【マレーシア】マハティール前首相「東アジアサミットには多くを期待できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 マレーシアのマハティール前首相は7日、クアラルンプール近郊で記者団
と会見し、14日に開く第1回東アジア首脳会議(サミット)について「多くを
期待できない」と指摘した。共同体の構築を検討するのは「サミットではなく、
東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓の首脳会議であるべきだ」と述べた。

 前首相は「オーストラリアが参加する以上、東アジアサミットでなく、
東アジア大洋州サミットだ」との持論を展開。「インドは明らかにアジアで、
中国も重要なプレーヤー」と語り、共同体にパキスタンやモンゴルなども
参加が可能との見方を示した。他方で「ロシアには欧州的な要素があり、
当面は含めるべきではない」とした。

 共同体の実現に向けて、前首相は「日中韓の3カ国が過去を忘れて
新しい関係を構築すべきだ」と指摘。その上で小泉純一郎首相の靖国
神社参拝について「行かないことが大きな国家的困難を招くのでなければ、
あれほど頻繁に訪問すべきではない」と配慮を求めた。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051207AT2M0701U07122005.html
2名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:12:51 ID:/DriBUC+0
2
3名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:14:00 ID:36PPh07+0
頻繁に参拝してるか?どっかの国が頻繁に騒いではいるが。
4名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:14:06 ID:j7EfF9X70
年に1回の参拝が頻繁ですか。 そうですか。
5名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:14:26 ID:Jte2ft/h0
前首相ね
6名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:14:40 ID:5jZtnKBA0
マレーなんとかは、反日だと。
日経は断言。
7名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:15:10 ID:zjfB0M7+0
台湾が入って無い時点で、何も期待できんよ。
8名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:15:19 ID:kZ7pS2De0
>あれほど頻繁に訪問すべきではない」と配慮を求めた。

それほど頻繁じゃないよ。
9諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/07(水) 22:17:22 ID:???0
何か、靖国神社のところで「マハティールは華僑だから(ry」という
レスがつきまくりな予感もしないでもないですが…(´Д`)

マハティールの考え方は嫌いではないんですよね、俺は。
余りにも範囲を広げすぎてしまうと、結果としてアメリカだのロシアだの
大国が牛耳ってしまうだけの「東アジアサミット」になりかねない、という
そういう懸念がマハティールにあるのは理解できます。
(ただ、中国をちと過小評価しすぎている気がしますが)

また、マハティールは「行かないことが大きな国家的困難を招くのでなければ」と
条件をつけているのだから、では何故行かなければならないのか?を
小泉首相は説明すべき、とは俺は思います。「心の問題」で済ますのでなく。
そうすれば、マハティール他の東南アジアの人々は、もっと理解を示してくれるかと
俺なんかは思います。
10名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:18:00 ID:dHBuqt7I0
現時点での草案では、東アジアサミットで共同宣言ってことになってるけどな。
宣言案に「共同体」盛り込む ASEAN
【19:53】 【クアラルンプール7日共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)は7日、
クアラルンプールで開いた高級事務レベル協議で、東アジアサミットの共同宣言草案に
「16カ国による共同体構築」を盛り込む方針を決めた。会議筋が明らかにした。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
11名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:18:33 ID:bgpEpwA10
マハティールは何時からこんなに左巻きになったの?
それとも、もとから経済面でしか見習おうとしてなかったの?
何れにしても真面な論は期待出来そうもないね。
12名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:18:48 ID:2q8Olkwx0
ペラペラよう喋るジジイだな。
13名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:19:58 ID:IDsrX4mNO
>日中韓の3カ国が過去を忘れて

中韓の2カ国な
14名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:20:12 ID:NXJAN3wnO
まぁ、今までの日本の態度がアレだったからな…。
首相からしてみれば今更態度変えて事を荒立てるなという感じなんだろうな。
15名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:20:16 ID:/DriBUC+0
行かないことが大きな国家的困難を招くんですよ、前首相さん。

ん?逆に言うと認めてくれてるのか?
16名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:20:22 ID:yKvArGFw0
余計なお世話だ。

あんまりしつこいと苛めるぞ。
17名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:20:31 ID:jk5LFClb0
       l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
18名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:21:37 ID:VT2JuMOa0
>日中韓の3カ国が過去を忘れて 新しい関係を構築すべきだ

60年前の戦争犠牲者を集りネタに未だに使ってんの、2カ国だけなんだけど
この馬鹿国家に日本を含まないでくれる?マハティールさん
19名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:21:40 ID:dHBuqt7I0
9の言わんとするところは解る
マハティールはアメリカ大嫌いなんだよ。
アジアだけで一体になろうとしているのに、アメリカの息のかかった
オーストラリア・ニュージーランドが加わるのが許せんのだろう。
20名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:22:36 ID:yKvArGFw0
>>19
なら日本も加われないジャン
特亜だけで勝手にやってろとw
21名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:23:12 ID:A5IpUj/p0
>>9
遺族会票のためですと言えばいいわけだ。
22諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/07(水) 22:23:38 ID:???0
>>11
マハティールは、強烈なナショナリズム的な「反米主義者」という表現が
最もピッタリしているんじゃないかな、と。
(その意味では、明らかに国際的には「右派」かと)

だから、以前は「日本はアメリカと対峙してくれる国だ」と思ったからこそ
「Look East」だったわけでして。
(でも、残念ながらバブル期の日本はそのお眼鏡に適わなかったという事ですね)

「右=親米」とは限らないんですよ(´Д`)
23名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:23:39 ID:dbjJR/Xz0
小泉首相「靖国は外交カードになりません」
24名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:24:53 ID:QCjY7wdm0
じゃあマレーシアも墓参り禁止な





って言われて辞められるかボケ
25名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:26:25 ID:k2MSIkm40
マハティールはもう事大野郎に成り下がった
26名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:28:30 ID:qN/Udnw10
マレーシアだって 東アジアじゃないだろ
27名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:30:07 ID:4Et6jhBf0
アメ&中vs日だとアメ&中の顔色うかがって日本を袖にするのが東南アジア
アメ&日になると日本はアメリカ寄り過ぎだと文句を言うのが東南アジア
頼りにならん事大主義の日和見め
28名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:30:27 ID:/kSSAPMP0
親米のオージーやNZランドが嫌なら
日本も同様に出席を断ればいいのに
29太極旗は属国旗:2005/12/07(水) 22:31:38 ID:88Y2/V6FO
マハティールは好きなんだなぁ
まだ期待していたい
30名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:34:07 ID:/QD2+Ls20
中国の中国による中国の為の会議つーか寄り集まりだしな。
あいつらに支配されたら3世紀くらい逆戻りだな。
31名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:35:01 ID:1pfUR7oq0
マハティールさん以前は日本はもう謝罪すべきじゃない〜とか
もし日本がいなかったらアジアは欧米植民地のまま〜とか
発言してたのにねえ。
日本に事大してたのが中国に事大する事にしたのかな
32名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:36:35 ID:0XzPYx4i0
大東亜サミットで置き換えてみるとしっくりくる。
33名誉法皇 ◆.uHooEZ8VM :2005/12/07(水) 22:37:00 ID:oemoO1Ox0
>行かないことが大きな国家的困難を招くのでなければ、あれほど頻繁に訪問すべきではない

国家的困難が今の日本の内政にあるか?マンションの偽装?=層化関連?
34名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:37:22 ID:mq5xXuQA0
>>22
なるほど。諸君さんは国際政治に造詣が深いんですね。
スレには関係ないですがこれで産経新聞が世界的にみたら
中道左派という理由が分かりました。
35名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:38:08 ID:yqCSjc010
マハティールは条件付で言ってるから中韓といっしょにしたらかわいそうだ。
36諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/07(水) 22:38:45 ID:???0
>>31
「あの」マハティールを、「日本に擦り寄る」か「中国に擦り寄る」か
というそんな矮小な視線でしか見れない人がいるという事態が
どうしようもなく情けなくなってきますね。・゚・(ノД`)・゚・。

日本のナショナリズムはここまで失墜してしまったのか、と。
37名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:41:33 ID:WT7ZwNzH0
日本が東亜から抜ければ良いだけの話。
脱亜入欧でつよ、ふふふ。
38名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:43:52 ID:dHBuqt7I0
ASEANプラス3(ASEAN13カ国・日・中・韓)がマハティールは良くて
東アジアサミット(ASEAN13カ国・日・中・韓プラス印・豪・ニュージーランド)はアメリカ臭がするからイヤ。
それだけのこと。
39名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:45:37 ID:OimLvCZ80
なんか五月蝿い記者だな…。
意見述べるのは良いと思うけど、荒れるようなのはやめとけよ。
40名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:46:47 ID:sYOCg/520
共同体構想がそもそも夢物語。
まず、各国は国内の近代化しないと。
41名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:47:06 ID:NAoyAXU20
マレーシアの貿易主要相手国が日本から完全に中国にシフトしてるから
マレーシアが中国よりの政治をするのは当然。
よって日本にとっては敵になる
42名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:48:25 ID:tGSd7pKu0
>>41
それじゃ日本の味方はどこだ?
43名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:48:42 ID:N5bfjQvf0
そもそも日本はアジアじゃない件について
44名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:50:04 ID:4Gto9Hs60
福沢諭吉バンザイ!!
45名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:50:36 ID:4/wYjll90
ASEAN+日・印・豪・ニュージーランドでよくね?地理的にも中・韓は
真ん中にあるワケじゃないからね。これイイっ!!
46名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:50:42 ID:VWyAhfep0
>>41
まぁいないだろうな。中国がここまで強くなるもっと前に戦略的な
外交してれば今頃中国包囲網を築けただろうけど。
だが元々孤立の歴史だったわけだし気にすんな
47win-win:2005/12/07(水) 22:52:08 ID:yMD01WyW0
>>38
インドが加わるのも駄目なのかな?
まあインドはぶっちゃけコーカソイドみたいなもんだしな。
48名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:52:17 ID:1ByHLvnd0
反米だから、アジアとしてまとまって米に対抗したい。
その為には、大国である日中がまとまって欲しい。
だから、中国がそこまで抵抗していることには配慮して欲しい。
という感じじゃないかな。
「行かないことが大きな国家的困難を招くのでなければ」という条件をつけ、
それでも行くなとは言わず、
「あれほど頻繁に訪問すべきではない」という表現に留めているのだから。
まあ、頻繁って、年1回のどこが頻繁?というのはあるがwww
特亜と比較したら、流石に失礼だろう。

それと、文化・宗教的に、余り理解できないというのもありそう。
だが、政治家なんだから、単に靖国がカードの1つに過ぎないことくらい理解
しているとは思うのだが。
49名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:52:42 ID:rIskcxTH0
「16カ国による共同体」って、どこの国?
50名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:53:42 ID:z0B5lr4W0
日本でいったら西部、小林路線って感じ?
51名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:54:32 ID:gxgtCh+60
日本の首相よりマシな頭でマシな発言ができるのは確かだな
52名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:54:39 ID:LuppFUqB0
実現する見込みが無いから言いたい放題だなw
53名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:55:34 ID:zjfB0M7+0
>>36
それは、ナショナリズム(民族主義)ではなく、国粋主義(ultranationalism)。
54名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:57:37 ID:A5IpUj/p0
>>47
>>1だとインドは良いようだが
55名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:57:56 ID:9SlFcSHU0
>>48
「配慮」と言っているのは、少し違うと思う。
これ以上靖国で追い詰められると胡錦濤政権は持たないかもしれない。
中国で政変が起きて混乱するとアメリカの思う壺だから、ここは立場が
強い日本が少し度量を見せてやってもいいのではないでしょうか・・
というちょっと低姿勢の言い方にきこえる。
56名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:58:56 ID:1ByHLvnd0
>>41
わざわざ敵にして、どうすんだ。
小国にとっては、複数の大国全部と利益になる交流をしたいだけ。
特に、日本は中国と違い軍拡覇権国家とは異なる。マレーシアにとって、中国
が日本と友好関係を持ったら攻撃するとか、何らかの多大な妨害をしない限り、
日本との友好関係は、何ら損失はなく利益ばっかり。
日本と友好関係を持ちたくないという国など、日本を征服したいという国以外
には、論理的に存在しない。
57名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:59:09 ID:MhCfLjzX0
>前首相は「日中韓の3カ国が過去を忘れて 新しい関係を構築すべきだ」と指摘

中韓にも言うべきことは、言ってるよ。
58名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:59:10 ID:eQfOgnUo0
コイツは何十年「お手本は○○」を言い続ける気だろうか
いいかげん自分で進歩しろよ、と思う
59名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:59:20 ID:dHBuqt7I0
>>38
ブルネイ、カンボジア、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、
フィリピン、ラオス、シンガポール、タイ、ヴィエトナム、
中国、韓国、日本、印、豪、ニュージ−ランドかな
60名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:59:49 ID:GKOxI7kJ0
マハティールといえども歳を取るのか・・・
61名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:00:08 ID:PD4YvbW00
この人目の前で見たことあるけど
やくざの親分みたいで怖かった・・・
62諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/07(水) 23:01:07 ID:???0
>>53
いやいや、「どこか他国に擦り寄るのを是とする考え方」は、
「奴隷根性」とでも言うべきかと。
考え方としては、魯迅の寓話に出てくる愚かな「ドレイ」ですよ。

ナショナリストとは、他国のナショナリズムを理解できる人です。
63名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:03:01 ID:gEI1h0rV0
ナショナリズムを理解してない国に囲まれた日本が
何を言ってもなぁ…


それでも自分はマレーシアは好きです。
64名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:07:01 ID:HUq8blRt0
6538:2005/12/07(水) 23:07:28 ID:rIskcxTH0
59、ありがと。
この面子だと、いづれは中国の影響化になりそうだね。
日本はあんまり急いで共同体構想に軸足を移さないことだよ
66名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:09:38 ID:HUq8blRt0
67名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:10:19 ID:/DriBUC+0
>>62
そういう意味で言うのなら「失墜」ってのは?
最初っから無いのでは?、日本人にそこまでのナショナリズムは。
寄らば大樹の陰、長いものに巻かれろ、とかね。
68名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:12:49 ID:NAoyAXU20
>>48
>行かないことが大きな国家的困難を招くのでなければ

要は国家的困難など招かないのだから
「行くな」と言われてるんだけど
頭大丈夫?
69諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/07(水) 23:17:47 ID:???0
>>67
(;´Д`)ハァ…

西郷隆盛や、大久保利通や、東郷平八郎や、山本五十六も
さぞや草葉の蔭で嘆いておられることかと思いますよ。。。
70名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:22:58 ID:pOS/zK6w0
マハティールの考えはEAEGの頃から変わってないね。
彼自身、特定のもの(国)に擦り寄ることはしないよ。
アメリカによる平和、中国による平和、日本による平和。すべてお断りだろうね。
対等、相互尊重が重要だと思っているだろう。
71名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:26:45 ID:/kSSAPMP0
そりゃ真田幸村の人生もかっこええが
国背負ってんだから信幸になってもらわんと
72名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:39:01 ID:rIskcxTH0
次期駐日大使にアンワル財務相=対日関係重視で大物起用−インドネシア

【ジャカルタ6日時事】インドネシアのユドヨノ大統領は6日までに、
次期駐日大使にユスフ・アンワル財務相(64)を任命する方針を固め、
最終調整に入った。主要経済閣僚の大物大使への起用は経済分野を中心に、
対日関係重視の姿勢を示す人事とみられる。
アンワル氏は来年春にも着任の見込み。 

   (時事通信) - 12月7日7時1分更新
73名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:47:13 ID:v6/oksxW0
マハティールは中国系ではない。 マレーシア人で立派な人である。
小泉が靖国に頻繁に参詣しているのというのは誤解であり、これを解くべきメディアが
いないのが残念だ。
74名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:52:00 ID:/DriBUC+0
>>69
そりゃそういう偉い人はそうでしょうよ。
俺は一般人の事言ってんですよ。
75名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:58:06 ID:iFJjHPXi0
東南アジアの一発展途上国の分際でなに大国ぶってんだよ。
こいつ自分が日本やアメリカと渡り合っていけると本気で
思ってんのか?日本の帝国主義が無ければ今でも植民地
として搾取されていた劣等民族の子孫が。
76名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:01:06 ID:Fd1wFyOZ0
>>69
山本五十六は日本の恥だと思う。
77名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:03:41 ID:+PhjMIPT0
別に日本の恥では無いと思うが,致命的な戦略ミスはしたな
7867、74:2005/12/08(木) 00:04:25 ID:/DriBUC+0
>>69
もし、日本人のナショナリズムが変質したのなら
核の存在は無視できないと思いますが。

もし、日本が核武装できれば、あるいは世界から核兵器がなくなれば
ナショナリズムが取り戻せるかもしれない。
79名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:04:46 ID:OXlFF3TS0
環太平洋列島諸国会議を立ち上げるぐらいの政治家が出てきて欲しいが
自民党の奴はどいつもこいつも、壊すことはできても、作り上げることができそうにないからな。

日中関係で距離を置いた後、どうするかが大事なのに、結局今まであった日米同盟を強化するだけだからな。
マハティールなんかと新たな関係を作ることが大事。

>>73
いや一番の原因は、訪問したらしっぱなしで、説明しようとしない小泉でしょ。
世界のどんな親日的メディアも、誤解を解こうとしてない以上、根本的に誤解を生んでるのは小泉自身。

ついにマハティールにも、”もっとよく考えろよ”と言われた。
80名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:05:47 ID:MAJ8jtaE0
マハティールって中華系でしょ
結局こいつもシナなんだよな
81名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:05:54 ID:+PhjMIPT0
墓参りに説明が必要なこんな世の中
82名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:07:37 ID:nAL2H6Mc0
忠告を忠告と分からなくなったらおしまいだな。
反対する奴は全て敵、それが2chクオリティーかねえ。

>>80
ムハンマドなんて名前の中華系がいるかよ。
83名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:10:49 ID:u6Kar3nN0
>>82
精神の根幹にかかわる部分で譲れと言う要求を
飲んだら、それはもはや奴隷と一緒。忠告だろうが
なんだろうが余計なお世話としか言えんよ、この
場合は。
84名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:11:03 ID:47S+Xs2I0
>>70
日本がバブルまっただなかの頃マハティールは「ルックイースト」をスローガンに
日本のすることなすこと全てをお手本のように取り入れてサル真似してたくらいに
日本べったりだったんだけど。しかし日本の経済が弾けたとたんに今度は中国べったり。
マハティールほど風見鶏な人間いないのにぜんぜんわかってないねw
85名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:15:50 ID:nAL2H6Mc0
>>83
精神論で、利害・国益を度外視のことをやるのは政治とは言えないだろう。

マハティールも、行くのは道徳的に正しくても、国家的に困難を招くのだったらやめた方が良いと言ってるわけで、言ってることは同じだろう。
精神論でアメリカに戦いを挑んでも、負けて多くの国民を苦しめただけ。 政治には精神論ではなく冷静な国益の損得勘定が必要。

86名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:20:00 ID:INvEUlcm0
この前クアラルンプールに行った。
中央駅で荷物預けようとしたら、コインロッカー故障で全滅。
別の場所のロッカーは使用可能だったがコインを認識せず。
結果として預けることに成功したが、たかがコインロッカーに
荷物預けるだけで何でこんなに労力を費やすことになるのか。
いったいマハティールは何をしていたのか。
中央駅といえば日本では東京駅、その国の顔だぞ。
これで外国人観光客を迎え入れようとするのだから
腹が痛いわ。



台湾といい、インドネシアといい、
やっぱり日本が大東亜共栄圏で管理運営していたほうが良かったと思うぞ。
87名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:20:20 ID:OZhGpR3C0
マハティールはインド系

>>82
一体何を日本人に期待しているんだ?
ご近所だけあってナショナリズムは日本も中国も似たようなもんだ。
とにかく一つ否定されると全否定されると感じるのさ。
ここの連中は典型的な負け犬思考だ。
88名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:23:22 ID:bn/YVn5z0
マハティールってマレー系じゃなかったけ?
89名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:23:37 ID:V9wG6uUq0
>>79
説明?
笑わせるなよ。アホか。
今までにもさんざん説明してるだろ。
それでも分かってもらえてないだろ中韓には。
ま、感情の問題だから仕方ない。(あ、国民レベルの話ね)

ここまできたら、もうお互い引けんでしょ。
この状態にお互い慣れるしかない。
90名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:24:07 ID:u6Kar3nN0
>>85
靖国を政治問題化することで、日本から金と、日本に対しての
ある種の権力を得ているのが明白となった今、靖国はは政治課題
としては存在しないという姿勢をとるのが、冷静に国益の損得勘定
をした上でも上策。元手無しで金と技術を取られるカードはさっさ
と取り上げるか無効化するのが一番。
91名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:24:27 ID:sCV14Jhs0
>>85
日本を守るために死んでいった人たちを、
国家の代表者がお参りに行くことが「精神論」になるのか?
どの国でも当たり前にやってる当たり前のことでしょ。

少なくとも外国が過去の歴史を掲げて、
国内問題であるはずの靖国参拝を「するな」と厳命してる以上、
独立国家である日本としては従うわけにはいくまいに。
92名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:28:38 ID:a+PcM2ZL0
頻繁て。年一回だろ。
93名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:30:22 ID:INvEUlcm0
マハティールへ
老いては名馬も駄馬に劣る。

94名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:33:30 ID:GpjJ4ZJa0
>>1
さすがアメリカ大嫌いのマハティール。

自国民優遇政策と言う差別政策を実施した上、自国民の労働意欲が減退し(働かなくても金が出るので)
華僑にマレーシア経済のっとられた阿呆の政治家の代表。

さらに外国人タレントが移るメディア制限、新聞雑誌媒体制限を行うなど、表現の規制にも積極姿勢。
95名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:35:50 ID:IccBoFgF0
中共と姦国入る時点で期待するほうがアホ
96名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:35:49 ID:txhc+QG20
>>22
>だから、以前は「日本はアメリカと対峙してくれる国だ」と思ったからこそ
>「Look East」だったわけでして。
これ初めて聞いたわ。これまで聞いてたのは経済力とか国民性とかだった。
97名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:43:51 ID:nAL2H6Mc0
>>87
中国よりはレベルの高い国民になりたい。

>>89
中韓に分かってもらえないことではなく、その他の先進国に分かってもらえない事が問題。
それがつけ込む隙を生んでいる。
だいたい、”靖国参拝は慰霊、外交問題ではない”しか言ってない気がするが、タカ派・改憲派・自衛隊派遣積極派の小泉が
それを言ってもやはり理解はしてもらえないだろう。
ハト派がみんな靖国に行くなら別だが、逆になってるからな。 イメージアップは難しい状況。

>>90
本来は、靖国参拝を続ければ、外交カードとしての価値を失って反対も無くなると言われてたはずだ。
現実は今のところ逆だ。無効になる気配がない。外交カードではなく、内政カード、プロパガンダカードだったと考えられる。
日本が参拝すると、中国内の反日活動を煽って共産党への求心力が増すし、欧米には日本の軍国主義賛美と宣伝して
他の面について中国の強硬姿勢のサポートを増やせる。 こんな相手の都合の良い土俵には乗らない方が良い。 
98名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:45:08 ID:yDuvHng/0
中国を甘く見すぎだろ。
99名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:52:41 ID:JOxxxTB6O
マハティールって忘れた頃に必ず現れるけど現在はどんな地位にいるんだろ
都知事との著書を読んだ時は「おっ、このじん有りやな」と思ったもんだが、今も有りなんかな?
100名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:54:05 ID:WwAdD+I10
>>97
国のために死んでいった人たちを、国家の代表者が慰霊することに、
”靖国参拝は慰霊、外交問題ではない”以外にどう言えと?
日本が戦後60年、一度も戦争を起こさず、世界平和に貢献していた事実があるのに、
今現在進行形で他国侵略・虐殺をしてる中共の戯言に耳を貸すと?
中国・朝鮮以外の国には、ちゃんと理解されてるだろ。
理解されてるからこそ、マハティールでさえこういう言い方をしてるんだから。
>「行かないことが大きな国家的困難を招くのでなければ、 あれほど頻繁に訪問すべきではない」
101名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:57:01 ID:svmgticG0
    ∧
   /´。 `ーァ
 (( /  々 ゚/´ マハリーク
  (⌒ヽ^\     マハーリタ ヤンバラヤンヤンヤン
  / ̄ \ノ
 ./ ヘ  )
ノ ノ  し' ))
` '
    ∧
   /´。 `ーァ
 (( /  々 ゚/´ マハリーク
  (⌒ヽ^\     マハーリタ ヤンバラヤンヤンヤン
  / ̄ \ノ
  (  ヘ ヽ
 (( `J  ヾ ヽ
       ` '
    ∧
(( /) /´。 `ーァ
 | ヽ  々 ゚/´ マホーノ
 \    /、     クニーカラ ヤッテキタ
  /   〈ノ
 ./ ヘ  )
ノ ノ  し' ))
` '
    ∧
(( /) /´。 `ーァ
 | ヽ  々 ゚/´ チョット
 \    /、     チャームナ オンーナノコ
  /   〈ノ
  (  ヘ ヽ
 (( `J  ヾ ヽ
       ` '
102諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/08(木) 01:01:04 ID:???0
>>96
「Look East」とか言われてた当時は、「日米経済戦争」とか
言われてた頃っすよ。「ジャパン・バッシング(日本叩き)」とか。

で、その前に靖国神社の話をしている人はよくご存知かと思いますが
マハティールは元々、「旧日本軍ありがとう」的なスタンスの人です。

ところが、日本はそういう外交戦略も持たず、東南アジアに興味も示さず、
で、要するに「日本に期待してたのに(´・ω・`)ショボーン…」的な部分も
あったりします。

……というようなマハティールの思想背景とかその辺とかを無視して、
「こいつは中国擦り寄りだ」とか言ってる人はもうね(ry
103名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:02:18 ID:coPhNa3/0
漏れも97の考え方はおかしいと思う。

中国の核はきれいな核的考え方?

俺が死ぬころには不戦で100年ぐらいいっているといいな
(集団的自衛権の行使時除く)

そのころ中国は
104名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:09:08 ID:Ju+Z03Ei0
>>102
追加すると、日米首脳会談での小泉総理の発言「日米関係がうまくいけばアジアとの関係もうまくいく」
これがマハティールにはカチンときたはず。
つか早くフォローしとかないとこの発言は多くのアジア諸国に誤解されると思う。
105名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:09:47 ID:oaInT2PG0
マレーシア人には日本は中国と対峙できる大国のように見えるんだろうな。
常任理事国でもないし核もない。ミサイル技術も平凡。
国防制度が整っていない。
そういう国と強国の中国を無理に競わせて
ASEANが漁夫の利を得ようとというわけだ。
彼らにとっては日本がアメリカの支援も受けられずに野垂れ死にしても
自分達が利益さえ得ればいいんだから楽なもんだ。
106名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:15:21 ID:s5URzr050
>>104
俺は>>105の意見に同意するがな。
アジアの安定を得ようとすれば、中国と対さないといけない。
現状ではそれは無理だし、日本一国で行えば先の対戦の二の舞もある。
アメリカを巻き込んだほうが日本にとっては都合がいい。

アジア諸国はアジア諸国で、自国の利益が最優先なんだから、
一々顔色伺ってないで、もっと狡猾に立ち回ってほしいもんだがね。
107名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:19:04 ID:txhc+QG20
誰がどー見ても中韓のイチャモンなんだけど、それをイチャモンと言えない所が
今のマハティールの哀しさ、中国の恐ろしさか…

>>97
>中国内の反日活動を煽って共産党への求心力が増すし、
作られたものとは言え反日デモは規制され、逮捕者さえ出た。「愛国無罪」を
裏切られた人民のストレスは…
てか反日活動は常任理事国入り反対がメインだったから…結局反日洗脳教育解けないとだめぽ。

>>102
んー、つまり忖度?
http://www.nichimapress.com/maha/lookeast.html
「からこそ」…はちょとニュアンス強過ぎね?

>「日本に期待してたのに(´・ω・`)ショボーン…」的な部分もあったりします。
今になってみると碌なバックアップもせずにショボーンされてもって感じだな(;´Д`)ムシヨスギ
というかバックアップの仕方がまずかったといった方が正確か。
108諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/12/08(木) 01:27:19 ID:???0
>>105-106
どちらかというとマレーシアは、東南アジア連合+東アジア数カ国の
リーダーに日本にはなってもらいたかった、と思っていた時期はあります。
それが、「Look East」の頃の話かと。
(その頃はまだ中国は全然経済発展してませんでしたしね)

まぁ、ウカウカやってたら中国が台頭してきて今(゚д゚)マズーなわけですがね。

>>107
「Look East」とか言ってた頃は、マレーシアも今よりもずっとずっと
発展途上国の状態だった訳で、マレーシアとしてはバックアップが
できなかったというのが正しいのではないかな、と。
109名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:31:30 ID:oaInT2PG0
>>108
経済を別にしたら軍事的状況はずっと支那有利だけどね。
110名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:34:41 ID:2MycHP3Q0
>行かないことが大きな国家的困難を招くのでなければ、
>あれほど頻繁に訪問すべきではない

これはマハティールだけでなく海外の有識者の標準的な見方だろう。

各国とも、最近中国がうざいので表立って日本に言わないものの、
本音では「なんで小泉はそこまで意固地になって参拝するのか?」
というものだろう。アメリカも民主党政権になったら露骨に介入し
てくるんじゃないの?

中国も靖国神社の英霊達への慰霊自体を非難しているのではない
のだから、なんとしてもA級戦犯は別にするような工夫をすべき。

また、参拝したあと、内外の記者集めて記者会見したり何か声明
を出したりしないと、中国の主張だけが海外のマスコミに引用
されてしまう。

そこまでやって、さらに中国が文句つけるなら、国交断絶も含
めて対処するくらいの覚悟で参拝すべし。

そのくらいの備えと度量がなければ参拝はやめるべき!!

111南無うぅぅ‥:2005/12/08(木) 01:34:46 ID:aavEs1Th0

マハティールさんは、やっぱり政治家たるもの常に広い視野でものを見る、
と言うテーゼをお持ちですから、日本の首相の言動行動はちょと情けナイト
思ってるんでしょう。
ASEANは重要な目玉である観光産業の為にも、上得意の日本を惹きつけて
おく為の気の利いたリップサービスはイクラでもやりますよぉぉぉ‥



112名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:39:11 ID:txhc+QG20
>>108
「ルック・イースト」で日本を褒めてくれるマハティールが毎年靖国に参拝するだけでも
大分違ってたんじゃないかと思ったりするんだよね。
マハティールはアメリカ陰謀論を使うけど、それを日米関係、日中関係に於いても
考えてくれてれば…
113名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:39:31 ID:s5URzr050
>>110
>中国も靖国神社の英霊達への慰霊自体を非難しているのではない
これを本気で信じてるなら、中共は天性の詐欺師なのか、
日本人は単なるお人よしの馬鹿なのか。

一体、どんな確信があって靖国で譲れば正常化するって思えるんだろうか?
過去の事例を鑑みるに、より大きな譲歩を求めてくることなんか自明の理だろうに。
114名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:40:19 ID:EVs6R5S20
開催する前からひどいサミットになってるな。
115名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:52:33 ID:il7G6ndw0
マハティールはアメリカの代弁者に成り下がったままの日本は望んでいない。
中国と印度はアジアだけどオーストラリアはアジアではない。
116名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:03:12 ID:rBTXJs2c0
このおっさんは本当にオーストラリアが嫌いだな
アングロサクソンが嫌いなんだろうな
117名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:04:30 ID:K9L61nqw0
日本がバブルでウハウハだったときには日本を見習えと言い
バブルが弾けたらもう用無しとばかりに姦酷を見習えとかいっていた
その奸哭が荒野から文明社会になれた裏に日本からどれほどの
人的&金銭的支援があったかも知らず・・・
挙句の果てに中国の経済発展の裏も知らず表だけの繁栄に憧れ媚び諂う、
もうねマハティールは生き恥晒すなと小60年問い詰めたい。
118名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:05:24 ID:upjZW7hu0
しかしこのような状況になってしまったら、
小泉も、その後継総理も、
靖国に行き続ける以外の選択肢がない。
外交という舞台での殴り合いを始めたのは中国で、
その殴り合いは今も続いている。

先に手を止めた方が負け。
思想・内面の自由を認める自由主義国家の日本が、
全体主義思想統制国家、中国に膝を屈するわけにはいかない。
119エラ通信:2005/12/08(木) 02:09:24 ID:od32ygbF0
どっちを向いても、くれくれ君ばかりで提供するプレイヤーがいないってことだろ。

日本もやっと目覚め始めたから、くれくれ君に対して、まともにとりあわなくなってきたからね。
国連という組織もそうだが、反日テロリズムの温床プロパガンダ組織NHKが国連幻想を日本人に刷り込んだため、
今まで巨大な資金を引き出して、すき放題に使うことができた。

 だが、それもNHKの寿命とともに終わりに来ている。
120名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:12:10 ID:il7G6ndw0
マハティールはキーティングとも激しい舌戦を演じたが、
自由党のハワード政権に対してはさらに厳しい態度をとった。
ハワードとの対立は、まず1999年の多国籍軍の東ティモール国際軍
をめぐって激化した。同地の治安回復は確かに重要な国際貢献に違いない。
問題は、ハワードが東南アジアの人々の感情に配慮しなかったことにある。
彼は、1999年9月に発行された『ブレティン』で、
(1)軍事予算を増やし、アジア地域の安全保障でアメリカの代理を務めたい
(2)アジアの一員に加えてもらえないかと悩むより、オーストラリアの価値観を守りたい
――などと述べ、この持論を「ハワード・ドクトリン」と名づけた。
121名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:15:02 ID:G2TX57kq0
靖国が政治カードだなんて当たり前の話。どこの国もこういう問題を抱えてる。
でも「中国の参拝反対は政治的譲歩を引き出すためのいちゃもん」などと当事国の指導者が
言い出した時点ですでに負けてる。
欧州諸国のように、たとえ政治ゲームでもきちんと理念(的建前)を絡めて
論議しなければただの強盗的外交と見られて余計国際的立場が悪くなる。

結局自分に反対するものを全否定しようとする小泉の独善的過ぎる性格が
外交関係をこじらせている。(中韓を別にしても)
あまり言いたくないが、人間関係の構築がうまく出来ない「変人」であることと
関係があると言われても仕方ない。
122名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:15:40 ID:KpEl3WZBO
米豪抜きの東アジアサミットに何の意味があるんだw

環太平洋にこそ日本が信頼出来る国があるじゃないか。

白人嫌いのマハティールの感情論なぞ無視でいい。
123名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:18:27 ID:il7G6ndw0
まさにこれは、アングロサクソンのアジア支配の手先という、
かつての記憶を呼び覚ますものだったのではないか。

このハワード発言に対して、マハティールは「豪州はアジアの警察官として、
米国の代理人となることを口にしはじめた。これはまったく傲慢である。
豪州は自分たちはアジアの国だと主張するが、アジアに対し殿様顔をすること
しか考えていない」と激しく批判した(『毎日新聞』1999年10月11日付朝刊)。
124名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:18:40 ID:R6cuWYJ60
>>1
まー、東アジアサミットなんてチャンコロが熱心の糞枠組みらしいからな
日経がまたこの当たりを分からないように記事にしやがるんだ。これが
あすこは、糞売国のために理解しにくいように、しにくいようにってやりやがるからな本当に

マジ死ねよ。90年代の、拉致関連の記事書いてた時の、あの何も知らない俺ですら「何なんだこの真相を隠した理解しずらい記事は?」と思ったのをきちんと憶えてるからな!(怒
なんであんな記事になってたのかって不思議でしょうがなかったが、まさか日本の新聞が捏造・歪曲を平気でやってるとは思わなかったよ
必ずこの罪の償い払わせてやるから憶えておけ
125名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:40:13 ID:txhc+QG20
>>120
マハティール十番勝負
◎白豪主義との勝負
http://www.nichimapress.com/maha/05.html
126名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:46:13 ID:il7G6ndw0
マハティールは、欧米主導の国際秩序を変革しようと試みてきた。
それは、「個と全体」、「権利と責任」、「物質と精神」それぞれの
均衡・調和を欠いた「西洋近代の価値観」を修正することでもある。

欧米マスメディアとの勝負
ttp://www.nichimapress.com/maha/09.html
127名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:52:05 ID:FYkd9n5x0
>>1
> その上で小泉純一郎首相の靖国
> 神社参拝について



これを、どういう言い回しで記者が質問したかにもよるな。
参拝について批判コメントを頂だいするのが、マスコミのお仕事だからね。
128名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:07:35 ID:uX2+tnl/0
このスレ異様な雰囲気だなw
129名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:09:19 ID:U13/gdLw0
ASEAN+日+特亞
130名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:19:14 ID:NHfoFbU+0
マハティールは質実剛健な古き良き日本人が好きな男なので、
どちらにせよお前らみたいなウヨニートとは気が合わないだろうな。
131名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:36:34 ID:zURF1Slf0
中国と朝鮮を排除しようぜ! そしたらうまく行く
132名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:40:19 ID:qNWWoQvz0
マハティールの 白人嫌悪もココまでくればガチだな。
133名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:56:39 ID:fcWJMgFT0
>>132日中韓の3カ国が過去を忘れて

こっちはとっくに忘れてんですけどね、カネが欲しいやつらが
忘れよとしないだけで
134名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:59:37 ID:Fm0kE+WU0
今現在のASEANと日本が組んでもなぁ
中国に対抗するための組織でもない限りメリットないでしょ
むしろ華僑の影響で日本に敵対する可能性のほうがまだあるんじゃねーの?
135名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:02:06 ID:huburCbN0
中国と韓国は外すべきだ。
日本はアセアンの独立に関わったので参加すべきだ。
136名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 04:03:38 ID:Z+CZ/ar80
豪のサミット参加に反発 マハティール前首相

 【クアラルンプール7日共同】マレーシアのマハティール前首相は7日、共同通信などと会見し、12月14日に首都ク
アラルンプールで開かれる第1回東アジアサミットについて「アジアに属さないオーストラリア、ニュージーランドが加わ
っており容認できない」と反発した。同時に地域連携への障害になっているとして、小泉純一郎首相に靖国神社参拝中
                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
止を強く求めた。
^^^^^^^^^^^^^^
 米国の一極主義を強く批判してきた前首相は、特に親米のオーストラリアのサミット参加を批判し「これは東アジア・
オーストラリア首脳会議だ」と痛烈に皮肉った。
 前首相は、サミットの目的は「東アジア共通の声を世界貿易機関(WTO)など国際的な舞台で反映させることだ」と
強調。オーストラリア、ニュージーランドは「米国に強く影響されている」として、サミット参加は好ましくないと述べた。
(共同通信) - 12月7日18時39分更新
137名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 05:12:56 ID:uvHeM1aV0
>>136
親米国家が嫌なら、日本も締め出し対象になるべきだと思うのにな。
何で日本を引き入れようとするのかね。
やっぱ金と技術をどうしても搾り取りたいのか。
138名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 05:33:36 ID:cPJbP+dZ0
オーストラリアがアジアじゃないって言うんなら日本もアジアじゃないだろww
139名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 09:39:59 ID:f7pm+XLX0
>>1
印豪の参加を容認してくれたか。パキ・モンゴルもいいんでないの。
共同体の中核をASEAN+3でまず形成したいというのも適切な主張。
140名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 10:12:52 ID:JXLXJWvP0
>136

さすが共同通信!
141名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:33:05 ID:FGWD/GeZ0
マハティールの意見はおとなだな。日中韓が過去を忘れて
新しい関係を構築すべき、小泉純一郎の靖国神社参拝につ
いて行かないことが大きな国家的困難を招くのでなければ、
あれほど頻繁に訪問すべき、だぜ。これほど問題の解決に
ついての建設的・未来志向の意見を耳にしたことがない。
142名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:46:40 ID:bn+PSdrv0
マハティールも日経も支那の口寄せだろ。
143名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 11:50:28 ID:bn+PSdrv0
>>141
これほどヘンテコな日本語を最近目にしたことがない。 15点。
144名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:25:23 ID:FGWD/GeZ0
アホ!引用の括弧を省いただけだ。おまえ、スレの見出しも読まないで
書いているだろう?マハティールの指摘内容は要を得ている。今後の日
本の外交指針とすべきだろう。
145名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:26:35 ID:Y+TTlcpe0
>日中韓

韓はオマケのプレーヤーだよ…
146名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:29:42 ID:yDDclDxS0
>日中韓の3カ国が過去を忘れて

中韓が教科書を変えない限り無理だろw
147名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:30:41 ID:i+dls4be0
こういうことに靖国を利用するのもなんだが、
中韓と距離を置けるなら、今後ともあえて公式参拝を続けて欲しい。
148名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:31:28 ID:hK1g/W4WO
台湾は?
149名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:32:00 ID:WKVdtqAEO
むしろ中韓が外交指針にすれば解決
150名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:34:44 ID:7E91J24S0
いつか変身しそうな名前だと、前から思ってる
151名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:41:59 ID:NHKnQz0B0
靖国なんて、所詮イチャモン付けの理由の一つでしかないからな。
もしも靖国を譲れば、一方的な譲歩を際限なく強いられる事は明白だし。
152名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:44:29 ID:FGWD/GeZ0
東南アジア諸国は、日本が大好きだぜ。アジアで一番と思ってい
る。いけばわかる。マハティールのマレーシアのみならず、東南
アジア諸国は、欧米諸国、とくに米国に苦汁を何度ものまされて
いるから、アジア全体で結束してこれに対抗することがバランス
の上で重要だと考えている。それには仲の悪い日中韓がもう少し
よい関係になることが必要だ。それに、中国人は政府指導のデモ
には参加するが、私人としては日本人が好きだし、韓国人はパー
トナーとしては中国より日本がよいと考えている(韓国新聞東亜
日報)。日本のトップが、靖国参拝をやめるから中韓も過去につ
いての非難、そして日本の謝罪という繰り返しははもう終わりに
して新しい日中韓の関係を築き、協力できることは協力し、アジ
アそして世界に貢献しようとアピールすれば、問題は解決するだ
ろう。21世紀はアジアの時代だ。

153名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:50:12 ID:NHKnQz0B0
>>152
オマエさん、やっぱり日本語がおかしいぞ・・・
154名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:54:57 ID:3zh+8a2gO
>>150
マハティールマハーリタヤンパラヤンヤンヤン
155名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:57:25 ID:odQ44iK20
政冷経熱?とかいう言葉もあったよな。
経済的に日本が得をする方向なら何でもいいような気もするが
とにかくガス油田開発をどうするか。
日中で共同開発できれば石油メジャーに依存するより国益に適うのではないか。
156名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:58:28 ID:FGWD/GeZ0
おまえは短文がベストと考えている単純な男だろう。アホ教師か?
句読点を多用して、長文を駆使する能力が多くの日本人に欠けてい
る。英文でもそうだぜ。中身を盛り込もうとすると、句読点を多用
する文も使わざるを得ない場合もあるし、そういう文章をも読みこ
なす能力も必要となる。おれはサル相手に書いているわけでない。
文句があるならおまえが書いてみろ、中身のある文を、短時間でな。
おれの文は一気に書いているからこれだが、あとで推敲すれば完璧
になる種類のものだ。アホ国語教師め!
157名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:02:32 ID:NHKnQz0B0
ID:FGWD/GeZ0は釣りか?
でも、反論にアンカーも打ってないし、ageっぱなしだし・・・
キチガイ三国人かヒキ厨房のどっちかか?
158名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:04:06 ID:FVqe8s3X0
マハティール、マハティール、ヤンパラヤンヤンヤン!
中華の国からやって来た。
159名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:04:11 ID:odQ44iK20
釣りっぽい
160名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:04:13 ID:V2UMw9CHO
上州屋かと思ったら真性か。
161名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:09:34 ID:odQ44iK20
マハティールはマレー民族主義だから石原慎太郎とも気が合うんだろうな。

http://www.sensenfukoku.net/policy/asia/
http://park5.wakwak.com/~asia/mahathir/nihon_ma.htm
162名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:15:46 ID:E3qEanmv0
>>157
べつにID:FGWD/GeZ0が妙な主張しているとも思わんがな。
2chローカルの書込み流儀に合っていないから、外国人扱いという方が妙かと。
163名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:21:35 ID:2mzyGaoi0
>>156
そもそもネットっていうメディアは、長文を書く/読ませることに向いてないんだ。
だから、いかに読みやすく、自分の意見をまとめるか、ということが大事。
あと、日本語の特性として、句読点を多用すると主語が分かりづらくなる。
税法や日本国憲法前文なんか、その悪文の見本。
164名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:24:34 ID:odQ44iK20
句読点は別に普通だと思うが改行が変だな。
2chの場合は句読点で改行すればいい。
165名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:27:03 ID:n+02Z+bK0
マハティールの言う事もわかる。
靖国参拝を辞めても大きな国家的損失は無い。
内政干渉に屈しない姿勢を見せる事が目的になっているだけだ。
だが、アジアで団結する必要も無い。
アジアがどれだけ日本の力になってくれるよ。
166名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:31:48 ID:odQ44iK20
まあどうせアメリカが絶対に許さないからアジア連合は実現しないよ。
個人的には非常に気に入らないが再び冷戦構造が復活するだろう。
米軍が去ったあと半島が統一する時は韓国が潰れるかもしれないな。
167名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:34:14 ID:9c4YFkK20
>>165
たかられるだけだしな。
ヘタに踏み込むと、努力不十分だと援助受けてるという立場を
どこか飛ばしてさらにたかってくるし。

168名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:36:05 ID:2mzyGaoi0
>>165
>アジアがどれだけ日本の力になってくれるよ。

そもそもの失敗が、隣のアジアにだけ気を使って、
日本が本物のアジアを見てこなかったことかと。

アジアで団結する必要はあるよ。
良くも悪くも、グローバリズムは進行するんだし、
これからは一国だけでポールになるのは無理。

アメリカや中国の顔色ばっかり伺ってなければいけないってのは、
日本だけじゃなく、どんな国にとっても気持ちよくないって。
169名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:36:55 ID:UTfIWGvz0
日本と中国のどちらにも付かないで、ASEANが自主独立の立場を
とり続けることが重要だろう。

でも、中国と陸で国境を接しているから無理な話だけどね。
170名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:38:11 ID:odQ44iK20
そしてユダヤの国際金融資本が漁父の利を貪る。
共産主義を捏造してボロ儲けしまくった死の商人が反日デモや慰安婦でっち上げの黒幕。
171名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:48:39 ID:E3qEanmv0
まあ、その分は日本が牽制してさしあげるしか。
日本もASEANが中国の破滅に引き込まれても困るし(笑
172よんどころ名無し:2005/12/08(木) 13:52:43 ID:hFFwgQuQO
ま、鳥インフルエンザに関しての決議も、大元の隠蔽体質が改善されないから、無意味だし。
173名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:14:01 ID:Y+TTlcpe0
アジア = 日本と愉快な仲間達...と不愉快な隣人達
174名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:26:52 ID:VyvBuHuv0
要は特亜が未来志向になればいいだけの話じゃん
175名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:58:01 ID:5X5XfWD40
大アジア主義掲げると、アメリカが狂ったように邪魔してくるからなぁ('A`)
176名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:59:30 ID:WT3XV62x0
私たち日本人はアジアなんか大嫌いなんです。
177名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:03:11 ID:s0BwKaB90
この際、日本列島を浮上させて引越ちまおう。
うん、そうしよう。
178名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:44:57 ID:G3SeriSA0
正直戦後60年立つんだから東南アジア諸国で団結発展してくれ。
もう日本に頼らなくてもいいだろ。
日本が何か主張したらいけないのか?
179名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:59:22 ID:udeHDeeO0
前首相




で、今なにものなの?おまえは>マハ
18067:2005/12/08(木) 21:32:55 ID:V9wG6uUq0
>>69
時間がたつと、君のその書き込みすごくムカついてきたぞ。(笑)
過去の偉人だして非難するのはすごく卑怯だな。
まあ、どうでも良い。
なんか誤解があるような気がする。
俺はマハティールを非難してる訳でないし、どこかの国に擦り寄る
ことを良しとする精神を嘆いているのは同じだ。
ただ、そういう奴が増えたからといって日本のナショナリズムを
貶めるかのような>>36に反論しただけだ。

あと、例のトロン記者の騒動のときに彼に味方した理由は
奴が反米派だからか?。(いや、自主独立派というべきかもしれんが。)
181名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:36:16 ID:LkD8KAZo0
>>36
昨今の日本ナショナリズムといってもなあ。中韓の反日にいたずらに刺激された反発と、
戦後60年してようやく国益とはなんぞやという国家意識の芽生えが認知された程度で。

前者の俄かナショナリストなんか、何でもかんでも手当たり次第の脊髄反射で親/反中韓か
親反/日かのレッテル貼りして喚いてる段階ばっかだし。それぞれの立場の複雑さや勢力関係、
短中長期の展望などをを考慮して語るなんざ、まだまだこれからというところかと。

無い知恵と拙い言葉同士でも頭捻って語り合ってりゃ、ちっとはましになるでしょ。たぶん(笑
182名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 04:51:52 ID:8m3QBi4O0
>>64
マハティール・モハメド前マレーシア首相講演会

 ・現在の日本は、「アメリカに追随するばかりで、独立国とは言えない」
と多くの国が思っている。

 ・戦後60年も経つのに、今だ中国や韓国から過去の戦争で責められる
のは、日本がした残虐な行為をすべて認め、心からの謝罪をしてないから
である。一方、ドイツはきちんと戦争時の犯罪を認め、心から謝罪したこと
で、未だにドイツを責める国は無い。きちんと謝罪をしたら、今度は謝られ
た国は、過去を忘れなくてはいけないと話された。

 ・アメリカが過ちをおかしたら、日本はそれに対して、イエスと言うべきでは
ない。

 ・日本人が中国を敵対視したら、その時点で、中国は日本との戦争を準備
するだろう。好むと好まざるに係わらず中国は大国であり、現在の経済大国
中国と敵対するか、共存するかを選ぶなら、共存の道を選ぶべきだ。

 ・中国はあれだけの大国でありながら、他国を植民地にはしてこなかった。
それに対し、ヨーロッパは1万何千キロも離れたところからやってきてアジア
を植民地にしていった。根本的にアジア的姿勢と、ヨーロッパの姿勢は違う
のだ。中国がそのつもりがあれば、タイやマレーシアは中国の植民地になっ
ていただろう。



ダメだこりゃ
183名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 04:53:32 ID:u8src7sL0
>>182
完全な基地外だよな
184名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:23:36 ID:v7YJ6rhU0

日本は亜細亜から抜けた方が良いな。
キチガイが廻りに多すぎる。
福沢諭吉の脱亜論は今もって真意を突くいる。
185名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:27:32 ID:P+HfnkE00
もうマハティールもダメだな。
正直、「アジア人」とか言う人種がうざったくてたまんない。
白人も嫌いだが、アジア人も大っ嫌い。
一匹狼でもいいからどんな国からも干渉されない自主独立の国になりたい。
186名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:30:44 ID:5Mt2Ij/A0
うひょひょひょ。マハティールも匙投げたな。初めから日本はこんなもん
骨抜きにするかぶっ潰すつもりでしたが何か?
187名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:32:07 ID:iCx1V1N4O
時々でいいから、パラオ共和国のことも思い出してあげてください。
188名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:35:31 ID:u8src7sL0
>>185
禿同!
脱亜脱欧
189名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:39:38 ID:uY6HUsx10
アジアを糾合して西洋と一戦やらかす
つもりか?

人数は多いけど負けますから。
190名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:41:54 ID:v7YJ6rhU0

福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年) 

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
原文
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html
191名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:44:01 ID:2BvKJLDv0
>>189
その昔、支那や朝鮮の改造とか革命に共鳴してのめり込んでた大アジア主義者
も似たようなことを言っておりました。大東亜共栄圏なんて誇大妄想を抱いた
ときもありました。まだ夢から覚めない人が沢山いるのです。

我が国は粛々と自国の国益を追求すればよろしいかと。他人の為に相撲をとる
馬鹿らしさは前世紀で懲りました。
192名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:45:43 ID:NsfDcG4L0
日本やヨーロッパ諸国が共同で提出した
北朝鮮非難決議案に反対したことを忘れませんよ。マハティールさん。
193名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:58:00 ID:W0/b76nQ0
日本はやっぱり孤高しかないんかねぇ
ゴミな国ばっかりじゃん
194名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:00:55 ID:wqZjPkSQ0
マレーシアの政府要人に中国系はほとんどいないぞ。
誤解しないように。
タイやフィリピンには多いが。
195名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:14:53 ID:4UB48/XU0
暖かい国ってのは基本的に「アホ」だし
その他といえばは特定アジア

…どうしようもないね、東亜細亜w
196名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:14:58 ID:u8src7sL0
つーかマレーシアかオーストラリアかって言われたらオーストラリア取るだろ普通w
197名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:36:18 ID:lNEuqIVB0
奴隷教育で洗脳された馬鹿にはマハティールの言葉は理解できまい。
198名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:31:28 ID:qm+gde6L0
>>182
何?マハティールって
こんなにバカで気違いだったの??
199名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:00:40 ID:SYutRJOH0
>>190
さすが福沢諭吉先生だ 涙
200名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:02:07 ID:+X4/aQUK0
こいつも老害化してきたな。
隠居しておとなしくしてろや!
201名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:30:38 ID:EgiTBzBe0
>>197
では馬鹿にも分かりやすいように解説お願いしますね?。
そうでないとただの煽りと思われますよ。
202名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 00:13:54 ID:PQxnmIv/0
>>197
あっはっは、オマエがうらやましいヨ。

 
203名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 00:27:51 ID:W4DsAIb90
マハティールは最初はルックイーストいうて
日本にラブコール送ってたんだが
東南アジアにおいて中国とやりあう気全くナシのタマ無し日本を見て失望したクチだよ
204名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 00:40:34 ID:CCfbpBji0
同盟組めよマレーシアと
205名無しさん@6周年
>>203
つまりは、よその国同士を戦わせて漁夫の利を得ようとしたのか?