhU70
>>12
過去にも似たようなことやってるからじゃないの?
20名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:27:31 ID:B38t3SG00
買い戻そうとするから急騰してしまう
ならばさらに空売りをすればいい
10兆円かかろうと20兆円かかろうと空売り
株価が1円に近づくまで空売り
そして買い戻し
買戻しには100兆円かかるかもしれんがな
21名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:27:37 ID:Z9iS7p2h0
これは架空とは言え有価証券偽造罪だろ?
法治国家なら民事、刑事できっちり処理してもらいたいね。
22名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:27:57 ID:2YcWTrDc0
これはおかしいだろ
市場で買い戻すのが筋だと昨日も言っていたはず
日本は大企業ばかり優遇する
いくら献金もらってんだよ?
マジに中国市場と同じレベルだろ
23名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:28:04 ID:bXzfCLtZ0
>>12
それがダメなら受注生産も発売前の予約も全部ダメだろ?
24名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:28:16 ID:wCfpSSdu0
>>12
約定しちまったから。株式の約定とはそれほどに厳しいものなのです。
それで国が動いてんだから。
25名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:28:35 ID:fE9Nhq2x0
ジェイコム自体はかわいそす。
26名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:29:04 ID:fvoUlTef0


    だ め ぽ 証 券

27名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:29:05 ID:TuHRsSN30
ばっかじゃねーの
28名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:29:36 ID:J6I9SVvC0
今始めて思った。
この国おかしいわ。
29名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:29:50 ID:55w2O5CH0
>>8
外資も同じようなミス時々やってるよ。。
30名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:29:55 ID:p3TbtS260
持ち越しちまったやつら悲惨だな。
31名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:29:56 ID:OPI0sYXA0
外資の全力売りなんて始まった日には・・・・・・
32名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:29:57 ID:HmEFdTi50
最悪、税金使って穴埋めか?
いい身分だね全く
33名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:30:02 ID:XBzYKMEP0
>>25
上場初日にとんだとばっちりだな
34名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:30:20 ID:IAnkTQmI0
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

まじーーーーーーーーーーーーーーーーー?

リカクできねーじゃん  信じられない  やばい
35名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:30:25 ID:LbQMvWHTO
いつから売買出来るでつか?
36名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:30:31 ID:N85MXA0b0
じゃあ、仕切り直しで

なんでも、今までにも発行済み株式数を上回るほどの妙な売り買いがあったそうじゃないの
で、それが可能なのはシステム上、証券屋しか存在しないわけでしょ?
疑惑はあったけど、限りなく黒いグレーだったと
それは誰がどれだけ保有してるかなんて全体を把握しているものは誰もいなかったから

今回の一件で、証券会社は(というか、少なくともみずほは)発行済み株式数はおろか
自分とこの信用を超えた領域の売り買いすら出来る事が発覚してしまったと

ハッキリ黒と認定されたわけだから金融庁もダンマリってわけには行かないんじゃないのかな?
投資家の方意見求む
37名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:30:49 ID:6QEKhr7I0
(ノ∀`)アチャー
38名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:30:52 ID:Gi3ooMDk0
ジェイコムには何の過失もないのにこの仕打ち
ジェイコムはみずぽに賠償請求とか出来るの?
39名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:31:13 ID:wCfpSSdu0
>>29
でも空売りはできないだろ!今回のような空売りは!
株価操作できるってことだぞ。リスクなしに。
40名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:31:26 ID:kVIpSLcW0
東証のコンピューターシステムが警告を発してたらしいが
担当者が虫した。気づいたときすぐに無効にできないようなボロな東証のシステム
41名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:32:10 ID:XBzYKMEP0
>>38
みずほと蜜月関係になるほうが得策
42名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:32:27 ID:KN86ioPtO
サンライズテクノロジーで遊んでくるか☆
43名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:32:38 ID:V3m1rzit0
そりゃ、東証も幽霊株がある状態での市場取引を認めるわけにはいかんだろ
44名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:32:42 ID:LbQMvWHTO
電通の時は翌日も取引したはずでつょ
45名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:32:51 ID:6QnFovm70
ジェイコム株を担保に信用買いしてる人ってどうなるの…?
46名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:32:52 ID:QNjWixAt0
>>40
富士通製だから
47名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:33:07 ID:wftPPp8x0
  / ̄/ ―/―  /  ‐7 ̄    ̄ ̄ ̄  , ニ, / フ
. / ̄/ 二二/二 // ―‐/―‐   ――   /二/ /_)
/―/ ヽ_/    / _/_  ____ /-‐l /  

    / ̄⌒ ⌒ ̄`丶、
  /           \
 /     八        ヽ
 l  / //  \ヽ \   | 
 i  /━     ━ \   !
  V (●),  、(●)、 ::V /  +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::|/
.  |   r=ニこニ=ッ  .:::| +
   \  `ー-‐‐'´ .::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ー--‐―ノ゙-、._
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
48名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:33:08 ID:OPI0sYXA0
>>38
訴訟は起こせるだろうし賠償命令が出るも出るだろうね。

また刑事でも、今回の件でみずぽが有罪を食らわないようなら日本はおしまい。
49名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:33:29 ID:rW54lpyv0
>>36
>自分とこの信用を超えた領域の売り買いすら出来る事が発覚してしまったと

いや、それが駄目なら空売りなんかもできなくなってしまうじゃん
(今回の件は空売りじゃないけど)
50名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:33:42 ID:55w2O5CH0
>>39
いやライブドアの株式分割時に、ない株大量に売って
後で買い戻すのに苦労してたよw
51名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:33:48 ID:eyZ+Ezl90
>>32
税金入ったら、12月のボーナス返還、1月から給与4割減、ボーナスなし。
を24ヶ月だな。
52名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:33:58 ID:CO4kiIXT0
>>15
安くなった方が買いやすいからいーじゃん
53名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:34:29 ID:4GpbKJXi0
警告メッセージを無視って臨界事故のような話だな。
この事件に関わった奴らはバケツでウランをまぜまぜした人たちと同じ運命をたどればいいと思うよ。
54名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:35:12 ID:52n+VcUM0
株屋の取引ソフト=姉歯のクラック済み構造計算ソフト
ってこと?
55名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:35:26 ID:Z9iS7p2h0
ジェイコム自体は今回の件で莫大な宣伝効果があったでしょ。
恐らくこの事件がなければ社名すら知らない人が殆どだし。
56_:2005/12/09(金) 08:35:38 ID:7qj4/jsd0
よりによって今日はSQだから東証の気配無茶苦茶。
57名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:35:45 ID:ByxxQ1uj0
ジェイコムカワイソス(´・ω・)

訴えてもいいんじゃね?
58名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:35:53 ID:dHQH0HRJ0
まあ、みずぽだから。
早く逃げとけよ。こんなもんじゃ済まないかも知れんぞ
59名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:35:57 ID:HmEFdTi50
         〃           ___..........__         、ヾ
          〃       ,..::'::::::::/⌒ヽ::::'' - ,    ヾ
       ,,   〃     /:::::::::/ /  `、:::::::::::' ___ ヾ   究 し  ジ
 使 パ 最   〃   ./:::::::::/ /  , -、 i:::::/   ヾ,   極 か  ャ
 用 | 初    〃  /:::_- ' /  / ``ッ^-<___ ヽ ヾ    の し  ン
 で .を は    〃 _ - '' //  /  /ィ i,i i |ヾi ヾ,    イ    .ケ
 き 出 グ     〃:::;;;/- '  _, <_ /// ノノ リ | !|ヾ     カ そ  ン
 る す |     〃__ -r ' イ  ヽ _、!'ノイ/,リ/__ .| ! ヾ     サ れ か
   "  で     ヾ::::/イ、_`    ̄ `'/ 三_ イ! ! 〃,    マ な  :
   が       .ヾ:::/:/  l  、     !   /| !  i〃    |  ら
           ヾ__,.ヘ   !、 i 、 ,,,,,,- ' , ,/'::'||i、 |i〃    | ば
           ヾ 〈  ヽi |` 、  `ー "''./'::/ リヽ| '|〃
          ヾ.  、  `ヽ, ` 、   ̄ /i、'::/     〃
          ヾ   、  、 _`\ _ ̄イ/ | ヽ ,     〃
         ヾ    ヽ   / r<---! |  i ' - _  〃
        ヾ       ヽ/    ヽ ヽ|  |      ヽ 〃
60名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:36:14 ID:sKHWiasl0
売買停止にしたところで、架空株式を所有してる奴らは
既に金は払っちゃったわけだから、株をよこさん限り
絶対に納得しないぞ。
61名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:36:23 ID:N85MXA0b0
>>49
あーなるほどね
信用売りじゃなくて空売りもあるんだっけね

じゃあ問題なのは発行済み株式数を上回る取引が任意に行えてしまう事
ここに帰結するって事かな?
62名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:36:31 ID:LuIWr2Kr0
胴元がイカサマやっちゃねぇ
63名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:36:49 ID:uOR4ova50
64名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:36:50 ID:IAnkTQmI0
今日の瑞穂はどうかね
65名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:36:59 ID:DgmZCNR80
まあ、みずほ証券の空売りすればいいけど
66山師さん@トレード中:2005/12/09(金) 08:37:16 ID:509IYGe00
村上は金の亡者だけど一応ルールに乗っ取ってやってるからな。
証券会社は賃借でもないのに発行株数を超える空売りしたり無茶苦茶。
浮動株数とか信用倍率とか見てもしょうがねえ。テクニカルの意味ないじゃん!
これは大・大問題だぞ。
67名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:37:21 ID:2YcWTrDc0
>>49
空売りは自社で持ってる株か借りてきた株を売るんだろ?
ない株じゃないぞ
68名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:37:27 ID:fE9Nhq2x0
>>55
何の落ち度も無いのに悪名が広まっただけのような。
69名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:37:29 ID:OCLeFHrV0
また富士通か
70名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:37:31 ID:0pCXsGHl0
どこの職場でも少なからずあるだろ、こういうの。
うちのX線発生装置も、警報装置全部取り外してるしw
いちいち警報に対応してたら仕事にならん。
71名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:37:55 ID:Fk9y+MYg0
昨日売買停止は絶対しないて言ってたのに(ーー;)
72名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:38:12 ID:rGXwjKZq0
>70
詳しく。
73名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:38:19 ID:6aLowb3G0
あー、やっぱり昨日の終値(S高値)で手打ちか。
74名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:38:44 ID:GT4HcwXHO
ジェイコム「やっと上場だ此処まで苦労したなぁ」

と感慨にふけっていた幹部も取引開始後パニックになったんだろうなぁ...
「ちょ!!その取引..._| ̄|○誰か止めてくれぇー」

悲惨とか言いようが無い...
75名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:38:50 ID:N85MXA0b0
>>67
なんか右往左往してるけどそうだったなw
自分の持ち株か借りてきた株じゃないと空売りは出来ないんだったね
でも証券屋はちがってたみたいだけど
76名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:39:16 ID:7tW4N9tZ0
ミスしたオペレーター、これからどうやって生きていくんだろう・・・
こんな大失敗やらかした人間怖くて雇えないだろ
77名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:39:21 ID:Um6UfTD60
  
【 前回までのあらすじ 】

・ 派遣社員のねーちゃんが注文額と注文数を逆に入力

・ しかし普通は市場に出回ってる以上の量と値幅制限以上の額は入力できない

・ つまり発行数以上の株を恒常的にいいかげんな金額で売買してたのがバレた
 
・ ねーちゃんと東証の明日はどっちだ


ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|   以上、姉歯証券取引所の提供でお送りします
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ   引き続き「開けおっきっき〜派遣のねーちゃん安物遣いの銭失い〜」を
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''   お楽しみください
78名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:39:35 ID:JuNFckhy0
ちょ、おかし過ぎるだろ。
ほぼ間違いなくS高するはずなのに、それ無しか。
79名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:39:42 ID:8yt3OhG30
今日はとりあえず周りへの影響もでかいから問題先送りで土日寝ないで対応策考えるんだろうな、、、
損失額もすごいが、イカサマできるのが公然になったからね、、、
80名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:39:47 ID:KDJCnIw40
このミスしたみずほの中の人
どういう運命になるのだろう
81名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:39:53 ID:XBzYKMEP0
>>57
巧く刀を鞘に戻せば、資金繰りに苦労しなくなります。
82名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:40:04 ID:V4WNbXIX0
まだ未回収のが数万はあるんじゃないの?
直接回収にくるでしょ
83名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:40:19 ID:IAnkTQmI0
>>71
やっぱ 状況かなり深刻なのかもよ
84名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:41:22 ID:N85MXA0b0
つーかさ、資金に余裕のある投資家が掴んでてくれると有難いよなー
んで、テコでも手離さない
めちゃくちゃ足元見てやればいいんだこんなもん
85名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:41:40 ID:Z9iS7p2h0
>>80
逮捕されるよ。
在るはずの無い株を作った。
つまり有価証券を偽造したんだからね
86名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:41:47 ID:sKHWiasl0
持っても無い、他人の所有権を借りたわけでもない、
すなわち存在しないはずの株、それを売り注文で通すことができるシステム。
素晴らしく不当利益の匂いがする。


というか、国民全員の目の前で詐欺が出来ることが立証されたわけだしな。
個人投資家なんて前々から「たぶんやってるだろうなぁ」と思ってたこと
の尻尾をついに掴んだという気分だろ。
87名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:42:01 ID:OYFanByA0
とりあへずジェイコムS高はなくなった。
次ぎ、見るべきはどれだけみずほが下げるかだ。

もうすぐ9:00だしな。
88名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:42:26 ID:ay4lVDjN0
>>80
派遣社員のみならず派遣会社との関係も切れる、株式部の担当課長、部長、取締役も
依頼退職だろうな。
89名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:42:33 ID:GZjphjtw0
俺たちは 中国共産党の支配する中国相場は恐くて買えないと思うだろ?

欧米人は 今回の件で 日本市場と中国市場に大差ないかもしれないと思い始めるかもしれないw
90名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:42:41 ID:GT4HcwXHO
実際ジェイコムの損失は幾らなんだろうか...
91名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:42:46 ID:7oHNmwru0
これ、決済日の火曜日まで売停にして、昨日の終値で差金決済するって事かな?

三日間ストップ高だと数千億円の損失になるからね。
92名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:42:57 ID:Ahp3xt+/0
61百万株じゃなくて良かったな。で、配当はどこから貰えばいいんですか?
93名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:04 ID:NH2qHmiT0
社長よりも、株を持ってる個人投資家がいっぱい
さて、どの株が本当の株といえるのだろう・・

へたすりゃのっとらた事になるのでは?
ジェイコム
94名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:12 ID:r/AcOcAC0
株がこの世にないなら無効じゃないの?
現実にあるものを間違って売る約束したら調達するか
金払うかしないといけないと思うけど。
95名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:17 ID:R/tiRRRT0
まあ、現実的にはこんなもんだわな。
96名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:22 ID:zyWmH41H0
はいはい
想定内想定内
97名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:27 ID:qwb9ZngW0
今日の関心ごとはみずほか
98名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:40 ID:Wf/MZ9AD0
どうでもいいが派遣のねーちゃんてのはソースある話?
99名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:57 ID:/TpPLxl+0
>>80

もうすでに、樹海でベースキャンプしているかもな
100名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:58 ID:7tW4N9tZ0
今ごろミスした姉ちゃん、社内で公開レイプされてるんだろうな
101名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:43:59 ID:eWVXB7ED0
大株主がほとんどで株価が安定している会社の株価も思いのままにできるということか
102名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:44:25 ID:MS9O2Xk50
大丈夫、大丈夫
空売りの損失は空売りで取り戻すから
簡単、簡単
103名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:44:56 ID:XBzYKMEP0
>>87
ストップ安までにはならんな
市場は冷静だよ
104名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:45:16 ID:V4WNbXIX0
>>89

外人もやってるって
105名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:45:24 ID:Bot5h9WX0
みずほは今日暴下がり?
106名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:45:25 ID:c+Njbp2WO
信用をうしなったんだから
崩壊をまねく
107名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:45:34 ID:r/AcOcAC0
なんで派遣のねえちゃんがやってるわけ?W
108名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:45:36 ID:sDZ2gXFt0
何だか株を知らない奴が多すぎるなぁ
こんな連中が提灯つけるんだろうなwwww
109名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:45:40 ID:52n+VcUM0
似た話をどこかで見たことあると思った。

ネットゲームの「金」売るとだます=詐欺容疑で31歳男を逮捕−警視庁
 インターネット上の人気ゲーム「リネージュ」で使う架空の金を売るとうそを言い、
15万円をだまし取ったとして、警視庁板橋署は23日、詐欺の疑いで住所不定、
無職****容疑者(31)を逮捕した。同署によると、
同ゲームに絡む詐欺容疑での逮捕は全国で初めて。
110名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:45:46 ID:sKHWiasl0
宇宙開発のネタを煽って火星の土地を売りつけ
いざ地券を貰うという段階になると姿を消す詐欺不動産。


証券市場活発化のネタを煽って架空株を売りつけ
いざ値上がり益を享受しようという段階になると
売買停止にする金融業界。
111名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:46:00 ID:rGXwjKZq0
逆日歩はどれくらいになるの?
だれか計算できませんか?
112名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:46:00 ID:FEro1YM30
昨日の時点で億万長者になった香具師が何人か居るんだろうな。
113名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:46:12 ID:q6gzKMS+0
>>85
株偽造はしてないだろ。
カラ約束を大量にしてしまって、そのカラ約束証文が株と同等価値をもって市場で
流通してしまうだけだ。売買停止だけど。

普段はカラでない約束の証文が株と同等価値を持って市場で取引されるわけ。
114名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:46:36 ID:IAnkTQmI0
「証券史上に残る誤発注」
「恥ずべきこと」
「外国人投資家からの信用失墜」
「情報公開の遅れ」
「発注システムの闇」
115名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:46:40 ID:OYFanByA0
>>89
思い始めるどころか、思ったろうこれは・・・。
116名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:46:54 ID:N85MXA0b0
>>90
ジェイコムは立ち回り次第で損はしないんじゃないの?
増資したら引く手数多だろうしね

なんでかっつーと、市場に流れた10万株余の株式が架空の株券だから
これをみずほは何が何でも買わないといけない
となれば、一般の投資家もチャンスとばかり食いつくんじゃないのかな

そうなると、ジェイコムは市場からとんでもない額の資金を調達できる事になるのかもしれない
117名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:46:59 ID:KdxDLN950
なんかの陰謀でわざとやってるんじゃないの?
118名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:47:37 ID:zyWmH41H0
みずぽの責任を誰になすりつけるか?それが問題だ
119名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:48:27 ID:KByIZ0zN0
キシュツだろうが








ぬるぽ証券
120名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:48:34 ID:7tW4N9tZ0
この件で派遣業界は死ぬな
少なくとも証券系の会社は風当たり考えて派遣社員は雇わなくなるだろう
121名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:48:53 ID:V4WNbXIX0
買った人出庫しちまえよw
122名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:49:11 ID:5jY/E9tM0
こいつらのせいで・・・奥田発言でも+だった株が昨日−になっちまったよ。
ちっくしょー!
123名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:49:46 ID:c9awzeVx0
当然の措置だよ。
きのうの前場終了時点でこうしなければおかしい。
対応遅すぎ。
きのうのS価格+αで解け合いになるよ。
124名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:49:51 ID:zyWmH41H0
まずは派遣業界全体の株を下げるわけか
まぁそれ自体は賛成だ
125名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:50:02 ID:pjRvkayF0
株屋は個人には自己責任だとかいって非情な市場の掟や厳格な法律を
押し付けるのに、身内は自己責任といって見捨てるどころか、取引を
停止してまでかばうということは分かった。

クズどものダブルスタンダード。
126名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:50:07 ID:ay4lVDjN0
>>120
ジェイコムのことかーー!!w
127名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:50:14 ID:Um6UfTD60
 
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|    まぁプロ同士の裏麻雀と思えばいいんですよね
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ    引っかかる素人の数がパチンカス級なだけで
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
128 ◆2DsXTXA7XU :2005/12/09(金) 08:50:24 ID:aeuN+sSR0
これって何千億という資金が拘束されるってことじゃない?
129名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:50:48 ID:EyoEm1/t0
解け合い解け合い
130名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:50:53 ID:s4g0l5zY0
テレビでみたけど、みずほの平成16年度の利益以上は
ふっとんだことになるみたいだから、
やっちゃった人は、年越せないだろうね。
最近はマグロ漁船も昔みたいに稼げないってゆうし。
131名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:50:57 ID:rGXwjKZq0
ジェイコムってCATV会社じゃなかったんだね。
人材派遣会社だったんだね。
132名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:51:21 ID:DNgP0fTW0
ジエイコム1000株買ってまだ売ってない俺は勝ち組
133名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:51:22 ID:GT4HcwXHO
>>116
その時だけなら良いけど...
必要以上の発行は諸刃の剣じゃないの?
134名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:51:56 ID:MS9O2Xk50
みずほのせいで損害出した人も助けてもらえるのでしょうか?
135名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:52:01 ID:RJa+gQqA0
コレがきっかけで、取引制度ど変えなきゃやだっていいだす糞会社がふえるとか・・・・
136名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:52:08 ID:7tW4N9tZ0
みずほ内にジェイコムからの派遣社員がいたらさぞ肩身狭いんだろうなw
137名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:52:15 ID:2HJFDnw20
損失270億で済むわけがないよ?
単純計算でも57万(最安値一株)×61万株=3千4百億円。
株情報操作してるんじゃないの??
138名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:52:21 ID:55w2O5CH0
139名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:52:28 ID:KdxDLN950
全くダブルスタンダードだよな。逃げ出すだろ普通の外人は
140名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:52:50 ID:N85MXA0b0
>>121
多分二通りに分かれる

・デイトレーダー…運用資金が凍結されてしまってはおまんまの食い上げ
            やべえどうしよう

※こういうので裁判って起こせるんだろうかね?

・余力ありありの投資家・証券会社…徹底的に足元みてやろうぬふふふ


どっちにしても4営業日(火曜日の取引終了?)でお祭りは終わりっぽいけれどもね
まあ、本当ならそれまでは黙ってみてるだけでウハウハだったはずなんじゃないのかな
141名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:53:14 ID:XBzYKMEP0
>>137
それは確定分
損失は次第に膨らむ
142名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:53:15 ID:6QnFovm70
>>132
5%ルールで名前が出る?w
143名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:53:31 ID:vIO9g9mbO
吊ってくる…
144名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:53:40 ID:s3S93znKO
で買った人は株券くれと主張すればよいわけ?
145名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:53:50 ID:pjRvkayF0
アレだな。三菱といいみずほといい
重要なシステムに触れる人間まで人件費をケチって派遣に
するから痛い目見てるってことで、ますます自業自得
としかいえないなw

つーか派遣をこき使って荒稼ぎする金融業が派遣社員や
派遣業の株で大損こくってのは素晴らしいブラックジョークだと思う。
146名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:54:09 ID:FEro1YM30
一番儲けた奴ってどんくらい儲かったんだろうか。
億は行ってるよな?
147名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:54:18 ID:IAnkTQmI0
4営業日まで売停かな?やっぱり
結局買ったやつ洗い出してじかあたり買取しかないよな、損金は270億
じゃ済む訳ないよな、上がる株みすみす手放すバカいないだろに

あ〜あ
148名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:54:23 ID:10B10uKC0
149名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:54:37 ID:l+yHMnmW0
ロト6の当選者が向こう300回ほどみずほ銀行になりそう。
スクラッチくじが乱発したりしそう。そして誰も一等当たらなそう。
くじ系のギャンブルは気をつけよう。新興は特に警戒しよう。
150名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:54:38 ID:dHOdtl+S0
こんな環境でも、外資証券は360万株買い越しだってさ。
151名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:55:06 ID:zJkqIaDy0
東証って都合が悪くなると売買停止にできるんだからズルイよね
152名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:55:07 ID:N85MXA0b0
>>137
48万株くらいはもう市場から会衆が済んでるんだよ
61万株の売り注文―48万株の買い注文=13万株の架空の株券

後はみずほがどれだけジェイコム株を保有していたかだね
153名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:55:07 ID:EL5G3FiB0
ベスト電器みたいにスミマ千円ですませば良いのにな
みずほ馬鹿じゃね
154功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 08:55:21 ID:0ihsSUGX0
>>125
普通に考えれば、凍傷の会員権返却してくれって話だと思う。
投資家保護が有るから猶予期間が必要だけど、
凍傷は、きちんとそこまでするべき。
155名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:55:27 ID:y1T0lLdu0
やっちゃった→取引停止→これから1人1人土下座して買い戻し、ってこと?
156名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:55:38 ID:Yj+sR07G0
>>45
破綻。
157名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:55:54 ID:wCfpSSdu0
おまえら、、、い○さまされてるのにノホホンとしてるなw
158名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:55:59 ID:lnA4CKOe0
この国は金持ってるやつがやりたい放題好き放題してるってこったな
詐欺師どもがお上品ぶってんじゃねーよ
159名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:56:17 ID:va+abN/M0
一週間夜は寿司にする予定
160名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:56:17 ID:a0JwDH7w0


   東証ってカスなの?
161名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:56:21 ID:Bot5h9WX0
「間違えましたーなかったことにしてね。テヘッw」じゃあ,すまないんでしょ?

売買成立してしまったわけだから・・・大変だな。
いったい,どうなるんだ?株買った人は大もうけ確実なの?
162名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:56:38 ID:QBOmRRbv0
今回の件で儲けたのは誰?
163名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:56:40 ID:HmEFdTi50
さぁ、そろそろ場が開くぞ
164名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:56:48 ID:fE9Nhq2x0
>>137
57万(最安値一株)×61万株=3千4百億円はみずほが現金を得てる取引だよ。
みずほはこれからそれ以上の金を使って株を取り戻さなきゃならない。
165名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:56:48 ID:8wJdZQRoO
ジェイコムからの損害賠償請求額はいくらぐらいになるかな?
なんか1000億でも間に合わないような。。
166名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:57:00 ID:fKU892UNO
>>146
昨日ニートなデイトレが6億儲かったって言ってた。
俺も今日からニートなデイトレになります(`・ω・´)シャキーン
167名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:57:07 ID:21AIZ/t30
疑問符だらけだな このスレ
168名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:57:20 ID:pjRvkayF0
証券業界は、使ってるシステムも糞なら、中の人の性根も糞だな。
169名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:57:21 ID:7tW4N9tZ0
株をやらない人間的には、とりあえずミスした本人への処遇を知りたい
臓器抜き取られるのかそれとももう魚の餌なのか
170名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:57:34 ID:5fISThTG0
昨日売った奴が勝ち組、まだまだストップ高続くと
踏んで持ち越した奴が負け組だな。
まあ平均が1日で300円も落ちてしまった以上
取引停止は妥当でしょ。
171名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:57:44 ID:EyoEm1/t0
20億突っ込んで6億儲けたとかいう投資板の奴はホラ話確定だろうな
172功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 08:58:00 ID:0ihsSUGX0
>>158
金じゃないよ。金呼ぶのは権力、規制、寄生。
金で権力、規制、寄生買えるけど。

ってのが文系。

文系が死ねば世の中よくなる。
173名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:58:05 ID:V4WNbXIX0
いかさまなんか
あたりまえやん
板みてておかしい思わん?
あんな注文出るわけない
174名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:58:13 ID:N85MXA0b0
>>157
ごめんw
自分は投資家さんの書き込み見て流れを把握しただけの素人だからw

本当の投資家さんは今大慌てだと思うよ
みずほ関連株が底を打つだの打たないだのって脳をフル回転してるんじゃ?
175名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:58:26 ID:ay4lVDjN0
あと2分くらいでまえばが開きまつよ♪
176名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:58:51 ID:v+8vYtSko
五枚もってるんだけど、結局塩漬け?
一千万なら買い戻しに応じる。計五千万
177名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:58:56 ID:FEro1YM30
儲かった奴は今頃ウハウハだろうね。
178名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:59:59 ID:Um6UfTD60
               . -―- .      やったッ!! さすが東京証券取引所!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない横暴を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
179名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:00:09 ID:n3myHiC40
>>176
アホー掲示板みたいな事言うなよw
180名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:00:15 ID:zJkqIaDy0
>>177
多分今朝から旅行会社
181名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:00:49 ID:Bot5h9WX0
みずほ株あがってたのに,今日さがるのかな?

さぁ,前歯がはじまりましたよ!!
182名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:00:57 ID:5fISThTG0
>>166
6億儲けるには13億以上資金がないと無理なんですが
183名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:01:06 ID:Ahp3xt+/0
爆下クル━━━━(σ^з^)σ━━━━ !!
184名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:01:25 ID:2HJFDnw20
>>152
自らで一円で売り、自ら一円で買ったのか。
これって悪質な空売りだよね・・・
185名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:01:32 ID:N85MXA0b0
【1円株】みずほ発注ミス 損失は300億円に
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134073275/

ここが戦場らしいよ
投資家と祭り好きの皆さんどうぞw

後、リアルタイムで値動きのわかるサイトあったらリンク先のスレにコピペよろwww
186名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:02:24 ID:fE9Nhq2x0
ありゃ、みずぽあっさり寄ったっぽい
S安こねー
187名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:02:33 ID:OVT/1Lfb0
みずほは火曜日の後場終了後、
株券渡せず、詐欺罪で個人投資家から訴えられて立件?
それとも先に有価証券取引法でひっかかる?
188名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:02:48 ID:cyZU7C9U0
俺の資産では、最安時に買っても、5株くらいが限界だ。
つまり、昨日どんなに頑張っても、この事件で儲けられたのは、100万円までか・・・

100万も儲けられればウハウハでもあるが、まー庶民はこんなもんだよな。


地道に買っていくよ。
189名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:02:49 ID:52n+VcUM0
うっかりミスといえば印象は軽いけど株券偽造だし、
違法取引ができるソフトを使っていたのは法令遵守の観点で最悪だし、
逮捕者出る?
190名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:03:00 ID:Z9iS7p2h0
俺は1株200万くらいでいいや。
191名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:04:02 ID:XBzYKMEP0
>>186
大型タンカーに漁船がぶつかったようなものだからね
192名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:04:35 ID:IAnkTQmI0
みずほFG
露骨な買い支えだなWWWW

まっ あのシステムなら何でもできるんだから当然か
193名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:05:20 ID:HttkGAqd0
>>189
マスコミ報道ではうっかりミスの印象を強く焼き付けてるよね

そんなのより問題はうっかりミスができてしまうことなのに
194名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:05:46 ID:KdxDLN950
ありえない発注が出せるソフトで売買してるならイカサマやり放題だな、やっぱり
195名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:05:54 ID:7tW4N9tZ0
しかしこんな簡単に市場を荒らせると分かったら
自分とこの派遣に同じ事やらせる極悪派遣会社が出てきそうだな
196名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:06:16 ID:LFGCIoBm0
>>112
年末は人材派遣会社の景気がいいので物色してました。
そんな時ジェイコム値が低すぎるので買ってみました。
あれよあれよと天井上がり
昨日で貧乏からいきなりセレブになりました。
197名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:06:44 ID:EVpo6tgzO
株式の板もにちゃんねらーみたいな連中がいたな
わらえたよ
やっぱ空株買った人は
今後大儲けの予感?
宝くじ当たる確率より低いね
198名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:07:14 ID:Bot5h9WX0
>>196
いくらぐらい儲かり遭難?
199名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:07:50 ID:rW54lpyv0
>>193
だけど例えば発行済み株式数以上の注文を受け付けないような
システムにしたらさ、今度は東証の担当者がうっかりミスでその数を
入れ間違えて注文が出来なくて大混乱ということもあり得る。

結局システムがどんなになってもミスはなくならないよ。
200名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:08:03 ID:/jHuFUxo0
>>182
空売りで資金作る
201名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:08:51 ID:5fISThTG0
>>196
セレブになれるだけ儲けるにはセレブに近い資金が必要なんだが

もしかして未だに1円で買ったと思ってる奴がいるの?
202名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:08:52 ID:w4swS2ru0
>>178
ワロスw
203名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:08:58 ID:wCfpSSdu0
>>199
証券会社の自己売買禁止にするのが一番確実だ。
204名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:10:30 ID:V4WNbXIX0
>>203
でもそれだと板スカスカになって舞うと思う
205名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:10:36 ID:FEro1YM30
1株61万が61万株1円だもんな。
普通じゃ考えられんよ。
やった奴は確信犯じゃないのか?
206名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:11:45 ID:fKU892UNO
>>200
13億空売りって何だよそれ?
そんなんできんのかよ?
207名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:11:55 ID:Bot5h9WX0
>>201
初心者だから・・・
じゃあ,いくらで買えたの?
208名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:12:12 ID:KdxDLN950
こういう手口時々やってて、今回たまたま大間違いしたんジャマイカ?
209名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:12:46 ID:1ln/t7130
ボタンを押したのはジェイ込むの派遣社員?
210名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:12:48 ID:KiTJ7KU40
よかった。
日経上げてるよ。
211名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:12:49 ID:EyoEm1/t0
57で買えて77で売れたんだから35%の儲け
昨日だけで億万長者になれた奴なんていないよ
万馬券みたいなもんだと勘違いしちゃダメよ
212名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:13:04 ID:979QsvSl0
みずほFG、株価上がってるな。
213名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:13:12 ID:Kn4PMa8R0
みずほ総研 万々歳
214名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:13:16 ID:JCud5jZM0
初心者じゃねえだろ
部外者だろ
215名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:13:23 ID:Wf/MZ9AD0
>>207
57万

昨日の時点で一株20万の利益だよ
216名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:13:37 ID:/jHuFUxo0
最初にジェイコムを空売りって不可能だよね。
ストップ安手前で買い戻せばめちゃめちゃ儲かりそうだけど・・・

あ、1分半後にキャンセルって、ストップ安手前で売り停止して買い戻してもうけようとしたが、キャンセルができなくて失敗とか。
217名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:14:01 ID:EQn36cod0
>>199
ジャンボ宝くじ3回分かな

>>201
キミは相手しない だって・・・
218名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:14:14 ID:AroFP9Ua0
俺も1円で買えたと思ってた 違うんだ?
219名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:14:21 ID:EVpo6tgzO


一円っ 笑
潰れた田舎のコンビニ並の株価。
今回の事件の株価はストップかかって最低で五十万位でしょ?んで最終的に
七七万円。二十万儲け?
みずほが空売り分買い戻すのに、空株さらに高くなるのかな?
220名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:14:30 ID:gZkCUOdD0
>>218
新聞くらい嫁
221名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:15:40 ID:EyoEm1/t0
日本人は法律と株に無関心な人が多すぎ
222名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:16:04 ID:0Vpf3BL70
もう何でもありなんだよなーw
223名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:16:20 ID:1k1pgvo10
大丈夫だよ
みずほの損失は公的資金を投入して補填するから
おまえらの税金で穴埋めしろ
あ、個人とレーダーの損失は 自 己 責 任 で よろしく
224名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:16:20 ID:pjRvkayF0
感動するほどいかさまでした。
225名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:16:23 ID:IAnkTQmI0
売買停止で含み損リスク低減なのか? なんで母体の株価上がる
んだよ信じられね むかつく JCOM売買再開させろ!!!東証
226名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:16:59 ID:M5PmWCHO0
全く株を知らない人が字面だけ読むと1円で買えちゃうと思うのかな
227名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:17:04 ID:2zzXqSuB0
>>221
今回の不信感がより増し…っていうか確信になっちまったしな
228名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:17:21 ID:zyWmH41H0
全力で支えてますね
229名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:17:45 ID:JCud5jZM0
マジで一円で売買されたと思ってるヤツがいるのか
230名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:00 ID:wCfpSSdu0
日本人のモラルが下がったって、、オマエラが元凶じゃねぇか!
日本はもう終ったよ。勧善懲悪のかの字も見えない。
231名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:16 ID:7zAdxdWf0
>>223
それはない十分にみずほは余力ある公的資金を投入するまでもない
どうやってもホルダーに損は無い
232名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:19 ID:XUpsmi8G0
いつから売買できんの?
楽しみがなくなったじゃんよーーーーーーーー
233名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:28 ID:52n+VcUM0
>>210
いまてれと見てるが▲ついてるぞ
234名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:38 ID:V4WNbXIX0
>>221
でも日本人のその感覚は正しいんだわ
235名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:38 ID:yDJJA1iaO
買いたいよー
236名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:53 ID:UkLj3ZlM0
1つの誤発注で300億も損したってことは、
逆に1つの発注で300億得することもありえるな。
試しに俺が1円で61万株買い注文だすから、
おまいらジャンジャン売ってくれ。
銘柄はみずほFGなw
237名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:59 ID:1k1pgvo10
凄いよ日本は最近 もうやりたい放題
マンションとか 皇室典範とか
238名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:19:02 ID:JyC0sYj+0
>>216
空売りじゃなくて現物売りのつもりだったけど発行株数よりはるかに多いから
その分は空売り同然になっちゃったというワケわかんない仕組み。

>>218
ヒント:値幅制限
239名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:19:02 ID:fvoUlTef0
>>221
金持ち父さん貧乏父さんを読んだので、年明けからちょっと勉強しようと思いました。
240名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:19:07 ID:979QsvSl0
>>226
「1円で売りに出された」と書いてあったら、
指値を想像するからな。

正直、俺も最初はそう思った。
241名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:19:09 ID:HmEFdTi50
昨日の関連銘柄がインサイダー臭い動きした時点で
今日の展開は折込み済みだったのでは?
つか、何を信じていいのかもうわからんな
242名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:19:13 ID:pjRvkayF0
個人投資家の失敗は自己責任。
証券会社の失敗は市場をあげて守る。

これが社会の仕組みってやつですかのう。
やっぱ組織ってのは強いな。
243名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:19:46 ID:5fISThTG0
>>226
まあ初報スレでは1円で買えたのかどうかしばらく定かじゃなかったし、
実際1円で売られているという誤情報も飛んだしな。
244名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:19:55 ID:iEc1O7kw0
みずほの損害が限定的になるとの見通しが出たからな。
多くても500億程度だろう。

かつて2兆3000億円円の赤字を出しただめぽにとって500億なんて額はカス。
245名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:19:59 ID:l+yHMnmW0
それにしても乱高下(らんこうげ)って言葉さ、変じゃね?
高いの対義語は低いなのに、下だと意味が通じにくい。
語感を重視したのかな。
246名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:20:18 ID:Bot5h9WX0
>>215

そうなんだ。でも,一日で20マンはでかいな。
でも,みずほFGの株はあんま下がんないのね。
247名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:20:33 ID:3X7U9L1z0
警告ランプがついたら、確認のボタンでも押さん限り
先に進めないようにするべきなんじゃないのかい
248名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:20:42 ID:cLvmB/qD0
売買停止にしたら東証は信用なくなって、のちのち1200億以上の損になるんじゃないのか?
249名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:20:53 ID:0Vpf3BL70
それにしてもあれだよなー。
一生懸命選んでこの株にしようと決めて買ったとしてもさー、
存在しない株大量に売られて知らんうちに下げられてんだろ?w

で、アチャー、下がっちゃったから損切りしておくかーとか言って損覚悟で売る。
でも、損はしたけど少しで防いだから、
教科書通りの取引が出来てよかったなー、
とか思ってんだろw
素人はw

当然存在しない株売ったやつは損切り売りを買うわけだがなwwwwwwww
こりゃー止められんだろwwwwwwwwwww
250名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:21:01 ID:QPHaV3Si0
>>125
株をやってるやつ自体がクズだらけだけどな
251名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:21:02 ID:XBzYKMEP0
>>232
現ホルダーは強制反対売買でジェイコム上場は仕切りなおし
252名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:21:07 ID:EyoEm1/t0
>>245
うちのオカンも同じこと言って怒ってたよ
253名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:21:36 ID:zyWmH41H0
1日20万で充分万馬券だと思うが…
それよりもだめぽシステムでみずぽの信用がた落ちなのにあまり下がらないところがポイント
254名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:21:46 ID:1ln/t7130
○○が支えても  海外勢は売りで大儲け♪
255名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:21:46 ID:NGRbp3ji0
売買停止と言う事は・・・
裏で話し合われているんだな
証券会社間で話がまとまりそうだな
256名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:21:57 ID:qf5H82L60
人材派遣会社が派遣社員に仕返しされたのか
257名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:22:23 ID:1k1pgvo10
>>252
怒ることじゃないだろw
258名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:22:28 ID:7tW4N9tZ0
結局損したのは個人投資家だけだな
259名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:22:44 ID:2HJFDnw20
ジャコムって何???
260名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:22:50 ID:5fISThTG0
>>236
みずほが300億損してるということは、得してる方も
トータル300億だからな。
もっとも大量に抱えてるのは間違いなく一般人ではないが。
261名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:23:01 ID:gZkCUOdD0
>>250
金持ってない奴の僻みだなwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:23:43 ID:2v1CMqzb0
いや、このケースでジェイコム買った個人投資家で損する奴って
そうそういないぞ
売買停止で儲けが少なくなるというのはあるが
263名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:24:00 ID:cyZU7C9U0
普通の個人なんて、この誤爆で儲けたとしても、数十万くらいだろ。


数年前にあった、丸紅のネット販売の誤爆で、儲けた人の利益と変わらないかもな。
264名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:24:02 ID:2zzXqSuB0
そういや派遣社員ってあるけどそうなのか?

派遣じゃなく新人だと思うんだが
265名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:24:17 ID:lmM9H5DV0
>>247
っていうか、問答無用で東証が蹴れば良いんだよ
発行済み株式数の数十倍の数の売り注文を出すなんて、
何でそんな事が出来るザルシステムになってんだよ。

意図的に不正が出来るようなシステムにしてあるわけだ。
で、今回はみずほがあまりにトンでもないミスをしたから
インチキし放題システムであることがばれちゃった。
うまくインチキをすればばれないんだろうな。
266名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:24:31 ID:Bot5h9WX0
みずほFGを買い支えてる(あんま下がらない)っていってるけど,
誰が買い支えてるの?みずほ自体がかってんの?
267名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:24:32 ID:pjRvkayF0
>>256
違う。派遣会社を活用して人件費をケチる金融業が
派遣社員そのものに仕返しされた。

というより非正規雇用化を使って労働者を虐める
この日本社会全体がいろいろなところで低賃金労働者の報復
を受けている。
IT請負は腐ったシステムしか世に送り出さず、派遣社員は
ろくな業務をしない。そして建設業は徹底的に材料費を
ケチって倒壊マンションを建てる。
268名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:24:43 ID:Z+SydolW0
>>236
株を知らない素人はスッコンデロ
269名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:24:51 ID:EI55i6uE0
ジャリスコライトに突っ込んでる場合じゃないな
270名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:24:52 ID:Wf/MZ9AD0
J買った投資家以外ほとん損してるけどな
271名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:25:04 ID:wCfpSSdu0
いやぁ日本の未来はくらい。子供たちになんて言う?
日本の社会は株式会社で動いてます。だけど株価はインチキ操作されてるよ!
つまり人を騙したり嘘をついてもいいんだよ!って言えるか?
もうダメポ。
272名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:25:10 ID:iDgHvtdE0
ジェイコムって奴隷商人だろ

そんなんが結構高い株価ってのも日本が歪んでるって証かね
273名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:25:14 ID:9EQkNf2z0
>>264
新人の方が慎重に作業すると思うんだが
274名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:25:15 ID:lZkdFRxC0
一応取引停止は当然の事。
認めちゃうと、株借りないでの空売りを公式に認めたことになっちゃうだろw

ただし、原因は犯罪行為による取引が行われたためとしなければおかしい。
275名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:25:19 ID:s3S93znKO
昨日15時までに否定しなかったとこってみずほから頼まれたの?
それとも素でわからなかったの?
276名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:25:42 ID:J6I9SVvC0
もうしばらく株はやめだ。
やってられるかバカヤロー
277名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:25:48 ID:1ln/t7130
>>260

280億の損失というのは8日時点での話し
実際は青天井の損失

278名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:25:57 ID:r/AcOcAC0
派遣社員に核のボタンもたせてるようなもんか
279名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:26:04 ID:l+yHMnmW0
みずほ「く・・・くく・・・!! 40倍だぁぁぁーーーーーーーー!!」
ベジータ「!!」
280名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:26:12 ID:QPHaV3Si0
>>176
5枚を1枚一千万円で買い取るくらいならジェイコムに新株発行してもらうだろ
281名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:26:17 ID:7zAdxdWf0
>>260
今回は違う只消えただけ。
282名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:26:21 ID:G/kay+SW0
物作りしないで虚業にうつつを抜かしてると足下すくわれるね。
ソニーとか酷いもんだし。
283名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:26:23 ID:Udzx7BsH0
みずほの売買高が…
自社買い支えか
284名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:26:33 ID:0Vpf3BL70
>>262
だから、今回のは失敗しちゃったからだろw
40倍もやってしまえばそりゃー失敗するさ。
でも2,3倍なら問題無し。
てゆーか、そもそも誰も気付くことすらできんだろ?
今回は失敗例な訳なんだから。
285名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:26:51 ID:zyWmH41H0
>>275
世の中は常に本音と建て前があります。
あねはの件も「知ってました」なんて口が裂けても言わないのと同じ
286名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:27:04 ID:1k1pgvo10
こういうさ、下っ端のたくさんの個人が損をして
上にいる権力ある人とか組織とかがそれを吸い上げてもっと金持ちになる
常に行われている事だよね
薄まっていて分かりにくいだけでさ
少数の権力者が多数の愚民から少しづつ搾取しつづけてる
今回は分かりやすくなっただけの話
287名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:27:09 ID:7tW4N9tZ0
以前、某外資系銀行にオペレーターとして派遣されたんだが恐ろしくセキュリティはぞんざいだったなぁ
最上権限パスワードでログインしっぱなしだったり
288名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:27:15 ID:5lJEdOQE0
みずほ買い支えだろうな
289名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:27:17 ID:oI5p3xI80
いくら、確認・注意・警告があっても、脊髄反射でエンター押下しちゃうヤシはいるし
多いからな
現在のPCでは防ぎようがない

書面でやれ、書面でw
290名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:27:26 ID:5fISThTG0
>>252
高騰
下落
291名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:27:40 ID:rGXwjKZq0
>最上権限パスワードでログインしっぱなしだったり
詳しく。
292名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:27:43 ID:7oHNmwru0
ソフトバンクのペテン禿なんか、4年連続1000億円の損失出しても全然平気な
顔してたぞ。

ましてやみずほHDだから、別に大したことはあるまい。
293名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:27:44 ID:2zzXqSuB0
派遣社員のソースあるの?
294遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/12/09(金) 09:27:59 ID:UdspECYj0
現在値 15,175.41(9:26)
前日比 - 7.95 (- 0.052%)
295名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:28:14 ID:EI55i6uE0
やっぱり、これなかったことに汁ってこと?
296名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:28:15 ID:/jHuFUxo0
みずほの空売りに空売りをぶつけたとして、みずほより先に売り逃げできたと思う?

1円の指し値で売られたら、みずほが絶対優先になるよね?
成り行き売りじゃ負けるよね?
証券会社が違えばうまく行ったりするかな?

ストップ安手前で全部買い戻し、さらに空買いすれば、−(−20万)+20万で、一株当たり40万儲けられた?
297名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:28:43 ID:fn8l0zTR0
親会社の株を 1円で 大量売りだったら 面白かった
298名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:28:58 ID:O+I+msq90
東証:ジェイコム株式の売買を終日停止−午前9時から会見(2)
http://news.www.infoseek.co.jp/bloomberg/story.html?q=09bloombergaH3VbuKAGkOI&cat=10
299名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:29:03 ID:iEc1O7kw0
>>266
みずほFGの売買代金は現在日本の株式市場でダントツの一位で
ここ最近では毎日2000-3000億円規模となっている。

買い支えなんて無理。
300名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:29:21 ID:oI5p3xI80
ジェイコム潰しにやっきになってるライバル会社の陰謀だべさ
301名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:29:27 ID:dEIdm6KM0
みずほ強いね。
302名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:29:44 ID:WdaadVQ20
取引停止って、もっと高くなってから売ろうと昨日売らなかった人は
「ゴメンネ」でお金返されて終わりってこと?
303名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:30:01 ID:l+yHMnmW0
>290
!! dクス
304名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:30:12 ID:pjRvkayF0
ペテン取引が出来るのはわざとそういう仕様にしてあるからだろ。
金が無いゆえにしょぼいシステムしか導入できない中小企業と違って
みずほなんて多少割高でも堅実なシステムを発注するぐらいの金は
学校帰りにちょっと寄り道ぐらいの気軽さで出せるわけだしな。
305名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:30:20 ID:KiTJ7KU40
>>233
▲ 上げ
▼ 下げ
じゃないの?
俺が利用してるとこはそうだけど。
306名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:30:33 ID:cLvmB/qD0
こんなインチキ株でも平均が上がれば「景気は上昇傾向にあり」とか国が言っちゃうんだな・・・・
307名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:30:37 ID:1ln/t7130


  こりゃもう駄目かもわからんね   みずほ証券の子、結構可愛かったのに・・・
308名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:30:59 ID:wCfpSSdu0
>>285
>>286
そういう社会をよしとするわけ?
もう俺ほんとに日本に幻滅した。そう思った人も多いんではないかな。
中国とか韓国とかどうでもよくなった。こんなことがまかり通る日本は滅んだほうがいい。
309名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:31:07 ID:J6I9SVvC0
いい薬になったわ。
310名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:31:49 ID:Wf/MZ9AD0
滅んだ方が良いとかいっちゃうのは何処のお子さまですか
311名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:32:16 ID:OjMP/CqH0
日経平均あがっとるね
312名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:32:31 ID:EyoEm1/t0
>>302
そんなわけない
普通にホールドしてりゃ100万くらいにはなるはず
ただしデイトレやってるような奴は要するにパチンコ中毒のアホみたいなのが多いから
すぐにでも売って利益を確定させたいだろう
313名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:32:46 ID:+1SCJKc+0
それなりに好況の時でよかったな。
これが日経平均1万以下の時だったらパニックから恐慌もありえた。
314名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:32:55 ID:pjRvkayF0
実際の財物の取引に比べれば貨幣経済なんてしょせんはペテンの世界だな。
315名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:33:11 ID:wCfpSSdu0
>>310
間違えた、いつ滅んでもおかしくないだった。
316名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:33:22 ID:iEc1O7kw0
>>312
>ただしデイトレやってるような奴は要するにパチンコ中毒のアホみたいなのが多いから
>すぐにでも売って利益を確定させたいだろう
アフォ、ですか?
317名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:33:44 ID:Bot5h9WX0
>>299
そうなんだ・・サンクス。
勉強になりますた
318名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:33:47 ID:lmM9H5DV0
>>307
みずほがどうなろうがどうでも良いんだけど
こんなシステムがまかり通っていることが問題。

今回はたまたまミスをしたからバレただけで、うまくインチキをすれば
誰も気付かずに証券会社のやり放題なわけだ。
319名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:34:03 ID:52n+VcUM0
>>305
スマソ、テレビは▲=↑だった。新聞マーケ面見すぎ
320名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:34:13 ID:tLujhYiM0
まぁなんにせよ恐慌のトリガーにはならなかったから良いよ。
321名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:34:36 ID:+7K6p4z2O
「現状そうである」と「かくあるべき」の違いを
322名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:34:45 ID:V4WNbXIX0
>>316
正しいんじゃない?
323名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:35:18 ID:1k1pgvo10
>>308
幻滅しようが、滅べって’叫ぼうが今日も権力者は働かずして財産を増やし続けるわけだけどな
俺やおまえの財布から分からないように金を掠め取って
324名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:35:21 ID:2BxKIk3F0
単純ミスで大規模な損失を出す、この手のニュースを見ていつも考えるのは、ミスった人の処遇。
当然クビですよね?やっぱりある程度は弁償金を払う羽目になるのでしょうか。
教えて、偉い人!
325名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:35:26 ID:/sgmtNuA0
ジェイコム株は株不足で暴騰する こうたほうがよかろう
326名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:35:31 ID:r/AcOcAC0
で、こういうシステムはみずぽだけなの
327名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:35:52 ID:cLvmB/qD0
にしてもニュース等の扱いが低すぎだな・・・・そこにまた悪を感じる
328名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:36:08 ID:HttkGAqd0
>>314
この世で最大の発明は貨幣だよね
金塊ならまだしも紙だよ、紙きれだよ

最近はただの数字みたいだし
329名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:36:12 ID:nbH4sxga0
一億円と一円置くのと間違えたようなもんか。
330名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:36:20 ID:xsK9CCxD0
個人投資家が間違った注文出して踏み上げられて樹海行きが決定しても
東証は全く助けてくれないが、証券屋は間違った注文、しかも架空株式を
うるなんて犯罪すれすれの真似しても、取引停止という手段まで使って
値上げを阻止して東証は保護してくれる。


なんだかねぇ。
331名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:36:35 ID:iEc1O7kw0
>>322
理屈で考えて、プラチナチケットに化ける可能性がある株を
昨日の時点で売るやつなどいない。
売るやつはとんでもないアホか、今日の売買停止を見込んでいたかのどっちか。
パチンコ中毒って観点で語る問題ではない。
332名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:36:46 ID:Y31Yx5wZ0
証券会社はどうとでも株価コントロールができちゃうってことばれちゃったね。
損してるのは個人
333名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:36:56 ID:GUGEZkiG0
これはジェイコムの売名行為だろ
334名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:37:04 ID:JCud5jZM0
昨日の分戻せるかは疑問だな
335功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 09:37:31 ID:0ihsSUGX0
>>267
報復受けてるならまだええんやけど、派遣社員とかが
本当に無能になったしレベル下がってる。

本物の3年目も、新人で嘘付いた3年目も同じ金額で売るから、
本物の3年目が姉歯になって、嘘つき3年目は嘘つきのまま。
そんな世の中になってる。

昔は人材派遣ってのは、スペシャリストの助力を得るって感じ
だったんだけどねぇ・・・

336名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:37:45 ID:EyoEm1/t0
搾取とか言ってる馬鹿がいるけど今回の件はいわば搾取されてる側である
個人投資家がみずほのミスでちょっと美味しい思いをしそうって話じゃん
337名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:38:02 ID:4rIRJwxb0
株のことはさーっぱり分からんが、時間外取引っちゅうのでJCOM株かき集めれば儲かるんじゃねの。
まあかき集めるためには人脈が必要なんだろーけどね。
338名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:38:04 ID:5fISThTG0
>>324
当事者から賠償金取ったところで波平の禿頭に
1本植毛するほどの穴埋めにもならんだろう。
せいぜい解雇。まあクビにならなくても会社にゃ
いられないから退職するだろうけど。
339名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:38:15 ID:OPI0sYXA0
どうみてもイカサマです。
本当にありがとうございました。
340名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:38:54 ID:V4WNbXIX0
だいたい0金利 量的緩和じたいおかしいじゃない
いまさらこんなことで驚きはしないさ・・・
341名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:39:27 ID:Y31Yx5wZ0
>>328

それを成立させてるのが信用

つまり信用がなくなったシステムや社会では貨幣は崩壊する。
342名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:39:31 ID:WdaadVQ20
>>330
それが政治的判断ってやつじゃないのか?
343名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:39:49 ID:wCfpSSdu0
>>323
俺は運命は変えられると思った。だけど変えられないこともあるとわかった。
国を変えるってことはとんでもないことなんだな。こういう社会が幸福であるとは
俺は思わない。そう思う人が増えてくれればいいんだが。
344名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:39:49 ID:lmM9H5DV0
>>326
証券会社ならどこでもインチキし放題でしょ。
一般投資家は証券会社を通して取引するだけだから、こんな事は出来ない。
ちゃんと規制がかかるし。

>>336
今回はたまたまミスをしたから結果的にそうなっただけで、普段から証券会社はインチキし放題なんだろ。
ミスをしなきゃバレない。 今回はミスをしたからバレただけ。
個人投資家はこんな事できないよ。
345名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:40:01 ID:cLvmB/qD0
>>337
そのJCOMじゃないから、もしそのJCOMの株なんとしても集めようとしている人は今笑い者です
346名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:40:01 ID:/ZYj6mKK0
つか、マジで架空の有価証券をお望みどおりに売買できるんなら、
証券史上こんな恥ずべき大スキャンダルはないだろ。なんだこれ、
有価証券偽造罪、通貨偽造罪、詐欺罪いくらでも罪が問える。

こんな状況で浮動株比率って意味あるん?大量保有報告書って意味あるん?
信用買い算も売り残も意味なし。なにせ架空の株を証券会社が無限に
生み出せるんだから。こんなメチャクチャで、市場の信頼を根底から
ぶん投げるような事件なのに、なに淡々と売買が進んでんの?

東証は売買停止する以上は必ず事実を公表するように。
347名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:40:01 ID:1ln/t7130
みずほ証券:ジェイコム株誤発注 損失1千億円にも
みずほ証券は8日、東京証券取引所の新興市場マザーズに同日新規上場した
総合人材サービス業ジェイコムの株式について、誤って大量の売買注文を出したと発表した。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20051209k0000m020081000c.html
348名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:40:20 ID:EyoEm1/t0
>>331
ジェイコムってそんな大した会社じゃないだろ
上場した会社が全部ヤフーみたいになるとでもおもってんの?
20抜けたら大儲けって考えも当然ある
349名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:40:25 ID:SHz+eiwa0
株屋の身内意識とぼろ儲けのやり口がいっぺんに晒された事件。
350名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:41:22 ID:4rIRJwxb0
>>345
あー、JCOMとジェイコムって別会社なんかいな。うひょー恥ずかしいミスだ。経済わかんね
351名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:41:39 ID:d4zm3bO40
>>327
ニュースで大きく扱わないのは、
1円で買えると思い込む人が多いように、みずほ銀行が危ないと勘違いして、
銀行に走る人がいるからでないかね。
352名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:41:42 ID:V4WNbXIX0
ジュピターテレコムだよ
353名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:41:54 ID:Um6UfTD60
TOPIX面白い動きしてんな
354名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:41:56 ID:ff27nSrN0
ジェイコムは昨日鐘鳴らしたりセレモニーしたのに
売買停止銘柄なっちゃってどーなるんだ

これに関してはなんの補償もないのかしら?
355名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:42:08 ID:YoSUiH9X0
東証サイテー
日本売りの主犯
356名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:42:14 ID:Y31Yx5wZ0
ジェイコムでよかったよ。
これがもし他の影響でかい株だったら・・・
357名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:42:29 ID:8fGfqNk30
>>349
空売りがうまかったのは去年のリーマンだな。
豚の貸株でうまく売り抜けた。
358名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:42:47 ID:zJkqIaDy0
ジェイコムって名前ややこしいな
J-COMから訴えられないのか?
呼び方いっしょやんw
359名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:42:52 ID:CO4kiIXT0
ねーちゃんがJCOMから派遣されたら笑えるな



360名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:43:10 ID:cSf34MzT0
昨日の午前中にみずぽんからミスりましたと報告を受けたコーポレート銀行と
農林中金はみずほグループ株を売り浴びせたのかな?
361名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:43:16 ID:KdxDLN950
1株61万と入力ミスしたというところに嘘くささを感じる
個人投資家であるまいし1株取引なんかするはずない。
大規模な株価操作を意図してて、たまたまなんらかの誤作動で
大失敗したんだろう、やはり
362名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:43:20 ID:SHz+eiwa0
個人が架空株式売ったら間違いなく詐欺し扱いされるのに
証券会社は架空株式を売っても詐欺じゃないんだな。
なにそのダブスタは?
363名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:43:28 ID:iEc1O7kw0
>>348
ジェイコムが大した会社かどうかは問題にならないんですが・・・。
むしろ、大した会社じゃないからこれだけ問題になっている。

> 20抜けたら大儲けって考えも当然ある
この理屈は、"翌日売買停止になり、資金拘束される可能性があり見通しが不透明だ"という考えだろ。
パチンコ中毒みたいな理屈で売ってるわけじゃない。そんなアホはごく一部。

364名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:43:30 ID:KCkhUqAC0
>>335
プログラマを派遣してもらったんですけど、
今までコード書いたことない人が来ました。
でもExcelとかWordは出来るそうです。そこらへんのOL並にですが・・・。
365名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:43:37 ID:55w2O5CH0
>>346
売りが入ってる銘柄は癖があるから、よく見れば分かるお。
その他のデータは参考程度に^^
366名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:43:43 ID:MCWE56AyO
>>332
どうとでもできるわけじゃない。
鬼のように軍資金がある状態を、実際には少ない軍資金で扱えるだけ。
つけは払わなければならないしリスクは存在する。
367名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:43:45 ID:V4WNbXIX0
業種べつにみても
週明けはまだ下げそうだけどどうなんだろね
368名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:44:09 ID:5fISThTG0
>>354
現時点では株価も高騰してるし損失はみずほが補填してくれるし
宣伝効果は抜群だから笑いが止まらないだろうな
369名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:44:26 ID:gZkCUOdD0
>>361
様子見で売ってみたんだろ
370名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:44:32 ID:EyoEm1/t0
>>354
株はみずほ証券が引き受けてくれてんだからジェイコム自体に損害はない
むしろ市場で投資家の注目が集まっただけでなくニュースにも取り上げられて
広告効果が絶大で美味しいんじゃないだろうか
371名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:44:55 ID:Um6UfTD60
 
株価指数リアルタイムグラフ【TOPIX(一部総合)】
 
ttp://www.tse.or.jp/REALIDX/def01.html
372名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:44:57 ID:lmM9H5DV0
>>361
それはみずほ証券の顧客からの依頼でしょ。
それをミスったから、不正し放題のシステムであることがバレた。
373名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:45:09 ID:g4KOCzxS0
300億の損失か
入力時にエラー表示が出たらしいが無視した社員名が公表されないのは温情か
374名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:45:17 ID:0Vpf3BL70
>>364
出来る人を雇いたいならちゃんとそれなりのお金は払わなきゃならんよ。
375名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:45:26 ID:lZkdFRxC0
>>348
そりゃみずほが誤発注してない場合なら、20抜けたら大儲けだろうな
ジェイコムの価値など現時点での問題解決には何の意味もない
376名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:45:29 ID:tLujhYiM0
ジェイコムからみずほ證券に工作員を派遣、でFA?
377山師さん@トレード中:2005/12/09(金) 09:45:30 ID:509IYGe00
誤発注はたいした問題じゃない。証券会社が発行株数も賃借も無視して
無限に空売りしてるというのが大問題だろ。
タダでさえ顧客データ握ってすき放題にはめ込んでるのに、まさかこれ
ほどインチキしてたとはね。
メディアはお茶を濁さずちゃんと伝えろよ。
378名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:45:47 ID:ZcCbfszo0
>>354
ジェイコムに補償するほうが安く付くんじゃないかな

ジェイコムさんは融資され放題だね
いいな〜
379名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:46:25 ID:/ZYj6mKK0
逆に売り方の買戻しが進んでる気がするんだが、いやなんとなくだが、
もはや信用売り残の数値も意味ねえしな。もうさ、投機でいいよ日本株。
今日と明日の値動きで1円10円抜いていこうぜ。もろエマージングじゃん。
380名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:46:42 ID:iEc1O7kw0
>>370
今日売買停止になったから、それを理由に
ジェイコムはみずほ証券に損害賠償を請求する事も出来ます。多分やらんだろうけど。
381名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:46:44 ID:4bJ8kqxy0
【証券】村上ファンド、誤発注ジェイコム株を20万株取得か[12/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537
382名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:46:55 ID:oI5p3xI80
テロ朝の経済部記者
何の説明にもなってないwwwwww
383名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:47:15 ID:N85MXA0b0
>>366
でもそれって恐ろしいほどのハッタリがかませるって事じゃないの?
めちゃくちゃ有利だよね?
ただでさえ動かせる金額が個人投資家のそれとは桁が3つも4つも違う所を持ってきて
そのメリットはかなり大きいんじゃないかと

いきなりS安とかなったらビビって腰引ける人も多いっしょ
384名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:47:22 ID:4rIRJwxb0
とりあえず今回の件で、株式はさっぱり分からん身ながら、空売りシステムの大まかな概要は理解した。
385名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:47:28 ID:MCWE56AyO
>>337
掻き集めるもなにもそんな数の株券がこの世に存在しない。
新しく発行してもらうしかないよ。
386名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:47:35 ID:SHz+eiwa0
胴元は資金や自分が持ってる株数に関係なくばれない範囲でカラ買いと空売り
が無制限なのか。恐ろしいもんだな。
なぁにが「公正かつ効率的な金融市場を整備しよう」だ。
387名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:47:54 ID:1k1pgvo10
>>343
>そう思う人が増えてくれればいいんだが。
正に他力本願の典型

だから搾取され続けるんじゃないかい?ま、俺もそうだが。

国が何とかしてくれる。誰かが変えてくれる。そう思う人が増えればいい。
388名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:48:25 ID:glliDBpS0
資本金 802億8,829万2,694円 全部取り崩しても1,200億円には
足りませんな。
389名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:48:45 ID:EyoEm1/t0
>>380
損賠請求するには「損害」が発生してないと
上場記念のビール代が無駄になったつって弁護士雇うのか?
390名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:06 ID:rGXwjKZq0
今日の朝までジェイコムってケーブルテレビ会社だと思ってました。
391名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:11 ID:y7XfG7k4O
みずほタンに逆らえる報道機関は存在しないので無限空売りについてはうやむやで終る
392名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:33 ID:zJkqIaDy0
証券会社がある会社の発行株数を操作出来ることはわかった
393名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:34 ID:/ZYj6mKK0
>>383
好き放題に見せ板かまして個人が狼狽→嵌め込み詐欺成功
こんなのが毎日行われてたと思うと、もうね、ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
394名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:40 ID:y0RBE02x0
たった1回のミスで300億円の損失… 警告メッセージを見落として入力した
担当者は首をくくりたいだろうね。
395名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:42 ID:l+yHMnmW0
訴訟を起こそうそーしようっ!
396名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:55 ID:lZkdFRxC0
>>377
なんか浮動株も特定株も無意味…
あ、東洋経済社が暴落するんじゃね?
データが意味をなさなくなったしw
397名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:56 ID:kgDgJnEt0
JCOMじゃない!
ジェイコム!
398名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:50:03 ID:4rIRJwxb0
>>389
その辺は「イメージダウン」とでも何とでも言えばいいんじゃないの。まあたぶん訴訟にはならんだろうが。
399名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:50:26 ID:1ln/t7130
まぁ機械取引なんてチェックに限界があるからな

姉歯の件だってコンピューターが打ち出した数値を安易に
信用してチェックしない人間が悪いわけよ
400名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:50:37 ID:MqbqMKaV0
ご発注担当者の運命や如何に
みずホルダーとしては八つ裂きにしていただきたいところだが
401名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:50:42 ID:0Vpf3BL70
>>383
だからこそ証券会社は個人投資家に対しては、
早めに損切りするようにと宣伝してるんだろw

そして素人はそれを実践して自分の腕が上がったと勘違いするw
402名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:50:47 ID:7txT1KLu0
やっぱりねら〜で、昨日の騒ぎで億万長者になった人っているの?
403名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:51:34 ID:cLvmB/qD0
これって国を揺るがすほどの大事件なのに
国もしらんぷり(知ってるけど・裏でなにかするけど)してうやむやにしちゃうんだろうね
404名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:51:38 ID:N85MXA0b0
これで一般の投資家に企業への投資をどーのこーのとか言えちゃうのかな
どの面下げて言うのかな
厚顔無恥って素敵
405名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:51:40 ID:lmM9H5DV0
>>388
みずほ銀行が協力すれば、1200億円ぐらい吸収できるけど
問題はそんな事じゃない。
証券会社は日常的にインチキし放題だということが明らかになったこと。
東証も意図的にこんなシステムにしてんでしょ。
406名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:51:47 ID:KdxDLN950
>>396
もう、そういうデータは糞の役にもたたない事がはっきりしたのは朗報...?
407名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:51:56 ID:r/AcOcAC0
多分核落ちてきても報道しないよ
408名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:52:08 ID:e0T+stkM0
うちもJCOMのケーブルテレビに加入してるから、他人事じゃないな。
テレビ見れなくなったらマジ困る。
409名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:52:23 ID:/ZYj6mKK0
うっかり名義書換までいくと保有比率が32000%とかになるのか。
そりゃあ世界中が大笑いだな。
410名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:52:24 ID:4rIRJwxb0
>>394
所詮は会社の金、あまりに額が大きすぎるせいもあって、意外と達観してるやもしれん。
411名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:52:27 ID:XBzYKMEP0
>>402
個人は知らんが野村證券は1000株ゲットして報告済み
412名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:52:30 ID:1ln/t7130

ヒント  BSE牛肉の件
413名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:52:37 ID:V4WNbXIX0
こんなのより住金なんか買ってほっといた奴のほうがよっぽど億万いるでしょ
414功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 09:53:04 ID:0ihsSUGX0
>>364
そうそう、そんなのがまかり通ってるんだよねー。
ようは、嘘つき3年目は20万支払って50万で売れる。
本当の3年目は40万払って50万で売れる。

人材派遣会社は嘘つき3年目を売りたがるわけ。
ってのが、5年くらい前の状況。

今は、派遣会社へ登録する時点で最初から嘘付くから、
もうわけわからん。正直者が5年目5年目で登録。
人材派遣会社に嘘付いて3年目が、更に人材派遣会社が
色付けて、10年目になって、何の経験の無いもんがリーダに
なって、正直5年目が下になるなんて事が、日常茶飯的に
行われてる。

前職問いただしたら古着屋で8年勤め店長だったけど倒産したってのが、
某むっちゃ社会インフラのサブプロジェクトのリーダになってたりする(w

気づけよ。某ITゼネコン(w
415名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:53:09 ID:mP2UDDY8O
架空株式がどうとか言っちゃってる奴は、
信用取引の意味を調べてみようね。
416名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:53:25 ID:Y31Yx5wZ0
ありえない発注が出せて売買してるならイカサマやり放題だな
発行済み株式数の数十倍の数の売り注文を出すなんて、
何でそんな事が出来るんだよ。

個人の口座は信用余力内の借株分しか空売りできないようブロックされる上、
高額の逆日歩というペナルティを払わされる。
しかし、みずほ証券のシステムは借株がなくても無限に空売りできるんだな。
空売りと言うか、架空注文だね。
これで株を際限なく売り下げて、個人が損切り売りしたところを買い戻して大もうけ。
これがオイシイのでブロックをかけてないわけだ。
だから、こんな入力ミスでも通ってしまって自爆したんだな。
意図的に不正が出来るようなシステムにしてあるわけだ。
で、今回はみずほがあまりにトンでもないミスをしたから
インチキし放題システムであることがばれちゃった。
うまくインチキをすればばれない。いつものように。

つか、何を信じていいのかもうわからんな
マンションの件といい凄いよ日本は最近 もうやりたい放題
そりゃまじめに参加してる個人の多数が損してるわけだ。
こんなんで株式市場成立するんですかね?
417名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:53:31 ID:21AIZ/t30
このJCOMってケーブルだっけ
418名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:53:34 ID:1/RHD6Ww0
結構な数の首が飛ぶな こりゃ
419名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:53:36 ID:Wf/MZ9AD0
>>402
億万長者なるには億万長者じゃないといけないんだよ
420名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:53:36 ID:5fISThTG0
>>402
とりあえず過去レスくらい嫁
421名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:54:14 ID:V3m1rzit0
>>402
もうけようとしてる香具師はまだ売ってないだろうから、現段階ではとらぬ狸状態だな。
422名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:54:15 ID:NGRbp3ji0
東証などを管理するのは金融庁でいいんだよね
今回の件に付いて聞いてみるか
東証に聞いても門前払いされそうだしな
423名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:54:17 ID:0Vpf3BL70
なぁに、かえって信用力がつく
424名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:54:28 ID:7txT1KLu0
>>411
それは、野村證券がみずほに貸しを作るため?
それとも儲けるため?
すみません、漏れは株についてはド素人なもので。
425名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:55:26 ID:XBzYKMEP0
>>424
儲けるために決まってるだろが
426名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:55:33 ID:mqpg10Jt0
>>408
ジェイコム違いだと小一時間問い詰めたい
427名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:55:48 ID:XmeVKwht0
みずほたん今までアリガd(つд⊂)
428名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:55:51 ID:lmM9H5DV0
>>415
発行済み株式数の40倍の売り注文を出せるようなシステムのことを
信用取引なんて言うわけじゃない。
429名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:56:06 ID:2aAddWgS0
>>402
 何人か確実に居る  株板に
430名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:56:07 ID:MCWE56AyO
>>361
証券会社の仕事わかってる?
431名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:56:11 ID:/ZYj6mKK0
>>424
野村が金以外の目的で動くことなどありえん。
432名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:56:15 ID:sEPKgDPc0
>>417
そうだよ。回線速度遅いから先月FTTHに切り替えた。
同じケーブルで電話もやってる。
433名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:56:28 ID:mKJQatU00
他の証券会社も土日返上で空売りの証拠隠しにいそしむ予感
434名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:56:37 ID:qiXnu+t/0
(・∀・)空売りできない銘柄のはずなのにねえ(wぷお
435名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:56:48 ID:7txT1KLu0
みなさん親切に教えてくれてありがとうございました<m(__)m>
436名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:57:10 ID:ORfD9nOP0
>>426
>小一時間問い詰めたい

うお、久しぶりに聞いたー。
437名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:57:11 ID:y7XfG7k4O
だからケーブルのほうのジェイコムじゃないって
438名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:57:34 ID:4rIRJwxb0
同じ会社名を付けてはいけない(読みが同じなのもいけない)て法律なかったっけか?
あれは同一市町村内に限るんだっけか。
JCOMとジェイコム紛らわしいよ。
439名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:57:38 ID:5fISThTG0
>>429
2ちゃんの書き込みを真に受けるなんてピュアなやつだな。
でも過去レスくらい読もうぜ。
440名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:57:40 ID:V3m1rzit0
今回の誤発注を信用取引だと思っとるバカがおるなw
441名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:57:45 ID:0Vpf3BL70
つーか、フジにカリスマ投資家キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
442名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:57:57 ID:KdxDLN950
いずれにしろ、こういう超信用取引の常習犯なのはまいがいないよね、
443名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:58:09 ID:N85MXA0b0
20分遅れのデータだけど真っ赤になってきた
流れ的にはやっぱ安くなってくの?>みずほ関連
これで安くならんかったら嘘くさすぎだけど
444名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:58:11 ID:0c4YVHw80
売買停止にしなかったら、ストップ高は確実?。
昔、インテックにしていた様に、損失補填はしてくれない?
445名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:58:42 ID:XDcxXKvL0
結局誰か設けたの?
446名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:58:47 ID:HttkGAqd0
>>399
まあ、あっちはみずからシステムの数式の数値をいじったんでしょ

今回の件はシステムはデフォ?だから…
447功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 09:59:03 ID:0ihsSUGX0
>>416
99年ごろのITバブルだと、時価総額二回まわしなんて
有ったよ(w

一日の売買高が時価総額上回ってるの(w

そりゃあ理論的には有り得るけど、現実ありえねーって
448名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:59:10 ID:8fGfqNk30
>>440
おいおい、株取引は信用取引じゃないのか?
449名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:59:12 ID:7oHNmwru0
株板のコテハンでも、数十株単位で買ってるヤツいるよ。

尤も、元々何千万・何億も持ってるヤツらだけどね。
450名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:59:25 ID:52n+VcUM0
怪しさに気付いて超反応で買った所もあるのに、
東証はみずほから取り消しがくるまで気付かず放置プレイなのか
451名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:59:44 ID:/ZYj6mKK0
>>438
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4046.html

ダイソーという企業、100円ショップとまぎらわしい。
こういうのは結構ある。社名そのものは違うけどね。
452名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:59:45 ID:ff27nSrN0
ふむふむ、宣伝効果やみずほによるバックアップもあるってことか

でもジェイコムの経営評価に対する株価って訳じゃないから
ジェイコム経営者はなんかモヤモヤした気分なんだろうね

来週火曜日か水曜日(4営業日後)にどうするかがまた一つの山か
存在しない株をどうやって渡すのかのー
453名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:00:04 ID:XNxmS80n0
一番悪いのは、わざわざこんなザルシステムを導入している東証だと思うが。
454名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:00:05 ID:WsJ5qpC60
>>425
ぶ、ぶれいもの!
証券界のガリバーカンパニー野村様をなんと心得居ろう
そんなもん、業界の秩序を守るための玉に決まっておろう。

が、玉にしては1000株は若干少ない気もするが・・
455名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:00:15 ID:zJkqIaDy0
でもジェイコムが結果的に増資したことになるよね。どうすんだろ?
456名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:00:18 ID:fKuQk9wb0
日経読んだかぎり、あくまでも操作ミスであるって論調だな。
インチキのツケは個人投資家が払うんだがな、それなのに何で個人株投資あおってんだ。
457名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:00:57 ID:ORfD9nOP0
>>455
みずほが出資すれば?
458名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:01:01 ID:KdxDLN950
強制増資って、なんかエロい
459名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:01:07 ID:KiFKtYCc0
結局、株価なんて証券会社でいくらでも操作できるってことだな。
だから素人が買うと、いきなり下がって即含み損になったりするわけだ。
損させようと網張ってんだな。

誰か書き込みするとすぐ煽りがやってくるどっかの掲示板とおんなじだ。
460名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:01:13 ID:sDZ2gXFt0
>>450
見てただろうが、立会いを止めるわけにはいかないわな。
それこそインチキだよwwwww
461名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:01:15 ID:JGXonMqp0
入力ミスしても値幅以上の価格ならエラーにならないの?
仮に通っても価格を修正するのではなく、
値幅価格になるまでは「発注残」になるシステムに
なってなかったの?
462名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:01:28 ID:5fISThTG0
>>438
同じ名前の会社なんて山ほどあるだろう。
例の強度偽造の「木村建設」も検索すれば
同じ名前の企業がたくさん出てくる。
463名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:01:31 ID:9NDt0bMc0
ジェイコム株保有者が株券出庫手続きを取れば
どうなるか面白いなwwwwwwwww
464名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:01:48 ID:XBzYKMEP0
>>454
売買代金約7億円だぞ
465名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:02:01 ID:cLvmB/qD0

               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i     日本はおかしくなってしまった!
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
466名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:02:07 ID:QoCproca0
みずほにも問題はあるだろうけど、
こんな無茶なことが簡単に通っちゃう東証のシステムの方が問題じゃないか…
467名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:02:07 ID:0c4YVHw80
昔、支店の株価ボードのデーターを狂わせていた証券会社が。
468名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:02:14 ID:N85MXA0b0
>>449
それって数百万の売却益は確定?
あついな

VIPの2億8000万はどうなんだろう
少なくとも5〜600株は保有してないと
そこまでの利益は生み出せないよね?

限りなくネタに近いか
469名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:02:15 ID:XDcxXKvL0
>>438
JCOMはジュピターテレコムの略称。
470名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:02:17 ID:/ZYj6mKK0
>>455
増資っていうんかなこれw
まあ増資っぽくなってるわなw

定款上の上限何株なんだろ。
471名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:02:18 ID:1k1pgvo10
結論としては自分以外は親でも信用するなということだ
分かったか素人ども
472名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:03:03 ID:NGRbp3ji0
>>438
法律はある
ただしJ-COMの方は通称だし
正式名は別にある

で 少し検索して見た
ジェイコムは商標登録されて無いらしい
(検索にヒットしない)
473名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:03:04 ID:4rIRJwxb0
>>451
ウェイ こんな感じらしい。ネット時代にそぐわない気もするが、この辺はそのうち変わっていくのかねえ。
>●登記の際に問題とされる類似商号の地域的範囲は、法務局の管轄区域内に限られます。

>→例えば、大阪市の中央区に同じ名前&同じ事業目的の会社が存在しても、会社の所在地を大阪市の旭区で登記するのであれば問題ないわけです。
ttp://kaigyo.seesaa.net/article/790669.html
474名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:03:05 ID:Pu/x1yvS0
>>466
はいはい みずほ社員乙!
475名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:03:06 ID:SkgR5liV0
もうさ、株なんかやめようよ。これからは妹式会社。妹でいこう!
476名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:03:10 ID:ORfD9nOP0
>>471
その自分が一番信用できないときはどうしたら良いですか?
477名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:03:15 ID:c+Njbp2WO
>>337がカワイス
478名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:03:22 ID:7txT1KLu0
>>471
株の玄人は、昨日の騒ぎに早い時点で気付いても
JCOMの株には手を出さなかったということでしょうか?
479名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:03:52 ID:oMeZeGlQ0
東証が上場予定とかどっかで聞いたけど
上場したらもっとインチキするようになるな

と素人が適当なこと言ってみる
480名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:04:38 ID:Wf/MZ9AD0
日本語分かればJCOMにはてをださんよ
481名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:04:41 ID:1p0W8OSd0
冗談じゃないぜ
買った方に不作為があったわけじゃないだろ
相場が閉まるまで情報を隠しやがったくせに
誰か説明しやがれ
482名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:04:42 ID:V4WNbXIX0
瓜も買いもあんなにどの銘柄にもびっしり注文でてることじたいおかしいよ
しばらくみてりゃ、なんとなくわかる
483名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:04:51 ID:XNxmS80n0
>>474
アホですか? みずほに出来ると言うことは、他の証券会社だってやり放題にやってきたと言うことだ。
それもすべて東証が意図的にチートやり放題のシステムにしているから。
484功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 10:04:55 ID:0ihsSUGX0
>>460
いや、発行株を上回る注文なんだから、市場の秩序維持の為にも
強権発動するべきだったと思う。後場も売買させたのは最悪。
485名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:05:23 ID:sDZ2gXFt0
>>478
逆だろ。そんな美味しいネタを拾わないディーラーはいないわなwwwww
486名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:05:53 ID:MCWE56AyO
>>381
風説の流布って言葉知ってる?
君の行為はモロ犯罪構成要件を満たしてるのだか?
とりあえずもう辞めとけ。
それと身の回りの整理とな。
(とくにハードディスク内の炉画像。)
487名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:06:03 ID:4rIRJwxb0
JCOMはジュピターテレコムか。正式名称より略称の方が馴染み深いが、マザーとかTOPIXなんかもそうだな。
マザーやTOPIXなんか正式名称なんか憶える気にもならん。
488遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/12/09(金) 10:06:08 ID:UdspECYj0
(株)みずほフィナンシャルグループ (東証1部:8411)

取引値
9:42 883,000

前日比
-7,000 (-0.79%)
489名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:06:51 ID:EyoEm1/t0
だから今回の件で何億抜いたとかいってる奴はホラ吹きしかいねえよ
490名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:07:18 ID:Pu/x1yvS0
>>483
東証と証券会社が独立してると思っている時点でアレだなw
491名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:07:19 ID:cLvmB/qD0
>>485
オマエ高笑いしながらJ-COM株にありったけの金いれそうだな
492名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:07:28 ID:7txT1KLu0
>>485
ってことは
勝ち組=昨日の騒ぎに早い時点で気付いて売り抜けた個人投資家
      野村證券      
負け組=今日までJCOMの株を持っている個人投資家
      みずほグループ
っていうことでしょうか。
JCOMは宣伝になったし、みずほグループが全面支援してくれるから勝ち組?
493名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:07:33 ID:1k1pgvo10
>>476
おまいがおまい自身を信用できないと言う事を俺は信じない
分かったか素人
これが人を信用しないと言う事だ
494名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:07:35 ID:KdxDLN950
こういう取引できたら、馬鹿でも儲かるんじゃなかろうか?
495名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:07:57 ID:N85MXA0b0
>>488
インベスターズは安値つけてそうな気がするんだけどどうなの?
496功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 10:08:26 ID:0ihsSUGX0
>>492
負けてないと思うお。
損はしないから。
497名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:08:53 ID:Apy61B9uO
今北ホールディングス
今回の経緯をプリキュア風にまとめてください。
498名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:09:03 ID:JGXonMqp0
別すれソースだと
>誤入力を警告する 画面の表示も無視した。

一応はシステムつくっているんだw
ここまでしてるんなら
値幅以上の指値ならエラーにするか
発注残にするようにしたらいいのに。

分割や配当の権利落ち対策として
わざと通るようにしているのかなw

499名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:09:19 ID:54KEilwa0
>>438
同一市町村内だけかと
500名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:09:38 ID:V4WNbXIX0
>>494
そりゃあわかんないでしょ?
ルアーフィッシングみたいなもんじゃないの?
結局手間賃いじょうのお魚が食いつかないと。
501名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:09:48 ID:ORfD9nOP0
>>493
天才!
502名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:09:54 ID:52n+VcUM0
N村「こんな偽造はプロなら一目でわかる」
東証「巧妙な偽造で見抜くのは困難でした」
503名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:09:55 ID:ZcCbfszo0
今後の展開、大量株式発行して値段が下がるってことになる?
14000株が740000株発行になって一株当たりの価値が下がる。
今回の件以前に買ってた人から一株100万程度で買って補償。
57万で買う予定の人はどうなんだろ?
みずほが57万で買取しますっての受け入れないと新たに発行したとき下がるの確定だから損する。
だからイラネーいう。
みずほウマー。

素人だとこの程度の想像力か・・・
504名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:10:02 ID:EyoEm1/t0
>>492
57万で買えた奴は全員勝ち組
負けはみずほだけ
505名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:10:04 ID:JyC0sYj+0
>>495
インベスターズじりじり下げてるけど売りと買いはわりと拮抗してるよ
506名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:10:12 ID:N85MXA0b0
>>497
二人(東証・みずほ)は詐欺キュア

















つーかヲタアニメの事なんか知らんて
507名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:10:21 ID:NGRbp3ji0
>>488
開いたばかりで下がってるな
でも昨日も2%落ちてたからな
昨日分の取引の影響だろう
午後にならないと何とも言えないな
508名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:10:32 ID:CO4kiIXT0
509名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:10:44 ID:5fISThTG0
>>492
このスレの流れで未だにジェイコムとJCOMの区別がつかない
お前は何組だね?
510名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:10:54 ID:4rIRJwxb0
のまネコ騒動ん時にテレ東の経済番組で「AVEXは買い」とか言って株価上げさせたのと同様、
こういった裏取引っぽいことは常々行われているのだろうな。あー経済ワカンネ
511名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:11:09 ID:Pu/x1yvS0
>>503
それだけ発行できるかどうかは定款を見ないとわからんな。
つーか、発行できてもするわけないw
512名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:11:40 ID:QoCproca0
>>490
それなら、ますます東証のシステムがまずいだろ?
別にみずほや証券会社が悪くないとは言ってないぞ。
513名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:11:43 ID:MCWE56AyO
>>383
君の最後の一行が機関投資家の仕手戦ってこと。
それに個人投資家が乗るか降りるかはその人の自由。

もちろん今のシステムが健全とは言えないのは確かだから、なにかしらの規制は必要だとは思うけど。
514名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:11:45 ID:7txT1KLu0
>>509
すみませんアホ組です(涙)
今過去スレ読み終わってやっと流れをつかみました。
すみません。
515名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:11:50 ID:3Qkxkhvy0
>>497
         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
516名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:12:02 ID:yS7FrdkA0
誰が株主になるかも分からんのに強制増資は怖すぎだな
何より既存株主が納得しないだろ
517名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:12:29 ID:mZhEy3j/0
>>21
架空だったら取引が成立していないから
こんな大問題にならない

約定しているから架空でもなんでもないんだよ
518名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:12:45 ID:7oHNmwru0
>>468
5%ルールがあるから、725株以上の保有は届出を出さなきゃいけない。
725株で@20万の利益で1億4500万の利益だから、さすがに2億8000万円は
ネタだろう。
519名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:12:45 ID:tLujhYiM0
株知らないやつが知ったかぶりばっかりしてんのな。
昨日からずっと。

損失はある程度限定されたし、今日はジェイコム取引停止。
コレでこの件は終り。
トレーダーはそれが分かってて今日みずほ系列は下げてない。
520296:2005/12/09(金) 10:13:05 ID:/jHuFUxo0
だれか>>296の答え分かる人、教えて。
521名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:13:14 ID:YoHZ21M90
共産党は何してる、ニダ?

資本主義を叩き潰す、チャンス、ニダ!!!!!!!!!!!
522名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:13:15 ID:sDZ2gXFt0
>>491
当たり前じゃん、俺がディーラーなら上司の確認無しで突っ込めるだけ突っ込むな。
相場は鉄火場だよ。数字が全て。常識とかモラルとかは相場には無いよwww
523名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:13:17 ID:MwS1adIJ0
小泉政策の基本は金持ち優遇、貧乏人切り捨てですよ
こんなことは当たり前
524名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:13:21 ID:lZkdFRxC0
>>493
プロタゴラス様、こんなところでどうされたのです
525名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:13:26 ID:ORfD9nOP0
存在しなかったものがこの世に現れる。

これは錬金術ではないのか?
526功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 10:13:28 ID:0ihsSUGX0
>>494
野村の一兆円ファンド(なつかしーーまだあるの?)は、
こういう取引が出来るファンドマネージャーがやって、
一年で半分ぐらいにしますた。

文系死ねとか思うでしょ。
君も。
527名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:13:38 ID:N85MXA0b0
>>503
これって何週もループしてる話なんだけどさ
みずほが買い戻せずに市場に流れたままのジェイコム株は約13万株なの
だから、今回の件を処理するだけならそんな大量に発行する必要ナサス
528名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:13:58 ID:OAauOg4y0
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
529名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:14:25 ID:/ZYj6mKK0
>>505
そりゃ証券会社はいくらでも操作できるんだから(以下、自主規制)
530名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:14:59 ID:nxcQCmWi0
>>527
>約13万株

これでも発行済み株券の約10倍だな
531名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:15:58 ID:KdxDLN950
株も、ゴシゴシしてると、先っぽから株券がワラワラ出てくるんですか?強制増資って?
532名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:16:52 ID:XBzYKMEP0
>>519
幽霊株の後始末の仕方が不透明ですが?
533名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:17:07 ID:N85MXA0b0
>>519
トレーダーは今仕事中でしょ
何を今更
534名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:17:12 ID:MCWE56AyO
>>408
そんときゃヤホービービー入ればいい。
535名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:17:34 ID:nb5i5PpN0

で、結局はこの株、どこまで上がるんだ?
みんな予測出来んのか?だから下手糞なんじゃないのか?

株で儲けることが出来る人は、こういった予測を正確に出来る人だろ

と、通りすがりのド素人が意見して去る。
536名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:17:49 ID:4rIRJwxb0
>>515
感動した
537名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:18:11 ID:52n+VcUM0
みずほ「今度から間違えないように気をつけます」
・・・で済んだらある意味すごいな。
538山師さん@トレード中:2005/12/09(金) 10:19:05 ID:509IYGe00
賃借できない割安優良銘柄を自己売買部門が空売りしまくって買い残の重みと
追証で個人がぶん投げたところ拾えば全くリスクなくボロ儲けできないか?
これ法に触れないの?
539名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:19:36 ID:JppkQ8Tb0
今回の件で日経大暴落とか言っていた方々は、どこへいったのでしょうか?
540名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:19:45 ID:jcMvpEN90
みずほは紙!
久しぶりに大きく稼げた
450万くらいかな
541 :2005/12/09(金) 10:20:07 ID:hMMqnMth0
>>481
まぁまぁ。落ち着きなさいよ。
「大人キャノン」のスペック解っただけでもめっけもんだろ?

「オジャマモンの証人喚問は?」とかの野暮言いなさんなよ。

「外国の方々」の反応見てから対応した方が得策かと・・・
542名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:20:14 ID:GzQql1t60
詳しくわからんが、初売りだからセレモニー形式でやってたのじゃないのかな?
担当がセットしてカウントダウン。3,2,1 でお偉いさんが最後のエンターキーを押す。
次の瞬間、な何がおきたんだ????
笑っちゃうよな。  これって不謹慎!?
543名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:20:25 ID:t7fQC7tW0
>>539
え、今日は普通に買いですが
一分毎に心変わりするのがトレーダー
544名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:20:41 ID:nxcQCmWi0
空売りってのは、普通、自分で持っている株か借りてきた株でするんだよな。
この世に存在しない株を空売りって、証券会社は何でもありだな。 全知全能の神じゃないか。
545名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:20:42 ID:Um6UfTD60
 
今日下げると業界のイメージ最悪だから
さすがに各証券会社とも必死だね
 
もしかして日銀も動いてる?
 
 
 
株価指数リアルタイムグラフ  TOPIX(一部総合)
ttp://www.tse.or.jp/REALIDX/def01.html
546名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:20:47 ID:OVT/1Lfb0
>>535
オマエはパニックになった群集心理を完全に読めるというのか?

マジメに言えば、たぶん強制とけあいで解決。
ここらへんは政治判断が入ってくるので、情報が逐一はいる一部の証券会社ならともかく、
一般の投資家にはわからん。思惑がいろいろ交錯するから市場が成立してるんだけどな。
547名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:21:01 ID:N85MXA0b0

投資家キタコレ

>>538
むしろこのスレ住人が教えを賜りたくw
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
548名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:21:04 ID:c+Njbp2WO
>>535さあ早く割り箸を袋に詰める作業に戻るんだ
549名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:21:48 ID:w9Zj3RsJ0
JCOM買えたよ〜。これでウハウハ‥‥‥なわけねー
間違って買った香具師いないの?
550名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:21:49 ID:QsD2l4xf0
ありえねー
もうこの国に誇りがもてん
マジ嫌になる、不公平ばっか
そりゃ治安も悪化するわ
551名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:22:28 ID:UKNsENDc0
どうみてもイカサマです。
本当にありがとうございました。
552名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:22:35 ID:JGXonMqp0
>>518
売買の瞬間に報告するのではないから
ウソとも限らないw
553名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:23:23 ID:vgCy8oew0
>>550
自分から変えようとしないお前はどこにいても不満タラタラだろうな
554名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:23:54 ID:MwS1adIJ0
いままでこのシステムで散々おいしい思いをしてきたのに
いざミスって大損しそうになると売買停止
酷い話だよ
555名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:24:17 ID:N85MXA0b0
>>549
コードが違うでしょ?w
業種も違うでしょ?
間違いようがないじゃん
556名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:24:31 ID:jiy9NVt30
>>549
そういうのが沢山居れば騰がる
557功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 10:24:33 ID:0ihsSUGX0
>>538
証券会社は個人がどの程度買残残してるか分かるしね。
新聞発表は、個人+機関投資家の分だけど、証券各社は
分けて把握できるような事聞いた事ある。
とわ言っても個人の振りした相場しも居るから
そんなに簡単な話じゃないけどね・

で答えとしては、
需給をみた投資判断だから、まるっと合法。
558名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:25:22 ID:LbQMvWHTO
一人の社員タマのぉ陰で証券会社の信用が無くなりまつね(*^_^*)クスクス
559名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:26:51 ID:yDJJA1iaO
売買停止いくない。
560名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:26:54 ID:nxcQCmWi0
>>558
みずほ証券のアホ社員のおかげで、日常的に証券会社ってのは
不正し放題だという事が明らかになって良かった。
561名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:26:58 ID:QsD2l4xf0
証券会社はもう氏ね
562名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:26:59 ID:/ZYj6mKK0
>>554
公正です公正ですと個人から金を集めて不当なことをする。
政府も企業も同じだな。日本は個人を犠牲にして組織を守る、
そういう国。あきらめろ。嫌なら組織に入るしかない。
563 :2005/12/09(金) 10:27:36 ID:hMMqnMth0
>>550
ジュピターテレコム買って小躍りする>>549が幸せだという事実に気付け。

564名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:27:35 ID:NGRbp3ji0
>>549
極端に値上がりしてたら間違いなく居る
そんなのその辺主婦層だけだろう
きちんと情報収集している人は取引中止なのは分かっているはず
565名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:28:25 ID:XmeVKwht0
いくらで買い付けてくるかな?
566名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:29:44 ID:LbQMvWHTO
>>560タマ
そうでつね
証券会社の操作でどうにでもなりまつね(T_T)
情報が氏に・・・個人投資家が一番バカをみまっ・・・
567名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:29:59 ID:5fISThTG0
(株)ジュピターテレコム

取引値
10:05 98,700
前日比
+1,500 (+1.54% )

ワロス
568名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:30:06 ID:N85MXA0b0
>>565
過去の例だとどうなの?
残り3営業日全部取引停止とかはありうる措置なのかな?
569名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:30:52 ID:Aq9/dnV/0
証券ディーラーには誤発注が見えてたんでしょ?
誤発注だと知ってて買いを入れたディーラーがいたら、問題だよね。
誤発注だとわからず狼狽売りした個人もいただろうに。
570名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:31:12 ID:JGXonMqp0
JSATなら持ってる・・・
571名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:31:21 ID:sDZ2gXFt0
>>562
株式はどの国でも同じようなシステムだけど・・・・。
572功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 10:31:31 ID:0ihsSUGX0
>>568
過去の例なんか無い。
君は歴史に立ち会ってるの。
573名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:31:34 ID:qYWnRkaj0
>>5651円w
574名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:31:38 ID:AuQyuL+I0
1からずっと読んだが、もう少し株のお勉強してからモノ言おうぜ?

馬鹿だと儲からないと思うぞ?
こういう取引駆け引き要るしな?
株式にも色々取引方法がある。
こういう取引が出来る取引もあるわけだ。
575名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:31:53 ID:nxcQCmWi0
>>567
間違える奴がいるに違いないと妄想する連中同士のチキンレース
576名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:31:58 ID:Wf/MZ9AD0
S安で売った奴は居るな
577名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:32:22 ID:WZUY9tuk0
カネを大量に持ってたら、場のルールも失敗も借金も、全部チャラになるのかよ。

銀行や証券会社は、税金使ってインチキやり放題かよ。

株やってるオマエラは暴動起こせよ。 このヘタレフニャチン野郎どもが。
578名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:32:27 ID:qB3PhRy/0
ヘッジファンドが買った分は永遠に闇の中だな
579名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:32:49 ID:7oHNmwru0
>>552
ネットで大法螺吹くヤツは大抵5%ルールを知らずに言っているので、その件に
触れると沈黙する。

大量保有報告書の提出期限は、約定日から5営業日以内に提出だが、法螺吹き
には『本当ならすぐに提出しろ』と言うのがよい。

580名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:32:52 ID:OVT/1Lfb0
>>538
賃借できない以上、現物で取引するしかないから、
当然売りこしが多すぎて価格下落して現物売りは発生するだろうが、
別に借りてきての取引はないから、追証はない。
優良銘柄というのがわかっていれば、「仕手」を投資家は疑うから、
現物もってる連中は動きがにぶい。よって理屈の上では儲かるが、
けっこうな時間、そっちに資金を取られるので、他のほうがよい・・と思う。

581名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:33:07 ID:N85MXA0b0
>>572
mjk(0゚・∀・)
582名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:33:41 ID:5fISThTG0
>>574
偉そうなこと言ってる割にはお前のレスがくだらない件
583名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:33:43 ID:yByYM9q70
ミスった派遣会社のねーちゃんはどうなるんだろう?
体を1回3万円で売ったとしても100万回か
本人の過失が0.1ならなんとか取り戻せるかもな
3万で売れるほど若かったらいいけどw
584名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:34:04 ID:nxcQCmWi0
>>574
>こういう取引が出来る取引もあるわけだ。

ねえよ。 あってはならない事が起こり、公に明らかになった歴史的瞬間。
585名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:34:26 ID:XmeVKwht0
ほんとビビッテS安で売った奴カワイソスwwwww
586功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 10:34:54 ID:0ihsSUGX0
>>574
そうかなぁ?
松井証券が個人に向けて、板情報や信用取引を拡大して、
株式市場参加者を増やしたように、声を上げるのは大事だと思う。

証券会社が特別有利な状況に有って、自己売買部門が有る以上、
その情報格差に文句言うのは大切。
587名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:34:56 ID:2zzXqSuB0
>>555
世の中にはそれを伝えない抵脳もいるんだよ…
588名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:34:59 ID:sDZ2gXFt0
>>574
いいよ、勉強しなくても。マーケットに馬鹿がいないと、提灯つける奴がいなくなって
儲からないじゃないかwwwww 
589名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:35:14 ID:wyoRvsev0
>>567
馬鹿が間違えて買うんじゃないかと予想した中程度の馬鹿が買いに走った結果だな
590名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:35:14 ID:yS7FrdkA0
>>574
お前の考える資本主義が世界のスタンダードだったら
今頃ソ連がアメリカに勝ってたかもなwwww
591名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:35:15 ID:r4a2q7g+0
まさか、昨日売買が約定した分まで組み戻しする気じゃないよね???
592名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:36:31 ID:N85MXA0b0
いやはや社会勉強になったわ、今回の件は
また一つ社会の不可思議なトリックに触れた思いだ

こんなんで食っていける投資家はとんでもなく頭切れるんだな
いや皮肉でなく本心から尊敬するよ
593名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:37:25 ID:jiy9NVt30
みずほが殆ど下がらないなんてありえねー
これが操作でなくてなんなの
594遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/12/09(金) 10:37:35 ID:UdspECYj0
損失だし過ぎwwww修正されるねwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:38:02 ID:MwS1adIJ0
取引停止する意味が分からない
みずほは自分で勝手に株券発行して市場にばら撒いたんだろ?
買い方が持ってるんだから市場で買い戻すのが筋じゃね
取引停止させて買い方から買い叩こうって姿勢がありありじゃね
東証もグルになってやってるところがさらに質が悪いよ
596sage:2005/12/09(金) 10:38:04 ID:UvEVeKlP0
東証のプログラムは誤発注に対応出来ない。
東証もみずほの責任はどうなるでしょうか?
597名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:38:11 ID:NGRbp3ji0
>>567
ただ過去数日も開始直後は上がっていたから
598名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:38:18 ID:Y31Yx5wZ0
ありえない発注が出せて売買してるならイカサマやり放題だな
発行済み株式数の数十倍の数の売り注文を出すなんて、
何でそんな事が出来るんだよ。
胴元は資金や自分が持ってる株数に関係なく、ばれない範囲でカラ買いと空売りが無制限なのか。
恐ろしいもんだな。好き放題に見せ板かまして個人はめこみ。
浮動株数も特定株数も信用残りも板の様子も胴元が参入すれば無意味ってこった。 空売りできない株でも空売りできちゃう。
オンラインゲームで言えば、チート使い放題の奴に、他のプレイヤーは何も知らずに相手して敗れて損してるわけだ。
そりゃチートしてる奴は儲かるわなあww
・余力チェックがされてない
・空売り規制のチェックがされてない
・現物取引でも空売り可能、制限なし
・値幅制限に関係なく注文できる
・いくらで注文が入ってるのか見ることが出来る(←1円注文の画像がうpされてた)
こんないかさまプレイヤー相手に勝てるわけねえよw

個人の口座は信用余力内の借株分しか空売りできないようブロックされる上、高額の逆日歩というペナルティを払わされる。
しかし、みずほ証券のシステムは借株がなくても無限に空売りできるんだな。
空売りと言うか、架空注文だよね。
これで株を際限なく売り下げて、個人が損切り売りしたところを買い戻して大もうけ。
これがオイシイのでブロックをかけてないわけだ。 だから、こんな入力ミスでも通ってしまって自爆したんだな。
意図的に不正が出来るようなシステムにしてあるわけ。
今回はみずほがあまりにトンでもないミスをしたから、インチキし放題システムであることがばれちゃった。
うまくほどほどにインチキをすればばれない。いつものように。
タダでさえ顧客データや動き握ってすき放題にはめ込んでるのに、まさかこれほどやってたとはね。
メディアはお茶を濁さずちゃんと伝えろよ。どうせCMもらってるからマスゴミはそこ追求しないだろうけどさ・・・

つか、何を信じていいのかもうわからんな
マンションの件といい凄いよ日本は最近 もうやりたい放題
そりゃまじめに参加してる個人の多数が損してるわけだ。
こんなんで株式市場成立するんですかね?
公平な市場原理ってものはどこにあるんでしょうか?
599功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 10:38:52 ID:0ihsSUGX0
>>591
それをやったら証券市場じゃないね。

そんな事出来るのは、昨日の前場終了までだ。
600名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:38:56 ID:cK00gI0z0
>>567
なるほどw

http://www.jcom.co.jp/
【お知らせ】
本日12月8日に東証マザーズに上場したジェイコム株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:岡本泰彦、証券コード2462)は、総合人材サービス事業やマルチメディア
サービス事業を展開する企業で、株式会社ジュピターテレコムとは全く別の会社です。弊社は、J:COM(ジェイコム)のブランドで全国の19社34局を通じてケーブル
テレビ事業を展開しており、お蔭様で今年3月23日にジャスダック市場(JASDAQ)に上場いたしました(証券コード:4817)。
601名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:39:21 ID:Wf/MZ9AD0
>どこにあるんでしょうか?

まで読んだ
602名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:39:26 ID:N85MXA0b0
>>593
素人意見でいい?

取引停止措置で損害額がこれ以上広がらないと読んだ人は
昨日の取引で下げた分値を戻すって読む人もいるんじゃ?
いや、今ちょっと思いついただけなんだけどね
603名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:39:35 ID:yS7FrdkA0
本当に糞国家だな
立場が上になるほどミスしても平然と許されるばかりか
仲間内で悪事し放題ですか…

日本のトップに馬鹿と恥知らずしかいない理由がよくわかるな。
恥知らずでもいいけど、連中の頭を働かせるためにもう少し厳しく対処すべきだ。
みずぽを潰してしまえば金融関係の奴らも少しはまじめにやるようになるんじゃねーの?
604名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:41:39 ID:pc0RdhU70
これ、逆も可なら自分で高値でk架空の売り注文大量に発注して
自分で落札すれば株価幾らでも吊り上げられるってことだよな。

こんなインチキ許されるか?
605名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:42:13 ID:O4Gd0E9e0
読売新聞見出し

発注ミス270億円
余波、東証301円安 ←何これwwwwこじつけもいいところwww
606名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:42:18 ID:XSJJBons0
なまじ経営体力があったおかげで全額自分の所で弁済せざるをえない
という状況かなぁ。

もし零細の証券会社がやってのけたら、会社倒産の上
国が金融不安を阻止する為、という名目で援助せざるを得ない状態だと思う。
607名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:42:38 ID:N85MXA0b0
>>598
素人的には突っ込み所ナスwww
コピペ化したいがちょっと長すぎるってくらい
玄人的にはシラネww
608名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:42:59 ID:+3Z7F/CC0
ライブドアのエフェクターの事笑えないなwみずほはw
609名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:43:00 ID:NGRbp3ji0
>>595
発行されていない株の売買を認めるわけにはいかんだろう
過去にもあったのに

今後は出来ないようにしないと
610名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:43:55 ID:t7fQC7tW0

>>598

いま儲かってるから 忘れてると思う 個人は
まあほとんどの奴は最終的になくすが

まあいいじゃん 所詮個人なんだし
611名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:44:05 ID:1kFHhMrB0
こんなの許されるのかよー
ならオレの損失も埋める手立て考えてくれよ>東証
612名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:44:14 ID:52n+VcUM0
どう見ても升です
本当にありがとうございました
613名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:44:19 ID:gfKwdxZG0




みずほFGとっとと潰れろ




614名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:44:24 ID:7oHNmwru0
>>381
キミはほんの軽い気持ちでそういうカキコをしているのだろうが、誰かがこういった所


https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

に通報すると、証券取引法違反(風説の流布)で逮捕される可能性があるぞ。
615名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:44:55 ID:tLujhYiM0
>>550
なんかお前ずっとニートやってそうだな。
616名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:44:56 ID:x67Pi+HZO
昨夜は肉便器にされ今頃疲れ切って寝てるだろうな
617名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:45:34 ID:K4eN6TXC0

担当者も誤発注するなら事前に俺に教えてくれよ。水臭いな。
618名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:45:49 ID:jiy9NVt30
>>607
それ、コピペ
619名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:46:00 ID:N85MXA0b0
>>606
つまりシステム的な制約に関して、法的な規制が必要って事なのかな
でも、ここまで大きな問題だとそれは本当に必要だと思う

個人投資家だけがあおりを受けるわけじゃないでしょ
株式会社の資金調達への悪影響もあると思うのね
東証の信用問題だと思うので
620名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:46:08 ID:r/AcOcAC0
もうすぐ正月だから忘れるよ
621名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:46:13 ID:ya1lIA7E0
>>613
みずほ潰しても、他の証券会社だってイカサマやり放題なんだから意味がないな。
東証潰さないと。
622名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:46:46 ID:4rIRJwxb0
>>600
ああ、やっぱり迷惑してるんだなJCOM。
623名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:47:43 ID:+tGBee0O0
>>583
派遣会社のねーちゃんって確定したの?
624名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:49:01 ID:W0qC7E7K0
こういった失敗で国が無くなる可能性もあるから
ホント笑えねえ話だで。
625名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:49:32 ID:jiy9NVt30
よくわからんが、確定していない分はキャンセルできないのか?
626名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:49:36 ID:hynWdKrc0
>>624
なくならないよ
証券会社が一つつぶれるだけ
627名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:49:44 ID:/ZYj6mKK0
>>605
こじつけとは言い切れん。
みずほが誤発注に関して夕方まで公表しなかったせいで、どこが犯人だという
騒ぎになり、→誤発注の損失を保有株売却で穴埋めするのではという思惑
→どこだどこだとシロの日興CGがストップ安→証券銀行軒並み安
→ポートフォリオ崩れた投資家が処分売り加速→日経平均下落

すべてはみずほが迅速に公表しないことから始まった。
迅速に公表していればみずほ関連株だけ下がって終了だった。
無関係にもほどがある松井などは逆に上がってたし。
628名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:49:48 ID:vmI0i//E0
しかし信じられないミスだな
629名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:49:52 ID:WZUY9tuk0
これってかなり大事な筈なのに、マスコミ各社の扱いは、信じ
られないくらい小さかった。
630名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:50:31 ID:ZFHKCwTF0
631名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:50:51 ID:Um6UfTD60
弱小証券会社への余波を見切って
売買できる香具師が今回の勝ち組。
632名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:50:57 ID:N85MXA0b0
>>618
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

>>624
うん
ド素人の俺でもさすがにそれはわかる
今日一日で色々頭に叩き込んでみてそれが理解できた(?)
633名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:54:22 ID:hsuhEs7K0
実況堕ちた?
634山師さん@トレード中:2005/12/09(金) 10:54:51 ID:509IYGe00
証券会社も個人と同じトレードソフト使うように義務付けないと公正な取引
にならない。ついでに顧客の残高や維持率データ閲覧して株価操作するのは
インサイダーだ。
透明性ある市場確立のために絶対改革するべき。
本当は自己売買部門の存在そのものがルール違反なんだよ。
635名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:56:23 ID:vXG8nMAg0
SQ自体が波乱だった事なんかないじゃん
636名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:00:05 ID:pc0RdhU70
>>626
ミズホがとんだら日本経済崩壊同然。
637名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:00:10 ID:7jYX/QZp0
>626
みずほグループが全資産で小さい発展途上国の通貨を売ったら一国の経済を崩壊させられるかも
638名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:00:48 ID:mFjsIN6O0
なぜ最大1200億円の損失で済むのか、分かる人教えて!
639名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:01:11 ID:F6qt3Z9i0
>>634
競馬とかだと馬主や調教師は勝馬投票券買えないもんね
その通りだと思う

それはいいけど2ch全体が不安定だね
640名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:02:51 ID:hynWdKrc0
>>636
ミズホ銀行だったらやばいけど
ミズホ証券だから問題ない
641名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:02:52 ID:zrx4fd+v0
>>638
もう裏で落とし所を決めちゃってるんじゃない?
642名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:02:53 ID:tMON11bs0
鯖にもテロキタコレ?
643名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:03:24 ID:rEBi/yf00
テレ東来てる。
644名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:04:12 ID:cK00gI0z0
>>640
同じみずほフィナンシャルグループですよ
まあどうでもいいことですが
645名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:05:01 ID:tYaLuj4p0
姉歯とかどうでもいい問題になっちまうなww
646名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:05:22 ID:ye/FyCiS0
>>638
みずほ自身が買い戻したから。
損金は300億円のもよう。
647名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:05:40 ID:tMON11bs0
入力ミスとか、人的ミスとか、升仲間テラワロス
648名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:06:06 ID:pc0RdhU70
>>640
ミズホ証券の親玉はミズホHDなんだから、
ミズホ証券がとべば当然負債被ることになるよ。

それにこういうことが証券テロとして意図的に行われたら
日本そのものが崩壊する。
649名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:06:08 ID:1ln/t7130
>>648
そりゃ昨日の時点w
650名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:06:34 ID:509IYGe00
証券会社も個人も同じトレードソフトを使うように義務付けないと公正な
取引とはいえないな。それから自己売が顧客の残高や維持率のデータ見て
株価操作するのは完全なインサイダーだ。
本来は自己売買部門の存在そのものが違法。
651名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:07:01 ID:F6qt3Z9i0
>>638
計算は苦手だけどやってみた

まず、みずほが手違いで61万株を1株あたり57万円で売却
しかし、48万株はすぐに買い戻す事に成功
なので、他人に渡ったのは13万株と推定される
13万株*57万円=741億円の売却益が発生

で、それをこれから買い戻すわけだけど
4営業日毎日ストップ高という最悪のケースで考えると・・・

ごめん、ストップ高が正確にわからんから計算できないwww
652名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:07:13 ID:sC5SG8XD0
http://image.blog.livedoor.jp/mycdax41000/imgs/3/6/3607f2f3.jpg

                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__                     / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
653名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:07:13 ID:xy+/kqDP0
>>638
昨日のストップ高ーストップ安=20万円/株
20万(円/株)×60万(株)=1200億円
多分この計算から。
654名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:07:14 ID:rEBi/yf00
無くてもいいミスで300億円の損・・すげーなーw
655名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:08:03 ID:hynWdKrc0
>>648
なんで負債かぶるんだ?
ミズホ証券の株が紙切れになるだけじゃ済まんの?
656名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:09:20 ID:cxh1j48p0
取引停止じゃなきゃ値幅制限が倍になるはずなんだろ?
なら4営業日後って本来なら…
657名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:10:23 ID:zrx4fd+v0
このままずっと売買停止で4日後昨日の終値でうやむやとかなったりして・・・・
658名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:11:31 ID:iCklqxdC0
>>413
住金130円で買って205円で売った俺様が来ましたよ

その後すぐ200円切ったから、いいタイミングで売ったと思ったんだが _| ̄|○
659名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:11:55 ID:r/AcOcAC0
設定師がスロットうつようなもんか
660名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:11:58 ID:WsJ5qpC60
おまいら鼻垂れ小僧も薄々気づいてると思うが、ゴミも積もれば山となる、な。
ゴミ個人投資家が市場に物申すには団結して事にあたるしかないのよ。
今回のケースだと、そのゴミが集まって1万5000株以上の山(集団ね)にする。

で、こう言い放つのよ「将来有望なジェイコムの適正株価は一株300万と
確信して買った株ですので、我々はそれ以下では手放せません。但し市場の透明化
が約束されたら日本国のため清水の舞台から飛び降りる気持ちで手放します」

あ、2ちゃんのゴミが集まっても1万5000株には届かないか、口先だけだから・・
661名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:13:07 ID:cK00gI0z0
>>655
連結決算ってグループ全会社でするんでは
662名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:13:14 ID:V4WNbXIX0
>>658
まあ、儲かったんだからいいじゃない
663名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:13:19 ID:JGXonMqp0
>>637
ガイシュツ
10年くらい前に個人、しかも村上程度の香具師が
それに近いことをしたよ
664名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:14:04 ID:8fGfqNk30
死刑を無くす
↓←この過程を聞かせてくれよん、>死刑反対論者
犯罪が減る
665名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:14:31 ID:W0qC7E7K0
>>626
うん、まあ今回はね。
でも国レベルで同様の桁違いとかのミスを犯したら
傾国ものもあり得る。という事です。
666名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:14:50 ID:pc0RdhU70
>>655
机の足が4本から3本になったら立っていられると思うか?
>>660
今日、取引再開してたらファンドは間違いなくその手段を取っただろうね。
残り未回収の15万株を一万5千株×10セットにしてしまえばミズホの損害は天文学的な
数字にまで膨れ上がっただろう。
667名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:15:04 ID:kUgjBjX50
現実的には解け合い以外ありえんわな
もうそれでいいから、その代わり証券会社の空売りを禁止しろ
668名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:15:10 ID:F6qt3Z9i0
>>660
STOP安の時点でも1株57万だしねぇ
1万5000株って85億5000万円だよ?
そんな簡単に言ってのけるような額じゃないと思う

玄人のフリした素人乙
669名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:15:17 ID:1SjUs7u80
>東証は、値幅制限下限の57万2000円で取り消し注文を
>出していれば実際に取り消されていたはずだと説明している。

1円売りで注文を出したんだから、1円売りの取り消しができるのが当たり前
東証のシステムがクソ
670名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:15:46 ID:2WRfUkfB0
これって役満にたとえれば何倍役満?
671名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:17:11 ID:tLujhYiM0
>>660
お前こそ気づけ。
親は勝手にルールを変えられる。ゴネても無理。
将棋の「待った」に相当する「とけあい」で終了。
672名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:17:33 ID:fEhj8UTQ0
この話ですげえ得してるのはダレ?
おしえてエロき人
673名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:18:54 ID:pc0RdhU70
>>672
あの奇跡の9分間に最安値で自分の全財産突っ込んだ人。
674名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:19:06 ID:ksh+ePwx0
個人なら勝手に破産させる癖になぁ。
675名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:19:08 ID:8fGfqNk30

どうみても誤爆です。
本当にすいませんでした。
676名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:19:20 ID:n64T9LzQ0
ttp://www.tse.or.jp/arrows/arrows_map.html

東証。苦情はここへ。
677名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:20:13 ID:cxh1j48p0
>672
村上ファンド
678名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:20:16 ID:1k1pgvo10
>>672
与党○派S
679名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:20:22 ID:M2+zlaf60
>>629
俺もそう思う。

損失額も割と少な目?(それでも巨額)に見積もられてるし、新聞記事も控えめ。
昨日は箝口令も出てたらしいし、風評被害を抑えようとする動きはあると思う。
680名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:20:29 ID:/ZYj6mKK0
>>669
そんなことほざいてんのか東証w
ダメだなこれ。指値で1円なんだから指値1円を取消するのは当然。
その時点でストップ安の株価なんてしらねえよw

おい、やっぱり東証のシステムはクソだぞオマエラ。
つくったのはどこ?
681名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:21:16 ID:F6qt3Z9i0
>>680
富士通だってさ
682名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:21:44 ID:3GQhjG400
>>669
1円で注文出せるのがそもそもおかしいのに、、、
東証もアホだな
683名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:21:47 ID:pc0RdhU70
これ、政治家と結託すれば意図的な利益供与も可能になるな。
すごいシステムだわ。

なんで誰も逮捕者出ないのよ。
684名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:21:53 ID:BLRfxCHd0
口先の他に伴うものがあっても総計100億近い株を
個人が団結して保有なんて到底出来ねえw
それを言っちゃう方こそ口先だけですからー
685名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:22:07 ID:1ln/t7130
>>679
逆風説
686名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:22:35 ID:hynWdKrc0
>>683
結託なんかしなくても相応には稼げるんじゃね?
竹中大臣がETF買えば儲かるっていっててそのとおりになったし
687名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:22:42 ID:ysc2w6w20
>>670
牌を開ける前から天和だと言って、点棒要求したようなもんだな。
688名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:24:44 ID:vLhpo1ve0
一体だれが馬鹿スカ儲けたの?
デイトレーダー主婦?
689名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:25:31 ID:D1ffGMXb0
>>688
ジャイコム株買った人全員
690名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:25:40 ID:OfqIm/8f0
昨日S高で利確したやつ勝ち組
691名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:26:01 ID:2zzXqSuB0
>>681
富士通も契約社員もソースないんだが
692名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:26:45 ID:Ux5tBOgN0
>>688
デイトレなんてしたって赤字だよ
最近あちらこちらでデイトレで儲けた!儲けよう!なんてあって
興味ある奴多いと思うけど現実は手出したら負け組
693名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:27:14 ID:CSg+DYEj0
>>691
東証のシステムは富士通だぞ
694名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:27:40 ID:luL3xdeY0
>>691
富士通はソースいくらでもあるだろw
695名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:27:52 ID:F6qt3Z9i0
>>691
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051130/225470/?ST=security
これでいい?

契約社員とか姉ちゃんとかは知らんよw
696名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:28:06 ID:D1ffGMXb0
697名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:28:46 ID:R6dmHL1d0
青天井って神話?
それとも現実に有るの?
最大損失は一日の最高値、最安値の差額×株数って
事でファイナルアンサー?

個人投資家には不可能にしても存在しない株の
空売りOKなのが日本の株式市場ってことに成っちまってるのか?

698名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:28:47 ID:vgCy8oew0
>>692
デートレイプは気持ちいいYO!
699名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:29:11 ID:cK00gI0z0
しかし最低でも1年分の利益が9分でふっとんだ証券会社も大変だ罠
700名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:29:19 ID:1k1pgvo10
>>683
検察もグルだから
701名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:30:10 ID:Wvt3CSXV0
>>699
入力間違えた奴とかどうなるんだろうな
702名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:30:21 ID:ExFFbqSs0
ミズホはいち早く誤発注を発表すべきだった。
憶測が憶測を呼び日経で300円安、時価総額で9兆5千億円飛んだのだから。



703名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:32:22 ID:zdZRC2uR0
必死だなwww


http://www.jcom.co.jp/
【お知らせ】
本日12月8日に東証マザーズに上場したジェイコム株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:岡本泰彦、証券コード2462)は、
総合人材サービス事業やマルチメディアサービス事業を展開する企業で、株式会社ジュピターテレコムとは全く別の会社です。
弊社は、J:COM(ジェイコム)のブランドで全国の19社34局を通じてケーブルテレビ事業を展開しており、
お蔭様で今年3月23日にジャスダック市場(JASDAQ)に上場いたしました(証券コード:4817)。
704名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:32:23 ID:mFjsIN6O0
>>653
あ、なるほどー。
ありがと。

残りの13万株だっけ?それは昨日のS高で値つけするわけですか?
なんかおかしい希ガス。
705名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:33:14 ID:Ux5tBOgN0
691には多数のレスつくのに
692には反論するデイトレ来てくれないのなw

まぁデイトレしてて黒字です!ってHPたくさんあるけど
実際に○○で購入とか記録ついてるブログなんか見ると赤字だらけだし
706名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:33:26 ID:OVT/1Lfb0
>>697
青天井は理論の上の話。
実際には、「解け合い」という妥協点を求める形がとられる。
だから、現実にあったことはない。そもそも同じ例が過去にない。

最大損失は、まともに市場が機能した場合の青天井。
実際は、適正株価を算出しての強制解け合いでの妥協点価格。
ここらはかなり政治色はいってくるんで読めん。
707名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:34:07 ID:F6qt3Z9i0
>>704
公平性は欠くけど、こればっかりは仕方ないかも
ただし、同じ過ちを繰り返す事は許されないと思う
708名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:35:38 ID:cK00gI0z0
>>701
担当者のミスは仕方ないでしょ


コンピュータのシステム、ドイツの某社のモノを作ったことあるけど
「確認メッセージは要らない」と言われてびっくりしたことがある。
「入力ミスを防ぐ為に必要では」と言ったら
「入力ミスはしない前提で作ってくれればOK」

入力担当者が緊張感があるかもな、こっちの方がw
709名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:35:51 ID:RKlnfmil0
ジェイコムってJCOMかと思った
710名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:36:05 ID:tMON11bs0
なお、当社の流通株は3,000 株であり、
それ以上の株主名簿の書き換えは不可能であることから、
当社の経営権については何ら影響を与えるものではありません。

とジェイコムは言ってるわけだが、
みずほが大量偽造した株はどういう扱いになるの? おしえて、エロい人
711名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:36:43 ID:P3UxCrr60
>>709
おまえみたいのがいるからJCOMもあげてんだw
712名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:36:51 ID:45/0CMtY0
担当者が入力して、アシスタントがミスに気づき取り消そうとした云々
って話だから、ミスをしたのはアシスタントがつく立派なご身分の方で
契約社員や窓口のねーちゃんとかではないと思われ
713名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:36:52 ID:ItcfVWQ00
一番得したとして、個人でいくら位儲かったんだろうか?
714名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:36:59 ID:F6qt3Z9i0
>>705
そりゃ黒字の人もいるっしょ
パチンコだって競馬だって、極端な話宝くじだって儲けが出てる人はいるっしょ
トータルで見て個人投資家が不利である事はもう火を見るより明らかとなってしまった
残念ながら

火を見るよりって表現であってる?w
715名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:37:26 ID:cKPT+2E/0
よくわからん。
誰がどれだけの損害を受けたのか、端的に教えてくれ。
716名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:38:06 ID:PZVvzXat0
>>714
「まんまん見るより」の方が適切。
717名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:38:22 ID:8fGfqNk30
>>692
最近のプチバブルの上げ相場では損をすることの方が難しいと思うが?
718名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:39:16 ID:Wvt3CSXV0
>>708
やるなドイツ
そんなシステム毎日の緊張感で続けられるか自信なさそうだw
719名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:40:31 ID:q7J4KEYu0





東証も昨日の異常な注文も約定させるって事は、いつもやってるって事なんじゃないの??

昨日は発行株数大幅に上回った注文だったので問題になったけど、東証も公認で通常からこの世に存在しない株を空売って下落させて買い戻してインチキしてんじゃないの??

みずほの業績回復は、個人投資家を株価操作で嵌め込んで利益あげてんじゃないの??

720名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:40:49 ID:zRLP0C6i0
なにこれ!!!!
氏ね!!!!!!!!!
と朝一で思った。
721名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:40:58 ID:Z10sEz+e0
とりあえず市場不信は全力で回避するスタンスみたいだから
今日は勝ちやすい相場じゃまいか
 
それはともかくいい天気だから出かけようかね
722名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:41:06 ID:EyoEm1/t0
少なくとも2ちゃんで稼いだ稼いだいってる馬鹿の9割がホラ吹き
723名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:41:10 ID:Fpe90uwK0
みずほだめぽ
宝くじ販売権取り上げろ!国有化汁!
724名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:41:34 ID:Wf/MZ9AD0
>>715
みずほが300億以上
725名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:41:40 ID:/YzSxINZ0
無限に空売りを続けてればその内に株価が1円になるんじゃね?
そうすりゃ買い戻すにしても帳尻合うじゃん。
726名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:42:07 ID:OVT/1Lfb0
>>710
株の引渡しが火曜日後場終了後。
その時点でみずほは株を用意できないことが確実なわけだから、
「契約では買ってるのに、現物が無い」という事態になるわけだ。

ジェイコムは、「現物もないのに登録できませんな」で終わり。
みずほと買った投資家の問題で、ジェイコムには影響なし。
727名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:42:15 ID:HttkGAqd0
>>717
株は結局ゼロサムですから
728名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:42:44 ID:19ybMV3q0
>>725
こやつめ、ハハハ!
729名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:42:51 ID:5fISThTG0
これ楽天証券がやってたら三木谷は間違いなくズンドコだったなw
で一番儲けた奴はいくら儲けたのよ?
730名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:43:13 ID:Fpe90uwK0
MUFG合併がさらに先延ばしされたら
みずほはMUFGから訴えられて損害賠償要求される悪寒
731名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:43:37 ID:FT3RiTMY0
有価証券偽造!!!立派な犯罪だ!証券会社はヤクザの集まり!
そして胴元である東証がそれをかばう。こんなことが公然となされている!
もうパチンコも株も変わらん!いや、好き勝手に操縦されてる市場なんてパチンコ以下だ!!!!
732名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:43:57 ID:ZCVHdJZO0
今回のってシステム不具合とは違うんですか?単なるオペミス?
733名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:44:14 ID:AcyvOG8lO
市場ならびに経済自体に与えた影響を考えると被害額は幾らになるかわからない みずほ経営陣は腹切って詫びろ 景気回復に水さすな
734名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:44:29 ID:F6qt3Z9i0
>>716
あるあ・・・ねーよwwwwwwww

>>717
でもそれって一過性の水物だよね
735名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:44:35 ID:tMON11bs0
>>726
わかりやすい説明ありがとう

偽造ではなく、契約不履行の問題になるのか
736名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:44:56 ID:509IYGe00
みずほと同じトレードソフト使わせろ
737名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:44:57 ID:OVT/1Lfb0
>>725
適正株価はある程度計算できるから、割安とみたら市場が買いにはいる。
みずほvsその他全世界のトレーダー勝負になったら、みずほに勝ち目はない。
738名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:45:15 ID:Fpe90uwK0
みずほのシステムはバグだらけって事が証明されましたな
引き落としの件の前例あるし
739名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:45:49 ID:Wf/MZ9AD0
>>738
これはまさしく「仕様」なわけだがw
740名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:46:13 ID:Af+7GQFX0
で、このスレにこの株で儲けた奴いるの?
741名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:47:18 ID:CosoVAva0
>>713
320億ぐらい
742名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:47:27 ID:1k1pgvo10
>>720
もうお昼ですよ
743名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:47:31 ID:dEIdm6KM0
おれ、みずホルダーだから
みずほFGがんばって欲しい。
今日も上げてるね。
世界最強銀行だよ。
744名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:47:31 ID:ZCVHdJZO0
>>738
今回のってシステム誤作動なんですか?オペレーションミス?
745名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:49:19 ID:cWOCb/Bk0
わざとならすごい。
もう1人共謀した買い方がいて、
会社やめてから300億山分け。
746名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:49:25 ID:5fISThTG0
みずほFGはいいよなー
宝くじの当選番号をこっそり操作すればすぐに損失補填できるし
747名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:49:29 ID:vLhpo1ve0
ふ〜ん。
じゃあ昨日は、流行りのデイトレ主婦は
ぎょうさん儲けたんだろうね。
748名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:50:01 ID:EyoEm1/t0
>>745
徹底的に身辺調査されるだろうな
749名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:50:04 ID:NGRbp3ji0
>>732
オペミスであるが

空取引が可能な事態おかしい
それに発行されている株数以上での取引
現行の市場ルール事態がおかしい

金融庁と東証に質問してみよう
750名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:50:58 ID:9bJgebiY0
>>725
ああ、それで帳尻合うね。
751名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:51:05 ID:tpwd0OYH0
今回儲けた奴は目付けられるのかな?
752名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:51:36 ID:9NDt0bMc0
インチキシステムについてはどこも報道しないな

というか株やってる人じゃないと、今回のインチキは分からないか
753名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:51:59 ID:x67Pi+HZO
今年は宝くじ誰もあたらんかもなw
754名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:52:23 ID:JImb/cHY0
ねえこのミス入力の張本人はどうなったの?
終わった?
終わった?
755ヤッピー( ^∀^):2005/12/09(金) 11:52:48 ID:Wq8/oG280
株やりてぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇえぇぇえぇぇぇえ
756名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:52:54 ID:9IF6MMrj0
>>749

金融庁に業務改善命令を出すよう言ってくれ。

757むじんくん:2005/12/09(金) 11:53:07 ID:ZCVHdJZO0
>>749
ありがとうございます。

ああ、オペミスなんですか。だけど、普通ポジションの上限値ってディーラーごとに決まってますよね。
システム的にストップかけるようにしてあるはずで、よっぽど上位のディーラーでもこんなとてつもない
発注できないきがするんですけど。
758名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:53:33 ID:8fGfqNk30
>>753
全国のみずほ関係者が当選する予定です。
759名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:54:05 ID:EyoEm1/t0
市場での取引とコンビニでの買い物みたいな現実売買との違いが分かってない馬鹿揃い
760名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:54:35 ID:F6qt3Z9i0
>>755
じゃあおじさんとホテルいこっか
761名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:54:43 ID:9bJgebiY0
>>754
勝手な予想だが、窓口対応もしているクズ顧客専門の姉ちゃんだろうから、
派遣パートの人かも。どっちにしても会社辞めちゃうだろうな。
もし辞めずに勤め続けたらある意味すげえな。
762名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:55:52 ID://vYEA7n0
よくわからないが、第三者割り当てで現在の価格で経営陣に対して増資
そして、市場に流したら経営陣は一生遊んで暮らせるんじゃね?
763名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:56:41 ID:Z5s6gguc0
>>381
風説の流布
記念カキコ
764名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:56:49 ID:6cN99ot10
一株61万円を売ろうとしたって
証券会社ってそんなショボイ取引やってるの?
765名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:57:23 ID:n64T9LzQ0
みずほの過去の株価操作。

ttp://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2004/2004/20040108.htm
766名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:57:31 ID:DAiiojj10
みずぽ本体は「新参者の企業などウチの力でウワッハッハ」とか言ってそうだが
外資がジェイコムを買い取っちゃった場合、ものすごく状況が変わるんじゃね?
ジェイコムをいくらで買い取っても、1千億のオマケがついてくるとなれば
色々なことしてくる奴が出てきても不思議じゃない
767名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:57:38 ID:vLhpo1ve0
今日のアホウなフジの10時からの腐れ主婦向けの番組が
ずばりこのデイトレ主婦だったが・・・
この主婦達は一日に何十万一歩まちがうと何百万も儲けたのか・・・。

こら明日からデイトレ主婦は急増すんだろうな。

768名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:57:40 ID:Cn3N9zTz0
>>762
ずっとみずほが大株主のままで、無配でも良いって言うなら、
一生遊んで暮らせそうだな。
769名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:57:43 ID:HIouAfbN0
ダメもとで、とんでもない指値をしとかないと買えないな
770名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:58:45 ID:gD/lTneg0
住宅だの株だの、最近億単位の金がよく動くな
771名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:59:11 ID:q0hZUghi0
>>381
証券取引等監視委員会 通報ページ
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
772名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:59:22 ID:509IYGe00
今回の件で証券会社はチート使ってPKしまくってるようなモンだということが
わかった。
773名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:59:30 ID:Wht9ayib0
>>764
顧客からそういう注文があれば、そのように取引するのが仕事だろ?

ってことじゃないのか?
774名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:00:15 ID:Y31Yx5wZ0
ありえない発注が出せて売買してるならイカサマやり放題だな
発行済み株式数の数十倍の数の売り注文を出すなんて、
何でそんな事が出来るんだよ。
胴元は資金や自分が持ってる株数に関係なく、ばれない範囲でカラ買いと空売りが無制限なのか。
恐ろしいもんだな。好き放題に見せ板かまして個人はめこみ。
浮動株数も特定株数も信用残りも板の様子も胴元が参入すれば無意味ってこった。 空売りできない株でも空売りできちゃう。
オンラインゲームで言えば、チート使い放題の奴に、他のプレイヤーは何も知らずに相手して敗れて損してるわけだ。
そりゃチートしてる奴は儲かるわなあww
・余力チェックがされてない
・空売り規制のチェックがされてない
・現物取引でも空売り可能、制限なし
・値幅制限に関係なく注文できる
・いくらで注文が入ってるのか見ることが出来る(←1円注文の画像がうpされてた)
こんないかさまプレイヤー相手に勝てるわけねえよw

個人の口座は信用余力内の借株分しか空売りできないようブロックされる上、高額の逆日歩というペナルティを払わされる。
しかし、みずほ証券のシステムは借株がなくても無限に空売りできるんだな。
空売りと言うか、架空注文だよね。
これで株を際限なく売り下げて、個人が損切り売りしたところを買い戻して大もうけ。
これがオイシイのでブロックをかけてないわけだ。 だから、こんな入力ミスでも通ってしまって自爆したんだな。
意図的に不正が出来るようなシステムにしてあるわけ。
今回はみずほがあまりにトンでもないミスをしたから、インチキし放題システムであることがばれちゃった。
うまくほどほどにインチキをすればばれない。いつものように。
タダでさえ顧客データや動き握ってすき放題にはめ込んでるのに、まさかこれほどやってたとはね。
メディアはお茶を濁さずちゃんと伝えろよ。どうせCMもらってるからマスゴミはそこ追求しないだろうけどさ・・・

つか、何を信じていいのかもうわからんな
マンションの件といい凄いよ日本は最近 もうやりたい放題
そりゃまじめに参加してる個人の多数が損してるわけだ。
こんなんで株式市場成立するんですかね?
公平な市場原理ってものはどこにあるんでしょうか?
775名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:00:57 ID:NGRbp3ji0
>>764
様子みだろう
初だからどれくらいで市場が買うか調査だろうよ

>>762
会社のお金で経営者のお金では無いからね
信用問題が発生するだろうからやらないだろう
それに・・・それやると一気に価値が下がるだろうな
776名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:01:09 ID:mC7WrAf00
有価証券偽造でもなんでもない。
単に、他人物売買(民法560条)をしただけ。
これから、みずほは売主の担保責任を追及される。
買主に、株式を調達して引渡す義務を履行できないから、
損賠請求される。
東証のこの対応は、仕方ないところかな。
777名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:02:01 ID:jwmy8pwe0
《絶対法則》
第壱法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第弐法則 第壱法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第参法則 第壱法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。       この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第壱法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第壱法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。 第六法則 第参・第四則において、半島と手や縁を切った場合、
     運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
《諸法則》
第壱法則 日本で発明され、人気を博した物は、数十年(又は数百年)後に、        韓国製又は半島製にされる。
第弐法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在日認定されるが、韓国か
      ら嫌われていると、必ず回避出来る。
第参法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る。     (日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る。)
第四法則 海外や国内で、聞かれてもいないのに自らを日本人と名乗る人間は、
      本当の日本人で無い可能性が高い。 第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり
      悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する。
第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある。
第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する。
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら、法則は発動しない。
778むじんくん:2005/12/09(金) 12:03:09 ID:ZCVHdJZO0
>>774
> しかし、みずほ証券のシステムは借株がなくても無限に空売りできるんだな。
> 空売りと言うか、架空注文だよね。

これって法に触れないんですか?
779名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:03:25 ID:Y31Yx5wZ0
その他人物売買と言う名の偽造が問題なんだよ
780名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:03:59 ID:6QnFovm70
東証、ジェイコム株誤発注で決済不能回避へ緊急措置検討
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051209AT2D0900509122005.html

> まず、8日時点の売買の当事者を確定する
これって個人まで連絡入れる意味じゃないよね…?
781名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:04:11 ID:eyZ+Ezl90
>>416
土建、先物、株屋 このあたりはクズ業界
782むじんくん:2005/12/09(金) 12:05:23 ID:ZCVHdJZO0
不思議なのは、みずほ証券の売買システムってディーラごとのポジション管理とか
してないんですかね。どうしてこういう途轍もない発注ができちゃうんでしょうか(笑)。
すごい偉い人が下した発注なんですかね。
783名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:06:05 ID:UWHPXkn/0
この事件は隣国から証券市場を破壊するテロに違いない。
784名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:06:47 ID:HLRlc1iJ0
ひょっとしてまた日本の裏の世界が露出しているのかい?
官はこのへんてこシステム知ってたりしてー
785名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:07:23 ID:BWjyZqMp0
いくらで手打ち?
他人事ながら気になる… ^_^;
786功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 12:07:39 ID:0ihsSUGX0
>>780
売買の確定だからいきなり連絡は無いだろうけど、
その後の対応方針によっては連絡は入るかも?

なんか不味い?
787名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:08:00 ID:sKGn/+BU0



姉歯も公的資金注入されるんだから、これも損失は公的資金で補填されるでしょ


788名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:08:04 ID:hNdd59wY0
アメリカはどうなってるのよ

アメリカもこんないかさまが罷り通ってるわけ?
789名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:09:06 ID:AcyvOG8lO
せっかく裾野が広がって カモが増えたのに ボーナス前に 水さすなバカ
790名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:10:15 ID:FptyLjnI0
>>789
むしろカモが増えるかと
791名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:10:37 ID:LbQMvWHTO
ジェイコム様は株主様多いでっね(*^_^*)クスクス
発行株式の40倍出てるからM&A成立でぃすか?
792むじんくん:2005/12/09(金) 12:10:38 ID:ZCVHdJZO0
>>774
> ・現物取引でも空売り可能、制限なし
> しかし、みずほ証券のシステムは借株がなくても無限に空売りできるんだな。
> 空売りと言うか、架空注文だよね。

こういうのって証券取引法違反じゃないの?(笑)。
793名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:11:28 ID:509IYGe00
まさか今後も無敵モード仕様のまま使うわけじゃないよな?
もちろん制限かかった真っ当なソフトを義務付けるんだろ?
794名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:12:06 ID:x67Pi+HZO
昨夜は肉便器にされ今頃疲れ切って寝てるだろうな…
795名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:12:11 ID:lRKXhKy60
ジェイコムの上場をなかったことにするんだろどうせ。
796名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:12:35 ID:mC7WrAf00
>>785
法律的には、この場合の損害賠償額は、
買主の契約解除or契約無効で、
原状回復で、買主の購入額。
+逸失利益。
797名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:12:54 ID:ZCVHdJZO0
>>736
ははは。スゲー株式投資が熱くなりそうですね。
798名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:13:04 ID:rSYAenL8O
こりゃ今年の年末ジャンボは操作しまくりになるな
799名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:13:44 ID:Y31Yx5wZ0
今も無敵モードでやってるんだろうな
800名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:13:44 ID:HttkGAqd0
>>793
人為的ミスってことで、システムの仕様についてはまったくといって
いいほど報道されていないですが

801名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:13:48 ID:CPUzeIJs0
なんで発行している以上の株が売買できているわけ?
802名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:13:56 ID:foH0MIFg0
不思議だったのは、証券会社がたった1株を売ろうとしていた点。

入力データの打ち間違えはあったら困るが、ありかねない事ではない。

笑い話レベルだと、うちは東芝のビデオデッキが2台あるが、
タイマー録画の時、片方はチャンネル→日付→時刻の順番に入力していくが、
もう一方は、日付→チャンネル→時刻の順番に入力していく。
だから、例えば、映らないはずの8日の23チャンネルを予約してしまうことがあって、
砂嵐が映るんだが、それをチェックする機能はない。

この事件も似たような、しかし笑えない話であるということだけは言える。
803名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:14:00 ID:LbQMvWHTO
ジェイコム様は株主様管理いっきに大変になりまつね
804名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:14:49 ID:kOLjBNRq0
これってミスした人の人生ってどうなるの?
805名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:14:59 ID:AcyvOG8lO
>790 そうかな… 
 ここ半年で 勝ち組に回れるようなスキルがようやく身についたので 後追いのカモに来ていただかないと
806むじんくん:2005/12/09(金) 12:15:17 ID:ZCVHdJZO0
しっかし、公的資金で救ってもらったグループ企業のくせして生意気だな。

あとさ、どうしてポジション管理とか、発注制限のシステム要件の仕様基準が義務付けられて
ないのかね。あるんだけどみずほが守ってないだけ?
807名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:15:26 ID:/ZYj6mKK0
いいなあ無敵モード。オレも欲しいよ。
株券無くても資金なくても売買できるんだもんな。
808名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:15:29 ID:D1ffGMXb0
>>804
しばらく干される → この件を書籍化 → ウマー
809名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:15:42 ID:lZkdFRxC0
1円発注が取り消されなかったのはストップ安の値で取り消さないといけなかったというお話だが、
そこらへん追及すると東証の責任もクローズアップなかんじ

注文取消しに関する約款とかないの
810hae ◆smgcUIROwg :2005/12/09(金) 12:16:11 ID:jsW62TUG0
持ち株数以上売れるシステムがオカシイわな
811名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:16:34 ID:x67Pi+HZO
>>804
金に縁のない人生を送るだろ。
812名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:16:40 ID:Y31Yx5wZ0
すべてが無法地帯 
813名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:16:49 ID:Mu9BCE5/0
証券会社って無限空売り出来るんだな
これならいくらでも市場操作できるな、やっばり日本の株式は信用できない。
814名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:17:29 ID:ZCVHdJZO0
>>813
村上ファンドはこの発注システムを持っているんでしょうか。
815名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:17:49 ID:/ZYj6mKK0
>>810
持ち株どころか発行すらされてないけどな。
816功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 12:18:06 ID:0ihsSUGX0
>>805
ここ半年で買いで負けるようなら株やめた方がいい。
売りもやってるなら、そうは言わないけど。

この後だよ。株式市場ってものが分かるのは。
817名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:18:12 ID:foH0MIFg0
>>804
クビだろ。過失で招いた結果が重大すぎる。
弁償しろとは出来ないだろうが。。。。

>>809
契約が成立しちゃったら、無理でしょ。
818名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:18:30 ID:Lt631y0G0
証券会社って株価操作し放題なんだね。
発行数の何十倍もの存在しない株を架空取引することだって出来るんでしょ?
このシステムってなんか法律に触れたりしないの?
つうか株式市場ってもっとウラルールがゴロゴロしてそうだな。
819名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:18:38 ID:rSYAenL8O
>>804
在日の工作だから、退社後に在日系企業に入社するだけ
820名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:19:00 ID:kOLjBNRq0
>808
そんなもんなのかよ!w
821名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:19:21 ID:cmvopCi30
いがいと大損出しても大丈夫な業界。
金じゃないんだよ、数字の羅列の世界だし。
今回のもこんな簡単で明白なイージーミスを誘発するような
ずさんな入力システムのせい。
アクセルが戻らないクルマみたい。
822むじんくん:2005/12/09(金) 12:19:33 ID:ZCVHdJZO0
まさかこれに公的資金とか使わないよな。頼むよホントに。

>>817
> 契約が成立しちゃったら、無理でしょ。

いや、出来をつけた双方が合意したらOKなんじゃなかったっけ?まぁ合意しないでしょうけど(笑)。
823名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:20:04 ID:vCwaKGkV0
発注ミスのやつって身元割れてるの?
824名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:20:12 ID:Y31Yx5wZ0
ファンドはもってないから損もする
825名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:20:17 ID:SLW9pS3H0
>>804
転職して今までのことは忘れるでしょw
826名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:20:20 ID:F6qt3Z9i0
【裁判】ネット株価操作で有罪 証券取引法違反で全国初摘発 罰金100万円〜釧路地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134092980/

これが犯罪ならみずほはどうなるんでしょうか
827名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:20:30 ID:zTnvKlMQ0
ゴッドモードに突入
828名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:21:15 ID:6QnFovm70
パチスロに喩えると?
829名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:21:51 ID:EyoEm1/t0
空売りが無限に出来るからずるいとか言ってる馬鹿がいるけど、応分のリスクを負うんだよ?
お前らみたいなパチプロと大差ない零細投資家はリスクを負うだけの担保がないだろうが
830名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:21:54 ID:xRYqbPYr0
偽装証券会社を設立して、雇った経営者に空売りさせて市場操作が可能って事?
東証の信頼性無いじゃん?>>975
831名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:22:45 ID:y/Vc6rV7O
今朝の新聞読んで株に手ぇだそうとしたが
このスレ読んで気が変わった

ねらーよありがとう
832⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/12/09(金) 12:23:07 ID:KCM76mtN0
こんな状況になっても東証は自分たちには責任ないって言い張るんだろうか。
833名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:23:21 ID:OYFanByA0
>>829
リスクなんて負って無いじゃん。
危なくなったら、泣きついて取引停止にすりゃいいんだからさ。

今日も取引できたら、まだ言いたいことも通じるがね。
834功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 12:23:41 ID:0ihsSUGX0
>>830
大成功した仕手師が最初に買うのは証券会社。
そんなの常識。
835名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:23:48 ID:AcyvOG8lO
>816
プラスだから 大丈夫、 勝率が格段にあがったので
836名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:24:38 ID:ICGDihMr0
どうも30前半の女子社員で確定のようだな
837名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:25:09 ID:4cCz5S+c0
>>829
どんなリスク?
もし巨大な損失被っても会社を潰したらチャラだけど?
838名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:25:09 ID:OpLyLufw0
デイトレ主婦は今回超勝ち組!!!!!
一日で旦那の年収稼いだのもたーんといる事でしょう。

また主婦は、パチプロとは違うんで
スパッと止めるでしょ。
839名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:25:18 ID:foH0MIFg0
>>822
無論、双方の合意があれば、ね。
よくある、ネット通販サイトの金額打ち間違い、例えば10万円で売るはずのパソコンを10円と値段つけてても、
金を振り込む前だから、注文しても辛うじて「この商品は無かった事にしてくれ」で済むけど、
この場合は、10円振り込んだ後だからなあ。まあ、無理だね。
840名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:25:30 ID:78RdMAJX0
ジェイコムからの派遣社員がミスっていたら大笑い。
841名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:25:44 ID:x67Pi+HZO
>>829
社員乙ノシ
842名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:26:36 ID:vCwaKGkV0
名前とか報道したとこあるの?
843名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:26:44 ID:PgJDRAf/0
      (;;::;;:   ;;;;) ;;:::)
     (;;::; (::;; ∧∧ ;;::;; )
    (::: (;;:: (;゚∀゚)  :::::)   すっません、はしご立ててください
   (;;: (:::  (::;;;U U ::;;;゙゙);;)
     (,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
     ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)
        ヾヽi:;;;iii|//
         ヾ;;;iiiii/
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |:;;;;iii|
          |;;;;iiii|
          |;;;iiii;|
          |;;;iiii;|
       .jrjjrj从wjwj从   ┳┳┳┳┳┳┳┳
     jwjjrj从jrjrj从jwjwjjr .┻┻┻┻┻┻┻┻
844名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:27:19 ID:luL3xdeY0
派遣ってのはどこからでた話しなんだろ?
845名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:27:33 ID:lZkdFRxC0
>>817
いや、誤注文に気付いて取り消そうとしたが取り消せなかったらしい

なぜなら1円売り注文したものが
おそらく東証内部ではストップ安値の売り注文で処理されてて
ストップ安値の売り注文の取り消しでなければ取り消せなかったみたいだということ

これは東証側のシステムの問題なので、トラブルでの注文取消し無効が
東証と証券会社との間で免責事項になっているのだろうか?ということ
846名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:27:40 ID:OoEsGYAD0
特定の銘柄を空売りで売り浴びせ、投資家が悲鳴を上げて手放したら、
底値で買い漁り、空売りやめて上昇したらまた売って売り浴びせ。
錬金術って、この21世紀の時代にもちゃんとあったんだね。
ただし無から金を作るのではなく、個人や一部の機関投資家から
巻き上げるだけだけど。

さすが、株屋は違うわ。
847名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:28:27 ID:4cCz5S+c0
>>839
最近の通販は、家に商品が届くまで契約成立しないって所多いよ。
振り込もうが、配達途中だろうが売主が止めたといえばそれでおしまい。
今回の件でいうと株券が届くまでは一方的に解除できるってことだなぁ
848名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:29:01 ID:EyoEm1/t0
>>833
>>837
現に最低でも270億の損害が確定してるじゃん
849功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 12:29:09 ID:0ihsSUGX0
>>835
だ・か・ら。この半年は誰でも勝率が高いの。

この後、バブル気味?バブル相場、疑心暗鬼、突っ込み、崩壊、縮退、少し戻し、やっぱり縮んで、
どん底、日差し?、もっと暗い、日差し?、月光、新月、満月、夜明け、日の出
となるんで、頑張れ。
850名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:30:03 ID:DfaSNg0j0
結局は今回の件で儲けた人てどのくらい儲けたのだろ
ショートケーキたくさん買えるくらい儲かったのかな
おリンゴたくさん食べれるくらい儲かったのかな
851名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:30:21 ID:lZkdFRxC0
>>829
無限に資金があれば理論上絶対に負けない
リスクゼロ まあ信用では無限に売り買いしても期限付きだからその分のリスクがあるくらいか
852名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:30:30 ID:PhLk1htq0
いつかは起こりえる事故だったんだな。
システム管理がなってねーな。
853名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:30:50 ID:BIv+zZNV0
よく分からないんだけど、初値が67万2千円なのに、
みずほの担当者は61万円で売りを出そうとしていたの?
854名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:30:52 ID:hynWdKrc0
>>849

214 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/09(金) 04:33:02 ID:Nx3BxH4c0
文系の世界じゃありえない蛮行だなw

文系>>>>>>>>>理系が証明されたな

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134014292/214
855名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:31:28 ID:Ch6A/EYi0
 
市場への影響は限定的だろう。
カネの流れが
 
個人 → 証券会社 → 株式市場
 

 
個人 → 銀行 → 株・債権
 
てな感じに変わるだけ。
一番損するのは仕組みがバレた証券会社。
856名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:31:32 ID:F6qt3Z9i0
>>829
つ【第三者割り当て増資】
つ【東証による取引停止】

個人の取引じゃ動かないけど、大きな図体だと動いちゃうからねぇ
そこへもってきて個人より大きな財布とハッタリシステム
無敵だな
857名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:32:24 ID:q0hZUghi0
みずほの稼ぎが市中にばら撒かれたのでいいんでねーの?
858名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:32:32 ID:OpLyLufw0
こらデイトレバブルおきるな。
確実に。
主婦から20代の女はミクシー止めて
みんなデイトレをまるでビトンに押し掛けるみたいに始める事だろう。
859功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 12:33:43 ID:0ihsSUGX0
>>854
変態は文系だよ。この東大馬鹿は、たまたま理系ポイ仕事してるだけ。
変態行為した時点で、その人の本質は文系だったって事。

学歴厨じゃないんだから、学歴で区別するな。
何をしてるか?で区別するの。人様に迷惑かける人間を文系と呼ぶの。
860名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:35:07 ID:vCwaKGkV0
>>858
もう起ってるよ。だからこの半年はバカでも勝てた
861名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:35:08 ID:6QnFovm70
>>858
ちょっと前に800万の損失出してチラシ配りのバイトしてた主婦がテレビに出てた・・・
862名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:35:26 ID:5yiLT92L0
>>859
だからお前は2chで電波を飛ばしてるんだな。
863名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:37:36 ID:OpLyLufw0
ん?だからデイトレ主婦バブルはこれで完全に一気に
それこそHGが一気に流行ったように裾野はグワーンと広がる訳で
これからも馬鹿でも勝てる時代は続くわけだ。
864名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:38:14 ID:Udzx7BsH0
>>859
>人様に迷惑かける人間を文系と呼ぶの。

それなんて広辞苑?
865名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:38:22 ID:pJ07SIlT0
なんでジャンボの当たりの人が多数申し出ないか謎が解けますたw
866名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:38:24 ID:NmVOc4xT0
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはい取引無効取引無効
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  取引無効って言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
867むじんくん:2005/12/09(金) 12:38:30 ID:ZCVHdJZO0
我々イッパンピープルが見ている板は証券会社に手数料払うためのバーチャル市場ということが
よく分かりました。ホントありがとうございます。
868名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:38:40 ID:+gM9weI6O
さっき仕入れた○秘情報だが




終日売買停止は明日明後日も続くらしい
しかも、システムの関係でマザーズ全株に及ぶらしい
869名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:38:46 ID:Ut0DDz9bO
社員を抱き込めればボロ儲けだなw
870名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:39:22 ID:BUQw4g1j0
昔プログラマーでした。今IT関係が嫌で辞めて無職ですが。
いくらオペレーターが優秀でも、初心者が安全に入力できるように作れ!
とクドイくらい言われて作っていたよ。
例えば、今回の例で行くと発行株数より売り株数が多い入力だとチェックを入れるとか。
そういう点で考えると今回のオペレーターは気の毒の思えてならない。
個人的感想。甘いかな?
871名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:39:29 ID:Cn3N9zTz0
>>859
一度聞いてみたかったんだが、なんでそんなに文系を目の敵にするんだ?
つーか、文系理系で分けても意味無いでしょ。まともな奴はまとも、DQNはDQN
オウムにゃ高学歴の理系も文系もいたんだから。

男は〜って言ってる田嶋先生と似ていないかw
872名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:39:59 ID:j2kmIVMp0
>>868

そのネタは既出でふ。
873名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:40:15 ID:FT53bf2a0
いつのまにか日本は中国のような人治国家になってしまったな
法治国家じゃないのか日本は
なんだこれは
874名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:40:18 ID:Z5s6gguc0
デイトレ主婦が小金ころがしたって、システムに負担かけるだけだろ。
875名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:41:03 ID:FptyLjnI0
>>858
団塊の金が流れ込んでくると一気にくるだろうね
876名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:42:10 ID:FT3RiTMY0
システムに問題はある。でも、それを意図的に残してインチキ商売やってきた株屋のほうが遙かに問題。
877むじんくん:2005/12/09(金) 12:42:13 ID:ZCVHdJZO0
>>870
いや、そこが不思議ですよ。どうしてポジション管理とか、発注価格上限値制限とか、システムでやって
ないんだろうなと。普通考えると、リスク管理システムが個別銘柄の発注価格限界値を出していて、
よっぽど偉いディーラーじゃない限り発注できないようにしてそうだけど、みずほは違うってことかな。
それともこれが普通なのか・・・。
878名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:42:32 ID:/ZYj6mKK0
このあいだ1円抜きやってる主婦をテレビでやってたけど、
大半が塩漬けで、ここのところの株高で助かったみたいだな。
アホじゃんw

以前日経が8000円のころ主婦らしいのが風俗にいっぱいいたよ。
ああ沈められたんだなと思った。
879名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:42:35 ID:4tDXtbWJ0
これミスった奴のあだ名は300億円プレーヤーに決定だろうな。
間違いなく一生いわれ続けるだろう。伝説の人となって。
880名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:43:06 ID:mFjsIN6O0
>>504
初値で買って狼狽売りした人たちも結構いるんじゃないの?
881名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:44:08 ID:64sM2V+d0
株や不動産をおもちゃにしてると痛い目にあう、って学習してないんだな、日本人って‥
882名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:44:13 ID:i/I8FHqJ0
で、一瞬で大儲けしたヤツの武勇伝を聞いてみたいんだが
883名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:44:51 ID:OpLyLufw0
300億だかの損失を出しても、全然問題ない会社・・・

一日で500万儲けた、ただの主婦・・・

この国大丈夫か?
金の亡者ばかりの国にさらになりそう・・・。
884名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:45:23 ID:+z1YJsao0
武勇伝武勇伝でんでんででんでん!
885名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:45:31 ID:q0hZUghi0
>>870
誤発注警告メッセージをつけても見事にスルー
いくら制限しても結局はスルーされてしまう予感
慣れというのは本当に怖い。。
886名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:45:45 ID:foH0MIFg0
>>847
おうおうおう、振り込んだ金額は当然現金書留で返してくれるんだろうな?w
887名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:45:49 ID:8fGfqNk30

入力ミスしたのがジェイコムからの派遣だったらドラマだが。
888むじんくん:2005/12/09(金) 12:46:47 ID:ZCVHdJZO0
とりあえず、

1.現物と紐付かない株の空売りがどうして可能か。
2.値幅制限関係なく出来が付いたのは何故か。

これをみずほと東証は説明して欲しい。
889名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:47:06 ID:NJKwDB6V0
担当者はエライことしてくれたな
890名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:47:18 ID:/ZYj6mKK0
>>882
あっちゃんかっこいー!
武勇伝♪武勇伝♪でんでんででんでん

足利銀に1000万突っ込む
翌日1億アシカがタシカ
武勇伝♪武勇伝♪でんでんででんでん

891名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:47:23 ID:xkIyFDCE0
>>853
ボーナス使って自分で買おうとしたんじゃない?
892名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:48:04 ID:foH0MIFg0
>>885
毎回出るから、その内無視しちゃうよね。。。。
893名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:48:09 ID:NnzXGAmOO
ボタン一つでマイナス300億ですか。
これやった人の首はもう決定してるんだろうな。
894名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:48:29 ID:XEhwAETM0
>>877
みずほが東証につなげる独自端末作るわけねー
東証の端末だろ
895むじんくん:2005/12/09(金) 12:49:13 ID:ZCVHdJZO0
>>892
> 毎回出るから、その内無視しちゃうよね。。。。

いや、発注できないようにしてないのかね。よっぽど偉いディーラーのアカウントで
端末使わない限り、異例な発注できないようにするだろ、普通。
896名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:49:30 ID:7WPBlIr80
>>890
そういや、名古屋で現金バラ撒いた人いたなw

あんちゃんカッコイイー
897名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:49:32 ID:QXNRxKNB0
既出と思うけど、4年前に電通が上場になった時もそっくりの事故が起きたんだよね。
あの時はUBSウオーバーグ証券が61万円で16株の所を16円で61万株と誤注文した。
数字まで今回と似てる。(w この時は61万株は電通の発行済株式の40%程度だったから、
全く有り得ないという数字ではない。しかし今回は注文した株数が発行済み株式の40倍だから、
絶対に有り得ない数字だろ。一体東証は何をやってたかって事になる。しかも今回が初めてじゃない。
それから、ミズポ証券は電通の事故のケーススタディとかやってたのかね? 当然、証券会社ならあの時
の教訓を生かして、マニュアルを作っておかなきゃならないはずだけどね。
898名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:50:02 ID:YOKci5J70
>>895
普通じゃないんだよ。
899名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:50:21 ID:lZkdFRxC0
>>892
毎回警告がでるほど存在しない株を売り買いしてたのかもね
900名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:51:39 ID:7WPBlIr80
>>885
「以後このメッセージを表示しない」
て所のチェックボックスにチェックしたんでないかい?
901むじんくん:2005/12/09(金) 12:51:56 ID:ZCVHdJZO0
>>894
> みずほが東証につなげる独自端末作るわけねー
> 東証の端末だろ

そうなの?東証システムがインターフェース公開していて、テスト通過すれば使用許可が
おりるとかそういうのかと思ってた。ただ、すくなくともフロント側は自社のリスクシステムからの
情報と統合して発注制限かけたりはできるでしょ(笑)。なんだろうねぇ、オペミスでこんな
大惨事発生させられるっていうのは・・・。
902名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:52:10 ID:Z5s6gguc0
>>899
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
903名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:52:15 ID:UkkvSU8L0
なんで株があがってるのか意味不明
904名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:52:16 ID:zvFD5oZM0
>>879
でも本人がそれを直接耳にするのはせいぜいあと数日だろうね
905名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:52:18 ID:UFE93pXg0
これガンホーみたいな株で
10,000,000株を1円で売ってたら
こんな騒ぎでは済まなかったな
兆越える話になるぞ
906名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:52:26 ID:VDA9Oa/C0
>>853
別におかしなことじゃないと思うけど
907名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:52:27 ID:YqyXmay1O
いまごろお尻ぺんぺんだろうね
908名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:52:30 ID:Eprb+AP60
みずほ証券お父さん?
909名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:52:59 ID:A301NJUj0
>>870
初心者というか、PCに不慣れな奴は何をしてもミスるよ。
いくら間違った値を入力をさせないように規制をしたとしても、
警告メッセージを出すようにしても、馬鹿な奴には効かん。


今回ミスした奴は首つって死んでもらうしかないな。
といって死んでもこの損失は埋まらないけどな。
910名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:53:13 ID:SRkqLn9o0
>>870
警告出すことでミスは減る、がそれでも出るときは出る。
rmでシステム吹っ飛ばすSEは確実に存在するわけで……。
911むじんくん:2005/12/09(金) 12:54:53 ID:ZCVHdJZO0
>>909
> 今回ミスした奴は首つって死んでもらうしかないな。
> といって死んでもこの損失は埋まらないけどな。

そりゃ可哀想だろ(笑)。どうせオペレーターなんて低賃金だろうし、そんなだったら
誰もやらんよ。
912名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:55:14 ID:OVT/1Lfb0
>>903
極超短期的には、昨日の後場の段階で、今回の件で損の可能性がありそうな
ほとんどの会社の株式に売りがあった。
すでに会社は確定してるので、その疑いが晴れた会社の反動買戻しがある。
913名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:55:40 ID:q0hZUghi0
>>900
それはシステムが悪いwwwwwwwwww

ヒューマンエラーはシステムである程度カバーできるけど、完全に無くすことはできないと思う。
914名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:56:04 ID:Z5s6gguc0
>>903
1円株ショックと金融機関(証券、銀行、日銀)の買い支え。
915名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:56:16 ID:FJ7C9IN50
実際に数字を入力したのはどんなヤツなんだろう?
今後、どうなることやら・・・



916むじんくん:2005/12/09(金) 12:56:53 ID:ZCVHdJZO0
>>912
みずほは自分の過失を知った直後に猛烈に他の株の空売りを浴びせてたんでしょうか(笑)。
やってそー。てか、やるだろうな。
917名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:58:42 ID:/ZYj6mKK0
>>916
右手で損したら左手で回収するなんてザラですよ。
時には足まで使ってる。
918名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:59:49 ID:Eprb+AP60
こうなったらジェイコムをTOBしてみずほグループに入れてしまうしかないな。
その後、自社株発行しまくりで穴埋めする。
919むじんくん:2005/12/09(金) 13:00:34 ID:ZCVHdJZO0
>>917
> 時には足まで使ってる。

ははは。そりゃそうだ。実は儲かってたりして。自社過失のインサイダー情報によって(笑)。
920名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:00:35 ID:fcc/lZm/0
つかHTじゃなくて証券会社なんだから、CSV書いて一気に食わせるとかじゃないの?
921名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:02:59 ID:QXNRxKNB0
新規上場の株の注文はキャンセルできないって阿呆なルールがあるらしいよ。
キャンセルできれば、直後に約定してしまった売買分の損だけですんだはずなのに。
東証のシステム自体がおかしいんだよ。
922名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:04:13 ID:JGXonMqp0
>>878
借金ではなく、自分や家計(ダンナ)の資金でやればいいのになw
923名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:05:17 ID:6x28zvBl0
>>921
いや、キャンセル出来るが、やり方を間違えたらしい
924名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:05:18 ID:fdjyw0ZT0
担当者は500万回首つっても許してもらえないだろうな。
925名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:05:41 ID:EyoEm1/t0
ジェイコムでS安で20億ゲット!!!!!!!!!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1134022881/

株関係の板ってこういう虚言癖のキチガイばっかだな
926名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:06:27 ID:Eprb+AP60
ていうか発行済みの株式の40倍も売っちゃったんだから
永遠に逆日歩を払いつづけるのか??
927名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:06:57 ID:q0hZUghi0
>>921
取り消しもミスったんじゃないの?

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200512090060.html
>みずほ証券は八日午前、ジェイコム株を「一円で六十一万株」売る注文を出した後、
>誤りに気付き、一円での売り注文を取り消そうとした。しかし、ジェイコム株は、この時点で
>初値である六十七万二千円プラスマイナス十万円の値幅制限内でしか取引できないため、
>みずほの出した取り消し注文は無効とされたという。
928名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:07:17 ID:fcc/lZm/0
まあ超法規的、公金注入などは無しで。潰れるなら潰れてください
今回の騒動で損した個人もいるだろうから、みずほだけりセットはありえない
929功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 13:08:00 ID:0ihsSUGX0
>>925
A社は上がるA社は上がるA社は上がるA社は上がるA社は上がる
と一回書いて、思惑通りに上がったら、キチガイの出来上がり。
2度と止められなくなる。

宗教みたいなもんだ。
930名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:08:12 ID:FCpMvvgl0
証券会社だけにこんな空売りが通るなら
個人じゃやってられんな・・・東証ダメポ
931名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:08:18 ID:OVT/1Lfb0
>>926
だから株を借りてきたわけじゃないんだから、つかないってばよ。
逆日歩は一般投資家の概念であって、証券会社の自己取引にはとりあえずは関係なし。
おかしい理屈だが、そういうおかしいルールなんだから仕方が無い。
932名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:08:20 ID:EyoEm1/t0
>>922
最初はそのつもりだったんだろうけど損を取り戻そうとしてはまっていったんだろ
ギャンブルで借金作る人ってみんなそうだよ
現実の負けを認められなくて都合のいい未来しか見えなくなって破滅
933名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:08:41 ID:WkSnO/Eq0
みずほ証券に口座を開くのは辞めよう。
934むじんくん:2005/12/09(金) 13:08:52 ID:ZCVHdJZO0
>>927
だけどさ、どうして1円で出来が付くんだろうね。トウショー教えてくれー
935名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:10:55 ID:b5XRDWSJ0
みずほ証券なんかみずほ関係会社の取引だけだろ?
936名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:11:17 ID:19/HrrlB0
ワロタ
国の下支え効果はすごいね
 
株価指数リアルタイムグラフ  TOPIX(一部総合)
ttp://www.tse.or.jp/REALIDX/def01.html
937むじんくん:2005/12/09(金) 13:12:12 ID:ZCVHdJZO0
>>931
これってさ、自分知らないんだけど、証券会社だと現物に紐付いていない空売りが
できるの?すごいことでしょ、それ。お札の印刷機もっているようなもんだよね、証券会社は。
938名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:13:11 ID:0tzijbGYO
>>934、何度言え
939功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 13:13:49 ID:0ihsSUGX0
>>932
今は気分の良い相場だから、今のうちに
「最大資産残高より30%切ったら完全手仕舞いする。」
と決めちゃうのが正しい素人だと思う。休むも相場。

もしくは今回の益は全て諦める覚悟で、売りを勉強し始めるとかね。
940名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:14:06 ID:h6AfO/cl0
    __/ _/_/    /   /      /
             /    /      /
  __  __/    /    ___/  /
       /  _/ /    /       /   /
      /        /    /       /  /
  _/     _/   _/    ___/

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''    '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\.                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .:::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、


◆銘   柄:  ジェイコム (マザーズ 24620)

◆売   買:  売 付
           _____
◆注文数量: |  610000 | 株
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
◆注文単価:  ● 指 値 |   1| 円
          ○ 成 行    ̄ ̄ ̄
     ______
    |  確 認__|
      ̄ ̄ ̄ ̄|\
941名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:14:19 ID:Aq9/dnV/0
>>927
誤注文のほうは取り消されないのにね。
なんか、契約解除の仕方がめっちゃめちゃややこしいエロサイトみたいな気がしてきた>東証
942名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:16:01 ID:hynWdKrc0
>>940
成り行きじゃないの?
943名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:16:06 ID:JkYjDd6g0
>>940
こんなふうに勤務中にヤフオクでも一緒にしていて間違えたのかな?
944名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:16:08 ID:8fGfqNk30
>>939
売り=売春ですか?
945名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:16:21 ID:19/HrrlB0
後場終了間際30分間で急降下したらもう一度笑うけど
さてどうじゃろ
946名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:16:52 ID:EqK/82/R0
>>925
お騒がせして申し訳有りません。
彼は株板の中でも嫌われ者です。
個別スレにに監禁していたつもりだったんですけど・・
947むじんくん:2005/12/09(金) 13:18:22 ID:ZCVHdJZO0
>>938
?もう既出なのかな。1円で出来ちゃうって不思議ですが、無知なだけ?
948名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:18:23 ID:GbrnFJyv0
宝くじの収入があるのでみずほは100億失おうが大丈夫
949名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:18:27 ID:Ye0i/0FF0
>>940
ネットトレードだと1円指しでエラーが出るよ。(値幅制限に引っかかるから)

証券会社が行う注文操作のほうで、ミスチェックしてないんじゃないか?
950功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 13:18:52 ID:0ihsSUGX0
>>944
信用の売り。ふみ上げが有るから買いよりちょっと難しい。
感覚的に売りが理解しずらいってのも有るし。
951名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:19:30 ID:EyoEm1/t0
>>947
初日で値幅制限がなかったからじゃん
952名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:19:53 ID:VaGyNd3S0
>>919
一旦下がってそれから発覚して上がる。
この間で他の株が大量に売られているとインサイダーの疑いありだな
953名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:20:35 ID:HoLfVWA70
だめぽフィナンシャルグループ、本気で潰した方がいいんじゃないの?
954名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:21:18 ID:t6rhJ/6n0
>>927
取り消し要求にだけ、セキュリティーが働いたのか。
955名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:21:32 ID:8fGfqNk30
>>950
わかっとるがなw。
正しい素人は空売りなんて手を出さないってのが正しい。

買いの失敗は家を無くし、売りの失敗は命を無くす。
956むじんくん:2005/12/09(金) 13:22:26 ID:ZCVHdJZO0
>>951
> 初日で値幅制限がなかったからじゃん

あれ、そうなの?公募価格から値幅制限を出すんじゃなかったっけ。違うのか。。。
957名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:23:34 ID:JyC0sYj+0
>>956
値幅制限あるからS安ついたんだろうが
958名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:25:43 ID:OVT/1Lfb0
>>937
そこが信用取引の怖いところ。
今までは、売りに対して同数の買い、あるいはこの逆をすることによって、
利ざやを稼ぎ、同数ではないときには、差を現物をもって決済してきた。
それだけの実力がそれぞれの証券会社にあったから、問題が表面化しなかった。

今回、誤入力によって、この決済が不可能になったため、表面化。
例が悪いが、1万円しか貯金がない人は、他人に1万円しか見せられないが、
銀行員は、貯金が全くなくても、100万円を他人に見せることができるよな。
959名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:26:26 ID:JGXonMqp0
宝籤の未換金に思わぬケチが付きそうだなw
960むじんくん:2005/12/09(金) 13:27:04 ID:ZCVHdJZO0
>>957
> 値幅制限あるからS安ついたんだろうが

ごめん、勘違いしてた(笑)。
961功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/09(金) 13:28:52 ID:0ihsSUGX0
>>955
信用の余力使わないで、売り出来れば素人でも怖くないんだけどね。
どうしても我慢しちゃうよね(w
962名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:30:14 ID:lZkdFRxC0
>>958
株を借りないで売るっていうのを信用取引と言えるかどうか…

信用による取引ではあるが、証券用語での信用取引の売りは株を借りてしなきゃなんねぇ
963名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:30:40 ID:GbrnFJyv0
素人の俺が質問。
じゃあ1株購入しただけで何十万もの金がみずほからもらえるってこと??
964名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:30:58 ID:QXNRxKNB0
4年前の電通の事故と全く同じなんだから、東証も証券会社も対策をとってないのがおかしいんだよ。
信じられない世界だ。
965名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:31:45 ID:5yiLT92L0
そもそもこの売り方は何になるの?
空売りじゃないでしょ?
966名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:32:16 ID:JGXonMqp0
>>963
昨日買えていたらなw
967名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:33:15 ID:GbrnFJyv0
>>966
なんて恐ろしい金儲けw
これなんていうジャンボ宝クジ?w
968名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:33:23 ID:OVT/1Lfb0
>>962
うむ・・実際、証券用語を使って説明しても他の方にはわからんし、
なるべく一般的な言葉で説明してるつもり。
業界で使う「信用取引」と、今回言ってる「信用取引」は別物。
証券用語の信用取引は>>962氏の説明の通り。
私の言う信用取引はその証券会社が「決済可能」という信用をもって取引すること。
969名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:33:50 ID:4ZA1OyB50
売ったヤツばかじゃねえの?
970名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:33:58 ID:pc0RdhU70
>>965
イカサマ売り
971名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:34:00 ID:lZkdFRxC0
>>965
普通に考えれば>>776だけど
証券取引所を仲介してるからどうなのかな
972名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:34:00 ID:fJ3sVSas0
>>933
こう知ったかが増えるから困る
973名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:34:08 ID:8fGfqNk30
>>961
まあ、オレ自体信用全力買いは出来ても、売りは怖くてできんしね。
阪神株なんて、よくもあんなにほいほい空売りするバカがいたもんだと。
974名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:35:15 ID:GB0eBb/U0
>>965
個人投資家がカモらレる典型
975名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:35:17 ID:gJJdHZbc0
みずほから預金をおろしてくるよ。
万が一の事もあるからね・・・・・_| ̄|○
976名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:35:32 ID:JGXonMqp0
>>971
>>965
>>776
そう考えたらミズホってすごいことしたんだなw
977むじんくん:2005/12/09(金) 13:35:48 ID:ZCVHdJZO0
>>968
へぇ、現物に紐付いてなくていいのかぁ。ある意味偽札売ってるのと同じってことでしょ(笑)。
すごいなぁ。
978名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:36:25 ID:PZVvzXat0
ノミ屋
979名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:37:02 ID:EyoEm1/t0
今回の件に限っては個人投資家が美味しい思いをしたんじゃん
買えなかった馬鹿がグダグダいってんの?
980名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:37:19 ID:OVT/1Lfb0
>>977
表現は悪いがそのとおり。
今までは証券会社が、その偽札を本物と取り替えることができた。
今回、それができないから騒ぎになってる。
981名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:38:07 ID:5yiLT92L0
>>971
でも特権的地位の濫用の件や、有価証券のための証券取引法の範囲を外れるのは変じゃない?
982名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:38:12 ID:JGXonMqp0
>>976
そして昨日買った香具師が
「善意の第3者」かw
983名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:39:13 ID:Y2JSWXK0O
MM銘柄だったらすごいことになってただろうな
984名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:39:20 ID:EyoEm1/t0
>>977
そんなこと言ったら現金なんて紙切れだぜ?
「何かと交換できる」って信用だけ
985むじんくん:2005/12/09(金) 13:39:39 ID:ZCVHdJZO0
>>980
> 今までは証券会社が、その偽札を本物と取り替えることができた。
> 今回、それができないから騒ぎになってる。

なるほどぉ。じゃあ、そういう業務過失に関する損害賠償って感じで進むんですね。
986名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:40:23 ID:vYa7E+Y50
さんざがいしゅつだろうけど
こんなむちゃなコトできちゃうシステムもアレ
987名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:40:40 ID:cs3TcuAx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000000-san-bus_all

>市場関係者はその業務遂行姿勢、倫理性、公明性をもう一度足元から見直す必要がある。


公明性
公明性
公明性

透明性じゃないのか?
988名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:40:49 ID:JhS+vOAf0
>>968
> 私の言う信用取引はその証券会社が「決済可能」という信用をもって取引すること。

なんか「その設計会社が『承認可能な設計を行う』という信用をもって認可すること。」な論理に
似ているなと思った。そうか、これからは建築業界だけではなく証券業界も信用ならなくなるか。
989名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:40:52 ID:5yiLT92L0
>>980
そんな未来の価値での売買が、本来特権的に認められるわけないじゃないか…
990名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:41:13 ID:UgseQotB0
警告画面出るようなこと普段からやってたのか?
あ、いつものだから無視しとこみたいな
991名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:41:15 ID:JGXonMqp0
>>964
4年前の事故を教訓にして
「警告メッセ」はでるようになったのではw?
992名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:41:46 ID:v8c/yZCd0
見方によっては絶好の買い場を作った功績は大きい
原因の正式発表があるまで買いを待っていた人
慌てて売って大損した人は狼狽売りしたとバカにさている
何故かそれまでに大量買い発注した機関
よくぞ思い切れたもんだ、知らずに買いに出たのならバクチだな
こういうチャンスが年に3回もあればもうウハウハもんだ
993名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:41:58 ID:UTfpZsHp0
test
994名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:42:25 ID:fd8PN4Me0
>>979
この世に存在しない株を空売りでさえないイカサマ売りして、幾らでも株価を暴落させて
自分が買うということが出来るんだけど、変だとは思わないのか?
リスクなんてねえよ。 間違いなく暴落するから。
頭悪すぎ。

829 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/09(金) 12:21:51 ID:EyoEm1/t0
空売りが無限に出来るからずるいとか言ってる馬鹿がいるけど、応分のリスクを負うんだよ?
お前らみたいなパチプロと大差ない零細投資家はリスクを負うだけの担保がないだろうが
995名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:43:56 ID:gaGbCKe/0
1000でダメポ証券終了。
996名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:44:07 ID:5VkgFWohO
1000ならみずぽ営業停止
997名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:44:39 ID:5yiLT92L0
1000なら経済崩壊
998名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:44:39 ID:fd8PN4Me0
>>987
公明正大の公明だ
別に間違いじゃねえよ
999名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:44:47 ID:WRESFCBw0
1000なら朝日新聞の株も終日売買停止
1000名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:44:51 ID:gZkCUOdD0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。