【アジア】ASEANが方針転換、東アジアサミット宣言案に「共同体」構築を盛り込み
108 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:31:06 ID:H7OmT5Ap0
109 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:32:59 ID:dnp1dxTk0
なにこのオシアナ共同連合
110 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:41:29 ID:y3M67C290
>>91 最近、内南洋と外南洋には特アの移民が流入してるらしいからな。
太平洋の島嶼国家と日本とでコモンウェルスの様な同君連合の形で連邦形成できんだろうか?
まあアメリカが黙っていないだろうがw
今さら即席の人種連合で欧米に無益な警戒感を募らせても仕方あるまいよ。
本来の目的たる、大国に相対するための政治的な弱者連合を軸に据えて、
周辺大国との融和も視野に入れた幅広い協議の場を作っていくべきだわん。
ほんとフロッピーのファインプレーだ。日本は一体何がしたいの?
とか、日本はどうあるべきかってビジョンはあるの?みたいに突っ込まれたら
フロッピーリポートを引っ張ってくれば簡単に説明できるようになった。
日米同盟がアジア諸国の安定と発展に貢献してる事を説明しきってる所が最高だ。
それでいて、中国がアジアのリーダーとしてどれだけ相応しく無いのか、矛盾しない形で
各所にちりばめられてる。どんどん広めようフロッピー演説。
うむ、フロッピーたん上出来だね。視野は広いし、文才豊かで感心するよん。
まあ、「麻生外務大臣は首相就任待ちの腰掛」とか言ってた香具師らは冷や汗かいてるだろう
115 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:04:52 ID:FdnhgaKs0
10年前にはマスコミのヒステリーじみた論調でフロッピーのような人材が
冷や飯食わされてたんだからなあ。何だかんだで時代は良い方に変わってる
と思いたいね。加藤紘一辺りが保守本流なんて見なされてた時があったんだからw
吉田茂以来の保守本流の系譜を受け継いでるのは明らかにフロッピーだね、外務省の
記者会見を見ると。
116 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:06:32 ID:BLmc+N6R0
雲行きがちとあやしいです
ASEANプラス3が主導 2宣言の草案判明
【クアラルンプール8日共同】東アジアの共存と繁栄を目指す「東アジア共同体」について、
クアラルンプールで12日に行われる東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議が、
実現に向け主導的役割を自ら果たすと明確に位置付けていることが8日、同首脳会議が採択する宣言の最終草案で判明した。
東アジア共同体構築に向け、ASEANは中国が主張する「プラス3主導」に大きく傾いたといえる。
ただ、ASEANがまとめた14日に行われる初の「東アジアサミット」の宣言草案は、
「共同体構築」の文言を盛り込んでおり、プラス3主導を唱える中国と、
インド、オーストラリア、ニュージーランドの域外3カ国を加えたサミット主導を主張する日本の双方にASEANが配慮した形となった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005120801000566
118 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:09:56 ID:RtcjbG3b0
119 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:11:13 ID:7yI9D7m80
東アジアサミット宣言案に「共同体」が殴り込み
と見えた俺は、疲れているんだろうか・・・
120 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:15:02 ID:EYEpclw10
>>116 妥協の産物ですな。しかし、 インド、オーストラリア、ニュージーランドのような
地域大国が加われば実質的に主導的な役割を果たしていくことは確実なわけで。実を
とれればそれでよし。
>>116 >東アジア共同体構築に向け、ASEANは中国が主張する「プラス3主導」に大きく傾いたといえる。
共同お得意の作文なわけだが
122 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:19:54 ID:BLmc+N6R0
日本がつぎ込んだ多額のODAの力が一定の「配慮」程度にしかならないのが実証されたな
日本は新たな国家戦略を練り直すべき。
>>121 まあ、共同は放っておいていいんじゃないの。
「+3主導」を主張する中国と、「ASEAN主導」でも構わない日本で、
「ASEAN+3主導」に落ち着いたという辺りだし。
とりあえずは、サミットに対する印豪他の参加容認で上等。
>>123 ん?ちょっと違わねぇ?
中国は「ASEAN+3主導」を推していて、日本はそれにインドやNZ、オーストラリアを入れたサミット主導を推していたんだろ。
とりあえず、どっちにも配慮したってことだろ。
125 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:46:26 ID:BLmc+N6R0
バランサーがずっと中国寄りな件について
127 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:50:21 ID:EYEpclw10
日本としてはASEAN+3と東アジアサミットの枠組みで対立して、この共同体
構想自体が破綻すればそれはそれでいいわけだしな。要は中国主導の勢力圏
形成を牽制することが目的なわけで。
ASEANプラス3の声明は、単なる意思表明であって、実際に主導できるかどうかとは別問題。
>>124-125 うん、その通り。東アジアサミットでも印豪などを交えて共同体討議が出来れば、
日中ASEANいずれの主導にもこだわらないという私見だった。紛らわしくてスマソ。
130 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:02:00 ID:ietBQVLh0
じゃあまだ主導権の行方はタユタッてろわけか
131 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:12:43 ID:Q3/bDQ3m0
昨日の読売では、タイやマレーシアなどが限定区地域(中国)案を支持、
シンガポールやインドネシアなどが包括地域(日本)案を支持だそうだ。
今回のサミットに関しては、インド、オーストラリア、ニュージーランドを
入れるのに成功した、外務省だか町村だが誰のおかげかは知らないけど
よくやったと言いたい。
今回はもうフロッピーたんでいいんでないの。
まあ、まだ最終案も確定ではなかろうが。
133 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 16:36:30 ID:1qs2rgOd0
インドは対中牽制で必要だから、日本は積極的にインド加盟を支持するべきだが、
オーストラリア・ニュージーランドの加盟は消極的にするべき。
オーストラリアをASEANから切り離すことで、今以上に日本に依存するように仕向けてやるのだ。
対中牽制などで日印重視という認識も結構広がったものだね。
5年ほど前は2chでさえ、印重視を言い出す奴がいても
はあ?という感じのレスが多かったが。何だかんだで変わるものだ。
135 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:29:45 ID:EYEpclw10
>>134 中国が最近、はっちゃけ過ぎたというのもあるだろう。
136 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:06:49 ID:HLlXxlqp0
印豪の参加に至るまでは多少の道程はあったかも知らん
しかし一度参加してさえしまえば、アジア情勢は加速度的に変化してゆくだろう
中共はもはや水流により溶けかけた泥舟のように思う
それに乗っている韓国も同時に危機であるのだが、それに気付いているかどうか…
137 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:12:00 ID:nWYzfyUm0
ちょっと流れが変わりだしたな。
少しずつだけどいい方向に流れ出したかもしれん。
中国はパキスタンに武器売りまくってるからな、
インドが中国に反感持つのは当選だな。
日本の地理的位置から見ると、オーストラリア(AU)やニュージーランド(NZ)は、ぶっちゃけ「アジアサミット」に関係無いように見えるが、
インドネシアやシンガポールの位置から見ると隣国なんだよね。
141 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:06:44 ID:Gm/79+CY0
フィリピンやインドネシアから見れば、 むしろ
日本より オーストラリアの方が近い。
タイやマレーシアから見れば、むしろ
日本より インドの方が近い。
だから、日本が入るのに、インドやオーストラリアを
何がなんでも 除外しなければならない理由は無いはずである。
>>66 ふむ。面白いね、これ。
さて、日本のマスコミはどうしてこういうの流さないかね。
143 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:20:01 ID:jNrzVmDD0
>>1 >将来の共同体構想はASEANプラス3(日中韓)を中核とすべきだ
>と訴えていた中国から強い反発が出そうだ
何を言ってるんだか。。。これは、日本と中国の「政治面での主導権争い」なんだから反発が出て当たり前。。。
「隣の国どうしが主張しあう」のは普通なんだよ、最近の日本がやっと普通になってきただけ。
世界の国々を見てみればわかる、インドとパキスタン、アメリカとカナダetc...
アセアンが日本の提案を重視した、素直にいいことじゃん
インドとオージー入れて多国間にしたほうが有利。
144 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:38:25 ID:oFJgo9PN0
一月も外交攻勢。
なんか、最近の外務省は仕事をしているようだね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051208k0000m010140000c.html >麻生外相:1月中旬、オーストラリア訪問へ
> 麻生太郎外相が来年1月中旬、オーストラリアを訪問する方向で調整していることが7日、複数の外務
>省幹部の話で分かった。同時期にライス米国務長官も同国訪問を検討しており、ダウナー豪外相を交え
>た日米豪3カ国外相による安全保障対話が行われる見通しだ。
> 安全保障対話ではイラク情勢、北朝鮮の核問題などについて協議するとみられる。日米豪3外相がそろ
>って意見交換することは、東アジアサミットに対する思惑の違いなどを背景に、中国を刺激する可能性が
>ある。
> 麻生外相は同月上旬にはインド、パキスタンを訪問する方向で調整中。インド訪問も中国へのけん制の
>意味が込められている。
145 :
***:2005/12/08(木) 20:39:07 ID:/nH3ESPu0
今日,日本の某大学で活躍している,スリランカ人の講演を聴いた.
声だけ聞いたら日本人と区別がつかない位,発音も,文法も正確.
加えて,知的レベルが感嘆するほど高かった.
向こうのエリートは本当にすごい.
インドやスリランカあたりとうまく連係していくことに,将来の日本
は掛かっていると感じた.
146 :
名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:22:11 ID:/MsUgiP70
ASEANでの「日中韓を中核とする共同体構想」とは中国が覇権を握るために
わざわざ便宜的に日韓を含めた隠れ蓑を使ってASEANに認めさせた構想だよ。
日本は中国の意図がよくわかってるからこの構想には元々反対していて
オーストラリア、ニュージーランド、インドを含めた東アジアサミットでの
幅広い共同体を目指している。
これは中国のアジアにおける過大な影響力を排除し、将来的にアメリカの参加
も想定した現実的な案だ。
>>144 麻生たんが精力的に動いているのもあるだろうけど、官僚の有効活用が上手いみたいね。
総務省の頃から、変に改革を押し付けたりして腐らせている様子が見受けられない。
外部からの省批判にも適度に防壁になりながら、内外の意見に耳を傾けつつ
改革案を出したりしてるし、現場にとっては担ぎ甲斐のあるトップなのかもね。
>>145 特亜の人はどんなに日本語がんがっても独特の吃音が抜けないけど、東南アジアの人はがんがれば流暢な日本語が喋れる。
多分母国語で用いている発音の差なんだろうけど。
会社の同僚にフィリピン人がいるけど、流暢な日本語と沖縄系の顔故に、初対面で日本人じゃないと見抜かれた試しがないw
150 :
名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:23:57 ID:5f/TCtt/0
それは普通に人によるだけでは。
タイ語なんか、中国の南方の方言とかなり似てる気がするし。
151 :
名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:04:15 ID:/WvREV7B0
>>151 ASEANも難しいところだな。
加盟国を増やせば、国際的な発言力は増し、経済面でも有利だが、
一方で、自分たちの存在感が小さくなり主導権も奪われる。
結局、日本と中国の考えの中間になる妥協案の提示に落ち着きそう。
そういえば、韓国も似たような立場になるのかな。
153 :
名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:03:04 ID:P+HfnkE00
>>126 バランサーというのは「中立者」という意味じゃないからな。
勢力の均衡を図るために、あるときは右に、あるときは左にと組む相手を変える戦略のことだし。
まあ、K国の場合、このまま中国に事大一辺倒になりそうな気がしますが。
K国って 今回も付く側の選択を誤った様ですな
でも中国が今の様に主導権を発揮させる事が無かったら
日本は、今でも金を撒くだけの裸の王様だった
少しは、発言出来る様になっただけでも中国と言うライバルの
おかげかも
海洋国家である日本が大陸に深く干渉するという点で、大東亜共栄圏と同じ過ちを犯す可能性がある。
アメリカ排除を目的としている。アメリカはこの構想に不快感を示している。
中華人民共和国の参加を見込んでいる時点で、中華民国(台湾)を独立主権国家として認めないことを前提とする。
民主主義や自由主義といった共通の価値観を有していない。
中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国では今も事実上の一党独裁制が継続している。
東アジアはこの構想に関係なく中国の経済圏、ひいては勢力圏に飲み込まれるとの予測がある。
覇権主義的な色彩を強めている中国と、反米色を強めてそれに接近する韓国のノ・ムヒョン政権の存在から、
この構想が反米的であると懸念する者もいる。
中国・韓国での反日感情の激昂と、それに呼応する日本国内での反発・右傾化傾向から、
共同体の可能性そのものを疑問視する声もある。
156 :
名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:52:46 ID://3CkqzD0
麻生ガンガレ!
157 :
名無しさん@6周年:
日本か中国を選べ、と言われたら、日本を選ぶだろう。