【アメリカ】「落書き」を使ったソニーの『PSP』広告が落書きされる

このエントリーをはてなブックマークに追加
397名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:33:30 ID:JXQJtweB0
>>126
【にちゃん脳の症状】を貼りまくる          ←←New!
398名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:41:49 ID:Qd8Rv7Fi0
>>392
Psx for AIBO に見えたw
399名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:42:07 ID:H8XWD8eLO
アメリカの落書きアートで広告か。

日本でいうなら、2ちゃんに広告カキコするようなもんだな。
そりゃ叩かれるわ。
400名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:42:32 ID:JXQJtweB0
>>182
映画好きなんだろ。ハードは、何でもいいんだよ。
ここでも墓穴。 FONY。w
つまらんネタだ。
401名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:44:04 ID:4mxL0Q+i0
†††† PSPお墓参り57日目 †††† 年末地獄編
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1133537775/386
仏ソニーに罰金22億円 仏競争評議会
カナダもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
いまは訴訟準備段階っぽい
外国のニュースサイトの見出しで「恥を知れ」とか言われてるよ。
おれたちにできないことを 平然とやってのけるッ!(以下略

正に地球規模のソニーブーム到来の予感
これはもう次スレはイランね('A`)
402名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:48:39 ID:9KEFXu0c0
ニュース(日本語版記事)が広く報じられ・・・てないよ・・・
403名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:51:14 ID:JXQJtweB0
>>216
1週間後の>>216のレスを予測してみた。

ごめん、>>216の発言撤回。
家の全FONY製品が、タイマー発動したわ。orz
404名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:54:35 ID:F2mjmsTI0
>>402
そうみたいだな
俺なんかソニーのウイルス問題というものの存在は知っていても、
その詳細は全く知らないし。
ソニーのCD買わないし。
というか音楽聴かないし。
周りでも話題に上ったことは一度も無いな。
405名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:21:55 ID:av/aaR3YO
>>37

死ね死ね団みたいだw
406唯一 ◆FkXZputPUQ :2005/12/08(木) 13:25:31 ID:dcWaFJB+0
ソニーもうダメぽ(´・ω・`)
407名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:27:12 ID:o6foA3D20
ソニー、情報化社会についていけてなさ杉www
408名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:29:12 ID:UXwqUnOM0
世界中で嘲笑される企業w
ソニーw
409名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:38:18 ID:PdPvmpYs0
MS工作員に感化された人があまりに増えた。
やっぱすげぇや白人企業は。
410名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 13:56:21 ID:O2M4EZST0
かっこわるい
かっこつけようとして失敗するのが一番かっこわるい
しかも失敗をごまかすのが更にかっこわるい
411名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:32:47 ID:pqRGqX6k0
うちのアパートにもこの「落書き」がある。

最初に見た記事ではソニーは関与否定という内容だったから
頭に来て記事印刷して管理人に見せに行ったのだが、
そしたら「業者に金もらって壁貸しただけだよ」と
名刺見せてくれた。ICU Artという会社だった。
http://www.icuart.com/

今その壁には、案の定FONYと書き足されている。
412名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:37:56 ID:7PGHMwt30
おもしろいように凋落していくなぁ、チョニー
413名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:37:34 ID:pQilKUkG0
ソニー必死だな。プ

って言われてるわけか。
井深大と盛田昭夫が泣いてるよ。
414名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 16:37:37 ID:CKH1IrAs0
[ミッション地区] って、ものすごいローカルな。。。
確かにこのグラフィティ、そこらじゅうで見たよ。
某ゲーム会社のオフィスにまでこのグラフティのコピーが入っていた。
415名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 16:45:13 ID:/99jqnNN0
結局、カセットレコーダーを小型化しただけの。、猿まね企業だったのかな?
416名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:54:48 ID:TdlPaJS+0
下品なブランドイメージ展開中
417名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:49:12 ID:O+T5H1Rh0
>そういえば最近企業が2ちゃんに喧嘩売るって無いな。

泣いてくれるなおっかさん
背中のモナーが呼んでいる

ネラーに喧嘩売ったらなら
只じゃすまないこの御時世

昔は便所の落書きだけど
今じゃ立派な世論だぜ
418名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:02:47 ID:M42w/geZ0
VIPSTARの数が増えただけだ
419名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:50:08 ID:ny1sgTiz0
話題になって良かったじゃないか。
420名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:28:39 ID:pa+/vXNL0
天下の大企業がアート気取りの犯罪行為を
真似して宣伝活動か 情けなくて涙が出る
421名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:34:20 ID:hoEYqp7X0
なんスか、この世界規模の反日機運の高まり具合は・・・核持ったワケでもないのに
いや日本が自業自得で招いた結果だけどな、ソニーとかソニーとか。
422名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:42:05 ID:moujTBGS0
著作権がどうのっていって毎回笑わせてくれるな
赤外線で水着や服透けるハンディカム売ってたのも此処だろwwww  マスコミが企業名隠してたけど
423名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:03:46 ID:3RAFcVu10
つながりによって文化は生まれるんだよ。

ipodは文化を生んだんだよ。ある種のね。

それなのに機械だけ作って売れるか?

しかも、昔みたく毎年変更があるのに買うのか?

ただそれだけでは社会の共有文化にはならないんだよ、

機械っていうもんはよ。







424名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:46:30 ID:XFxDu/OR0
ipodが共有文化を生み出すかどうかは、判断するのは早計かもよ。一人勝ちの状態では。
425名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:03:50 ID:OPCV4clr0
俺のポケットステーションが壊れました
どうすればいいですか?
426名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:21:10 ID:cOFNUvTB0
GKとblogで痛い目見たのに懲りずに落書き、第三者を装った宣伝は
反感買うっていい加減学習しないのかね。
427名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:29:19 ID:sLMYRKLz0
BDが傷に弱いのは日本企業のせい
とされて多額の損害賠償を請求される日まで
あと何日?
428名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:49:50 ID:Kt8ap03K0
流行に敏感なネット生活者に携帯ゲーム機『プレイステーション・ポータブル』(PSP) を
売り込もうと、ソニーは某ネット掲示板上の主なスレッドで広告コピペ(定型文)投稿の
工作員たち(通称GK)を雇い、PSPを買って喜んでいるオタクたちのシンプルで象徴的な麗句を、
新しいスレッドが立つたびに投稿させた。しかし、このゲリラ的なマーケティング作戦は、
ソニーが勝ち抜くために必死になっていることの現れだとして、ネットの流行
に精通した人々からは嘲笑の声も出ているようだ。

某ネット掲示板では、これに批判的な人々が、ソニーの広告コピペに対して
“GK乙”と返事することによって不支持を示している。自由奔放な雰囲気で知られる
雑談系2のカテゴリにあり、ベテランNEETや向こう見ずな若年層が
集まるニュー速VIP板では、広告コピペを改変しPSPの不具合を大量に列記した文
が投稿され、それには『禿同 ところで話は変わるけど』
(ソニーの広告で必ず用いられる接頭句)という接頭句が添えられた。
429名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:41:54 ID:EIXBEfZw0
あの国の法則+無能の元会長・出井  これで凋落しないはずがない。
430名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:44:55 ID:PTQVyxb40
>>429
今のトップはデビッド・マニングの中の人にしてウイルスCD主導者だもんな。
悪の企業になるのは必然だった。
431名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:17:09 ID:JYrrg1f50
>>1
なあに、かえってPSP
432名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:21:19 ID:TXI0XjYD0
エミネムの曲がかかってるiPodのCMと
石鹸入れのSONYのプレイヤー
両方の最後のロゴ表示がどちらもオレンジに白地でりんごマークとSONYロゴなので
見分けがつきません><
433名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:17:37 ID:+nQt5dTB0
裏目に出てますね。
434名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:48:35 ID:uSMH+b9i0
スーパーファミコンの本体のカラーリングと
プレイステーションの本体のカラーリング

スーパーファミコンのロゴデザインのカラーリングと
プレイステーションのロゴデザインのカラーリング

スーパーファミコンのコントローラのボタン配置と
プレイステーションのコントローラのボタン配置

見比べてみよう
昔からの癖はそう簡単に直らないよ
435名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:25:33 ID:ntK2ITke0
>>434
まるで、他の企業は同じ轍を踏んでいないと言いたげだが。
どこも後発はパクリもどきだろ。
436名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:47:56 ID:PTQVyxb40
さすがアナログスティックだの振動だのを何も考えずにパクるソニーだ!
437名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:52:58 ID:tYaLuj4p0
もうアレだな。
何をやっても裏目に出る。
消費者を舐めまくった、その体質が問題だ。
PSだけ残してあとの部門は消えろ。


438名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:58:34 ID:tpJ/msiu0
>>237
よりによって先行企業がIBMかよ
439名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:12:38 ID:Oq9+pIzL0
>432
形態知覚能力に障碍をお持ちですか?
いくらなんでも間違えないデショw
440名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:17:09 ID:eZF9nxz/0
>>434
ドリームキャストのコントローラーは微妙にスーファミをパクッた感があるけど
サターンの8ボタンから6ボタンに減らしたのは大失敗だと思うんだ
441名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:56:25 ID:3oPsYs/dO
>>434
元々プレステはSFC用の周辺機器として発売される予定だったから当たり前だべ
442名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:09:59 ID:qfnOoVZs0
>>441
ロゴも、そうなのか
443名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:52:30 ID:dT7lkWyr0
PS2も何かパソコンそのままのデザインだったな、どっかで画像見た
PS3はパナソニックの空気清浄機にそっくり
444名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:27:57 ID:DdXqL/lp0
石鹸箱みたいとかもうね、自分でデザイン出来ないのかよ
445名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:33:04 ID:xx8N6dAP0
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
446名無しさん@6周年
僕らの子供の頃あこがれた日産、SONY

かたや商品の個性をことごとく画一化し、「ボディにエンジンとタイヤが4つついてます」という平々凡々な車を量産して消費者に車の楽しみを与えることを忘れた日産改め駄産。

一方新規参入分野においてもSONYブランド掲げ、市場を独走したいが為に安全性や耐久性について無視した結果消費者までも置き去りにして走り去っていったSONY改めFONY。

将来日産車を持ち、SONYの家電に囲まれた豊かな暮らしを夢見た子供時代は、もう帰ってこない。