【議員年金】小泉首相、議員年金の与党案を「廃止にならない」と却下、民主党案に同調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 小泉純一郎首相は7日、官邸で自民党の中川秀直政調会長と会い、
与党が民主党に提示した国会議員互助年金(議員年金)廃止案を認めず、
見直すよう指示した。受給資格のある在職10年以上の現役議員に対し、
これまでの納付額を20%カットして一括返還か、現行より15%削減した
年金受給のどちらかを選択させるとしている点を「駄目だ。それでは廃止
にならない」と拒否した。

 民主党も与党案を同じように批判しており、首相が民主と足並みを
そろえた形。与党内では、7日の民主党との協議が物別れに終わった
ため、来年1月召集の通常国会に単独で法案を提出する方向となって
いたが、首相指示により再調整に迫られた。

 与党案は、現行の議員年金制度の来年4月廃止を掲げ、(1)議員OB
への給付を4−10%カットし、年金以外にも一定の所得があれば給付を
制限(2)受給資格のある現役議員は一括返還か年金受給の選択制−
などが柱。

ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005120701003348
別ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051207214054X659&genre=pol
関連スレッド
【民主党】議員年金廃止の自民・公明案を「実質的な廃止ではない」として拒否する方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133867561/
2名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:46:52 ID:VZuNNAIO0
天皇制は廃止なのか・・・
3諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/08(木) 00:47:13 ID:???0
うはwwwwww どんでん返しすぎwwwwwww

でも小泉首相、いい仕事してますね。
4名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:47:40 ID:CIejbyic0
「改革ごっこ」はどこまでも続く…
5[age]:2005/12/08(木) 00:48:14 ID:fFN6yqta0
小泉さんがんばれ。
6名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:48:48 ID:4lmXH1qa0
小泉の良心が日本を救う。
7名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:49:31 ID:hrzBgW110
やっぱ内政は民主のほうが上だな
8名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:49:35 ID:aDYtU/Ta0
議員とかやるほどの人なら、年金もらわなくても自活できるだろ。
9名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:49:36 ID:hwpTONKf0
これで一番慌てているのは民主党
10名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:49:38 ID:dA7Sc7xL0
小泉は脱派閥から脱政党にレベルアップした
11名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:50:22 ID:s6Ldx1T+0
>>1
小泉総理はネ申か!!?

自党にはっぱを掛けて、さらにミンスに揺さぶりを掛ける
そして、結果良い物を残そうとする。

一挙三得なんて、そうそうできるものではないぞ
12名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:50:23 ID:UckuWFAi0
民主党は頑張っても小泉にしてやられるんだな。
13名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:50:59 ID:lxkPPn0P0
小泉に1票
14名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:52:48 ID:zwGc2kr50
いきなり、民主党がトーンダウンしたりしてw
廃止が現実味を帯びたら、反対にまわったりw
15名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:53:18 ID:UosvATzu0
全部小泉がおいしいとこ持ってくな。
原党首ってのは、全然ダメなんじゃないの?
16名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:54:11 ID:0pQN09tEO
小泉信者VS民主信者 ファイト!!!
17名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:54:53 ID:WGqE44v40
>14
やだなあ
民主がそんなことする訳がないじゃないか

ワクワクw
18名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:55:57 ID:9CTf/m050
>>16
この場合は、どういう風に戦うんだろ?
19名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:56:16 ID:i1LQqQvz0
二大政党制になっていく流れなら、国民の人気が全てですね。
小泉やめたあと、人気のない人が自民党総裁につけば、大波乱がありそう。
20名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:56:17 ID:QlsDs7Wg0
ミンスの内部から不満噴出したりしてなwwwwwwwww

21名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:57:52 ID:LN1kGZgB0
これじゃ小泉首相は是々非々であることが判明して、
憎き小泉を叩く情報操作ができないじゃないか
朝日、筑紫タン、かわいそす(´・ω・`)
いや、小泉が民主党の軍門にくだったとでも報道すればいいのか?
22名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:58:46 ID:kbKMn+ou0
その前に、なんだよ、この法案

1.納付額を20%カットして一括返還
2.現行より15%削減した年金受給
どちらかを選択させる

って、結局は、15%削除でもらえるって事 ?
年金、月50万が 42万になるだけじゃないか ?

こんな案を出すなよ。中川。
23名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:59:13 ID:aWldLY6B0
>>15
でも、野党としては正しい
24名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:59:21 ID:mmoj6ZYE0
サア、民主どうする?
実現しないと思って出した作戦がまたも失敗に終わったな(w
25名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:00:42 ID:lWXOOu8K0
>>1
面白すぎ。これで民主党は、後に引けない。

小泉さん、政治の駆け引き上手すぎ…
26名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:00:55 ID:8egfIpinO
偉大なる指導者小泉純一郎同志がおっしゃるならしょうがないだろw
27名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:01:58 ID:z93VsN160
小泉やるなあ

28名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:02:18 ID:tPSY0mc+0
あわててるのは民主
もともと自民党が飲めるはずないと思っていた法案だからな
相変わらずこういうのは小泉は上手いね
29ちんこ:2005/12/08(木) 01:02:27 ID:SlSveNf5O
前原一派が小泉自民に合流すれば万事オケー
30名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:03:56 ID:srgPn3790
見世物としては面白いけど、これが良い結果なのかいまいち分からん。
バカは辛い。
31名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:05:20 ID:SSfn8JME0
>>7
衆参を廃止して、内政院と外交院を作り、内政院与党民主、外交院与党自民
もおもろいかな。
32名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:05:52 ID:9Ws/6nlc0
>>9
ははは。らい病の時もそうだったね。
33名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:05:56 ID:uV8ZPNyJ0
やっと野党らしい役割をした野党と与党らしい役割をした与党を見れたな。

このまま特ア言いなり野郎がいなくなれば日本は安泰だな。
34名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:05:57 ID:UosvATzu0
そーいえば、西村眞吾だっけ?あいつ今なにやってんだ?
35名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:05:58 ID:Dcrq8/NJ0
ほんと小泉って史上最悪の総理だな。
国民受けすることしか狙ってない。
真に日本の未来を考えていない。
だからこそ女系容認なんて発言も出てくる。
36名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:08:06 ID:8egfIpinO
皇室典範改正でも民主と連携できそうですね。人権擁護法もですか?
37名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:09:31 ID:Dcrq8/NJ0
日本の民度もここまで落ちたか。もはや中国を笑えない。
政治家が自分の老後に不安抱えながら真剣に政治に取り組めるかっての。
蓄財に走るに決まってるじゃネーか。
38名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:09:47 ID:vVuUvx2wO
>>33
野党の対案が通るなんて久しぶりなのかな?
39名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:10:14 ID:hDbKFp4g0
小泉と前原がまさかのタッグ結成か

              '  /⌒⌒\ 
         ,' , ・,‘/ /  \ \
            / /|    /\ \  , ・,‘
           ◇/  |    |  \ ◇
         / /\  /     | / /\ \ 
        ┌ / \ \∧ ∧ ∧支∧/  \ ┐
        ||  /\( ´Д`(__ )\   || ← 民主党左派
          ̄ // │     /  \〉   ̄
          〈/   |    │
              ┴ィ'ミ,彡ミ  ̄\
       ( ̄ ┐  / │ミf_、 ,_ヾ彡 | / ̄_)
        | │ │ │ミ  L、 t彡| | | |
        □ ├‐┤ /⌒ ヽ一_ |  | ̄| □
        | ├‐┤│      |  | ̄|  |
        | |(__)|     (__) | |
         (  \  |    |  / /
          \ \ /     |/ /        //
           \ \  /   / /       //
       \    \ \/   ∨ ∧      //
        \   |\ \_/ /  |     /
―       ・ ∴.'| |      |  | , ・,‘
   ̄ ̄――.∴ ' \|  〉     〈   |  / .'
        ̄ ・,'  /         |  | .∴ '        ―――
           ( ̄  /  ・,'' ,‘  \  ̄) ――― ̄ ̄ ̄
      ⊂ ̄ ̄ ̄ ̄   ∧韓∧   ̄ ̄ ̄ ̄⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<___> ̄ ̄ ← 自民党売国派
40名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:10:16 ID:dG+4Exbo0
みんす幹部「首相が賛成したのなら、こちらは反対だ!」
・・・なんてことはないよな?
41名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:11:44 ID:9Ws/6nlc0
>>33
児童手当拡大と防衛庁→防衛省であの公明党ですらまともな仕事してるように見えるし。
小泉ペース恐るべし。
42名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:12:08 ID:1VfIC9k50
人生いろいろ発言の再来
43名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:12:22 ID:TmQdMJ+x0
>40
小泉政権は独裁政権だとか、ポピュリズムだとかいった批判でしょ。
44名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:12:38 ID:cJFtwZSK0
民主がここから小泉非難にどう持ち込むか
ってのはちょっと楽しみにしているw
45名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:13:32 ID:U0upYvQ+0
これだから小泉は (・∀・)イイ!!
46名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:14:41 ID:Dcrq8/NJ0
もはや議員に対する妬み嫉みでしか考えない人ばかりか。
普段なんだかんだいっといて結局マスコミに流されてるのか。
47名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:15:12 ID:/A18MA6R0
民主党ってのは、民は馬鹿だから民の主(あるじ)になって導いてやると言う意味ですよね?
48名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:15:34 ID:kEd4iyoD0
>>35
下衆の勘ぐり。
49ちんこ:2005/12/08(木) 01:16:25 ID:SlSveNf5O
年金なんていらね〜とか小泉は思ってそうだが
たいていの議員は強い執着をもってるからねぇ

まぁ政局にはならんだろうが
50名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:16:35 ID:vVuUvx2wO
>>43
野党の対案を取り入れる独裁者。w
51名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:17:10 ID:V0VdZfsLO
ミンス議員「うっ、首相が与党案を支持しないのはオカシイ。ミンス案は成立しないのを前提に作ったんだぞ」
52名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:17:19 ID:9Ws/6nlc0
でも、これまで最大の功績は特ア系の野中とか真紀子とかを葬ったことだよね。
53名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:17:27 ID:LN1kGZgB0
小泉は、冗談でなしに
マジで現在の世界の指導者の中では
最強の指導者だと思う
54名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:17:33 ID:LfqhFOlv0
月リ原、今度は小泉の立会いの変化に付いて来れなかったな

55名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:18:11 ID:s8jd69Hd0
なんか、うまく民主も機能しそうな予感。
というか民主も与党の予感w
56名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:20:41 ID:ZbEl4GoK0
なんでも小泉反対党としては、またまたいきなり逆方向にそれてっちゃうんじゃねえの?

なにしろ、郵政の時の前例があるからな。
あながち無いとも言い切れないと思うが。
57名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:20:45 ID:hDbKFp4g0
>>44
首相は民主党の案をインスパイアした(パクッた)
58名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:21:00 ID:LfqhFOlv0
>>55
自民のように民腫内の売国奴が駆逐されない限りそれはない、
59名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:21:56 ID:Dcrq8/NJ0
>>58
小泉自身が売国奴だが
60名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:22:26 ID:KFmlvW2q0
民主も自民も内容にそれほどの差はなかったが
共通してるのは批判してるという点だけだと思うが
足並みそろえたというのは共同の妄想ではないの
61名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:22:47 ID:ZbEl4GoK0
>>59
きみから見て、売国奴じゃない議員をちょっと挙げてみてよ。
62名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:23:53 ID:WUy9vK8H0
耐震偽装問題で森派がちょっと危ないからね。
反対する椰子は出てこないだろうし、イメージアップもするし。

小泉さんはこういうトコがうまいよなw
63名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:24:07 ID:U0upYvQ+0
>>48
そりは、禍冥の常套句wwwww
64名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:24:23 ID:LZW331t10
>>57
それは違うよ。今回の首相の決断に一番
危惧を抱いているのは、他ならぬ民主党そのものだよ。
ただでさえ、献金が少ないのに前回の選挙で大負けしちまったから
国から出る助成金も少なくなって、民主党の台所事情ってのは相当悪いからね。
65名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:25:02 ID:Dcrq8/NJ0
>>61
平沼先生や古屋先生や西村先生かな。
66名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:28:15 ID:GrR3W4oH0
>>65
西村真吾容疑者が売国でないと?
あんなこと言ってる人間が、あんな犯罪犯してる時点で売国。
67名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:28:53 ID:vVuUvx2wO
こういうのを囲碁で「相手に手を渡す」と言うんだよな。民主党困った。w
68名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:29:04 ID:9Ws/6nlc0
通らないのを前提で無理な提案した民主党。

それを逆手に取った首相。

・・・見事だ。
69名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:29:31 ID:s6Ldx1T+0
んむ、これで一番困るのは民主党だろうね
70名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:29:43 ID:Dcrq8/NJ0
犯罪を犯すなんておかしな日本語使ってる時点で売国。


まぁそれはいいとしても本質から議論をそらすなよ。
71名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:30:10 ID:LfqhFOlv0
>>65
ちょwwww西村ってwwww
売国以前に犯罪者じゃんww
72名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:30:26 ID:srgPn3790
まあどうせ目立たないところで売国なんだろうけどな。
そこら辺が小泉はマジ上手い。

ていうか飯島が賢いんだろうけど。
73名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:31:12 ID:+u2g6CpQ0
旭日新聞 社説「首相の独裁と限界」

小泉首相が自民党の議員年金廃止案を拒否、中川政調会長に見直しの指示を出した。
果たして、これが民主主義だろうか。懸念を抱かずにはいられない。
靖国神社参拝問題に関してもそうだが、首相の独断があまりにも目立つ。
(中略)
これまでの日本の政治スタイルとは一線を画した小泉パフォーマンスが、
国民の目に強いリーダーシップと映り、人気を集めているのかもしれない。
しかし、民主主義というものは一人で行うものではない。
議会や政党の存在意義を今一度考えてみる必要がある。
多数の意見を集約し、「和を持って尊しとなす」これが、政治と言うものではないのか。
熱狂的な国民の支持はときにヒトラーのような独裁者を生む。
(中略)
アジアとの友好を考える上で、諸外国の心配に対しても聞く耳持たない態度では、
日本は孤立するばかりだ。
他人を思いやる配慮、譲り合いの精神をこの国の首相に求めたい。
74名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:31:13 ID:kNpH3FF10
>>69
全然困らんぞ。
困るのは自民。面子が潰された格好になるから。

しかし、見事だな小泉。
75名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:31:55 ID:p3SpLD7u0
創価学会が小泉に切られる日が近いのか。
ミンス取り込めば創価はいらねーし。
マンソン疑獄を公明におっかぶせれば、創価も空中分解するだろうし。w
76名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:32:27 ID:Dcrq8/NJ0
>>72
目立たないところでってwwwめちゃくちゃ目立ってるじゃんwww
女系天皇容認
A級戦犯は戦争犯罪人と認識
村山談話を踏襲
北朝鮮との国交正常化優先

どれをとっても売国以外の何者でもない
77ちんこ:2005/12/08(木) 01:33:39 ID:SlSveNf5O
小泉自身が日本の国体そのものなのに
その本人が売国もクソもねーだろw
78名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:36:09 ID:XQsJ+TEH0
全員河村案に従えよ。
なんで解からねえんだよ、アホの貧乏議員共が!!

議員年金を少しでも優遇しといたら一元化など不可能やで。
徹底的に議員年金を悲惨な制度にさせ(廃止)議員が国民年金のみ加入になったら
国民年金を必ず優遇しようとするようになる。そこから一元化を見い出すのだ。

アホ角栄が給付額を現役給料の2分の1を保証などと言い出したんだっけか。
貧乏人が政治家になれるようになったからこんな不公平な制度になったんだぞ。
だから政治家を極力貧乏人にならせたらダメなんだよ。





(同じBで鬱だぜ_| ̄|○
79名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:38:27 ID:9Ws/6nlc0
推古天皇を愚弄する気か
80名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:39:02 ID:gsAL27S10
固定ぷろ串寄生うぜー
何回目だよ
なぜ俺に割り振り当てられる
81名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:40:11 ID:Dcrq8/NJ0
>>78
何言ってんだ。金持ってるだけで才能のかけらもないやつが議員やるより
貧乏でも才能があり志の高い人に政治家になってもらいたいだろうが。

>>79
誤爆?
82名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:40:26 ID:LZW331t10
>>73
旭日って本当に小泉が嫌いなんだな。
一時期、あれほど議員年金はけしからんって
やってたのにもうそんなのはどうでもよくなってんだろうな。
83名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:40:41 ID:LN1kGZgB0
>>65
西村って西村真吾?
こんな夜中に釣りかよw
84名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:41:23 ID:XQsJ+TEH0
>>81
議員年金反対してるのか。ほんま馬鹿だな。
85名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:42:37 ID:srgPn3790
>ID:Dcrq8/NJ0
分かった、分かったから
つまらん小芝居はおなかいっぱい

>>77
いや、そのりくつはおかしい
86名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:43:13 ID:1f2QxZFk0
年金など不要な資産家議員が大多数の自民党に有利だし
これでよろしいかと。
あららーと思ってるのは草の根上がりの議員でしょ。
87名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:44:13 ID:LfqhFOlv0
  ィ'ミ,彡ミ 、      
 .ミf_、 ,_ヾ彡 .  
  ミ L、 t彡  /|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ一_>'i / | <  釣れますか?
  (   へつ.   |  \__________
  只(__)_) /  |
       / ((・))
      /
88名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:45:04 ID:Dcrq8/NJ0
まぁ所詮便所の落書きってことだな。便所に落書きをするような
品性のない奴の知能レベルもその程度だってことだ。
89名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:45:22 ID:1tvRK3IM0
一辺にやめないと、当事者になった有力議員達の力で、
ずるずる特例もどきを作られそうだから小泉を支持するよ。
90名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:45:25 ID:XQsJ+TEH0
議員年金の厳しい廃止を嫌がるのは貧乏な証拠。
91名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:45:35 ID:EVs6R5S20
確かにこれじゃあ廃止じゃないな。
92名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:47:04 ID:9Ws/6nlc0
法案通ったら金持ちの多い自民と支持者から大量の金を集められる
共産が有利なばかりで、民主ばっかし不利。
93名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:49:35 ID:Dcrq8/NJ0
まぁ議員年金減らしてその分、現役の時の歳費を増やすんなら賛成だな。
議員の活動の半分以上が資金集めになってる。そんな状態で正常な政治が出来るかっての。
議員年金の分を歳費に上乗せしてさらに議員を半分にして議員の歳費を2倍にするなら
賛成するよ。
94名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:50:25 ID:9yGnziQg0
95名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:50:34 ID:XQsJ+TEH0
>>93
どうでもいいけど
福祉制度を維持存続させたい奴は『ボクは社会主義です!共産主義です!』と大声で叫ぼうな。
福祉制度を維持存続させたい奴は『ボクは社会主義です!共産主義です!』と大声で叫ぼうな。
福祉制度を維持存続させたい奴は『ボクは社会主義です!共産主義です!』と大声で叫ぼうな。
福祉制度を維持存続させたい奴は『ボクは社会主義です!共産主義です!』と大声で叫ぼうな。
96名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:51:24 ID:wCzf9ql20

小 泉 は G O D !

小 泉 は G O D !

小 泉 は G O D !

小 泉 は G O D !
97名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:51:33 ID:ZbEl4GoK0
>>86,92
鳩とかオカラとか。
98名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:52:16 ID:7ymwwVu+0
わはは。
民主大慌てだなw
99名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:53:23 ID:Dcrq8/NJ0
>>95
資金提供するブルジョワのご意見番でしかない議員を増殖させて何が楽しいのかね。
中国での商売がうまくいかないから靖国参拝するなとか言うような奴らばっかりだぜ。
100名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:54:51 ID:4qta8hQF0
これは素直にGJ!
101名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:55:08 ID:9Ws/6nlc0
>>97
むむっ。そりゃ盲点だった。

102名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:56:25 ID:eqGl0ThD0
なんだこのフットワークの軽い首相は。
異常だ。異常すぎる。まるで政治劇画のキャラだ。
他の総理大臣なら10年かかるところを、一日で決めてしまう。
ちなみに誉めてる。

小泉のやり方には賛否両論あるだろうしあって当然だが、小泉のこのフットワークの軽さを、後の首相はほんの少しでも継承すべきだ。
103名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:56:54 ID:XQsJ+TEH0
>>99
は?意味ワカラン。なんで靖国参拝がでてくるんだ?
俺は当然議員年金完全廃止派だが=厚生共済年金の大幅減額を意味する。

議員年金を残そうとしてるのは貧乏政治家出身だぞ。
104名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:58:10 ID:FTnLhm5q0
小泉得意の単なるパフォーマンスだな。


いつのまにか、ほぼちょっとだけ修正した自民党案で通過するよ。
105名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:58:19 ID:Gm/79+CY0
>>18
民主信者: 「ι(`Д´)ノ 真似すんな!!!」

小泉信者: 「 m9(^Д^)プギャー 」
106名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:58:19 ID:+eQ0nkPy0
小泉の分裂工作だな、これは。
民主党が小泉に反する廃止案を新たに出さなければ、
反小泉のみでまとまっている民主党執行部は
党内からの批判にさらされる。
かといって、新しい法案を作るのは骨が折れるしな。
107名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:58:19 ID:vVuUvx2wO
民主党どうするんだ?
自分で出した案に批判もなるまい。
108名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:59:38 ID:Dcrq8/NJ0
>>102
自分の興味のあること以外何も勉強しない人がフットワーク軽いと危険。
表面上の美名に騙されて本質を深く考えずに決断してしまう。
所信表明で人権擁護法案を通すといってしまったのがいい例。

>>103
読解力が足りないのかな
109ちんこ:2005/12/08(木) 02:01:27 ID:SlSveNf5O
アンチ小泉の歯軋りが聞こえてきそうなスレですね
110TEAM B:2005/12/08(木) 02:04:32 ID:y6lLeQXS0
これで倒壊マンション祭りが終息すればいいのですが・・
小泉さん、まんまと逃げ切って下さいね!
111名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:04:59 ID:9MwAxhqn0
>>108
表面上の発言だけ見てると小泉のやってることは理解できないよ
あいつは敵だけじゃなく味方も釣る
112名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:05:36 ID:qNWWoQvz0
>106
つうか、政治思想の近いものが本来同じ政党にいるはずであって、
現状がおかしい。

自民反小泉系と民主右派 自民抵抗勢力と民主左派
とっとと、政党再編して欲しい。
113名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:06:00 ID:7ymwwVu+0
元々議員年金廃止は河村たかしが言い始めて
独自に法案化して、国会に提出しようとしたんだけど
民主内部から反対されて、提出出来なかったんだよなぁ・・・

それなのに選挙になったら、マニフェストとしていきなり復活!

ぜったい通らないと思ってたから、過激な案を出したのに
こんな事になっちゃってw
114名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:06:16 ID:GFqqBNjA0
>>74
同意。
こういうこともあっていいじゃまいか。

>>110
それはそれこれはこれ。
115名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:10:24 ID:9MwAxhqn0
>>112
そうでもないよ
もし現状で政治思想で分かれるとしたら

自民主流派+民主右派 vs 層化+民主左派+自民非主流派(の一部)

って感じになる

これだと政権交代によって激烈な変化が起こる可能性もある
政権交代可能な二大政党制としては塩梅が悪い

自民民主ともに党内で売国勢力を抑えた形で政権を競うのがベスト
政界再編は団塊の影響力がなくなって左派が衰えてからにしたほうがよいと思う
116名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:11:36 ID:Gm/79+CY0
>>74
自民が困っても、小泉は困らないしな。

しかも、何が凄いかって、 廃止されて一番ダメージを受けるのは
他ならぬ小泉自身。
彼は 議員歴も長いし、満了後は引退寸前なんだから、廃止されたら
一番影響を受けるはず。
黙ってれば何千万円も入るはずだったのに。
それを この未練の無さ・・
見事すぎる。


しかし、こんなふざけた案が通用すると思ったのかねぇ・・
誰が見たって、減額されても年金受給を選ぶだろ。
それでも国民よりはずっと有利な条件なんだし。
事実上の「年金存続案」だったよな
117名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:13:43 ID:C587P5i/0
というか小泉はもともと自民vs民主という構図でものを考えてない。
郵政もはじめは民主の連中と勉強会していて、
民営化できれば、自民・民主の大連合も考えたからね。

自民党がぶっ壊れるのも、なんとも思ってないし。
118名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:13:45 ID:Dcrq8/NJ0
>>116
今まで他のところで溜め込んでるからその程度惜しくもないんだよ。
イメージを”たかだか”数千万で買っただけじゃないか。
119名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:17:23 ID:J5mPYkK+0
本人は首相も議員も辞めたところで、講演とかなんかの団体の顧問とかで十分に食えるだけ稼げるだろ。
アメリカの大統領みたいに回顧録を書くという手もあるしな。
120名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:17:49 ID:+eQ0nkPy0
>>118
イメージ程度は別に必要としとらんでしょ。
どうせあと一年しかないのだから、何もせずにだらだらしていても
任期いっぱい勤め上げるのは難しくない。
121ちんこ:2005/12/08(木) 02:17:52 ID:SlSveNf5O
小泉ほど金にきれいな政治家はいないからね
122名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:19:16 ID:GdyIxiLN0
たとえどんな狙いがあったとしても、税金負担の多すぎるお手盛り年金を廃止するというのを議員自身が訴えているのはすばらしい。地方議会じゃ共産党ですらこんなこと言わないよ。
123名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:19:32 ID:Dcrq8/NJ0
>>!21
笑うトコですか?
124名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:20:30 ID:9MwAxhqn0
>>118
へーどのくらい溜め込んでるの?
想像でものを言わないようにね


まあ首相としての給料は使う暇ないからまるまる溜まってるだろうが
まあそれくらいだな


それにもはや小泉にイメージなんてくだらんもの必要ない

>>119
金がほしりゃ適当に本書けば食うにはこまランだろうね
125名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:22:39 ID:9MwAxhqn0
>>123
変人的に金にはきれいだと思うよ

野中とか反小泉政治家があら捜ししまくっても
なんにも出てこなかったし
プレゼント類も貰わずすべて返却するらしいからね

永年勤続の特典を辞退したのも彼だけでしょ?
126名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:22:42 ID:LfqhFOlv0
>>Dcrq8/NJ0
君の崇拝する西村先生も
部下使って小遣い稼ぎするような
お金に綺麗な政治家だもんね
127ちんこ:2005/12/08(木) 02:22:53 ID:SlSveNf5O
>>123
何度でも言おう

小泉ほど金にきれいな政治家はいないね
128名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:23:09 ID:Dcrq8/NJ0
>>124
小泉が一世だと?

産経新聞もコラムでは議員年金廃止はおかしいって書いてたな。世界中探しても議員年金の廃止を訴えるような
国民は日本だけだと。
129名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:23:33 ID:ne5ZZkc90
政治をやるにはそれなりに金が必要だ。天下国家を動かしたければ
事業の一つもおこしてから来い!ってことなのかな。
そりゃまあちっこい利権に汲々とするのはいなくなるだろうが。
130名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:23:40 ID:aWldLY6B0
>>38
それ以前は対案なんかほとんど出てなかったし
131名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:24:52 ID:FW5u5vbB0
今までどおりの甘い汁がすえなくなったのが、小泉批判をしているわけさ。W
132名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:26:04 ID:9MwAxhqn0
>>128
一世????
何が言いたいんだ?

>産経新聞もコラムでは議員年金廃止はおかしいって書いてたな
それで?別に新聞のコラムがすべて正しいわけでもないが
「せめて自分の言葉でかこうな
133名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:26:27 ID:lZODxZuN0
自民党はどこまでいっても糞だって事が証明されたな!
小泉は守旧派を追い出したんじゃなかったのか?
自民党ぶっ壊すどころか強大な糞政党が復活しただけだな・・・
小泉が辞めたらまた元の木阿弥ってとこだ。日本は腐ってるからな!
134名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:26:35 ID:Dcrq8/NJ0
>>126
税金からきちんと経費が払われればそんなことする必要もなかったんだがな。
そういう想像力も働かないのか。

>>131
別に俺は吸ってないぞ。被選挙権すらない23歳ですが。
135名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:26:46 ID:vVuUvx2wO
>>130
野党の対案が通るのを見てみたい気もする。
136名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:27:22 ID:1VfIC9k50
>>53
信者キモイよ
137名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:27:40 ID:WM0H8z6Z0
>>134
何を言ったところで犯罪は犯罪だよ。
138名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:28:16 ID:mawMfWio0
いずれにせよ、最近公明が骨抜きにされているのが面白い。
139名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:28:52 ID:3/njGq2T0
すごいよ総理。実行力が伴っていて口だけではないのは素晴らしい
見直したよ。強い指導者についていくよ
もっと日本を浄化していってほしい
140名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:29:28 ID:C587P5i/0
>>138
小泉さんは本来は自公連立には反対らしい。
141名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:29:41 ID:9MwAxhqn0
>>134
でも西村先生も通常の3倍の報酬を請求してたという話もあるし
金にきれいとはいえないな

それに脱税もありそうだし
辻本とかわらん
犯罪を犯すものが国士とは聞いてあきれる

>>136
俺も埼京だと思うよ
違うなら、今の指導者で小泉に匹敵する政治家を上げてくれよ
142名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:30:23 ID:Lyr2U4ZN0
誰か小泉に刺客候補を送れ

143名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:30:33 ID:lZODxZuN0
>>138
アホが!創価なしには絶対に選挙に勝てなくなった自民がどうして公明を切れるんだ?
38%しか得票しない自民は民主が墓穴を掘ったせいで勝っただけだろうが!
144名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:30:53 ID:Gm/79+CY0
新聞・週刊誌、アンチ小泉のマスコミがどれほど探し回っても
本人の金銭スキャンダルは とうとう5年間出なかった。

それが答え、ってことだろ?
三宅爺も言ってたが、カネに興味が無いんだろね

「引退したら 親父の晩年のように自然に親しみながら風雅に過ごしたい」
みたいなこと言ってたし

>>134
>税金からきちんと経費が払われればそんなことする必要もなかった

その言い訳はちょっと・・
145ちんこ:2005/12/08(木) 02:31:06 ID:SlSveNf5O
小泉ソーリーとミンス西村なんかを比べる神経が理解できない
核が違いすぎる
146名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:31:29 ID:bpuMtUyL0
こーいうあり方は気持ちいいな
147名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:31:37 ID:8cqhdFJf0
>>141
ノムヒョン


こっちは最狂だが
148名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:31:56 ID:J7Xnimmo0
警察裏金、日歯連、建築偽造から逃げまくりの小泉総理総裁
149名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:32:34 ID:vIP/9Ydv0
>>141
城内実

頭脳明晰
彼ほど憂国の志士はいない
150名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:33:19 ID:lZODxZuN0
>>144
小泉が前の嫁さんを殴りまくって離婚した話や学生時代の婦女暴行事件は表ざたになってますが何か?
151名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:33:37 ID:Dcrq8/NJ0
>>144
愛人とその愛人に生ませた子供に一億もたせてイギリスに行かせた
話はオフレコだっけ
152名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:33:51 ID:XQsJ+TEH0
まあ正直、最初に議員年金廃止を聞いた時、他の年金となんの関係があるのか
俺もさっぱり解からなかったのも確か。

河村すげえよ。全ての鍵は国庫負担=税金の異常な使い方が根源と見抜いて
更にはそれを是正する為の案まで考え出したってのには驚き。
マジで俺の中では拍手喝采。神だよ。
153名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:34:24 ID:9eOmdsHI0
>>149
あの二重人格が?w
154名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:35:18 ID:vVuUvx2wO
>>150
自分で書いたコラムを元に訴訟を起こしたキチガイか。w
155名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:35:25 ID:8cqhdFJf0
>>150
それは嘘だな
もしホントならNCIAが見逃す訳がない
156名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:35:51 ID:lZODxZuN0
>>152
小泉信者のキモいアホどもは小泉褒めるより河村を褒めろよってな・・・
157名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:35:51 ID:LfqhFOlv0
>>149
じゃあ、なぜ今回落ちたの?
落ちたら話にならない。
頭脳明晰なら世の中の風を読まなきゃ
158名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:35:54 ID:9MwAxhqn0
>>143
民主を割ったら余裕で切れるよ
まあ現状どおり飼い殺しでもいいけど

>>144
あったら絶対倒閣運動に使ってるだろうね

>>147
ネラーからの反応という点では
小泉を上回ってるなw

>>149
初回当選の恩人である安倍ちゃんを利用した奴か
信のない人間としか評価しようがない

>>150-151
動かぬ証拠もないし立件もされてない異常
中傷としtか言いようがないね
159名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:36:31 ID:Gm/79+CY0
>>150
>>151

金銭スキャンダルの話、じゃないの?
あと 木村さんもう裁判しないの?
裁判長に叱られて 悔しくないのか!
160名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:37:18 ID:Y6iGcfkR0

さて、来年の10月には民主党首は小泉だなw。
民主もぶっ壊せwww。
161ちんこ:2005/12/08(木) 02:37:35 ID:SlSveNf5O
小泉って9月に議員も辞めてしまいそう・・・
残念だがそんな気がする

ならば年金なんかではなく今までの功績を讃えて
今度、退役する米空母キチーホークを贈ればどうか?
日本政府が買い上げて小泉にプレゼントすればいいと思う
162名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:37:52 ID:lZODxZuN0
>>158
結局民主に頼るのかよ!世耕に雇われた売国野郎は消えろ!
163名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:38:39 ID:vVuUvx2wO
>>158
去年の参議院選挙直前。国会で民主党議員が小泉にレイプ疑惑を追及してたな。
164名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:39:13 ID:9MwAxhqn0
>>161
油代が払えなくて
小泉が破産しますがw

>>162
政略上当然ですが
選挙で勝てるような勢力を維持するのは当然

それも考えないのは無能としか言いようがない
あなたは無能ですか?
165名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:39:25 ID:Dcrq8/NJ0
小泉信者って結局思考力0洞察力0の考えることを放棄した連中なんだな。
166名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:39:27 ID:9Ws/6nlc0
>>156
小泉総理のやる事がうまくいって悔しそうだな(w
167名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:39:58 ID:eqGl0ThD0
>>150
なんだ結局電波か。
首相の婦女暴行の「噂」によって精神的被害を受けたから、損害賠償を求めてみますかw

別に小泉に後ろ暗いところが何一つ無いとは言わんよ。
だがネットで流布される「小泉スキャンダル」のほとんどは捏造か電波だし、小泉の行動をどう解釈してもやつには金銭欲と権勢欲は異常に薄いとしか思えない。
小泉個人の金銭欲と権勢欲の異常な薄さを、一種の危険な異常人格として解釈する議論はアリと思うが(西尾爺の「狂人宰相」とかw)、今までの政治家に対するような類型的な政治批判は当てはまらないんだよな。
168名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:39:58 ID:+eQ0nkPy0
>>136
政局において最強ってことじゃないの?
じっさい、野中は引退に追い込まれ、橋本派は壊滅、亀井派は追い出され、
民主党も先の選挙で議席を大幅に減らした。
これほど政局に強い政治家はいない。
政策は賛否両論あるだろうが。
169名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:40:02 ID:FW5u5vbB0
民主党は、小泉をヘッドハンティングする以外に手は無いぞ。
170名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:41:10 ID:WM0H8z6Z0
>>165
どうでもいいけど、言い方が自分以外全員馬鹿と言わんばかりのサヨクっぽいよ。
171名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:41:33 ID:9MwAxhqn0
>>163
追求だけなら誰でもできる
適当にでっちあげればいいからな

ところで小泉の罪を具体的に立証できましたか?
できてないでしょ?

それなら推定無罪といえますが

>>165
返答にこまって中傷ですか?w
172名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:41:52 ID:Gm/79+CY0
原告: 木村愛二


「根拠なき提訴」と批判=小泉首相への賠償請求棄却−東京地裁

 「婦女暴行の逮捕歴があるのに首相の地位に居座り、精神的苦痛を被った」として、
東京都武蔵野市に住む著述業の男性が小泉純一郎首相を相手に慰謝料100万円を求めた訴訟の判決で、
東京地裁は15日、訴えを棄却した。

 原敏雄裁判官は「逮捕歴を認める証拠はない。確たる根拠なく提訴し、相手に無用の負担を掛けるのは、
それ自体が不法行為として責任が生じることを指摘しておく」と述べた。 (時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000136-jij-soci


木村さん、裁判長に叱られちゃいましたw

173名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:42:05 ID:ne5ZZkc90
>>165
0でも陰謀論にとらわれた−思考のあなたよりは上ということになりますのでご安心ください。
174名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:42:07 ID:lZODxZuN0
>>161
小泉の功績って?
なんかしたの?
国が破綻寸前まで借金して大したこと無いって言ってみたり、道路公団民営化で談合追求消して天下り先増やしたり。
郵政民営化で国債の下落と財政破綻を加速させたり・・・
イラクで女子供を殺しまくるブッシュ米軍を大量の税金を使って支援したり・・・
175名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:42:17 ID:V27L2LDr0
>>148
国会議員は政治献金くれないし官房とも絡んでないから切ってもいいのだ。
176名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:42:19 ID:Dcrq8/NJ0
>>170
本当のことだもの。
177名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:42:32 ID:+eQ0nkPy0
>>163
ソースがyahoo掲示板ってことでバカにされたんじゃなかったっけか、それ。
178名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:42:57 ID:1kXw9iS30
小泉総理に惚れそうだ。
179名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:43:31 ID:1VfIC9k50
>>140
( ´,_ゝ`)プッ

>>1を見て小泉GJ!!だの最強の指導者とか言ってる信者寒杉。
小僧は糞して寝ろと。
180名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:43:48 ID:WM0H8z6Z0
>>176
キミがサヨクってことが?
181名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:44:11 ID:vVuUvx2wO
>>162
なんなんだ、世耕に雇われたってのは?
妄想が激しい方のようですな。
182名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:45:07 ID:Dcrq8/NJ0
>>173
どこが陰謀なのかkwsk

>>180
周りには右翼って言われてるよ。。自分では中道だと思ってるんだけどね。
183名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:45:19 ID:9MwAxhqn0
>>172
>「逮捕歴を認める証拠はない。確たる根拠なく提訴し、相手に無用の負担を掛けるのは、
>それ自体が不法行為として責任が生じることを指摘しておく」
この裁判長の表現もすごいな
よほど腹に据えかねたんだろうね

>>176
具体的な議論から逃げてレッテル貼りして逃げるのは
朝鮮人っぽいからやめたほうがいいよ
184名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:45:24 ID:lZODxZuN0
>>168
前回の参院選挙も前の総選挙も小泉は議席減らしましたが何か?
185名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:45:56 ID:C587P5i/0
そういえば9・11の開票後のテレ東で小泉と岡田が
画面上並んでインタビュー受けてた。

そのときにインタビュアーが小泉に対して、
「次期総理は岡田さんを考えてるとの噂がありましたが?」
って訊いてた。

小泉は微笑。しかし、なぜか岡田もウケてたw
あのアフォな質問は何だったんだろ?
186名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:46:09 ID:9Ws/6nlc0
>>174
今、郵政公社がどれだけ貯金の金をムダに使ってるか。
近所にも巨大な郵政公社の「研修センター」が建ったよ。下手な大学みたいな
規模のやつ。

187名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:46:44 ID:1f2QxZFk0
浅腹マンセーのあしゅらと
反小泉いだてんはなんであんなに仲が良いのか
188名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:47:45 ID:Gm/79+CY0
>>183
理論上は、嫌がらせ訴訟それ自体が不法行為になりうるが、
それを裁判長が実際に指摘するのは 前例が無いだろうね。

余程ブチ切れたんだろう。

ちなみに木村さん、訴訟費用が出せずに そのまま敗訴確定 (^ω^;)

189名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:47:46 ID:Dcrq8/NJ0
>>183
笑うトコですか?議論してるんですか?ただ落書きをお互い書きなぐってるだけでしょう。
議論してる気になっていい気になりたがるのは分かりますけど、場所をわきまえましょう。
190ちんこ:2005/12/08(木) 02:48:55 ID:SlSveNf5O
>>174
むしろ
財政破綻を防いだ救国の英雄でしょ
今年から日本の税収は大幅うぷで財政再建元年となるのは確定的
まさに小泉宰相4年の大成果
イラク派遣は自衛隊の海外派遣の前例を作ったことがまず意義深い
対米関係も磐石
まさに平成の名宰相だよ!マジで!
191名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:49:20 ID:LfqhFOlv0
192185:2005/12/08(木) 02:49:33 ID:C587P5i/0
↑を書いたあとに、こんな↓スレがあるのを見つけたw

【政治】小泉首相、民主に「大連立」打診 前原代表は即座に拒否
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133976690/

しかし、小泉ほど自民党を信用してない奴はいないなw
193名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:49:36 ID:vVuUvx2wO
>>172
サヨクって、木村愛二みたいな頭のイカれたキチガイしかいないのかね?
自分じゃ思考力があるつもりでいるんだろうが。w
194名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:49:59 ID:ne5ZZkc90
>資金提供するブルジョワのご意見番でしかない議員を増殖させて何が楽しいのかね。
これ、まんまアカの理屈。
195名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:50:10 ID:9Ws/6nlc0
>>189
Dcrq8/NJ0、壊れるにはまだ早いよ。

ところで、急にオカマ言葉になってないかい?
196名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:50:12 ID:9MwAxhqn0
そういえば最近小泉の経済運営が糞とかいう奴がいなくなったな・・・

>>188
なるほど・・・木村さん(^ω^;)

>>189
あなたは落書きを書きなぐってるんですか?
だから妄想が酷かったんですね
理解できたお(^ω^)
197名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:50:56 ID:+eQ0nkPy0
>>184
たったそれだけ?
9.11ではそれらをひっくり返すような大勝を収めたし、
自民内はほぼ森派一色に塗り替えられた。
これだけできるような政局能力の持ち主はそういないだろう。
198名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:52:30 ID:Gm/79+CY0
>>184
しかし 今となっては、あの時参院選で減らしたからこそ
郵政法案が参院で否決されたのかも。

もし参院選で増やしてれば、ギリギリで可決され、
今頃はレイムダックになってた可能性も・・

そうすれば、解散も、今のように亀井や荒井一派が追い出されることも、
民主党が壊滅することも無かっただろうにね。

人生って、ホント塞翁が馬だわー
199名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:52:39 ID:tNLBi94j0
ここに一つの事実がある。「内国債で破綻した国は無い」という事実である。中央政府が、
これまでにやってきた公共事業のための財政出動などの影響で、累積国債発行残高は
650兆円を超えている。しかし、この事実は、はたして、本当に危機的状況なのだろうか。

内国債による国家の借金は、いわば家族が家族から借金していると見なしてもいい。
裏から見れば、国民は誰に借金しているかというと、同じ国民に借金しているわけである。
言い換えれば、国民の借金が 650兆円にも増えているという統計は、逆にいうと、国民の
財産が650兆円にも増えているという統計と同じ意味である。

ttp://www.ieice.org/~coa/localmoney/localmoneyProgram/004.pdf
200名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:53:13 ID:Dcrq8/NJ0
>>194
有能な貧乏議員が信念を曲げてお金を出してくれる人の言いなりになっていくところを
実際見てるからね。哀しいものです。
201名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:54:29 ID:ne5ZZkc90
>>200
つ「貧乏人は麦を食え」
202名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:55:09 ID:9MwAxhqn0
>>200
有能なのになんで貧乏なんですか?
自分の政治信条を曲げて屈するほど金に恵まれないのは有能とはいえません

無能の証明ともいえます
203名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:55:19 ID:1VfIC9k50
>>168
小泉信者=ニートの法則。
アホな信者は小鼠の賞味期限まで釣られたままにしておけと。
つーか、率先してイラク派兵に志願しろと。
204名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:56:22 ID:9Ws/6nlc0
>>198
考えてみれば、随分と悪党どもが掃除されたね。
205名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:56:24 ID:Dcrq8/NJ0
>>202
お金を自力で稼ぐだけが有能の証でもなかろうに。
ほりえもんのIQが98ってこの前晒されてたじゃないか。
206名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:56:30 ID:WM0H8z6Z0
>>200
現行の歳費で政治は出来ないと?
それはともかく、金持ってる人間は汚職しないとでも思ってるわけ?
金に堕ちる人間は、どんな環境でも金に堕ちるだろ。
207名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:56:37 ID:lZODxZuN0
>>197

創価票無くてこれだけ勝てたのか?
反小泉票が共産・社民に流れて勝っただけでしょ?
得票で0.38%野党より上回っただけだろ?
2chのキモいアホ信者がいつも行かない選挙に行っただけじゃんかよ!
地方では自民と民主の得票比は前回総選挙と一緒だし、北海道では自民は惨敗なんだよ!
アホの関東人が支持しただけじゃなぇかよ!
次は小泉抜き、、消費税アップ後の選挙になるからな・・・面白い結果になるだろうよ・・・
208ちんこ:2005/12/08(木) 02:57:00 ID:SlSveNf5O
俺が思うに
小泉だけは歴代の総理大臣と区別される意味で
“大”総理大臣と呼称されることになるのではと思うよ
歴史や政経の教科書とかでさ
209名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:58:28 ID:Dcrq8/NJ0
>>206
>現行の歳費で政治は出来ないと?
とてもじゃないができないね。事務所運営の経費にすらならない。それ+次回の選挙のための
活動資金も含めたらとにかく年がら年中お金集めに奔走しないともともと金持ちの議員以外は
借金地獄だよ。
210名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:58:38 ID:9MwAxhqn0
>>203
ここまで圧倒的な結果を見せ付けられると
そう返すしかないですからね
哀れなものです

少し同情して差し上げます(-∧-;) ナムナム

>>205
政治家を志すに当たって
政治資金の工面をしておくのはむしろ当然ですが?

資金のあてもなく政治家を目指すような無計画な人を有能と証するには無理があると思います
211名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:59:07 ID:eqGl0ThD0
>>208
徳川幕府の老中と大老じゃないんだからw
212名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:00:44 ID:9MwAxhqn0
>>207
層化がいなければ反層化票が自民に流れる
大きく結果が違ってたとは思わない


ただ公明が自民と離反すると
小選挙区が全滅して20議席まで減ってただろうね
213名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:01:13 ID:Gm/79+CY0
>>205
俺の記憶違いかも知れんが、
98はもう1人のやつ(出川だったっけ?)で、
ほりえもんは100はあったと思う
214名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:02:04 ID:lZODxZuN0
間抜け岡田に救われ、創価の全面支援で勝っただけの小泉。
これだけワイドショーで取り上げられても得票率38%。
小選挙区制の魔術に救われた小泉。
小選挙区制は専制政治に繋がるとして大反対した小泉がいまや専制君主なみの傲慢さ!
いかに先を見る目が無いかがわかるな・・・
215名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:03:30 ID:vVuUvx2wO
>>210
>>203みたいな低能がいるおかげで、まじめに政権批判しようと考えている人間まで同類に思われるんだろうな。はっきり言って、>>203みたいなバカはうざいし、邪魔。
216 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/08(木) 03:03:32 ID:tcJoKVE60
             ∧_∧ ,__ __
             <ヽTДT>| |\\ | |
             (つ   )| |_|≡|| |
217名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:03:36 ID:Dcrq8/NJ0
>>210
>政治資金の工面をしておくのは当然
この価値観に異を唱えてるんだがな。そんなことに労力策くらいなら
もっと政策に力を注いで欲しいと思うよ。
218名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:03:45 ID:WM0H8z6Z0
>>209
んじゃ資産がなさそうなタイゾーや、金持ちの範疇に入るか分からない早稲田の商店街議員は、
そのうち借金で首を括ることになるわけか。

何に金使うのか、一度明細見せてもらいたいもんだ。
219名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:04:33 ID:lZODxZuN0
>>213
おれは間違いまくってIQ117・・・悔しい結果だった・・ほりえもん?知らんがな・・
220名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:05:27 ID:i1LQqQvz0
>>214
もし先を見る目がなかったら、自分が加藤紘一みたいになってるはずでしょ。
これだけ総理を長く続けれる時点で並じゃないと思うが。
221名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:06:23 ID:Gm/79+CY0
>>214
38%は 比例代表。
小選挙区は48%だな。


そうは言っても、現在の小選挙区制度を導入したのは、
当時の細川連立内閣、つまり 現在の 「民主党」「社民党」「公明党」 だぞw

自民党は、中選挙区のままがいいと言っていた。

自分たちで導入し、自分たちで壊滅的敗北を喫した愉快な野党さん♥
222名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:06:32 ID:9Ws/6nlc0
>>214
あれだけマスコミに支援してもらっても勝てない民主の方がむしろヤバくね?
4ヶ月位連続で逮捕者が出てるし。
223名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:07:00 ID:WM0H8z6Z0
>>217
議員の活動に専念できる環境を整えることは必要だと思うけど、
お手盛り議員年金がそれに最適な方法とは言えないんでない?
224名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:08:33 ID:1VfIC9k50
人生いろいろ発言はスルーで議員年金の廃止はGJですかそうですか。
225名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:08:34 ID:9MwAxhqn0
>>214
創価の全面支援????
かなり手を抜いてたと思うが?

岐阜一区だって自民の対立候補に票やってたぞ
民主にやってた選挙区もあったし

>>215
以前からいるね>>203みたな人
逆に小泉に塩を送る結果になってるんだが・・・皮肉というかなんというかw

>>217
学者みたいな政治家はいらないんだけどw
金集めも含めて政治家の才覚だよ
世の中でその程度認められる活躍をしてない人間が政治家を志すなんて笑止

まあたまにはタイゾーみたいなのがいてもいいがw
あくまで影響力ないポジションでね
226名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:10:36 ID:9MwAxhqn0
>>224
>人生いろいろ発言はスルー
問題があるとは思わんが?

この発言はむしろ岡田の公務員との兼職行為を示唆したものだったんだが・・・
岡田をスルーせずにつるし上げといたらよかった?w
227名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:11:21 ID:i1LQqQvz0
>>224
他の件がどうだろうと、その件のせいで、どうしても許せないと思った人は、
支持しなければいいだけ。小泉不支持なら、自民以外に投票すればいいわけで。
228名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:11:23 ID:Dcrq8/NJ0
>>222
共産あるいは社民支持者はマスコミは小泉支援一色だったと思い込んでるよ。
mixiのアンチ小泉コミュ見てたら笑ってしまった。

>>223
別に強く反対はしないがね。議員の特権だ!と国民が感覚的に叫んでることに迎合する形が
将来もっと悪い形で悪影響を及ぼすんじゃないかと懸念してるんだよ。歳費も2%減額すること
になったしね。

>>225
>金集めも含めて政治家の才覚だよ
それこそ小泉が壊そうとして、国民も反発している旧態然の自民党の姿じゃないのか?
229名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:11:47 ID:Xns0mwdV0
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

国会議員の給料 (ヒラの国会議員一人維持するために年間6400万円以上)
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/
国会議員互助年金 と 国民年金 の比較(平成15年度)
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/kokkai_giin_nekin_1.html
議員年金とはどういうものかまとめてみます。
http://www.takashi-kawamura.com/dream1-7.htm
最高で"6重取り"もある議員年金の実態
http://www.weeklypost.com/jp/040423jp/edit/edit_3.html
国会議員互助年金改革Q&A
http://www.takashi-kawamura.com/giin-nenkin_sub3.htm

議員年金は逮捕されても貰えます。

> この「議員年金」汚職等で逮捕されても「懲役3年以上の罪にならなければ」年金を受け取ることが出来るのです。
> 脱税で「罰金刑3億円」もの支払いを命じられた議員にも「議員年金」を受け取る資格があるのですからあきれてしまいますよね
http://homepage2.nifty.com/yocyan1854/ikari6.htm
> 議員年金を受け取れるのは、国会議員だけではありません。市や県の地方議員も、そうなんです。
> 談合事件で逮捕された名古屋の元市会議員。(渡辺アキラ被告)しかし、この被告も議員年金をもらう資格があります。
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/002.htm
230名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:12:03 ID:01EgEobq0
>>214
>小選挙区制は専制政治に繋がるとして大反対した小泉がいまや専制君主なみの傲慢さ!

先を見る目があるんじゃないのか?w
231ちんこ:2005/12/08(木) 03:13:12 ID:SlSveNf5O
>>224
あれは名言だよね
しかもその会社の社長を頃しちゃってるしw

あれで小泉に対する高感度が跳ね上がったよ
232名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:14:22 ID:9MwAxhqn0
>>228
こいずみは利権政治を否定してるだけで
金集めを否定してるわけじゃないよ
233名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:15:16 ID:Dcrq8/NJ0
>>232
金以外の利権というものを教えて欲しいな
234名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:16:54 ID:C587P5i/0
よく20代が自民にほとんど投票したとか言ってる奴いるけど、
それでも世論調査みると自民・民主で1:1くらいだよ。
(前回は民主のが割合が多かった)

今回、かなり自民は若年層を取り込んだけど、
全体的には50代以上の票に支えられてる。
235名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:17:20 ID:9Ws/6nlc0
自衛隊のイラク派遣でアメリカに恩は売るわ、自衛隊の海外(戦闘地域)派遣の
実績を作って特アにプレッシャーをかけるわ。いい仕事するよホントに。

大体、特ア諸国と付き合っても技術や金をむしり取られるだけだから、
靖国カード使ってうまく距離を取るのがベストだよね。
236名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:17:29 ID:i1LQqQvz0
>>233
利益誘導型の政治ってことでしょ。
社民党の議員も、金集めに苦労してる。お金がなかったら活動できない。
237名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:20:33 ID:Dcrq8/NJ0
>>236
利益誘導=金=票ってことなのにな。
238名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:20:50 ID:9MwAxhqn0
>>233
金以外の利権?なにいってるの?

それとも政治献金がすべて腐敗の温床とでも?
239名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:22:23 ID:XeIoUHKb0
つーか自民党の議員年金改革糞すぎ・・・まじでなめてるなw
240名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:22:39 ID:JOHqZPTf0
つーかおためごかしの与党案は何なんだ?
狂牛肉輸入再開をブッシュへのプレゼントにした小泉は許せないが
年金廃止を推し進める態度は評価する。
241名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:22:39 ID:Njci4Wuv0
小泉は国民に対するアピールが本当に上手いな。
与党案をわざと作らせてから却下したのかも知れないと思うぐらいに上手い。
こんな政治家に操られる国民は幸せだと思う。いやマジで。
242名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:23:00 ID:Dcrq8/NJ0
>>238
腐敗をどう捉えるかだな。合法であっても出資者の意向に逆らえなくなる議員は少なからずいる。
243名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:23:54 ID:1VfIC9k50
>>232
加藤政局で超低支持率の森喜朗内閣を擁護したのは利権ではないのかと小1時間
244名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:24:16 ID:txuSJp4E0
まともな対案を出す野党とそれを受け入れられる与党
こういう関係で政治が続けられればいいのにね
245名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:27:59 ID:Gm/79+CY0
>>243
野党の不信任案に同調しようとした加藤がどうするのだ。
あんな売国奴の中国奴隷に、何故 小泉が味方をするだろうか?

森は マスコミには人気が無かったが、結構いい総理だったと思うが。
246名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:29:55 ID:Xns0mwdV0
議員年金廃止反対者、議員退職金等の保障希望者リスト

●自民党 高村正彦 衆議院議員(山口県第一区 当選9回 元外相) http://www.koumura.net/
  「サイドビジネスをする時間のない年配の議員は路頭に迷う。
   議員辞職後の生活保障の手段として国家公務員並みの待遇が必要だ」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051020/20051020-00000039-nnn-pol.html
●公明党 遠藤乙彦 衆議院議員 (北関東ブロック 当選5回) http://www.o-endo.com/
  「国会議員であっても老後の保障がないと いろいろな問題が出てくるのではないか」
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20051020-00000021-ann-pol-movie-000&media=wm56k
●公明党 坂口力 衆議院議員 (比例区東海 当選9回 元厚生相) http://www.chikara.serio.jp/
  「制度の撤廃はいいが、お金のない庶民の代表が国会議員になれないのは具合が悪い。
   国会議員にも老後がある。単に全廃でなく、何らかの保障措置は検討すべきだ」
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20051021/20051021a1280.html

●江崎鐵磨 (衆・自・愛知10区)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/010.html
●武藤嘉文 (衆・自・岐阜3区)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/018.html
●古屋圭司 (衆・自・岐阜5区)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/020.html
●松田岩夫 (参・自・岐阜)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/048.html
●赤松広隆 (衆・民・愛知5区)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/005.html
●古本伸一郎 (衆・民・愛知11区)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/011.html
●伊藤忠治 (衆・民・東海比例)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/034.html
●佐藤泰介 (参・民・愛知)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/043.html
●山下八洲夫 (参・民・岐阜)
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/01ex/049.html
247名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:30:45 ID:eeTnpJoHO
これは小泉でないと出来ない真似だわなあ。
248名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:31:19 ID:Dcrq8/NJ0
>>246
東海ブロックばっかりだな
249名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:31:52 ID:9MwAxhqn0
>>242
つうかそれは議員に才覚がないからだ(金だけじゃなくね)
ちょっとかねだされてくらいで言いなりになるなんて交渉能力も欠如している

その程度丸め込むくらいおの才覚はほしい

>>243
どういう利権なのか具体的に説明よろ
250名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:32:27 ID:nW7z8wMF0
議員年金は厚生年金へ編入でいいと思うけどな。
今貰ってる人も掛け金に応じで厚生年金で貰える額に調整すりゃええし。
251名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:33:38 ID:1VfIC9k50
>>244
よかねーだろ

>>245
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
252ちんこ:2005/12/08(木) 03:33:50 ID:SlSveNf5O
>>243
もし小泉が森派会長代理の立場で倒閣に動いてたら
今頃、総理どころか政治生命がおわっとる
253名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:35:21 ID:Dcrq8/NJ0
>>249
こういう現実を知らずにわめく奴が一番たち悪いな。
自分の圧力団体の政策を通すためにその政策を支持してくれる
議員に金を出すもんだがな。ほんとに議員個人にほれ込んで金を
出してくれる人なんてほんの一握りだ。それは議員個人の才覚で
どうにかできる規模の問題じゃない。

どうしてお金集めにかける時間を政策研究立案に廻して欲しいと
思えないのだろうか。政治家の仕事をお金集めと本会議の採決だけ
と勘違いしてるんじゃなかろうか。
254番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 03:35:38 ID:NnSU/yYO0
共済年金の優遇廃止、首相が指示…与党も一元化で一致

小泉首相は7日、首相官邸で自民党の中川政調会長と会談し、厚生年金と共済年金の一元化に関連し、
公務員が加入する共済年金に対し「追加費用」の名目で行っている税金投入(2004年度で約1兆7000億円)について、
2006年度からの廃止を検討するよう指示した。

税金投入により、その分だけ現役世代の保険料負担が軽減されるため、
公務員への優遇措置だとの批判が出ている。
255名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:40:06 ID:AUAAoef20
小泉さん、運も強いけど賢いねぇ

ていうか、最初の頃本当に叩かれてたもんなぁ
お店のお姉さんの口座だった
右翼の建設業やってるオッサンが
『同期の櫻』を熱唱しながら
ビデオに写る特攻隊を見て

『あんたら、この人等のおかげで平和な生活をしている事に感謝せなアカンで』

この一言でちゃんと政治を勉強しようと思いますた。靖国神社へも早く行きたい。
256名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:41:49 ID:1VfIC9k50
>>252
森を擁護つーか小鼠は保身に走っただけの自己厨。

つーか議員年金で信者を釣らなくていいから
厚生年金と国民年金と消費税を語れと。
257名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:45:15 ID:mbwi5eOE0
まぁ小泉は頭はいいと思うが、
任期からここまで国民の利益になるようなことはやってないんだけどな。
なんかだんご三兄弟のような一過性の人気を見せ付けただけで終わっているような気がする。

もし自民党のほかに「何もしない党」があって、そちらが与党になったとしても
この4年間は何も変わらなかっただろう。
258名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:45:32 ID:Gm/79+CY0
党内基盤が全く無い小泉がここまでやってこれたのも
森が裏で頭を下げまくってくれたから。
裏の調整は得意な森。
二人三脚だな。
見返りに、森は 自分のところが最大派閥へと成長できた。
小泉のお陰だな。

ゴルフは 政府専用ヘリで ラウンジで待機してたのを マスコミが 遊んでたかのように書いた。
天皇を中心とした神の国発言は サヨが嫌い、2ちゃんウヨが好む発言。
IT(イット)革命で予算をつぎ込んだのも 悪くない。
景気も 公共事業などを振舞った。

加藤は、、 ご存知のとおり、中国の指令で動く傀儡。

加藤の乱に協力するとは、すなわち 中国の指令を実行すること。
259名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:49:40 ID:1VfIC9k50
↓真紀子更迭で支持率急落したときの小鼠の本音
260名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:01:09 ID:LvS/qstG0
小泉在任中の景気対策を見る限り正直応援する気にはなれないし、
在任中の景気対策を成果とか言う奴にはポカーンだが、
こればかりは首相以前に省庁・民間側が悪い点が多すぎるので
責めても仕方ないし他の誰なら景気対策出来たかも疑問。
様々な大手業界にはてこ入れが必要な所(保険・通信・文化業界etc)が多いけど実際経済効果を産む程の変革を遂げている所は無い。金融とかは自浄してる程度。

外交関係は巧く引く所と押す所を考えつつ日本なりの国益をどうやって
上げるか色々考えだすリーダーと云う物を演じた辺りは評価。
金に綺麗とは言い切れないし(金銭より利権を確保してるだけじゃないかな)色々問題の多い首相だと思うけどそれを突かせない辺りは政略と運に強いんでしょ。

後最近のネット右翼増産体制には少し辟易。
右翼でも左翼でも「現実感が無い(戦争煽る奴)」「経済観念が無い(国家論争は国益考えろ)」
を弁えてない奴は全部ゴミ箱行きでいいですお
中もチョンもいかれてんだから、感情論煽るんじゃなくてどう利用するかや日本がどう
立ち回るか考えろや。
261名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:17:13 ID:C587P5i/0
>>260
完全に同意。
262名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:19:23 ID:1VfIC9k50
>>260
どう見ても信者です。
本当にありがとうございました
263名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:21:38 ID:vUtRJOMH0
小泉を自民の一部、民主の一部が合併して新党つくれば応援するんだけどな。
264名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:22:00 ID:39Sz+AYvO
今だに痛みは庶民にだけ


たぶんこのまま終わるんだろなww
265名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:35:42 ID:Gm/79+CY0
>>260
はげどう!

俺、昨日まで小泉信者だったけど、
今日から民主党員になるよ。
ビバ前原!(゚∀゚)

266名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:41:57 ID:39Sz+AYvO
ここ数年で利権まみれの自民をいやというほど見てきた

長期政権をやらせば好き勝手に自分達の都合のよいように法律を作ってしまうもの

やがてそれは国の財政まで圧迫させる程に膨れ上がりいつも逃げ道は国債と税金値上げに終始している点はいまだに変わらない

また糞腐敗自民に長期政権を執らせた野党、特に民主は糞の糞

公明は利権に集る寄生虫カルト集団

社民、共産、その他クズ党に至ってはタダの税金泥棒集団
こんな野党しかいない日本は小泉、竹中の自作自演ショーをしばらく静観するしかないのか?
267名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 05:15:22 ID:1VfIC9k50
選挙が近づくと消費税凍結ですかそうですか。
で、選挙が終わると(ry
268名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 05:19:30 ID:vUtRJOMH0
>>266 まあ、完璧な野党ができてから政権交代しようたって、永久にできないよ。
それなら、ずっと以前に社会党連立政権を作るべきだったけどね。ただ、たまたま
戦後日本が順調に成長してきたから、それを国民が望まなかった。
269名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 07:27:56 ID:ZMBzB8Cl0
爆釣師小泉の真価が発揮されてるな。
270名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 07:38:45 ID:ZMBzB8Cl0
>>260
> 金融とかは自浄してる程度。

自浄テラワロスw
その一言さえ無ければ、経済を多少知ってるっぽく見えるのに。
271名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 07:49:36 ID:JOHqZPTf0
小泉が言ったことじゃなくて
小泉がやったことを評価すべきだな。
これはまだ言ってるだけだから、評価は保留。
272名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 07:51:50 ID:u+/lle/C0
その調子でマンションに税金突っ込むのに待ったかけてくれや
273名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 07:56:15 ID:i1LQqQvz0
たった15パーセント削減ってなめ過ぎ。本心は違うのに言い訳するんじゃない。言い訳。
年600万もらってるやつが年510万になるだけだろ。なめてるだろ。
言い訳してるやつの名前を今度から出せ。どんどん出せ。
274260:2005/12/08(木) 08:56:14 ID:ESVOlBiX0
>265
前浜のどこが良いのかさっぱり判りません
発言も行動もkssg
どう見ても(ry
>270
市場の自動調整機能を意識して自浄って書いたんだが確かにビミョーだな
まぁ金融って一括りにする時点でメタメタ&微妙だしイロイロスマネ 深く考えたら負けだ!

民主がもっとまとも?な政党になる事は期待してるんだが
脱力感タップリの逆法則だよな
まぁ俺らは政治に期待し過ぎないで個々の能力その他磨いて他国と戦う
のが一番クサー
275名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 09:01:01 ID:EdS3ziy30

「権力がなくなった時点で 金も奪い取る」

これいいよね!!
>>1小泉 乙
276名無しさん@名刺切れ:2005/12/08(木) 09:06:31 ID:qUlB/Dwm0

>>1
議員年金廃止の主張は、国民からは誰も反対するものは無い。
もともと民主党の提案を受け売りしただけだが、廃止されてもっとも困るのは
野党議員。自民党のように企業献金が裏帳簿で積みあがってゆく人には、年金は貰えれば
それに越したことは無い、と言う程度のもの。
このように制度廃止で、どちらが痛みが大きいかを判断した上でやっている。

法人税率を大幅に下げて、企業とのパイプをさらに強めれば、経団連丸抱えの
議員官僚談合組織は、選挙対策だけに集中すればよいだけ。
それでもってみんなで痛みを分かち合おうと増税すれば、一番痛むのは
どこか?反自民を訴えた人達とB層の一部。

結局、根っこにあるサディスチックな人格が行動に現れてるじゃありませんか。



277名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 09:07:59 ID:xHJLQJx80
無論前田は小泉批判するよな?
278名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 09:16:45 ID:uLRgVPL70
民主の中の旧社民派の取りこみも視野にあるんでしょう。
279名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 09:17:43 ID:gXnQw9wM0
早く廃止しろよな。
280名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 09:19:19 ID:Yq+d21K2O
廃止は当たり前だ!DQN議員共氏ね!
281名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 09:19:52 ID:OeV+P53D0
公明は「切る」必要はない。
どうせ下野する度胸などはないから。
大事なことでは黙らせておけばいい。
282名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 10:00:16 ID:QaqeZW7Y0
>>281
切るべく時には切らないと。
後々、特アの謝罪汁賠償汁みたいに
因縁ふっかけてくるかもしれんし。
283名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 10:32:53 ID:siFeYX2h0
自民党かっこわるw
党の重役どもは軒並み面目丸つぶれじゃないかw
284名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 10:58:05 ID:VgquCJ7J0
とりあえず、反対しておけば、OK
で、やってきた民主が、一番、焦ってるだろうな。
285名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:24:22 ID:1aVfn/3a0
前原は真の実力者

首相、民主に大連立打診 前原代表は即座に拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000019-kyodo-pol

 小泉純一郎首相が今年9月下旬ごろ、自身に極めて近い人物を通じて自民、
民主両党の「大連立」の可能性を民主党の前原誠司代表にひそかに打診して
いたことが7日、明らかになった。前原氏が即座に断ったため首相の大連立
構想は「幻」に終わったが、衆院選で圧勝し、与党が衆院で3分の2を超える
勢力を獲得したにもかかわらず、民主党に連立を持ち掛けた首相の「真意」を
めぐって、与野党に大きな波紋を広げるのは必至だ。
(共同通信) - 12月8日
286名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:29:47 ID:/x0FPJfNO
小泉首相頑張れ。
この件に関しては応援するぞ。
287pk:2005/12/08(木) 11:40:15 ID:eRjoVcbF0
単純に、この与党案では世論の強い批難を浴びるからという理由だろう
「改革政権」を謳い文句にしているのだから、拒否するのが必然なだけ。


288名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:51:31 ID:WKkI3ccv0
河村たかしが、与野党含めて全方位で反対議員を批判しろ!
そもそも議員年金廃止を一番最初に主張したのは
河村なんだから。

小泉や民主党の議員年金廃止案は、人気取りのために
河村の主張をぱくっただけ。
289名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:53:10 ID:awVquNJJ0
北ちょうせんの在日2世の小泉がくだらない政治をつづける日本でした
290名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:57:36 ID:ldyTC7eo0
どうせ小泉のパフォーマンスで本心は与党案でいいと思ってるんだろ。
小泉の考えそうな事だ
291名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:59:06 ID:UfnjtTPH0
みんすも本心ではやってもらいたくないだろうな。
292名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:00:19 ID:CF7SoCCj0
首相が議員年金で指示撤回 与党案容認
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

【11:49】 小泉純一郎首相は8日午前、自民党の細田博之国対委員長
らに対し、議員年金廃止をめぐり7日夜にいったん却下した与党案を、
一転して容認する考えを示した。
293名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:01:02 ID:ldyTC7eo0
>>292
最低だな、小泉
294名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:02:35 ID:PaRBEVPhO
利権ズブズブの自民党が、本当に民主党の案に同調したら
少しは見直すよ。
295名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:05:25 ID:mYcOoaQ30
議員年金廃止なんて小泉も人気とりだよなあ

議員年金は確かに高いから減額の方向でいけばよい。
廃止したら、そんな不安定な職業、だれがつきたいとおもうかよ。

馬鹿国民が 「議員年金は高くて不公平」と議員年金廃止の方向に賛成するんだろうが、
廃止ってのはやはり極端。 小泉歯こうやって人々の不平をすくいとり、それに賛同することで
人気を得る。 自分は悪を成敗するヒーローのスタンス。

国民の知能低下がいちじるしいってこともあるし、
公務員は高給だとか思う、低賃金な人、貯蓄が出来ない人がそれだけふえてるんだよね。
嫉妬利用の政治だね。
はやく小泉なんとかしないと日本崩壊。
296名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:12:34 ID:sewa815r0
うはー、こうやって小泉は
民主党の舞原さんに花を持たせて
だんだんと懐柔していくという策略だな!
まさに孔明の罠だ。
297名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:14:12 ID:Z9Zv2d5f0

キチガイ早く死んでね
298名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:17:05 ID:uMhgkA880
>>292
あー、せっかく褒めようと思ったのにダメじゃん・・・
299名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:17:32 ID:rUy0N+vHO
>>292
ヘタレ過ぎるぞ、これはorz
300名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:19:18 ID:WRGH70JL0
>>295

議員年金やめても議員には国民年金がついてるじゃないか。
100年安心の国民年金だ。
301名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:40:35 ID:FrnvMdgM0
小泉は空気が読めるから少し安心して見ていられる
302名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:05:22 ID:WKkI3ccv0
首相、与党案を一転容認 議員年金廃止で指示撤回
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/01015703kd200512151200.shtml

 小泉純一郎首相は8日午前、自民党の細田博之国対委員長らと官邸で会い、
国会議員互助年金(議員年金)廃止問題で、前日夜いったん却下した与党案を
一転して容認する方針を示した。
 与党案は現行の議員年金制度を来年4月に廃止し(1)議員OBへの給付は
4−10%カット(2)受給資格のある現役議員には納付額を20%カットして一括
返還するか、現行より15%削減した年金を受給するかのどちらかを選択させる−
などが柱。
 首相は7日夜、自民党の中川秀直政調会長に対し「それ(選択制)では廃止に
ならない」と見直しを指示。このため8日、細田氏らがあらためて首相に与党案を
説明、現行制度は廃止するが「既に受給する権利が発生しており、法律でなくす
のは問題がある」などと伝え、首相も受け入れた。

303名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:26:55 ID:/x0FPJfNO
>>302
ああ?!
小泉テメー!この野郎!
304名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:38:20 ID:dkmJv9AX0
>>295
ヒント:偽装マンション
305名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:50:11 ID:8egfIpinO
総理が意見を翻すと、叩かれるのは自民党ですか?総理ですか?
306名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:10:44 ID:UeNgmdyj0
議員OBで4〜10%、現役議員で15%減額か。もう廃止じゃなくて減額論議に
落ち着いたってことか。4〜10%ってせいぜい5%か( ´,_ゝ`)
307名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:36:52 ID:C587P5i/0
小泉の前言撤回はきれいな撤回w
308名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:39:29 ID:xGS/dcVu0
大連立へのバーターですか?
309名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 16:24:31 ID:m4jO273i0
ふと思った。



小泉が自身の最後の仕事としてるのは、民主党の教育なんじゃなかろうか。
310名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:02:37 ID:FrnvMdgM0
結局、小泉は与党案を了承しちゃったようねwなんだなぁ・・・
311名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:09:34 ID:siFeYX2h0
>>302
なにこれw
小泉どうなってんだよwwwwwww
312名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:11:49 ID:/lIloCiI0
つまり何の知識も見識もなく無知蒙昧なる国民と同じ目線でしか(つまり
直感的にしか)物事を見ることの出来ない無能な政治家だったと。
313名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:14:02 ID:NbWjcE710
小泉はポーズだけ
増税にも反対なそぶりをみせて竹中らを矢面に立たせたが
結局は増税
議員年金もそれ
民主の案に賛成のように見せて他の人が賛成しなかったで
おわりでしょ?
314名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:31:06 ID:WKkI3ccv0
続報! 続きはこちらで

【議員年金】小泉首相、与党案を一転容認 議員年金廃止で前夜の指示撤回[12/08]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134020704/
315名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:15:35 ID:NIAtqqpl0
議員年金:首相の勘違いで与党は一時混乱 野党攻撃材料に
 小泉純一郎首相が自民、公明両党がまとめた国会議員互助年金(議員年金)の廃止案を見直すよう
7日夜に指示を出し、翌8日に一転了承するという典型的な朝令暮改劇があり、与党は一時混乱した。
来年4月の制度廃止後も一定の条件を満たす現職議員に年金受給を認めるという与党案の分かりに
くさが首相の勘違いを生んだとみられるだけに、野党の格好の攻撃材料となりそうだ。


一旦拒否して国民にイメージアップしといて、実はこっそり了承。
316名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:50:18 ID:YZRNBZ/t0
>>311
ヒント: 詐欺師&釣り師
317名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:13:55 ID:GJZ0LdTE0
いかに小泉がこの件に本気かが分かるな
がんばれ小泉
318名無しさん@6周年
>>317

 いや、そのあと一転して容認したんだが>>314

 3レス前くらい嫁。